注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その25

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-30 23:00:15

その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/

[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その25

  1. 153 アイネスフウジン

    >>147さん、ありがとう。
    >>148さん、その通りですね。
    >>149さん、その通りです。この際、タマファイナンス自体はどうでも良いんです。問題はその事でタマホームに少なくとも45日以上(上棟から引渡しまでの日数)の資金回収できない期間が生じてしまうという事です。
    そして、おっしゃるように富士ハウスやアーバンのように業者に対する支払い条件が変わるとか、支払い遅延が今月末起こらないかという事を心配しています。あなたのおかげで一般のお客様がより理解しやすくなったと思います。
    でも、業者への支払いが遅れたら、もう手遅れになりますよ。富士やアーバンもそうだったでしょう?そうならないで欲しいと私は願っています。たくさんのお客様がいらっしゃる訳ですから。なので、「営業N」さんに質問しました。
    150番目ゲットン。

  2. 154 千八

    中間金の件で色々とお騒がせしております。タマ施主の1008(千八)です。
    今日この件で担当営業と話をしました。

    一応の区切りがついたので、ご報告します。

    説明が繰り返しになりますが、タマファイナンスのつなぎがある事を前提に、
    UFJに本融資を申し込みました。
    ただタマファイナンスが、融資申込みが急激に増加したために、融資の受付を
    中止したということです。
    そこで中間金が払えないということになるので、最終金に回そうかという話に
    なったのです。
    着工が来月なので、まだ着工金の支払いはしていません。

    そもそもタマファイナンスの融資限度をオーバーするほどの申し込みが増えた
    のは、つなぎ融資をする銀行が減ったことによるものだと聞きました。
    都銀でつなぎをやっているところといえば、今ではりそなぐらいのもので、
    地銀においても、つなぎを扱うところはそう多くはないと話してくれました。
    その煽りを受けて、必然的にタマファイナンスへの申し込みが増えたとのこと。

  3. 155 千八

    (つづきです。)
    下記の状況からみてタマホームが直ちに傾くということは無いと判断します。

    (1)タマとは無関係に銀行がつなぎ融資を扱わなくなったということに起因
       して、TFへの申し込み集中が原因で、今回のTF受付中止に繋がった。

    (2)中間金を最終金にまわすことに疑問があるにせよ、富士ハウスのように、
       着工前に前倒しで多額の金を入金させようとはしていない。
       むしろ施主にとっては有利な条件となる。
    (3)給料の遅配や、仕入先への支払遅延といった情報が一切無い。

    今回のように着工前にバタバタしたのは、タマホームの悪いところではあると思います。
    本社部門が各社員に対してきっちりとした事前説明をしておけば、このように、施主に
    不安な思いをさせずに済むのにと残念に思います。
    営業担当レベルでは、このことが経営不安につながるかどうか判断がつかないのでは
    ないかと思います。

    色々と皆様のご意見を頂き、本当に参考になりました。有難うございます。
    特に彦星さん、営業Nさんには貴重な情報・お考えを頂きました。
    それと担当営業との話を総合したうえで、私の判断は甘いかもしれませんが、
    予定通りこのまま着工し、工事を進めていくことにします。

  4. 156 アイネスフウジン

    彦星です。
    >>155千八さん、貴重な情報ありがとうございました。
    結局、最終一括でお支払いされる訳ですね。わかりました。
    お金を最後に支払うという事は、おっしゃるようにつなぎ資金の金利や諸経費がかからないので、確かに施主にとってはメリットがありますね。タマホームが最終一括でも大丈夫だという体力があれば、大丈夫でしょう。ただ、すみませんね、せっかく着工のお気持ちになられているのに、水を差して。私なんかは武田晴信のような慎重な性格なので、それでも一抹の不安はあります。どういう事かと申しますと、建物の支払いを出来高払いにしないで、最終金一括払いでするとなると、逆に言えば、建物を完成するまでは千八さんの財産ではなく、ほとんどがタマホームの所有という事です。つまり、来月着工されて、11月か12月頃にもしですが、タマホームに万一の事があった場合、千八さんの建物はタマホームの財産として差押えの対象になるかもしれないんです。
    またまたタマホーム崇拝者(関係者と書くと、「何番目のレスだ」と怒られちゃいますので)の皆さんから袋だたきに遭いそうですが、万々一の場合、そういう事もあるかもしれないという事です。
    何でこんなにびくびくしているかと言いますと、アーバンエステートの書き込みがすごいからです。この世のものとは思えないほどの骨肉の争いになっているから、こんな事はどこの会社でも起こって欲しくない、もし起こったら、もう住宅業界は国民の皆さんから信用されなくなってしまう。私び妻も娘も後ろ指を指されてしまう。
    そう思うからです。
    千八さん、本当に貴重な情報ありがとうございました。
    「営業N」さん、できれば、先程の私の質問に答えて頂けますか?

  5. 158 匿名さん

    このニュースはどう考えますか?みなさん。

    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=31713

  6. 159 匿名さん

    つなぎをしない銀行が増えたではなく、あぶない企業にはつなぎ融資を斡旋しない  
    のだよ、君たち

  7. 160 アイネスフウジン

    今日も一日お仕事お疲れサマー(夏とかけている)。
    >>158さん、これは・・・。ここにタマホームの今年の決算の事が書かれていますね。ここで言う「前期とは平成21年5月末の決算の事でしょう。「前期まで11期連続で増収増益を達成中」という事はこないだの決算良かったんだ。しかも、販売棟数が約1万1,000戸も販売してる。これは木造住宅No.1の住友林業に迫る数という事?しかも今期(平成21年6月から平成22年5月)は約1万5,000戸を目指している。
    また、「来期決算を基準に株式公開する」と表明したんですね。
    うーむ、良い事づくめではないですか。
    分譲地での建売販売についてのコメントはあえて今はしません。
    皆さんの感想もお聞きしたいなあ。

  8. 161 匿名さん

    不景気これ幸い

  9. 162 匿名さん

    ところで、キムタクの第2弾はいつ放映?

  10. 163 営業N

    >>162
    ttp://www.youtube.com/watch?v=0ZWoRATB3Rk&feature=channel
    今週の売り出しに合わせて放送されていますが
    ハッピーライフ~♪の方が私は今の所ですが好きです。


    タマホームって住宅業界何番手??
    ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=1928&NewsItemID=20090729NSS0113&type=2
    全文載ってる記事がどこかにあると思いますが探せませんでした。

    この記事での各メーカーの位置づけは以下の通りでした。
    1位 積水ハウス
    2位 タマホーム
    3位 大和ハウス
    4位 積水ハイム
    5位 ミサワホーム

    販売棟数だけでなくて、実績も信頼度も
    アップする会社になれたら良いですね。

    ※タマファンの方は 下げ ませんか? ^_^

  11. 164 アイネスフウジン

    営業Nさん、こんばんは。そうですよね、やはり答えられませんよね。来年の5月には年間15000棟販売、建売販売だけで売上1000億円、そして株式公開。頑張って下さい。
    先程私がコメントを保留してました分譲地の件ですが、失敗は許されない事業です。玉木社長は筑後の方だからご存知でしょうが、筑後地方に昔、和光ホーム、ニッセキハウス、タカスギホームという会社がありました。3社とも分譲地展開が致命傷でした。分譲地の建売住宅は注文住宅とは売り方が異なります。また売れ残ったら、経営を圧迫します。それでもその分野に進出しないと棟数が伸びない状況なんでしょう。ご活躍を祈ります。それではそろそろ私はこのスレを去ります。のりピー逮捕と同時でしたね。

  12. 165 匿名さん

    間違っていない

    タマバーガーに進出の方が安全なのかね?

    しかし、飯田系より、すごく安く、建売が出来れば、買う人多そうですね。

  13. 166 匿名さん

    彦さん、あなたはこのスレ去りますとか、明日は来れないとか何度も書いてながら、すぐ即レスしてくるじゃないですか!私は彦さんのこと嫌いじゃないけど、居るなら居る、去るなら去るで、はっきりとするほうがいいと思います。本当に去りますといってて一時間もたたないうちにレスしてきたら、誰も彦さんのいうことを信じなくなりますよ。
    どうせまたレスするんでしょうから、もう去りますなんて書かないほうがいいですよ。去りますと書いたなら、一ヶ月くらいはレスを控えてみたら?
    レス中毒になってるみたいだから、まあ無理でしょうけど。

  14. 167 匿名さん

    タマちゃん通信が来たよ 従業員3542名 受注高1785億円(平成19年度)だってさ

  15. 168 匿名さん

    >>158
    そのニュースなんかおかしくないか?
    同じような記事が1年前にも載ってるんだけど。
    分譲住宅進出と大阪の土地の件。

    それと、成約件数1万1千戸って平成20年5月期だし。
    なんか変だぞ、その記事。

    増収増益ならタマホームがこれ見よがしに発表しないわけがないんだがな。
    みんなどう思う?

  16. 169 入居1年

    以前から、この板をたまに見てますが、
    もう少し、前向きな議論が出来る場になればいいとおもってます。

    入居して、1周年。今のところは、特に不具合ありません。
    (「見えてないだけ」、「1年ではそんなんあたりまえ」とかいう突っ込みはご容赦ください。)

    ちなみに、家は、オプションあんまりつけなかったから、40万/坪は切ってました。


    たまにしか、この板にこないから、レスがついてても、即答はできませんw

  17. 170 英彦山

    七夕さまから1ヶ月以上が経ち、立秋も過ぎましたので、彦星は来年の七夕さままで封印する事にしました。英彦山はうちの近くになるのですが、ひこさんと読みます。
    >>166さん、私は「このスレを去ります」と書きましたが、もう戻って来ないとは書いていません。それから以前、「明日は来れないかも」と書きましたが、「来れない」とは断言していません。去ると言って、1時間も経たないうちにレスしたら、私の事が不信と書かれていますが、私は去ると言っても戻って来るのがいつなのかは書いていませんでしたので、一時間後でも良いのではないでしょうか?でも、私の事「嫌いじゃない」と書いてくれて、ありがとうね。私もあなたが心配してくれて、うれしいです。
    ところで、また戻って来たのは、>>168さんのレスを拝見したからなんです。「そのニュースなんかおかしくないか?」という件です。あなたの書かれている事が本当でしたら、私も何かおかしいと思いますよ。だって、>>163で「営業N」さんが紹介してくれたサイト(週刊新聞onlineの2009年8月5日の記事)と同じような内容(つまり分譲住宅進出と大阪の土地の件)が、1年前に別の記事に載っているんですね?しかも、>>163で営業Nさんが紹介してくれたサイトに書かれていた11,000棟販売という数字が1年前の販売数と同じという事ですね?たまたま2年続けて同じ販売数なんですかね?
    それから、>>169さん、「もう少し、前向きな議論が出来る場になればいい」との事ですが、後ろ向きな議論も大切ですよ。皆がタマホームの事を褒めちぎっているだけだったら、有意義な情報交換とは言えないです。賛否両論があって良いと思いますよ。偏った思想や発言だけだと、ドイツ第3帝国みたいになっちゃいますよ。
    私もタマホームさんの革新的な販売、施工方式には敬意を抱いております。なので、このスレの前のスレでもタマホーム陣営の人間として発言している事もあります。
    しかし、>>168さんの「なんかおかしくないか?」という素朴な疑問は見逃せませんよ。いつも書いていますが、杞憂であって欲しいです。

  18. 171 英彦山

    >>170で私が>>163の「営業N」さんと書いた部分は誤りで、正しくは、>>158の方の紹介してくれた記事でした。お詫びして、訂正します。
    ところで、「営業N」さんは>>158さんと同じ人物ですか?

  19. 172 匿名さん

    >>168
    分譲に進出というリリースじゃなくて、造成開始だから矛盾しないんじゃないかな。
    平成20年5月期の1万1千戸は契約件数で、実売は9千件台だった記憶がある。

  20. 173 匿名さん

    2005年の自民党のマニフェストも今回のマニフェストと郵政以外だいたい同じなんだから問題ないだろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸