住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 21:31:22

たくさんのご意見が集まり前スレその2も1000を超えてきました!
その3を作りましたので続きはこちらで宜しくお願い致します。

過去のスレも確認してみて下さいね。

【過去スレ】
その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
     https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/

その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/

[スレ作成日時]2010-07-09 11:55:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3

  1. 1101 阪神大震災経験者

    >>198
    阪神大震災の時はツーバイの10倍くらいの軸組みが崩壊していた
    なぜかと言うと、ツーバイの10倍軸組みが多く建っていたからw

    それも、崩壊した軸組みはほとんどが老朽化したものか、欠陥構造や白アリに被害に遭ったものが多かった

    確かにツーバイの方が地震には強いが、軸組みも阪神大震災以降いろいろな工夫で強くなっているよ

    この話は、永遠にループするけどね

  2. 1102 匿名

    怖い…
    1098のような無知はw

  3. 1103 購入検討中さん

    阪神淡路でもツーバイは倒壊ゼロでしょ。
    軸や鉄骨やRCの倒壊はあったけど。
    だから10倍ってのはおかしいね。算数苦手??

  4. 1105 匿名さん

    >>1101

    ツーバイフォー:阪神大震災倒壊ゼロ
    http://www.sanyou-juken.co.jp/html/t-f.htm

    だから10倍とかあり得ないんだけど算数できますか?

    あと、軸組は日本の木を使ってるから気候に適していてシロアリに強いんじゃ
    なかったんだっけ??シロアリと欠陥でねぇ~ホェ~~(自爆♪)
    まぁ、やっぱり戦後の物資の乏しい時代に考えられたショボイ建て方を今にも引き継いで
    いるだけあって、ショボイ言い訳だよ。ツーバイに勝てる理由が一つもない。

    ツーバイは膨大な資源がある国から生まれてる余裕がある建て方なので
    スカスカ柱だけの家がかなうわけがないんだよ。ざーんねぇーん!!!!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  5. 1106 匿名さん

    >>1098

    その通り。

    軸は構造がダメ。柱を太くしようが強くしようが揺れの時に他の柱を蹴る柱も
    その太く強くした物になるので、結局は自分の首を絞めてしまうんだよね。
    軸を選ぶ人達は無知だと思います。

    私はツーバイの良さをこの無知な方々に分かってもらわなくても良いと感じています。
    だって愚かな人達が住むにはもったいな家ですもん。

  6. 1107 匿名

    軸で合板を使えば、原理はツーバイと一緒では?

  7. 1108 匿名さん

    >1107
    無知

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  8. 1109 匿名さん

    >ツーバイに勝てる理由が一つもない

    そのわりにはツーバイっていまいち普及しないね。
    軸組みより安く作れるのに・・・

  9. 1110 匿名さん


    無知でバ カが多いからね。でも最近はそうでもないんじゃないの?

  10. 1111 ツーバイ施主

    >>1109
    ゆとり教育の弊害だな。
    まあでも俺も今度建てるときは軸にするよ。
    ツーバイは面白みがない。

  11. 1112 匿名さん

    >無知でバ カが多いからね。
    ツーバイは、その無知でバカでも作れますが・・・

  12. 1113 匿名さん


    軸は嘘が多くて欠陥だらけ。

    >>1111
    「今度建てるときは」って、おまえツーバイに住んだ事ねぇだろがっ!

  13. 1114 匿名さん

    知り合いが在来工法で建ててたけど、冬遊びにいったら寒くて仕方なかったよ。
    んで、その知り合いが建築会社に文句を言ったら、無料で床暖房つけてくれたんだって。
    それっておかしくない?まさか赤字覚悟でつける訳ないし、後付で床暖無料にしても
    利益が相当あがるくらい金をふんだくったって事だよね。

    その他にオチがあって、せっかく床暖入れたのに機密性悪くて暖まりが悪く、電気代が
    かさみすぎるんだって。結局、床暖使わずに毛布にくるまってるんだって。

    最近の注文住宅なのに悲惨すぎる!!まぁ在来だからね。

  14. 1115 匿名さん

    >>1114
    おもしろくないよ
    ユーモアのセンス無いね

  15. 1116 匿名さん

    木造だろうが軽量鉄骨だろうが地震で倒壊するのは軸組だけのお家芸。
    どっかの記事で軸組3F建ての倒壊実験やってたな。耐震3構造なのに阪神大地震の半分の揺れでグニャリといってたよ。

    軸は安く家を建てたい人の駆け込み寺でしかないね。

  16. 1117 匿名さん

    >>1106

    面白いね。本当に物理が分かってないんだね。
    というよりも、ツーバイで言うところの壁を理解してないんだね。

    ツーバイの人は、これだから面白い。
    剛構造なのに、モノコックとか言い出す人も多いくらいだからね。


    それぞれの面材を使った耐力壁と筋交では力の受け方がどう違うのか?

    本論から外れるが、木造の筋交いと、鉄骨のブレースの役割の違いと、
    それに伴う力のかかり方の違いはどうなっているのか?

    といった個別の部位の力のかかり方の話と、
    建物全体としての剛構造とはどういったもので、柔構造とはどういったもので、
    それに伴い、剛構造で建てる場合は何を重視するのかと、柔構造ではどうなのかも分かってないようだね。

    無限に安全な建物は存在しないし、ある固有モードを想定した時の閾値と、
    その閾値をあげるには、どこをどう工夫すべきかを理解していれば、
    少なくとも横揺れに関して考えるだけでも、こんな出鱈目なことは書けないよね。

    そして、ツーバイで弱くなりがちな縦揺れに対して構造を強くするには何を注意しなければならないか?
    縦揺れに関しては、軸では何処が重要になるのか?

    そういったところが分かっていれば、単にツーバイだから、軸だから、
    という構造全体での比較にはならないと思うんだけどね。

    とりあえず、先ずはツーバイの構造から勉強してみては?

  17. 1118 匿名さん

    ↑自己の物語書いてないで何か理論的な話で軸を擁護してみない?
    軸は好きだが勉強は苦手だってすぐに分かるね。笑

  18. 1119 匿名さん

    >剛構造なのに、モノコックとか言い出す

    言ってるの君でしょ?
    なんかすごく勘違いしてそうだから念のために書いてあげるけど軸も剛構造だからね。
    ひょっとしたら勘違いしてたでしょ?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  19. 1120 匿名さん

    >剛構造なのに、モノコックとか言い出す

    ちなみに剛構造だからモノコックとは言えないけどモノコックは剛構造だよ。
    この文章正しく理解できるかな?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  20. 1126 匿名さん

    ヘーベルなんか剛構造だから本来揺れてはいけないのに何故か揺れ止めの制震デバイスが標準。
    この間抜けな組み合わせは軸組ならではの構造。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸