住宅設備・建材・工法掲示板「10年前 15年前?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 10年前 15年前?

広告を掲載

  • 掲示板
新築検討中 [更新日時] 2012-06-16 18:30:34

今 新築検討中ですが ふと10年 15年前は どんな工事方法? 住宅設備? 断熱材?が使われたのか疑問になり スレ立ち上げました

またこれから10年 15年先はどんな住宅が主流になっていきますか?

[スレ作成日時]2010-04-22 22:04:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年前 15年前?

  1. 121 匿名さん

    アルミが格好いいんだけど、高いからふつうのバルコニーで妥協。

  2. 122 e戸建てファンさん

    15年前は早稲田の渡辺監督がアンカーで優勝した。

  3. 123 匿名さん

    >122

    何のことかと思えば箱根駅伝だよね

  4. 124 e戸建てファンさん

    >>123
    熱田から伊勢だよ。

  5. 125 匿名

    白ベースで キラキラ光る (金 銀 キラキラが混ざっている)壁はさすがに見ないですね

  6. 126 匿名

    昔あった内装の壁ですね。
    ポロポロ落ちる

  7. 127 匿名さん

    一旦、安価な国産材住宅に移行して、その後は、広葉樹材など材質を吟味した高級住宅に進む。
    タマホ-ムに注目です。

  8. 128 匿名さん

    >125
    35年前に親が建てた家がそうだった。
    子供の頃、壁にもたれると背中に金銀飾り混じりの漆喰がくっついて楽しかったが、最初のうちは怒られたものだ。

  9. 129 匿名

    私はキラキラだけほじって集めていたら、どえらい剣幕で怒られた

  10. 130 匿名

    もう あのキラキラ?は 新築では みられないですね

  11. 131 匿名さん

    あの金粉混じりの壁は、聚楽壁といって、安土桃山から伝わる壁ぞよ。

  12. 132 匿名

    そーなんですか

    足長さん

    素晴らしい漆喰ですね

  13. 133 匿名

    ガス台は なくなるでしょう

  14. 134 匿名さん

    うちがそうだ。
    結婚が決まった6年くらい前に壁塗りなおした。
    普通の繊維壁で、聚楽みたいないいもんじゃないけど。

  15. 135 匿名

    アルミサッシに一票

  16. 136 匿名

    いつの間に 二階トイレの配管が 消音に なっておった

  17. 137 匿名さん

    ここのスレ、ほのぼのしてていいですね(*^▽^*)
    楽しいです☆
    うちは3年前に新築したんですが、ガスかオール電化で
    すごく迷ったんです
    10年後、オール電化が当たり前になってしまうんですかね?

  18. 138 スレ主

    いや まだガスは残るかもですね
    某タマホームで聞いたらまだ 数%ガスのお客様が おるらしい

    コメントありがとうございました

  19. 139 匿名

    欄間?の 彫刻

  20. 140 匿名

    欄間の彫刻うちの田舎にあるやつ…つけたかったけど…和室作る予算?坪数?なかったんで息子たちが立派な家建てることができるようになったらつけてあげたいので … 今の建築には似合わないですよね…でも大事にしたい文化です。

  21. 141 匿名

    素晴らしい文化ですよね

    てか 今やったら いくらかかる?

  22. 142 匿名さん

    20年くらいの比較であれば、逆に欄間の彫刻は安くなってるんじゃないかな
    需要が減って供給も減って、付加価値も減って価格も下落
    中国あたりの製造品もある。
    仏壇なんかと似た世界かもしれない。

    逆にHMを筆頭に高くなってしまったのが、真壁の和室
    昔はそれが当然の作りだったけど、だんだん需要が減ってしまった
    そして供給側の大工の技量も落ちて、作れる人が減りコストが上がって来た。

    欄間は何処かで作って来ればいいけど、真壁和室は持って来れない
    真壁和室で、その施工業者の基本的技量が判るって話しがあった
    確かにそうかもしれないな。

  23. 143 匿名

    真壁和室減りましたね。
    このままじゃ真壁和室できる若い大工さん 減っていくでしょうね。

  24. 144 匿名はん

    真壁ってそんなに難しい技術がいるの???

    ただ柱を見せるか見せないかの違いだけでは???

    左官なんかは結構技術がいると思うけど、近ごろは綺麗に塗らないムラ塗りも流行っているから何ともいえいけどね

  25. 145 匿名

    真壁ってか 床の間まわりですかね?いろいろ奥ふかいですよ?

  26. 146 匿名さん

    真壁の和室がどんなものか知りたいなら、一度作ってる現場を見て見るといいよ
    まず柱一本の扱いから違うのですよ。搬入は一本づつ養生されて来る
    滲みになったらマズイから、屋根が出来るまで雨に当らせるのも極力避ける。
    建築中は柱にはやたらと触らない、手垢で汚れるから。
    必ず柱が養生されて緩衝材も付けてあるから、それで真壁って判ります。
    仕上げとしてそのまま見せる柱。これだけでも大壁とは全く違います。

    施工も手間が掛かります。
    敷居や鴨居・長押等々、継ぎ目を見せなきゃならない作りなので、全て現場合わせで
    刻みが基本。当然ながら見える場所に釘は打てません、下地では当然のパテ打ちや
    最近は皆さん慣れっこの、継ぎ目コーキング仕上げも御法度。

    当然手間も掛かりますが、これは大工の腕次第なんですよ
    最近の出来ない大工には、どうしたって出来ない、修行も無いし経験も無い
    昔はこれが出来て初めて大工だったのですがね。

  27. 147 匿名さん

    追記
    ちなみに我が家の真壁和室も作った大工は、まだ30代ですが
    フローリングを無垢ヒノキにしたいと言ったら、最初の返事は
    「サネ作って超仕上げは結構面倒なんですよ~ 手間掛かりますよ~」でした。
    つまりきちんと修行してる大工なら、フローリングでさえ自分で作れるんです。

    だから建築中の人は、一度大工に聞いてみれば面白いと思いますよ
    大工の本当の腕前が判ります。

  28. 148 匿名

    リビングや和室の換気扇

  29. 149 匿名

    10年後は

    そーいえば オール電化

    流行ったって

    言ってたり

  30. 150 匿名

    和式トイレに 一票

    今の家に あるのかな?

  31. 151 匿名さん

    ソーラーウオールが主流

  32. 152 匿名

    ソーラー ウォール? って 何?

  33. 153 匿名さん

    地熱の利用が進むんじゃないかな。
    そんなに掘らなくても、例えばベタ基礎内を通して吸気するとか。
    現在の、外気を壁から吸気している一般的な3種に比べて、それほどコスト高になるとは思えないんだ・

  34. 154 匿名

    間違いない 太陽光発電&蓄電 これからの主流

  35. 155 匿名さん

    高気密 高断熱 高蓄熱。
    これからは三高の時代になる。

  36. 156 匿名さん

    高蓄熱って何?

  37. 157 少し震災地域

    主です

    多少の地震なら 破れない壁紙 これからは メーカー造ってください

  38. 158 匿名さん

    ますますビニールぽくなって体に悪い気がするね

  39. 159 匿名

    なるほど

    でも 新築で 壁紙ぼろぼろは 結構ショックかも 震災地の経験より

  40. 160 匿名

    太陽光ますます伸びるか?

  41. 161 匿名

    屋根瓦は、 無くなる? こっちは ひどい被害だ

  42. 162 購入検討中さん

    >>161
    その瓦は防災瓦ですか?

  43. 163 匿名

    イエス 防災瓦です 近所のぐし?が 高い家とか 釘打ちがあまい家は やられました

  44. 164 匿名さん

    瓦屋根は確かに格好いいけどガルバの屋根が地震には強いみたいだよ。
    やっぱり軽いのが一番

  45. 165 購入検討中さん

    >>163
    なんか情報があいまいですが、どこから仕入れた情報でしょうか?

  46. 166 匿名

    近所です

  47. 167 匿名

    太陽光発電は これからますます補助金が出るでしょうね 半額位にならないかな

  48. 168 匿名

    戸袋

  49. 169 匿名

    陸屋根は 終わりでないかなぁ

  50. 170 匿名さん

    RCは陸屋根でいいと思うけどなあ

    この20年、目地の立派なサイディングが謳歌して来た
    でも目地が目立たない製品が台頭した時点で、消えて行くと思う。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸