防犯、防災、防音掲示板「マンションの騒音が解決またはましになったという方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションの騒音が解決またはましになったという方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-12-05 17:52:54

毎日毎日、何をしてるのか?という衝撃音の数々に悩む方々
どなたか、こうしたらましになりました。という話はないですか?

荒らしや冷やかしは絶対にやめて下さい。

また、役所等のマンション管理相談や弁護士相談を受けてみたと
いう方はいらっしゃいませんか?

このマンションに住んで5年目ですが、もう騒音を我慢するのも限界なので
トピを立ててみました。


[スレ作成日時]2010-08-27 19:22:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの騒音が解決またはましになったという方

  1. 51 匿名さん

    49さん

    戸建ての方が隣のガキの騒ぐ音、テレビの音、へたっぴなピアノやギタ-の音等々
    良く聞こえます
    壁側はそうでもないけど、窓と窓が向き合ってたりしたら最悪
    暴れまわってるガキまで見えちゃう

    庭があればもっと最悪!

    私はそれでマンションを選びました

    上からの騒音に悩んだ時期もありましたが、直接言いに行ったり管理会社から行ってもらったり
    しているうちに子供も大きくなってきて親の言う事を聞くようになってきたようです
    初めは「何度言ってもつい走っちゃって」って言い訳としか聞こえない事を言われましたが
    子供が大きくなるにつれ騒音も減ってきたので言い訳ではなく、本当に親の言う事を
    聞かない子だったのだと判りました。
    いまでもたまに聞こえます。がほんたまにになりました

    やっぱり直接言い続けるのが一番効果があるように感じました

  2. 52 匿名さん

    そんな、ちゃちい戸建てじゃだめですよ。
    第一種低層地区 6M道路が標準の 50坪以上の 良識ある地域の戸建てです。

    五月蝿いと思ったことありません。毎晩 熟睡です。

  3. 53 匿名

    マンション暮らしですが、毎晩爆睡ですよ(笑)。
    いや〜、静か過ぎて今朝は寝坊しちまったよ。

  4. 54 匿名さん

    >>52

    スレタイ読めますか?
    あなたが五月蝿いと思います。
    退出を。

  5. 55 匿名さん

    まぁまぁ
    マンションの騒音問題は解決しない、ならば戸建てをという意見でしょう
    自分の意見にそぐわない書き込みされると排除しようとする姿勢はよくないですよ
    そんなんだからクレーマーと思われるんじゃないかな?

  6. 56 匿名さん

    そうそう
    もうマンションはあきらめて戸建てですよねー。

  7. 57 匿名

    良識ある土地柄でも、良識に欠ける人か住んでいるんですね。騒音一家だったりして。

  8. 58 匿名

    戸建てでも建て売りはだめだよ。
    住環境に良い土地を買って注目建築じゃないとね。

    それが出来ないならマンションのほうが静かです(経験者)。

  9. 59 匿名


    ×注目建築
    ○注文建築

    失礼

  10. 60 匿名さん

    >>58
    私はその逆の経験者です。
    ちなみに注文じゃないけど、ちょっとマシな建売(自由設計)です。

  11. 61 匿名

    >34だけどね、みんなポイントずれてるよ?
    騒音と感じるに値する物音が煩わしいんでしょ?
    騒音元の家だって嫌がらせ兼ねて物音たててる訳じゃなく
    ただ単に鈍感で、周囲に気を使えない(使わない)連中なのかも知れない。
    特に最近は、ゆとり教育の弊害なのかモンスターペアレンツの育て方のせいか
    躾のなってない育ちが悪いガキが増えたから
    こちら側から嫌味にならん程度で、はっきりと意思を伝達した方が解決する。
    君らが幾ら
    (そんな事言ったって、相手にも事情があるかも知れないし…)とか
    (角が立つから伝えにくい・・・)とか考えても
    相手の家には、なーんも伝わらないよ?逆に考えてごらん?
    君らがそうやって、あーでもないこーでもないって気遣いと思案で
    ゴニョゴニョやってる間にも、その元凶たる家は周囲にさしたる気遣いすら持たぬまま
    君らや君らの周囲の家に我慢を強いてるんだよ。我慢はストレスの素だよ?
    君らの気遣い程度には、遠く及びもつかない唯の無神経一家かも知れないよ?
    そう考えると悩んだり気遣いするのバカらしいでしょ?

    だ・か・ら!考える前に先ずは行動!
    物の言い方さえ気を遣えば大丈夫。

  12. 62 匿名さん

    A「毎度言うけどさ、おたくちよっと五月蠅いんだよ」
    B「どんな音ですか?」
    A「トントンとかゴトとか響いてくんだよね」
    B「普通に生活してるだけなんです」
    A「聞こえるのは間違いないから音させるなよ」
    B「気をつけますが限界もありますかと」

    Bが私です
    気配消せと言ってるようなものでもう限界です
    ちょっと物を落としただけでまた怒鳴り込まれるのかと思うと気が狂いそうです

  13. 63 匿名さん

    AもBも嫌な気持ちを我慢して生活しなければならないのが「集合住宅」です。

  14. 64 匿名


    訂正

    集合住宅も戸建ても関係ない。
    基本的な構造がしっかり作られているかか問題。
    遮音性能が高ければ集合住宅でも問題起きないし、
    逆な低ければ戸建てでも隣接住戸どおし問題になる。

  15. 65 匿名さん

    国立だっけ?
    何デシベル以下で上階に文句を言いに行ってはいけないとか威圧してはダメ等の条例?ができたのは?

    共同住宅なんだから騒音0にはならないよ、あんまり無理ばかり主張はダメよという感じのもの。

  16. 66 匿名さん

    上階の人が うるさかったのに、ここ数日無音。
    なんか匂うが まさかね?

  17. 67 匿名さん

    >遮音性能が高ければ集合住宅でも問題起きないし、
    >逆な低ければ戸建てでも隣接住戸どおし問題になる。
    本当に実状を分かっているのかが疑問です。
    遮音と一言に言っても、上階の床で発生する音が主に下階に聞こえるのと

    壁や窓を通して、屋内-屋外間での音の遮音とは全く違います。
    実際に外や室内で大声や奇声などをあげれば聞こえてしまうのは、
    多人数の子供が遊ぶ声などがそうであるように、どちらに住んでいる人でも経験あると思います。
    普通に生活している場合の音は、余程の粗悪物件で無い限り、今の住宅ではあまり聞こえません。

    しかし、上下間の音については、相当な防音・遮音仕様のものでない限り聞こえてしまうのが現実です。
    戸建てやマンションで、完璧なまでの床下遮音をしている物件の割合はまだまだ少ないのが実状です。
    戸建てとマンションであればマンションの方が遮音効果の高いものが多いのも事実です。

    ただ、戸建ては上下共に家族(同居人)であるため、発生する音は戸建ての方が大きくても、
    家族であれば直ぐに注意もできるし、気も遣いません。
    今、下に居るかどうかも直ぐに確認できるので、居ないときには全く気にする必要もありません。

    対して、マンションは全くの他人であるケースが大半です。
    家族では腹の立たない音でも、他人が発生させる音だと腹が立つという人が多いですよね。
    それに下の階の住人が留守かどうかが分からないため、四六時中、気を遣わなければなりません。
    マンションでの騒音トラブルが絶えないのは、そのような人間関係での心理が大きく影響しているからです。

    長文失礼しました。

  18. 68 匿名さん

    確かに、全く面識のない他人が出す音と
    顔見知りや多少お付き合いのある人が出す音では
    感じ方が大きく異なるでしょうね。

    以前、中古マンションの下見に行った時、
    マンションの中庭で住人の方々がBBQをされていて
    私達が通路ですれ違った方々も気持ちよく挨拶して下さいました。
    こんな風に住人同士の仲が良くてフレンドリーな雰囲気なら
    騒音の問題も少ないのではないかと思いました。

  19. 69 >34 & >61だよ

    日中の音なら多少は我慢(昼夜逆転生活なら別)だが、
    夜、それも午後10時過ぎての気に障る物音なら直言して構わないと思う。
    そもそも非常識だし、集合住宅で生活する上での最低限のモラルを欠いてる。

    ただ上記で括弧内に述べた昼夜逆転生活なら話は変わる。
    物音に悩む側が、昼間寝ていて夜働いているならば
    菓子折り一つでも手土産に、これこれこういう事情なので、
    どうか一つ昼間はなるべく物音をお立てにならないで下さい等、
    遜って頭の一つでも下げつつお願いするしかない。

  20. 70 匿名さん

    堂々巡りだね
    言う側   歩行音が気になるから、静かに歩いて下さいと注意
                    ||
    言われる側 普通に歩いてるのに注意を受けるとは、ようは歩くなって事か?

    互いにこの見解が変わらない(変えようが無い)のだから、基本的に解消は不可能。
    力関係として、強く言って追い出すとか極度にヒソヒソ暮らすまでになるか
    逆に自分が出て行くかである。

    根本的な解決をするなら、建物構造の遮音規制を明確にし不良物件を作らせないか
    マンションなのだから音は良く聞える、入居者には摺足歩行や音に我慢しなければならない事を
    明確に提示する。受け入れられない者の入居は不可とする。

    こういった方向は、今後必要になってくると思う。
    もう、事なかれ主義でいられる程世の中は平穏じゃない。

  21. 71 匿名さん

    つーか、神経質な人間は最上階に住む事を義務づけるべき。

  22. 72 匿名さん

    つーか、無神経な人間は1階に住む事を義務づけるべき。

  23. 73 匿名さん

    今のマンションは音が聞こえないなんてここで煽ってる連中にも問題がある

  24. 74 匿名

    煽っているのはどんなマンションでも聞こえると言っている連中では?

  25. 75 匿名さん

    >以前、中古マンションの下見に行った時、
    >マンションの中庭で住人の方々がBBQをされていて
    気を付けてください。
    一部の住人グループが我が物顔で好き勝手やっていて、
    BBQだけでなく、共有スペースを独占して勝手な行為を繰り返し、
    騒音問題の発生源で、フレンドリーなのはそのグループ内だけで、
    他の世帯の住人は迷惑してるといったケースも多いですよ。

  26. 76 匿名さん

    そんな敵意むき出しで壁つくるから共同住宅で孤立すんじゃね?
    仲間に入って行った方がいいよ

  27. 77 匿名

    そうそう、居住者どおしのコミュニケーション活動の一貫で組合公認でやっている場合も多いですよ。

  28. 78 匿名さん

    馴れ合いなど不要、闘争こそ我が人生!

  29. 79 匿名さん

    近所付き合いが嫌だからマンションにしました。

  30. 80 匿名

    普通に歩いているのに音がウルサイ、歩くなってことか?と思うよりも意識してなかったけど歩き方がよくないのかも?とか、どんな音がどれくらいに聞こえてたんだろ?他の音も聞こえているのかな?とか色々振り返るのが普通では?
    そんなに自分のすべてが正しく、自信にあふれている人って多いのでしょうか?

  31. 81 匿名さん

    他人に箸の持ち方注意するようなものだな
    言われたらすげー嫌だと思う

  32. 82 匿名

    はい。
    自分が一番正しいと思ってます。

  33. 83 匿名さん

    そうだな住人間のトラブルの原因は、みんな「自分の方が正しい」と思ってるからだろうな。

  34. 84 匿名さん

    >居住者どおしのコミュニケーション活動の一貫で組合公認でやっている場合も多いですよ
    これも決まって同じグループ
    100世帯弱あるマンションだけど、イツも同じ4~5世帯
    集まり好きの仕切り好き407が張り切ってやってるよ。
    声掛けられるとマジ引く

  35. 85 匿名

    組合公認なら問題ないでしょう。
    嫌な人は参加しなければ良いだけ。

  36. 86 匿名さん

    家は上階が買い替えで引っ越してくれたので騒音解決しました(バンザイッ!!)

  37. 87 匿名

    上階の人はよりグレードの高いマンションか戸建てにステップアップですな。

  38. 88 匿名さん


    うちも毎日上階の子供3人の騒音に早朝から夜中まで悩んでいます。

    再三管理会社と理事会と協力してもらい、丁重にお願いしてきましたが

    ほとんど改善されないので、諦めてこちらが音をブロックする方法にたどり着きました。

    ☆ごつい1万くらいのワイヤレスヘッドフォンを購入し、暴れている時は耳を塞ぐ。

    ☆ホームシアターのスピーカーを、部屋の天井4隅に設置し、音響防音する。
     階下の方と隣人の方には設置の旨を連絡しつつ、迷惑になっていないことを確認しました。
     他の方に迷惑をかけては自分も同じになってしまうので。

    この2つのセッティングで少し楽になったので、参考になれば嬉しい限りです。

    体感騒音はかなり軽減されますよ。

    参考になれば幸いです。


  39. 89 匿名さん

    現在は、音に怯えることも無く安息の日々です。

    しかし真の解決と言う訳ではありません、今までの騒音原因の方が引越しただけ。
    空き部屋に、入居希望者がつけば、又気をもむ日々です。

    今まで、9年ですよ..新たな人が来るのもこれまた恐怖です。
    子供を連れて挨拶なんか来られたら(子持ちだったら)又落ち着かなくなるでしょう。

    この年数掛けて身についてしまった騒音ストレスはそう簡単には身から離れてくれはしません。

    次回の住人が決まったら、先に「走ったり飛んだり煩くされるのは苦手です、最低のマナーは守って下さいね」
    と言わなければいけません。
    初めに、失礼ながらもこんな事をお願いしなくてはならないのは、自分にもかなりのストレスですが
    経験上、それが一番必要な事だと実感しています。

  40. 90 匿名さん

    スレ主さんへ

    過去の経験から参考意見です。(あらゆる常識的手段で解決しない場合の手法です。)

    騒音への我慢は厳禁です。うるさいと感じたその時にすぐ、直接言いに行って下さい。
    「今、ドン!っていう凄い音がしました。迷惑なので静かにして下さい。」
    相手の返答は「うちじゃない」「子供だから」「生活音だから」「神経質」等お決まりのパターン。
    再度、「あなたの家の音が迷惑なので静かにして下さい。」と事実に対する苦情と改善の要望をきっぱり言って、家に戻って下さい。(大声や乱暴な口調は厳禁です。また、~してもらえますか?もNGです。)
    その後も不快な音がしたらすぐ直接訪問し、同様に事実に基づく苦情を伝えて下さい。
    逆ギレされても「あなたの家の音が迷惑なので静かにして下さい。」を冷静に主張して下さい。
    そして、音がするたびにこの訪問&苦情をとにかく繰り返して下さい。躊躇や遠慮は一切しないで下さい。
    居留守の場合は、日時・事実に基づく苦情・名前を明記して投函して下さい。
    騒音の度にこれを続けていると、次第に相手の精神がやられてきます。
    経験上、1ヵ月くらい連続で毎日訪問すれば、勝てる確立はかなり高いと思います。
    私は過去2回、この方法で撃退しました。(1回は相手が転居、もう1回は、うそのような静寂をGET)

    ※我慢は体に良くないです。徹底的に戦うか転居するかどちらかです。
    ※期限を決めてから実行しないと、自分の精神的負担が大きいです。
    ※事実と行動をすべて記録して下さい。(ICレコーダーも推奨)
    ※身の危険を感じる相手の場合、NGです。
    ※期限で解決しない場合は転居をお勧めします。
    ※相手から嫌がらせがあれば、別件で訴訟に持ち込める可能性もあります。
    ※次の入居者がまたうるさい可能性もあります。

  41. 91 匿名さん

    スレ主です。

    皆様の体験に基づく様々なレスを頂き、このトピを立てて良かったと思っております。

    その後の騒音ですが、弁護士相談を視野に入れているという内容の苦情を
    投函して数日後からおさまってきました。

    最近は我慢できる範囲の音に変わってきています。
    おそらく、ようやく遮音カーペットを敷いたのではと思います。

    騒音の記録をずっと付けていたのですが、今月に入ってからは書く回数も
    随分減りました。精神的にも楽になってきています。

    まだまだ安心はできませんが、ここで色々な対処法を教えて頂けましたので
    参考にいたします。

    書き込みして頂いたすべての方々に感謝いたします。
    ありがとうございました。

  42. 92 匿名さん

    マンション内は噂で持ちきり。
    あなたは耐えられるでしょうか?

  43. 93 匿名さん

    すごい人がいるものだ・・・。
    相手が良かっただけで、裁判になっていれば逆に負けただろうな。繰り返し苦情に関して
    ヘタすれば恐喝のオマケも付いてね。
    裁判所が今まで受忍限度を超えたと認めた例はごくわずかな上に許容すべき音量は相当大きい。
    ほとんどの場合、ここまでの音量は出ていない。

  44. 94 匿名さん

    自称騒音被害者って、どこへ行っても虐められる人間とどこか似ているね。

  45. 95 匿名さん

    騒音主は、クレームが来たことを認めたくないみたいですね。

  46. 96 匿名さん

    誰にレスしてんの?

  47. 97 匿名さん

    法律用語としては恐喝は
    脅して金品を得ることなので、「弁護士に相談します」では成立しません。
    声を荒げて言えば恫喝にあたると言われるかなぁ~くらいです。
    でもトピ主さんは手紙を投函なので問題ないですよ。

    セクハラも騒音も常識の範囲を超えれば迷惑を感じている人がいれば問題なのです。
    我慢する必要はありません。

  48. 98 匿名

    その常識が法律に明文化されていないから問題になるんだよ。
    常識という共通概念は他人同士の間で全く共通になっていないのだから。

  49. 99 匿名さん

    我が家は騒音主が買い替えで引っ越しをしてくれたので解決しました。
    本当に夜遅く子供の走る音のうるささに困っていたのでよかったです。

  50. 100 匿名さん

    常識とは住んでいる環境によって異なることは明白。
    ただ同じ人種ならある程度共有されるだろうし、同じマンション内ならなお近い認識を持てる。

    自分の家庭だけでなく、友人、知人に状況を話し、できる環境ならば体感してもらって自分の常識を再確認する。
    被害側はこの程度のことはやった上で、騒音主に対して怒りを持っているのです。
    大多数の被害者は単に「音がした→うるさい→苦情」といった単純な思考回路ではありません。

    匿名さんも文字面だけ見るのではなく、文章の行間を推し量れる力を持って冷静に参加して下さい。

  51. 101 匿名さん

    管理会社に騒音の苦情を訴えましたら即座に対応してくれて騒音は納まりました。

  52. 102 マンコミュファンさん

    >被害側はこの程度のことはやった上で、騒音主に対して怒りを持っているのです。
    >大多数の被害者は単に「音がした→うるさい→苦情」といった単純な思考回路ではありません。

    貴方は確認しているかもしれないが
    そうでない方が大多数なのです。

    大多数対大多数
    さあ、どうします?


    こういった場で「大多数」と書いた時点で-------

    堂々巡りですね
    兎に角書いちゃえ!!
    って姿勢は感心しませんね

    ものの考え方が、貴方の上階と一緒では?

    ははは
    にんげんだもの

  53. 103 匿名さん

    >>97
    恐喝罪はお金に限らず他人の財物や財産上の利益を奪う事を指しますので、>>90のように時間帯や回数に制限なく苦情を言い続ける行為は、そこに居住する事を困難(自宅売却などに追い込まれる)としますので成立する可能性はあります。
    >>90は追い詰められて相手が転居したケースもありますので、逆襲されると騒音で敗訴した上に相手に損害賠償をするハメになってしまう可能性が高いです。

  54. 104 匿名

    >>100
    同じ日本人でも価値観や生活様式の多様化により常識にもかなりの幅があります。
    それなのに何故、同じマンションというだけで常識が共有出来ると思うのでしょう?
    友人・知人を集めてその中の常識の平均値をとることにも意味があるとは思いません。
    貴方と上の方の常識は違うのですから。
    また他人、第三者は関係ありません。
    当事者のお二人の常識の中間点、妥協点を見出だす努力こそ必要なのです。

  55. 105 匿名さん

    うーん、なんでわからないかなぁ
    普遍的な常識が一致するって意味じゃなくて、
    同じマンションならそこの雰囲気がわかるじゃないですか、それを言ってるだけですよ。
    例えば、古くからあるいわゆる団地に住んだら安い分、この程度のことは言えないとか…ね。
    (コスパに合わない主張をしていらっしゃる方は別として。)

    第三者が関係ないというのもおかしな話で、常識は当事者だけで成り立つものじゃなく社会で形成されるもので、
    この問題の場合もっとも身近な社会はマンション単位になりませんか?

    騒音主やその予備軍は他人への配慮がないからきっと誰にも意見を聞いたりする感覚がないんだろうなぁ。

  56. 106 匿名

    だから、多数決や平均値で常識は決まらないのです。
    ご自分の主張が通らないと今度は配慮ですか?
    配慮の仕方も十人十色、千差万別ですよ。

  57. 107 匿名さん

    準工地域や工業地域のマンションに住んでて文句言うクレーマーはいないよね?

  58. 108 匿名さん

    先日テレビでマンション騒音についてやってましたよ。
    衝撃音は煩く感じるそうです。
    マンションはそういう作りだからね。
    しかし、上に住む人にいくら言ってもね。
    一度言ってだめなら、そいつはそういう奴だからね。
    管理組合に言ってもだめなら、諦めでていくしかないよ


    騒音を感じるないなら、騒音を感じる壁や天井にスピーカーを設置し
    騒音を打ち消すしかないよ。

    トイレの流れる音と同じだよ。

  59. 109 匿名さん

    例えば、静かに歩く。
    そんなに心身共に疲れ果てる行為でしょうか?

  60. 110 匿名さん

    普通に歩きたいです
    聞こえたらNGとかたまらんわ

  61. 111 匿名

    普通に歩いても下で五月蝿いなら建物の問題。

  62. 112 匿名

    例えば、普通に歩く音が聞こえる。
    そんなに心身共に疲れ果てる音でしょうか?

  63. 113 サラリーマンさん

    うちも隣のお子さんの走る音、ドタドタ歩く音が響いて毎日困っています。言ってもやはり子供だから仕方ない所もわかります。もう言うのも疲れました。マンションの造りも悪いみたいです。スピーカーを壁に設置すれば少しは気にならなくなるんでしょうか?もちろん回りの迷惑にならないように設置したいとは思いますが。それでも無理なら引っ越ししようと考えています。

  64. 114 匿名

    周りの雑音に対して逆位相の音を出せば打ち消すことが可能です。
    カーオーディオやポータブルオーディオの世界では既に一般的な技術です。

  65. 115 匿名さん

    おー、それ興味ありますね。

  66. 116 匿名さん


    >>114さん、忙しくなければ、もうちょっと詳しくお願いできますか?

  67. 117 匿名さん

    聞こえただけでも嫌ってレベルの過敏な人は金かけるしかないよね
    アクティブ消音システムだっけ?

  68. 118 匿名さん

    うちは普通のスピーカーですが、音がする壁においています
    うるさいときは、音楽をながしてます
    低音も遠慮なく普通レベルで。
    足音が音楽に入ってくるときは、低音レベルを少し強めにします
    下の家の方には、振動がいかないようにはしてます。

    騒音を出している家はすでにさわがしいので、そちらはたぶんこの音には
    気がつかないのでは。

    マンションの掲示板で騒音の注意を知ってもかわらない家には
    自分が当事者とは気づかないくらい鈍い人なので
    苦情を言うとこじれる確立が高いと思います
    音楽のジャンルによっては、騒音をけしてくれますよ

  69. 119 匿名さん

    >下の家の方には、振動がいかないようにはしてます。

    下の方への対策はどうやっているのでしょう?

  70. 120 匿名さん

    隣の子供のドタドタ音防止でホームシアターセットの設置を考えていますが、電気屋さんにいったらマンションだったら逆に苦情を言われるかもしれませんよと言われました。音量にもよると思いますがやはり音はかなり漏れるんですかね…下とかにも…

  71. 121 匿名さん

    たいしたことはしてません
    ただ、床に振動がいかないようにしているだけですよ
    スピーカーを床置きするとまずいかもしれませんね

    騒音といってもうちは振動音なので、
    音は流しますがよそに振動がいかないようにしているだけです

    騒音主にも振動はいってないと思います。
    たぶん音楽もみたいです。
    リビングすぐのベランダでも窓をしめていれば聞こえませんから。
    あまり参考にならなかったらごめんなさい。

  72. 122 匿名さん

    隣との境のリビング壁にキャビネットを置いて、
    その上にオーディオを置いています。壁からは離しています。
    けっこう音量が出るスピーカーなんですが、
    隣に聞こえるもんでしょうか?
    以前は隣のない壁(角部屋なので)に置いていたのですが、
    模様替えしてこうなりました。
    今まで苦情を言われたことはないですけど、気になります。
    ちなみにスピーカー下にはインシュレーターを3点置きしています。

  73. 123 匿名さん

    そういやこの掲示板ではオーディオの音とかテレビの音はあまり問題になってないね

  74. 124 匿名さん

    そう言えばそうですね。
    子供の走る飛ぶ音や、ピアノなど楽器演奏は多くの人が不快に感じやすいと言う事なんですね。
    あと、ベランダや共用部での音などで困っている人が多いですね。

  75. 125 匿名さん

    窓とかあけていれば別かもしれないけれど、TVの音くらいじゃ聞こえてこないんじゃない?
    特に最近のマンションとかでは。

    うちも足音は聞こえてくるけど、TVの音が聞こえてきたことはないです。

    ステレオは苦情があるっていう掲示が1度だけでていたことがあったなぁ。

  76. 126 匿名さん

    確かに窓閉めてれば外から来る音はシャットアウトできますが、
    書き込みに多いのは、室内にいてどこかからか聞こえてくる騒音みたいですね。
    私も話し声、テレビ、オーディオなどはどこからも聞こえてきたことないですけど、
    誰かが我慢してるだけなのかとも思ってしまいます。

    友人が3階建ての2世帯住宅(1階は店舗)の2階を借りて10年住んでるんですけど、
    10年たって初めて下階の大家さんから、
    「夜階段(外)を上がる音とかがうるさい」と
    言われたようです。10年我慢してたんでしょうか!!

  77. 127 匿名さん

    No.118です
    振動音が不快だと思います
    変な話ですが、
    隣家の子供がギャーと言いながら走っている場合は
    足音の振動音より声の方が気になってあまりいやな気にはなりません
    「今日はご機嫌斜めでたいへんそうだなぁ~」とか
    呑気に考えてしまうときもありますから。
    何の音かわからないので不快になるのでしょうか、私はそうみたいです

    騒音がひどい場合は、こちらの音も聞こえてないので
    下の方に被害がいかないように音楽をボリュームアップして聞くのを今のところ対策としています
    昼間の掃除音(家具移動のガタゴト)のときは、掃除タイムと思ってこちらも掃除をしだします。
    一緒にすれば、音も気にならないそして部屋もきれいになるし、
    でも、下の方がやっぱり気になって掃除機本体はもって掃除機かけてますけど(笑)

    つい先日、
    騒音の苦情を言いにいく行かないで夫婦喧嘩しました。
    よその騒音でいやな思いして夫婦喧嘩してばからしくなったから、
    とりあえず自分に少し甘くして生活してみることにしました。
    自分は下の方に気を使っているのに~、
    何で上や横の家ははうるさいんかい!!!と怒っていたのかも。
    もちろん、苦情が言いやすいように下の方にあったときはうるさくないか聞こうと思います。

    でも世の中には、対処できないくらい苦しんでいる方もいらっしゃると思うので
    売主や建築業界でもう少しマンションの防音研究もしてほしいです。
    マンションは近所づきあいがなくていいかもしれませんが、
    顔見知りでないのでよけい憎しみがわいてくるのかもしれませんね。
    もしかしたら、自分だけが住んでいるのではないこと、自分勝手に住んでいけないことを
    理解している人しか住んではいけない所なのかもしれません。
    これとは逆の考えの持ち主が、近所づきあいがわずらわしい人なのかもしれませんね。

    長文になってすみませんでした。







  78. 128 匿名さん

    127さん、とても一般的な考えではないでしょうか。
    私もまわりに気を使いくらしていますが、一部の方が子供がいるんだからいいじゃないって人がいて、
    部屋の騒音はもちろん、駐車場や共用部であそびまわる。廊下を自転車やキックボードで遊んでいるのを
    観たときはびっくりでした。初めは遊ばない方がいいんじゃない?なんて言ってあげていましたが、
    なんで?とかわらずあそんでいるので、それ以上はなにもいえません。
    おつきあいもあるので、むずかしいのですが、わが子には遊ばないよう、また部屋でも走らないように
    させています。価値観が違うので仲良くするにはむずかしいので、ほどほどに距離をおくことにしました。
    みんな、自分の価値観が普通と思っているのでしょうね。
    自分が神経質なのかと思えてきて、精神的にもしんどくなってきました。
    でも、127さんみたいな方と同じマンションなら良かったなと思いました。

  79. 129 匿名

    貴方も自分の価値観が普通だと思ってない?

  80. 130 匿名

    極一部の非常識人間の騒音主よ、マンション規約ぐらい読めよ、日本語がわからん外人か!

  81. 131 匿名さん

    ソウデス。ニホンゴ ムズカシクテ コマリマス。

  82. 132 匿名

    規約で禁止されていたら何だと言うの?
    律儀に守るほうが少数派だよ。

  83. 133 入居済み住民さん

    ソデス
    ヤパリ ニホンゴハ ムズカシ
    ニホンゴワカラナクテモ
    アナタヨリヒトツウエニ スメマス

    無 問題 呀

    キョウノアサハ キモチイイネ

  84. 134 匿名さん

    テレビやオーディオの音は自分も出すから言いにくいだけ。
    ピアノや子供は自分の家になければ、自分が加害者になっている心配が無いから言いやすい。

    自分もピアノを弾いていたり、同じような年齢の子供がいる家から「ピアノの音がうるさい」とか
    「子供がうるさい」と苦情が少ないのが証明してる。

  85. 135 匿名さん

    うちが132みたいな非常識な人間が多いマンションじゃなくて良かった。
    規約=ルールを守れない、注意されても無視・逆切れ。
    こんなのが親なら子供もルールを守れない。
    マンションだけでなく公共の場所、学校どこでも。負の連鎖。
    まともな躾されちゃんと教育受けた人は規約を守って生活してますよ。
    それが少数派だなんて、あなたの周りがそうなだけでしょう。

  86. 136 匿名

    随分と堅苦しい人達がいっぱいなんですね。
    うちのマンションではそれが普通ですけど。

  87. 137 匿名さん

    よかった。
    どうやらうちは周りの家庭に恵まれているようだ。
    入居1年ですが、なんのトラブルもないです。
    これはラッキーなんでしょうか。

  88. 138 匿名さん

    外国人なら注意するしかないですが、価値観とは関係なく、その方のマナーや管理規約のルールでしょう。大概がマンションを管理している管理会社に言えば解決します。解決しませんと管理会社が何の為にマンション管理しているか意味がないですからね。

  89. 139 匿名

    管理会社はマンションを管理していません。
    管理は組合がしています。
    組合は区分所有者(≒居住者)の団体です。
    その運営には居住者の意向が強く反映されます。

  90. 140

    まったく意味不明さん

  91. 141 匿名


    規約にアバウトな住民の多いマンションは理事会も管理会社も規約違反に対して煩く言いません。それでお互い様なのですから問題はありません。

  92. 142 匿名

    わかった?

  93. 143

    仕事をしないわ出来ないわの役員と管理会社いるマンションの話しではまた意味不明さんです。

  94. 144 匿名


    住民がそれを望んでいるのだから問題ないのです。

  95. 145 匿名さん

    一度理事会を経験するとクレーマーの存在の方が悪と思えてくるよな。

  96. 146 匿名さん

    皆と仲良くできない、和を保てない人は
    嫌われますし、理事会でもヒソヒソ言われがち。

  97. 147 匿名さん

    騒音問題の多くは建物の欠陥です、住民同士が戦いに明け暮れるのも楽しいかもしれませんが
    どうしてこんなに?何故そうなるのか?一度専門家に見て頂きましょう。
    闘争より共闘、個人はまだですが企業間ではその意識が高まっていますよ。
    http://www.geocities.jp/sweethome7505/tinjyutusyo.htm

  98. 148 匿名

    欠陥…
    私も疑いました。

    上階の風呂掃除、引き戸の開け閉め、椅子や固いものを動かすか落とすあれこれ…
    とにかく響くのです。

    しかも上の人、夜中日付をまたぐ時間帯に1〜2時間掃除する。

    管理組合を通して、貼紙やチラシ配布をしてもらいましたが、改善感なし。

    そこで、いろいろ調べましたが、欠陥を証明するための検査費用など数十万かかり、かけたからといって証明できるかわからない。

    悩み+寝不足で我慢も限界。

    結局、音のしていた深夜2時頃、直接苦情に行きました。

    結果、その後もしばらく悩まされた気はするものの、きがつけば、そんなことがあったなんて夢だったよう。

    今、久しぶりにそれらの音が聞こえ、こんなに大きな音だったかと驚きとともに、上階が生活の一部を変えてくれたことが、解決になったのだと思いました。

  99. 149 匿名さん

    >146
    仲の良い人同士が、そろってマナー違反ファミリーと言う事もあるよ。
    「自分の都合の良いようにはワイワイやりたい!ちょっとぐらい良いじゃない?」と言う。
    けれど、それが自分の利益に関係なかったり、少数派の人に嫌悪感を与えてその事で注意を促されると、
    忽ち、その人攻撃「あの人変わってるわね~、和が無いわね~」などとすり替えてくる人。
    どこのマンションにもいそうですけどね。

  100. 150 匿名


    「郷に入っては郷に従え」っ知らないのかね。
    ワイワイガヤガヤがそのマンションの多数派なら、少数派は我慢するべき。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸