注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東新住建の評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東新住建の評判ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-27 09:33:46

続きです。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27520/

【タイトルを変更しました 旧タイトル:東新住建契約してしまいました part3 2017.12.01 管理担当】

[スレ作成日時]2010-07-06 15:48:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東新住建株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    これ、断熱性とかはどうなっているのか知りたいですね。

    アウトドアリビング
    http://www.toshinjyuken.co.jp/alc-hs/example_ods.html?utm_source=yahoo...

  2. 152 リフォーム検討中さん

    一生に一度の大きな買い物を
    この会社でダメにされました

  3. 153 匿名さん

    >>152
    元本割れするとは思いますが、不動産屋さんに買い取りしてもらえないんでしょうか?

  4. 154 匿名さん

    ここの内装の仕上げてない家
    ホントに売れるの?
    誰が買うの?

  5. 155 検討者さん

    立地がよかったのに。
    建物が、内装が仕上げてないALC何とかというもの・・
    本当に残念。普通の家みたいにしてくれないのかなぁ
    追加費用必要かな、それじゃ最初から内装仕上げてくれよってな感じ

    これじゃ売れないでしょ!!!!

  6. 156 検討者さん

    あと営業さんに聞いたら、『こんなの売れないですよ。売れると思います?』ってあきれて言ってたから
    そんなもんでしょう。

  7. 157 匿名さん

    社内でも評判悪いですから
    上(会長)の肝入りで始めましたが
    黙って普通の建物にすれば良かったのに

  8. 158 匿名さん

    あと、実はこの建物
    まだ検査済証取れてないので
    3年売れ残っても新築
    10年売れ残っても新築
    凄いでしょ

  9. 159 匿名さん

    >>158さん

    じゃあ、もし築9年で新築だと思って購入したら
    実は10年保障はあと1年しか残ってないんですよ
    っていうパターンなんですか?

  10. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん
    その辺は大丈夫です 東新の保証は引渡し日から10年 瑕疵担保は検査済証が出てないので
    その前に、東新もそろそろまたヤバイので
    気を付けて購入して下さい

  11. 161 匿名さん

    >>160
    ありがとうございます。引渡し日から10年の保証書はもらえるけど
    もしもの時は、また、再建前のお客様のアフターケアはできかねます、
    っていう事態が起こる可能性も無いわけじゃないって事ですね。

  12. 162 名無し

    >>141 匿名さん
    BBホームの営業さんは、2×4なので耐震等級はとっていません。地盤が硬いところは採石パイル工法はしていません。とはっきりいいました。でも、HPにその場所は詳細情報としてW工法とあり、採石パイルの説明がしてあります。シェルターハウスなんて、ある意味消費者だましてない?家が持てなかった人に喜ばれている。とか、低所得だから、訴訟起こさないだろう、というかんじなのか。

  13. 163 匿名さん

    >>162 名無しさん
    騙しだらけの会社ですよ。上の人間(深川君)が
    社員を騙してるので仕方ないです。

  14. 164 名無し

    >>163 匿名さん

    問題にならないの? 賃貸のがいいね。固定資産税かからないし。10年の保証がきれてあちこちいかれたら、メンテナンス費用相当かかりそう。ここの会社の人、人間悪くなりそうで、感情的にレスリングのオリンピック応援したくなくなる。

  15. 165 匿名さん

    住んで、1年から2年で雨漏りしますよ

  16. 166 匿名さん

    マンションからデュープレックスに住み替えしたら
    夏に室内が暑い・・・クーラーが効かなくて
    二階のキッチンに立つのが苦痛

  17. 167 e戸建てファンさん

    >>166 匿名さん
    DUPは最悪ですよ。 建替出来るって説明されました? 物理的には無理ですから
    売りに出しても客付け難しいし、資産価値は
    0に近いです

  18. 168 匿名さん

    >>167
    営業の人に、隣の方の了承があれば、建替出来るって説明されました。
    あと、住宅ローンの借り換えの時に、DUPは借り換えごめんなさい、って
    言われて、不動産屋で調べたら、資産価値が一戸建ての8~9割になる
    ので、扱っている不動産屋もありますが、お断りする不動産屋もある
    と聞きました。

  19. 169 e戸建てファンさん

    >>168 匿名さん
    隣の方の了解があっても建替は無理ですよ
    残った方の壁が倒れます

  20. 170 匿名さん

    >>169
    半分にしたら2×4でも強度に難があるんですか?

  21. 171 e戸建てファンさん

    >>170 匿名さん
    DUPは屋根と外壁がくっついてるので
    問題はありませんし基礎も、繋がってるので
    問題はありません。しかし、切り離して建替する場合は、基礎も半分になり、今まで支えてた
    屋根や外壁が無くなる訳ですから倒壊する恐れがあります。2×4だからといって安心はできませんよ 騙しの東新ですから

  22. 172 e戸建てファンさん

    DUPは1棟申請してるから
    建替はできるのかな?

  23. 173 匿名さん

    >>171 >>172
    アドバイスありがとうございます。東新も、売りっぱなしじゃなくて
    何年か後に建て替えでトラブルが発生しないように、DUPの建て替え専門部署を
    立ち上げて、ユーザーが心配せずにスムーズに建て替えできるように
    図ってほしいと思います。

  24. 174 e戸建てファンさん

    >>173 匿名さん
    建替部門が立ち上がる前に、東新が無くなりますよ。

  25. 175 匿名さん

    >>174
    可能性高いですね。再建した時に、顧客に誠意を見せてもう少し責任ある対応に変わるか、
    と淡い期待を持ったんですが、その場しのぎの対応はそのままでしたね。
    現時点だと、建て替えは諦めて、簡単なリフォームを施しながら建物を維持していくより他
    ないですかね。もしくは、お隣さんから残り半分買い取って建て替えするかですかね。

  26. 176 e戸建てファンさん

    >>175 匿名さん
    その場しのぎのDNAは今も受け継がれてます
    売ればいい。後は知らない。仲介だから売ってしまえば終わり。でも、施工は東新。裏で全ての糸を引いてるは東新。東新の家を買うのは
    やめましょう。

  27. 177 名無し

    >>165 匿名さん

    2×4で雨漏りって…どんなん?ありえんし。…気の毒すぎるでしょ ひどいな

  28. 178 e戸建てファンさん

    >>177 名無しさん

    2×4でも普通に雨漏りしますよ
    東新物件なら

  29. 179 匿名さん

    >>165 匿名さん

    東新さんは、雨漏りの件は、どんな対応だったですか?

  30. 180 e戸建てファンさん

    >>179 匿名さん
    誠意のある対応ではありませんでした。
    まるで、購入した方が悪者扱い

  31. 181 匿名さん

    >>180

    もしかしてe戸建てファンさんは、再建前に購入してアフターケアで屋根の修理を
    してもらえなかった方と同じ方ですか?

  32. 182 検討板ユーザーさん

    アイディホームも同じで、東進より酷いかもwww

  33. 183 戸建て

    >>176
    同じです。東新は売ることしか考えません。
    東新戸建ては大失敗でした。
    売るときも、問題がおきたときでも、言い訳ばかり。嘘ばかりで、買い手もつかず、
    今も苦しみ続けて住んでます。
    再生して、新しい事始める前に、もっと大事なやるべき事があるはず。
    誠意のかけらもない会社方針。

  34. 184 e戸建てファンさん

    所詮素人集団…何も知らない
    騙しの営業です。来場者プレゼントで
    ロクシタンハンドクリームプレゼントと言いながら、100均のハンドクリーム渡す様な奴らですから

  35. 185 検討者さん

    もしいらっしゃったら、購入した人に質問です。
    現在検討中の者です。
    売電のソーラーは想定通り貰えてます?不具合とかないです?

  36. 186 e戸建てファンさん

    >>185 検討者さん
    良くもなく悪くもなく


  37. 187 匿名さん

    ところで東新住建の家って、キッチンやトイレの排水の配管って、建物の外に雨どいのようにででるの?水が流れる音がすごい。道路から丸聞こえ。あの管汚水流れてると思うと怖いものがある。

  38. 188 匿名さん

    >>187 匿名さん

    ご近所の物件は庭に水道蛇口があるけど、水道管か配水管が庭の地面から一部顔を出しているらしい。
    こういう管は地中に埋めてあるものでは?素人でも疑問に思うよ。
    庭の土をけちった?

  39. 189 匿名さん

    凍結とか大丈夫なのなー

  40. 190 匿名さん

    土をケチってんじゃなくて管を埋めるのが面倒くさいんだよ
    そもそも埋める手間賃ケチって業者に払わないからそうなる
    指定配管がやたら細かったり、屋内も普通のVP使ったり
    まあ諦めろや

  41. 191 匿名さん

    >>190 匿名さん
    給水菅はHIVP使ってるんですよね?

  42. 192 匿名さん

    基礎や水まわり 肝心なところが手抜きされてるんだ。東新住建の家 全部が全部?

  43. 193 匿名さん

    東新住建の物件、みんな壁が真っ白で排水などの配管も真っ白。完成してくると威圧感がすごい。メゾネットタイプの賃貸マンションに似ていると最近気がついた。

  44. 194 匿名さん

    断熱については、どういうものを使用しているか。また何が良いのか気になります。

  45. 195 匿名さん

    壁、外壁にはサイディングが一般的なのですが今悩んでいます。自然素材を使用したいと思っていますが何かあれば教えてください。

  46. 196 匿名さん

    >>194 匿名さん
    今結構多く使われているのは発泡ウレタンか、グラスウールでしょうか。

  47. 197 名無しさん

    最近聞いたことですが、字がわかりませんが、ソトン壁という火山灰を利用した塗り壁があるらしいです。一度調べてみてはいかがでしょうか。

  48. 198 匿名さん

    愛知県の環境では窓の結露が発生するけど窓ガラスはペアガラスですよね。
    枠は樹脂サッシの方がやっぱりいいですか?
    高いですよね。樹脂サッシは、色々ありすぎて分からないです。ハイブリッドて何かな?

  49. 199 名無しさん

    注文住宅で家を建てたいのですが、土地がないので土地探しからですがこれが大変ですね。
    なかなか思う場所では見つからないですね。でも諦めずに頑張って探します。

  50. 200 通りがかりさん

    >>198 匿名さん

    私もペアガラスにしました!たくさんあって悩んじゃいますよね・・・><
    担当の方にお話したら、我が家は内装にあわせて変更してくれました!

  51. 201 匿名さん

    >>200 通りがかりさん

    内装にあわせサッシの色が変えられるのですか?色が何種類もあるのですか?もう一度調べてみます。

  52. 202 名無しさん

    土地を探しているのですがなかなか見つかりません。条件つき宅地分譲の土地は、お値打ちなのでしょうか。やはり地元の不動産屋で頼んで待つしかありませんか。良い情報がありましたら教えてください。

  53. 203 匿名さん

    探しているエリアが決まってるなら、その地域で古くから営業してる不動産屋がよいかもしれません。私は地元の不動産屋で条件なしのいい土地見つかりましたよ。

  54. 204 匿名さん

    東新住建さん、売りっぱなし以前にしなければいけないことあるよね。
    工事の後片付け。雪が降ったら、販売物件の雪かき。その他色々。
    周りに迷惑かけたまま逃げるのはどうかと思うよ。
    購入して入居された方が気の毒、周りの人たちも気の毒。
    最後まで、しっかり綺麗にして去っていってください。
    二度目の破産とかになったりしないよね?

  55. 205 名無しさん

    毎日寒い日が続きますが家の断熱には何がお勧めでしょうか?
    やはり床暖房はあった方が良いでしょうか?
    部屋を暖かくしすぎると結露が心配です。
    結露はぜっていできてしまうものですか?
    分からないことばかりです。
    家を建てるのは大変です。

  56. 206 匿名さん

    今外構工事でな悩んでいます。良いデザインをしてくれるところでお値打ちな外構工事屋さん教えてください。

  57. 207 名無しさん

    窓の周りには結露はできるのでしょうか。
    今、賃貸に住んでいて一年中換気扇を回せています。
    あまり結露ができたことがありません。
    一軒家の場合でも換気扇を回していれば
    結露はできないのでしょうか?
    今年は、寒いと感じることがありますが、今まであまり寒いと
    感じたことがありません。
    3階で両サイドにも部屋があるからでしょうか。
    結露のできない家を建てたいのですが。

  58. 208 口コミ知りたいさん

    2017年5月に購入した者ですがいまだに太陽光開始しません。これって普通ですか?

  59. 209 名無しさん

    注文住宅で契約した場合外構工事も入ってるのが普通でしょうか。
    外構工事は、建物が完成しないとできない作業ですよね。
    建物が完成してからの作業ですのでそれからまた、何日ぐらい
    かかるものなのでしょうか?
    住みながらやるものなのでしょうか?
    ふつうはどのようになりますか。

  60. 210 通りがかりさん

    >>208 口コミ知りたいさん

    気になったら管理会社さんに連絡しましょう!
    私の家は些細なこともしっかり対応してもらえてますよ?

  61. 211 e戸建てファンさん

    去年新居に引越し、床暖房導入しましたがエアコンと違って床からじんわり暖かくなるのがいいですね♪
    我が家の子供たちも猫も快適みたい
    今年の冬も無事越せそうです

  62. 212 名無しさん

    やはり床暖房はいいですか。今年は特に寒い日が多いので
    床暖房の暖かさを感じるのですね。
    ところで床暖房は電気とガスとでは、どちらが良いのですか。
    設置費用と毎月の電気代とガス代と比べるとどちらが良いのかわからないです。
    教えてください。

  63. 213 評判気になるさん

    >>212

    電気の方が暖かく感じる。ガスは温まるのに時間掛かるし。
    金額は、最初に金が掛かるか、あとあとのランニングコストが掛かってくるか、一長一短。
    家は嫁さんの希望で電気を入れた。
    おかげで建築費が予算オーバー。
    俺はあんまり家にいないけど、嫁さん喜んでくれてるからまあいいかw

  64. 214 通りがかりさん

    工期が長すぎる。
    四ヶ月間が半年に延びて、さらに年を越して、まだ何かの工事を再開しているし。
    いつ終わるんだろうか?
    ゴミは道路に残していくし、タバコもポイ捨て。
    我慢我慢。でも音や振動がつらい。

  65. 215 評判気になるさん

    トリプルガラスの窓にしました!

    前の賃貸のガラス窓では断熱材を貼ってしのいでましたがそれでも冷気がやって、毎日寒い寒い。
    暖房の効きも悪くて、それが当たり前のだと思っていたのですが…

    今年はトリプルガラスにして初めての冬でしたが、まったく寒さが違いますね。
    壁の断熱の違いもあるのでしょうが、暖房の効きもいいし、電気代は太陽光発電で賄えるし快適です!

    これから夏になって行きますが、今からちょっと楽しみです。

  66. 216 通りがかりさん

    雨の日に屋根工事をしているのを見たが、濡れた状態で取り付けなんてしたら雨漏りの原因になる。台風で屋根が飛んだ事例もあり、とてもおすすめできない。

  67. 217 評判気になるさん

    家が建ちました。
    タイル張りの外壁にしましたが、なかなかいい感じ。
    入って三日目になりますが、今のところはまあまあ満足。

  68. 218 名無しさん

    やはりトリプルガラスですか。うちは窓が多くてトリプルにすると予算がオーバーしそうなので我慢しました。ペアガラスですが今度の冬が心配です。やはりトリプルガラスの窓にしておけばよかったかな?

  69. 219 名無しさん

    この前、気になってる販売会場に行きました。
    はっきり言って、説明してくれた担当者が
    あまりにも上からの言いぶりで…
    わかりますよね? 小◯さん

  70. 220 名無しさん

    瑞穂のDUP大問題になってるらしいな
    下手したら会社ぶっ飛ぶんじゃねぇか??

  71. 221 匿名さん

    >>220 名無しさん

    今更始まった事ではない
    家も社員(営業)も問題だらけだから

  72. 222 名無しさん

    今回庭に芝生をどうしても貼りたくて家内を説得いたしました。
    芝刈り、草むしりと手入れは自分でやることを約束してです。
    そこでどんな芝生を買ってきてどのように張るとよいのか。
    ネットで調べてやってみようと思っています。
    何か良い情報がありましたら教えてください。
    お願いいたします。

  73. 223 匿名さん

    芝ならトヨタ自動車株式会社の開発品種
    TM9(高麗芝)がオススメです。
    価格は通常の3倍ぐらいします。
    一般の芝より手入れが楽だと思います。
    一度ネットで調べてください。

  74. 224 名無しさん

    芝ですがTM9を購入してみようと思います。
    床土の準備をして芝生を購入して
    早速この次の休みにやります。

  75. 225 名無しさん

    >>220
    すいません、瑞穂のDUP、一体何が大問題になってるんですか?

  76. 226 名無しさん

    芝生をはりました。TM9です。
    庭に緑があることは、とても気持ちの良いことです。

    芝生をはったのは、外溝屋さんですが。

    外溝屋さんに相談したら、やってあげますよ。芝生代だけいただければ
    と言われたので、お願いしてしまいました。

    草取り、芝刈りはきちんとやります。
    ありがとうございました。

    で、芝刈り機のおすすめを教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  77. 227 匿名さん

    電動芝刈り機ならバロネスダイレクトでしょうね。でも高いので一般的にはマキタ、リョービ、日立の20,000円ぐらいがちょうどいいですね。
    後はリール式かロータリー式かです。
    メンテナンス等考えるとロータリー式かなと思います。バロネスはリール式です。
    色々調べてください。

  78. 228 通りがかりさん

    >>225 名無しさん

    公道と住宅に繋がる接道の入り口が2m未満で車が通れないらしい。

  79. 229 名無しさん

    >>228
    うわぁ・・・工事車両の出入りの時にわかりそうなもんですけどね。

  80. 230 名無しさん

    >>228
    奥まった場所の住宅へ通じる接道の幅が狭過ぎるんですね。

  81. 231 通りがかりさん

    >>228 通りがかりさん

    実際に物件見学に行ったことあるけど、入り口は狭くて、境界?に段差はあるけど、見た目は通れるんですよね。
    いわゆる、セットバックを前提とした、「2項道路」ってやつで実際の道路は二輪がギリギリ。
    建築時、販売時にどうやって通ってたのかかなり疑問です。

  82. 232 名無しさん

    区画図を見ると、駐車場が無いみたいなんですが。

    http://www.dup-m.jp/dup-residence.php?id=12&place=/sakurayama/

  83. 233 通りがかりさん

    >>232 名無しさん

    物件が違うんじゃない?
    自分が見た物件は、大喜新町ってところでしたよ。

  84. 234 名無しさん

    >>233: 通りがかりさん 

    失礼しました。こちらですね。
    本当だ、見た目は通れそうですね。

    http://dup-m.jp/dup-residence.php?id=13

  85. 235 ご近所さん

    そこ通りたかったら金払え!ってなってるらしい
    払わなきゃ購入者の車も通さないってなってる

  86. 236 通りがかりさん

    >>231 >>235

    建築時販売時には相手方はノークレーム 

    完成して住み始めてからの通せんぼ

    なかなかしたたかなやり方で参考になる

    まんまとハマった東新があほ

  87. 237 名無しさん

    >接面道路 : 北側私道約4m、南側私道約4m

    どっちの接面道路も私道じゃ、どうにもならないんじゃ・・・

  88. 238 名無しさん

    私道の敷地所有者が、一旦承諾した後で、通行料や承諾料を請求してきた時は、裁判したらどういう決着がつくんだろうか?

    【私道に関する通行承諾、建築同意にともなう承諾料】
    建築基準法上の道路を除き、原則として私道の利用は私道の敷地所有者の承諾を得る必要がありますので、私道の敷地所有者は通行料や承諾料を得るケースもあります。

  89. 239 ご近所さん

    地主はお寺さん、そんな通行料や承諾料なんて請求してませんよ
    皆さん仲良く使ってくださいねってスタンス
    地主はね。。

  90. 240 名無しさん

    一体、何が問題になっているんでしょうか?

  91. 241 匿名さん

    土地を借りてる借地人に聞いてみてください

    地主の方はトラブルないように
    皆さんお互い様の精神で
    無償での名古屋市寄付を希望しているようです

    あとは借地人さんに聞いてみてください

  92. 242 通りがかりさん

    こんなの裁判にすればいいだろ
    建築中や販売中に許可しておいて
    いざ購入者が入居したら通行禁止とか
    そんな人質取るような交渉認められないやろ

    借地人って介護んとこか?


  93. 243 名無しさん

    介護?通せんぼしてるの
    老人ホームかなにかなの?

  94. 244 通りがかりさん

    >>236 通りがかりさん
    ノークレーム?
    しっかり納めてましたよ。初○料という名の通行料。
    ちなみに裁判での勝ち目はかなり低いらしい。一番は市役所からの行政指導?が一番有効って話です。

  95. 245 通りがかりさん


    本文 >244そういうわかってないのに
    話をおかしくするのやめた方がいい

    地主のお寺は無関係 一切のお金を受け取っていない 受け取っていたのは借地人
    そこがノークレームだったのに 入居が済んでからの通行禁止

    現在 通して欲しけりゃお金払え!ってなってる
    地主のお寺は 皆さんで使ってください
    お金もいりません 名古屋市に寄付したいですの立場

    借地人は既に賃貸借契約をしているので
    地主の意向は関係ないって考え

    通常で考えたら 賃貸借契約をしているので借地人の意見は正しいが
    裁判になると賃貸借契約にのっとり地代の減額などの 地主と賃借者との損害賠償になるはずだが
    なぜか東新との話になっている

    東新との裁判や賠償は 住宅購入者とは考えられても 東新と賃借者とはおかし

  96. 246 通りがかりさん

    8軒の人質とって多額の身代金
    空は晴天日本晴れ
    ほんま今日はあおぞらですな

  97. 247 名無しさん

    日にち経ってる建て売りを売る気まんまんでしつこく電話してくる鷲津には注意

  98. 248 戸建て検討中さん

    233さんも235さんもこういう口コミに具体的な住所書き込んでも資産価値が下がるだけ。もう住んでる人も居るわけやし。

    238さんもこういう口コミで相談してもちゃんとした返事期待できへんし、どやろね。

  99. 249 通りがかりさん

    福祉事業やってて1500万も通行料とろうとするなよ

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸