政治・時事掲示板「1ドル84円台!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 1ドル84円台!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-11-15 07:01:59

もう紙幣発行するしかないでしょう、日銀さん。シロウト考えですけど、今の10%くらい増えても極端なインフレにはならないんじゃないかな^^; 


【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2012.03.01 管理担当】

[スレ作成日時]2010-08-12 08:40:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1ドル84円台!

  1. 767 匿名さん

    中国は、アフリカで農地を確保、暑さに強い稲作の研究をしているのが報道されていた。
    南米での大規模な農地取得が、警戒されだしたのも報道されていた。
    はるか離れたところに田んぼつくって、国から農民を送り込んで食糧作っているのって、
    食糧危機とか雇用対策とかあるのだろうが、たくましいね。

  2. 768 匿名さん

    汗も知恵もでない、野田先生、
    総理になって、何するの?
    注意深く見守っていきたい?

  3. 769 匿名さん

    誰かがまたサンデーサイレンスの様なお馬さんを買ってくれるといいな

    あの時はアメリカでは文化財の流出だて騒ぎになったけ

    ビルや土地もいっぱい変えたっけ円高っていいよね

    ついでに東アジアの基軸通貨が円になれば大東亜共栄圏みたいになるかな?

  4. 770 匿名さん

    しかし株もドルもさえませんな
    余震みたいなもんですか

  5. 771 匿名さん

    海外に農地を買うのって、良いアイディアだなあ、って思いました。

    国内は空洞化して、若者の職は減りそうです。国内に職がなければ、海外に出稼ぎにいくしかありませんが、就職弱者が外国で外国語で就業するのは難しいだろうと思いますから、日本が海外に農地を買って、日本から集団で出稼ぎにいくしかないように思います。これなら、外国に日本人街ができるので、日本語しかできなくても何とかなるのではないでしょうか。

  6. 772 匿名

    …という発想から行われたのがブラジルとかの移民。
    当たり前だけど向こうの国にしてみればよそ者だし、『農地買った』『人送った』だけで、日本式の生活を通されたら面白い訳がない。池袋のリトルチャイナと同じ。
    行ったらすでに日本人街が出来上がってる訳でもない。食材も娯楽も輸入だから高い。現地で日本人だから優遇されるとか考えるのは幻想。

    母国が景気が良くなったら、二世三世は日本に出稼ぎする。リトルトーキョーで日本人の振りして店やってるのは中国人韓国人。レンタルCD屋ではマルシア岩崎宏美が大スター。
    ネットで情報だけはリアルタイムでも、輸送費関税がかかるのは昔といっしょ。

    中国人との最大の違いは、中国人が集まる所=中国、みたいな強かさとか国への思い入れなさが日本人には希薄。移住先を母国と思い込める逞しさも。中国人が国を信用していないせいもあるが。
    チャイナタウンに比べたら日本人街の圧倒的な少なさを見てみれば明白。

    いずれ帰る、とか定期的に里帰りするコストに、現地では財産らしい財産も作らない不自由さとかを考えたら、普通に日本で頭脳労働する道を考えた方が利口だろうけどねえ。
    ブルーカラーは収入の多寡なんて知れてる。その欲求を満たす日本人街にも、大したレベルは集まらない。賃加工レベルの労働者が見られる夢は世界のどこ行っても同じだよ。

  7. 773 匿名さん

    そうなんだろうけどさあ、
    頭脳労働につける人の方が少数派なんだろうから、仕事につけないこれからの多くの日本の若者たちはどうすればいいんですか?

  8. 774 匿名

    ?頭脳労働につけるようにスキルアップするしかない、でしょ?

    豊かな国に生まれ育った、本人は出来が悪い、しかし日本はまだ金持ち、場所を変えれば豊かな国の恩恵を受け続けられるのでは?
    という考えがそもそも甘過ぎる。

  9. 775 匿名

    国債格下げになっても円安にならない。こりゃ、もう一段の円高あるな。
    明日の夜は注意!日本が介入できない時間を狙って投機筋が円高を仕掛けて来る可能性が高い。

  10. 776 匿名さん

    外地で農業するとかしないとかは、別にしてね。
    今は、外地で農地を買えばいいよ、アメリカの国債なんかよりいいんじゃないの?
    この円高で、国内の製造業がアウトになればきついよ。
    日本が為替介入しても、猛烈に日本のビルやゴルフ場が買われているので、
    火事に小便だよ、近隣諸国の通貨安戦争に負けているよ。
    日本も、官民でちょいと一ひねりしなければね。
    自国の経済守るのに、国をあげてだものね。

  11. 777 匿名さん

    知らないの‼⁇
    そうやって中国から人を送り出し、世界中に拠点を築きチャイナタウンを繁盛させるのがきっと目的です。

  12. 778 匿名さん

    中国が、アフリカ、ロシア、ラオスに数万人の中国人街を作っている。
    百姓ばかりじゃないよ。総合的な国益の戦略だよ。
    日本が海外の農地を買うのは、為替対策だろう。

  13. 779 匿名さん

    日本国内に仕事がなくなったら、いずれにしても老いも若きも男も女も、仕事を求めて海外に出るしかないんだから、少しでも日本人が海外に出やすくするように考えるのが、国の仕事のひとつの気がする。

  14. 780 匿名

    国に期待しても無駄でしょ。
    国内の凋落食い止めるのに必死で外国に租界作る余力なんて残ってないよ。
    バイリンガル・トライリンガルに助成金でも期待してんの?

  15. 781 匿名さん

    6重苦の日本企業、産業空洞化でこれからは出稼ぎだね。
    フィリピンにように、出稼ぎで喰っていくようにかね?
    早めのリタイアで運が良かったのか、どうだったのか?

  16. 782 匿名さん

    そうか、小学校で英語教育を始めたのは、将来出稼ぎにいかなければならなくなることを見越してだったのかも知れないね。

  17. 783 匿名さん

    FXで儲けました。

  18. 784 匿名

    看護婦とかならともかく、日本人がフィリピン人みたいに家政婦とか風俗まがいで稼げるのかね。
    豊かだった時代を知らない方が幸せって話になるかも。

  19. 785 匿名さん

    1$ 60円台へ?

  20. 786 匿名

    浜矩子さんは1㌦=50円を予想してるね。
    著書を読んだけど、何故円高に向かうのかということが書かれていて解りやすかった。

  21. 787 匿名さん

    >784
    韓国などは、中近東のプラント工事など安く入札して、大勢の韓国人が働いている。
    長期間、体の丈夫な人がね。
    日本でいうところの雇用保険や生活保護費の対象になる人々に、海外で稼いでもらっている。
    国家財政の考え方だな。
    国内で仕事がなければ、雇用保険や生活保護じゃ、国は破綻していくね。
    雇用とか社会福祉とか、官民の国家戦略が必要だな。

  22. 788 匿名さん

    787、良い事言うね。

    国内で仕事にありつけないと理由だけで、保護を与えすぎるから、国が破綻するんだよね。
    韓国の方法に学ぶべきだ。

  23. 789 784

    >787

    『雇用保険や生活保護費の対象になる』『体の丈夫な人』。
    矛盾してやしませんか?=低学歴、てことなら辻褄は合うかもしれないけれど。

    それにしたって兵役のない国の若年層をどうその方面に仕向けるんでしょうね。右へ倣えが嫌いな自我肥大タイプばっかりじゃない?

  24. 790 匿名さん

    77円、じっとしとれ! バカモノ!

  25. 791 匿名さん

    為替で、知恵も出なく汗もかかなかった、野田総理。
    重石がとれて、知恵がでるのかね?

  26. 792 匿名さん

    スレ主さんのとおりになりそうですネ。

  27. 793 匿名さん

    野田選手、超円高にした功績で総理大臣か?

    ギリシャ国債、年利20%だって、
    1000万円買っとけば、年200万、月17万円也。こりゃどうじゃ!!
    ドイツなどユーロでボロ儲けしているので、ギリシャを潰しはしないだろう。

  28. 794 匿名さん

    1$=50円 

  29. 795 匿名さん

    50円ね、
    企業の海外移転は進む。
    国内の需要は落ち込むし、産業の空洞化は進む。

    老後にと、ドル貯めこんでいたがパーだがね。

  30. 796 匿名さん

    世界中が全て共通通貨になったら、世界の経済はどうなるのかな?

  31. 797 匿名

    ならないから考えても無駄。

  32. 798 匿名さん

    野田さんは、増税で頭一杯だったので、為替なんか気がつかなかったのだろうね。

  33. 799 匿名さん

    円高に増税、
    デフレは続くよ、どこまでも ~ と
    で、税収減、また増税。
    野田せんせいってマジシャン?

  34. 800 匿名さん

    スイスは、為替介入をとことんやるらしい。

  35. 801 匿名さん

    日本の海外金融資産は、250兆円にふくれあがっている。
    それらの利子や配当が、年間10兆円。
    円安は、大分と先だな?

  36. 802 匿名さん

    円高続くか・・・

  37. 803 匿名さん

    日本は最後の海外企業買収のチャンス。

    外国製品も安い安い、ベンツBMWなんて同クラスの国産車以下。
    海外旅行も最後のチャンスだよ。

    こんな円高はあと1年も続かないからね。

  38. 804 匿名さん

    来週は介入ある模様。

  39. 805 匿名さん

    介入をやるかは疑問。日本は外圧に弱い。

    欧米の通貨安政策はいいけど、日本の介入だけはダメというのが欧米の理論。
    それに対して日本は分かりました、だって。
    日本はちゃんと反論しろっ!って感じですね。

  40. 806 匿名さん

    風が変わってきている。
    新興国が、自国通貨を買い上げている、
    ブラジルや韓国など、自国通貨安に必死だったのに、
    日本は、何もせず、なるようになれ!

  41. 807 匿名さん

    ヨーロッパの銀行が、アジアから資金を引き揚げてるらしい?
    アジア金融危機?のはじまり?

  42. 808 匿名さん

    アジアには資金が潤沢にある。

  43. 809 匿名さん

    野田ちゃんの円高政策、成果がでてきたね。

    1年越しの悲願成就だね。

  44. 810 匿名さん

    ボクチャン、円売りしたようだね。
    為替相場に介入したよ。直ぐ元にもどりそうだけどね、単独ならね。

  45. 811 匿名さん

    84円か!
    っていうこのスレできてから
    ほんの1年ちょっとしか

  46. 812 匿名さん

    運の良い少数の人がお宝を手に入れ、殆どの人が大損なんてルールだよね。

  47. 813 匿名さん

    洪水のバンコック、
    20年前にタイシルク買うとき米ドルを出したら、日本円での支払い、を言われた。
    当時は、1ドル200円ぐらいだったか、支払いは5万円位だったと記憶しているので、
    今のレートじゃ、ざっと12万、タイの経済成長により72の法則で、
    当時の5万円は、現在ざっと40万からじゃないの?
    チョッキンチョッキン、チョッキンナ!

  48. 814 匿名さん

    119番、消防車出動!
    何を買っているのだろう、スイスフランじゃネーだろうな?

  49. 815 匿名さん

    80円!!!

  50. 816 匿名さん

    お久し振りね ♫ あなたに会うなんて ♫

    ヒデーメにあってたよ、

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸