注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

広告を掲載

県民共済ファン [更新日時] 2009-09-25 23:24:06

1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

  1. 61 購入検討中さん

    ありがとうございます。

    私もあれからいろいろと調べました。
    そしたら「据え置き」なる方法があるみたいです。

    なにやら注文住宅に適した方法らしく、最初のある
    期間を利子のみ払う方法だそうです。

    ただ、これだと利子だけ払ってる期間は元金は全く
    減らないので、正直損するだけっぽいですが・・・。

  2. 62 申込予定さん

    床材、建具、巾木、階段など全てオプションにした方いらっしゃいますか?
    希望の物にすると、床と建具などの色が合わなく、折角なら全てオプションにと考えています。
    費用はどの位になりますか?
    よろしくお願いいたします。

  3. 63 契約済みさん

    県民共済でコストパフォーマンスよく建てるにはできるだけ標準品を選ぶことです。
    標準品は大量発注を条件にかなりの値引率で納入されています。

    色はある程度妥協した方がいいと思いますよ。
    でもキッチンや外壁は本当はもっと色の種類があるのに、指定色以外はオプション扱いってのは厳しいですよね。

  4. 64 匿名はん

    もう、建てちゃったけれど
    NO.62さんの質問気になります。
    常識外の変更、オプションした人いたら教えて!

    あと、外壁にクボタ松下のミスティーセラベージュ使っている人多くない?
    もう無いけど

  5. 65 匿名さん

    標準以外でも結構安いと思いますよ。(他のHMと比べてだけど)
    標準以外も県民価格で買える事&標準品との差額処理をしてくれるので。

    >床材、建具、巾木、階段など全てオプションにした方いらっしゃいますか?
    全部OPの人は極々稀だと思いますよ。我が家は
    ニチハのサイディングの1階は標準、2階をOPにしました
    差額は26000位でしたので、やってよかったですね。
    床材や建具なんかはコストメリットが低いと思ったので
    全て標準にしました。標準も良い物使っているのでいいかなと
    (ただ、確かに色の選択肢は少なすぎますよね。)

  6. 66 62

    遅くなりましたが、お返事ありがとうございます!

    問い合わせたところ、オプションにしても莫大な費用がかかる訳ではないみたいなので、前向きに考えたいと思います。
    (例えば建具1つに付き数千円プラス等。オプションのランクにもよりますが)
    県民で建てた方のブログ等も見てると、オプション使った方(建具等)もいらっしゃいました。

    65さんの仰るとおり、オプションが多くてもHMよりは安くすみそうです。

  7. 67 匿名さん

    ご参考までに。
    当初は床材や建具の色の選択の少なさに不満があり、
    オプションを考え、自分達でウッドワンやダイケンの
    ショールームに足を運びました。
    結局は納得のいくものに出会えなかったのと予算の
    両方の理由により、標準品にしました。
    ・標準の階段
    ・床材は標準の、イクタのケンミンイエロー(KY)
    ・窓枠は標準の茶色
    ・建具は安部興業のアガチス

    引渡しを受けてみると(もちろん、その前からちょくちょく足を
    運んでいたので知っていましたが)、全然気になりませんでした。
    満足!
    気になる、ならないは主観的なものが大きいから参考にならない
    かも。

  8. 68 購入検討中さん

    県民共済で建築予定です。現在間取りの段階なのですが、標準に入っているキッチンメーカーを入れることが出来るのでしょうか?また、標準のメーカーでもL型のキッチンにすると、差額はどれくらい出るのでしょうか?

  9. 69 匿名さん

    >標準に入っているキッチンメーカーを入れることが出来るのでしょうか?

    ん?何か質問を間違えていらっしゃる?特別な考えがなければ組み込まれるもの
    が、いわゆる、「標準」と呼ばれるゆえんなので、なかば質問になっていない気も。

    >標準のメーカーでもL型のキッチンにすると、差額はどれくらい出るのでしょうか?
    ごめんなさい。わかりません。
    誰か、続きを。

  10. 70 匿名さん

    自分の希望するメーカー名と型番を建築士に伝える。
    標準との差額がでる。
    以上    何買うか分からなければ差額も分かりません  以上

  11. 71 契約済みさん

    もちろん、標準品のメーカーのナショナル・クリナップ・サンウェーブはL型のキッチンがありますし、オプションで変える事も可能です。
    ただ、標準品が半端無く値引率が高いので、同グレードのキッチンでも結構差額が出ちゃうと思います。
    とりあえず、ショールーム回ったりカタログ集めたりして下さい。
    欲しいオプションは自分で調べるのが県民共済スタイルです。

  12. 72 購入検討中さん

    外壁材の県民共済オリジナルタイル(ピンクっぽいの)はINAXのナノ親水が施してあるタイルに比べると性能は劣るのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?

  13. 73 入居済み住民さん

    ようやく完成です。なかなか大変でした。
    結果的には非常に満足のいく家になりました。
    感想ですが
    「監督が酷すぎる」に尽きますね。
    しかし
    大工、水道、壁紙、外壁、電気、外構と
    関わる業者さんはどこも非常にプロ根性のいい人達でした。
    色々相談に乗って頂きアドバイスを頂き、
    結果として良い出来になりました。ホント各業者さん有難う御座います。
    と言うのも、監督とは3回しか会わなかったw
    連絡等は基本電話、しかも殆ど俺からw
    気になり現場に行くと、各業者の人から「ここどうすんの?」
    となり結果打合せw 「監督はなんて?」「施主が来たら聞いてって」
    「来なかったら適当にうまく仕上げてって」基本この監督はそうみいたい
    図面では判断難しい様な内容は基本業者にお任せ(適当)。
    ・・・・・それ以外にも
    ・スケジュール管理 しない
    ・発注業務 あれこれ忘れ過ぎ、納入持ち作業多々
    ・エコキュート申請書類 忘れてる→間に合わない
    ・あれこれ相談や提案しても「大丈夫。このままのがいい。難しい。うーん
     それはそういうもんだ。後で御自分で・・」 結局めんどくさいらしい。

    この監督に振り回されながら働いている業者さん達が不憫でならない・・
    この掲示板や2ちゃんや先輩達のブログで情報武装してなかったら
    途中で心が折れていたかもしれないです。
    まともな監督も居るとは思いますが、過去の書込や自分の経験から
    ハズレ監督の比率は非常に高いのではと推測致します。
    これから建築をされる方には、そういう監督が居る事を十分理解して
    挑んで頂きたいと思う次第で御座います。
    過去の書込にもありましたが、とにかく出来るだけ現場に行って職人さんと
    話しておくと良いと思います。

    もし県民共済の関係者がこれを読んで頂けたなら 
    是非、監督の指導や評価について見直して頂きたいと思います。
    県民共済住宅のコンセプト・コスト・品質のバランスはとても良いと思います。
    惰性だけで仕事をしている(ようにみえる)監督だけは頂けません
    以上です、ダラダラと長くなってすみませんでした。

  14. 74 匿名さん

    No.73さん

    我が家も引き渡し直前というところです。
    No.73さんの内容は、まさに自分の今の状況を代弁していただいているようで
    非常に驚きました^^

    No.73さん同様に、コストが安い割には非常に良い製品が使われており、
    非常に満足している部分もあります。

    若干違うのは、監督さんのほか、大工、水道、電気の職人さんも一生懸命やっては
    いただいているものの結果は今ひとつでした。

    特に大工さんはいつも疲れているようで、ある時はお昼休みに新築中の家で熟睡し、
    雨がもの凄く降っているのにも気がつかず、窓が開いていて床がびしょぬれに
    なっていたこともありました。
    また、せっかくの良い材料なのに、扱いが乱暴で、端が掛けていたり、傷やへこみが
    いっぱいありました。

    その他にもいっぱい失敗したところがあったので、非常に残念で、
    とにかく疲れました。

  15. 75 匿名さん

    外構を考え中なのですが、県民提携業者か他か迷っています。
    外構については提携業者でもそんなに安くはないとどこかで見たのですが、どうですか?
    外注された方、業者探しはどのように行いましたか?
    よろしくお願いします。

  16. 76 入居予定さん

    >>73さん >>74さん
    私も、同じです。
    監督だめだめ。

    >>73さんとすべて同じです。
    監督が現場に来ないw

    県民共済で建てているブログの人たちの監督が羨ましいです。

    下記は、ブログの人たちとの相違点です。

    電気配線の確認知らせない(変更したかったのに・・・)
    照明カタログ遅い(大工工事終了1週間前w)
    換気扇連動のトイレ照明は、ダメだとか。
    他の照明メーカー選べないとか。
    あかりプランは、ポストに入っていた(連絡くれない)

    職人さんは、ともて良いです。

  17. 77 入居済み住民さん

    なんだかみんなかわいそうですね。我が家は良い監督に恵まれました。
    というか結局施主次第だと思います。いかに主導権を握れるかだと思います。
    我が家の大工はバカですが、まあ言われたことはできる大工でした。
    監督を上手く操り、思い度通りの家に仕上げました。
    まあ、「大工と仲良く!!」とか言ってる甘ちゃんには無理でしょうね。

  18. 78 入居済み住民さん

    皆さんの家の担当監督そんなにひどいですか?
    我家を担当してくれた監督は本当に良くやってくれたと思いますよ。
    確かに工事中のチョンボや入居後のクレームもありましたが連絡すればすぐ飛んできて
    対処してくれました。

    ただ県民で建てるのなら何でも監督にお任せではなく、例えば 電気配線図や照明プラン等にしても早めにこちらから連絡して作らせるとかしていかないとダメです。
    また、工事中は時間の許す限り見に行き頭に入っている図面と照合してチェックをする。

    自分が総責任者のつもりで工事の進行を見る。
    そういうのが面倒な人には県民住宅は向いていないと思う。

    今年の5月に入居して約5ケ月経ちますが県民住宅には本当に満足しています。

  19. 79 入居予定さん

    >>78 うちのはひどいよ。

    絶対に照明はナショナルじゃないとダメだってさ。
    結局、2階の照明全部、施主支給

  20. 80 匿名さん

    ひどい監督とか業者は晒すべきかと・・・
    そういうのはダメなん?

    まぁ、ウソも出てくるだろうけど。

    せめて県民共済にクレーム挙げて同じ被害者が出ないことを
    願います。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸