注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評価ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評価ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-08-13 19:33:00

いつも拝見させてもらってます。
購入予定でHMを探しています。現在は【三井ホーム】がNO,1なのですが、まだ迷っています。タマやアイフルが駄目なのは、もう実感しております。でも三井にも良い点悪い点があると思うので皆さんの意見を聞かせて下さい。

ホームインスペクターの実体験に基づく三井ホームの評価 https://www.kodate-ru.com/column5_8/

[スレ作成日時]2007-07-30 16:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評価ってどうですか?

  1. 951 匿名さん

    ホワイトウッドの集成材が耐久性がないというなら、データで示してください。
    ホワイトウッドは水に濡れたら、数年で腐るとかはなしですよ。構造材は基本的には水には濡れないし、濡れたとしても、含水率が20%以下なら無問題ですから。
    高いHMは人件費がかかっているけど、その分チェック機構しっかりしているから、ローコスト住宅に比べたらミスは少ないよ。
    タマホームは施工ミスやクレームが業界一だし、売ったら売りっぱなしだからね。アフターなんて期待できない。
    今の三井ホームはずば抜けて高いって訳でもないよ。

  2. 952 通りがかりさん

    この人はツーバイも日本には合わない、実績がないって言ってるプロのフリをしたド素人さんだよ
    根拠を示せっていうと寺社仏閣や古民家の話しが出てくる
    もちろん構造材に使われるホワイトウッドの耐久性にかかわる話の根拠も一切ない
    構造材が25年しか持たないとなぜか思い込んでいるんだよね

  3. 953 匿名さん

    950はただ荒らしたいだけ。なんの根拠なく発言している。
    三井ホームの構造材が劣化していないのは、40年以上、地震による全半壊0が証明しているよね。ホワイトウッドの劣化が早かったら40年以上、全半壊0はありえないよ。
    三井ホームはHMで唯一、震災による被害状況をまとめて国に提出しているから、全半壊0は嘘ではないしね。

  4. 954 匿名さん

    報告を素直に信じる純粋無垢な方なんですね。

  5. 955 検討中さん

    >>954 匿名さん
    HMが独自に公開しているのではなく、国に提出しているのは信憑性はあるよ。虚偽報告したらHMとしては特になることはなにもないからね。
    少なくとも無報告のHMよりは信頼できるよね。

  6. 956 匿名さん

    なにを屁理屈言ってるんだ
    ツーバイならダグラスファーなどが良いが
    コストダウンでホワイトウッドなだけだろ

    ホワイトウッド=スプルースが
    耐久性最低の構造材なのは事実
    JASでもD2分類

    Googleでホワイトウッドで検索してみれば
    世間の評価もわかる

    どうしよもない安物の材料

  7. 957 匿名さん

    >953
    40年経つ前に住めなくなり、建て替えで残存してないからでは?

  8. 958 匿名さん

    >>957 匿名さん
    それな(笑)

  9. 959 口コミ知りたいさん

    >>958 匿名さん それをいっちゃおしまい

  10. 960 検討中さん

    また、三井ホームを買えない人間のネガキャンが始まりましたな。

  11. 961 匿名さん

    >>956 匿名さん
    ホワイトウッド集成材の耐久性はどうですか?
    ホワイトウッド集成材の耐久性が低いというデータはみあたらないのですが、どこにありますか?

  12. 962 匿名さん

    三井ホームの全半壊0は40年以上でなく、設立依頼の間違いですね。つまり43年ですね。
    40年経つ前に住めなくなっているのではなく、歴史が40年程度しかないってことですね。また、40年前に施工した家の北の断熱材がずり落ちてないこと、壁内のカビがなかったことも証明されていますね。

  13. 963 名無しさん

    >>960 検討中さん ブランドを買うか快適さと性能を買うかの違い 三井を否定ではない 確かに見た目は良い

  14. 964 匿名さん

    データなくともホワイトウッドは耐久性はないのは誰もが知ってる。そしてあってはならない事だけどデータなどはさじ加減でどうにでも出来てしまう現実。

  15. 965 匿名さん

    >962
    何軒の家で証明したの?
    まさか1軒じゃないよね、実験用の住宅ではないよね。

  16. 966 匿名さん

    >>962 匿名さん
    各都道府県でどこの誰がどんな方法で調べたんですか?断熱材がずり落ちてないこと、壁内のカビがないという事は全棟壁剥がして壁内まで調査してるんですよね。その全てのデータや画像どこにありますか?全棟分の詳細データ宜しくお願いします。

  17. 967 e戸建てファンさん

    >>966 匿名さん うちの実家 三井で建てたけど1年目からカビ生えてた

  18. 968 匿名さん

    資金力がなくて、三井ホームで建てることができない人は書き込むのやめてくれないかな。
    スレが読みにくくなるだけだから。
    とりあえずホワイトウッドが住宅に使えないほど弱いんであれば、国も禁止するはずだよね。
    でも国は禁止してないし、ホワイトウッド集成材を使用していても、長期優良とれるよね。ホワイトウッドが耐久性ないなら、長期優良はとれないはずだよね。

  19. 969 匿名さん

    >>962 匿名さん
    全棟分の詳細データまだですか?

  20. 970 購入経験者

    今年は、例年よりやや気温が低いからか、多少ましではあるものの、やは
    り家の中の臭気は増加してきた。家族全員の喉の違和感は続いてるし。
    拙宅は、とても健康住宅とは思えない。むしろ、不健康住宅という表現が正しい。

    http://www.geocities.jp/mr_x_review/

    カビの話題があるので、参考に。

    壁体内のカビは分解するしか見えません。三井ホームのカタログには、カビ
    がなかったという家を分解した写真が確かにありますね。
    それは全ての家がそうだという証明には当然なりませんし、わざわざカビが生えているような写真は載せませんよ。
    パンフレット見るときに気を付けて、全部の家とは絶対に書いてないから。
    カビでないが、検査はきっちりやっているとパンフレットに書いてあるけど、少なくとも拙宅では、検査ミスやって建築基準法違反してるから。
    また、カビに戻るけど、壁内はともかくサッシ回りは普通に発生してる。
    冬季、 30%程度の湿度でもサッシに結露が生じるから。

  21. 971 匿名さん

    http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html
    ホワイトウッドは3年で朽ち果てた

    どうしてもホワイトウッドのデータ欲しければ農林水産省に問い合わせろ
    JAS規格作成時の評価データがあるはずだ


  22. 972 匿名さん

    JASではスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と規定しております

    --------------------
    1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
    2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
    3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

    最新の表記ではD1以外となっているが
    古いJASではD2も列記されている
    --------------------
    耐久性区分(JAS規格1084号)
    心材の耐久性区分 樹種
    D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
    D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

    スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性

  23. 973 匿名さん

    >>971 匿名さん
    家の構造体が水に濡れっぱなしになることってあるんですか?乾燥させてない木材を使用しないってことあるんですか?
    非現実的な例をだしても、意味ないですよ。

  24. 974 匿名さん

    有るよ、写真も有ったが抹消された、流石メーカーは抜かりがない。

  25. 975 匿名さん

    >>974 匿名さん
    言うだけならどうとでもなる。

  26. 976 戸建て検討中さん

    構造材の話ばっかりだけど、家で一番大事なのって構造材じゃないよな。
    無垢の柱使ってたりしても、基礎がしっかりしてなければまったく意味ないよな。

  27. 977 匿名さん

    >>970 購入経験者さん
    心中お察しします。
    家族の為に大金を費やして建築された結果がこれではやりきれないですね。更に三井ホームの対応があまりに酷すぎです。健康被害も出ているようですがこれ以上悪化しないよう御自愛ください。

  28. 978 匿名さん

    >>962 匿名さん
    全棟分の詳細データまだですか?

  29. 979 戸建て検討中さん

    >>978 匿名さん
    三井ホームに行けば見せてもらえますよ。
    常識的に考えて、会社の調査データを客に渡す会社なんてないよね。
    978は社会人ではないのかな。

  30. 980 検討者さん

    工務店だろうと大手HMだろうと、ミスや欠陥は必ずあるよ。
    ミスや欠陥がないと言う会社はまず信用できない。人間がやる以上、ミスは100%生じる。

  31. 981 検討者さん

    ここで三井ホームを批判してるやつはどんな家に住んでいるの?教えて。
    職人に目利きされた、構造材のみを使用して、地震にも強くて、100%壁内結露が生じない高高な家に住んでいるんだよね。
    それとも、大手で建てられないから、大手の穴ばかり探して安いところで建てた自分を納得させているのかな。

  32. 982 匿名さん

    結局ホワイトウッド使ってるHMなんて施主の事なんかどうでもいい、自社の利益だけが大切って事。>>970は本当に気の毒だと思う。

  33. 983 匿名さん

    大切なのは何かあった時の真摯な対応が大切

  34. 984 匿名さん

    >>973 匿名さん
    ありますよ。
    一般に家主が気付かない壁内雨漏りは
    半数以上と言われてます。
    さらに三井は雨漏りが多いので有名です。

    しかし問題ありません。
    お客様はお金持ちしか居ませんので
    家ぐらい10年で建て替えても大した負担ではありません。
    ハウスメーカも儲かり、お客様はまた新しい家に住める。
    さすがホワイトウッド。素晴らしい事事です。

  35. 985 検討者さん

    重鉄の家に住んでいる者からすれば、ホワイトウッドでも杉でも檜でも、職人が目利きした物以外はどんぐりの背比べ。
    杉は強度はないから使わない方がいいよ。檜は特製を理解した使い方が大事。

  36. 986 二井ホーム

    三井の軒なしは、雨漏りするよ

  37. 987 匿名さん

    ホワイトウッド

    腐りやすいから、出材する現地(北欧・ロシア他)では使わない。
    杉や桧に比べ、6倍腐りやすいという実験結果が出た。
    ハウステンボスで建物に使用したら、3年でキノコが生えた(腐った)。
    デッキ材に使用したら、2年で床板張り替え。
    木材業界で「腐りやすく住宅に不向きだ」とお役所へ直訴に行ったら、「規制すると、取り扱っている業者や商社が倒産する」という理由で退けられた。

  38. 988 匿名さん

    三井ホームって別に高いわけではないよね。積水ハウスに比べたら少なくとも500万円以上は安いよ。仕様も積水よりよくしてもね。

  39. 989 匿名さん

    十分に高いと思うが。
    簡単に言えば価格相応ではないということ。

  40. 990 口コミ知りたいさん

    >>989 匿名さん
    価格相応の基準はなんですか?
    価格相応でないと言えるなら、住宅に関する十分な知識があり、明確な判断基準をもっているんですよね。

  41. 991 匿名さん

    健康被害の出る家には住みたくない。

  42. 992 匿名さん

    >>991 匿名さん
    健康被害の出ない家ってあるんですか?私は100%ないと考えています。

  43. 993 匿名さん

    >>992 匿名さん
    大変だけど建材を施主が全て指定すれば可能だと思いますよ。

  44. 994 匿名さん

    >>993 匿名さん
    住宅の健康被害の原因って、建材だけではないよね。

  45. 996 匿名さん

    http://ameblo.jp/kinokorin-nokonoko/

    三井ホームも大手だからいろんな問題あるよね

  46. 997 e戸建てファンさん

    >>996 匿名さん
    大手だからいろいろ問題あるのではないんだよね。建ててる件数が多いから、たまには問題も起こるんだよね。そして大手だから、問題が起こるとこうやってネガティヴキャンペーンが起こるんだよね。
    100%完璧な施工をするところなんてあるんですかね。

  47. 998 聞きたい

    三井で先日契約しましたが 悩んでた他社より ガス工事費や屋外水道費が30万程高いのですが今から交渉可能ですか

  48. 999 匿名さん

    ここに聞いても分からない三井ホームに聞きなさいよ

  49. 1000 匿名さん

    >>999 匿名さん

    高い理由を聞いてみて納得できなかったら、解約をチラつかせれば、引いてくると思います。
    高いのはそこだけじゃないですけど…
    メンテ、リフォーム、割高どころじゃないけどね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸