注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 08:33:23

現在、住林で検討中です。
値引きはしてもらえるのですが、最終何パーセントぐらいの値引き率になるのでしょうか?

[住宅コラム]
契約後の思わぬ予算UPを避ける方法 https://www.kodate-ru.com/column6_2/
ハウスメーカーの値引きは言ったもの勝ち?! https://www.kodate-ru.com/column6_3/

[スレ作成日時]2010-06-29 23:17:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)

  1. 141 128

    性能に拘るならアイキューブや価格に拘るなら地場工務店なども良いかと思います。
    私は住友林業も気にいってますが、好みなので信用できない方などは止めれば良いのでは?
    住友林業が気にいってる方が値引きに興味があるのはわかりますが、理解できないレスも多いですね。

    >127さん
    初期の見積もりは拘りもあり、保険や外構やエアコンなどコミコミで90万強でした。
    単価の範囲も確認すると良いと思います。

  2. 142 匿名さん

    HPで決算を発表してるから見てみると純利は2%台と極めて利益が少ない状況です。プレハブ大手は4~7%の利益を計上しているので値引きうんぬんも気になるが、最終の利益率をみればそれほど儲けを出していない=コストパフォーマンスは高い と思いますがどうでしょう。

  3. 143 匿名さん

    それはどうでしょうか。
    「利益を出せない」と「利益を還元する」は似て非なるものです。

  4. 144 匿名さん

    最近は2段階値引きが流行っているようですねぇ。

  5. 145 匿名

    値引率きは坪数による。

  6. 146 匿名

    5割引でもまだ高い様な・・・

  7. 147 サラリーマンさん

    最近のスレを読んでると、住友林業は割引き率20%+なんらかのサービス品という意見が多いので、このラインを超えるように交渉してみては?
    サービス品は太陽光発電や床暖房といった値段がはるものにしてもらうと得でしょうね。

  8. 148 匿名

    どんなに値引きしてもらっても割高な感じしませんか??
    仕様をきちんと確認しましょうよ・・・

  9. 149 匿名

    2割もきついですよ。強烈なコネがあってもいくかいかないかくらいです。うちは住友グループのかなりの偉いさんからのコネを使いましたが、2割なんてとんでもない。かなりしつこく値切りましたが、1.5割いくかいかないかくらいでした。

    普通の一般人に交渉なら、1割もいけば上出来でしょう。3000万の家で300万の値引きですからね。

    3割なんて妄想も甚だしい(笑)

    ま、やれるものならやってみれば良いと思いますが。挑戦することは意味があります。

    ただし、つりやアンチではなく、本気で住林を考えている人間なら、相手にされなくなることは覚悟して、注意して打ち合わせしてくださいね。会社ですから、赤字になるようなことは絶対にしませんし、利益の見込めない客は、冷やかしと思われ相手にされない可能性もありますよ。

  10. 150 匿名

    >5割引でもまだ高い様な・・・

    >どんなに値引きしてもらっても割高な感じしませんか??

    こんなこと言ってる人間は、住林で建てなければいいだけ。

    >仕様をきちんと確認しましょうよ・・・

    そうしてください(笑)

  11. 151 匿名

    社内工作員の方ですよね?

  12. 152 入居済み住民さん

    同じ家なら少しでも安く買いたいと思うのが普通の人の感情だよ
    住林の家を真剣に検討してる人ほど、値引きの話には敏感に反応するんじゃないかな

    住林がお客さんごとに値引き率を変えてるっていう現実があるから、客側も自分はボラれてるんじゃないかと疑心暗鬼になっていくんだろうな

    値引き率に執着する客に批判的なレスをしてるヤツがいるが、元をただせば住林自身がこうした現状を作ったわけだから、今さらどうしようもないだろ

    今、検討中のお客さんが値引き率にこだわってるのは、客側のモラル欠如ではない

  13. 153 匿名

    152に同感
    住林に限らんよね
    どこのハウスメーカーでも、車業界でもお客側が納得した金額が出れば契約するんでしょう?
    それで良いのでは?
    思っていたより安価な金額で家が建つ人は値引きにこだわらずに契約するだろうし...
    少しでも安くしたけりゃ値引き交渉するんだろうし。
    最初は、好みのメーカーで建てたいと思いますよね?
    その中には見栄もあるだろうし、ハウスメーカーにこだわらないで想い描く家が建築できれば工務店でも建築家でも頼めるもんね。
    色んな人いますよ。

  14. 154 匿名

    ただ漠然と建物仕様や建築面積や見積もり状況が、似ている人が値引率の参考に答えてあげればいいのにね。
    注文住宅で、同じ型にはまれる方なんていないと思うけど

  15. 155 匿名

    大幅な割り引きをセールスポイントにして業績を伸ばしてきた会社は、逆に割り引き率のことでお客様から不信感をかうようになるという事ですね。

    深い含蓄がある事例ですね。

  16. 156 匿名

    住友林業は不信感を与える会社って事ですか?

  17. 157 匿名さん

    値引き値引きって…
    相手によって値引率が違うなんて、家電量販店でも、自動車販売店でも、そうでしょ!?
    それに対して不信感を感じていても仕方がないのでは?

    値引率を高くすると手抜き工事をされる、値引率が低いとぼられる。
    信用しない姿勢で臨む限り不安がなくなることはないですよ。

    不信感があるならばやめればいいし、住友林業を気に入られた人は建てればいいんじゃないですか?

    ちなみに私は気に入ってますよ。それほど値引きはしていただいてませんが。

  18. 158 匿名さん

    住友林業は値段を引くとその分手を抜くって意味でしょうか?

  19. 159 匿名

    ちがいます。
    値引きした分、契約後の回収もまたすごくなるということです。

  20. 160 匿名さん

    最初の見積金額から怪しい所ですね

  21. 161 匿名さん

    住友林業が見積もりに細工をしてるのが本当なら怪しい会社ですね。原価オンって本当のことなんでしょうか?

  22. 162 匿名

    月末ですが、みなさん値引きは順調ですか?

  23. 163 匿名さん

    最終的には坪単価って40万前後でしょう?

  24. 164 匿名さん

    No.159 >
    坪100万になってしまいました・・・最初の値引きは全部使い果たしてしまい。気が付けばさらに外溝まだでした。どうしよう。

  25. 165 匿名さん

    とてつもない小さいプランに縮小したらどうでしょうか?
    坪単価はもっと上がるのでしょうけど、庭は出来る!!
    住友林業面白い会社ですね

  26. 166 匿名

    外溝、エネファーム、太陽光すべて込みで坪単価68万でした。
    建物の値引きは15%でした。
    建物のみなら坪単価53万でした。

  27. 167 社宅住まいさん

    坪単価53万か・・・
    悪いけどつまらなそうな家しかできそうにないな。
    住林施主だけどどうがんばっても60万以下でまともな家ができるとは思えない。
    展示場の雰囲気を1つ2つもってきただけでも普通に坪単価80超えてくるだろうし。

    真四角の層二階、スレート・吹き付け塗装なら話は別だが。
    こんなの建てるならローコストよっぽど見栄えするのが建つよ。

  28. 168 ご近所さん

    社宅住まいで人様の家の批判?
    そんな資格あるのか?
    人それぞれいいのでは?
    ほんとに呆れるわ

  29. 169 匿名

    中身で勝負

  30. 170 匿名

    他の場所で十人十色=住人住色と書いた方を拝見しました。
    確かにと納得した自分がいた。

  31. 171 ご近所さん

    面白いですよね!
    発想がほんとに素敵ですよ。
    批判にうんざりしていたので新鮮でした。

  32. 172 匿名

    No.166です。
    確かに社宅住まいさんがおっしゃるとおり真四角の総二階になってしまいますが、
    吹き付けを全面タイル張りにしてくれたりして大変満足しています。
    私自身も以前地元の工務店さんに建ててもらった時は少々不満が残って・・・
    現在は小さいながらも大変満足しています。
    まさにNo.170さんがおっしゃるように住人住色ですね。

  33. 173 足長坊主

    年収1000万以下で住林を検討する事自体が無謀じゃ

    人それぞれ身分相応があるのじゃからの

    何のためのタマ、昭和じゃ

    何の努力もせんと住林オーナーになりたいとはのぉ

    くどいようじゃが住林クラスはお客も選ぶのじゃ

  34. 174 匿名さん

    >>166
    「建物のみなら坪単価53万でした。」


    屋外給排水工事、電気工事、ガス工事が付帯工事として別途、設計料諸手続き費用(確認申請)も別途として、本体の標準仕様の建築費は、My Forestで、施工面積でなく延床面積換算で、標準仕様なら大体そのくらいと思います。 長期優良住宅対応、耐震等級3はクリアしています。
    照明、カーテン、エアコン、外構(インタフォン工事含むは含まれていません。
    外壁はシーサンドコート仕上げ、床材は合板、玄関ドアはシングル、室内ドアは樹脂シート、内壁はビニールクロス(1000番台)。サッシは、アルミ樹脂複合Low-eガラス入り、トイレはタンク付シャワートイレ、バスは1坪タイプのユニットバス、キッチンはシステムキッチン(食洗機付)、化粧代は750ミリタイプの三面鏡付、といったところでしょうか。(166さんはさらにグレードアップしてもらえたかもしれませんが)

    あとは床材は無垢材、外壁にタイルや化粧サイディング、バルコニー、床暖房、室内化粧材などグレードアップはいかようにもできて、その都度費用アップとなるのでいかにメリハリをつけていくかということだと思います。

    良い家が建ちますように。

  35. 175 匿名

    No.174さんのお見込みのとおり!
    キッチンはペニンシュラの大きめにしてもらいました。
    床の無垢材(檜)はサービスみたいです。
    ありがとうございます。

  36. 176 匿名さん

    >>2
    「原価オンていう見せかけの値引き方法が住友林業の過去スレに書いてあるよ。
    だから値引き率がいくらかよりも総額で見ていくほうがいいと思う。総額が合うかどうかが検討者には大事なことだと思います。」

    No.174 アゲインです。
    私もそう思います。住林にかぎらず「原価オン」なんてどのHMにもあることだろうし、「いくら割引してくれるか。何%引くか」と思った時点で相手の術中じゃないでしょうか。打ち合わせをしていく中で、「このくらいの延べ床面積、このくらいの外観、仕様」という希望ができてくるだろうし、それを、煩をいとわず複数の業者にぶつけて、もちろん予算の問題も、費用対効果の問題もあるから、全部を実現するというのではなく、「これだけは」と思うところを実現できると思ったら、契約するというのよいのではないでしょうか。営業マンに強く押されて、「今月中に契約すれば特別割引き」というのにも乗せられてすぐ契約してしまい、後で解約した自分の経験からのおすすめです。そういう中で、「ここまでは出せるのでそれでよければ契約できる」、ということで値引きの交渉をすればよいのではないでしょうか。

  37. 177 購入検討中さん

    埼玉の展示場だと最初から値引をあるような事を言っていたが、東京の展示場はほとんど値引がないと言っていた。地区によって差がありのではないか?

  38. 178 匿名さん

    競合するHMはどこか、
    さらにそれらHMの戦略、、
    地域のHM平均契約金額など、

    向こうはしたたかに計算しています。

  39. 179 匿名

    床に檜は普通使わんよ
    神の木を足で…

  40. 180 匿名さん

    原価オンされたら真実の値引き率が見えなくなっちゃいますね…

    原価オンって通常、どの位してあるものなんでしょうか?

  41. 181 匿名はん

    。。。理解力無いなぁ

    総額で予算に合うか、で考えましょう。
    値引きを考えないとどうにもならない予算なら他で検討しましょう。

  42. 182 匿名さん

    180さん
    そんなの営業次第だよ
    原価オンされててもされてなくても購入者にはわかりっこないです。
    だから181さんの言うように予算内で欲しいのであれば買いましょっていう話ですよね181さん。

  43. 184 購入検討中さん

    住友林業は見積もりに原価オンしてるんでしょうか?

  44. 185 匿名さん

    結構のせてるほうだと思いますよ。

  45. 186 サラリーマンさん

    結構のせてるって、どの位ですか?気になります。
    もしかして住友林業さんの内情を知ってる方でしょうか?見積書をもらった時に参考知識として知っておきたいです。教えていただけないでしょうか?

  46. 187 購入検討中さん

    客との駆け引きで上乗せしてるからそれこそ様々だよ。
    でもまぁ15-20%取れれば合格点だろうね。

  47. 188 匿名さん

    ↑原価オンしてるのが15%~20%という意味ですか?
    たしかに結構のせてますね。

  48. 189 匿名さん

    それでもまだまだ利益出てますよ。
    スミリンならもっとやらないといけないと思うん。
    良い木って言ってるけど少し質が落ちたからと言って値段的に工務店と差があり過ぎます。

  49. 190 匿名

    基本本体より10%で+提案工事でどれだけいけるかです。あとサービスもね。まあ坪数次第でしょ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸