マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 501 匿名さん

    お休み中も皆さまご無事で。
    災害は忘れたころにやってきます。

  2. 502 一住民

    >>501

    >>災害は忘れたころにやってきます。

    それが想定外の地域で想定外の断層が動く事は良くあるけど、それは誰も知らないて事を
    理解して言っていますか?

  3. 503 匿名さん

    だから何?

  4. 504 502

    >>503

    >>だから何?

    まるで、2chと同じコメントですね。

    だから、どこに発生するか予測出来るのか? と聞いている。

  5. 505 匿名さん

    擁護のほうべんは役に立たないので、色々な資料で各自研究しましょう。

    内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf

    1. 擁護のほうべんは役に立たないので、色々な...
  6. 506 貴重なお客様

    >>505

    まだ。このループをやっているのか? 不動産業者と思われる投稿。
    地震予測と超高層住宅の損傷・被災と何の関係がある?

    >>擁護のほうべんは役に立たないので、色々な資料で各自研究しましょう。

    それはまるごとそっちに返す。

    各自研究しましょうとあるが、そっち自身良く理解の上でリンク先を貼っているのか?
    資料が平成16年と古すぎる。それも首都圏だけ。その間の6年間どこに巨大地震が発生したか、
    理解した上での投稿か?
    また、内閣府とあるが主要な研究機関はどこだと思っている?
    旧帝京大学(あえて伏せ字)の地震研だろ?
    その地震研ですら、兵庫県南部地震で『地震予知は不可能!』と会長が言っていたのではないか?
    自分の販売する不動産を売る為にこの様なネガのリンク先を貼っているとしたら、悪意を感じる。

  7. 507 506

    ミスタイプ訂正。

    誤>>旧帝京大学(あえて伏せ字)

    正>>旧帝国大学(あえて伏せ字)

  8. 508 匿名さん

    >>506
    そうなんだよね、地震予知なんかできないんだから、タワマンが安全、なんて何の保証も無いガセネタ。
    建築基準法は、それさえ守っていれば、地震が起きようが何があろうが、施工者は責任逃れができる、というためにあるんだから。

  9. 509 507

    >>508

    >>地震予知なんかできないんだから、タワマンが安全、なんて何の保証も無いガセネタ。

    厳密には超高層住宅(タワマンと書くのはれを嫌う業者の煽り言葉だと思います。)の安全性
    と言うより、柱・梁の損傷はゼロ(それだから安全性が高いとした)と言うのはあり得ないと
    思います。

    >>建築基準法は、それさえ守っていれば、地震が起きようが何があろうが、施工者は責任逃れができる、というためにあるんだから。

    厳密にはそんな事は出来ないはずです。
    住宅の事例ではないですが、建築・土木の範疇でその事例に山陽新幹線のトンネルのコールドジョイントで
    当時の施工業者に補修工事をやらせた事から責任逃れは出来ないと思います。

    それに山陽新幹線に比較して東海道新幹線の方が頑丈に作られていると某社の幹部が言っていましたが、
    それは事実の様でした。

  10. 510 匿名さん

    信じて住むのは自由だが、善良な第三者を誘うな!

  11. 511 509

    >>505

    この投稿に関してコメントを投げているが、何の回答も無いのはいつものパターンの様だ。
    このリンク先を投稿した人自身がリンク先の内容を良く理解していない事の表れ。
    そして強引に東京都だけの狭い範囲でしか見ていない。

    巨大地震がいつ・どこで・どの規模で発生するかは、現状の技術では困難とも言われている。
    去年1年間で鹿児島・桜島の噴火活動が過去最大になったとメディアからの報道があった。

    日本列島は火山活動と地震とは密接な関連があるとされる。
    この説明も無く、ただリンク先を貼っているだけ。

    東京都の巨大地震とタワーマンションの耐震性・被災後のサバイバルと何の関係があると
    言うのか?

    明日にも巨大地震が来たとして、絶対に東京都だとは限らない。

  12. 512 匿名さん

    じゃなんで東京湾北部地震って名前ついてるの?
    埋立地の売れ残りタワマン乱立エリアの下あたりが震源地ということまで予測されて。
    念のため避けたほうがいいですよね?

  13. 513 大事なお客様

    >>512

    何でこっちに質問するのか?

    >>505に挙げられているURLを全く理解していないですね。

    じゃあテストです。
    東京湾北部地震はプレート型か、活断層型かどちらですか?

    >>埋立地の売れ残りタワマン乱立エリアの下あたりが震源地ということまで予測されて。
    >>念のため避けたほうがいいですよね?

    ここを書いている辺りが、そちらは不動産業者である事を自白していますよ。
    豊洲辺りの真下を震源地と無理矢理結びつけている。
    どうせ自らの地域の不動産が売れない事のあてつけでは?

  14. 514 匿名さん

    高層建築の長周期地震対策義務化

    今日の朝刊で発表されました


    現行のタワマン販売危機

  15. 515 513

    >>514

    危機感は超高層住宅だけか?

    超高層ビルも範疇に入っている。
    しかも土木構造物の石油タンクもだ。

    超高層住宅と超高層ビルを比較すると、超高層住宅の方が高さの面でたわみの少ないRC造の為なのか、
    S造の超高層ビルよりも高さが低いレベルでリスクがあると書いていた。

    問題は室内の重量物の固定だろう。
    建物は倒壊しなくても(損傷はゼロではない様だが)、室内の重量物が凶器となって、生命
    を脅かすためだろう。
    制震装置の推奨は、室内の被害を減らす為だろうし。

    この点は既にEディフェンスで加震実験を繰り返して段々証明されてきたのではないか?

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html

  16. 516 匿名

    免震と制震ってどっちがいいの?



  17. 517 匿名さん

    在庫物件は全滅だな

  18. 518 匿名

    とニートが言ってます

  19. 519 匿名さん

    タワーマンションいくつか見てきましたが、全部場所が悪いですね。エレベーターも少ないし、全部の階止まっていたら朝の出勤時は大丈夫なんでしょうか??

    そんなことより埋立地のタワーマンション、やっぱりヤバ過ぎな感じがします。地震・火事になれば相当死者が出ると思います。そもそもそんな不安を抱きながら生活できないと確信して却下しました。SRC造の中古マンションをリノベーションすることを選択しました。

  20. 520 匿名さん

    制震とか免震のシステムが本格作動すると駆体のあちこちがポキポキ折れたり壊れたりするのは知ってるかな?

    その後は住めないよ

    修復不可能

    覚えておいてね

    しかも既存物件は長周期地震対策されてない

  21. 521 匿名さん

    朝日新聞 2011年1月11日4時0分
    超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
     震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
     長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
     これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
     一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
     長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
     建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
     2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
     国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

  22. 522 匿名さん

    ぐうの音も出ない擁護

  23. 523 匿名さん



    タワマン御愁傷様!(一人一)
    湾岸埋立地なんて論外!

  24. 524 お客様

    >>523

    新聞記事の事を全く理解してませんな。

    そちら不動産業者でしょ?

    >>湾岸埋立地なんて論外!>>タワマン御愁傷様!(一人
    >>湾岸埋立地なんて論外!

    どこに埋め立て地に最もリスクがあると記事に書いてある。

    タワマン』と書いている辺りが、建築・土木のド素人不動産屋。

    まず、超高層ビルと書いてある。
    これはS造が多い所から長周期地震に対するたわみが大きい事を証明されつつあるのでは?と。

    倒壊するリスクが問題になるのではなく、大震幅ゆえに室内の重量物が走って来る
    危険性が問題になる為であろう。

    これは、eデフェンスで度々加震実験を繰り返す度に問題が浮き彫りになったのでは?と思う。

    埋め立て地! 埋め立て地!と騒ぐなら、橋梁を渡るな!!

  25. 525 匿名

    ぐうの音も出ないネガ

  26. 526 524

    >>525


    >>ぐうの音も出ないネガ

    それしか書けない事自体、遇の骨董。
    で、何を理解したのですか?

  27. 527 お客様

    >>520

    >>制震とか免震のシステムが本格作動すると駆体のあちこちがポキポキ折れたり壊れたりするのは知ってるかな?

    『ポキポキ折れる』 何、それ?

    『座屈』『剪断(破壊)』と書けない辺りが、無理解の現れ。

    それに昭和の従来まであったSRC造と、平成前後からのRC造の特性。

    大きな地震が発生した時の、梁のひび割れの本数と長さがどの程度違うか知っているのか?

  28. 528 匿名さん

    小事を論じて大事を語らず。
    苦しいねぇ。

    今後重要な部分で旧基準物件と新基準物件に分かれることは事実だよ。

  29. 529 匿名さん

    対策してないか

    対策してあるか


    マイナスかプラスかの単純なこと。

  30. 530 匿名

    要はそのマンションが長周期と共振を起こすかどうか。
    共振しないマンションなら対策不要。

  31. 531 匿名さん

    共振しないマンション?

  32. 532 匿名さん

    プリンみたいな泥濘の上で揺れないマンション?

  33. 533 匿名さん


    昨日超大手メーカーの人と話したけど、やっぱり豊洲、晴海あたりの湾岸の超高層マンションはお薦めできませんとはっきり言われました。まずは地盤の良い所を薦めますだって。あと地震のことも色々話したけど、、、。元々そんなバカみたいなもの買う気は無かったけど、やっぱり本音はそうなんだな~と実感させられました。

  34. 534 匿名さん

    朝日新聞 2011年1月11日4時0分
    超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
     震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
     長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
     これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
     一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
     長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
     建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
     2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
     国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

  35. 535 匿名さん

    大林組が建てた超高層マンションを検討中です。
    デュアルフレームシステムという制震構造です。
    これって長周期地震動に対して対策はできてますよね?

  36. 536 匿名さん

    そもそも長周期振動って構造物に対してそんなに脅威になるものなのだろうか。

    これまで国内で発生した主な被害は、マンションとは無縁の「スロッシング」現象によって
    生じた石油タンクの火災と、数多の高層ビルが終結する首都圏において唯一発生した
    六本木ヒルズのエレベーター一基のワイヤー切断くらいのものか。

    メキシコシティのビル倒壊は高層でもなんでもなく
    さしたる耐震性も有さない14階建の建物のみに発生したもの。

    家財道具の転倒防止やライフラインの寸断対策、住民のパニック対策さえ講じておけば十分な気がする。
    火災事故はタワマンなら十分に対策が講じられているだろうし。

  37. 537 匿名さん

    >>535

    場所はどこ?

  38. 538 匿名さん

    >>535

    営業に耐震設計で長周期地震動の評価を行ってるかを確認してみたら。

  39. 539 匿名さん

    まだ、案の段階みたいだけど、今回の基準変更は今までに耐震基準変更とは違って、既存物件に対しても
    新基準での評価と基準を満たさない場合は補修を要請されるって点があるよね。少なくとも、今販売中の
    物件は旧基準で大臣認定だから、引渡し後にコスト負担が問題になるよ。

  40. 540 匿名さん

    >536

    免震って免震装置が地震の振動に応答しないで、揺れを建物に伝えないってのが原理。だから、周期が
    長くて免震装置が地震の振動に追従すると全く役に立たない。しかも、通常の地震についてはゆれが伝
    わらないってことで、建物自身の強度は高く設計して無いからね。

  41. 541 匿名

    今販売中のタワマン契約しました…
    来年竣工です…(涙)

  42. 542 匿名さん

    >>541
    契約しちゃったんですか~!!タワーみたいに心が揺れているわけですね。
    う~ん、仮契約ならな~、、。困りましたねぇ、、。

  43. 543 匿名さん

    >>536

    ダイニングテーブルや熱湯の入ったポットもしっかり固定しておきましょう。

  44. 544 匿名さん

    内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf

    1. 内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度...
  45. 545 to 544

    >>544

    そんなにリンクを貼っても、最近とみに騒がれ始めた長周期地震のメカニズムをさっぱり理解されていませんね。

    東海・南海地震よりも先に首都直下型地震が来るというのか?

    ならば、その予測される震源の活断層を挙げなさい。

    リンクを貼るのはそれからです。

    不動産業者の利害関係が良く見えますよ。

  46. 546 匿名さん

    上の資料に予測出てなかった?

    業者じゃなくて、嘘つきが嫌いな一般人だよ。
    賎しい商売に興味ない。

  47. 547 545

    >>546

    >>上の資料に予測出てなかった?

    それを質問していたわけではないです。
    リンク先をやたらと貼っている本人が数箇所の活断層のどこが震源になるか? と
    問うているわけです。

    それにしても資料が平成16年と古すぎる。

    中越地震、中越沖地震が発生する前の資料であり、そくな古い資料あてになるか? 
    です。

    資料の言う平成16年以降は、中越地震の上越新幹線の脱線、トンネル内の一部のコンクリート
    魂の崩落、中越沖地震で東京電力柏崎刈羽原子力発電所が被災しています。

    にも関わらず、しつこく平成16年の資料を貼るのは、執拗に湾岸地区の物件に対する煽りと
    感じられてなりません。

  48. 548 匿名さん

    >>執拗に湾岸地区の物件に対する煽りと感じられてなりません。

    逆に救いの手だろ。
    長周期の壊滅的絶望な話題からお得意の直下型に揺り戻してくれてるみたいだぞ。
    現に君が元気になった。

  49. 549 547

    >>548

    >>長周期の壊滅的絶望な話題からお得意の直下型に揺り戻してくれてるみたいだぞ。
    >>現に君が元気になった。

    何か勘違いしていますな。

    >>長周期の壊滅的絶望な話題

    『たわむ』と言う言葉が一つも出てこない辺りが、無知の極み。
    まず、国交省はS造の超高層ビルを最初に触れている。
    これは、鉄骨造は良くたわむ為だろ。

    それよりもそっちは、中越地震と中越沖地震の実際の被災状況に良く関心を持たないというか、
    目を背けている。

    超高層住宅は風揺れと階下への衝撃音を防ぐ事から、鉄骨造よりも重量級のRC造が主体になっている。
    だからS造の超高層ビルとRC造の超高層ビルで高さよってリスクの温度差が現れている。

  50. 550 匿名さん

    >>だからS造の超高層ビルとRC造の超高層ビルで高さよってリスクの温度差が現れている。

    無意味な講釈御苦労さま。
    震源地からの距離とエネルギー、その間に経る地質により到達した時の地震波は千差万別だ。
    高層建築物は長周期の影響を受けやすいことに変わりは無い。
    ただ固有周期に若干の違いがあるに過ぎないんだよ。
    RC造りの高層マンションは長周期の影響を受けないという解を導き出そうとでもしてたのか?
    久しぶりに来たが、相変わらず・・・www

  51. 551 549

    >>550

    久しぶりの専門家のご登場をありがとうございます。
    ここにたむろしている同じ素人があまりにも知識が低すぎる事に呆れている事なのでフォローして頂くと助かります。

    >>RC造りの高層マンションは長周期の影響を受けないという解

    違います。RCであってもたわむ事ぐらいは知っていますので。

  52. 552 匿名さん


    やはりSRCがいいのですか?!でも殆ど無いですよねSRC造のマンションって!
    どーしたらいいんですかね~?

  53. 553 匿名さん

    震源地は避ける
    軟弱地盤は避ける
    高層マンションは避ける
    古い住宅は避ける

  54. 554 551

    >>551

    また、営業トークの様な言い方。

    >>震源地は避ける

    長周期地震はどうなる?

    >>軟弱地盤は避ける

    関東平野を一例として、殆どの地質が埋め立て地同様の沖積層ってのをどう解釈?
    そして、軟弱地盤でなくても中越・中越沖地震でも液状化が発生している現実を
    何度書いたら理解するのか?

    >>高層マンションは避ける

    戸数の少ない低層住宅より大規模は設計も施工も手間が掛かっている。
    この解釈をどうする?

    >>古い住宅は避ける

    中には、古くても壁式構造は下手なラーメン構造よりも巨大地震に強いとか
    言われている。これをどう解釈する?

    まるで、おこちゃま営業ですね。

  55. 555 匿名さん

    科学にも政治にもノーを出された今。
    何を言おうとタワマン買っちゃった人の負け惜しみ。


  56. 556 匿名


    何を言おうとタワマン買えない人の負け惜しみ。

  57. 557 匿名

    タワマンって、土地無いから上に積み上げてるだけじゃないの?
    見映えはいいけど、眺望以外のメリットあまり感じないが?

  58. 558 匿名さん

    >>556
    買えないんじゃなくて、公式に政府から地震時に危険だと発表されたら
    選択肢から外れるんじゃないの。

  59. 559 匿名さん

    >>558
    私もタワマン買えましたが止めました。いい判断だったと思っています。
    みなさんんもきちんと調べた方がいいですよ。一生のことですからね。

  60. 560 匿名さん

    タワマンは買えなかったが最新一戸建て買った。
    タワマンの三倍払うがな。

  61. 561 匿名

    ウソつけ

  62. 562 匿名

    560の負け惜しみ感はすごいな。
    悲しくなるわ。

  63. 563 匿名さん

    マンションの売り上げ増に一役買った豊洲地区の高層マンション。
    長周期地震が間もなく発生するだろうと憶測が飛んでいますので離れた地方から冷静に見つめています。
    結果が全て。
    今いろいろ書いてあるものがどれが正解かなー。楽しみですね♪

  64. 564 匿名さん

    不謹慎だよ。

    豊洲は潰れるけど犠牲者は出したくない。

  65. 565 消費者

    超高層住宅の林立地帯は、月島、品川湾岸、お台場にもあるのに、
    どうして豊洲ばかり偏るのか不思議。

    やはり業者がこのスレにたむろしているのでしょうか?

  66. 566 匿名さん

    にょろっと背が高いのが地震に強いわけなかろう。
    自分の頭で感じるべし。

  67. 567 匿名さん

    タワマンがブルンブルンと首を振っているの見えます。

  68. 568 匿名さん

    自然を舐めきってタワマンなんかに住むと天罰が下る。

    命が助かってローンだけ残る。
    仮設住宅でローンを返済する天罰。
    家族はもういない。

  69. 569 匿名さん

    地震は恐いってスレで

    買えない僻みとか・・・

    終わってる

  70. 570 匿名

    買えない人って他人のあら探しが得意だから。
    そんな自分に悲しくならないかい?

  71. 571 匿名さん

    同じこと国交省に言え(笑)

  72. 572 匿名さん

    朝日新聞 2011年1月11日4時0分
    超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
     震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
     長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
     これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
     一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
     長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
     建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
     2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
     国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

  73. 573 匿名さん

    重いコンクリートがゆっさゆっさと大きく揺れています。
    窓ガラス突き破って家具や人が地上に落ちてきます。

  74. 574 匿名さん

    見ろ、人がゴミのようだ!!

    笑えるwwwww

  75. 575 匿名さん

    タワマンの人気はもうおしまい。

  76. 576 匿名

    タワマンは積み上げてるから軽量化。上に行くほど揺れに弱いのでは?

  77. 577 匿名さん

    長周期で危険って特に免震タワマンを想定して言ってるんですよね。
    制震・耐震タワマンならそこまで心配ないのでは。

  78. 578 匿名さん


    専門家もこう書いてますよ。
    超高層マンション買うなんて愚の骨頂ですね!


    http://blogs.yahoo.co.jp/consulting012/42506289.html

  79. 579 消費者

    >>578

    4年も前の記事ですね。
    それに画像は日本ではなく、中国らしきもの。

    しかしその後、eディフェンスで様々な加震実験行われています。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html

    こちらの方が、より具体的なシミュレーションと思えます。
    現在、学会がこの加震実験からどのような見解をしているか、最新の情報を知る必要が有ります。

  80. 580 匿名さん

    たしか、eディフェンスの想定は、1980年代の20階くらいの鉄骨造だよね。2000年以降認可の超高層とは少し違うようね。

    [重要] 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96386/
    では、新しい超高層より、築年の古い60m未満の建物が危ないということに落ち着きあるようですね。

  81. 581 匿名さん

    >>580
    今後起こる地震の震源距離、深さ、震度、伝播速度(地質)、君のマンション下の地質形状が常にメキシコと同じ条件で発生するなら君が落ち着いて高層マンションに住み続けることができるということか。
    都合の良い言い訳をいくら考えたところで現実は変わらないよ。

  82. 582 匿名さん

    >では、新しい超高層より、築年の古い60m未満の建物が危ないということに落ち着きあるようですね。
    正しく理解していないと、こういうレスになるんだろうなぁ。
    ゆっくりした揺れ=長周期の問題は、固定振動数が一致することで発生する。
    60m未満で長周期問題を懸念すべき物件はほぼないよ。
    単純に地震の縦・横の揺れに対する強度問題が残るだけ。<高層建築物基準でないから、ある意味「デベ任せ」

    だけど木造やプレハブの低層アパートよりは安全だと思う。

  83. 583 匿名さん

    身銭切って実物実検。
    見上げた勇気とはタワマン脳を指したのですな。(笑)

  84. 584 匿名さん

    確率論だろう

    より危ないのは何か。

    何の対策も検証も行われない物件だろうね。

  85. 585 建築マニア?

    >>584

    >>より危ないのは何か。

    >>何の対策も検証も行われない物件だろうね。

    では、NYの古くからあるSRC造のエンパイア・ステートビル等が建つ摩天楼に比較して、地震国日本が
    日本初の超高層ビルの霞ヶ関ビルが施工されるまでかなりのタイムラグがあったのは何故?

  86. 586 匿名さん

    まぁ、いいんじゃないですか?
    理由は知りませんが、タワマン嫌いならご自分の嗜好にあった低層住宅に誇りをもって住めば良いこと。

    どの建物でも、今まで経験ない大地震への対応は、実際起きてみなければわかりません。
    (備えや物件選びに考慮すべきではありますが・・・)

    肝心なのは、その「時」までいかに充実した生活を楽しむか?ってことでしょう。
    妬み恨みネガネガ人生では、どんな住宅でも.....満たされないと思うので同情します。

  87. 587 匿名さん

    なんか都合の良い解釈する人が多いね。
    危ないから命を守るために基準が
    強化されるんですよね。
    危なくないなら国交省に必要ないって認めさせてよ。

    恥ずかしい。

  88. 588 匿名さん

    3日以内に新耐震基準の検討を撤回させます。
    まずは近所の町役場に相談します。

  89. 589 匿名さん

    新しい耐震基準は研究結果を踏まえて更新して良いと思うけど。
    実際、存在している旧耐震の建物のほうが圧倒的に多いわけで、そこらへんどうすんの?>ネガの人

  90. 590 匿名

    ネガの人じゃなくて、政府に聞いたら?

    今回は大規模地震とは特性の違う長周期地震が焦点。
    その名の通り、揺れの周期が長いから高層の建物への影響大。だから対策に出たわけでは?

    タワマンの今の建築基準で直下型地震に耐えられたとしても、長周期地震には耐えられないからさて困った…って話?

  91. 591 匿名さん

    >>590
    ですが、既存の研究では、関東や200m未満のタワマンの固定振動数では、長周期振動に一致する可能性は低い。
    (注、免震は対応が必要ですが・・・)

    今後、200m以上の超タワーマンションが増えるというなら基準の見直しは合理的だが、基準を見直すべき優先度からすればかなり下。
    今回は「強度・構造設計に長周期振動による影響を考慮すること」程度で終えると思う。

    現行の国内の建築基準では、タワマンにはそのくらいしかアラがない(笑
    むしろ低層住宅の耐震基準見直しや旧建築物への対策のほうが重大。

  92. 592 匿名さん

    ふるーい東京タワーやたかーいスカイツリーも倒れるの?

  93. 593 匿名さん

    >>592
    スカイツリーは、最新の耐震性能をもってるよ。
    東京タワーは、よく頑張ったね。
    鉄塔とマンションは一緒くたに比較はできない。
    なぜなら、上に乗ってる重さが比較にならないから。

    倒れるとしたら、土台になってる土地が深くまで地割れしたとかだろうなぁ。

  94. 594 匿名

    鉄骨だけは強いみたいですね。観覧車とかも意外と地震に強いなんて聞いたことありますが…

  95. 595 お客様

    >>593

    スカイツリーはS造とエレベーター・シャフト周辺がRC造のスーパウォール構造では?

    これは、古来からの建築の五重塔が樹齢の長い巨木を心柱にした事をヒントにしたと思いますね。

    霞ヶ関ビルもその五重塔の構造を参考にしたと見た事があります。

    以下のドキュメンタリーチックな映画でその場面に少し触れていました。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%81%AE%E3%8...

  96. 596 匿名さん

    >>591

    >現行の国内の建築基準では、タワマンにはそのくらいしかアラがない(笑


    >今回は「強度・構造設計に長周期振動による影響を考慮すること」程度で終えると思う。

    都合よく勘違いしてないか?
    既存建築物にも長周期対策を必須にすれば大混乱を引き起こすからだろ。
    安全上問題があるが、経済上の理由を考慮して既に建ってしまったものは危険の存在を伝えるに留めているだけ。
    対策するしないの判断は任せるけど、事が起こった時には警告したんだから責めないでねっていうことだよ。
    ただし、これから建てるものはちゃんと建ててねというのが基準を厳しくする時の法律の運用っていうものだよ。

    オート三輪のような車は直ぐに引っくり返る危険な乗り物だが、既に登録して車検を受けている限り公道を走れる。
    しかし、今同じものを製造したところで安全基準は通らないから商品として認可されない。
    既に持っている人は自己責任で気をつけて走ってねっていうこと。

    理解できる?

  97. 597 匿名さん

    >596

    霞ヶ関の行動様式は概ねその通り。よくご存知で。
    まあ、逃げ道ということです。ひょっとして中の人かな?

    ちなみに、苦境の建築業界にとってタワマンはありがたい存在です。
    危ないと思っていたって、口が裂けても言いません。
    「業界はタワマンはヤバイなと思いつつ金になるから売る。購入者はステータスとか眺望でハイになれるから買う。これって、そのまんま麻薬と一緒なんだよね。***とジャンキーの関係」とは業界の友人談。
    最後に「業界人としてではなく、友人として忠告しとく。お前、買うなよ」と。おかげで契約を踏みとどまったよ。

  98. 598 匿名

    程度の低い業界人が友達だと悲しいね。

  99. 599 匿名さん

    >>596
    建築技術は進化します。(設計も資材も)
    建築基準や耐震基準が変わるのは今回が初ではなく、毎年のように変わってますよ。

    なぜに「オート三輪」が比較事例ででてくるのかわかりませんが、他の方に理解してもらおうとする努力は認めます。
    ですが、もう少し正しく知ってる例のほうがよいのでは?
    現在でも三輪の自動車は新規登録できますよ。

  100. 600 匿名さん

    >>599

    >建築技術は進化します。(設計も資材も)

    既に建ってしまっているものまで進化はすまい。
    技術が進化し法令が毎年のように変わるなら、既存建物の陳腐化は加速しているということだ。
    特に今回話題になっているのは生命・財産に重大な影響を与える変更だ。
    あなたが言っていることはどういうことか理解できてますか?


    >現在でも三輪の自動車は新規登録できますよ。

    昭和初期の住宅は今でも買える。
    しかし当時の旧法令基準で建築した新築物件はあるまい。

    努力は必ず理解されるものではない。
    相手にもそれなりの知識がいるからね。
    旧安全基準で製造される平成23年製オート三輪があるなら拝みたいものだ。
    昭和30年代に製造されたオート三輪が現代の排ガス規制をクリアして新規登録できるって、どこの街だ?
    新規登録はハーレーのことを言ってたなんてごまかさないでね。

  101. 601 匿名さん

    >598
    いやはや、悲しいのは貧弱な人間関係と浅薄皮相なり。
    わざわざ霞ヶ関と業界を例に出した意味も分からないとみえる。
    貴殿よほどの人脈をお持ちのようだが、所詮彼らの中ではどうでもいいカテゴリーなのだね。
    まあ、仮に買ってしまったのならば、捨て台詞でも吐かないと平静を保てないのは分かるが。
    検討中の方はくれぐれも用心召されよ。

  102. 602 匿名さん

    >昭和30年代に製造されたオート三輪が現代の排ガス規制をクリアして新規登録できるって、どこの街だ?
    だれが、そんな無茶な発想を??(笑

    ちなみにハーレーはサイドカー付きはありますが、「三輪」とはいいません。
    三輪で新規登録できるのは「トライク」という種類のものです。
    ちなみに小型自動二輪にも三輪は結構ありますが....デリバリ屋さんへ行ってください。(^^;
    もし、前提条件がご自分の脳内だけで設定されているなら、他の人には理解できません。

  103. 603 匿名






    車の話はよそでやってくれない。
    ここ、マンションのサイトだから。




  104. 604 匿名

    車といえば、ガソリン車は危ない!(゚O゚)!
    路上もだけど駐車場でぶつかり合い大爆発になるよ

  105. 605 お客様

    何で『不動産』たる建築・土木の物件が『動産』である車両の話題に繋がるのか不思議。

    コンクリートで出来ているボディで走る自動車があるのか? と思ってしまう。
    だから、オート三輪の引用はナンセンス。
    そのオート三輪のボディはコンクリートみたいなたわみが発生するのか?(爆笑

  106. 606 600

    >>602

    私は「オート三輪」を例にした。
    勝手に「三輪」にすり替えて取り繕ってますよね。
    そういう誤変換を高層マンションの安全性でもあなたはしているということです。
    誤変換は自分の主張を守るために故意になされているのか、単に脳内?の配線ミスが放置されている欠陥脳なのかは知らないし興味も無い。
    しかし設計も資材も技術は進化するから高層マンションの危険性は問題にする程ではないとするなら、どの時点の技術がどの程度の危険に対処できるか明確にするべきではないか?
    昨年まで、最新技術で建てた高層マンションだと自慢していたマンションが、長周期を指摘されながらも長周期のメカニズム自体が研究レベルであったために危険性はマンション仕様の枠外に置かれていた。
    しかし今年に入り長周期に言及した法律と共に安全性に瑕疵がついた。
    構造は何も変わらないのにたった1年でだ。
    法律が変わらなければ今でも安全なマンションだと自慢げに言い切ることができたマンションだ。
    言い方を変えれば、法律で定められていないがために認識はあったが放置された技術、あるいは対コスト効果で省かれた技術ということ。
    >建築技術は進化します。(設計も資材も)
    進化している=マンションに技術反映されているという誤変換。
    三輪車で私が言いたいことに誘導してくれてありがとう。

  107. 607 匿名さん

    だから、「オート三輪」の定義は貴方の頭の中にだけある。
    リアルの世界でも他の人との意思疎通に困ってないか?

  108. 608 605

    >>606

    PL法を仰りたいのですか?

    建築・土木と車両は、メカニズムも材料も全くちがう物ですよ。

    ここのスレッドは、超高層住宅に対する巨大地震に襲われた時の安全性の問題です。

    オート三輪などは、巨大地震に襲われた時に道路の陥没は別として、車両が倒れるのですか?
    最近。東北地方を襲った巨大地震(岩手・宮城内陸部地震)において、空自の松島基地の戦闘機
    が倒れたなんて話は聞きませんでしたよ。

    車両は、自ら転覆しても建築物の倒壊に比べて損傷は少ない。
    この事を良く考えていますか?

  109. 609 匿名さん

    >>607

    どうでもいいが、取敢えず「オート三輪」でググってみろよ。
    wikiではどう定義されてるよ?
    トライクが出てくりゃ拍手してやるよ。
    って言うか君、トライク愛好者にぶ***されるよ。

    それと、長い文章は読む気もならないんだね。
    いつまで三輪に固執してんだ?
    その話は終わらしたつもりだがねぇ。
    都合の悪いことには目を背けて生きている姿をまた晒してしまったね。

  110. 610 608

    オート三輪は古すぎる。
    近年、建築・土木と車両に絡む巨大地震時の事故が発生した。

    それが何だと思うか?
    気づかなかった人は視野が狭い。

    中越地震時の上越新幹線の脱線事故である。

    新幹線は、車両、電力、信号、土木、建築…と多岐の
    分野に渡る総合的なシステム。

    ただ、車両屋と土木(この場合レールと枕木から下がが専門に入る)・建築屋は
    専門が全く違うため話が噛み合わない。

    あの地震当時直下型地震だったため、ユレダスシステム
    (これも土木が専門)は役に立たず、非常制動は間に合わなかった。

    ここで、土木・建築分野はこれ以上の対策は限界を感じたのか、
    車両屋にある提案をする。

    それは、土木学会から軌道の脱線防止レールや車両側に取り付ける脱線防止ガイドである。

    現在、この脱線防止ガイドはほぼ全車両に取り付けられたそうだ。

  111. 611 匿名

    結局、タワマンは長周期地震だと危ないのね?

  112. 612 610

    >>611

    相変わらず超高層建築と書かずに『タワマン』と
    書くのも視野が狭い。
    真っ先に長周期地震に対するリスクを挙げたのが、
    良くたわむS造の超高層ビルでなかったのか?
    これは倒壊の危険性ではなく、内部の固定してない重量物が
    人間に危害を与えるリスクでしょう。

  113. 613 匿名

    60m以上のタワマンっていっぱいありますが、政府の新基準はなぜ60m以上なんですか?
    超高層も、建築方法も関係なく、「60m以上のタワマン」ってなってた気がします。

  114. 614 612

    >>613

    何度か挙げた航空法の航空障害灯の設置義務を知っていますか?

  115. 615 匿名

    話をずらさない方が良いのでは?
    色々詳しいようですが、「60m以上のタワマンに長周期地震の新基準が必要」という事に大しての意見、理由を求めてます。

  116. 616 匿名さん

    長周期地震でにょろっと背が高いタワマンがブルンブルンと首を振って揺れているのが見えます。

    上層部の住民はフライングカーペットを楽しんで、最後はダイレクトウィンドウからダイビングです。

    すごい勢いで飛んでくるダイニングテーブルを体で受け止めて楽しんでいる人もいます。

    最後に中層部あたりで柱が潰れて「くの字」になったので揺れが止まりました。

  117. 617 匿名さん

    ダイレクトウィンドウは禁止される予定です。

  118. 618 匿名さん

    ガラス飛散防止フィルムは重要です。
    揺れのゆがみでガラスが割れます。

  119. 619 匿名さん

    上層部の大きなガラスは恐ろしいね!

    100kgもあるものが200メートルから墜ちてくる

  120. 620 匿名さん

    >ダイレクトウィンドウは禁止される予定です。
    最近、大手の耐火サッシが基準に合致していないニュースが続きましたよね。
    私は、低中層の火事が一番心配です。

  121. 621 匿名さん

    長周期地震でにょろっと背が高い観音様がブルンブルンと首を振って揺れているのが見えます。

    地震速報映像はモザイクかけて放送してます。

  122. 622 匿名さん

    最後に足の指が「くの字」になったので揺れが止まりました。

  123. 623 匿名さん

    ゆとり脳じゃないと買えない。
    生活のゆとりのことじゃないよ。
    (笑)

  124. 624 匿名さん

    (元気だな。朝の5時前から悪態のために投稿するのか。)

  125. 625 匿名さん

    たしかに、平日午前4時台にネガ投稿してる奴に
    精神的なゆとりはないだろうな。

  126. 626 匿名さん

    下げで悪態つくな
    恥ずかしい

  127. 627 ビギナーさん

    タワマンはここ一年くらいでようやく長周期地振動への対応を図ったもの(制振構造)が
    出てきたから直近の制振マンションならもうもう大丈夫でしょう。
    大林組のDFSとかね。それ以前のタワーはご愁傷様ですね。
    ランドマークタワーのように、金をかけまくってアクティブ制振を入れてるのが一番強いけど
    マンションにはコスト的に無理だから。
    あとは、液状化しない環境であればOK、液状化すると、外溝や共用施設、各種インフラが
    破壊されますから。

  128. 628 匿名さん

    デタラメ書くな

  129. 629 匿名さん

    >>596
    >>597
    >>600
    >>606

    非常に分かりやすかったです。

    ところで、2/5(土)の千葉県沖の地震で、
    実際にタワーマンションでの揺れはどうでしたか?

    実体験による情報を希望します。

    ちなみに自分は23区の新築低層マンションでしたが、まったく揺れを感じませんでした。

  130. 630 匿名さん

    耐震基準が厳しくなったから既存高層マンションは苦境ですね、

  131. 631 匿名さん

    >>629
    インターホンのパネルで緊急地震速報がピコピコ言い出して、
    「え?地震??」
    「そういえば揺れてるかも」
    程度でした。

    神奈川県央マンション20階

  132. 632 匿名さん

    買った人は途中放棄せずに最後まで責任とること。

  133. 634 匿名さん

    神奈川県央じゃ地盤違いすぎだな。
    湾岸のインプレないかな。

  134. 635 匿名さん

    『液状化免震』という想像力には脱帽w

    さすがは無学!

  135. 636 匿名さん

    この前のひび割れが気になるね

  136. 637 素人人

    >>636

    >>この前のひび割れが気になるね

    コンクリートのひび割れって、強い地震時の力が加わった時だけではなく、施工時のコンクリート
    の打設不良による施工不良でもひび割れが発生するのではありませんか?

    超高層ビルは殆ど鉄骨造のS造。
    超高層住宅はコストの問題と設計技術の進展からかSRC造ではない重量級のRC造。

    同じ超高層建築でも、超高層ビルのS造は耐火性に弱い(崩壊したWTCビルもSRCでは無いS造)のと
    軽量故に階下への衝撃音や風によるビル揺れがあるのに対して、超高層住宅は純粋なRC造と重量が
    ある事から耐火性・階下への衝撃音・風によるビル揺れに強いと思われます。

    そうした事から事務所を目的とした建築や住居を目的とした建築とは前者の方がやりやすかった
    (鋼材を大量に使う事からコストはかなり高いが)のでは無いのでしょうか?

  137. 638 匿名さん

    ヒビの程度にもよるが

    耐震システムがフル稼動すると駆体のあちこちがポキポキ折れるはず。
    そうすることによってバランス保つ。
    問題は事後の修復まで考えていないのでは?
    高張力コンクリートは一旦硬化したら接着などの加修困難。

  138. 639 匿名

    ひび入ってないマンションなんてないから大丈夫。

  139. 640 637

    >>638

    お互い素人だと思いますが、素人にしては不可解で滅茶苦茶な所が目立ちます。

    >>耐震システムがフル稼動すると駆体のあちこちがポキポキ折れるはず。
    >>そうすることによってバランス保つ。

    『耐震システム』? それって何ですか?
    免震 or 制震システムの事では無いか? と。
    通常の耐震建築は、強い地震に伴う変形に対して一部分が破壊される事によって建物の倒壊を
    防ぐのではないのですかね?
    『ポキポキ折れる』も変ですよ。
    剪断破壊によるひび割れ多数の事じゃないのですか?

    >>高張力コンクリートは一旦硬化したら接着などの加修困難。

    接着なんてないですよ。『加修』なんて言葉が建築分野にありましたか?
    ひび割れたところにモルタルを挿入して、補修工事って事でないのですか?

    巨大地震に伴うコンクリートの破壊に対する補修技術は、度々巨大地震に襲われている
    東北新幹線と上越新幹線のラーメン連続高架橋などで中越地震時に一部破壊され、再使用
    している事から、この技術の進展も願ってやみません。

    http://www.kedm.bosai.go.jp/japanese/topics/2000526sanrikumimamijishin...'東北新幹線の地震被害'

  140. 641 匿名さん

    バカだなオマエ

  141. 642 匿名

    君もね

  142. 643 640

    >>641

    >>バカだなオマエ

    上記のコメントは、2ch的でまさに貴方自身を表している様なものですよ。

    専門の人なら、まずこの様なコメントはあり得ない。

    言葉では表せない東北新幹線のラーメン連続高架橋の
    損傷・補修の画像を見て何も感じない辺りが…ですね。

  143. 644 匿名さん

    必ず二連投言い返すw

  144. 645 匿名さん

    ひび割れの湾岸マンションは宇部三菱の不適合に該当の物件

  145. 646 匿名さん

    来月24日から名称変更=東海地震の危険度-気象庁
     気象庁は18日、東海地震の前兆とは直ちに判断できない地震などが発生した際に発表する「観測情報」について、「調査情報」への名称変更を3月24日午後1時から始めると発表した。
     気象庁は、東海地震発生の危険度を3段階に設定。観測情報は最下位だが、2009年8月に静岡県で起きた震度6弱の地震で発表された際、「観測」という言葉から東海地震が実際に発生したと誤解する住民も多かった。このため、同庁は今年1月下旬、名称を調査情報に変えることを決めた。(2011/02/18-15:52)

    --------------------------------------------------------------------------------

  146. 647 匿名さん

    わかりやすい資料がありましたのでこちらにも

    http://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/87lvn70000007vb8.html

  147. 648 匿名さん

    逆さ振り子わかりやすい

  148. 649 匿名さん

    朝日新聞 2011年1月11日4時0分
    超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
     震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
     長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
     これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
     一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
     長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
     建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
     2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
     国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

  149. 650 匿名さん

    NZで倒壊したのはタワーでなく低い建物でしたね。

  150. 651 匿名さん

    NZ地震は、直下型なので長周期地震動などもなく日本のタワーマンションでは参考にならんが、今まで聞いたことのない言葉が使われておるな。
     http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110224/dst11022422060037-n1.htm

    日本でも、タワー以外の古い建物の耐震基準への補強が急がれる。

  151. 652 匿名さん

    クライストチャーチは軟弱地盤に高層はなかったね。

  152. 653 匿名さん

    やばいなぁ~日本も古い低層をなんとかしなきゃ
    アパートや民家も危ないよね

  153. 654 匿名さん

    NZの耐震基準を参考に施行された日本の法令。
    軟弱地盤に高層を建てないNZ。

  154. 655 匿名さん

    日本の法律では

    軟弱地盤に高層を建ててはいけないという規制がない。
    それを売ってはいけないという規制もない。

    危険性がありますと告知する義務もない。


    不動産屋やりたい放題。

  155. 656 匿名さん

    ■ 軟弱地盤 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    軟弱地盤(なんじゃくじばん)とは、泥や多量の水を含んだ常に柔らかい粘土、または未固結の暖かい砂から成る地盤の総称である。その性質上、土木・建築構造物の支持層には適さない。
    圧縮性が高く剪断強度が低いため、地震時には、振幅の大きな揺れや砂質土の液状化現象などの被害が発生しやすい。軟弱地盤の分布地域は、臨海部低地や氾濫原などの地形的凹所をなす低湿地に位置することが多いため、しばしば洪水に襲われ、反乱水が長期にわたって湛水する地域でもある。完新世の海岸平野での海成堆積物・埋立地・谷底に形成された腐植土などがこれに該当する。日本の都市の多くは軟弱地盤の上に発達しているため、災害時には注意が必要である。
    ----
    日本全国に軟弱地盤があります。
    それを避けて都市の発展はありません。
    そもそも地震国ニッポンは地震も避けられません。
    ではどうするか?
    知恵と経験と技術と勇気(笑)をもって臨むしかありません。
    建築する際に弱い地盤の上に対策せずに建てる建物があったら、行政にチクって構いませんよ。

  156. 657 お客様

    >>656

    全くですな。
    軟弱地盤=埋め立て地
    と勘違いしている輩の多いことか、、と。

    初めから軟弱地盤だとわかっていて、そこに構造物を施工する
    自然の脅威と対峙するエンジニアの方々の挑戦には…。

    それが、関空であり不同沈下対策のジャッキアップでもあり、羽田のヘドロの海をサンドドレーン工法で地中の水分を排水させ沈下を促進させたり…と。
    地震国日本の割には、英仏海峡トンネルよりも断層破砕帯を貫いて貫通させた青函隧道を越えるものは未だに無い。

  157. 658 匿名さん

    昨日、TV放送された「緊急特集」より

    ~ 内閣府・中央防災会議発表~

    ● 「東京直下地震」

    30年以内に起こる確率 70%

    最大震度 6 強 M 7.3

    死者数 1万1000人

    負傷者数 21万人

    建物全壊・火災焼失 85万棟




  158. 659 匿名さん

    買い煽りに騙されないように!

  159. 660 匿名さん

    どこに買い煽りが・・・・・それって被害妄想のたぐいなのでは?
    自分の中の誰かが「買え!買え!」言ってるように思えるんでしょうね。Sさん治療しないといけない。

  160. 661 匿名さん

    危険とわかったら買わないのが普通じゃないですか?

  161. 662 匿名さん

    免震・制震構造のマンションが安心ですが

    都心からは少しだけ離れたいですね。










  162. 663 657

    >>661

    >>危険とわかったら買わないのが普通じゃないですか?

    その逆に民間の構造物に絶対安全なんてあり得ない。
    ある程度のマージンは考えておくべき。

    そもそも、日本の国土は世界的にも地震・火山のリスクが大きい国土だから。

    遠未来、仮に富士山が爆発したとします。
    噴石が東京まで到達した時にその噴石の大きさを想像出来ますか?
    日本という国は太古の頃に姶良火山と言う地球史上で巨大な火山があった国です。

  163. 664 匿名さん

    好き好んで危険な場所に住むアホは・・・・・いたんだなw

  164. 665 匿名

    君の住んでいるアパートの方がよっぽど危ないよ(笑)

  165. 666 663

    >>664


    >>好き好んで危険な場所に住むアホは・・・・・
    >>いたんだなw

    そのアホは、大和民族全てに言えますよ。

    火山・地震国ニッポンに絶対安全な所っていっぱいどこにあるんですか?

    国外脱出したらどうですかね?

    それが出来ないから、絶えず技術革新、挑戦しているのではないですかね?

    どちらにせよ100%安全なんてあり得ないし。

  166. 667 匿名さん

    無理やり軟弱地盤の埋め立て地を選ぶ理由はなかろう。

  167. 668 666

    >>667

    >>無理やり軟弱地盤の埋め立て地を選ぶ理由はなかろう。

    また、始まった。

    軟弱地盤=埋め立て地

    の無知議論。
    NZの被災では南島全体が埋め立て地だと言うのか?
    『沖積層』と言うのを全然理解していない。
    関東平野の地質は…?

    埋め立て地は初めから軟弱地盤だとわかっている。
    だから対策をして施工しているのではないか?
    で、なければアクアライン、羽田のD滑走路と100m級の新管制塔とか施工出来たであろうか?
    NZと同じく極めて新しい造山運動の日本の国土に対する困難に耐えず挑戦していくエンジニアに
    対して尊敬の念が無いのか?
    だが、人間である以上絶対の保証は出来ない。嫌なら国外脱出した方が良いですな。

  168. 669 匿名さん

    東京都の液状化予測図をよく見ましょう。23区東部は液状化の起こる可能性のある地域が多いです。

    液状化の起こりやすい場所は、基礎や構造がしっかりした物件を選びましょう。

    怖い人は止めればよいだけです。

    1. 東京都の液状化予測図をよく見ましょう。2...
  169. 670 668

    >>669

    >>東京都の液状化予測図をよく見ましょう。23区東部は
    >>液状化の起こる可能性のある地域が多いです。

    毎度の事、リンク先を貼るだけで地質の事を全く理解しないせず解説もない。
    不動産業者の宣伝ですか?
    選択するのは賢い消費者も居るのを舐めてんですか?

  170. 671 匿名さん

    >>670
    >リンク先を貼るだけで
    リンク先なんて貼っていないんだけれど。

    都の液状化予測図に何かご不満でも?

    賢明な消費者なら、別に説明せずとも見ればわかるだろう。液状化予測でも度合いがあるってことだよ。湾岸超高層立地は概ね大丈夫ってことよ。

  171. 672 匿名さん

    古い図面貼って事実隠蔽するウメタテーゼ

  172. 673 匿名さん

    ↑売れない世田谷、頭にきている世田谷ウレネーゼ

  173. 674 匿名さん

    江東区埋立地も嫌だな。

  174. 675 匿名さん

    特に城東埋め立て地の卑劣な売り込みに騙されないように!

  175. 676 匿名さん

    世田谷ウレネーゼのネガに惑わされないように

  176. 677 匿名

    世田谷区は元々田んぼエリアだからね。
    交通の利便性が無い世田谷エリアは、自己満足以外の資産価値無し。

  177. 679 匿名さん

    朝日新聞 2011年1月11日4時0分
    超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
     震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
     長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
     これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
     一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
     長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
     建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
     2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
     国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

  178. 680 匿名さん

    NHKニュース 【都庁が長周期振動で損傷のおそれ】
    http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1004418561.html

    超高層ビルが大きく揺れる巨大地震が起きた場合、東京・新宿にある東京都庁舎は、
    10階から40階にかけて建物の内部が損傷し、使えなくなるおそれがあることが
    東京都の調査でわかりました。・・・

    巨大地震特有の周期の長い揺れ、「長周期地震動」に共振しておよそ
    10分間にわたって大きく揺れ続け、10階から40階の間に損傷が出るおそれがあるほか、
    天井や配管設備なども壊れて使えなくなるおそれがあることがわかりました・・・

    高さ60メートルを超える超高層ビルは東京都内だけでおよそ1000棟に上りますが、
    専門家によりますと「長周期地震動」の対策が取られずに
    巨大地震で使えなくなるおそれがあるビルが多く、
    揺れを抑える対策工事などに乗り出す動きは一部にとどまっているということです。

  179. 681 匿名さん

    このスレ常時上げで

  180. 682 匿名さん

    怖いニュースだ

  181. 684 匿名さん

    朝日新聞
    http://www.asahi.com/science/update/0304/OSK201103040046.html
    より

    想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性がある三巨大地震、東海、東南海、南海地震が連動しても、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないそうだ。

    被害を受けやすい建物2500棟中の100棟以下で、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約でき、また、被害が大幅に減らせるとしているそうだ。

    あまり心配することはないとのお墨付きがでたようですよ。

  182. 685 一般人

    >>683

    >>疫病神知事だったね。
    >>都庁といい、湾岸といい。

    これを書く前にS造とRC造、そしてSRC造の区別もわかっていないのでは?
    台湾の台北101は、この3種のうちどちらなのか答えてみよ。

    とにかく鉄はコンクリートよりも良くたわむコストも高い。
    但しコンクリートは引っ張りに弱く脆いのが弱点。

  183. 686 匿名さん

    http://www.asahi.com/science/update/0304/OSK201103040046.html

    超高層マンションの安全性はお墨付きを得ました。

  184. 687 一般人

    >>683

    >>疫病神知事だったね。
    >>都庁といい、湾岸といい。

    これを書く前に、S造とRC造、そしてSRC造の違いを理解していないのでは?

    鉄骨は軽量であるが引っ張りに強く良くたわむしコストも高い。
    コンクリートは、圧縮に強いが引っ張りに弱く脆い。

  185. 688 匿名

    さっきの地震の影響はどうでした?

  186. 689 匿名さん

    特に異常なく、淡々と仕事中である。
    頭が揺れたので多少、ヘアスタイルが乱れたかもしれん。
    オフィスビルがみしみしみしみし言ってました。

  187. 690 匿名さん

    今日の地震で都庁のエレベーターが停止しましたね。この程度の地震で停止していたら、近い将来発生するものと思われる東海・南海・東南海の地震の際の事を想像すると恐ろしいですね。東京の中でも特に地盤の弱い湾岸地域にタワマンが数多く存在しますが、作る方も、買う方も見直した方が良いと思います。こんにゃくの上にマッチ棒を立てている感じですもんね・・・

  188. 691 消費者

    >>690

    >>こんにゃくの上にマッチ棒を立てている感じですもんね・・・

    また、素人としても非常に幼稚な理論を持ち出してきた。
    こんにゃくの例えは地質が一層の構造である例えが。
    現実の地球の地層は一層だけなのか?
    また、関東平野が沖積層と言うのをまた忘れたのか?

    貴方は、建築物に限らず隧道、橋梁、高速道路、高速鉄道を施工する際、地質調査の
    ボーリング調査ってのが素人としても頭に無いのか? と。

  189. 692 匿名さん

    ↑ 多額のローンを組んで買ったタワマンだから、必死なのも分かるけど長生きしたかったら引越した方がいいよW
    ただのタワマンファンなら別だけどね・・・W

  190. 693 691

    >>692

    >>↑ 多額のローンを組んで買ったタワマンだから、必死なのも分かるけど長生きしたかったら引越した方がいいよW

    こちらの文面を見て大変な勘違いをしていますね。
    タワマンと書くな!
    多額のローンを抱えた60mを超える超高層住宅を購入したのではありません、普通の従来の60m未満の高層住宅です

    >>ただのタワマンファンなら別だけどね・・・W

    これも大変な勘違い。
    ボーリング調査と書いている事に気づいていない。
    建築物の超高層住宅ファンではなく、スーパー・ストラクチャーファンですよ。(爆笑

    第一、ボーリング調査って事に気づいていないのが素人の無知の無知の証拠。

  191. 694 匿名さん

    >693
    玄人気取りのただのおたくだったのか。「むち・むち」って今度は、女王さま気取りでしょうか? 春先になるとこのような方が、登場するんですよね。

  192. 695 693

    >>694

    >>玄人気取りのただのおたくだったのか。「むち・むち」って今度は、女王さま気取りでしょうか? 春先にな>>るとこのような方が、登場するんですよね。

    これが情報としてのコメントですか? まるで2chの個人批判ですね。

    そちらがもし専門家だとしたらこんなコメントを書く筈が無い。
    全くそちらは何も理解していない。

  193. 697 匿名さん

    15階くらいのマンションだったらあまり関係ないんでしょうか?

  194. 698 695

    >>696

    >>海溝型の始まり

    あちこちのスレッドで書き散らしているようですか?
    では、海溝型の巨大地震のメカニズムと予測される巨大地震を説明してください。

    第一、ボーリングの地質調査の目的を知らないとデマに踊らされるだけではないか? と。

    「ちきゅう」を知っていますか?

  195. 699 匿名さん

    長周期地震動、超高層マンション住民が知っておくべきこと
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20110310

  196. 700 匿名さん

    それより周期1秒程度の震動が中低層に壊滅的なダメージを与えるほうが大問題なんだけどね。

  197. 701 購入経験者さん

    既存高層マンションに対する不都合な現実の報告は7年ほど前から既に始まって
    います。
    無知は罪です。

    最新の報告はこれ
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110307/546215/
    超高層ビル「数十棟で構造被害も」、長周期地震動

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20110309/546255/
    大地震後の超高層、危険度判定の遅れで1カ月使用不能も

    今後の超高層に必要とされるのは制震技術ですね、
    長期的にみると制震構造でない超高層はリスクとなります。

    勿論、超高層のもつ人へ及ぼす影響などのリスクを考慮すれば・・。
    おのずと答えはでます。

  198. 702 匿名さん

    >おのずと答えはでます。
    そうですね。
    ますますタワマンは増えていくと思います。
    地震大国ニッポン、それは地震対策技術ニッポンなのですから。

  199. 703 匿名さん

    地震の時はやっぱり高層じゃないマンションがいいですね☆

  200. 704 匿名

    >697

    長周期向けの法規制は60m以上とのことだが、60m未満なら安全というわけでもない。
    むしろ抜け道的に中途半端なタワーが増えることをより危惧する。



    767 :品川区(関東・甲信越):2011/03/11(金) 16:17:36.70 ID:EyuhGyLY
    新築マンションの15階。部屋の中めちゃくちゃになった。手の震えがまだ止まらない

    エレベーターはとまってるし、水道水も濁ってる。
    外に出るべきか凄く迷ってる

  201. 705 匿名さん

    免震タワーが地震に強いのが立証された。
    揺れは強かったものの物が落ちたり動くことも
    ないのは凄いの一言。
    それでもこんな経験はもう嫌だ。
    >767?
    耐震構造のマンションですか?

  202. 706 匿名

    東京に震度8の直下型大地震が来たなら、埋め立て地は全て液状化現象になる。


    明日のディズニーランドは液状化現象で休館です。

  203. 707 匿名さん

    新築2年目、22階建ての12階に住んでます。
    帰宅したらエレベーターが止まっていたので、意を決して階段で上りました。
    6階からは息も絶え絶え、休み休みで、でも、10分はかからなかったと思います。
    犬が心配だったので一刻も早く帰りたかったのですが、
    部屋の中は何にも変化なく、犬も穏やかにしっぽ振って迎えてくれました。
    でも、最上階の、熱帯魚の水槽を置いているご家庭では、部屋中水浸しになったそうです。

  204. 708 関西のタワマン住民

    >705さん
    御無事で何よりです。東京の方ですか?何階にお住まいですか?
    私も免震構造のタワマンに住んでるので、今回の地震が都内のタワマンにどれ位影響があったのか
    気になります。

  205. 709 匿名さん

    宮城の地震ですからね。これが東京であったら? と考えると。

    地震で3秒以内に外に出たいですね。

  206. 710 匿名

    うちもエレベータが止まっていたので、大変でした・・・
    エレベータってありがたい。

  207. 711 匿名

    制震構造のマンションは??

  208. 712 匿名

    大地震なれば全てのエレベーターは止まる、タワーマンションの最上階なら復旧するまで大変な生活ですなあ。

  209. 713 匿名さん

    中央区の制震マンションに住んでいますが、リビングラック、壁の絵画、キッチン、洗面の落下物は無く、帰宅してほっとしています。
    近隣で液状化現象、停電も断水もありません。

  210. 714 匿名さん

    36階居住、大型バスのエヤーサスと同じ揺れ。
    余り恐怖感感じませんでした。
    壊れたモノゼロ、倒れたりしたモノゼロ、家の中は普段と変わりませんでした。
    エレベーターが2時間ほどストップ以外は、共有部分も普段と変わりなし。
    下のスーパーも平常営業です。
    被害が無いのでよかったと胸をなで下ろしました。
    それにしても生まれて初めての揺れ、良い経験しました。

  211. 715 匿名さん

    >714
    耐震設計の39か建て2009年入居大成建設施工です。

  212. 716 匿名さん

    >698
    大はずれ。偉そうな事言って恥ずかしい奴だねw 「ちきゅう」を勉強しろ!!

  213. 717 匿名さん

    30階以上の2010年完成の大成建設、制振構造?
    震度5強エリア

    ゆれによる船酔いのような症状はあったものの、タンスの引き出しが空いた他は他の家具の移動なし!
    EV停止により外出が難しい状態が続きましたが、非常用EV1基のみですが早期に復旧。
    現在、既に生活に支障は出ていません。

  214. 718 いつか買いたいさん

    とりあえず、震度5強くらいならタワマンでも大丈夫ということですね。
    それ以上なら、タワマンじゃなくてもどうなるかわからないですしね。

  215. 719 匿名さん

    地震にプラス火災が起きたらわからんけどね。

  216. 720 匿名さん

    24時間たっても停電。復旧には数週間・・・

  217. 721 匿名さん

    日本の免震構造はマグネチュード8までの想定なんですか?
    今後震度8以上もありうるのでしょうか???

  218. 722 匿名さん

    震度は7が最大で震度8はありません。
    つまり地球が壊れるくらいの超巨大地震でも震度7ということです。
    マグニチュードと震度に直接の相関関係はありません。

  219. 724 匿名さん

    都心。25階超住まい。
    特に突っ張り棒などの対策もせず。ワレモノ粉々、テレビ落下、冷蔵庫転倒かと戦々恐々と帰宅しましたが、下駄箱の上の花瓶、洗面台の歯磨き粉チューブすら倒れておらず、あたかも何事もなかったかのごとし。ただ、よく見ると車輪付きワゴンが反対向きになっていたり(上に載っていたものはそのままでしたけど)、かなり揺れたのは間違いないようです。
    エレベーターも早々に復旧した様子でした。
    タワマンなどに住むのではなかった――と、外で地震に遭遇した際は臍をかむ思いでしたが、認識が180度変わりました。
    ご参考まで。

  220. 726 匿名さん

    無知は罪にて悲劇でもある。日本で用いられている「気象庁震度階級」では,現在,0から7までの10段階に
    分けられています。
    外国にはまた別の震度があり,最大12まで細かく分けているものもあります。
    これまた人間の想定であり災害はいつもそれを超える可能性があるといううことです。

  221. 727 匿名さん

    全国のタワマン

    今後はたったの1戸も売れないだろうね

    あちこちにゴーストマンションで環境悪化する

  222. 728 購入検討中さん

    今回は「結果として」何もなかったとしても、
    「将来」東京湾直下型地震が発生したらと考えるとねぇ。
    大丈夫と言い張っているのは既存住民とデベだけ。
     

    安心感より不安感が増したことは間違いがない中で
    あえてタワーマンション、さらに埋立地タワーマンションを
    買う人っていないんだろうなぁ。

  223. 729 匿名さん

    地震があるたびにネタにされるタワマンって、なんだか住民が実証実験させられているみたいですね。

  224. 731 匿名

    値段も高いし、眺望も良いし、共用部分も豪華だからね。目立つ故に攻撃対象としては充分な存在です。

    下の者は上の者を引きずり落としたいものです。
    自分を高めるのでは無く、周囲を低くして心の安定を得るのです。

    本当に高みにいる人は他人がどこに住もうと気にしませんし、必死になって貶めようとしませんよ。

  225. 732 匿名

    今回の地震を見てると、タワマンだろうが一戸建だろうが、住む場所の問題が一番大きいんだと思いました。津波危険地域はタワマンでも一戸建でも嫌ですよね…

  226. 733 匿名さん

    タワマンは閉じ込めコワい。

  227. 734 匿名さん

    あえて低層選んでエレベータ使わないようにするとか

  228. 735 匿名さん

    地震時、タワマンよりもはるかに丈夫な都内の超高層ビルオフィスにいたが怖すぎ。低階層の家で心底よかったと思う。

  229. 736 素人

    タワマンよりもはるかに丈夫。。。とは?
    その根拠はなんでしょう?
    まさか官公の建物だからとか?

  230. 737 匿名さん

    今回残ったのは高い建物だけだよ

  231. 738 匿名さん

    丈夫な高層ビル(SRC)は鉄骨の鉄のしなりで耐えるから揺れはひどい。

    マンションのタワー(RC:H字等の鉄骨が入っていない、丸い鉄の棒である鉄筋とコンクリのみ)は硬く脆いから揺れが酷くならないよう免震等でゆれから逃げる。
    周期等でゆれから逃げるのに失敗すれば危険だと思う。

    今回の地震で30階程度にある我が住処はゆれ的な被害は無かったようだ。
    (在宅していなかったが、積み上げたCDケースやモニタの上のプリントやペットボトル等微動だにしていない)

    でも、新築にしろ中古にしろ買いたいと思う人はぐっと減り資産的な価値は二束三文になっただろうね。
    固定資産税も二束三文にして頂けるとありがたいのだけど。

  232. 739 匿名

    二束三文なんかにはならないよ。
    土地や建物が、二束三文になるなら、そもそも賃貸用の物件が作られなくなってします。

    海沿いの物件は評価が下がるでしょう。
    逆に安全な立地の免震マンションなどは人気が上がると思います。

  233. 740 匿名さん

    停電したら30階まであがるんか? 大変だよ....
    東電は14日から輪番制で停電を行うようだ
    現実問題として結構大変...

  234. 741 匿名

    740>
    大規模マンションなら非常用に自家発電があって、エレベーターも動かせるみたい。

  235. 742 匿名さん

    建設関係に携わっています。
    地震の揺れで、「ぎしぎし」とかではなく「バキッ」という大きな音を聞いたときは要注意。

    マンション内で住民にヒアリングしたほうが良いでしょう。

    揺れのインパクトが特定の場所に集中する場合があり、構造被害を出している可能性があります。

    見た目で分からない構造被害については、「音」がヒントになります。

    鉄筋には必ず継ぎ目がありますし、プレキャストのコンクリートについても接点には注意が必要です。

  236. 743 匿名

    >>741
    自家発電があっても燃料は限られているから、長時間の稼動は不可能。
    輪番停電になれば電気、水道は使えない覚悟が必要。

  237. 744 匿名

    今回の地震でも倒壊はなかったので安全でしょう。免震もない10数回建てより安全でしょう。普通のマンションも倒壊しないのにタワ-の倒壊はないのではないか?

  238. 745 匿名さん

    どこも倒壊してないのに、高層が倒壊してないから安全などとはナンセンスな意見ですな
    高層の恐怖を味わった人は多いはず
    資産価値は急降下でしょう

  239. 746 匿名

    資産価値を急降下させたい人達は以前から急増しております。

  240. 747 匿名さん

    輸送インフラが壊れていないので非常用エレベーター程度の燃料供給に支障をきたすことはないでしょう。
    それ以外についていっているなら、給水ポンプはマンションによるかもしれませんが、各家庭について非常灯以外に通電することはないと思います。
    超高級タワーや電気供給の不安定な地域はどうかわかりませんが…

    輪番停電の話題でなく、災害時だとということなら、素直に安全な地域へ避難するでしょう。
    相対的に不便なことは否めませんし、そもそも不便な被災地に留まる必要もありません。
    タワマンに住んでて、「離れられない故郷」とか「金が無くて行く所がない」なんてことは無いと思います。

  241. 748 匿名さん

    非常用自家発電は、水道ポンプに優先的に使用されるので、エレベーターはあとまわし。
    でも、停電になる3時間をさけられれば大丈夫。

    もちろん、計画停電以外で、復旧の見通しなしなんてことになったら、高層階は悲惨です。我が家も含めて・・・

  242. 749 匿名さん

    発電機って1~2時間だけ。

    それもスプリンクラーポンプ用と非常照明用。

    地震災害時はエレベーターは動かしません。

  243. 750 匿名さん

    <東日本大震災>3日以内にM7余震、確率70%…気象庁
    毎日新聞 3月13日(日)20時13分配信

     気象庁は13日、岩手県、宮城県、福島県など北海道から九州の太平洋沿岸15区域に出していた津波注意報をすべて解除した。東日本大震災の規模は、地震波のデータを詳しく解析し再計算した結果、マグニチュード(M)9.0になった。

     気象庁によると、海外約40地点の地震観測データを詳しく解析した結果、東日本大震災は三つの大規模な地震が断続的に起こる形で発生していたことが分かった。1度目は、これまで分かっていた11日午後2時46分発生の三陸沖を震源とするM8.8の地震。この地震が発生してから約150秒後に最初の震源より南の福島県沖を震源とする地震があり、続けてさらに南の茨城県沖を震源とする地震があった。この間は約6分で、三つの地震の震源域は南北500キロ、東西200キロ程度に達すると考えられる。

     新たに判明した2回の地震の規模は合わせてM8.8で、3回の地震の合計はM9.0になるという。気象庁地震予知情報課は「断層の長さの割に、断層の破壊が続いた時間が長く、揺れの長さに影響した」と説明している。

     また、気象庁はM7以上の余震が発生する確率について、13日午前10時から3日以内が70%、その後3日間以内は50%と発表した。余震確率70%は国内の地震で過去最高で、震度6強~4程度の揺れに襲われる可能性がある。横田崇・地震予知情報課長は「余震の数と規模は、過去の地震と比べけた違いに大きい。震度6弱~6強程度の余震が今後も2週間程度は続く恐れがある。M7を超える地震が発生すると、再び大津波警報を発表するようなケースがあるかもしれず注意が必要」と呼びかけた。【飯田和樹、福永方人】

  244. 751 消費者

    今まで根本的な理解がないまま、東京都の被災想定マップのリンク先をしつこく貼って来た輩。
    日本海溝の太平洋プレートが沈み込み巨大なエネルギーが放出された数ヶ所の
    連動震源の最大M9に修正される程の今回の巨大地震を鑑みて、何を学び何を感じたかコメントしなさい。

    自然は人間に対して酷い事を時として牙を向くのがわかった筈です。
    今回の超巨大地震の他にも太古の昔、姶良火山(現在の桜島はその極一部)と言うスーパー・ボルケーノも存在していました。
    我々日本人はそうした国土に住む民族です。

    最後に亡くなられた方が一万人を突破しそうですが、犠牲になられた方のお悔やみを申し上げます。

    以前からこちらが危惧していた原発被災がこれ以上悪くならないようにお祈りしています。

  245. 752 匿名さん

    免震装置は今回の揺れでダメになるってことはないの?

  246. 753 マンション住民さん

    タワーマンション住民です(26階)
    今回の地震で免振構造の威力を知りました。
    ゆっくり揺れましたが何かが倒れることもなく、
    被害はありませんでした。
    安心して住めることは何よりの財産ですね。
    ただ、エレベーターは業者の点検を待たないと
    再起動されず、回復は夜になりました。
    これは今後の課題でしょう。

  247. 754 匿名さん

    だってどこも倒壊してないでしょう
    何の証明にもなっていませんよ
    それよりはイメージとして恐ろしさが実感されただけのことで、資産価値暴落だと思いますよ

  248. 755 銀行関係者さん

    世田谷あたりの一戸建てがやはり強いと思います。
    家が崩壊しても、土地さえ持ってれば、テントでも生活できる。
    一戸建ての需要は増えるんじゃないかな?

  249. 756 匿名

    海沿いの一戸建て、低層は非常に怖い事を実感した。。

  250. 757 匿名さん

    この場に及んでまだタワマン擁護がいるのでびっくり。業者と住人の一部?絶対タワマン購入はあり得ないな。

  251. 758 匿名

    倒壊したマンションなしでしょ。安全だ

  252. 759 751

    >>755

    >>世田谷あたりの一戸建てがやはり強いと思います。
    >>家が崩壊しても、土地さえ持ってれば、テントでも生活できる。
    >>か一戸建ての需要は増えるんじゃないかな?

    そんな事を言っている場合ですか?
    今回把握している数千人の犠牲者に対していたたまれないし、被災者に対する言葉ですかね?
    今の世の中の状況を良く直視せよ!!
    国内の経済状況が操業を停止する程危機的だし、中越沖地震の原発被災よりも
    福島の二つの原発被災は放射能の不安に怯えている状況でロシアが放射能の監視を
    始めた世界で例の無い巨大地震による原発被災ですよ。
    カネしか考えて居ない経済人はこれだから…。

  253. 760 匿名

    そういうのは経済人と言わないよ。

    節電しよう。義援金を送ろう。


  254. 761 匿名さん

    昨日サイバーエージェントを通して義援金を送りました、というより送る手続きをしました。ブログのサービスでできるようになっていたのでブログをお持ちの方は簡単にできるので是非少しでも支援しましょう。
    まだ停電時間には突入していないのですが、昨日から蛍光灯は点けていません。テレビとパソコンはニュース速報が必要なためつけっ放しなので、そのかわり他の節電はしておかないとと思って。停電により水道水が濁る可能性も役所から放送で示唆されていましたので、お水は今のうちに沸かすなり濾すなりしていろんな容器に保存しています。

  255. 762 759

    超高層住宅のネガ貼りは止めれ!!

    仕事をサボッているのではなく、変則勤務で本日休みでだか、福島原発の3号機が水素爆発したとのTVニュース。
    しかも3mの津波来襲の可能性も。

    一体、この国はどうなるのか? 事態の深刻さを考えた方が良いかも。

  256. 763 匿名さん

    タワマンなんて、住まなくても人数に合わせた居住面積を確保できて生活できれば、
    住むわけ無いだろ。わざわざ高い管理費や修繕積立金払って、高層難民
    になりたいわけじゃない。
    都心で希望のスペースを確保しようと思ったら、上に延びるしかないんだよ。

  257. 765 762

    超高層住宅(建築)も原発もその技術・施工のレベルは違うものの同じ巨大建設の世界。

    メディアからの情報によると福島の原発被災は明るい展望どころか悪い方向に行くばかりらしい。
    これまで巨大地震による原発の危惧感が現実になりつつある。
    その結果が、計画停電による公共交通機関の正常な運行の停止と停電に伴う企業活動の減速化。

    超高層住宅だろうと中層・低層住宅だろうと中傷しあっている状況ではないだろうし。

    特に不動産業者!
    今ある現実を素直に受け止めないと、後ほど大変な事になるし妄想に浮かれている状況ではない筈です。

  258. 767 匿名

    今回の大地震で震度6を経験したタワーもあるわけで。
    倒壊しなくて悔しくてこの板にしがみついては悪態ついてるようだか、タワーの安全性は机上の空論ではなく事実に進化したんだよ。

  259. 768 匿名

    今回の地震では検証にはならないの?

  260. 769 匿名さん

    >旧式の木造家屋が殆ど被害を受けなかったという一見不思議な例もありました。

    阪神大震災では旧式の家が壊れて、5000人死んだじゃないの?

  261. 771 765

    >>770

    >>古いバラックが壊れただけで普通の戸建は倒壊ゼロ
    >>ペテン流すなよウメタテーゼ

    769は私では無い。
    どこにそんな様に断定できるのか?

    現在、兵庫県南部地震の被災どころではない。
    原発被災が刻一刻、刻一刻悪化しているこの国の危機感が無いのか?
    『ウメタテーゼ』と相変わらず中傷(この場合、合衆国も含む原発に関する
    土木技術者に大変失礼)を繰り返しているのは、今ある危機感も感じないのは
    異常だとしか思えない。

    今! この国の経済がどうなるかわからない危機的状況なんだよ。
    それに第二のチェリノブィリになったらどうする?

  262. 772 匿名さん

    大阪ではWTCや50階超の高層マンションで長周期被害が報告されてるよ。
    エレベータのワイヤが揺れで絡んだり接触して傷ついたりしたようだ。
    高層のエレベータはワイヤが長いので停電だけ考えればいいようなものではなさそうだ。
    建物もよほど撓ったのかな。

  263. 773 匿名

    阪神でも耐震基準3に該当するメーカーの戸建ては損傷さえなかった。基準1もないと考えられる戸建ては半壊と倒壊も事実だ。 ほとんどのマンションは今も耐震基準1で設計させているレベルだ。

  264. 774 匿名さん

    戸建ても低層も高層も建物の強度はある程度は大丈夫だと思うが

    埋め立て地の液状化現象が一番恐ろしいと思う。

    どんなに揺れ対策して強度を上げても意味が無くなるんでね。

    埋め立て地は買わない方が良い。

  265. 775 匿名さん

    ディズニー付近の液状化についての情報が欲しいな。

  266. 776 774

    >>774

    >>埋め立て地の液状化現象が一番恐ろしいと思う。
    >>どんなに揺れ対策して強度を上げても意味が無くなるんでね。

    そちらが素人だとしたら、知っている限りそう仰る理由を述べなさい。

    今回の巨大地震は、巨大建設の一つである東北新幹線の被災はあまりメディアには出てこない。
    実際は架線柱のすざましい程の倒壊、仙台駅の損傷、試運転中の列車の脱輪と被害があった様だ。
    復旧はそう簡単ではないようで、またも1ヶ月以上は不通になるらしい。
    そして、私が何度も震災前に危惧してきた原発。
    ご存知の様に想定以上に被災していて状況は悪くなるばかり。
    これは、軟弱地盤だろうと否定だろうと東日本全体のインフラ被災に等しい。
    しかも、メディアで報道の通り現状は健康被害は出ない程度だが、首都で放射能が検出されている。
    国家的危機は他人事なのか?
    改めて犠牲者の方々のお悔やみを申し上げると共に被災者の方々に対してお見舞い申し上げます。
    液状化被災民より

  267. 777 匿名

    今回で今の建築物はそれなりに損傷しているはず。次の大地震が心配です。
    何回耐えられるとか、基準あるんですかね?

  268. 778 匿名さん

    土台が崩れれば上をどんなに補強しようと意味が無いって言う
    素人の意見に目くじら立てなさんな。

  269. 779 776

    >>778

    >>土台が崩れれば上をどんなに補強しようと意味が無いって言う

    土台? 何ですか? それ?
    基礎杭の事でしょ?
    補強? その技術は何度も大きな地震で損傷した東北新幹線のラーメン連続高架橋に見本がある。
    上越新幹線でも液状化は発生した。

    とは、言えもう技術的に限界だろう。
    書き方からして不動産業者?

    同じ巨大建設の世界である原発の事を心配しない辺りが。

    何故、東北地方の被災者に目が行かないのか?

  270. 780 匿名さん

    日本人はそもそも核アレルギーを持ってるから、原発に対して過剰に心配しすぎる。あたかも専門知識が豊富であるかのように偽の情報を流布させる素人ばかり。
    放射線技師やら東大の研究チームやらが問題ないと言っている…第一この国には何基の原発があると思ってるんだか。本当に心配ならこの国には住めない。よって原発はこの場では議論すべき話ではない。

    千葉の美浜区にある某企業の本社で働いている友人曰く、この辺一帯は液状化でビルの中にいると地震の揺れなのかなんなのかわからない奇妙な揺れ方が常に続いているとのこと。道には水が溢れているとか。

  271. 781 匿名はん

    780さんにほぼ同意。

    今回の地震被災者の方々にはお見舞いを申し上げます。 皆で力を合わせて何とかこの危機的状況を克服しましょう。

    さて、このスレタイにある「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」についてですが、状況にもよりますが概ね大丈夫そうに思えます。 地盤や建物構造によりデメリットを危惧される場合もあるようですが。

    しかし、湾岸エリアはその他のエリアとは事情がちがいますね。 
    今回の地震被災状況を見れば誰もが感じていると思われますが、津波に襲われた際には土壌の液状化どころではなく壊滅でしょう。(倒壊しなくても資産価値は極端に低くなります)

    津波に襲われた際には銀座エリアまで水没の可能性がシュミレーションで報告されています。

    湾岸エリアにお住まいの方が資産価値の低下を危惧されているのは察しますが現実問題として仕方のない事ですね。

    建前論は別として、湾岸エリアの再開発は仮想防波堤ですから。(事実)

  272. 782 匿名さん

    安全ではないけど仕方が無いってことなんですねー。
    東京の人は肝がすわっているなー。

  273. 783 田舎もん

    タワマン=防波堤ってところもさすが都会の人って感じ。

  274. 785 ご近所さん

    豊洲や有明は今後計画停電エリアが他23区に拡大した場合でも対象外になると見込んでいます。なぜなら、今回の計画停電は変電所単位で実施されていますが、新豊洲変電所は都心への重要供給源となっているため、ここが止められることはありえないと思います。万が一、計画停電ではなく、地震で停電となった場合でも、上記理由で優先的に復旧作業をされるので、他エリアよりも早く復旧できるはずです。また、臨海広域防災公園(http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000003642.pdf)も近くにありますので、救助や食料供給もいち早く来るので安心です。湾岸エリアが地震に危ないというのは単なる固定観念であり、実際には地震や防災に強いエリアといえます(東京都都市整備局地域危険度特性評価AAA)木造住宅の多い山手等の閑静な住宅街よりも、火災の広がる可能性は低く、非常に安全といえます。
    また、東京湾内湾は津波の心配はほとんどありません。従い、豊洲を初めとした湾岸エリアは津波が怖いというのは固定観念です。50cm未満だそうです、最大でも。津波の影響もほとんどなく、防災対策もしっかりとしているので不安要素は少ないです。また、何かあったときに、職住近接のため、オフィスから家にすぐに歩いて帰れるメリットが大きいです。

  275. 786 匿名さん

    印象工作必死ですね

    今度の連休

    湾岸埋め立て地から退去引っ越しの予約いっぱいですが

  276. 787 匿名さん

    超高層マンションでエレベータが止まれば、私の場合、マンション敷地内に居ても帰宅難民になると思う。
    体力に自信がありません。

  277. 788 匿名はん

    で、液状化の件は大丈夫なのかな?
    遅かれ早かれ今回と同等またはそれ以上の地震が
    くることは分かっているので心配です。

  278. 789 匿名はん

    東海道大地震でも津波は無いの?
    なんで?

  279. 790 匿名さん

    タワーマンションに心底憧れて買いました。
    埋立地という現実を今回初めて知りました。

    もう住みたくないです。



  280. 791 匿名

    湾岸、今朝も液状化の水を汲み出し続ける各駅
    仕事だから来るけど住みたくはないわな

  281. 792 匿名

    検証するまでもないテーマ。同条件で比べれば立方体より直方体が倒れる折れるは当たり前。他のパラメータ違えて比較検証しようとすな。

  282. 793 匿名さん

    テクノ ジ 総合 TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」 読売新聞 3月16日 19時11分配信 東日本巨大地震は、東京湾臨海部の埋め立て地で激しい液状 化を引き起こしていることが、専門家の調査で明らかになった 。 営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東 京ディズニーシーの周辺の液状化調査を行った東京電機大の安 田進教授(地盤工学)は、「ディズニーランドの駐車場は広範 囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなく なっていた。付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周 囲が50センチ程度沈下したりしていた」と話す。道路の中央 が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあっ た。 また、東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した 愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は「30センチほどの 噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、激しい液状化がみられ た。舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾いていた。ゆるやか な傾斜に従って、液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が 起きたのだろう」と分析する。 土壌は通常は砂が互いに支え合い、その間を地下水が満たし ているが、地震による振動で支え合いが壊れると、水の圧力が 高まり土壌は泥水のように液状化する。地表面に弱い部分があ ると、泥水が噴き出し、水が乾いた後に大量の砂が残る。地盤 は沈下したまま戻らない。埋め立て地は地盤がやわらかく、液 状化しやすい。阪神大震災でも人工島で大規模な液状化が起き た。

  283. 794 匿名さん

    「危険な地域ですが皆さん住んでください」って言ったら誰も住まないでしょ?
    多額の費用を投下した工業地域の埋め立て地ですから有効利用しないとね。
    785さんの言われている事は安全の理由にはならないですよ。 心情はお察ししますが。

    あと、東京湾に津波の危険性が無いという事はありません。
    防災シュミレーションでも報告されていますし、津波を想定した護岸工事などの計画変更もされています。

  284. 795 匿名さん

    新築板も必死なのは豊洲キチガイだけになった
    営業も退却しちゃったね

  285. 796 匿名さん

    揺れる揺れる!

  286. 797 匿名

    日本人は本来実に賎しい人種。それを隠す為に、謙虚な振りをする。匿名だと本音が出る。互いの悪口を見てると、そんな感じがした。
    湾岸の津波リスクがあるなら、その防止策を議論すりゃ良い。
    液状化リスクには、それを軽減する方法を議論すりゃ良い。
    人の不幸を喜ぶようなコメントは、何か寂しい。逃げるのではなく、乗り越える。東北の人の多くは、そうやって生きてきた。

  287. 798 匿名

    今回の津波。
    東京・晴海、1・3m。横浜港1・5m。

  288. 799 匿名さん

    現時点では津波リスクは湾岸に住まないとしか言いようが無い。
    液状化もしかり。
    地震対策は建物の構造や地震の研究をして貰うしかない。

    こんな状況で何故関東は高い建物ばかり建てるのかな?

    地震が少ない地方都市から見ても今回の災害を見て今更防止策や議論も無い気がする。

    それに素人が専門的なことを議論する場ではないでしょ。
    それこそ危険。

  289. 800 匿名さん

    >こんな状況で何故関東は高い建物ばかり建てるのかな?
    なぜでしょうねぇ...
    高層化の流れは日本各都市だけじゃなく世界中の流れです。

  290. 801 匿名さん

    まぁ、ついの住かにはできないよね。
    地震の度にストレスだよ。

  291. 802 匿名

    土地がないから上に積み上げてるだけでしょ…

  292. 803 匿名さん

    香港ほど土地がないわけでもないけどね。
    都市計画がほとんどないに等しいから、
    高層タワーの足下に極小住宅や商店が密集してたり
    ゴチャゴチャに混在しちゃってるのが東京。

  293. 804 匿名

    だから、上に伸びるしかないわけ。見た目はいいけどあまりメリットなし。
    軽量化しないといけないしね。

  294. 806 匿名さん

    解体撤去という深刻な問題があるね。

    建て主も購入者も無責任だから大変だと思う。

  295. 807 匿名

    大丈夫。タワマンが致命的損傷を受けるか倒壊する時は、他市街地の建物も全て倒壊してるよ。
    そしたらみんなで避難所生活だ。

  296. 808 匿名さん

    >>803

    上海もね。

  297. 809 匿名さん

    仙台市内の報告では
    耐震構造の上層階の部屋は悲惨な状況であり
    制震タワーもまた被害は避けられなかった。
    唯一、免震タワーのみが全く被害が出ていない模様。




  298. 810 匿名さん

    >>809
    詳しく知りたいのでソースをお願いします。

  299. 811 匿名

    横揺れだからそうなるね~

  300. 812 匿名さん
  301. 813 匿名さん

    <情報のマトメ>

    耐震 : (震度5強)
    耐震2物件
    14階/14階 ほぼ全損
    *1階/14階 被害なし

    制震 : (震度6弱)
    高層階/28階 *財閥系S

    免震 : (震度6弱) 複数物件共
    上記耐震物件と同ブランドも有り

    * 耐震マンションの高層階は覚悟が要る様だ。

  302. 814 匿名さん

    安全な高層マンションで、自分の部屋に被害がないのに
    階段が上がれないからとか、水が出ないという理由で避難所生活するのは禁止すべき。
    家屋が被災した人と一緒の扱いをすべきでない。

  303. 815 匿名さん

    高層マンションを選んだ自己責任。

  304. 816 匿名

    814
    こんなヒト、いるんだね。

    東北で被災した人は、誰でも避難所で生活する権利がある。

  305. 817 匿名

    14階建ての14階だけぜんそんなのか?

  306. 818 匿名さん

    >東北で被災した人は、誰でも避難所で生活する権利がある。

    権利?
    避難所は自宅が被災して住めない人優先。
    高層マンションは地震には安全なんだから、普段どおりに高層階の自室で生活したらいいのでは?

  307. 819 匿名さん

    電気・ガス・水道だめならただの棒。

  308. 820 匿名さん

    一戸建てでも、ライフラインが全滅の人は、避難所で生活しているよ。

    行政もそれを勧めている。
    当たり前である。

    高層マンションが「嫌い」と、災害対策を混同してはいけない。

  309. 821 サラリーマンさん

    低層の耐震構造マンションが最強のような気がする。

  310. 822 匿名さん

    >一戸建てでも、ライフラインが全滅の人は、避難所で生活しているよ。

    戸建てが倒壊しなければ、多くの人は自宅に戻ります。
    避難所の不自由な生活より自宅。必要な時に避難所に行く。

  311. 823 匿名

    どうでもいい議論だな。
    スレ違い。

  312. 824 匿名さん

    建物が丈夫でもライフラインが途絶したら、
    下界に下りたり自室に戻ったりすることは難しいことはわかった。

  313. 825 匿名さん

    高層マンションで被災したら、避難所にいくのは当然。
    30階から、階段で出入りするのは無理でしょう。

    「高層マンションを選んだ自己責任」という意見も、おかしい。
    例えば戸建てが倒壊したら、「倒壊するような耐震性の低い戸建てを買った自己責任」なのかね。

    高層マンションで被災するのも、耐震性のない戸建てで被災するのも、自己責任というものではない。
    災害は自己責任では無いんだよ。

    通りすがりだけど、思わず意見表明をしてしまいました。
    ちなみに我が家は戸建てです。

  314. 826 匿名さん

    加齢に、いや華麗にスレチだぞキミ!

  315. 827 匿名さん

    825です。

    826さんに同感。

    即座に撤退します。

  316. 828 消費者

    超高層住宅のスレであちこち東京都の被災予想マップのリンク先を貼っていた輩、、どこへ消えました?

    今回の日本海溝において巨大なエネルギーが開放された巨大地震をどう説明しますかね?
    東海・南海連動の巨大地震どころか、日本海溝の多数の震源が連動した巨大地震には…。
    だ・か・ら、自然のパワーの前には人間なんて、ただ呆然と立ちすくむだけの想定外の事が起こる。

    これまで何度も書いてきた原発の被災も現実になってしまった。
    貴方は視野が狭すぎる。

  317. 829 匿名さん

    東京湾近くで関東大震災が来たなら、
    タワマン倒壊と、液状化現象と、15メートル以上の津波で、散々な目に会うのは目に見えて明らかですから、
    埋め立て湾岸地域にお住まいの方々は、くれぐれも気をつけて下さい。

  318. 830 828

    >>829

    酷い悪あがきですな!!
    自然科学が無知なカネまみれの頭脳の解釈!!

    >>東京湾近くで関東大震災が来たなら、
    >>タワマン倒壊と、液状化現象と、15メートル以上の津波で、
    >>散々な目に会うのは目に見えて明らかですから、
    >>埋め立て湾岸地域にお住まいの方々は、くれぐれも気をつけて下さい。

    津波のメカニズムが全く理解されていない。
    東京湾の水深がいくらぐらいか答えてみたまえ!
    あんな浅い水深15mの津波が来るか?
    それにそのクラスだと東京湾の海面下の地殻変動が数十メートルも断層が上下すると言うのか? そんなのありえねー。全くバッカですか?今回の地震で日本海溝の地殻変動がどの様になったか答えてみよ。

    超高層住宅の倒壊もまずはありえねー。梁と柱の接合部付近が損傷する可能性はあるけど。

    >>東京湾近くで関東大震災が来たなら、


    だから、いつ、どの程度で来るんだよ。

    旧帝国大学地震研ですら、今回のM9クラスの連動地震は想定外だったから、貴方なんかもっと信用出来ない。
    その様な事をするのはやっぱり不動産業者ですか?

  319. 831 匿名さん

    >30階から、階段で出入りするのは無理でしょう。

    いくらタワマンが地震で安全でも、これじゃ帰宅難民だな。



  320. 832 匿名さん

    今回の地震でも実際に江東区江戸川区には津波警報が発令されたわけで。
    まあ15mなどという津波はないだろうが、東京湾には堤防がほとんどないので、
    1m程度の津波でも危ない。

  321. 833 830

    >>832

    >>まあ15mなどという津波はないだろうが、東京湾には堤防がほとんどないので、
    >>1m程度の津波でも危ない。

    そうですね。せいぜい1m程だけども江東ゼロメートル地帯が問題になるかも知れません。

    と、言うことで東京都の被災予想マップも震源地がどこになるかわからないしデータも古すぎで役に立たず、
    超高層住宅が倒壊するなだの湾岸地区が危険だのと根本的に理解していない輩の言うことは信じてなりませんね。

  322. 834 匿名さん

    ココにへばりついてタワマンや特定エアリアへ悪態をついてる人たちは東北の被災地でボランテイア活動に参加すれば?

  323. 835 匿名さん

    >832

    見たことも無いのに東京湾岸を何も知らないで流言飛語は慎みなさい!
    中央区港区等はちゃんと防潮堤は有ります。

  324. 836 匿名さん

    タワマンて、津波発生時の堤防かと思ってた。


  325. 837 匿名さん

    災害って起こってみないとわからないよね。

    タワマンの安全性なんか、所詮人間の浅知恵。

  326. 838 匿名さん

    停電すればEV停止。
    電気が戻っても、強い揺れで止まったEVは業者が作業しないと動かなかった。
    高層階の同僚は5日ほど親類の家に泊まった。

    想定外の巨大地震だから免震・制震だろうと無事なマンションはなかった。
    新築で買った直後に半壊した同僚もいる。

    耐震基準は見直されると思うけど、今までの物件は【旧耐震基準物件】になるよ。

  327. 839 匿名さん

    これまでタワマン派は、建物の耐震強度の優位性を主張してきた。
    しかし長周期地震動への対応や、停電すると部屋に上れない高層階の利便性等のアピールが足りない。

  328. 840 匿名

    長周期地震は今研究されている 対応した物件はなし

  329. 841 匿名さん

    徒歩で階段を上がれるのは何階までですか?
    普通の40代サラリーマンには、肉体的負担がきつそうなので。

  330. 842 匿名

    10階以下が良い

    半壊したマンションありますか?

  331. 843 匿名さん

    自然の力には侮れません。
    近い将来に東京湾近くに、今回のような大地震が必ず来る事は分かっているのですから、
    今回の津波を教訓にして、早速に湾岸には20Mの防波堤を作るべきです。
    早くしないと東京湾岸は何万ではなく何十万人が死にます。

  332. 844 匿名

    外国の方?

  333. 845 匿名

    >843
    大震災ではなく大賛成です!

  334. 846 匿名

    要らないよ。
    湾岸地域を捨てた方がいい。

  335. 847 830

    >>843

    >>自然の力には侮れません。
    >>近い将来に東京湾近くに、今回のような大地震が必ず来る事は分かっているのですから、

    貴方は、投稿を見る不動産業者だな?
    自然の力が侮れないと言うなら、いつ、どこで、東京湾近くに断層が動くとわかっている
    専門家は居るのか?

    >>今回の津波を教訓にして、早速に湾岸には20Mの防波堤を作るべきです。
    >>早くしないと東京湾岸は何万ではなく何十万人が死にます。

    東京湾に20mの高さの津波はあり得ないと何回言ったらわかるのか? 酷い煽りだ。

    なら、この動画を見てみな。
    この画像すら見た事無いだろう!
    http://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8

    多くは水深の深い外洋で発生している。

  336. 848 匿名さん

    酷い煽りっちゅうか率直な感想ですよ。
    皆の思い。
    気にする必要はないんじゃないか?

  337. 849 匿名さん

    すぐに出られないだけで嫌だ。
    ただそれだけ。

  338. 850 匿名さん

    >847
    湾岸住人さん?
    大地震の際の心配は、タワーの耐震や津波はもちろんですが
    今、関心を集めているのは液状化現象でしょうね。
    あなたの住んでるマンションで火災が発生し
    液状化で消防車が通行できなくなったら
    恐ろしい2次災害が発生すると思いませんか?
    私は今朝のテレビを見てそう思いました。

  339. 851 液状化被災民

    >>850

    >>あなたの住んでるマンションで火災が発生し
    >>液状化で消防車が通行できなくなったら

    この言い回しは、そちら不動産業者ですか?

  340. 852 匿名さん

    >あなたの住んでるマンションで火災が発生し
    最近のマンションでは延焼しないと思うけどなぁ。
    よほど隣の住宅と接近して建っていなければですが。

  341. 854 匿名

    埋立地の免振高層マンション。
    室内は何の被害も無いけれど・・・
    液状化でライフラインが全て寸断。
    水道も止まり、下水も使えず、トイレが使用不可。
    停電でエレベータも使えないので、高層まで食料品や水を運ぶことも出来ず、
    結局は避難所生活。

  342. 855 851

    >>850

    結局、答えがなかったですな。

    このスレには何人の不動産業者が徘徊しているのだろうか?

  343. 856 匿名さん

    >>847
    地震/津波は外海で発生して東京湾に入ってくるっていう意味でしょ?
    その場合なら十分に可能性ありでしょ。

  344. 857 匿名

    ↑貴方の間抜け発言に呆れて相手にしないだけでしょ(笑)

  345. 858 匿名

    >855に対してだわね

  346. 859 匿名さん

    何をか言わんや!

    今回の地震の教訓で震度9の関東大震災が来たなら…特に海沿い埋め立てタワマンは最悪の事態になるのは、誰しも予想が付くでしょう!

    津波+液状化+停水道+停電+階段歩き

  347. 860 匿名さん

    埋め立てじゃなくても、停電がある時点で、タワマンきつくない?
    階段でしょ?
    高層階の人は大変じゃない?
    しかも、夏場も電力供給は改善しないとか・・・
    窓が開かない部屋は・・・

  348. 861 匿名さん

    >今回の地震の教訓で震度9の関東大震災が来たなら…
    いつも同じレスしてあげてるんだが・・・その規模の地震がきたら、
    湾岸以外の全地域で
    タワー以外の全建物で
    ダメージが重大。
    煽りになっていないってば。

  349. 862 匿名さん

    船が家を破壊しながら突き進んでいる映像は衝撃だった。
    湾岸タワマンはきっと巨大タンカーをも防いでくれると信じてる。

  350. 863 855

    >>↑>855に対してだわね

    何がですかね?
    不動産業者ですか? 問うと沈黙を押し通すのが何かと証明している。

    不動産業者の経済人なら、今発売中の以下の雑誌

    東洋経済3/26号
    P38~P41を読んで勉強しなさい!
    経済人に対して自然科学の事をわかりやすく書かれています。
    それでも理解出来ないならどうしょうもない。

    もう一回以下のリンクをクリックしなさい。

    http://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8

  351. 864 匿名

    湾岸に津波対策でタワマンを沢山に建てて下さい!
    津波の防波堤になり東京都民を大勢守ってくれます。
    埋め立てタワマン住民は世のため人のためになり絶賛されますから~!

  352. 865 お客様

    >>864

    >>湾岸に津波対策でタワマンを沢山に建てて下さい!

    こんな事を書くそちらは不動産業者ですか?
    回答がなければ、他を煽り妬む不動産業者と認定しましょう。

    東京湾の水深が答えられませんでしたね。
    そんな輩を誰が信じてくれますか?

  353. 866 匿名さん

    豊洲の周りはせいぜい10メートル以内。

    だいたい8メートルくらいだな。

  354. 867 匿名さん
  355. 868 匿名さん

    避難所で布団や着替えがなくて
    寒さでお年寄りが衰弱してしまっているという記事を読んで、
    帰宅に30分かかっても、部屋に帰って自分用の布団や着替えがあるだけ、
    タワマンの方がマシかもしれないと思った。
    まあ、買わないけどね。

  356. 869 匿名さん

    健脚で泳げることが購入条件です!

  357. 870 865

    >>866

    >>豊洲の周りはせいぜい10メートル以内。

    >>だいたい8メートルくらいだな。

    何故、豊洲だけなんですか?
    やっぱり不動産業者ですね。

    高濃度の放射性物質の野菜が検出されて首相から摂取禁止を伝達されている様に、そろそろ
    貴方の生活も脅かされつつありますよ。

    それに津波の波高1桁多すぎ!
    どこまでバッカなんだか? と。

    また、以下のUSGSの発表を勉強しなさい!
    http://diamond.jp/articles/-/11556

  358. 871 匿名さん

    いや、観測結果は130センチ。

    いくらミーミーミーミー騒いでも130センチだが。

  359. 872 匿名さん

    賢明な人は、湾岸地域にタワマンを買いません。
    賢明な人は、湾岸地域から引越します。

  360. 873 匿名

    湾岸エリア仲介業者です。売却案件大歓迎です~♪
    喉元過ぎれば何とやら…で、一年も経てば忘れてますよ、みんな。
    日本の国民性です。

  361. 874 870

    >>872

    >>賢明な人は、湾岸地域にタワマンを買いません。
    >>賢明な人は、湾岸地域から引越します。

    どこまでバッカなんですか?

    懸命な人だと通用するとこの国の土木技術は世界一に躍り出る事はありませんでした。
    関門トンネルを初めとして、世界最長の海底トンネル(海面下の長さは英仏トンネ
    ルに抜かれたが)の青函隧道はありませんでした。
    そして、海面下の軟弱地盤を巨大なケーソンを設置し、これまた世界最長のスパン長を
    誇った明石海峡大橋もありませんでした。
    次に関空で軟弱地盤を埋め立て、不同沈下に対応する関空のターミナルビルもありませんでした。
    これまた、世界初の桟橋方式と埋め立て方式の合成施工である羽田のD滑走路もありませんでした。
    と、なります。
    それで、良いんですか?
    あなたは地震・火山国の極めて新しい造山運動のある日本を脱出しなさい! となりますがね。

  362. 875 匿名

    そんな技術革新があっても浦安市の状況は大変な事に…
    湾岸、埋め立て地を避ける流れは当分続く。

  363. 876 匿名さん

    >>874
    日本語でおk

  364. 877 874

    >>876

    コメント内容自体が、2chですよ。
    どんな書き方をしてもスクリーニング出来ない(技術論も理解出来ない)のに日本語が
    どうのこうの言うのは卑怯なコメント。

  365. 878 振り返ると

    半年前辺りに東京都だけで首都圏の活断層が動いた時の巨大地震被害想定
    マップが以下の投稿の様に繰り返されていた。

    >>167
    >>168
    >>217

    ところが偶然にも911から10周年になろうとしている年の半年前に2011/3/11に日本海溝
    の三陸沖で太平洋プレートが日本列島を圧縮させている巨大なエネルギーが解放されると
    した想定外の世界最大級のM9.0を中心とした連動型超巨大地震が発生。
    これは、最も権威のあるUSGSも想定外の超巨大地震であったわけである。
    しかも1000年に一度と言うスケールなので予想出来ない物であったのだろう。
    結果、10mの大津波が押し寄せ今まさに亡くなられた人が1万人を超えようとしている。
    これほど文明が発達し情報網が整っている時期に。

    来年の2012と言う数字は、私は信じたくないがマヤ文明が暗示している数字だけども
    何が起こるかは誰も知らないであろう。

    学者達は東海・南海連動型の超巨大地震誘発はまず無いとした意見もあるけど、首都圏の活断層が
    動き出すのは絶対に無いとは思えない。
    中越沖地震で柏原原発被災時に大規模放射性物質漏れは避けられて万事休すだったが、今回は
    非常用電源が大津波に襲われて使用不能となり、原発のコントロール(原子炉は自動停止したが)
    を失い、首都圏に放射性物質をまき散らした最悪の事態になった。
    連動型超巨大地震→想定外の大津波→原発のコントロールを失う
    とした最悪の展開は非常に残念です。

  366. 879 スレ主

    ↑読む気になれない。
    読者にそう思われる時点で×

  367. 880 匿名さん

    マンション自体は残っても、敷地周辺地盤の耐震性は保証できない。
    周囲でライフライン(共同溝も)が途絶して、
    建物に出入りできないような地盤では生活できない。

  368. 881 匿名さん

    いいから黙って埋め立て地買え!







    ってさ。

  369. 882 匿名さん

    874は稀に見るオバカですな。
    こんな程度のオツムだから民主党が政権握り
    石原都政も16年安泰なんでしょうな。
    稚拙な主張は日本の低能化を象徴してますな。
    あなたにでも出来る事はただ1つ。節電しなさい。

  370. 883 匿名

    >878
    万事休す、の意味を間違えているよ。

  371. 884 匿名さん

    この期に及んでまだタワマンがいいの。
    普通のマンションというか、いい立地の低層マンションのほうがいいんじゃない?
    タワーのメリットが判らない。

  372. 885 匿名

    自然の力に無知な人間ほど安全だとほざく

  373. 886 匿名さん

    何とかと煙は、お高いところがお好きなようで・・・

  374. 887 匿名

    それしか言ってないけど、他に言うことないの?

  375. 888 匿名

    災害の際には大変だけど、素晴しい眺望は捨てられないなぁ
    今は実家に避難中ですが・・

  376. 889 匿名さん

    周囲に障害物がないから、福島から吹く風を建物いっぱいにうけとめることができる。

  377. 890 匿名

    その前に、土地がないから上に積み上げてるだけなんでしょ?
    見た目と眺望以外のメリット少ないよね。
    実家避難中ってことはタワマン危険と判断?

  378. 891 匿名さん

    たまに行く高いとろが良い。
    住む場所では無い。

  379. 892 匿名さん

    埋め立て地から引っ越せない貧乏人が方々で狂乱状態です。ザマみろです。

  380. 893 匿名さん

    心が貧しく哀れに思う。

  381. 894 匿名さん

    タワマンなんてマンション版ミニ開発の3階建て。

  382. 895 匿名さん

    嵌まらずに済んだ皆さんは今後も気をつけてお過ごしください。

    嵌めようとした諸君は死ぬまで悔恨してください。

    因果応報

  383. 896 匿名さん

    こうなってもマンションは安全だったと言い張る人もいる。

    1. こうなってもマンションは安全だったと言い...
  384. 897 購入検討中さん

    災害時にエレベーターが壊れたら非常階段に人が
    溢れると思うと心配です。

    あと消防車の梯子も届かないので、ヘリでカバーできるのですかね?

  385. 898 匿名さん

    戸建よりは安全だったんじゃないの?

  386. 899 匿名さん


    >>874 :「この国の土木技術は世界一に躍り出る事はありませんでした」との事。内容は理解できます。但し、

    ---土木技術がよくても、マンションで生活できなければ意味ないでしょう。
    ーー地震で高層階にEVで昇れない。
    ーー20-30階まで階段で数回上り下りが出来ない。
    ーー水道が止まったら、階段で何回も給水車の水を持ってくることは不可能。
    ーートイレも行けない。家族全員その度ごとに歩いて降りる必要あり。
    ーーマンションの住人数と比較して、階段の数は少なすぎて円滑に進めない。
    ーー高層では家具類を固定不可なので、地震で自分に向かって動くことを止められない。
    ーー火事では、部屋まで消防車が届かない。統一エアコンのために火事・延焼の煙を止められない。
    ーースプリングクラーが動いた時に部屋は水浸しになり寝れる状況にならない恐れ。
    ーー自家発電は限定的に使用されるので全員の救出には役立たない。
    ーー病気になったらEVも使用できない。窓も開ける構造になっていないものもある。
    ーー年齢が高い人がいた場合、車椅子のためにほかの人が逃げるのに限定的となる恐れ。
    ーーマンションの建物・装置などに不備が生じたがあった場合、多くの住人の承認をとるのに時間がかかる。

  387. 900 匿名さん

    No.45 by 匿名さん 2011-03-27 05:27:54
    http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P037-045.pdf
    東京湾を襲った津波の歴史。 真実が書いてあるから読んでみて。

  388. 901 匿名さん

    戸建 < タワーMS < 低MS
    と言うことですか?

  389. 902 匿名さん

    戸建 < タワーMS < 低MS
    と言うことでしょう。

    少なくとも、タワーバブルは、もう終わったといえるでしょう。

    場所よし、眺めよし、見栄え良し、は一転、揺れるし怖いし、危険だし不便だし、価値下がるし。

  390. 903 匿名さん

    海抜50m以上の平地に、一戸建を造るのがいいですね。

  391. 904 匿名さん

    >899
    人の心配しないで自分のこと心配いしろよ!
     
    タワーマンション居住者より。余計な心配無用、地震で住め無くなったら地方の温泉旅館で
    電気、水道、ガスが復帰するまで養生してますので。
    今の所、お金は有り余るほど有りますので心配いりません。

  392. 905 874

    >>882

    コメント内容が何故、政治の話に振られるのか?
    こちらは政治色の話は一つもしていない。
    土木・建築技術の進展の話をしている。

    しかし、時の首相…理系の出身なのに
    『臨界とは何だ?』
    とは聞いたそうですね。

  393. 906 905

    >>900

    参照文献のリンク先有り難うございます。
    従って、波高38mと書き出すバカ加減さに呆れます。

    豊洲の住民ではないけど、東京港には中央防波堤がある。
    それも考慮していないのがバカ加減さですね。

  394. 907 874

    >>899

    一般建築論としてはその通りだと思います。
    ちなみに私は超高層住宅に住む住民ではありません。

    しかし、何故これほどRC造の超高層住宅が普及したのか?
    日本最初の超高層建築は、当時は地震国日本はNYの様なSRC造のエンパイア・ステートビルの様な
    ものを施工するのには積極的ではなく、霞ヶ関ビルが有名ですね。それも低い36F建てで。
    ちなみにこのエンパイアステートピルは、軍の航空機が衝突した事も有りますが、S造ではなく
    SRC造なのと衝突した航空機がそれほど燃料を満載していないやや小型の機体てともあり、911の
    WTCビルで耐火性に脆いS造とは対照的ではないか? と。

    何故、地震・火山大国のRC造の超高層住宅が普及したのでしょうか?
    これは施工技術の進展で自信を持った事に他ならないと個人的に思っています。
    X-SEED 2000とかの高さ千メートルを超える超超高層建築の構想もあったそうですが。

  395. 908 907

    間違った、、X-SEED 2000 ではなくX-SEED 4000です。

  396. 909 匿名さん

    >従って、波高38mと書き出すバカ加減さに呆れます。
    私も東京湾岸にタワマンもっていますが、
    東北地震でも、津波を想定した対策を施していたわけです。
    自然の脅威については、常に「想定以上」の可能性は否定できません。

    しかし波高38mの津波が東京湾内側まで到達する場合は、その前の地震や衝撃波で東京近郊の広範囲で全滅でしょう。
    つまり「波高38mは否定はできないが、それを想定した対策などは現実的には無意味」と反論すべきです。

  397. 910 906

    >>909

    >>自然の脅威については、常に「想定以上」の可能性は否定できません。

    それはそうですが、波高35mになる理由があり得ないと言う事です。
    東京湾の水深はそれより低い水深です。
    物理的にはそんな大津波、東京湾の断層が数十メートルもずれる様なケースではないのですか?
    東北地方太平洋沖地震は日本海溝の大規模な地殻変動によるケースなので、それでも沖では10m
    クラスです。
    東京湾で38mなんて、もう日本沈没じゃないですか?

    巨大天体の地球衝突や山体の海への大規模崩壊でもなければ、そんな大津波は東京湾から回り回って
    襲ってくるケースは無いと思います。

    それより今後は火山の噴火、東海・南海の連動型巨大地震などを心配すべきでしょう。

  398. 911 910

    ちなみに波高300mクラスの超巨大津波が襲ったのは、6500万年前のユカタン半島に巨大天体が衝突した時と言われていますね。
    その時の巨大地震も想像を絶するものでしょう。

    日には過去に地球上では想像を絶する火山がありました。
    それは姶良カルデラですね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%B6%E8%89%AF%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%8...

    現在の桜島はまだまだ可愛い物とは言え、噴煙の巨大さは人智を超えています。

  399. 912 匿名さん

    極論だが
    原発反対

    化石燃料使いまくり

    温暖化

    氷河融解

    海面80m上昇

  400. 913 910

    >>912

    原発反対

    化石燃料使いまくり
    ↓   ←この時点で大規模火山の噴火がある。→大気中のエローゾルが増え太陽光線を遮る。
    温暖化                         ↓
    ↓                     氷河期の再来も考えられる。


                          もお忘れなく。

  401. 914 匿名

    100年後が心配です。

  402. 915 匿名さん

    海沿いや湾岸線に、これからも沢山のタワマンを建てて、
    大地震の時には津波の防波堤になって、東京都民を守って下さいませ。

    15メートル~20メートルの津波なら6階までが水没するだけです。

  403. 916 913

    >>915

    >>15メートル~20メートルの津波なら6階までが水没するだけです。

    また、出た!
    湾岸アレルギーの不動産業者。
    何度言っても理解しない大津波のメカニズムを!
    東京湾に15メートル~20メートルの巨大津波と言うなら巨大天体の地球衝突他には地球温暖化に
    伴う南極の氷床が全部溶けた時。そんな時に人類が地上に存在しているか!?

    今、心配すべきは、南海・東海連動型地震に火山の噴火、、特に富士山の今後、そして首都直下の
    活断層型地震(当然この時の津波は1m前後の可愛いもの)に目を向けよ!と。

    それに湾岸地帯が被災するなら、京浜・京葉工業地帯の被災を全く考えていないバッカさ。
    今回の地震で京葉コンビナートの石油基地が被災したろ! その時に営業活動に使う乗用車の
    ガソリン入手はどうするのだ?

    全くもって、、、、

  404. 917 匿名さん

    ↑いつもの千両役者の登場! あなたも「おバッカよ」w

  405. 918 匿名

    海に近くは売れなくなるのでは?

  406. 919 匿名さん

    >918
    いつもの流言飛語ですな~~

  407. 920 匿名

    単純に、本当にシンプルに思うのですが、
    震災後、わざわざ海の側を買おうという人は減るのでは?=資産価値の減少となると思うのですが。

    間違ってたらごめんなさい。

  408. 921 匿名

    真下で地割れしたら終わりだよね。
    専門家は想定外ってことで。

  409. 922 916

    現状では極悪物質のプルトニウムが検出されるほどの世の中になったが、振り返ると
    以下の
    >>78
    >>橋を渡るのもトンネルをくぐるのも、家族で住み着くことと同じではない。

    以降の被害想定マップを貼り続ける輩は何だったのか? と。
    海溝型の連動型超巨大地震が首都直下型地震よりも先だった。

    そして、
    M9.0の連動型超巨大地震>大津波>非常用電源を大津波で破壊されてコントロール不能になった原発

    放射性物質が首都圏にも飛来した…超高層建築も原発も巨大建設の世界である。

    これで終わりではないかも知れないし、今度は首都圏に近い震源の東海・南海連動型の巨大地震、火山
    活動開始があるかも知れない。

    東京都の被災想定マップは古すぎるし何の役にも立たない。
    直ちに人体に害は無いとは言え、東京・下町の浄水場で放射性物質が検出された事は精神衛生的にも
    良い事ではないし。

  410. 923 購入検討中さん

    最終的に買うのは、専門家でもデペでもない。

    ごく普通の人が、タワー怖い、ベイ、リバー怖いと思うことは、至って自然。

    正論にせよ営業トークにせよ、それをマインドコントロールするなり何なりしてなお売りつけようとしているとしたら、それはただのエゴ。

  411. 926 ご近所さん

    私、鎌倉の大仏様を外人さんに説明する時に、いつも、「この大仏はもともとは、建屋があったのですが
    500年ぐらい前の大津波で破壊され野ざらしになりました。」って言います。
    海岸から1キロメートルぐらいですよね、大仏様。海抜はどれくらいなんだろう?20メートル?
    相模トラフで巨大地震が起きたとして、東京湾の奥に行けばいくほど、津波の高さがより高くなるのでしょうか?

  412. 928 匿名さん

    >>927
    そんな事態では、関東広域で壊滅ですね。
    湾岸だ内陸だと区別してる場合じゃないのでは?
    主要3区に大きなダメージあると都市機能はマヒするのでその他の地域も生活困難になります。
    今回の地震で何を学びましたか?

  413. 929 匿名さん

    都内なんか潰滅だって言われてるでしょ!

    アホお前?

  414. 930 お客様

    >>927

    >>浅くて狭い東京湾は津波の威力が増幅しやすい。

    何度言ってもわからん輩だ。

    どこの学者がそんな事を主張した?

    『遡上』と書けない辺りがデタラメを言ってる。

    どうしても自分の地域の不動産を沢山売って稼ぎたいのか?

  415. 932 匿名さん

    電気が新鮮なんて言っちまうアホ埋め立て地がなに主張してもムダだなぁ。

  416. 933 匿名はん

    どんなに安全だとしても絶対嫌。
    殆どのひとがそう感じるだろう。
    見栄をとっぱらう今となってはねー。

  417. 934 匿名はん

    安全か危険かは関係ないね。
    すぐに行動できるか、すぐに外に出られるかだね。
    その後の電気無し生活も考えると...,

  418. 936 匿名さん

    買い煽りのみなさんには心からザマーミロの言葉を。

  419. 937 匿名さん

    936さんのコメントに心から悲しいと思います。
    今、どこに住むべきなのかを探してここにたどり着きました。

    日本人の暮らし方、生き方にも影響を与えたと思うこの地震。
    多くの犠牲を払ったのですから、
    前向きに思いやりを持ってこれから生きていきたいかと。

  420. 938 匿名

    >>937
    それはこの期に及んでまだ湾岸地域を売ろうとする輩にいってやってください。

  421. 939 どちらにしても

    >>938

    不動産業者同士の利害関係は、消費者にとって大変迷惑。

    じゃあ、
    『日本で安全な所はどこですか?』
    と、問うたら真実味のある回答は得られるだろうか?
    米地質研究所すら、今回の超巨大連動型地震は想定外とコメントしていたのだから。

  422. 940 匿名さん

    地震の規模が想定外だろうが想定内だろうが、海岸線の近くに住むなんてリスクの塊。
    元々、賢明な人間の住むところじゃない。
    企業や自治体の雰囲気作りにまんまと乗せられて、馬鹿が買ってただけだろ。

    大抵の馬鹿は、事が起こってからでしか物事の判断・理解が追いつかないからね。
    起こってからも理解できない大馬鹿もいるけどね(笑)

  423. 941 匿名さん

    犠牲が出る可能性が高いことを知りつつ

    それを売り付けようとしてるわけだから

    そんな奴らには

    ザマーミロが相当かと


  424. 942 匿名

    地震がなくても海辺はどうかと思うよ

  425. 943 匿名さん

    川のそばもですが。

  426. 944 お客様

    >>940

    『馬鹿』発言が出ていたので…。

    そちらは、不動産業者もしくは経済系の方ですか?

    こちらから申すと、
    『自然科学、技術的な事を知らない馬鹿』
    に見えます。
    ちなみに私は豊洲住民ではありません。

    何故、前述のような事を申すかと言うと、日本という国土が欧米大陸とどう違うか良くわかっていないのが見え見えでしたから。
    日本という国土は急峻な山に囲まれた狭い国土です。
    だから平野部に面積を広げようとして埋め立てをしようとする。
    その埋め立て地にコンビナートなどの工業地帯が出来てくる。

    さて、福島第一原発の問題点に気づいていますか?
    想定外の大津波に襲われ非常用電源が破壊されて、原子炉は自動停止したものの熱を持っている核燃料の冷却のコントロールを失った。
    対して合衆国のTMIは日本のような海辺に作られておらず内陸部に作られている。
    欧米の原発関係者から見ると、巨大地震頻発国の上に大津波に襲われる可能性のある日本の国土で建設した事自体に対して愚行に見られていたはず。
    中越沖地震時の柏崎刈谷原発、先の静岡での地震に伴う浜岡原発とも、放射能の大規模漏れはなく問題は無かった。
    ただ、今回は想定外の大津波で1000年に一度の連動型超巨大地震に伴う大津波で非常用電源を失った。

    彼らから見ると
    『1憶総馬鹿国民』
    と捉えられると思いますよ。もちろん貴方も、、、です。

    巨大地震が頻発する国に原発と高速鉄道(新幹線)の巨大技術ですが、欧米人から見ると多少
    狂気の様に見られる節があるかも知れません。

    その東北新幹線の被災、メディアの報道ではあまり出てきませんが、かなりの被害があった様です。

    http://www.jreast.co.jp/pdf/restore.pdf

    この画像の被災状態で、直下型巨大地震が発生していたら乗客の命は保証されないはずです。
    変状した軌道に高速で突っ込めば車体が浮き上がり、脱線・転覆、高架橋から転落の大惨事も考えられたはずです。
    にもかかわらず、阪神大震災と中越地震に次いで犠牲者を出さず今回のM9.0には何故救われたか?
    それは早期地震警戒システムのベースとなったユレダスシステムが、P波を検知し送電を止め非常制動がかかった為だと思います。

    一つ間違えれば、原発に続き高速鉄道も大惨事となり、死者はさらに膨れあがった可能性もあります。

  427. 945 匿名さん

    >買い煽りのみなさんには心からザマーミロの言葉を。
    心病んでますよね...いや心が貧しいというべきか....それぞれの人生ですが格差を感じます。

  428. 947 匿名

    都内低層に住んでますが、本当に揺れない。11日も引き出しがちょっと出た位だった。高層に住んでる友人宅は食器は散乱するし大変だったらしい。今も地震酔いで苦しんでいる。

  429. 948 匿名さん

    だから何かな?
    大変な人を見て、優越感に浸っているのかな?

    947は、東北に住んでいる人に対しても、優越感に浸るんだろう。
    悲しい人だね。

  430. 949 匿名

    低層や戸建てが潰れても高層なら大丈夫って、さんざん言っていた高層支持の方にお伝えしただけのことですよ。
    今まで低層や戸建てに優越感持ってたくせに、急に僻みっぽくなるんだね。

  431. 950 匿名さん

    948だけど、初発言なんだけどね。

    ちなみに僕は、都内に一戸建てと、都心6区にマンションをセカンドハウスとして持っている(高層ではないけど、億ションだ)。

    戸建ても持っているし、マンションも持っているんだよ。

    低層や戸建てにひがむ理由がない。

    自分を基準に考えないほうがいいよ。

  432. 951 匿名さん

    947は、困っている友達に、君が書いたこのコメントを伝えるといい。
    地震酔いで苦しんでいる友達に「低層は本当に揺れない」と自慢するんだ。

  433. 953 匿名

    東京は金持ちが多いからなあ。

  434. 954 匿名さん

    950
    あなたの方こそ、
    だから何?
    ですよ。

  435. 955 匿名

    心まで荒んだら負けだよ

  436. 956 匿名

    >947は、困っている友達に、君が書いたこのコメントを伝えるといい。
    地震酔いで苦しんでいる友達に「低層は本当に揺れない」と自慢するんだ。

  437. 957 947

    もちろん友達には伝えました。
    自慢みたいに思われる書き込みをしたのは申し訳なかったです。友達には自慢ではなく、ただ低層の我が家はそんなに揺れなかったという事実を話しただけです。友達の子供も地震酔いになっているようで、とりあえず高層じゃない賃貸を探すと言ってました。

  438. 958 匿名さん

    タワマンにも罪なき住民にも恨みもなにもない。



    危険を認識しつつ、善良な第三者を道連れに引き込もうとする業者や関係者が地団駄践んでる。

    これぞ天誅!

    これは愉快以外のなにものでもない!

    最高に愉しい!

  439. 959 匿名

    日本ってさ、素晴しくて哀しい砂の城だよね。
    出来た途端に波がさらってしまう。この繰り返し。

  440. 960 匿名

    957さん。
    ごめんなさい。
    言い過ぎました。

  441. 961 匿名

    今回の大地震の津波の高さは37メートルまであったようですから、海沿いや湾岸の13階までのマンションは全滅するわけだな!

  442. 962 匿名さん

    湾岸のタワーは値崩れ必至と週刊誌に出ていました・・・とほほ

  443. 963 匿名さん

    振動をやっている者です。

    免震タワーマンションが長周期地震で「共振」することはありませんよ。その原理は、

    ①減衰性能が高い。
    一般的な耐震は等価減衰定数が5%程度ですが、免震では10%~15%と大きく入って
    います。 建物の応答(揺れ幅)は減衰定数の平方根に反比例するため、仮に免震周期が
    地震動周期と一致 しても揺れが早く減衰し共振には至りません。

    ②応答の「平滑効果」がある。
    タンクやエレベーターのような弾性振動で周期が一定の長周期構造では、長周期地震動が
    来ると 共振してしまいます。しかし免震タワーマンションでは免震装置が履歴運動を行う
    時に弾性振動 (短周期振動)と塑性振動(長周期振動)を交互に繰り返すため、長周期
    地震動の振動と噛み合 わず、共振現象は起こりません。

    免震装置の履歴運動は、初期の小変形時(弾性振動)⇒大変形時(塑性振動)⇒反対方向
    への除荷時 (弾性振動)⇒反対方向への大変形時(塑性振動)⇒更に反対方向への除荷時
    (弾性振動)⇒・・・ と、弾性振動と塑性振動を交互に繰り返すため、振動周期がその
    都度変化します。ちなみに、
    振動周期T=2π√m/K
    K=弾性振動時の剛性(=大きい)、塑性振動時の剛性(=小さい)
    m=質量=重量/g  g=重力加速度

    この原理は様々な地震応答解析で検証され、論文などに公表されています。

    なお免震装置は震度6強以下では補修や交換が必要無いように設計されています(6弱・
    6強では点検は行った方がいいでしょう)。震度7では点検を行い異常があれば補修や
    交換を行います。

  444. 964 匿名さん

    >>963

    アクティブ制振技術は無用の長物?
    大林組が開発したデュアル・フレーム・システムなんて意味がない?
    ランドマータワーのプログラム更新はなんのため?
    ゴム層の免震タワーマンションがそこまで完璧というなら、最新技術を誇るビジネスタワーは立つ瀬がないね。

    難しく語りながらも単純な実験室の方程式に乗っかっているだけに見える。

  445. 965 匿名さん

    40建ての高層マンションの真下(直下型地震)8~9クラスの地震が起きた場合はかなりのタメージがあると思います。耐震構造を備えた建物は非常に地震に強いとされてますが問題は長周期地震動などは非常に軟弱です。また埋め立てちや田んぼの土地では液状化も発生するのでかなり危険だと思います。計算された安全な高層マンションでも想定外があると思います。自然の力はどれだけあるか分りません~もともと日本は昔から地震国なのでそれに(低層)相違したマンションを選んだ方がいいと思いますね!
    実験の画像    http://www.youtube.com/watch?v=zpnWB7M60Bs 横揺実験 
    実際の地震    http://www.youtube.com/watch?v=ypgwYQkefxs

  446. 966 匿名さん

    >>964
    基本工学と応用工学では、まったく異なるからね。
    でもね、すべて単純にみえる実験や卓上の計算から始まるので重要なのよ。
    わかる人にだけわかれば良い分野。

  447. 967 匿名さん

    高層買ったが運の尽き

  448. 968 匿名さん

    >>966

    専門家には2種類の人間がいる。
    素人にはわかるまいと難しい言葉を並べて、理解をしてもらう努力を怠る人。
    もう一方は素人にわかる言葉で噛み砕き、伝えようと努力する人。

    前者は、専門家を標榜しながら周りが見えず、自分の世界で満足している。
    ただし、自分の存在は知ってほしい。

    後者は伝えるべきは、何とか伝えたいと周りを見て多角的に表現することで理解を得られるポイントを自ら見つけ出す。

    あなたはどっち?

    原発事故で専門家はやまほど出てきたが、難しい言葉、理解しにくい数値、危険性の強調だけして結局重要なことをはっきり示さない。
    結果社会不安を煽っただけという人は何人も見た。
    専門家の中途半端な発言は百害あって一利なしだよ。
    ばかなマスコミは専門家の言葉を受けてわざわざ大きな数値に換算して倍数を付け加えるが、元の基準数値が何を意味しているかを伝えない。
    パニックを見てあわてて解説して鎮静化を図る。
    あとから取り繕っても一度刻まれた不安は疑いに変わってしまうことに思い及ばない。
    これがつまらん専門家の姿。

  449. 969 匿名さん

    専門家が難しく言おうと優しく言おうと、タワーが危ないことなんて小学生でもわかる。煽る必要すらない。

    安心平気と血眼になる様こそ、煽り。

  450. 970 お客様

    >>968

    原発、超高層建築、長大橋梁、長大海底トンネル、高速鉄道…これは巨大技術ではある。

    では、東北新幹線の被災PDFを見て素人はどう思うか?

    http://www.jreast.co.jp/pdf/restore.pdf

    幸運にも早期警戒地震システムの源流となったユレダスシステムが、直下型で無かった為
    P波を検知後送電を停止し非常制動で難を逃れた。

    もし直下型であったら架線柱に車両が激突、または変状した軌道に高速で車両が突っ込み
    車体が浮き上がり脱線・転覆、最悪高架橋から転落したかも知れない。

    東北新幹線も一つ間違えれば大惨事になるところで、犠牲者はさらに増えたであろう。
    1編成に1000人位は乗っている時もあるし。

  451. 971 住まいに詳しい人

    難解な言葉で危険性を指摘する専門家などいなかった。
    薄っぺらい言葉で安全性を強調するだけの専門家ならいっぱいいたけどな。

    お前は世間が見えていないし、今何が起こっているかもわかっていない。

    そんなやつに専門家より1段上の位置からコメントされても
    何を言っているんだおまえはとしか思わない。

  452. 972 匿名さん

    じゃぁ水の買い漁りは何さ。
    安全と言っているなら信用しないのは何さ。
    ちゃんと放射線の影響をアナウンスできていない証拠だろうが。
    ミリシーベルトをマイクロシーベルトに置き換えている理由は何さ。
    その置き換えで人々が理解できるのか?
    半減期について理解できる説明をしてたか?
    当初はそんなことすっ飛ばしてやたら桁の大きい数字だけクローズアップさせてただろ。
    中途半端な見解がマスコミの飛びつく材料になったんだろうが?
    >薄っぺらい言葉で安全性を強調するだけの専門家ならいっぱいいたけどな。
    おまえがそう感じたんなら専門家が理解できる言葉を発していないということだ。
    信用できないから薄っぺらいと言っているんだろ?
    矛盾してるぞ。
    安全基準のようなレベルでなく、人体に本当に影響がある被曝線量がいくらだか理解できてるか?
    同じ被曝線量で短時間被曝と年間被曝の体への影響について理解できているか?
    難解な言葉ではなかったのならこれら直面している重要事項は当然理解できているんだよね。

    平時ならそんなことは知らなくてもいいが、今はそういうアナウンスによる教育をしなければ無用な心理不安を生むのがわからないか?
    知識の欠如は心理不安を誘発しそれがパニックに発展する。
    現実にそういう行動が店頭から物資を枯渇させたというのを知らない?

    世間が見えて何が起こっているかを熟知しているらしいおまえは、パニック集団の中からものを見ているのか?

  453. 973 972

    スレ題から話題が離れたので修正する。

    >薄っぺらい言葉で安全性を強調するだけの専門家ならいっぱいいたけどな。

    基本工学の触りだけ書き込んで「免震タワーマンションが長周期地震に対して安全」という専門家がここにもいます。

    >わかる人にだけわかれば良い分野。

    四の五の言わずに専門家の俺が安全だと言ってるんだから素人は信じてればいいんだよ!
    どうせ説明してもわかんねーだろ!

    ということでしょ。

  454. 974 匿名さん

    東海南海地震・東京湾北部地震で東京は潰滅すると思う。
    少なくとも湾岸に住むべきではない!


    余震、5強以上「当面10%」 発生確率変わらず

    気象庁は6日、東日本大震災に伴う震度5強以上の余震が、3日以内に発生する確率を10% と発表した。
    前回の先月29日発表の数値と変わらない。

    9日から3日以内も10%で、いずれも大震災発生前の平常時の約50倍の高さという。

    同庁地震予知情報課は「余震は減少傾向だが際立った変化ではなく、活発な状況に変わりはな い。

    特別な変化がなければ、当面は10%程度という状態が続く」としている。

    6日正午までに起きたマグニチュード(M)5以上の余震は394回(M7以上3回、M6以 上66回)に達した。

    余震は岩手県の三陸沖から千葉県・房総沖に広がる南北約500キロ、東西約200キロの範 囲を中心に発生。
    さらに長野、静岡、秋田、茨城各県で大規模な地震が起きるなど、余震以外の地震活動も若干 高まっているとして、警戒を呼び掛けている。

    気象庁は、6~11日の6日間に、M5以上の余震が起きる回数は20回程度、多い場合は6 0回程度と予想。

    震源の場所などによって震度6弱~6強の恐れもあり、津波の可能性もあるという。

    共同通信

  455. 975 匿名

    信用できない専門家ばからだから、信じる、信じないの前に危険そうなのは避ければいいだけじゃん。
    普通の人の目線でシンプルに考えればいい。
    免震だろうが何だろうが、地震考えたらタワマンは避けたいのが普通。
    という事で、タワマンさようなら。

  456. 976 匿名

    想定を超える大地震に見舞われたら
    例え倒壊しなくても大規模修繕で破産します。
    修繕積立金なんて全然足りませんよ。

  457. 977 匿名さん

    >専門家が難しく言おうと優しく言おうと、タワーが危ないことなんて小学生でもわかる。
    水辺は危ない。道路も車も危ない。線路や線路は危ない。飛行機と船は鉄でできてるから危ない。

    そろそろ小学生から大人にならなくちゃ。

  458. 978 匿名

    東日本大震災で被災したタワーマンションのデータがまだ出てこない

  459. 979 匿名

    線路や線路は危ない。

    もう一度、小学生にならなくちゃ。

  460. 980 匿名

    東海地震は今後30年以内に87%という高い発生確率です。
    長期住宅ローンでマンションを購入する人はよく考えてみましょう。
    免震でも耐震でも壊れる時は壊れますよ。
    どこに住んでも危険なら加入している保険を見直すことも重要です。

  461. 981 匿名さん

    どこに建っているマンションが危険なのでしょうか?

    活断層の上も怖いですし
    海溝型地震の被害も広範囲で怖いです

  462. 982 匿名さん

    原発の近くに建つマンションは心配です

  463. 983 匿名

    原発の近くに建ってるマンションって存在しますか?
    ないでしょう?

  464. 984 匿名

    もし、大丈夫だったとしても修繕は必要になると思います。
    その時に、管理組合がまとまるのか。
    区分所有者が協力し合えるのか。

    長期修繕費積み立てがあると思いますが
    大きな震災に備えて積み立てている訳ではありません。
    共用設備の老朽化に伴う修繕費などに備えている積立金です。

    平素から気持ちよく挨拶できる関係を築いていたとしても
    お金がかかることの話し合いは簡単ではありません。
    その辺が心配ですね。

  465. 985 匿名

    >984
    共用部分は管理組合で、火災保険に入ってるのは常識ですが、一般的に地震保険はどうなんでしょうね?
    うちのマンションもどうなってるか確認しないと!

    各戸の地震保険も、今後は一気に加入率が上がるでしょうね。阪神大震災の後がそうだったように。

  466. 986 匿名

    またまた大きな地震で上階の方々は物が落ちましたよ!
    いい加減に地震は収束して欲しい!
    また余震の続く毎日で気が気でない生活!

  467. 987 匿名さん

    32階に住んでいますが 何一つ落ちなかった ずれてもいません 低層 高層 どちらがよいかはいちがいには言えませんね

  468. 988 匿名さん

    35階
    震度3なら「あ、揺れてるね?」程度で済むと思うんだけど、
    物が落ちるほどの物件なんてあるかな?

  469. 989 匿名さん

    超高層は普通のマンションや戸建てより、揺れないでよ。
    会社で地震の揺れについて話しあいますが、超高層が一番揺れませんね。

  470. 991 匿名さん

    会社の同僚に聞いた話ですが昨日の地震で同僚の住む戸建てでは
    地震の揺れが凄いのて家の外に逃げたら、すでに何組も外に出てる家族がいたそうです。
    やはり超高層は良いですね、我が家も耐震の30階が住まいですが、今回のような大きな地震がくるまでは
    超高層耐震は大きな地震では凄い揺れを覚悟してたが。3月11日の地震を含めて思ってたような揺れは
    全然感じませんでしたので、マンション買って良かったと思ってます。今回ぐらの地震の揺れなら
    全く恐怖を感じません。震度3程度はマンションが揺れてるのが分かりません、部屋の照明が揺れてる
    の見て地震が分かるしだいです。

  471. 992 匿名

    思ったほど揺れないのは良いけど、装置、建物自信はあと何回耐えられるんだろうか…

  472. 993 匿名さん

    どう見ても大きく揺れているが(新宿)
    http://www.youtube.com/watch?v=oJ_lXyqtQ1c

  473. 994 匿名さん

    買っちまった連中は虚勢張ってみせるしかないさw

  474. 995 匿名

    こわいに決まってるでしょ。
    揺れるんだから。

  475. 996 匿名さん

    >991です
    嘘ではありません。
    ゆっくり揺れるので恐怖感がないのです。部屋の置物や積んだ本も倒れないし。

    戸建や低層マンションより恐怖感感じないのは確かですよ。

  476. 997 匿名さん

    >991です

    ただし震度7以上の地震が来れば分かりませんが、今回の震度6ぐらいでの揺れは全く問題ないですよ。

  477. 998 匿名さん

    実は九州地方とかそういうオチではないよね?
    うちは首都圏の高層だけど、心底恐怖を覚えた。

  478. 999 匿名さん

    >>996
    我が家も都区内40階超の免震高層だけど、これって実際に住んでみないと恐らく永久に分からんと思うね。
    3/11以降いろんな人に「高層階だから揺れたでしょ?」と興味津々で聞かれたけど、
    もう最近は答えるのが面倒。一昨日の余震だって「やけに長いな」とは思ったけど揺れ自体は全然。

    朝、職場でフツーの低層マンションに住んでる女の子とか「昨日すごく揺れましたよね、もう怖くて」
    とか言ってるの聞いて「へぇー」とか思うだけ。

  479. 1000 匿名さん

    >996です

    私も職場で同じように聞かれますよ。
    職場の人はだいたい信じてくれますけど、こうゆうスレに書き込む人は殆ど信じませんね。
    何故なんだろう?

  480. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸