注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

広告を掲載

県民共済ファン [更新日時] 2009-09-25 23:24:06

1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

  1. 21 匿名さん

    県民以外で「承諾書」とるところなんてあります?
    とれないから勝手に建てちゃって日照でもめるんでしょ?
    17>>お互い様?はあ?一番北側で誰の日照も邪魔しない人は我慢するだけ?
    こういう善人面してる奴に限って建築基準法と日照権は違うとか言い出すんだよな・・・

  2. 22 一般人

    17様
    お互い様じゃないんだよね
    南側が圧倒的に優位で北側が圧倒的に不利、間っこがお互い様
    その分土地の値段も違うんだけども、南側から北側の人に「承諾書」
    くれなんて図々しいこといえる?土地が安かったんだから我慢しろって
    いえる?建築基準法には違反してませんからあなたの家が暗くなるのは
    私の責任ではないので早くサインを、なんていえる?

  3. 23 匿名さん

    21
    だったら1番北側なんて選ばなければいいじゃない。
    あなたの言い分じゃ3階建ての住宅事態を否定してるよ。
    県民に限った話じゃなくなってるし。
    >>とれないから勝手に建てちゃって日照でもめるんでしょ?
    もめること自体がナンセンス。
    法規制上建つ物は建つ。
    用途地域はそのためにあり、高さの規制もそのためにある。
    感情論で話をされたら平屋の家の南には2階建ても建てられないし。

  4. 24 匿名さん

    22
    それは今現在の話でしょ。
    将来貴方の家が立替になったときに3階が必要な場合、北側の家に遠慮して諦めますか?
    お互い様という意味は将来的な不確定要素も含めての話です。
    承諾書がもらうの嫌だからほかのHMで建てるのならば、貴方の言い分は筋が通りませんよ。

  5. 25 申込予定さん

    建物を建てるときは、周り(近隣)がどういう建て方をしてきてもいいように、ある程度計画して建てるものでしょう?
    その時点で自分の家が誰かの南にあるし、誰かの北側になるのは当たり前で、そういう意味のお互い様なのでは??
    (1番北側の角地っていうのは別にして)
    県民が承諾書なる妙な物を提出させるから問題になってるようですが、私でも北側の家のために本来必要な3階建てなら諦められませんもん。
    『承諾書ください』が言えるか、言えないかの問題が少しすり替わってるように思えます。

  6. 26 22

    24
    何がいいたいの?分かりずらいよ。何で筋が通らないの?ちゃんと説明して。
    3階の家何で諦めなきゃいけないの?
    不確定要素って何?もしかして南の家と北の家交換するとか?そしたら確かに
    お互い様だね!
    県民が安いってのはこういう処にも原因があると思うよ。将来の揉め事要因は
    予め排除しておけば、訴訟費用とかもかからないしね。
    安易に承諾書貰えるなておもわないほうがいいんじゃない?
    承諾書を貰うっていう時点で相手に運命を委ねちゃってる訳だしね。
    合法的に3階建て建てるほうが承諾書貰うより遥かに楽じゃないかな、別
    のハウスメーカーで!法的には何の問題もないですから、でチャンチャンだからね。

  7. 27 匿名さん

    他の所で建てる金は無い、土地は狭小、承諾書は欲しい、土下座でもすれば!

  8. 28 匿名さん

    承諾書は設計の予約時点での近隣に適用されるそうです。
    区画整理地や、新規分譲地など、近隣が未確定の場合は要らないと。
    設計予約時以降にきまった近隣については、新たに承諾書を取り付けてくださいとの要請は無いそうです。

  9. 29 購入検討中さん

    こちらで初めて投稿します。

    私は埼玉県民で価格の安い県民共済住宅を検討中ですが、
    この安い価格で住み心地や満足度はどうでしょうか??
    まだ資料を請求した段階でよく分かりません。
    何年も住んでいる方、もう建て始めている方、
    県民共済住宅の事を知っている方・・どんな事でもいいので教えてください!!

    もう一つ検討しているのがアエラホームです。
    坪28万円程度で更に安く高断熱・高気密で第三者機関も通し検査もしてくれますが、
    営業マンの態度が気に入りません。
    一度展示場に行っただけなのにすぐに契約しないといけない言い方で、
    「今、契約しないとキャンペーン商品が売り切れる」とせかします。
    もちろん一生住む家を一日で決められる訳ではないので、とりあえずその場は断りました。
    色々な展示場を見学し、積水ハウスの営業マン気配りが効く良い人でしたが、
    50年持つ家といっても価格が高いし、私達の予算では無理でした。
    やはり、どこか妥協しないと良い家ってのは無理なのでしょうか??

  10. 30 匿名さん

    29
    当スレ、前スレを読みましょう。個別問題は県民に直接確認。
    高・高考えるなら県民パス。
    ローコスト高・高は施工に信頼が置けるかが鍵。
    何も妥協せずに良い家がつくれれば、・・・有り得ない!

  11. 31 匿名さん

    29さんは家に何を求めてるの?県民は普通の家ですよ。

  12. 32 契約済みさん

    はじめて書き込みます。
    県民で家を建てます。これからが楽しみです。
    過去の書き込みを見て思うのですが、お金がないから県民で建てる、と
    誤解をされている人がいるのがちょっと寂しいです。

    生涯必要な費用を、どこにどれだけかけるかの違いだと思います。
    また、県民は普通の間取りしか書いてくれないと聞いていましたが、
    逆に自分で間取りを決めたかったので、私にとっては県民はぴったりでした。

    他にも、キッチンに施主持ち込みでポーゲンポールを入れたり、
    室内の様々な場所にINAXのタイルを貼ったり、ペレットストーブや大型洗面台など
    自分が欲しいものをすべて盛り込むことができたのも、県民のお陰です。

    実際に家が建つまでは分かりませんが、県民に出会えたことを、とても感謝しています。
    すでに、あるいはこれから県民で家を建てる仲間の皆様、
    ぜひとも素敵な情報交換をお願いいたします。

  13. 33 taka

    No.32さん

    現在、県民にて、建築中です。

    あとの作業として、照明灯器具、壁紙、トイレなどの設備の設置が残っている
    状態です。

    だいぶ形が見えてきて、概ね家の出来上がりに満足しております。

    ポーゲンポールのキッチン素敵ですね。満足のいく家ができあがるといいですね。
    今は、どのくらいの施工状況でしょうか?


    個人的には、設計の段階からテレビの置き場に気を遣いました。
    床に直接テレビを設置するのではなく、キュビオスなどの壁面収納や床の間?にテレビを
    置くようにしました。

    どうしても置けそうにないところは、壁にテレビを取り付けられるよう
    補強をしていただいたり、配線をしていただいたりで、設計士さん、電気屋さんなど
    に随分気を遣っていただきました。(壁にテレビを設置するのが、こんなに大変だとは
    思ってもいませんでした。)

    失敗したところというか、気になるところは、キッチンのシンク(流し台)の置き場
    でしょうか。設計士さんとは、ダイニングの幅が2.5メートルとなるような
    位置にシンクを置くよう打ち合わせし、図示してもらいました。が、図面のスケールアップでは、
    2.5メートルになっていますが、具体的に2.5メートルと記載はされていませんでした。

    そのため大工さん等が、別の法線で位置を決め、シンクを設置してしまったため、
    ダイニングの幅が約2.4メートルと狭くなってしまいました。反対にキッチンの
    作業スペースが約10センチ広くなってしまいました。(わずか10センチの話で恐縮です)

    設計士さんとの打ち合わせた内容が、現場には届いていなかったことが多々ありましたので、
    No.32さん宅には、そのようなことがないよう、余計なお世話かもしれませんが、
    参考になれば幸いです。

  14. 34 26

    ところで
    24さん、反論は?

    どっかお出かけかな?

    けっこうボロクソ言っちゃいましたけど?

  15. 35 契約済みさん

    キッチンのアドバイス、ありがとうございます。
    今は元々あった家を壊しているところで、建築作業はこれからです。

    10センチの違いとのことですが、気持ちは良く分かります。
    設計図面上で、私も何度も書き直してもらいました。
    実際の工事で、決めたサイズが無駄にならないように気をつけようと思います。

    そういえは、解体の打ち合わせで水道屋さんを紹介され、その場で
    図面どおり作れない部分が発覚しました。2Fから1F床下に逃がす配管スペースが
    確保できていなかったのです。
    結局そのスペースを確保するため、洗濯機置き場が20センチ高くなる予定です。
    設計図面からリアルな工事に移るところで、いろいろな妥協?が必要になってくるかも
    しれませんね。。。

  16. 36 申込予定さん

    県民共済の間取り計画のスパンは最大いくつ飛ばせるのでしょうか?
    2間(3640mm)いけますか?

  17. 37 契約済みさん

    2間いけます。

  18. 38 購入検討中さん

    初めまして、県民共済で家を建てようと考え中なのですが
    土地が狭い為、物置を置くと、庭が無くなるので
    ミサワホームがやっている蔵(140cm以下)が良いなと思っていますが
    1階に蔵(中1階の床面積の1/2)を作ろうとした場合
    県民共済では作ってもらえるのでしょうか?
    また作ったと言う方がいましたら
    費用など教えていただきたので宜しくお願いします。

    こんな感じにしたいと思っています。
    http://www.heiko.co.jp/ch_storage_local01.htm

  19. 39 契約済みさん

    県民共済はあんまり融通利かないからミサワのような蔵ができるかはわかりませんが、小屋裏収納はすごく安くできますよ。
    56000円×坪+収納階段代51000円です。
    2階の床面積の半分までなら、4坪でも5坪でも。これで床はフローリング仕上げです。
    屋根の形状にもよりますが、窓も付けられますし。

    ハッキリ言って大手HMよりも3割は安くできますから、多少の妥協は必要だと思います。

  20. 40 匿名さん

    県民共済を考えている者ですが…
    たまにみかける意見に『県民共済らしい家』ってありますが、
    見掛けだけで判断出来ちゃうくらい他のHMで建てた家と県民共済の家の外観なんでしょうか?

    見極めるポイント有ったらついでに教えて下さい。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸