住宅設備・建材・工法掲示板「お風呂はどのメーカーが良い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お風呂はどのメーカーが良い?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-27 08:05:40

ユニットバスをどのメーカーにするか迷っています。TOTOかパナかサンウエーブで選ぶのですが、TOTOのカラリ床は掃除しづらいと書いてあったので気になります。
その3社だったら、どこが良いでしょうか?

[スレ作成日時]2010-06-09 17:09:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

お風呂はどのメーカーが良い?

  1. 1104 メイ

    スプリノすてきですね。深さが55センチもあり、肩まで浸かれそうです。

  2. 1105 匿名

    いっぱいショウルームを回ってきました。タカラの床、TOTOの浴槽、パナソニクのびほう湯 あちこちのメーカーを取り寄せて一つにしたいくらいです。そういうわけにもいかず、結局TOTOのスプリノにしようかと今思ってます。ドアがいまいちだなと感じましたが・・・もっとしっかり、どっしりしたものないかしら・・・

  3. 1106 匿名さん

    オーダーで作ればいいんじゃないですか。2階じゃなければ問題ないと思います。

    >タカラの床、TOTOの浴槽、パナソニクのびほう湯 あちこちのメーカーを取り寄せて一つにしたい

    システムバスは、サイズ・仕様が限定されてるから同じようなものにしかならないので、それをやめてしまえばいい。

  4. 1107 匿名

    半身浴(浴槽にベンチがあるの)っていいのかな?僕のように身長が高い者には邪魔になるのでは?おしえてください。

  5. 1108 匿名

    1106さん
    それはそうですね!  

  6. 1109 匿名

    35年前のお風呂ですが、寒くて困っています。オーダーでも今は暖かい浴室(床や壁)ができますか?

  7. 1110 匿名さん

    >1103

    標準なら価格も気にならないでしょうし、良いと思いますよ。予算に少し余裕があれば、コーティングの床にした方が、カビを防げそうです。

  8. 1111 匿名さん

    >1109

    断熱材を外壁側だけでなく、室内側の仕切り壁や天井にも入れてもらうのが良さそうです。
    しかし造作のお風呂でも、ハーフユニットを使う方が床の断熱も良いですし、床材の目地や壁との継ぎ目から水が漏れる心配もありません。また床下の点検も楽ですよ。

  9. 1112 ビギナーさん

    レインシャワーが欲しくてスプリノにしました

  10. 1113 匿名さん

    んなのいっぱいあるじゃん。

  11. 1114 匿名

    んなのww

  12. 1115 匿名さん

    んなのww

  13. 1116 匿名さん

    >1107

    段差に足を乗せる様に入ると、体を伸ばした姿勢で入浴できますよ。
    気になるようであれば、少しでも長い浴槽の品を選ぶのが良いです。
    また、ショールームへ行くと浴槽へ入れますから、しゃがんで体験してみると良いです。

  14. 1117 匿名さん

    >>1113
    ないだろ
    inaxもないしサザナもないぞ

  15. 1118 ビギナーさん

    INAXのサイトみてもラ・バスは見つけづらいね。
    やはりキレイユやグランデージをおしたいのかな。

  16. 1119 匿名さん

    >1118

    ラ・バスは在庫を持っている業者が扱っているだけで、販売終了品ですね。
    これからは、その後継品のキレイユとなります。

  17. 1120 匿名さん

    グランテージの浴室ドアが木製プリントのやつ、気に入った
    あれだと風呂だと気付けないな

  18. 1121 匿名さん

    >1120

    居間から直に風呂と言うならともかく、風呂場の前に脱衣室があるだろうから、そこにある扉なら風呂に通じている、、、と直ぐ気付かれそう。
    まぁ、それでもコダワリのある人には良いのだろうけれどねぇ。。。

  19. 1122 匿名

    ノーリツのクレッセ totoのサザナ リクシルのキレイユどれがいいですか?

  20. 1123 購入経験者さん

    >1122

    うちはクレッセです。でも安いJXですが。。。
    選ぶ時には候補にも出ているTOTOのサザナや、トステムのラ・バス、ヤマハのビュート、パナソニックのココチーノなどショールームで見て比べました。
    その中でクレッセに決めた理由は耐久性です。

    システムバスは壁パネルの継ぎ目にシリコンという材料でくっ付けていて、水の浸入も防いでいます。シリコンは細い線状でパネルの表面に出ているので、カビの温床となったり、古くなると硬くなり水が染みたりするのだそうです。
    クレッセは壁パネルの合わせ目の裏にシール材を挟む構造となっていて、シリコンが表に出ていません。これにより継ぎ目がカビの温床になるという事が無いそうです。

    また床材も固い人造大理石が選べます。
    FRPの床は踏んだ時に柔らかかったり、ピタッと張り付くような冷たさはありませんが、やはりカビの温床となり易いようで、ここや他のブログでもピンクカビやピンクぬめりが・・・といった話しを目にします。
    人造大理石の床は硬いのでカビも根を生やしにくく、また発生してもブラシで擦り駆逐する事ができます。FRPの場合はブラシを使うと傷つけてしまい、余計にカビが根を生やし易くしてしまうそうです。

    他にも浴槽や壁は湯でサッとキレイに流せるとか、ドアのパッキンが無い、排水口のゴミが捨て易い、など聞きましたが、それはどのメーカーも大差ありませんでした。
    それ等は備わっていて当然の事ですから、あえて比較するのは無意味と考えていましたし、そのメーカーにしかない特徴にどれだけ良さを感じられるか、といった事が重要と思い比較をしていました。

    またクレッセにも他に劣る点があり、特に浴槽は狭い感じで、体を入れるとピタッとはまる、といった具合です。
    体格が良い人や、ゆったりと浸かりたい、という人には向かず、TOTOのサザナやトステムのラ・バス(キレイユ?)の方が良いと思います。
    また浴槽の人造大理石の光沢も薄い(?)です。というか、パナソニックなど特にキラキラ感をうりにするメーカーと比べて・・・ですが。壁パネルのデザインも奇をてらった品はみられませんでした。。。
    このように、それぞれのメーカーに良さがあるので、自分は何を好み、どの項目を重視するか?要点を先に考えて、それぞれのメーカーのショールームで体験されると比較し易いですね。

    ちなにみ一番グレードの低い品に好みのオプションを付けて行く方法として、価格を抑えました。
    オプションで選ぶと高値のプッシュ水栓も一番安い標準品として、工事の際に自分で購入したボタン式水洗を支給して付けてもらう、という方法で安くて好みの使い勝手にする事が出来ました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸