防犯、防災、防音掲示板「マンションの窓を全開で線香を焚くことについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションの窓を全開で線香を焚くことについて

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-12-22 23:18:32

仏壇があるお宅なら、線香をあげることは日常かと思いますが
マンションに住まれている場合、線香に気を遣っていますか?

例えば、線香を焚いている時は窓を開けない。
匂いのキツいものは使用しないなど。

線香を焚かれて洗濯物に臭いが付いた、または近隣トラブルに発展したケースがあれば
教えて下さい。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-07 23:51:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの窓を全開で線香を焚くことについて

  1. 151 入居済み住民さん

    >148

    1.室内で線香を炊く
       ↓
    2.窓を開ける
       ↓
    3.バルコニーに匂い流れる
       ↓
    4.隣接住戸の24時間換気吸気口から匂い吸収

    というプロセスで他家に迷惑をかける場合があります。

    風向きや構造で事情は様々でしょうが...。

    他人の部屋から出るアロマや線香の匂いをしょっちゅう嗅がされるのは不快だと思うのが、いけないことでしょうか?

  2. 152 匿名

    私は151さんが記載されている状況です。線香の残り香とかなら気にならないでしょうが、今まさしく焚いてますの状況での臭いは結構辛いですよ。

  3. 153 匿名

    いけなくはない。
    ただここのやり取り見てる限り神経質でしょ?誰が見ても。マンション向きではないがなぜマンションを選んだのだろうか

  4. 154 匿名さん

    線香もアロマもだめなの!!!!
    じゃあ蚊取り線香もだめなの??
    うちのマンションはなんにも臭ってきたことないけどなあ。
    料理のニオイもペットのニオイも、タバコも、もちろん線香もアロマも。
    いったいどういう造りになってんの?

  5. 155 入居済み住民さん

    幸いにして匂いに悩まずに済むケースの例

    1.そもそもあまり鼻が効かない。(感じ方は個人差大)
    2.2戸1構造でキッチン排気口がそれぞれ反対面にある。この場合24時間換気の吸気と排気は一方通行であり、吸気側(通常メインバルコニー)で匂いを出すことをしなければ大助かり。
    3.エアコン使用が多くそもそもあまり窓を開けない。
    4.線香やアロマを焚く習慣も趣味も無い。
    5.バルコニーでタバコを吸うなどというはしたない行為をしない。

    というような構造・住民であれば大丈夫でしょう。

  6. 156 匿名さん

    年をとると鼻が利かなくなるし、
    自分の部屋に臭いが強いものがあれば、他の臭いはわからない。
    自分は、お香の香りはどちらでもいいけど、嫌がる人がいるなら窓を閉めるよ。
    15分程度のことでしょ?

  7. 157 匿名

    でも気づいて窓を閉めた時にはすでに部屋の中には線香の匂いが侵入したあと。

  8. 158 ビギナーさん

    マンションの造りうんぬんより(どんな造りになってんの?とか聞くけどさぁ)住民のモラルじゃないの?
    線香を窓全開にして焚くくらいなら、線香つけんなと言いたい。

  9. 159 匿名さん

    線香の匂いが隣から入ってくるのは気分が悪いが、15分くらいなら我慢できる。
    ずっとゴマを焚いてゴマ行をやっているようなら大迷惑だが、ちょっとくらいは寛容の精神で受け流す。
    世の中、変な人いろんな人がいるので気にしてたらキリがない。

  10. 160 匿名

    匂いや音が気にならない人も多い中で、匂いや音がやたら気になって他の人が反対意見のレスするだけで猛烈に一生懸命擁護のレスしてくる・・・何でも過敏に反応する人間はマンション暮らしには向かない。 やはり戸建てに引っ越すべきだと思う。
    まあそういう人は戸建てに越してもなんだかんだクレーム付けてそうだが。 マンションよりはましかと思う。

  11. 161 匿名

    音や臭いが気にならない人が多いから、匂いに敏感な人間はマンションに暮らしてはいけないのか?意味不明。
    まぁ、あんたはニュースでやってたような異臭が漂ってても気にせす日々暮らしていたんだろう…。
    まぁある意味羨ましい。

  12. 162 匿名さん

    神経症が神経症と指摘されてふぁびょってるのかいな?

  13. 163 匿名

    別に匂いや音に敏感でもいいけど、それで他の人にやたらクレームを言って迷惑をかけるくらいなら、引っ越したほうがいい。  あまり気にしていつもやきもきしているようだと、そのうちに我慢できなくなって爆発するか、本当に病気になるかしてしまいますよ?  最近ニュースで郵便配達のバイクの音がうるさいと言って、郵便ポストにこおや豆腐を何回も投函する嫌がらせをしていたおばさんがいましたが、そういう風な事件を起こさないよう祈っています。

  14. 164 入居済み住民さん

    こんにちは

    私は購入者です
    となりは中国人が賃貸していて 入居者がころころかわっています。最近入った人が ベランダの窓全開で 毎朝1時間半ずっと線香たきっぱなし。 その匂いが安っぽいかおりの線香で 私も家族が日中ずっと家にいてソ掃除などするため窓開けないわけにはいかず
    そのタイミングでこちらのベランダをあけていると私の家の中がかなり線香で充満します。とても臭くて衣服、クローゼットなどがすごいにおいになってきました。

    直接あって 窓を閉めてくださいとおねがいしたら 最初から借りている元締め?のかたに お香ですが同居人(女)に気を付けさせますといわれて円満解決かとおもいきや。
    その元締めの方は常駐していないようで彼女がいないといつも窓開けて毎朝焚かれていて家族の具合もわるく私も帰ってから気持ち悪くなります。

    もちろん洗濯物にもつきますし家の中が毎晩臭いのはたまりません

    『なにかの麻薬」 をやっていると臭い消しでお香とか線香などを焚くんだよと別の外人からきいているのでなにやってるんだか不安です。

    また その女性にあいに男性がとまりに来た土日だけ2日間全然たかないので
    男性のスーツなど衣類などに臭いがついて迷惑ってことはわかってるみたいなんです。。

    その後も2日ほどベランダ越しに毎朝おねがいしてしめてもらっていたのですが今朝は逆切れしてきて喧嘩吹っかけられました。
    賃貸している中国人さっさと入れ替わってほしいと思ってます。
    管理会社にも依頼しましたが
    かなり変な同居人ですし、いろんな女性がかわるがわる住み込んでいて何とも落ち着きません。

    換気扇もしっかりある新築マンションなので窓閉めて炊いてくれと思います。


  15. 165 匿名

    いろんな女性がかわるがわる住み込んでいて
    そのかわるがわる女に男が土日会いに来て?
    ????

  16. 166 匿名

    朝・晩に仏壇への線香に文句を言うつもりはありませんよ…、でも1日何回もお香を焚かれたら…それも神経質なんですか?

  17. 167 匿名

    お国柄っていうのもあるから.... 異国の人に自国の常識言ってもしょうがないです。 日本人に納豆はくさいから食べるなって言うようなものだし。
    逆ギレされて暴力振るわれたら怖いし、これ以上注意するのはやめたほうがいいかと思います。 関わらないのが一番。 空気清浄機を購入すると匂いはましかもしれません。

  18. 168 匿名さん

    日本語の通じない方(外国の方とは限らない)には無理です。
    逃げるというか、自衛するよりほかありません。

    隣人の方と円満にやろうと思う気が持てないなら、警察に通報することも
    できると思います。
    警察も密売、不法就労などに絡むかもしれない案件だったら、多少の
    ことはしてくれるでしょうし、隣人の方が変わる可能性も大きいでしょう。

  19. 169 匿名さん

    こういう事で忙しい警察を呼ぶなんてあまりにも常識外れ。
    警察は迷惑110番で困っているというのに。
    忙しいのにつまらない事で呼ぶなという顔のふてくされた警官がやってきて、
    テキトーに現場確認して帰るだけ。
    大人なんだから最低限の社会常識を身につけてくださいね。
    警官から、こんな事で呼ぶな阿呆という顔されますよ。

  20. 170 マンション住民さん

    まぁまぁ、警察呼ぶか呼ばないか悩んでいるうちに手遅れになったケースも多いよね。

    ニュースで見たけど、あんだけ隣がごみ屋敷でも我慢できる隣人はある意味我慢強い。

  21. 171 匿名はん

    上下隣などに線香の臭い煙が行かない方が良い。
    仕方ないことであるが相手は迷惑だ。
    窓を閉めて空気清掃機だけでは無理だろうか?
    1本だけにすればいいのではないか。

  22. 172 匿名はん

    たばこもそうであるが洗濯物に臭いが付いたら最悪である。これも本当。

  23. 173 サラリーマンさん

    玄関出て臭いがただよっている時はつらい

  24. 174 匿名

    本人に言ってもうちは気を遣ってますけど?と言われるんでしょうね~。うちも何回もお願いに行きましたが、全然取り合ってもらえなかったんで、問題のお宅以外に全て菓子折り持って協力を頼み、半日問題の家に扇風機を当て蚊取り線香を焚きました。
    はい。翌日から臭いがしなくなったのは言うまでもありません。

  25. 175

    案の定、蚊取り線香の臭いが…と言われました。いや~気を遣ってますけど…?
    ヤな奴と自分でも思いましたが、こいつとは金輪際関わらないって心に決めたら実行可能。

  26. 176 匿名さん

    臭いも公害の一つです。
    以前、外人が何人かで住んでいて料理の度に臭いがクサいのナンのタマランのです!

    外人の習慣とは言え近所迷惑全開でしたから、役員さんに連絡して役員や住民の何人かで、
    近所から大多数の苦情が出てるから気を付けるように苦情と忠告をしました。
    その後は止まりました。

    線香も度を過ぎれば公害そのもの!
    一人の苦情は逆恨みを買いまれますから、必ず役員さんや近所の住民と大勢で、冷静・穏やかに苦情や忠告をして下さい。
    外人には日本で生活する為の常識を教えないと駄目です。

  27. 177 匿名さん

    そう、何事も、限度を超えたらだめです。
    日に、1回くらいの線香なら、私は気にしない。
    でも、洗濯物に臭いがつくなら、気分は悪い。
    一日中、線香を絶やさない宗派だったら、そりゃ迷惑です。

  28. 178 匿名さん

    線香くらいいですよw
    そんなことまで文句言う人はほっておいていいです
    性格異常者だと思います

  29. 179 匿名

    線香くらいって言ってるけど、実際に頻繁に焚かれて迷惑被ったことあんの??
    自身の想像の臭いと実際の臭いは違うと思うよ。

  30. 180 匿名さん

    確かに臭いですね。愉快な匂いではありません。嗅ぎたくない匂いです。
    しかし、気にしてどうなるというのでしょうか?
    気にしていれば線香の匂いが消えるというわけでもなく、ただストレスが溜まるだけです。
    自分が損するだけだと思いますが。

  31. 181 匿名さん

    ガンガン四六時中線香焚く家は一戸建てでもそうそう無いような?
    そういう宗教ってあるっけ???
    実家は座敷に仏壇があって来客くださった方が線香をあげてくれるけど
    座敷は線香の香りするけど他の部屋で気になるとか無い
    このスレでいう線香とは20本とか30本まとめて焚いてるってこと?
    迷惑被るくらいの線香の焚き方をまず説明してくれんと・・・

  32. 182 匿名さん

    部屋の香水変わりの消臭で線香を焚いているのではないでしょうか?
    好きずきですが一時流行っていました、アルマニー?アロマ?…名前をド忘れ!
    あれも物によりけりで嫌な匂いがしますね。

    解決するまで個人ではなく大勢で苦情や忠告をお願いに行って下さい。

  33. 183 匿名さん

    今日はお盆で仏壇に線香をあげます。

    お盆くらいは許されますか? やっぱり許せませんか?

  34. 184 匿名さん

    換気扇の換気口がベランダ側に設置されているマンションなら、
    窓を全開にしなくてもベランダ側に線香の煙が出てしまうね。

    煙や匂いが少ない線香も売られているから、マンションの掲示板に商品紹介の紙を貼ってみたらどぉ?
    管理組合の総会で線香は煙と匂いの少ないものを使ってくださいと提案するとか。

  35. 185 匿名さん

    海外土産の線香は日本人と違うのかすごくにおいのきついやつが多いです。
    それで、何本もまとめてたく習慣もあるようで、そういうのはちょっと。
    あの、花火のように、軸が木のようになっているタイプです。

  36. 186 匿名さん

    ダイキンの空気清浄機とシャープのクラズマプラスターを24時間つけっぱなしにしていますが、
    これで嫌な匂いはある程度消えます。完全には消えませんけど。

  37. 187 匿名

    迷惑な線香の焚き方
    1。窓を全開にする
    2。煙や香りが少ないものではなく、くっさ~い線香に火を付ける
    3。風向きなども全く気にせず、**と鳴らし、そのまま部屋を出る
    4。隣近所は窓を閉めたり、空気清浄器を付けたりしなければ臭いが部屋に充満する
    5。朝晩だけでなく、気が向いた時には線香を付ける
    6。回数が多い日は廊下まで漂ってくる

  38. 188 匿名さん

    宗教をやっている方で朝早くから木魚とお経を唱えている人がいますよね。
    選挙の時だけ電話がある宗教団体です。
    あれも近所周辺から迷惑がられています。

  39. 189 匿名

    窓閉めて焚いてほしい

  40. 190 匿名さん

    ベランダで蚊取り線香もきついよね

  41. 191 匿名さん

    常識人だったら注意されれば改めるだろうけど、変な宗教だったら改善の余地はないね。
    本人は正しいことをやっていると信じているから。宗教団体は人に迷惑をかける駄目なのが多いね。
    良いことをしているという信念があるから本当に厄介だ。

  42. 192 匿名さん

    勧誘されたらたまりませんから、そういう系の方には近寄らないに限ります。

  43. 193 匿名さん

    戸建てに移ろう!

  44. 194 匿名

    いや~、
    戸建ても変わらんよ。
    小学生の時、広いとは言えない戸建てに住んでたけど、裏がいわゆるガッカイさんだった。休みの日の朝7時からお経と木魚と線香が…
    子供部屋の窓と接してたから恐怖でたまったもんじゃなかったよ。
    でも下町だったせいか、母親も何も言わなかったなぁ。
    まぁ、自分たちも迷惑掛けてたし…。

  45. 195 匿名さん

    線香を焚いている時は窓を開けないのが良い。でも難しいか?
    匂いのキツいものは使用しないでいただけたらありがたい。
    線香を焚かれて洗濯物に臭いが付くと思うだけで気分悪い。
    でも仕方なさそう。いい解決策はないものか?
    窓しめて空気清掃機も必要かも。

  46. 196 匿名

    世の為人の為の宗教なら、宗教と呼びますが、自分の為だけの宗教は宗教とは言いませんよね!

  47. 197 匿名さん

    お線香は亡くなった人に対する供養の思いではないでしょうか?
    そんなに嫌煙されるべきものなのでしょうか?
    とても残念ですね。

    実際に育った家に仏壇などが無く、結婚され、マンション暮らしを始められた方々には、
    日々のお線香の香りも、問題になるのですね。

    私は子供の頃から家には仏壇が有り、親の日々の供養の様子を見て育ちましたから、
    当然の事と思いっていました。

    数年前に夫が亡くなってからも、お寺様の教え通り四十九日までは毎日、
    起きている時間は巻き線香を絶やしませんでした。

    今も日常のお勤めとして親がしてきた様に、朝夕に仏壇の前に座り、お線香を焚き、
    手を合わせてお祈りをしております。

    ただお線香を焚く時は、窓は開けた事は有りません。
    しかし24時間強制換気のマンションですから、香りは多少は外部に漏れているかもしれません。

    最近は煙の少ないタイプのお線香も多数販売されています。
    私も香水や人工的な芳香剤の香りよりも、お線香の天然の香りの方が心が鎮まります。

    俗に言うお線香の香りよりも、ラベンダーの香り、バラの香り、白梅やフリージアの香り等の
    煙の少ないタイプのお線香が有りますよ。

    鳩居堂にはジャスミンの香りのお線香も有ります。
    その時々の気持ちでお線香を使い分けたりしています。

    私の隣の家でバルコニー側のリビングで蚊取り線香を焚いている様で、寧ろ洗濯物を干しに出た時や、
    取り込みに出た時にその臭いの方が気にはなるのですが……。

    隣家は目下、転勤中で新築2年目で賃貸に出されているので、戻って来られたら蚊取り線香に臭いに
    閉口されるんじゃないかしら……。

  48. 198 匿名さん

    >197

    私は仏教徒ではないのでお線香や供養という風習や考えに馴染めません。
    人様の信仰に言を放つ訳ではないのですが、特定の信仰の様式が普遍的なもの
    であるかのように発言されるのは適切ではないように感じます。

    仏教式の作法にとらわれない人々を無信心者やとても残念と申されるのは
    少々きついと思いますよ。

  49. 199 入居済みさん

    >197さま

    よくわかります。

    その信仰心を否定するつもりはありません。
    ただ、マンションの周辺(隣人)には記述されているように
    仏壇に馴染みがない人や匂いが苦手な人もいるでしょう。

    なので、197さんは窓を閉めて供養されているのであれば、それに苦情を言うつもりはありません。
    (多少、外に匂いが漏れていても…)

    ただ、自分の部屋を汚したくないとか部屋に匂いが籠るのが嫌などの理由で
    窓を全開にて、風向きも考えず焚く人には一言物申したい…という気持ちなだけです。

  50. 200 匿名さん

    197は要するに
    「お線香」は故人を悼む気持ちからなのに理解されないなんて残念、でも
    「蚊取り線香」の臭いが洗濯物につくのは気になる、と。
    随分勝手だなw
    俺にしてみりゃどっちも臭い。
    死んだ人を悼む煙も、虫を殺生するための煙も、どっちも「死」の臭いなんだよな~。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸