なんでも雑談「全入時代、4年制大学、4大卒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 全入時代、4年制大学、4大卒

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2020-09-03 01:53:16

全入時代なんて聞くが、実際はどうなんでしょう?。
国公立ならなんとかお金も出せるけど、私立だと正直学費がキツイ。
このご時世、そういう方も多いと思います。
私立でも、入試に国公立くらいの偏差値が必要な学校ならなんとかとも考えます。
学校に入って、サークルはともかく、友達作りや合コン、カラオケ、アルバイトがメインになってしまっては学校に行く意味があるのだろうかと思います。
実際の学生さん、就活中のみまさん、企業の人事担当者様、いろいろな方の考えが聞ける
と良いです。
最終的には、食べていける術を身に付けることができれば良いのかなとも思います。

[スレ作成日時]2010-08-10 18:05:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全入時代、4年制大学、4大卒

  1. 402 匿名さん

    国立大学であっても「学生は半分お客さま」であってしかるべきでしょう
    国立であっても納める月謝の負担額って馬鹿にならないわけだし

  2. 403 匿名さん

    実質倍率1.1前後、AOや推薦を含めると入学簡単過ぎる大学に魅力を感じません。

  3. 404 匿名さん

    >401

    ずいぶんとケチくさいね。
    だったら大学なんかに行かさないで
    中卒で働かせるか、学費のかからない大学校とか
    海外の大学に行かせればいいだけでしょ。

  4. 405 匿名さん

    ふ〜ん、そうか、私立といっても色々あるけど、学生や親は良い就職率やネームバリューを求めてるんではないんですね。
    これは目から鱗でした。「学校や教職員が提供するサービス」の内容がいまいち漠然としていて良く分からないけれど、それなら授業に出ないで遊びやバイトをする学生は存在しないだろうから、安心ですね。

  5. 406 匿名さん

    大丈夫大丈夫、低偏差値で入学してから勉強しないで遊んでばかりだから大丈夫。

  6. 407 匿名さん

    403へ う~ん、どうなんでしょう。逆に「お客さまに入学試験という苦労をかけている私立」のほうが魅力を感じないね    私立ってのはただでさえ高額な学費を負担させ、また学校からすれば学費収入のお陰で学校運営できているのだから「お客さま」に入学試験というご苦労をかけるほうがお客さまに申し訳ないと思うね。

  7. 408 匿名さん

    ↑入学簡単卒業簡単で遊んで堕落して授業中は寝たりして、それを放置する大学を就活時に企業がどう思うかですね。

  8. 409 匿名さん

    18歳人口ので人気のない大学、費用対効果の低い大学は学費ダウンに挑戦する大学が出てくるかもしれませんね。

  9. 410 匿名さん

    まあ、いいんじゃないの。遊んでたって。

    世の中、ちゃんと勉強して、知識もコミュニケーション能力も備えた学生はたくさんいますよ。
    そして同時に、知識もコミュニケーション能力も備えた留学生もいっぱいいて、彼らは日本で就職したり企業したりしています。企業は、そういった層や外国からも採用しますから、困る事はないでしょう。

    遊んでて能力が高まっていなければ、採用されないか、運良く採用されても(言葉は悪いが)一級外国人の下で使われるだけで、昇進もない労働者になるだけかも知れない(それでも、出稼に出国するよりはましかも知れないが)。

    結果責任は自分で負うのだから、許してあげましょうよ。

  10. 411 匿名

    低偏差値の奴は自分に甘いから低偏差値なんですよ。大学行っても楽な方に流れる奴は多いと思うよ。そういう奴は学費をドブに捨ててるみたい。そういうのが多いと真面目にやろうとしてる学生にも悪影響です。低偏差値ばかりの大学だと自分のまわりを見て、これが標準なんだと安心してしまう傾向があるのかも。

  11. 412 匿名

    底辺校に入学したが毎日楽園のようで、今までの人生で最高に楽しい生活と言ってる。成績悪いだろうし良い就職先に入れそうもないけど、学費分は楽しんでるようです。

  12. 413 匿名さん

    大学生の授業料、生活費について、親が負担するのが当たり前だと思っているのが日本の大学生。
    それに対して、欧米の学生は多くは、親ではなく自己負担が当たり前だと考え、実際にそのように学生自身が負担を行っている。
    そしてそれを担保するための奨学金制度が欧米では充実しており、学生が勉学に集中できるシステムが充実している。
    日本の場合は、授業料などは親が負担するのが一般的であるが、生活費を満額親が負担しきれず学生もアルバイトをしているのが実態である。日本学生支援機構の貸付奨学金制度を活用している者も多い。
    私学に通う下宿学生の場合、4年間で1000万円の経費がかかっている実態調査の結果が発表された。
    国立大学の下宿学生では760万円、私学の自宅通い学生では680万円、国立大学の自宅通い学生では440万円という順番で経費は逓減するが、それでも大きな負担であることは否めない。
    子供を都会の大学に出すために、地方に住む田舎の親はなけなしの資金をはたいて都会に出た子供に仕送りを行う、という図式が我が国の現状である。
    ただでさえ、地方における資金循環が悪い中で、本来ならば地方で循環すべき資金が、子供に対する親の仕送りという形で、壮大な規模で地方から都会に資金が吸い寄せられるのである。

  13. 414 匿名さん

    大学の授業料も大学別に価格変えれば良いのにね。5流大学に学費何百万もかける価値が私にはわかりません。高校の時にちょっとは勉強頑張っていれば、5流しか選択肢がないって事はないだろうから。

  14. 415 匿名さん

    親が学費を全部出してでも、5流でもいいから、大学と名のつくところを出してやりたい、というのが親心というものかも知れません。

    どんな愚かなことでも、人間には愚行権がありますから、よしとしてあげましょうよ。

  15. 416 匿名さん

    裕福な家庭なら、それも良いかもしてません。4年間学費が親の年収を超えちゃってる家も多いと思うけど。

  16. 417 匿名さん

    できの悪い子ほど、可愛いって、昔から言うじゃあありませんか!

  17. 418 匿名

    大学で勉強しようが遊んで終わろうが、企業の求める基礎学力ってのは中学高校でどれだけ勉強したかでもう決まってしまうんじゃないの。大学入学後に中1程度の英語や算数からおさらいしてくれる所も有るかもしれませんが、さらっとだけで終わりなんだから。

  18. 419 匿名さん

    夜間通信の大学の入学要項やパンフレットには「幅広い年齢職業の学生が集まった」写真がうつっていることが多いが、幅広い人がいてくれて落ち着くなあという印象をもつ。 
     その一方で全日制や専門学校の入学要項やパンフレットには「同年齢(18~22)同職業の学生ばかり寄ってくる」写真がうつっていることが多く、画一制・ファシズムそのもので敬遠に値する

  19. 420 匿名

    低偏差値で大学で勉強しないでチャラチャラしてるのは虫唾が走る

  20. 421 匿名さん

    低偏差値や堕落の学生に対するご批判が多いけど

    「しつけ・教育と称した体罰・暴言、体育会系的なしごき・スパルタ教育、アカデミックハラスメント・スクールハラスメントなどがまかりとおおっているようなとこ」

    「低偏差値や堕落している学生ばかり多い大学、遊びの多い大学」

    とを比べるなら少なくても自分にいわせりゃ後者のほうが100倍ずっとましだ
    前者のようなとこに入れたいっていう親がいるようならその親はもう一度考え直してもらいたいもの

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸