注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

広告を掲載

県民共済ファン [更新日時] 2009-09-25 23:24:06

1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

  1. 422 匿名さん

    4月の仕様変更は何かありましたか?
    教えてください。

  2. 423 匿名さん

    >>419 クローゼットだったのね、それだと毎日使うからセンサーSWで良いかも
    普通のSWでは外側に付けるが、人感センサーだとクローゼット内になるよ
    ダウン~は高さがないと思ったから

    設備関係は希に変わった組み合わせになると業者も予習(SW~器具間の配線方法、可不可)が必要になるからトラブルは起こりやすいよ
    収納家具用コンセントとかは図面落ちの場合もあるし

  3. 424 No.422 by 匿名さん へ

    >>422

    誰に聞いてんの?
    そんなに知りたいなら自分で電話して聞けよ

  4. 425 建築中

    >424

    知らないなら書かなければいいこと。

    >422 
     四月は、INAXのお風呂が変わったようです。1.25坪が標準。鏡が横長じゃなくなりました。
    それ以外は、特にないかな。


     私は、ここの掲示板にだいぶお世話になりました。カキコはしなくても、いままでの文を読むといろいろなことがわかり感謝してますのて゜。

     ここで聞くなといったらこの掲示板じたい成り立たなくなるし、いちいち県民に聞くのもと思うものもあるでしょうし。

  5. 426 県民共済に感謝

    先月、無事に引渡しを受け、今は快適に住まわせてもらっています。
    大手HMとは違って、足しげく事務所に通い自分で設計してきた事も、愛着の一つになっています。
    また、自分の夢の実現として徹底的にこだわり、他に無いような仕様にしても支払い可能な額に収まったこと、
    県民共済さんに大変感謝しております。

    設計士さん、大工さん、現場監督さん、その他わが家に関わってくださった皆さん、とってもいい人でした。
    心から感謝しています。

    私は仕事柄出張が多く、家に帰らなくても全く気にならない位の、ある意味家庭を犠牲にしてきた人です。
    それが、家が出来てから、本当に家に帰りたくてしようがないのです。
    あのタ○ホームのCMに出てくる男性のような心境です。自分の気持ちの変化が不思議でなりません。笑

    これは、この掲示板で様々な情報やヒントを頂き、能動的に動けたからに他なりません。

    改めて、皆様に御礼申し上げます。
    私も、過去に少しだけ情報提供いたしましたが、それでも足りないくらいです。

    皆様の家作りが、家庭の幸せの基盤になられますよう、心からお祈りしております。

  6. 427 e戸建てファンさん

    今月はINAXの風呂がキレイ床にかわり、INAXのみ1.25坪が標準になりました。

    それから、新日軽のサッシが変わりました。

    今月の変更は以上の2点です。

  7. 428 匿名さん

    三階建てを建てた方 どんな事でも結構ですから教えて下さい。近所の承諾書も大変ですね。

  8. 429 匿名さん

    県民で建てた訳じゃないけど、実家が3階建てです。
    1階 玄関、和室、風呂、トイレ
    2階 LDK、トイレ
    3階 洋間×2
    こんな感じ。
    良かった点
    2階3階は明るい、3階は風通し良い、眺めが良い。
    悪い点
    3階風通し良過ぎて、風強い日は風切り音がビュービューうるさい。
    キッチンが2階の為、買い物の荷物運びが以外と面倒。
    階段降りてのゴミ出しが大変。
    シンクが詰まった時、和室に漏水した。
    経験上、水廻りは極力1階に持って来る方が良いかなと。
    あと、長く住むなら老後の階段昇り降り等の動線も考えて、
    間取りを組んだ方が良いです。

  9. 430 匿名さん

    ありがとうございました。漏水気をつけます。やっぱり県民で三階建ては少ないみたいですね。

  10. 431 匿名さん

    たしか県民共済で三階建てを建てた人のブログがありましたよ。探してみては?

  11. 432 入居済み住民さん

    もしかしたらちょっと古いかもし得ませんが、オプション価格の参考になると思います。

    1. もしかしたらちょっと古いかもし得ませんが...
  12. 433 匿名さん

    設計中の方へ
     とにもかくにも、間取りをいっぱい描いて描いて描いて、良い間取りを作り出してください。
     もちろん、ネットや本などで他人の間取りを見るのも勉強になりますし、それを否定はしません。
    それどころか、自分では思いつかないアイディアがあったりするため、人から盗めるアイディアは
    盗むべきです。
     けど、自分の好みといえども自分自身さえも明確に形にするのはむずかしいことです。
     何度も描いて、その間取りの欠点を探して、改善して、を繰り返し、探し出していくしかありません。

     私は、多くの本スレ閲覧者と同様、設計士の設計はイケてなかったです。
     で、自分で100案は描き出しました。部分的(玄関について、とか、廊下とリビングのつなぎについて、とか)
    を入れるとその倍以上だと思います。

     そんな甲斐あって、すんだ感想はかなり幸せです。しかし、それでもなお、失敗もあります。スイッチの位置とか、証明の位置・数とか。

     寝る間も惜しんで、頑張ってください。かならずや愛着のある、手放したくないような家になります。

  13. 434 匿名さん

    リビングに小さい畳コーナーを作った方いらっしゃいますか?費用とかわかりますか?

  14. 435 契約済みさん

    インターホンについて皆さんの意見をお聞かせ下さい。
    県民共済の標準だと、インターホンは親機が1個:子機が2個つきますよね。
    皆さんはどういった場所に設置しているのでしょうか?

    うちは平屋でして、リビングと寝室に1個づつけるということになるのでしょうか。
    なんか多すぎるような・・・でも、子機は二ついらないといっても、きっと差額返金はありませんよね。。

    やはり、リビングに一つ・寝室に一つなのでしょうかね。

    参考意見お待ちしております。

  15. 436 匿名さん

    >(インターホンを)どういった場所に設置しているのでしょうか?

    リビングに1つ、玄関のすぐそばの廊下に1つです。ちなみに私のときは子機1つが標準でした。

    子機を廊下にした理由は、(うちはリビングが2階なのですが、)夫婦も、子供でも、来客への応答を1階でも出来るようにする為でした。

    子機が2つあるなら、主寝室に1つ、子供部屋に1つ、でもいいかもしれませんね。

  16. 437 匿名さん

    うちは2階建てですが、1つはリビングとダイニングの間。
    もう一つは2階の廊下に設置する事にしました。

    差額返金の事は分かりませんが、監督さんに聞いてみると
    良いかもしれませんね。それで、もし返金が無いのなら
    寝室とリビングでも良いと思います。

    コンセントと同じで後々増やす事は出来ない物なので
    多い分には良いんじゃないかな・・・と。

  17. 438 匿名さん

    >>434さん

    うちは8畳のリビングのど真ん中に和室4.5畳分を設けました。
    でも、特に差額は発生しませんでしたよ~。

  18. 439 匿名さん

    ウチも437さんと同じでインターホンの親機はLDで、子機は2階の廊下です。
    例え子機を省いて返金出来たとしても、微々たるものの様な気がしますが・・・
    リビングと寝室か、廊下辺りに付けてみてはいかがでしょうか?
    確かに後付けは厳しいでしょうから。
    ちなみにコンセントの後付けは、場所によりますが割りと簡単ですよ。
    いま付いているコンセントBOXやスイッチBOXの隣や壁の裏側(に該当する部屋)
    でしたら簡単に付きます。

  19. 440 契約済みさん

    皆さん御意見、ありがとうございます!
    インターホンの場所、参考になりました!

  20. 441 5月契約が目標

    2Fに洗面付けた方いますか?その場合2階でもお湯が出るようにすると、
    給湯のリモコンはどうするんでしょう。
    朝起きて、すぐ2階で使いたいのに1階までスイッチ押しに行くのは、
    2階にお湯の出る洗面を付ける意味が無いような気がして・・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸