注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-10-03 04:03:27

京都で、現在パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの家を立てている工務店とタマホームのどちらにしようか検討しています。実際購入した方や、検討中の方の生の声が聞きたいです。お願いします。

[スレ作成日時]2010-07-02 22:43:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?

  1. 729 匿名さん

    パナホームで建てようが、テクノストラクチャーで建てようが
    パナソニックの建材を使って不良や欠陥が出た以上、
    私はパナソニック製品すべてが欠陥品であるとの認識です。
    家電製品もパナソニック製は今後一切購入しません。信用できませんから。

  2. 730 口コミ知りたいさん

    >>729 匿名さん
    なんかここの記載みてて感じたのが「パナソニック」の単語に対して過剰反応して不満を爆発してますからパナホームとパナソニックテクノストラクチャーを混合した不見識な意見を言われてますが、みる人がみたら偏った主張がまるわかりですよ。

  3. 731 匿名さん

    日本人ならパナソニックの製品を買いましょうよ。
    東芝もシャープも外資系になってしまったのですよね?

  4. 732 通りすがりの熊本さん

    僕はテクノで建てて満足してます。

  5. 733 匿名さん

    テクノの2階が揺れるってのはマジ?

  6. 734 口コミ知りたいさん

    >>729 匿名さん

    なんか文面みてたら、ただ単にパナソニックに不満をもってて、それをテクノストラクチャーに怒りをぶつけてるだけにみえますよ。大人気ないからやめましょうね。

  7. 736 通りがかりさん
  8. 737 通りがかりさん

    >>736 通りがかりさん

    パナホームとパナソニックテクノストラクチャーは親会社がパナソニックというだけで販売会社も建物仕様も完全に別物なのを上記で説明されてるのに、一般の消費者を味噌もクソも一緒にして混乱させるのは他社がテクノストラクチャー加盟店の足を引っ張る為に見えますよ。

  9. 738 匿名さん

    737
    でもテクノも当然、電工の部材使ってるんですよね。
    無関係じゃないでしょ、共通の問題じゃないの。

  10. 739 通りがかりさん

    >>738 匿名さん

    じゃ、はっかりいいますが、電工の部材はパナホーム・テクノストラクチャーの加盟店以外の日本国内の無数の住宅会社が大なり小なり電工の部材を使用してますが、あなたの理論では日本のほとんどの住宅会社が問題有りになりますよ。もっと、本当のことを知ってから意見をのべてくれますか。

  11. 740 e戸建てファンさん

    最近パナソニックテクノストラクチャーの口コミで、パナホームとテクノストラクチャーを別組織なのに味噌もクソも一緒にして消費者を惑わしてる方々いるみたいなんで皆さん気をつけた方がいいですよ。

  12. 741 戸建て検討中さん

    パナホームがパナソニックの完全子会社になったと聞きました、それについてパナソニックがパナホームは木造にと方針を表明したとも聞きました。
    ということはつまり今後はパナホームとテクノストラクチャーは統一されていく方向なのでは?

  13. 742 匿名さん

    逆じゃないですかね。あくまでも別会社でしょう。

  14. 743 e戸建てファンさん

    >>741 戸建て検討中さん

    パナソニックテクノストラクチャーとパナホームは全然販売会社・販売の仕方・建物仕様も全然違うから統一なんか無理ですよ。(^o^;)例えば私の住んでる兵庫県内でテクノの有力店の明治住建が、パナホーム兵庫よりも集客力・販売力が強いと言われお互いに反目しあってるから統一なんかありえないですよ。

  15. 744 匿名さん

    地域によってどちらが強いか、勢力争いのような構図もあるのですね。
    つい最近までストラクチャーの宣伝は一切見たことも聞いたこともないです。

    実家の親がTVで宣伝を見て良さそうと思ったと聞きました。
    施工地域でなければ検討もできないと思いますが。

  16. 745 匿名さん

    >>743
    パナソニックの社長さんは社内改革を発表した時に、重複事業の解消を強く掲げていたけど、統一が無理なら、どちらかが消滅するって事なんでしょうか。

  17. 746 e戸建てファンさん

    >>745 匿名さん

    パナソニックは多角経営をしていますが、その中で住宅部門は黒字事業みたいだから、統一もどちらか消滅も無しで現状維持ではないでしょうか

  18. 747 e戸建てファンさん

    明治住建とパナホームが反目しあっていても、社内での対立や重複事業の間での対立の構図はよくあることで、互いに足の引っ張り合いをしていることはよくあるから、それが統一できない理由にはならないし。むしろ対立して足の引っ張り合いをなくすための統一か、どちらか消滅じゃないかな

  19. 748 e戸建てファンさん

    >>747 e戸建てファンさん

    まぁ、色んな推測はできるけど、最終的にはパナソニックの社長の決断しだいなんで何とも言えないですね。(笑)

  20. 749 通りがかりさん

    大手ハウスメーカーの中には、同業他社の系列からは調達しないところも多いから、テクノやパナホームは切り捨てて、建材と住宅設備の販売だけにした方が利益が出るって意見もあるようだ。

  21. 750 匿名さん

    確かにね、子会社化してもこれから先行きはどうなることか。
    人口減少でハウスメーカーも淘汰されていくでしょう。
    パナやテクノはどうなるかな?

  22. 751 名無しさん

    2年ほど前にテクノストラクチャーの3階建てを購入しました。
    先日の台風で2階も3階もかなり揺れました。
    2階の釣り電球や観葉植物などゆらゆら、船酔い感覚なかんじで
    ヒヤヒヤしました。
    テクノ在住の方、どうでしたか??
    やっぱり、うちは欠陥なのかとかなり心配です。

  23. 752 e戸建てファンさん

    >>751 名無しさん

    私も去年パナソニックテクノの家をたてましたが、何県のどちらの地域の方ですか?各都道府県によって気象条件や地盤が強い弱い等があると思いますので

  24. 753 名無しさん

    >>752 e戸建てファンさん

    名古屋市です。海に近めです。
    地盤がゆるいと風でも建物が揺れてしまうんですかね??
    同じ区内の知り合いの違う3階建ては3階は揺れたけど2階は揺れなかったみたいで心配で心配で。

  25. 754 e戸建てファンさん

    >>753 名無しさん

    はい、地盤が軟弱だと地盤が強いところよりもゆれやすいですよ。だから、そんな場合は地盤改良で地盤を補強しましたが、名古屋の海近めなら地盤はそれほど強くないと思われるから、ちゃんとした地盤改良をしてたら、ゆれはもっとましかもしれませんよ。

  26. 755 名無しさん

    >>754 e戸建てファンさん
    そうなんですね。ありがとうございます。
    地盤かぁ〜。一応杭は長めにいれてるみたいだけどそれでもダメだったのかな。
    台風きても気にしないようにしようと思います。

  27. 756 e戸建てファンさん

    >>755 名無しさん
    お家を建てられた時に住宅会社から地盤調査報告書を受け取ってませんか。それをみたら地盤の詳細がわかると思います。

  28. 757 匿名さん

    台風などの強風で家が揺れる場合は、地盤はほとんど関係していません。
    構造上の問題です、テクノの場合、梁を鉄骨で補強してあるので、その分、梁の部分が重くなるので、どうしても揺れやすくなるようです。

  29. 758 匿名さん

    台風で家が揺れていて、その原因が地盤が弱いことだとすると、事態は深刻で、そのうち家が傾いてきますよ。
    普通は地盤が弱いくらいでは、台風が来ても家は揺れません。

  30. 759 名無しさん

    構造をみると頭が重く横揺れに弱そうで恐いです。

  31. 760 戸建て検討中さん

    >>759 名無しさん

    テクノの家って、頭が軽く横揺れに強い地震・台風に強い家をうたってるから、逆ではないですか?兵庫内のテクノ加盟店の明治住建さんで家を建てたけど、頑丈で横揺れしないし、地元の無名な工務店よりははるかに信頼度が高いですよ。

  32. 761 匿名さん

    >>755
    台風のときに地盤が弱いせいで、ゆらゆら揺れているようなら、早めに対処しないと、そのうちピサの斜塔みたいに、家が傾いてきて住めなくなりますよ。

  33. 762 評判気になるさん

    タマやレオは材料費や人件費の関係で値上げしたみたいだけどここはどうなんでしょう。

  34. 765 口コミ知りたいさん

    >>241 匿名さん

  35. 766 戸建て検討中さん

    ここって、地域の工務店により物凄く値段違いませんか?
    市ごとに提携工務店あるけど、近くの数社で見積もらうと全然値段が違うみたいです。

  36. 767 匿名さん

    パナソニックホームズが木造になるそうですが、テクノストラクチャーと一つに統合されるのですか。

  37. 768 戸建て検討中さん

    広島の三和鉄鋼のテクノストラクチャーで建てた方いらっしゃれば、坪単価や建築費、断熱関係など教えてください。

  38. 769 名無しさん

    先日までの西日本豪雨や先月の大阪地震をみてもそうだけど、日本の国土は地震・台風・水害などがいつどこで起こるかわからない国土だから、ただのローコスト住宅は不安だし、高額でもなく、パナソニックのテクノストラクチャー工法の家って、コストパフォーマンスが高くないのに木と鉄の地震に強い家をパナソニックが建築中に検査し証明書を発行するらしいから安心な家の工法の一つかなあと私は思います。

  39. 770 評判気になるさん

    確かに地球温暖化等で、僕たちが子供の時よりも、規模の大きい台風・地震・大雨等が多発しやすくなってるような気がしますが、自然の猛威に対して少しでもしっかりした地震・台風に強い家をつくることは重要なことだと思うし、かといって建てる施主側にも予算があるから、まあまあの価格でしっかりした家というコストパフォーマンス的にはパナソニックのテクノストラクチャー工法の家って結構いいと私も思います。

  40. 771 匿名さん

    パナソニックの家の鉄骨は要注意です。
    うちはパナソニックホームズですが、鉄骨の重要な溶接個所が悪質な手抜きで、実際の強度は設計上の強度の半分以下しかありません。
    西日本の豪雨災害では屋根によじ登って救助を待つ人たちの映像がニュースで流れていましたが、パナソニックの家では、ああいう濁流につかるような状況では、鉄骨の溶接部が破断して、すぐに倒壊してしまうので、屋根に上って救助を待つなんて絶対に無理です。
    勿論、地震になったら容易に倒壊するし、耐火性能も建築基準法に違反して違法住宅になっているので、地震や火事になったら命はありません。
    パナソニックの住宅事業で行われている、悪質な犯罪や不正の餌食になって命を落とすようなことが無いよう、くれぐれも警戒が必要です。

  41. 772 名無しさん

    俺の地元の兵庫県内だったら、明治住建ってテクノストラクチャーの加盟店が県内着工棟数1位で、どえりゃ~人気だけど、明治住建の下請け大工の知人の話では今年は着工棟数が65~70棟ぐらいを予定しとるみたいだね。他の各都道府県でも地域No.1のテクノ加盟店になったらそれぐらいの着工棟数ってことはテクノストラクチャーって全国での年間総着工棟数は棟数なんでしょうか?(素朴な質問)知っている方いたら教えてください。

  42. 773 匿名さん

    あっ、兵庫県内のテクノ加盟店の明治住建さんって結構有名ですよね。

  43. 774 匿名さん

    先日の日曜日に大阪府門真市のパナソニック本社で開催された住まいのテーマパークに行ってきました。
    間近でテクノビームの構造体を見ることができて良かったですよ。
    一般の集成材とテクノビームの入った木材を踏み比べて、強度の違いを体験できるコーナーとかもあって楽しかったです。

  44. 775 通りがかりさん

    >>774 匿名さん
    住まいのテーマパークというイベントはどうやったら参加できるのですか

  45. 776 匿名さん

    >>775 通りがかりさん
    住まいのテーマパークは毎年6月と11月に開催されている事前予約制のイベントで、近くのテクノストラクチャーの工務店に問い合わせると招待してもらえますよ。
    私の場合はモデルハウスの見学を予約したら、工務店側からイベントの案内をしてくれたので行ってきました。

    大阪在住なのでパナソニック本社までは自家用車で行きましたが、遠方ですと貸切バスを用意してくれる工務店もあるようです。

    パナソニック本社以外で開催されているのかはわかりませんが、近畿圏の近くにお住まいなら参考になるイベントだと思いますよ。

  46. 777 通りがかり

    >>776 匿名さん

    なるほど、よくわかりました。ご説明ありがとうございました。

  47. 778 e戸建てファンさん

    素朴な疑問だけどテクノストラクチャーって、柱や梁が木と鉄の特殊な工法だけど、増改築する時って特殊な工法の為にテクノストラクチャー加盟店に依頼しないとダメなんですかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸