住宅設備・建材・工法掲示板「輸入木材って安心ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 輸入木材って安心ですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
えれな [更新日時] 2011-02-20 22:09:29
【一般スレ】輸入木材の安全性(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

床材でブラックチェリーやメイプルを検討している者です。
いろいろなサイトで無垢材を調べていると、「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」との書き込みが多数見られます。
これから出産を控えている事もありますので安全性には気を配りたいと思っています。
なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-14 11:26:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

輸入木材って安心ですか?

  1. 141 e戸建てファンさん

    >93のページを読んで、反論出来なくなった薬剤信者が話を
    そらして笑ってる。
    なんか哀れ。

  2. 142 物件比較中さん

    私も「輸入材 防カビ剤」で調べてみました。
    沢山あり過ぎるのですが、
    公平を期して一番上と二番目を掲載します。↓

    輸入材には防カビ剤や殺虫剤などの薬剤が使われている可能性があり、
    それら薬剤もシックハウス症候群を引き起こす一因となります

    http://www.reform-takano.com/as_co_news2/file_name/jb0918085205

    輸入材は使用しません。
     なぜなら…
    ①輸入材は、防蟻剤・防カビ剤・防腐剤で処理されているため。

    http://www.woodhome.jp/kinosumaitowa1.html

    やはり輸入材には有害な防カビ剤を使用しているとのことでした。
    せっかく輸入無垢材が格好良かったのに・・・。
    安全性を考えて国産無垢材に変更します。
    いろいろとアドバイスありがとうございました。

  3. 143 匿名さん

    >>140
    わかってないのはあんただけw
    で、輸入床材は国内で加工されて床材になったものですか?
    それとも床材として輸入されているのですか?

  4. 144 匿名さん

    >>142
    加工品として輸入される無垢床材と材料としての輸入丸太の話がごっちゃになっています。
    リンク先には意図的にかはわかりませんが誤った記述があり問題です。
    特にNPOの物は我田引水的な悪因を感じます。
    誰かはNPOはウソを書くわけないといいましたが早速墓穴掘りましたな。

  5. 145 匿名さん

    うちは工務店ですが仕入れている輸入床材はカナダでオイル塗装され梱包されてくるものでカナダ国内で流通している姿で届きます。どこに防カビ処理する余地があるのでしょう?

  6. 146 匿名さん

    >オイル塗装され

    それなら問題なさそうだね。
    しかし無塗装の輸入無垢材もあるんだよね。
    そういう場合は防カビ剤や防腐剤を使ってるんじゃないのかな?
    これだけネットに「輸入材は危険です」と書かれているのだから、
    有害薬剤を使ってなければ、
    大手HMのHPにでも公表されているはずでしょ?
    大手でも「有害防カビ剤を使用してません」的な公表をしていないのには、
    何か訳がありそうではありませんか?

  7. 147 匿名さん

    無塗装も選べる。同じように現地流通品。
    で、HMが公表するはずという主張はちょっとおかしい。別に輸入材がなんたらの話は一部でメジャーなだけだし。

  8. 148 匿名さん

    >輸入材がなんたらの話は一部でメジャーなだけだし

    何言ってんの?
    ネットで大騒ぎですよ。
    ネットで調べれば誰でも分かります。
    ハウスメーカーのホームページで、
    輸入材に使われる防カビ剤の安全性を公表しているHMはありません。
    小さい会社では公表しているかもしれませんから調べてみては?

  9. 149 匿名さん

    ネットで大騒ぎwwwww
    現実社会でそれを聞いてくる客は皆無。
    あとな、ネットで評判やら口コミ調べるやつは、いい家をたてられない。まどわされて正常な判断力なくなっています。床材ひとつとってもこれだけの事実誤認があるわけだ。
    建築考えているひとはパソコンのスイッチ切ってプラグ抜きましょう。

  10. 150 匿名さん

    >建築考えているひとはパソコンのスイッチ切ってプラグ抜きましょう

    真実を知られたら困るんですね?
    ますます輸入材の防カビ剤が心配になってきました。
    みなさーん、
    輸入材に使用される防カビ剤の有害性について、
    知っている事があったら何でもいいので教えてくださーい。
    ていいますか、私もネットで調べてみよーっと。

  11. 151 購入検討中さん

    危ない危ないとネットで騒がれていても実際の健康被害の報告は全くありませんね

  12. 152 匿名さん

    >実際の健康被害の報告は全くありませんね

    今はF☆☆☆☆(フォースター)建材でも規定の量以上の有害物質が検出されているのです。
    それでも健康被害の報告が全くない理由が分かりますか?

    今でも化学物質過敏症やシックハウス、
    またはガンにかかって苦しんでいる方が大勢います。
    しかしその原因が家の建材だと医者が判断してくれますか?
    してくれません。
    医者は「家を新築されましたか?ではそれが原因かもしれませんが断定はできません」
    といいます。
    ついでになぜ断定できないかというと、
    有害物質はあらゆるところに存在するからです。
    くわえタバコしている人からは発がん性の副流煙が、
    デパートでは有害化学物質がうようよしています。

    ですから私たちの身を守るために、
    せめて自分の家だけは、
    できるだけ有害物質を少なくした家にするしかないのです。

  13. 153 匿名さん

    大勢とはどのくらい?
    ある問題に着目すると、さも大問題に錯覚するのは仕方がないことです。
    おれも去年の静岡地震のあとは雲がすべて怪しい地震ぐもにみえた。
    この状態をノイローゼともいえますな。

  14. 154 匿名さん

    ノイローゼぎみのひとが問題提議することが世の常。
    だからネットで真実をみつけるのが難しいのです。

  15. 155 匿名

    自分の家だけはできるだけ有害物質を減らしたい。その気持ちよく分かります。その為にはまず>93にあるように残留薬剤が懸念される国産材の使用を慎重にする事ですね。できれば全ての木材を輸入材にしたい所ですね。お互い健康な家を目指しましょうね。

  16. 156 匿名さん

    >ノイローゼぎみのひとが問題提議することが世の常。

    自分でノイローゼって・・・

  17. 157 匿名

    電磁波は有害なので携帯は使えませんね…
    電化製品は基本的に全て排除ですね…

    灯油もガスも有害でしたね…

    あなたの体内でもアルデヒドが作られてますね…
    あなた自身が他人に有害な存在かもしれませんよ?

  18. 158 匿名さん

    >>152
    >今はF☆☆☆☆(フォースター)建材でも規定の量以上の有害物質が検出されているのです。
    これのソースあるのですよね?
    規定以上だとそもそもフォースターとれないんじゃ?

  19. 159 匿名さん

    >今はF☆☆☆☆(フォースター)建材でも規定の量以上の有害物質が検出されているのです。

    日本塗料工業会より

    いわゆるF☆☆☆☆を取得した化学物質で作られた自然塗料と称される商品7つを抜き打ちで検査したところ、7つからF☆☆☆☆以上のホルムアルデヒドが検出され、うち2つはF☆☆の基準しか満たしていないのに、F☆☆☆☆を唄って販売していたとのことです。
    工業会としては、5製品に改善指導、2製品に対して廃止を想定した指導をするとのコメントがありました。

    実は、F☆☆☆☆認定を受けた建材に対して、今回のような抜き打ち検査をした結果、実はF☆☆☆☆基準を満たさない建材が数多く見つかっております。
    特に、中国製の建材について、一度F☆☆☆☆の検査を受けて基準をパスした後、継続的に安全性を維持して建材の製造が行われているか、疑問が残ると言われております。

    http://blog.ones-style.com/?search=F%A1%F9%A1%F9%A1%F9%A1%F9

  20. 160 匿名さん

    >実は、F☆☆☆☆認定を受けた建材に対して、今回のような抜き打ち検査をした結果、実はF☆☆☆☆基準を満た>さない建材が数多く見つかっております。
    >特に、中国製の建材について、一度F☆☆☆☆の検査を受けて基準をパスした後、継続的に安全性を維持して建材>の製造が行われているか、疑問が残ると言われております。

    ここの部分のソースは?
    伝聞を持ってくるなら裏を取らなきゃいけませんよ。リンク先とさらにそのリンク先に迷惑がいく。
    掲示板の基本として、~と言われております はソースとしては全く意味がない。
    しかもこのソースのリンク先のブログの引用だし。

    ISOみたいに審査が形だけになっていると思っているので輸入も国産もフォースターが安全だとは断言しないが、だからと言って伝聞をソースにしていいかというとまた別。

    ただし、この話が本当だとしたらちゃんと業界の自浄能力があるということでかえってフォースターの信頼性が上がったのでは?

    ついでに言うとスイスやドイツの厳しい基準(これも本当に環境意識が高いのかは伝聞を疑ってみないといけないがw)を満たしているオスモは[EN71-3 ヨーロッパ玩具安全基準適合 食品衛生試験告示第20号無公害]こんな立派な肩書があっても日本でフォースター取れない。
    なぜかというと測定方法が違うからなのです。
    ちょっと虚覚えで悪いけど、溶剤込みで測定する日本に対して海外では塗装された状態で検査するのだったかと。
    そうすると、塗装状態で他よりも安全なものもはじかれるという不思議な現象になる。
    塗装文化があるから塗料に関してはヨーロッパに一日の長があるんだけど国産塗料に有利になってんだよ。

    なので、フォースターとて本当に信用できるとは言い切れないというところでは同感だ。

  21. 161 匿名さん

    っとゆーかさ、ソースを出すのに時間がかかってしかもこの程度のソースしかないということは、まさか最初にソースなしで「今はF☆☆☆☆(フォースター)建材でも規定の量以上の有害物質が検出されているのです。(キリッ)」なんて言っちゃってるわけw

  22. 162 匿名さん

    こんなのもありましたよ。
    平成15年、シックハウス対策の法律が施行され、 建材・塗料に含まれているか有害化学物質(接着剤・溶剤等)の放散量などが規制されました。 F☆☆☆☆(フォースター)と呼ばれる建材・塗料を使っていれば使用面積は無制限に使って良いとされましたが、24時間換気が必要です。 これは大きな矛盾があります。Fフォースターはホルムアルデヒドという有害化学物質の少ない建材・塗料に対して認定されます。しかしなぜ24時間換気が必要なのでしょうか。 実は実際に人体に有害とされる化学物質は約500種類あるのです。Fフォースターはあくまで、政府が定める最低レベルの基準で、安全な住まいとは言い切れません。

    http://www.niim.co.jp/howto/index.html

  23. 163 匿名さん

    >>162
    でた~、陶板浴に抗酸化wwwwwwwww
    トンデモ化学の粋ですな!

    24時間換気が必要なのは建具が規制対象ではないということと家具の有害物質はどうするかです。
    これだけの高気密になれば酸欠ぎみの問題も起きます。
    この会社のブログは全くの勉強不足を露呈して、且つ<健康>が回復という非常に薬事法違反ぎりぎりの広告が危険です。

  24. 164 匿名さん

    スレ主旨に戻りましょう。
    「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」
    この防カビ剤と防腐剤の有害性について何も語られていないのはなぜか?

  25. 165 匿名さん

    有害性が立証できないから話が逸れていくのでは?

    結局のところ有害なのか無害なのかは誰も判らない。

  26. 166 匿名さん

    A) このスレ的に輸入木材を海外で加工された無垢床材のこととすれば有害ではないから

  27. 167 匿名さん

    >結局のところ有害なのか無害なのかは誰も判らない

    そんな事って住宅関係でなかったよね?
    集成材の接着剤もなんで有害なのか分かってきたし、
    フォースター建材が有害なのも分かってきたし、
    壁クロスの接着剤の有害性も分かってきた。
    しかし輸入材は有害な防カビ剤や防腐剤が使用されている事にはなっているが、
    はたしてどれだけ有害なのか分かっていない。
    なぜなんだろうか?

  28. 168 匿名さん

    このスレで心配してる人ってストレスでガンになるよ、きっと。
    もっと心配すればあw

  29. 169 匿名さん

    いや、有害物質君にとってストレスじゃなくてこれが楽しみですから

  30. 170 匿名さん

    普通はこの手の話に業者が割り込んでくるんだが、
    それが無い。
    ダンマリを決め込んでいるってわけだ。
    その意味するところとは?

  31. 171 匿名さん

    なぜ業者がいないと言えるの?w

    思い込みは危険だよ。

  32. 172 匿名さん

    >>167
    そりゃあんたの脳内で有害認定されただけ。
    無害の情報は右から左だもんな。
    何使ってもその性格なら有害に感じるでしょうな。
    築三十年以上の中古住宅なら毒も抜けて安心。
    化学物質問題過敏症の人は新築ムリじゃね?

  33. 173 匿名さん

    >無害の情報は右から左だもんな

    有害であるという情報が、
    無害であるという情報を凌駕している。

    防腐剤や防カビ剤を使用しないで船輸送している情報もないしな。

  34. 174 匿名さん

    >>173
    それは加工された床材ですか?原木としての丸太材ですか?
    どっちかはっきりしてください。
    スレ主は床材のことを聞いているのですよ?

  35. 175 匿名さん

    この掲示板にはS林の営業マンが多数出演してるのに、
    このスレには勢いないなー。
    営業マン、頑張れよな。

  36. 176 匿名さん

    実際カビだらけで納入されたことあるから使ってないんじゃない?
    もちろん文句いったけど。

  37. 177 匿名さん

    >実際カビだらけで納入されたことあるから

    どこのHMですか?

  38. 178 匿名さん

    個人工務店だけど。
    建材はシアトルからとってる。

  39. 179 匿名さん

    スィアトゥー?
    メリケンからの輸入材ですか。
    メリケンは高飛車だから、
    他国の人間に害があっても、
    そんなの関係ねーって言いそうだもんな。
    輸送する前にカビてしまった木材に、
    それ以上カビないよう、
    防カビ剤や防腐剤に浸漬して輸送してるのかもね。

  40. 180 匿名さん

    どうしても有害にしたいらしいな。ワシントン州にゃ輸入代行してくれる日本人いんだよ。でカナダの建材屋から買ってそのまま送ってくんだわ

  41. 181 匿名さん

    個人輸入なら防カビ剤を使用しなくても良さそうだね。
    でも大手のようなHMが輸入する場合はタンカー1隻分単位だろうから、
    どうしても防カビ剤や防腐剤が不可欠なんだろうね。
    発がん性とかどうなんだろうか。

  42. 182 匿名さん

    大手は床材以前に既製建具の有害性がひどいだろうな。
    ま、健康志向のこだわりがあればまずHMは選択肢にならないことくらいわかるわな。
    大手で無垢選ぶ人は有害だろうが気にしないよ。

  43. 183 匿名さん

    >大手で無垢選ぶ人は有害だろうが気にしないよ

    気にしないんではなくて、
    有害なものなんて思ってもないだろうからね。

  44. 184 匿名さん

    子供じゃあるまいし無害とは思ってないだろ

  45. 185 匿名さん

    >無害とは思ってないだろ

    輸入材が有害建材なんて夢にも思ってないと思うぜ。

  46. 186 匿名はん

    2X4は駄目建築だね。
    軸組みか中古の古民家しか選べない。
    古民家を移築して畳をフローリングにリフォームとか。

  47. 187 匿名さん

    だったら畳の生活のがよくね?

  48. 188 匿名

    そうですね。国産材の残留薬剤のリスクを考えると畳の方が安全かもしれませんね。

  49. 189 匿名

    畳も中国産のい草を使用してる割合が高いです。でも日本で畳屋さんが加工して販売すれば日本国内産として販売となります。

  50. 190 匿名さん

    畳には防虫剤がいっぱい入っていますよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸