中古マンション・キャンセル住戸「六甲アイランドの物件ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 六甲アイランドの物件ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
コビック [更新日時] 2023-09-10 21:52:38

神戸市東灘区の六甲アイランドの物件ってどうですか?結構安いのが出ているのですが・・・。ポートアイランドみたいになるんですかね?他の土地から引越ししてきてからあまり
日がたっていないので神戸の物件の動向がわかりません。誰か御知恵を下さい!

[スレ作成日時]2005-08-09 23:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

六甲アイランドの物件ってどうですか?

  1. 22 19

    20さん、21さん、返事ありがとうございます。
    そうか、」エリア自体の歴史?の問題というのでしょうか・・・。
    でも、三宮など神戸方面が勤務地ならば、悪くないですよね、六アイも。

    ところで、ポートピアランドがなくなるんですか?知らなかった!
    跡地に何ができるんですか?

  2. 23 匿名さん

    >22
    家具屋になるらしい。
    http://www.mimasenka.com/manabu3-4.html

  3. 24 19

    23さん、レスありがとう。

    家具屋とはまたえらい地味〜〜〜と思いきや、サイトを見ると、
    オオッ!IKEAじゃないですか!!
    私、現在欧州在住なんですが、IKEAの家具は人気者ですよ。
    北欧生まれなのですが、メチャクチャ大きい家具屋で、安価で(日本はどうかわかりませんが)、
    シンプルで結構オシャレです・・・ってもう関東のあたりだとすでに
    進出してるかもしれませんが。
    神戸にあるアクタスも同系列だと思います。
    うわあ、楽しみだな〜。

  4. 25 元住人1号

    こんばんわ。
    数年前まで六甲アイランドに住んでました。
    今は関東に来ていて、現在、東京都内で住居を物色中。

    六甲アイランド、いい街ですよ。
    東京都内で、似たような環境のところを探しましたが、
    無いですね。一番近いと思ったのは大崎のゲートシティー
    周辺の再開発エリアかな。近くに、カナディアンスクール
    もあったのにはびっくり。

    関西に帰ったら、間違いなく、六甲アイランドに住みますね。
    (岡本あたりもおすすめ。オシャレで物価が安い。)

    さて、六甲アイランドの情報提供を。

    1.海の手を気にする人は不向き。関西の人は、山の手指向の人が多い。
    2.中古物件を気にする人は不向き。新築だと値下がりは覚悟したほうが良い。
      中古でもよければ、価格が落ち着いた物件は、お買い得感は高レベル。
      管理業者も結構しっかりしているので、その点は安心。 
    3.ライナー(+JR/阪神)の料金を気にする人は不向き。
      コストも含めて車移動OKなら、神戸に出るのも、大阪に出るもの非常に便利。
      USJへも、湾岸線で30分くらいで行ける。
    4.夜もにぎやかな街を求める人は不向き。閉店はかなり早い。10時で殆ど閉店(だった)。
      なので夜はかなり静か。たまに走り屋が、島の外周道路で、タイヤを鳴らして、
      高速運転しているが、島民の誰かが、すぐに警察に通報するらしく、長続きしない。
    5.”ゴキちゃん”がむちゃくちゃ苦手な人は不向き。夜、水場の近くで、活動が活発化する。
      まぁ、夜で暗くて注意しないと見えないが...気にする人は、要注意。
    6.お受験が嫌いな人は不向き。お受験はかなり盛ん。
      毎年、灘中に何人か入る。・・・今年はいなかったかな???(不明)
      学校区は良い。お金をかけずに、それなりに周りの影響を受けて勉強する。(ほんまか?)
    7.お店の回転は速い。お客の回転ではなくて”お店”の回転。つまり、頻繁にお店が変わる。
      お店が変わるのを楽しみにするのも良し。(不謹慎でした。すんません。)
    8.最後に、デカパトス、大当たりのようですね。入場制限かかってるらしい。
      http://www.dekapathos.com/index.html
      余談ですが、あ〜AOIAが懐かしい。モザイクの観覧車、取り返すってのはどう?

    書き始めたら止まらないので、こんなところでやめときます。
    他に必要な情報があれば、ご遠慮なくどうぞ。

  5. 26 匿名さん

    元住人1号さん、
    素朴に質問です。番号5が気になるのですが。
    なんでゴキブリが多いのでしょう?
    そういえば、湿気は大丈夫でしたか?カビとか。

  6. 27 匿名さん

    さすがに、元住人さんの意見は参考になりますね。今は離れていて、第三者としてみておられるので、
    冷静に分析できていますよね。水場の”ゴキちゃん”ってフナ虫じゃあないんですか?

  7. 28 匿名はん


    六甲アイランドは、市営やURの賃貸住宅はあるのでしょうか?
    分譲ばかりなので、学生のレベルも高いと聞いたことがありますが、
    いかがでしょうか?

  8. 29 元住人1号

    すんません。正確でなかったみたいで・・・

    リバーモールの側のごみ箱付近です。
    島民も含めて遊びにくる人が出すゴミに
    集まってるんでしょうね。たぶん。

    ちなみに、マンション内(5,6階の高さ)で
    ゴキちゃんに遭遇したのは、ベランダで1回(5,6年住んで1回)
    だけなんで、町じゅうに飛んでるわけではありませんよ。

  9. 31 匿名さん

    デカパトスは詐欺同然だからすぐ廃れると見た。(この夏の被害者)

  10. 32 10年以上の住民

    10年以上住んでいますが、良い町ですよ。
    島につきものの島外へのアクセスはもちろん悪いです。それだけ我慢できれば本当に良い町です。

    住民でのイベントも結構多い。
    子育てには最高の環境
    質の良い外人が多い
    ゴキブリなんてみたことない
    空き巣聞いた事がない
    病院は、選べばいいです。確かに悪いところもある。

    デカパトスが出来て夏は賑わいを取り戻しましたよ。
    市営住宅ができてお金持ちの住む町ではなくなりましたが、景気とともに質の良い賑わいが復活しそうな雰囲気です。

  11. 48 入居済み住民さん

    W7はかなり揉め事があります
    新古の部屋もありますが
    階下がゴミ置き場といった設計ミス

    南側の空地は開発問題あり
    戸建てにするなどと虚偽の営業で
    だまされた人多数

    積水の誠意はかけらも見られない

  12. 49 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  13. 50 入居済み住民さん

    子育てには最適。
    保育園も朝7時から夜8時まで。
    幼稚園もタイプの違う2箇所が選べる。

    小学校も公立、私立、インターナショナルスクールと選び放題。
    中学校はお受験盛んで塾もあちこち通いやすい。

    お稽古もない種類は無いほど島内で揃ってる。合気道だけないかな?

    買い物は夜9時までダイエーが有るし、
    各種病院あり。動物病院も。
    眼科と皮膚科はないけど六甲アイランド病院という総合病院があるし、住吉まで出ればある。

    高齢者、障害者にも文句なし。
    街全体がバリアフリー。

    ただ、島外で勤労していると通勤がちょっと面倒。
    ちょっとだけね。

  14. 51 匿名

    街がどんどん廃れていって昔を知るものには無残な印象。

  15. 52 匿名

    No.50さんのおっしゃる通り、子育てまっさかり中の住民ですが、とても住みやすいです☆

  16. 55 匿名さん

    震災前から比べるとかなりお安くなっていますから今買い時ですよ。

  17. 58 契約済みさん [女性 30代]

    六甲アイランドに住んでます。子供二人育てていますがとっても環境は最高です(^^)前は、三宮にすんでいましたが、虫が多くて、うるさくて治安が良くなかったので今は最高です(^^)病院もあるし、塾もあるし、治安もいいし、ゴキブリなんて見たことないです。電信柱もなく夜はライトアップされているので暗くありません。島なので出るのにはモノレールですが、慣れれば平気です(^^)

  18. 59 [ 40代]

    ゴキブリは見かけますが、本当に住むに当たっての不安感の少ない街です。
    阪神間での引っ越し7回経験者ですが、ここ以上の環境はなかったですね。

    特に子育て世代(中学校ぐらいまでかな)とリタイア世代にはお勧めです。

    うちも、ここに落ち着くつもり。

  19. 60 [ 30代]

    現在物件を検討中ですが、島ということで災害時孤立しないかなど心配です。
    阪神大震災の時はどうだったのでしょうか?
    その頃からお住まいの方いらっしゃいますか?

  20. 61 購入経験者さん [女性 50代]

    10年間すんで、15年前に転居しました。
    住み始めた当初は、仮設の郵便局、コープ、とまだ何にもありませんでした。
    10年間にいろんな商業施設ができ、年ごとに賑わってきました。六アイの一番良い時期に過ごしたんだと、今の状況を見るとそう思えます。
    子供ができ、子育てするには最高の場所でした。
    いまは東京にすんでいますが、あの空間での生活が懐かしいです。
    みなさんが言われるように、子育て期、老齢期には優しい街だと思います。
    欠点を言うと、島ならではの閉塞感かな。

  21. 62 購入経験者さん [女性 50代]

    地震の時は、
    島外のような悲惨さがなかったので、安全な街だと思います。
    倒壊、火災おこりませんでした。
    液状化はありましたが、それほどひどくなかったです。
    でも、ライナーの橋脚が折れて、あの時間にのっていたら?ゾッとしました。
    震災後も、復興中は神戸の街 埃っぽく工事ばかりでしたが、六アイは穏やかでした。




  22. 63 白のプロフィア

    イーストコート3番街は半年ほど前に転落事故がありました。
    駐車場と建屋の間に落下。
    当時部屋で窓を開けていましたが、パァァァーッンっと餅を叩きつけたような音がしたと思ったら、警察が続々ときました。

  23. 64 周辺住民さん

    以前会社が六甲アイランドにあったので、毎日のように通ってました。
    島以外の人が持っている六甲アイランドのイメージは廃墟の街。廃れている。などよく聞きますが、実際私が4、5年通ってみて感じることは、とても治安が良く住みやすいところだと思います。街も綺麗で緑や公園も多く、必要なものは徒歩圏内でなんでも揃ってますし、住人の方も親切で穏やかな方が多いと思います。本当に良い街だと思います。

  24. 65 マンション検討中さん

    止めた方がいい。現在島内にあった2軒あったスーパーのうち、パントリーも7月3日に閉店する。10年以上前から撤退ラッシュは続いていたが、もう駄目。市もお手上げ。P&Gも三宮に移転。跡地はほっぽらかしのがらんどう。ファッションプラザで唯一頑張っていたパントリーも撤退ですよ。あるのはダイエーだけ。
    物件が安いのは詳細知ってたら買えないから。市のテコ入れでも無理。六アイに住む友人がこの前、大幅に金額下げてやっと売れたと申しておりました。不便さは住めばよくわかります。まず決定される前に現地をじっくり歩いて街をみてきて下さい。廃墟寸前なのがよくわかります。ポートアイランドは先端医療、大学の誘致が成功し人も多く活気があります。
    島がお好きならポートアイランドをおすすめいたします。六アイは地元民なら今から住むには、躊躇しますね。六アイ関連を検索してみてください。現在の様子がよくわかります。

  25. 66 マンション検討中

    >>65 マンション検討中さん

    人が多くて活気があるから良い街とは限らないし、逆に静かでのんびりしたい人にはいいんじゃないですか。
    共働きの夫婦とかだったら物足りないだろうけど、ファミリーには良いと思いますよ。治安は良いし、あまり汚い人も見かけませんし。

    しかしポーアイは無い。
    ポーアイこそスーパーはショボいし、ガラは悪いし、別に活気も無いし。
    ポートライナーは本数少ないし、良いところを探す方が大変だけど。
    どっちもどっちだけど、住むなら六アイかな。
    友人が住んでるけど島内の人は満足度高いみたいですよ。


    人それぞれ色んな価値観ありますけど、あなたの価値観がすべての人と同じでは無いので。
    六アイに友人がいるため反論してみました。

  26. 67 匿名さん

    ここで分譲はやめといたほうがいい
    一生島から出ないならいいかもしれませんが
    価格の下落する土地の意味がわかっていれば
    なかなか手を出さない物件です。
    企業やスーパーがなぜ撤退するかよく考えたらわかることですよ。
    住めばわかると思いますが
    私はすぐに島からでました。
    メリットの治安はいいっていいますが
    何もないい町だから田舎暮らしみたいなもんですよ。

  27. 68 匿名さん

    >>67 匿名さん

    都会最高!みたいな考えの人は向いてないかもしれませんね。
    住んでみて分かりましたが、三宮まで車で15分ほどで行けますし街ものどかで田舎のヤンキーみたいな人もいないし個人的には住み心地抜群です。
    人それぞれ感じ方は違いますからね。
    中古物件はじわじわ高騰中と聞きましたが、売ることが前提の人は都会の物件を購入した方が安心かもしれませんね。
    どこの地域も色んな意見があると思います。
    都会から少し離れた静かな環境を求めている人にはオススメです(^ ^)


  28. 69 匿名さん

    9/4の台風21号で六アイのマンションは資産価値0になりましたね。
    これだけ報道されては、もう六アイは終わりでしょうね。

  29. 70 名無しさん

    うーん、そもそも六甲アイランドに住んでる方は資産価値など気にしていないと思いますが。

  30. 71 匿名さん

    >>69 匿名さん
    資産価値気にするなら駅近タワマン購入するでしょw
    六甲アイランドに恨みがあるのか嫌いな人が住んでるのか知りませんが、わざわざ熱心に書き込んでご苦労さまですw

  31. 72 評判気になるさん

    来年春に、六甲アイランドに引っ越ししようと考えてます。
    子供が来年中1と小4になるので、小、中学校事情や治安状況など知りたいです。

  32. 73 デベにお勤めさん

    客観的に言うと、まず住みやすいということは言えると思います。
    一応、ホテル、レストラン、スーパー、ジム、など大体のものはそろっています。
    ただし、欠点としては住民の数の割にはレストランや買い物できる店が少ないことです。
    だから、土日なんかタリーズとか客がいっぱいになります。以前にはリンクという大きな
    建物に映画館からレストラン街や家具屋さんとか本やさんとかスタバとかがたくさん入ってましたが今はゴーストビルになっています。ここは再開しないともったいないと思いますが
    難しいようです。

  33. 74 デベにお勤めさん

    >72
    小学校はイーストとウエストにそれぞれ一校ずつあります。中学、高校、大学も一つずつあります。治安は非常にいいと思います。大きな事件とかは聞いたことがありません。狭いようで広い島なので、ウエストでもイーストでも中心部から離れてしまえば買い物とかいろいろ不便かもしれません。ちょっとリゾート地っぽいという感じです。

  34. 75 さわやか花子さん

    わざわざ街中に住むのはちょっと・・・
    と言う方にはいい場所です
    私自身島の中で2回引越ししました。
    今は購入予定の物件を探しています。
    島からは車でもライナーでもすぐ出れます。
    1度島に住んだ方で島から出られた方の中には出戻って来られる方が多いと聞いています。
    とてもいい所だと思います。

    1. わざわざ街中に住むのはちょっと・・・と言...
  35. 76 通りがかりさん

    主人が亡くなるまでアイルランド北口に住んでいました。確かにショッピングセンターの個人の店がすぐに閉店したり、買い物は不便に感じたことがありました。そして、アメリカ系の飲食店には日本語を話さないから就職できない不良アメリカ少年少女がたむろしていたり、狂信的キリスト教の信者がいたり、怖い思いもありましたが、自宅は海と空が眺められる素敵なお家で主人もとても気に入っていました。
    六甲アイランドは外国人が多いから、主人のような日系ハンガリー人には公園でドイツ語やイタリア語できさくにおしゃべりできて、楽しかったようです。インターナショナルな雰囲気が楽しめますよ。

  36. 77 レインボー

    20年前の活気溢れるに六アイに憧れてました。8年前に分譲賃貸に引っ越して、落ち着いた雰囲気になった六アイが更に大好きになりました。子供が産まれ、この地を故郷にしたいとマンションを購入しました。非日常の休日を過ごせる、リゾート的な雰囲気が大好きです。

  37. 78 あんこ

    私は六アイに15年間住んでいます。
    子育て世帯には住みやすく最高の街です。街の人たちも親切で落ち着きのある人が多い印象です。
    また六甲アイランドでは公園や街路樹が多く四季を感じられる素敵な街で大好きです。
    元旦にはマリンパークで初日の出を見るのもおすすめです。
    感じ方はそれぞれですが、徒歩圏内にスーパー、銀行、郵便局、コンビニ何でもあり不便は感じませんよ。

  38. 80 匿名さん

    子供が小学生になるタイミングで六アイに移住を考えています。
    春頃から夜になると駅前からマンションに帰宅するまでにゴキブリに頻繁に遭遇しますか?遭遇しにくい駅はあるのでしょうか。

  39. 81 マンション検討中さん

    六甲アイランドの駅、どこでもよいのですが駅直結で地上に降りなくてもマンションまでたどり着けるマンションはありますか?もし、あればマンションの名前を教えていただきたいです。

  40. 82 マンション検討中さん

    >>81 マンション検討中さん
    ウエスト3,イースト3は北口駅から直結です。しかし途中の通路に屋根はないので傘は必要です。

  41. 83 通りがかりさん

    六甲アイランドのマンションに16年、戸建てに4年住んで両親の介護のため、やむなく引っ越しをしました。
    20数年前から比べると現在はレストランやさまざまな店舗が撤退してしまい華やかさはありません。
    60年近く神戸に住んでいますが、私はどの街より六甲アイランドが好きです。住宅ゾーンでは歩道と車道が分かれており、子育てするには安全で緑も多く最高の環境です。
    マイナス点があるとすれぼ、六甲ライナーに乗るなら運賃が高いことでしょうか。私は自動車での移動ばかりでしたので不便さは全く感じませんでした。車で走れば島の外にはレストランやデパートなど、商業施設があります。
    この街の良さを知っておられる、六甲アイランドで育ち、出て行かれた方が、ご結婚され戻ってこられる事も多いと聞きます。
    是非、アイランドにいらして街を知っていただけると嬉しいです。

  42. 84 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  43. 86 口コミ知りたいさん

    30年近く住んでました。六甲アイランドは本当に住みやすく良いところですよ。
    街並みは外国のようにオシャレで、自然が多く静かで穏やかなのが魅力かと。
    マンションが増え、価格が下がり、最近は子育て世代がとても増えているようですね。

    良いところ
    ・とにかく治安が良い
    ・街が整備されどこも綺麗
    ・今でこそ安く売り出しされているが、当初は値段が高くお金に余裕がある人が多かった
    長く住んでいる住民は柔らかい雰囲気、上品、育ちの良さそうな人が多い(派手な方は少なく、品や清潔感のある感じ)
    ・街並みが外国のようにオシャレ(夜はライトアップも)
    ・居酒屋が少ない(ほぼ無い)
    ・海側まで続く散歩コースがあり、犬の散歩やランニングが好きな方にはとてもおすすめ
    休日や朝にはたくさんの方が利用しています
    ・駅前にはカフェ、飲食店、スーパー、ホテル、結婚式場あり
    ・道が広い、広い公園がたくさんある
    ・子供の室内遊び場がある
    ・季節ごとに駅周辺でイベントがある(ハロウィンや夏祭りも)
    ・バリアフリーが多く老人にも優しい街
    ・美術館が2つある
    ・アイランド北口駅、アイランドセンター駅、マリンパーク駅と分かれていますが普通に歩ける距離

    気になったところ
    ・出来た当初は活気が溢れる街になる予定でした。しかし大きな影響を受けた阪神淡路大震災で計画が大幅に崩れることに。
    遊園地や大型プールも大ダメージを受けました。
    街並みはオシャレなのに、ショッピングモールは空きだらけでガラガラです。
    店が少ない、ここが1番のマイナスポイントかと。
    ・ライナー代が高い、乗り換えが嫌いな人には向かない
    ・海に囲われているため夏場はゴキが異常に多い!島の外から来た人は皆さん衝撃を受けますよ
    ・街灯が少ないので、駅から離れた夜道は少し薄暗い

  44. 87 買い替え検討中さん

    現在居住中ですが、特に西側はおすすめできません。
    周囲の工場からの煤煙が、朝から夜中まで毎日、ずっとあり大変不快です。
    高速道路?もできるようですし、呼吸器疾患をお持ちの方などは、悪化されるかもしれません。

  45. 88 住人だけど今は別の場所におります

    >>87 買い替え検討中さん

    工場からの煤煙?食品工場はありますが、煤煙を出すような工場はないと思います。具体的にどちらですか?

  46. 89 マンション検討中さん

    ①小学校と中学の教育などについてどなたか教えて下さい。高校は六甲アイランド高校がサイエンスフェアなどにも参加しているので、サイエンスには力を入れている印象があります。また、英語も同じ感じかと。
    ②ポートアイランドの書き込みで鳩が多く洗濯物が干せないとありました。六甲アイランドはいかがでしょうか?

  47. 90 口コミ知りたいさん

    阪神大震災を六甲アイランドで経験しましたが液状化で勘違いされている方が多いのですが六アイは地盤改良されてあり住宅街は全く液状化はありませんでしたね。住宅街は海抜5mはあるのであの猛烈な台風被害が出たのは周りの港湾地帯で海抜2m位の所だと思います。建築関係で関西の様々な住宅地見てますがライナー代が掛かる以外はとても住みやすく広々としてゆったり生活出来るので大好きな街ですね。

  48. 91 通りがかりさん

    安いマンションが出来てから若いファミリーで民度の低い人が増えたように思います。

    ジアンタンテ周辺の迷惑駐輪が増えました。チェーンが張られるなんて昔は考えられなかった。荷台にベビー用シートをつけたものが多いです。ひどいのは「向洋小パトロール中」の札を付けて迷惑駐輪してるのも見ました。
    迷惑な親の背を見て育つ子も迷惑な大人になることでしょう。学習塾もあり夜は中学生位の子の迷惑駐輪が目立ちます。ちなみに駐輪場はすぐ横にあるんです。

    夏の夜はセンター駅近くの噴水に登って騒ぐ中学生がいます。
    夕方シェラトンの下のキャンドゥの横にある人工芝生の所でたむろして騒いでマクドナルドのゴミを放置する子もいます。

    街角オブジェの魚のオブジェによじ登る幼稚園から小学生がいます。親らしき人もそれを見て注意しません。むしろ「わあー!すごいすごい!」とはやし立てます。花壇を踏み荒らしても平気です。
    ブリリアは日が暮れて真っ暗になっても子どもが外で走り回る声がします。
    よそのマンションの私有地に入り込んで犬の散歩する人がいます。糞尿もそのままです。
    オートロックのマンションも壁をよじ登り中に入って鬼ごっこする小学生男子集団がいます。
    ある朝は知的障害のある男性に集団登校の小学生が罵声を浴びせていました。まだ低学年だと思いますが***映画顔負けの罵声でとても怖かったです。

    お上品でマナーのよい人ばかりではありません。昔はそうでした。今は違います。
    住まい検討される人はそのような人達がパパ友ママ友になると思ったらよいと思います。狭いコミュニティです。何年もお付き合いがつづきますよ。

  49. 92 匿名さん

    島民です。今まで色々な地域を転々としてきましたがここが最後の住処にしたいと思うほど私は六甲アイランドが好きです。
    確かに昔から住んでいた方には変わっていく環境に不満があるかもしれません。しかしそれはどの地域も一緒です。私が生まれ育った街は当時は新興住宅でしたが今では高齢化が進み活気の無い閑散とした空気になっています。
    それに比べて六甲アイランドは若い方から高齢者まで幅広い世代の人がバランス良く住んでいて雰囲気もとても良いと思いますけどね。マナー云々の話はそれだけ常識的な人が多いので稀にいる非常識な人が余計目立つのでは…と思います。
    社会人になった息子も今は島外に住んでいますが、いずれは島に戻って子育てをしたいと言っています。

  50. 93 匿名さん

    昨年の秋に島民になりました。投資目的ではなく住みたおす目的でマンション購入。

    それまで4年ほど中央区に住んでいました。中央区は利便性で無敵でした。しかし反面ゴチャゴチャとしていて治安もよくありません。

    その治安の面で色々あり6アイへの引越を検討、先ずは中央区の利便性が大好きだったので、JR駅チカ本土狙いをしました。か、部屋の広さと駅までの距離の条件をかけて検索すると希望価格帯より割高な物件しか出てきませんでした。現在、中古マンション価格相場が高騰気味なんですかね。

    JR支線駅最寄りまで妥協点を置いて検索すると少ないですが希望価格帯よりだいぶ安く築古とまではいかない中古マンションを6アイに散見、しかし安すぎてもステップフロアだったりとアレなので中でも希望価格帯の物件をチョイスしました。

    リノベーションして住んでみた結果、いまのとこは中央区に居たときよりも安全快適に暮らしています。ただ、治安って時の運みたいな部分もあるので絶対に良いとは言えません。中央区でひどい目にあいましたが運が悪かったとも言えます。

    シティヒルでジョギングができたり、ダイエイやドラッグストアがあるから生活上最低限の買物には困りはしません。パン屋あるけど神戸にしては弱いかな~

    飲食店は小さい飲食店がチラホラ、これも最低限といった感じ。

    飲み屋的なのは少ないです。飲めても9時過ぎ迄が現実的、それを過ぎると島内が深夜モードになります(笑)。こないだ摂津本山まで飲みに行きました。けっこう賑わいがあって飲みに行くには摂津本山駅周辺楽しかったです。六甲ライナーとJRを乗り継いで30分といったところ。

    体調を2度崩しましたが、病院は島内ではなく住吉の病院を使いました。

    安いにはそれなりの理由があるんだろうけど、値段のわりには6アイは良い感じ。島の利便性、そして大潮や地震の影響でやすいのかな?大潮に関してはハザードマップで確認しました、地震による液状化も地図で見ましたがそんなしてないらしいですね。

  51. 96 通りがかりさん

    六アイ在住、16年です。
    確かにファッションプラザの撤退?によって、映画館やおしゃれなアパレルショップなどは無くなりました。商業施設としての賑わいは過去のものですが、それこそ車で10分も走ればHAT神戸。三宮も20分~30分。大阪方面へは、島内から直接、湾岸線に乗れます。湾岸線は阪神高速みたいに渋滞しないので便利。新幹線なら、バス一本で新神戸駅にアクセスできるし、関空行きの直行バスも本数は少ないけどあります。何の不便もありません。
    あくまで、「暮らす」ために必要な生活利便施設は、充分に揃っていますし、足りなければ、六甲ライナーで住吉へ。バスで御影へ10分、三宮へ25分で直行です。
    六甲アイランドは、「暮らす」上での不便さは感じませんよ。「遊び」でも、子育て中には公園も多く、散歩がてらに子供とマリンパークの広場でボール遊びなども楽しめます。ジョギングやウォーキングをしている人が多いし、世代も若い人からお年寄りまで。
    マンションも、08年のブリリア以降も3棟建設されていますし、人口増は東灘区No.1。中古マンションも良く動くエリアですから、それなりに人気はありますよ。大手企業の転勤族も多く、分譲賃貸としての需要もありますので、中古マンションを買って、住んでも、賃貸してもいい街ですよ。賃貸なら10万円前後で借りてはすぐに見つかると思います。
    教育レベルは、年々、落ちてきているらしいですが、お受験率は高いです。中学受験は1/3くらいはお受験してたかな?トータルでは、子育てするにはもってこいの環境です。歩道も広いし子供が安心して自転車に乗れますから。初期から住まわれているお年寄りや、中古で引越しされてきた子育て世代まで幅広い年代が心地よく暮らせる街が六甲アイランドです。住んでない人は、「寂れた街」とか言いますけど、こんなに住みやすくて、安全で、住環境が整っていて、都心部へダイレクトにアクセスできる街って、神戸では希少な街だと思っています。

  52. 97 六アイ住人

    >>87 買い替え検討中さん

    私は西側のマンション住人ですが、煤煙をだす工場とは?お菓子・練り物・パン・コーヒーのメーカーさんの工場や、自動車教習所や六甲ライナー車庫があります。どれが煤煙を出してるのでしょうか?
    ちなみに私は気管支喘息持ちでしたが、全く発作は出ていません。

  53. 98 管理担当

    [No.85~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  54. 99 通りがかりさん

    昨年末にマンションを買ってリノベした住民です。
    実家が住吉のため、実家近辺で探しましたが到底予算オーバー。猫がいるので、ペット可で広くて予算内で...となると六アイばかり。あまり前向きな気持ちで住み始めませんでしたが、住人は程よく上品な感じで、居心地が良いです。長期間大阪に住んでいたため、ザ神戸!のようなお上品さは苦手なため、住吉よりある意味緩い感じの住人が多い気がします。高齢化もすすんでいますが、子供もすごく多いです。また、来春から港のほうにグランピング施設、rinkの全面リニューアルオープンなど活気付きそうなニュースも耳にします。緑が多く、低層階でも景色に抜け感があります。駅直結のマンションがこんな価格で買えると思っておらず、心底引っ越してきてよかったなと思います。まだ日が浅いのでなんとも言えませんが、ご参考まで。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸