一戸建て何でも質問掲示板「建替えに伴う近隣トラブル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建替えに伴う近隣トラブル

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定主婦 [更新日時] 2012-02-03 10:17:21

夫一家が、戦前から下町に住んでいる夫婦です。
築70年を超える長屋の真ん中で暮らしていましたが、
私(妻)が妊娠したのをきっかけに老朽化した家を建て替えることになりました。
三軒長屋の両隣はすでに7年ほど前に切り離して取り壊され、
それぞれ別の工務店が建売を建てて販売、入居済みです。
両隣とは、普通にあいさつや立ち話、町内会での行事等にも一緒に参加しています。
現在は家の解体作業が終了し、6月下旬から本体工事が始まる予定です。

建替えが決まった2年前ぐらいから、「建替えはただでさえ揉める」
ということで、ご近所とは特に意識して仲良くしてきたつもりです。
結婚して私が引っ越してきた時には、内祝いを持って挨拶回りをしたり
家の解体のときにも、地元のお菓子を持って挨拶に行きました。
どのお宅も、お互い様ですからという反応でした。


現在、隣のAさん一家(特に奥さん)と揉めています。

・我が家の建替えの際、騒音で飼っている犬(心臓病・10歳・我が家が譲った)が発作を起こすのであらかじめ日程を教えてほしいと要望があった。

→週間予定・月間工程などを伝えるも、天候の都合で前後し、大激怒された。
謝罪に伺うも、こちらからの一切の言葉を遮って1時間以上にわたって嫌味を言われました。
主人が昔この家で女性と一緒に暮らしていたこと(事実無根)とか、犬が心臓病だとは聞いていなかった(お金がかかるのに!と…)、こっちはお宅の犬を預かったのに、うちは一度も預かってもらえなかった!(お互いに同じ回数預かってたらしい) あんた(および夫)の言うことは何が信用できるかわからないからもう何も言うな!などなど、感情に任せて色々言われました。

私は妊娠しておりその時も体調が悪かったのですが、帰宅してから寝込みました。
「妊婦に、まるで俺が再婚したかのようなことを言うか?」と夫がものすごく怒っていました。

別のご近所さんが、A奥さんに「色々言いたいことがあると思うけど、施主旦那さんに電話したらどうでしょう?うちもそうしてますよ」と言ってくれて、私への苦情メールはおさまりました。

・家の解体中に、ユンボがAさん宅の外壁に傷を付けたことについて

→工務店と建築士に上記の話をしたところ、「施主奥さん(私)はA奥さんと接触しないほうがいい」ということで、
工務店と夫が現地に謝罪に伺いました。
夫はA奥さんから完璧に存在を無視されたそうです。
A奥さんが「誰に聞かれるかわからないので喫茶店に移動しましょう」と言うので
「じゃあ私も行きます」と夫が答えたところ、
工務店が「施主さんは同席しなくていいですよ」
(解体業者のミスなので、工務店が謝罪と交渉をするということだった)
と言われた。A奥さんに「いいんですか?」と夫が聞いたら、
「いいです。」と言われたため、「どうも、すみませんでした。」
と謝罪して帰宅してきました。その間も無視されてたようです。

その喫茶店での話し合いの中で、Aさんは「外壁の補修は最低限でいいので、
補修にかかる費用の差額を現金でよこせ」と1時間以上工務店にごねたそうです。
結局工務店は突っぱねたそうです(当たり前)。
さらに、「工事にあたっている人は仕事だからミスしてもしょうがないけど、
うちの連絡先を知っている施主が一言も謝罪しないのはどういうことだ!」
と大激怒されていた様子。

夫は怒り心頭で、もう今後は付き合いをしなくていい。と言います。
私もだんだん腹が立ってきました。
町内でもA一家は非常識な振る舞いでちょっと浮いているところがあるし、
(町内会のお手伝いから何かと言い訳して逃げたり、公園の掃除に来なかったり…
お年寄りが挨拶しても無視したり、という些細なことですが有名です)
事前の挨拶などの礼儀も出来る限り尽くしているのに、
ずっとこの町に暮らしている我が家がなぜ、上から目線で糾弾されねばならないんだ。
と思う気持ちもあります。

A奥さんのイヤミを我慢して暮らしていくしかありませんか?
今後も、謝罪しても謝罪しても、難癖をつけられると思います。
長文になってしまいましたが、アドバイスがあれば、よろしくお願いします。


[スレ作成日時]2010-06-08 12:23:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建替えに伴う近隣トラブル

  1. 61 購入検討中さん

    >>58さん

    きっと、頼まれてしかたなく買ってあげるんだから1000万2000万は安くしてもらわないと。とか
    坪1万なら買ってあげてもいいわよ。とか
    隣の奥さんなら言う。

  2. 62 匿名

    外壁の件は言い分も理解できるかな
    今まであったのに無くなるのは困るよね
    自分たちの都合で無くなったわけではないから
    お宅持ちできちんと作ってねーって感じだろうか

  3. 63 匿名さん

    隣りは建売りでしょ
    建築中のことは何も知らずに買ったのでしょうね
    隣りは知らなくてもスレ主さん宅に迷惑かけてるだろうし、お互いさまなんだけどねえ
    建売りを買った人には建築中隣近所に迷惑かけたという意識はないんでしょう
    誰かさんも書いてたけど、A奥さんはスレ主さんご夫婦を妬んでるんじゃないかな?
    なにかにつけて不満ばかり言ったり悪口を言わないと気が済まない人っているもの

  4. 64 匿名さん

    隣りの馬鹿夫婦をうまく追い出せたらいいのに。
    やられたら倍返し(はさすがにやりすぎ?)くらいの気持ちで対応するのもアリだと思う。

  5. 65 匿名

    2件だけの話なら追い出しもアリ
    だけど他のご近所さんはヒクと思う
    初めは善悪を決めるけど、その後「喧嘩両成敗」

  6. 66 匿名

    58ですー。61さんのおっしゃる通りどんぴしゃだと思います。だったら土地の値段3000万位上乗せして伝えたらどうでしょう?もちろん不動産屋と結託して。頭あまり良くなさそうだから、相場なんても調べず、こんなにまけてますよーなんて言えば、食いついてくるのでは?駄目ですか?

  7. 67 匿名さん

    そこまで無知な人はいないでしょ

  8. 68 匿名さん

    43です。
    53さんの書かれたA奥さんからの予測される行為、自分も同じような事を想像した上で43のレス付けました。
    今現在が戦いのような家づくりでツラいのに、将来的にそのような事が予測されるとしたら、
    小心者で気の弱い自分がその立場ならとても住み続ける事は耐えられないだろうなーと感じました。
    スレ主さんのご性格が相当お強い人ならば、隣りが難癖つけてこようと、
    うまく乗り越えていけるかと思いますけど。今回の家建築、続行するか否か再考されてみてはどうですか。

  9. 69 匿名さん

    一癖あるA奥のことは分かっていたのに
    なんで工務店との話し合いの時スレ夫は立会いしなかったかね
    たとえ工務店とA奥がスレ夫はいなくて良いと言っても絶対に立会うけどな
    この時点までA奥のこと甘くみていたのかもしれないが
    問題がおきたのに施主が蚊帳の外とか有り得んだろ

  10. 70 匿名

    確かに。対応に甘さがあったかも。スレ主も軽く考えてたかも。で隣家はそれ程甘くなかったと。

  11. 71 匿名さん

    弁護士介するという結論で、まず大丈夫よ。
    こういうタイプの人間って、弁護士から連絡が来たら委縮して主張しなくなる。小心者だから、虚勢はってるの。
    周囲には相変わらず悪口言うだろうけど、それは弁護士入れても入れなくてもどうせ一緒だし。

  12. 72 匿名

    逆に態度を硬化させないといいけどね

  13. 73 購入経験者さん

    >>72さん

    これ以上態度を硬化されてももう違いがわからんぐらい、すでにひどい状態だとおもう

  14. 74 匿名

    訴訟好きばかとかいるし

  15. 75 匿名さん

    今までが好き勝手に言いたい放題のA奥、「弁護士を介して」といった所で言いたい放題かも。
    知り合いが家のトラブルで調停おこしたが、弁護士たてても相手側はたてずに、
    弁護士対シロウトで結局話し合いつかず。長引くトラブル避けて、裁判断念しました。
    その後の日々は、語るまでもなく最悪です。言いたい放題の隣人は改心せずでした。
    弁護士を入れるなら裁判までとことん戦う姿勢まで怒りが積もってるのならばともかく、
    小さな子供が生まれ、楽しい充実した日々のはずが、
    隣の目を気にしながら争い事の日々を数年にわたり送るのなんて自分だったら避けたいです。
    どちらが先に住んでいたかなんて関係なく、性格的に争い事に耐えられそうもないのなら
    建て始める前にいったんストップするなり、工務店さん共々この家づくりを考え直す時間を取るのも
    ひとつの気持ちの整理法ですよ。

  16. 76 匿名

    >>75
    どこにも同じような人がいるんだね
    私の知り合いも変なおじいさんに目をつけられて訴訟おこされてた
    弁護士たてずにおじいさん本人がするからメチャクチャなんだよ
    裁判所も呆れてたけど受け付けないのは出来ないので友達には気の毒だけど…ってなふう
    友達には小学生の子どもがいたから大変だった

  17. 77 購入検討中さん

    >>75さん

    調停にしたらいけません。(知り合いの家だから言ってもしょうがないでしょうが)
    調停は結局話し合い。
    裁判にしないと、上からの強制力はありません。
    裁判結果がでたら、相手が無視しても、裁判結果を提示することにより警察に行動を起こさせる事ができるようになります。

    調停はだめ。

  18. 78 匿名さん

    75です。調停というのは話し合いの場所、なのに相手がシロウトで言いたい放題だと、
    調停委員もまとめたくても力にはなりずらいというか、
    味方のはずの弁護士さんも調停の段階ではあきれかえるばかりだったようです。

    身近にそういった事を聞いた事がない人に限って、「弁護士さんにお願いすれば、
    お金さえ払えばなんとかしてくれる。A奥をおとなしくさせてくれる」と思ってるかもしれないけど
    そんなもんじゃないんですよ。せっかくお願いした弁護士さんへの費用だけがむなしく飛んでいくだけです。
    勝訴したってずっとA奥とはかかわり続くわけだし。
    隣りからの攻撃に家族で耐えられるのかどうか、一考する大切な時期だと感じます。

  19. 79 匿名さん

    77さんのような警察の力を借りても断固戦う姿勢で!という考え方もひとつかもしれないが、
    小さな子供が生まれ、話し合いの場である調停を飛び越え、いきなり裁判おこし、争いの時間に長く費やすのならば
    他の地域で穏やかに暮らした方が幸せ感じられると思う。
    スレ主さん(夫・奥共)、どうお考え?

  20. 80 購入検討中さん

    >>79さん

    いえいえ、警察をつかって断固として戦え!といっているわけではなく、
    今後深いトラブルがおこったとしても、裁判で判決がでた、という結果をもっていると、いざというとき警察が動いてくれますよ。といいたかっただけ。

    警察は基本的に民事の問題は民事で。というのがスタンスなので。
    ただ、裁判沙汰になるようなもめごとなどがあった場合な、幼児の問題が絡んでいる場合などは、民事不介入といっても介入せざるえないのが今の世の中らしいですから、いざというときに見方が一人でも多いと思って一応かいたまでです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸