中古マンション・キャンセル住戸「【花の街】神楽坂に住みたい!【坂の街】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 【花の街】神楽坂に住みたい!【坂の街】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-02-10 12:56:23

なかなか新築物件の出ない神楽坂。一度はどうしても住んでみたい憧れの街です。
中古マンションだけでなく、賃貸でも新築でも戸建でも、不動産情報を交換しましょう。
生活に関することや、飲食店のことなど地域情報もよろしく。

[スレ作成日時]2005-04-02 15:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【花の街】神楽坂に住みたい!【坂の街】

  1. 82 ご近所さん

    まったく同感です。殿様商売というより、本当に不動産仲介が本業か疑いたくなるほどです。つまり何か別の目的で名目上店を開いているとか。
    さて神楽坂駅徒歩圏内となると戸建はかなり高価になりませんかね。矢来町は空地販売が散見されますが、その影に隠れてあまり目立たない横寺町はどういうエリアなのでしょうか。もし詳しい方おられたらお教えください。かなり古家が多くしかも密集地域。防災上大丈夫かと心配されます。ただ今後開発の余地は大きいと思うのですが。一戸建て購入希望されている方はどのエリアをお探しなのでしょうか。この界隈は不動産としての潜在価値を今後高まるのでしょうか。たしかにビジネス街へのアクセスはいいと思います。またビジネス街との喧騒とは対象的に落ち着いた佇まいという点で魅力的な感じは持っています。居住だけでなく投資という観点からも率直な見解お聞かせください。

  2. 83 匿名さん

    横寺町は神楽坂商店街にも近く駅も近くて便利ですが、町の規模が小さいので売物件は滅多に出ませんよ。通りから一本入ったところは道路が狭いのが難点です。小さく密集している家が多いので災害時は強いとは言えないと思います。マンションでは横寺町の公園横にあるフローラハイツが売りに出ていましたが、すぐに決まってしまったようです。

  3. 84 匿名さん

    部外者ですが、将来神楽坂を終の住処にしたいと考える者です。
    神楽坂がなぜ良いか書きたい。うるさいでしょうが容赦ください。長くなるので3回に分ける。

    その1)牛込城
    太田道灌を亡ぼした北条氏は牛込氏を代官にした。その居牛込城は今の袋町にあった。対して江戸城は今の皇居東御苑で、「海岸(日比谷入江)の波打ち際にあり、いたる所が蘆がおい茂る湿地であった」という。
    家康は鎌倉街道、府中を通り甲州道から江戸入りしたが、その際案内したのが飯田某という地元の人で、飯田橋もとは”飯田町”の由来となった。

    人間が住んだのは谷筋かもしれない。が江戸にあって、太古より最もよい場所、高台が飯田町から靖国神社にかけての地と、平川を挟んだ対岸の”牛込””赤城”の地であったと思う。
    そして江戸開府となって、掘割ができて平川が神田川になると、”神楽河岸”が江戸湊の海運の最奥地となり、山の手一帯の物流拠点になった。

  4. 85 匿名さん

    その2)神楽坂商店街
    シャッター街ということばのように、商店街の衰退が呼ばれて古い。その時代にあって、神楽坂商店街はますます発展の様子だ。東京にあるのがその原因だろう。でもそれだけでない部分も加味されているのではないか。
    神楽坂には陶器店が4軒もあり、ほかに漆器店、履物店、傘店などがある。こんな所は他にない。奇跡ということばは不動産の宣伝では安売りされるが、神楽坂商店街はまさに奇跡の街だ。

    4年連続住みたい町トップの、吉祥寺サンロードと比較してみよう。元からの店は全滅して、皆ほかの商売に貸し出している。残っているのは2軒の古本屋だ。なぜ古本屋だけが成り立つのか知りたいところだ。

  5. 86 匿名さん

    その3)千代田区立九段中等教育学校
    わたしは教育方面には疎くて、最近知って驚いた。東京都は高等学校を路線変換したらしい。これは大変喜ばしい。ゆとり教育は亡国の道である。
    それは中高一貫教育化だ。今は10校がその対象の予定で、うち半数の5校が一体型の中等教育学校であり、また半数の5校が高校からの入学を認める併設型の付属中学校だという。
    そしてこれを加えると11校になるが、都立九段高校が区立九段中等教育学校に衣替えという。九段中学は廃校の方針だったのが180度変わったらしい。始まったばかりではある。このあえて区立のところが良いではないか。大学進学の実績に飛躍するなどの予感をもつ。

    ならば千代田区に住めと言われそうだ。千代田区内、例えば番町と比較して神楽坂のほうが住居として優っているとわたしは思う。理由は、一つにはお堀に対して位置関係が良いと思う。一つには車でなにもかも済ませるようなのはいい生活ではないと思う。歩いたときこそ神楽坂は魅力なのだ。
    また、この掲示板のほかのスレッドに共稼ぎで年収2500万という人の発言に、そのように解釈できる部分があった。

  6. 87 匿名さん

    その4)おまけ 困ったことは
    このスレッドには坂の街という題名がついている。東京じたいが坂の街である。それで、困ったことは標高の高い所と低いところがあることだ。高い所は台地であり地層が古い。低い所は河川の侵食で造られ地層が新しい。建物を建てる地盤でより強固なのは高いところとどうしてもなる。

    神楽坂は淀橋台の先端になるが、高い所は”袋町””若宮町””南町””市谷佐土原町”だ。この一帯にはブランドマンションが並んでおり、その3)で番町より優っていると書いたのもこの場所だ。
    しかし、神楽坂にはもうひとつ高い所がある。神楽坂そのものより地下鉄神楽坂駅になるが、それは”矢来町”だ。わたしは矢来町に注目している。この土地に住むひとに「関東大震災でも屋根瓦ひとつ落ちなかった」と聞いた。

  7. 88 匿名さん

    話題の守屋氏の家がある矢来町ですか。
    あそこは、地元民の狭義の解釈では神楽坂ではありません。

  8. 89 匿名さん

    訂正しておわびします。
    その1)冒頭 「亡ぼした」は間違い。太田道灌の滅亡と北条氏の進出には年代のずれがあります。その間に江戸城がさびれていたのでした。

  9. 90 匿名さん

    >>87
    "市谷佐土原町”→ "市谷砂土原町”
    南町を言うなら、中町と北町もですね。
    いずれにせよ、ご指摘の高台住宅地は環境が非常に良いです。
    高台と言っても、早稲田通りを利用するのであれば坂はそれほど気になりません(庚嶺坂や逢坂はきついですが)。矢来町は神楽坂とはあまり言いませんが、それは砂土原、南町、中町、北町も同じです。若宮町と袋町くらいまでだと違和感はありません。

  10. 91 近隣住民

    神楽坂も平成19年の春頃から8月初め頃にかけて、中古マンションの価格もサブプライムローン問題の前は「だいぶ高くなったな」と感じておりましたが、現在は少しは落ち着いてきたんでしょうか。新築マンションについては、都心の物件は価格が高騰したまま横ばいのようですが。(肝心の適当な土地があまりないようなので)

  11. 92 匿名さん

    中古の価格は高止まりだと思います。人気地域なのに物件自体が少ないのです、神楽坂は。

  12. 93 近隣住民

    神楽坂をよく散歩しているものですが、「スーパーよしや」近くの「スーパー丸正」が閉店し、「スーパーきむらや」と3店あったものが2店に減ってしまい少し寂しく感じております。テレビドラマ「拝啓 父上様」が平成19年3月に終了し、同年の7〜8月頃にかけては、そのテレビドラマの影響か、一時よりも人出が多く感じられましたが、(よく地図を見ながら散歩をする人を見かけましたが)現在は落ち着いてきているようですね。

  13. 94 匿名さん

    神楽坂近辺で新規物件の情報ありませんか。

  14. 95 匿名さん

    土曜日にアド街で「通の神楽坂」やっていましたね。まさか鳥竹が1位とは・・・。

  15. 96 匿名さん

    牛込神楽坂の近くのサンクタス神楽坂の情報ありませんか。キッチンコート前にモデルルームを造っています。

  16. 97 匿名さん

    昨日物件を見ていたら、神楽坂トワイシアヒルサイドの方に売り物件が出ていましたよ。

  17. 98 匿名さん

    サンタクス神楽坂のHPはこちら。
    http://www.kagurazaka1.jp/

  18. 99 入居済み住民さん

    現在、売り出しを検討しているものです。
    購入を検討されている方がいらっしゃれば、不動産屋さんを通さずに直接お話ししましょう。
    手数料って、結構高いこと知ってらっしゃいますよね。

    では、連絡待ってます

  19. 100 入居済み住民さん


    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  20. 101 匿名さん

    相変わらず出物がないエリアですね
    よっぽど住み良い街なんでしょうかね

  21. 102 匿名さん

    神楽坂に5年程住んだことがありますが、住みやすいと思います
    都心部を転々としていますが私には一番良い街でした
    いずれ分譲を購入して戻るつもりです

  22. 103 匿名

    いいなぁ。
    私も神楽坂近辺に住みたく、最近出てた色々なマンションを検討したものの資金不足で断熱しました…。
    女性一人で気軽に入れるお店が沢山あるし、割と夜遅くまでやっているお店が多いのに治安悪くなく、自分の生活リズムや生活スタイル的には非常に魅力的なエリアです。
    中古も高いんだろうな。

  23. 104 ご近所さん

    最近まで10年近く住んでたんだけど、神楽坂の近辺ということなら飯田橋寄りの新小川町の
    新小川公園辺りは結構オススメかと。

    神楽坂とは呼ばれません(そう名乗ってるマンションもあるけど)がその分安く、その上
    飯田橋駅まで5〜7分と交通の便はこっちの方が良い。結構静かで環境も悪くないし周りには
    遅くまで食事のできるお手頃な飲食(高くて美味い物なら神楽坂へどうぞ)や隠れ家的な
    フレンチ、侮れないケーキ屋もある。

    買い物は飯田橋駅からの帰路にポロロッカ(今はマルエツプチ?)とコンビニ数軒あるので
    急いでればこれらを使えば良いし、少し余裕があれば神楽坂駅から神楽坂上の商店街(遅く
    までやってるスーパー2軒他)へ。ここからは賑やかな神楽坂を下って帰っても良いが、静かに
    帰りたいなら白銀公園の横〜筑土八幡の裏を抜けて行くとほぼ住宅街のみを通って帰れる。

    神楽坂と飯田橋の良い所取りって感じで、個人的には大久保通り沿いとか江戸川橋寄りの
    ”名前と値段は神楽坂”よりも実質お得だと思う。

  24. 105 ビギナーさん

    突然レスの参加失礼します。
    今回妊娠をきっかけに飯田橋に住む義理父母のすすめで神楽坂でマンションを探している者です。
    今のところアインスタワーを考えていますが、マンション購入は初めてのことで不安で不安で。。。
    頼れる不動産屋さんでおすすめがありましたらおしえてください。
    ちなみに、センチュリー21ベストハウジングの評判はどうでしょうか。


    レス失礼しました。

  25. 106 匿名

    中古マンションなら三井のリハウスでしょ。タワマンはやめときな♪

  26. 107 不動産業者さん

    みなさん始めまして。
    株式会社BRI 大田と申します。

    早稲田駅5分
    神楽坂駅8分
    牛込柳町駅8分
    江戸川橋駅13分
    最寄り4駅3路線使える1K 1LDK 12階建てのマンションご紹介してます。
    1K 2200万円〜
    1LDK3600万円〜
    簡単な資料請求、金額も相談のれますので、気軽に連絡下さい(^^)
    ➿0120-177-428
    TEL03-5786-7600
    直通090-7161-5471
    営業本部 大田
    マンションコミュニティ見たと言って、大田宛に連絡下さいね(^^)

  27. 108 aa

    今更だけど、神楽坂アインスって事務所問題は解決したの?
    あれがある限り資産としては微妙なんだよね。

  28. 109 匿名

    あんな立地では仕方ないでしょ。

  29. 110 匿名さん

    飯田橋とは20年ほど関わり合いがありますが、変な幻想抱くのはなんなんでしょうね・・・
    なんかドラマがあったそうですが、その影響ですかねぇ

    秋葉原を聖地と言ってしまうオタクぐらい胡散臭いものがあります
    売り手の釣りスレなんですかね

  30. 113 ご近所さん

    神楽坂は昔から地元に住んでいる方はいい人ばかりですが、神楽坂のネームバリューに惹かれて移り住んでくる人は気位の高い人間が多く付き合いづらいです。私はたまたま仕事の関係で神楽坂に引っ越してきましたが、出来れば早く地元に帰りたいと思っています。特に高級マンションに分譲で入ってしまった方はご近所付き合いが大変なのではないかと思います。似た者同士だから平気なのかもしれませんね。

  31. 114 匿名さん

    三井のパークハイムの中古が売りに出てますね。
    駅から近いしやっぱりいいお値段するね。

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FN5Q2A2A/

  32. 115 匿名さん

    いくら神楽坂とはいえ、マンションはやっぱり大手デベの物件を買ったほうが後々いいですよね。価格はそれなりにしますが。

  33. 116 匿名さん

    神楽坂は道が狭いところが多いですよね。防災面も考えると、できれば戸建てゾーンの中ではなく、少し広い道路にすぐに出れる物件がいいですね。あっ、でも目白通り沿いはダメですよ。
    まあそんなこと言ってたら不動産なんていつまでたっても買えない訳ですが・・・。

  34. 117 匿名さん

    神楽坂の醍醐味は路地ですけどね。

  35. 118 匿名さん

    大久保通りが拡張されるそうですが今がマンション買い時ですか?

  36. 119 匿名さん

    これから不動産は値上がりするんでしょうか?
    神楽坂のような都心部での購入は難しくなっていくのかもしれませんね。
    はぁ。。。

  37. 120 匿名さん

    では、早く買えばいいのでは?

  38. 121 購入検討中さん

    ≫114
    もう少し古くても新耐震の物件でいいのがあればいいですけどね。
    ただ、やっぱりデベが三井ってのも捨てがたいですよね。

  39. 122 ご近所さん

    神楽坂いいですよ。
    アドレスにこだわる人もいますが、神楽坂駅から徒歩10分未満の立地なら需要は多いので将来的に売却する際も有利だと思います。
    まあ大手デベ物件であるに越したことはないですけどね。

  40. 123 匿名さん

    ここの掲示板はお金持ちばかりですね。
    普通のサラリーマンじゃとても神楽坂なんて無理。中古でも相当きついですよ。
    念のためもう一度言いますけど、「普通の」、ですからね。「普通の」。

  41. 124 匿名さん

    山手線の内側で都心なのに落ち着いてて住みやすそうですね。
    お値段は山手線の内側の基準ですが・・・

  42. 125 匿名さん

    神楽坂は飯田橋寄りは少し騒がしいんじゃないでしょうか?
    神楽坂上より少し西のほうが静かで意外と穴場な気がします。
    まあ物件があればの話ですが。

  43. 126 匿名さん

    住宅ローンの固定金利が一斉に上がるとニュースで言ってましたね。
    都心は物件も高額ですし、早いうちに購入するのが良いのでしょうか?

  44. 127 物件比較中さん

    数年後はわかりませんが、此処一年くらいは金利はそんなに動かないかと。ただ神楽坂は新築物件自体が中々出てこないですし、悩んでると結構な勢いで物件無くなっちゃいますよ。今だとクレヴィアの売れ残りか、もうすぐ販売開始予定のヴィークくらいしか候補ないかも。ちょっと前に気になっていたぎょうせい跡地のレゼリアは数ヶ月で完売したみたいです。
    どこか他に良さげなトコあればどなたか教えてくださ〜い

  45. 128 匿名さん

    そうですね。新築はなかなか出てこないのは確かです。
    私は中古で探そうと思っています。
    神楽坂駅徒歩5分以内で良い物件があれば良いのですが。
    お金を出せばいくらでもあるのでしょうが・・・

  46. 129 匿名さん

    中古でも結構高いですよ、神楽坂は。
    同じような町が都心に他にないのが理由でしょうね。

  47. 130 匿名さん

    現在賃貸で住んでいます。
    通勤も便利ですし、週末も楽しく過ごせるので気にいっています。
    所有している世田谷区内のマンションを賃貸に出していますが、売却して神楽坂駅徒歩7分以内くらいでマンションを購入しようかと検討中です。しかしやはり高いですねえ。

  48. 131 購入検討中さん

    そりゃ神楽坂に買えるもんなら買いますよ。
    私は中古でも無理です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸