なんでも雑談「不動産営業が嫌いな人」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 不動産営業が嫌いな人

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-04 22:58:03

私は不動産営業が嫌いでまた不動産営業マンが大嫌いです。
こんないい加減な営業は他の職種に比べてないでしょう?
過去に不動産営業をして、不動産営業又は不動産会社が大嫌いな
人 語ってください。
直ぐにリストラ・倒産そして嘘ばかり。いくらダティーな仕事と
いっても限度があるでしょう。

[スレ作成日時]2010-05-04 14:18:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

不動産営業が嫌いな人

  1. 21 匿名さん

    借金で夜逃げした社長もいる。

  2. 22 物件比較中さん

    不動産営業が嫌いというより、不動産の営業してる人に嫌な気分にさせられる事が度々あります。
    1、物件にたいする質問に適当な答えをする人
    2、やってもみてもない、その人が判断する事じゃないのに、できないという。
    3、質問に対して後日連絡くるはずが一生こない(でも案内は送ってくる)
    4、ひやかしじゃないのに、ひやかしだと思ってるような態度をとる

    何千万もの買い物なのに、デパートの店員さん以下の接客に不満です。でも営業=接客じゃないから
    仕方ないのかもしれませんが。嫌な担当さんのせいで、その物件への購入意欲が消えていきます。

  3. 23 匿名さん

    何かのスレで、扉にツバはいていったとか書いてあった。
    最悪の人種が多い。

  4. 24 匿名さん

    HMの営業は、どうして現場見学会をしつこくすすめてくるのか。強要に近い感じで言われた事がある。
    連れてけば営業にいくらか入るシステムになってるのかな?

  5. 25 匿名さん

    売らなきゃ給料にならんからでしょ。

  6. 26 匿名さん

    何の業界でもピンキリいるでしょ。変な人に当たれば、あの業界嫌。
    いい人に当たれば、あの業界はいい!どんな組織、業界でも両方の
    人がいます。

  7. 27 匿名さん

    仲介は競争激化でお互い牽制し合い大変です。
    同じ売り物が、同じ顧客が、複数の業者間で、
    凌ぎを削って奪い合い。

    増えすぎた業者に営業マン、今はとても大変です

  8. 28 匿名

    この知識や応対でよく何千万ものマンションを売れるな、と呆れることは本当に多かった。

    財閥系だろうが、どこだろうが関係なく、そんな営業ばかりだったなぁ。

    本気か冷やかしかも見抜けないなんて、営業としては失格なんじゃないかと…

  9. 29 匿名さん

     そのうちに“不動産営業資格者”なる国家資格が創設されるのでは?

     不動産仲介会社は、特に中小は、社会保険も加入していない所が非常に
    多く、酷い所は雇用保険も労災保険の加入もないそうです。
     歩合でインチキに稼いでなんて感じの会社はとても多いそうです。
     会社の資金的な体力がない。 

     

  10. 30 匿名さん


    不動産会社はすぐつぶれる。短命。 
    社員も直ぐ首にする。社員の入れ替えが激しい。

  11. 31 匿名

    今日、おっぱいばっか見ながら接客してしまった…

  12. 32 匿名さん

    最近、ここでも他社を誹謗中傷する書き込みが増えて、
    掲示板自体の意味をなさなくなってきました。

    大変なんだな〜と同情すると同時に、
    こんな人々を通して家を買わなくてはならないのかと、
    ちょっと嫌になります。浅ましきかな。

  13. 33 匿名さん

    必死に他社を叩くしか生き残る道がないんだろうね。
    惨めだね。

  14. 34 匿名さん

    りんと電話がなって来週契約・来月決済なんておいしいこともあるんでしょ?

    それで1憶の物件なら600万 
    やめられまへんな

  15. 35 匿名さん

    >掲示板自体の意味をなさなくなってきました

    私の掲示板ではないから大きなお世話とは思うけど、管理人さんはどう思ってるのかな?
    明らかに異常な偏執狂にも寛容すぎて、そのためにまともなユーザーがどんどん見限っていると思います。

  16. 36 匿名さん

    廃業・倒産寸前なのに求人募集するその無神経さがわからない?
    不動産屋は、昔から千に3つと言われ、本当の話は
    1000に3つしかない。 3%の確率・・・

  17. 37 匿名さん

    嫌な目にあったから、青田売りと売り建てに関して、自分の知り得た情報を書き込んでいる。
    いつになっても同じ手口で、やってますなあ。
    不動産営業、契約書に書き込まなければ、何を言っても証拠が無いから、無責任。
    きびしく業者を規制するべきと考える。
    買うは一時、リカバ-は10年単位。

    -青鬼-


  18. 38 匿名さん

    でも、一仕事でがっぽりだから、なくならない。

  19. 39 匿名さん

    不動産営業マンって、世間から見下されてますよね。
    なんでだろう??

  20. 40 匿名

    当事者にも問題あるが客のレベルが低いことも一因。欧米では不動産エージェントはそれなりのポジション。

  21. 41 匿名

    民主の両手手数料廃止はどうなった?

  22. 42 匿名さん

    ワンマンな自己中嘘吐き社長が多い。
    直ぐに廃業・倒産・人員削除

    千に3つしか本当の事がないなんて
    も---嫌だ~

  23. 43 匿名さん

    でも、休みも少なく、残業も多そうで大変だろうなとも思う。
    売れてるところはだけど。

  24. 44 営業

    >43さん

    逆に売れてるところの方が休みはとりやすいよww
    私、ずっと週休2日だしw
    売れてないところは休日出勤して頑張ってるんじゃない?

    それと千三つって言うのは、本当の話が千に三つじゃなくて土地の話だよ。
    巷に出回る土地情報のうち、千のうちで三つくらいしか、物件化が出来無いと言う事です。

  25. 45 匿名さん

    >>39
    売れてる営業ほど気が強いという法則があります。
    一件契約取ると何十万・何百万と、フトコロにはいるので、狩り本能が強い人ほど性格もキツイ。

  26. 46 営業

    >45さん

    もう、昔のように必死で追いかけて契約をして頂く時代は終わってますよ。
    今は、そこに住んだ場合に、どれだけメリットがあるかどうかで判断される場合が多いですね。
    いくら頑張って電話かけても訪問してもメリットを感じないと購入はしません。
    たしかにガムシャラに営業をかけてる営業マンもいますが、
    そんな営業マンはファーストコンタクトで失敗してる場合が多い。
    もう少しスマートな営業すれば?とか思う。
    どのみち、10人のご家族さんが見に来られたら、購入して頂けるのは2~3組です。

  27. 47 匿名さん

    エンド営業しか知らない狭い視野、価値観の人がいるね

  28. 48 匿名さん

    不動産営業って保険の営業と似てるよね。
    なんかギラギラしてる人が多い。
    見る人みんなカモだと思ってそう。

  29. 49 匿名さん

    >>47
    一般論を述べてるんですよ。
    アナタだって、女は若くて美人がいいと言うのと一緒のレベル話です。
    一般論です。

  30. 50 匿名

    エンド営業が一般論だと決め付ける狭窄脳

  31. 51 匿名さん

    性格が悪い。態度が横柄・殿様主義 

  32. 52 元営業

    不動産営業経験者ですが、他人の迷惑を考えないやり方が嫌で鬱になり退職しました。

    不動産の仲介営業は基本数打てば当たる、迷惑行為でも集客ができるなら行い、
    買いそうな客が来たら徹底的に食らい付き、買わない人の迷惑は考えない、
    苦情が来たら謝るというスタンスで仕事をします。
    マンションの入り口に「ポストにちらしを入れるな」と書いてあっても管理人が帰った後
    夜忍び込んで入れていきます。入社してまずやらされたことがこれでした。
    怒った住人がチラシに印刷された自分の姿のイラストに落書きをして送り返してきたこともありました。
    怒るのも無理ないです。要らないといっているものを押し付けているわけですから。

    あと電話営業も相手が出るまで続けます。
    一度でも電話番号を教えると探してないからもうかけてくるなというまでかけます。
    面倒くさいから出ないなんてことは通用しません。
    あまりのしつこさに相手が折れて電話に出たときの嫌そうな声を聞くのが苦痛でしたね。
    もうさがしていないというと何故探していないか、どこに決めたんだ等とどういう事だとしつこく聞いてきます。
    しつこくしろと上司に強制されます。

    お客さんに合った良い物件を勧めるかよりもどうやったら買うように仕向けるかを
    日々研究して、心理学まで勉強しています。
    ちらしにありもしないお買い得物件を載せて、それを目当てに来たお客には
    それはもう売れてしまいましたと言い、電話番号を聞きだして別の物件を勧めて買わせます。
    数字命の世界で売れる奴はやり方がどうだろうと神、売れない奴はまじめでもゴミ。
    基本的に図々しくて、他人に文句を言われても馬耳東風な人じゃないとやっていけない仕事でしょうね。

    こういう世界もあるのだなと勉強にはなりましたが
    もうすっかり不動産業が嫌いになりました。
    僕はもう2度と不動産営業に関わりたくないです。

  33. 53 匿名さん

    中小零細はすぐつぶれる。
    倒産といつも背中合わせ

  34. 54 匿名さん

    特に仲介業者は嫌い。

  35. 55 匿名さん

    不動産営業の人は怖いな。普通の堅気の人でも
    なにか異様な雰囲気がする。
    いつも、お金との戦いなんでしょう?
    経費を先行投資しなければならないから、契約を外せば、
    損がでるし、不動産の売り買いなど、人ひとりの人生に
    おいてそうそう行う事はないし・・・

    この世界は厳しく・怖い世界です。

  36. 56 賃貸住まいさん

    >>55
    私はなんと言うか経験則なので上手く表現できないのですが、「元ヤンキー」の人とか初対面で分かります。
    普通の堅気の人と言うか、「堅気になった人」は圧力が感じられます。

    私も色んなメーカー回っているので色々経験してますが、案外上司(営業部長とか)の名刺出す方に限って
    こういう感じのタイプが多いですね。歩合で成りあがれる世界なので、自信が溢れている感じがするし
    話のテンポが早いです。言葉遣いは丁寧なのですが、相手のペースで話を進められる事がいつもシャクに触るので
    上のレスにもあるように、私はファーストコンタクトでお断りしてしまいます。

    私は予算2000万位で考えているのですが、勉強の為に超大手(買えないのはハナから承知)からローコスト系
    まで色々見て回ってます。ローコスト系で、上記の営業部長クラスが出てきたりすると最初から聞いてもないのに
    「総額1300万で建てられます」的な話をするのが圧倒的に多く、「お金無いからウチに来たんでしょ?」って
    目線の人も多いです。聞いてもないのに規格住宅のバリエーション説明したり・・・。

    家づくりの相場すら知らないので色々見て回ってるのに、「自分達のカテゴリや経験に当てはめて」話を
    始める営業マンが多すぎます。
    自社の得意な所をPRするのは、営業の仕事ですから大いに結構だと思います。ローコストだから安く仕上げたい
    のだろうとか、狭い土地に合うのはこの規格タイプでして・・・とか、それを決めるのは客です。
    私はサンルームが希望条件の一つなのですが、プランニングの段階で色々理由つけてやりたがらない所もあります。
    「やってみましょう」といってサンルーム付きで3パターン用意してくれた営業マンも居ました。


    住宅パンフレットにある「家族の夢をお手伝い」するというのは、まずは家族の家に対する想いや必要性を
    聞くことからです。私は20社程度回りましたが、穏やかに迎えて頂き私を饒舌に喋らせてくれた営業マンは
    2社だけでした。
    回ってみて気付いたのですが、押しの強い営業マンばかりに当たると上記2社(2名)の営業マンがとても
    光輝いて見えます。最終的にはこの2社から選ぶことになりそうですが、もう一方に断る日がいつか来るのかと
    思うと心苦しいです。

    私も機械営業のリーマンなので、この2人から学ばせて頂いた点が沢山あります。

  37. 57 匿名さん


     大手の営業の方や、中堅どころの営業の方で
    会社が営業方針が良識的で、しっかりしていて、社内教育が行き
    届いている営業の方は、話し上手で聞き上手なのでしょう?

    不動産住宅会社によっては、資金繰りが厳しく、自転車操業的な会社も
    ありますし、早く成約して、物件を売って会社の利益又は自分の利益
    へと繋げないといけないなど厳しい状況では、どうしても客が他社
    へ行かないように、まくしたてるような営業手法になるのではない
    かと思いますが?

    不動産の営業は、営業マン使い捨ての業界ですから、営業マン自体が結果を早期に
    残せない場合は、辞めさせられるところも多くあります。

    あせっらせたり、急がせたりする理由は、会社の諸事情にかなり影響
    されているのかと思います。 一営業マンは、どこの会社も同じ人間で
    すし、おそらく所属する会社の給与体系・信用度・経歴・経営営業方針
    等々により、その会社の営業マンの態度がかなり異なるのかと思います。

    家は一生のうちに、1度か2度あるかないかの大きな買い物で
    すから、家を買う場合は、やはりいい会社(資本力云々ではない)
    のいい営業マンから購入することが、一番の安全な買い物ができる近道
    でないかと思います。

  38. 58 匿名さん

    月ぎめ駐車場に堂々と乗り込んでお姉ちゃんにラブコール、会話は丸聞こえ
    契約してる車が帰ってきたが罵声を浴びせる、とどまり続けること20分、白バイらしきものが目に入ったとたんに
    急発信
    社用車でそれをするか

    すれ違いも出来ない細い道にまとまって止める
    困った近辺住民が通報
    近辺の車にいたずらする
    大人のすることか

    大体こいつらは中卒か高卒だろ
    何を勘違いしてるんだ、自分が一番だと思っている

  39. 59 匿名さん

    大手不動産販売会社でも学歴不問。銀行員も信用ならんけどね。

  40. 60 匿名さん

    マンションを買った時の営業マン。
    誰か紹介しろと、定期的に訪ねてくるのやめろ!
    電話もやめて!

  41. 61 匿名

    連絡が無く、こちらから電話をしたら、

    「すみません。昨日の夕方には○○から連絡が来てわかっていたのですが、そのまま飲み会に突入してしまったので連絡できませんでした」
    と言った、アホ過ぎる大手不動産会社の営業に当たったことがある。

    非常識な人間でも出来る仕事なんだなと、実感した。

  42. 62 匿名さん

    今後は、どんどん淘汰されて、倒産廃業の
    会社がでてくるでしょうね。

  43. 63 匿名さん

    不動産の営業は、いつでも誰でもできる。

  44. 64 匿名

    言えてる。

    マジで誰でも出来るね。
    ここまでスキルのいらない仕事って、滅多に無い。

  45. 65 匿名さん

    飲食業等は、料理の腕がないとできないけど
    不動産業は、元手の金が2,300万円あれば
    誰でもできる。

  46. 66 匿名さん

    一獲千金を夢見ても、ほとんどが失敗して
    借金だらけとなる

  47. 67 匿名さん

    社会保険もなし、雇用保険もなし 労働災害保険もない
    なんて会社もある。 日雇い労働者と同じ労働条件

    フルコミで、50%の支払いなんてあるけどすぐ潰れる
    会社が多い。
    会社が存続して10年もてば良く頑張った方。
    だから、銀行の信用がない

  48. 68 匿名さん

    不動産屋とパチンコ屋は、むかしから
    在日の人が多かった。
    そんな、業種はやはり何かあるんでしょうネ

  49. 69 匿名さん

    大体この仕事が大好きなんて人いるの?

  50. 70 匿名さん

    今の不動産屋は在日は見かけないよ。
    帰化して宅建取ってるの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸