管理組合・管理会社・理事会「管理員による本音の話」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理員による本音の話

広告を掲載

  • 掲示板
現管理員 [更新日時] 2014-12-01 20:58:01

私は現在分譲マンションの管理員をしています。
特にテーマは決めませんが、現・元管理員の方の本音の話が聞けたら参考になります。
理事会の方や、区分所有者の方達にも参考になるかも・・・
マンション生活が、より良い方向へなるようなお話を募集します。
話題があまりにも広すぎると難しいと思いますので、最初は管理員の仕事に関して・・・

[スレ作成日時]2010-07-27 23:26:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理員による本音の話

  1. 21 匿名さん

    日本ハウジングなら即、首だね。

  2. 22 匿名


    ダメダメな会社ですな。
    まともな管理会社なら採用すらしませんよ。

  3. 23 現管理員

    >>18&20
    理事長、役員の方たちと、我々管理員は、マンション内では同列にはなりません。
    役員の方たちが使用細則を無視して管理員室で喫煙したとしても、それが管理員が管理員室内等で喫煙しても良いという理由にはなり得ません。
    たとえ、理事長が喫煙を認めてくれたとしても、住民の方の中でたったお一人でも不快感を持たれるなら、喫煙するべきではありません。
    また住民の方も、いつも顔を会わせている管理員に、タバコを吸わないで下さいとは、なかなか言いずらいのではないでしょうか。

  4. 24 匿名さん


    立派な管理員さんですね。
    それとも、このように仕事をしている管理員の方の方が多いのでしょうか。

    私の住むマンションは大手管理会社ですが、管理員及び管理会社とも、このような対応は期待できません。
    共用部分のタバコの吸殻の問題が尾を引いたことがありますが、住人があのような場所で吸うとは思えません。

    管理会社は管理員に(厳しい)指導はできないというスタンスをはっきりと取っています(人手不足が理由です)
    うちの管理員をみていると、管理員という仕事とその仕事をする人に対する評価が下がってしまいます。
    これは、悲しいことです。

  5. 25 匿名

    逆でしょう。
    むしろ、管理会社の評価を決定付けるのは、
    日頃居住者と一番多く接している管理人です。
    その人達の質を確保出来ないような管理会社はダメですね。

  6. 26 匿名

    管理人もクレーマーモンスターに悩まされているので限界です。

  7. 27 現管理員

    >共用部分のタバコの吸殻の問題が尾を引いたことがありますが、住人があのような場所で吸うとは思えません。
    私もそう思います。住民の方が吸う場合も皆無ではないと思いますが、おそらく大半は住民の方の知人、友人がマンションを来訪された時ではないかと思われます。

    >むしろ、管理会社の評価を決定付けるのは、日頃居住者と一番多く接している管理人です。
    私達も、その思いで仕事をさせて戴いております。
    ただこれは本音を申し上げますが、素晴らしい管理員も多いのですが、(私も本当に素晴らしい先輩の管理員を知っております)こんな管理員には一日も早く止めて欲しいなと思う管理員もいます。
    当然ですが、このような管理員は、私の勤めている会社では一年くらいで(おそらく)解雇されています。


  8. 28 匿名さん

    管理会社に不利な事やマイナス事項は徹底的に管理組合に隠す管理人
    住民の生活を日常会話の話題としている信頼に欠ける管理人
    管理人になる前の前職の実績を誇らしげに自慢する管理人
    まだ前職の延長線上の意識で傲慢な態度の管理人
    自己中心的で理事長より自分の考えが常に正しいと平気で発言している管理人

    管理人として失格と思うのだが・・・

    長谷工コミュニテイの管理人でした

    スレ違いかも・・・。w

    謙虚さのある管理人さんがいいですね。

  9. 29 匿名さん

    委託管理契約の内容はあくまで基本になるのですか。

    契約というものがそのような性質のものではあるのですが、

    臨機褒貶にということでしょうか。

    でも判断に迷われることもあるでしょうね。

  10. 30 現管理員

    >28
    そうですね、私も自分の前職を住民の方に言うことはありますが、目的は管理員の仕事以上に技術的なことを行うので、理解を戴きたくて説明をしております。
    それから私の勤めている会社も、長谷工コミュニテイの管理員の方々も同じだと思いますが、同じ会社の管理員でもレベル差があります。
    ですから、管理員に対してご不満があれば、管理員の交代を管理会社に申し入れては如何でしょうか。
    そして管理員の交代を3回くらい行っても改善されないのであれば、管理会社の変更を検討されては如何でしょうか。

    >29
    はい、委託管理契約が基本になるとは思います。
    でも、ここに無くても必要があれば、やるようにしております。
    迷った時には会社の担当者に相談して、大概は理事長に許可を戴いてから行っております。
    ただ自分で考えて費用も掛からず、後々に問題が起きそうも無いような内容の時には、自分で判断して行動しております。

  11. 31 28

    >30

     レス有り難うございます。
     管理員さんは謙虚で有って貰いたいと切に願います。
     現場は大変だとは思いますが頑張って下さい。
     

  12. 32 匿名さん

    ちょっと恥ずかしい話ですが、私は現在住んでいるマンションの管理員さんとトラブリまして、それ以後きまづい関係になりました。

    今もしこりが残っていまして、その方には決して近づかないようにしています。

    生活に困ることはないのですが、いやな記憶の一つという感じです。

    愚痴でした。

  13. 33 匿名さん

    内のMCは管理人さんと理事会が信頼関係の上で身分保障しています。
    内容は、
    管理人さんが、管理会社に不利なことを発言して、管理会社が管理人を変えようとした時、
    理事会は、管理人を変えるなら管理会社をかえるとリプレースの圧力をかけた。
    (他社から見積をとって、比較して管理費を値下げさせた。当然、管理人は新管理会社に移籍が条件)
    驚いた管理会社は、管理人の人事について口を出さなくなりました。

    それ以来、管理人さんは管理組合に対して、管理会社に遠慮なくアドバイスしてくれています。

  14. 34 匿名

    へぇ、面白いですね。
    ですがそれ以前に会社に不利なことは隠すような管理会社だということでしょう。
    うちのマンションだったら、管理人さんには悪いけどそんな管理会社とはお付き合いしませんね。

  15. 35 匿名

    某マンションでは、管理会社がダメダメで管理会社変更の話が進んだ。

    ところが、住み込みの管理人さんが、管理会社が変わるなら、年だし引退したいと言い出して流れが微妙になった。

    管理会社変更後も雇いたい懇請したが引退の意思強く、結局退任した。

    管理会社変更はギリギリ成立したが、やっぱり管理人の影響の大きさを再認識した。

  16. 36 匿名さん

    >>33です。

    >>34
    不利なことを隠さない管理会社はありませんよ。

    別に管理会社が悪いことをしていると言う意味ではありませんよ。
    例えば、
    清掃員の休憩が少し多い、
    業者の点検が少しおかしい、
    管理会社が出した見積が相場よりちょっと高いなど。
    些細なことはいくらでもありますよ。

    管理会社が提出した見積を管理人が見て理事会で高いと発言。
    この意味分かりますか?

    こんな管理人、普通は首ですよね。

  17. 37 匿名

    見積りが相場より高いかなんて理事が気付く事じゃないの。
    管理人にアドバイスして貰うことじゃないよね。
    うちは理事会が独自に相見積りを取るようにしているからね。
    そんなことは隠したくても出来ませんよ。

  18. 38 匿名さん

    >管理会社が提出した見積を管理人が見て理事会で高いと発言。
    >この意味分かりますか?

    いや、さっぱりわかりません。
    なぜ管理人が理事会に出席しているのか?
    また、なぜ彼が理事会で管理会社が提出した見積に対し感想を述べているのか?

  19. 39 匿名さん

    うちの管理員は、管理会社の担当者と一緒に、理事会に毎回出席します。

    33さんのような信頼関係が管理員と住民・理事会との間にあるのは、羨ましいぐらいです。

    理想ですが、それぞれの立場でマンションがすみやすくなるような管理が実現できればいいのですが。

  20. 40 匿名

    >>38
    >なぜ管理人が理事会に出席しているのか?
    うちも理事が12名の中規模組合ですが、定例理事会には管理会社フロントと上司+設備委託の担当+管理員1名が参加しますよ。
    日常の出来事などは管理員さんが一番よく把握していますし、理事会の意向を直接理解してくれるのは良いことだと思います。
    管理会社からは収支のほか各種管理情報の月次報告が出されますが、その中の数字では把握できない実情を管理員さんは説明してくれます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸