管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート3

広告を掲載

  • 掲示板
おいちゃん [更新日時] 2010-11-16 15:38:41

前スレがまた1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
私自身はマンション管理士ではありません。マンション区分所有者の一人です。

[スレ作成日時]2010-04-09 21:43:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート3

  1. 803 匿名さん

    スレ違いですが、資格を持ったマン管士さんのご意見、提案を頂きたく書き込みました。

    当マンションの上層階から消火器の投下があり、駐車中の車両が損傷する事案がありました。
    いたずらだった様ですが加害者は特定され、被害補償の示談も成立したようです。

    また続いて、上層階から牛乳ビンの投下がありました。今回は実質被害は有りませんでしたが
    ビンの破損ぐらいで行為者も特定されていません。前回、今回とも危険行為であるため、
    警察に届けてあります。

    上記の様な危険行為(人身傷害も考えられる)が発生している中で理事会(管理組合)として
    最適な対応策がいくつかあると思います。マン管士さんとしてどの様なご意見、提案をお持ちか
    お聞かせ願えればと思っています。

    1.数ヶ月期間、仮のネットを設置して様子をみる。外観は悪くなりますが・・
    2.歩行通路上に渡り廊下の様な屋根を設置する。
    3.その他・・・
    4.対策を全くしない

    自分はNo2を考えています。

    いろいろな考え方が有ると思いますが・・・
    参考にさせて貰います。

    ご迷惑である様なら即、退散します。

  2. 804 匿名さん

    本当にスレ違いですが 答えて上げましょう。

    1 今すぐにマンションを売って出て行く!

    2 ↑に同じ

    3 ↑に同じ

    4 ↑に同じ

    5 最終的な正解! 貴方がビール瓶を投げる!

    以上 アホな質問は止めましょう!

  3. 805 匿名さん

    頭上からの落下物防止対策をマンション管理士に相談は間違いです。
    周りのマンション、ビルを見てご覧なさい。あなたの発想を実施している例を見た事ありますか?
    有るのは、建設中の高層建物に限られています。
    何故だか分かりますか、確率の問題の発想なのです。
    貴方の発想は、飛んでる飛行機は危険だから乗るべきではないと他人に押し付ける行為に過ぎません。

  4. 806 管理侍

    >>803
    管理会社のマン管士の意見でよろしければお答えします。
    悪意をもって行われる場合、事故の防止は不可能です。
    なぜなら悪意であるならばネットも屋根も設置されていない場所を選択して落とすでしょう。
    マンションの設計によりますが、歩行可能部分全てにネットや屋根を設置することはまず不可能ですよね。
    組合としては共用の消火器について、盗難防止ブザーの設置、消火器ボックスの設置等を検討するくらいでしょうね。
    牛乳ビンについては私物ですから原則個人で対策すべきです。
    その旨、居住者への呼びかけはあってもよいと思います。
    マン管士として活動されている方
    出番ですよ!
    マン管士が役に立つという主張をされるのなら当然素晴らしいアドバイスが出るものと期待しています。

  5. 807 匿名さん

    ただの区分所有者ですが、消火器置場あたりに防犯カメラを設置してはどうでしょうか?
    または人が近づくと点滅するライトを取り付けるとか、いずれも防犯の役目も果たすと思いますが。

  6. 808 匿名さん

    防犯カメラの宣伝は止めましょう。

  7. 809 一般の元理事侍

    803さんの事例は、ご本人や当事者である理事会では深刻な問題だと思います。

    第一に、犯人が特定されているのですから、当事者の行動を抑する法的な対応を早急に調査すべきです。これは弁護士さんの範疇かもしれません。

    第二に、同じ行為を抑制するためにも事故を拡大させないためにも
    >1.数ヶ月期間、仮のネットを設置して様子をみる。外観は悪くなりますが・・
    を臨時総会開いても決議すべきでしょうね。

    それ以上はケースBYケースですが、もし犯人が部外者ならば入館のセキュリティを見直すべきでしょう。
    犯罪行為を抑するためには、防犯カメラのモックを設置するのも一案かもしれません。
    806さんが2行目に書いたとおり、悪意をもって行われる危険行為は完全には防げません。

  8. 810 理事経験者

    >>803
    経緯を住民にお知らせする。(警察に届けた)
    そして、防犯カメラを設置しましたという張り紙を掲示する。
    カメラはダミーがよいでしょう。費用が安いので悪意があるなら死角から投げるから。

    まずは、住民同士の防犯意識を高めるように働きかけるのが最善だと考えます。

  9. 811 匿名さん

    この問題はマンションに長く住んで構造がよく分かっている住人間で話合った方が良い知恵が出ると思いますよ。
    ちなみに防犯ブザーを取り付けたことがありますが、夜中に誤作動で鳴ったり、いたずらも度々あって苦情が多くなり結局住人の合意で取り外すはめになったことがあります。

  10. 812 803

    803です。

    皆さんのレス有り難う御座います。
    読まして頂いてます。

    自分もネットで”上階からの落下物”で検索して
    更に情報を集め、調べているところです。

    マンションの落下物については、どこのマンションでも日常に起こりえる
    出来事のようです。いや実際に起きていて物損事故として賠償責任も発生したり、
    加害者が特定されず、泣き寝入りしたケースもあるようです。

    しかし、一般的にマンションの構造は計画や設計、建設でも上階からの落下物については
    全く考慮されていないのが現実で、落下物は通常ではあり得ないとの考え方の様です。

    過失で落下させて被害が発生した場合は当事者間で処理をするとの考え方です。
    物損事故であれば、この考え方でも良いのでしょうが、人身傷害事故となった場合や
    傷害が一生残る怪我になった場合は当事者間の処理ですむものか?
    管理組合の責任は・・・

    806の管理侍さんが言われている様に、悪意をもって行われる場合、事故の防止は不可能です。

    全く其の通りで、さらに、人身事故となった場合を考えると恐ろしくなります。
    特に、加害者が判断力に乏しい子供やいたずら盛りの小、中学生など未成年であると
    被害者が気の毒であると同時に事故処理が複雑になるように感じられます。
    当事者間、其の親及び管理組合の危険状況の放置責任

    管理会社さんの管理責任は一切関係無い様に思います。

    長くなりますので一旦ここで止めますが
    自分が今考えているポイントは「人身事故をいかにして防ぐか」の一点を中心に
    考えをまとめたいと思っています。
    考えがまとまりましたら、また、書き込みます。

    急いで書き込みましたのでまとまらない内容ですみません。

    遅くなりましたが、レスのお礼を申し上げます。

  11. 813 803

    803です。

    連投ですみません

    落下物の対応は調べれば調べるほど難しい事が解りました。

    対策ばかりに目先が向きましたが、重要なのは管理組合(理事会)の
    落下物に対する考え方(安全の認識)の方向性をはっきりとさせた上で
    どの様な対策が当マンションでは有効なのか
    再度、初心に返って考えてみたいと思っています。

    先にも書きましたが、人身事故を防ぐ事を中心に考えていきたいと
    思ってます。


  12. 814 管理侍

    >>813
    人身事故の防止が最優先されるべきですね。
    少なくともマンション内から加害者を出さないように、管理組合としてはマンションにおける落下物がいかに危険であるかを居住者に十分認識させる努力が必要です。
    例えば布団ばさみ、牛乳ビン、消火器などが15階から落下した場合、1階到達時点の速度、衝撃などの数値を他物に置き換えるなどするとわかりやすいかもしれませんね。
    (時速○キロの自動車に衝突された時の衝撃と同じとか)
    世間一般にもマンションがそのようなリスクを抱えていることをもっと浸透させる必要があります。
    私自身マンション管理に関わる者の一人として気持ちを新たにしました。

  13. 815 803

    803です。

    別角度からの安全について
    他マンションと比較をしたところ、気になることに気づきました。

    マンションの構造で、共用廊下の手すりの作りですが、多くのマンションは鉄の丸パイプを
    床に垂直に間隔を空けて使用して居ますのでその間から廊下の利用者が外部から完全に見えます。
    子供の悪戯があっても発見が早く、防犯上は非常に有利であるように思いました。

    当方の共用廊下の構造はコンクリートの塀型でその高さは床から90センチです。その上部には
    高さは30センチのアルミ製の丸パイプの手すりになっています。
    この場合、廊下の利用者は普通に歩いても上層階になるに従いコンクリート塀によって姿が
    見えません。
    低層階でも子供や低身長者、また故意に隠れた者は確認出来ません。

    この構造は防犯上の欠陥ではないのかなと思います。今更、構造を変更をする訳には
    いきませんが、ブラインドになる部分が多くある当マンションは防犯安全にはより気を配る
    必要があるように感じています。

    このことはそれぞれのマンションによって対応が違ってくる事なので、マン管士さんの
    マンション管理提案の難しさの一例であるようにも思いました。

    この板を私が独占している様ですみません。
    みなさんのご意見を頂いて何とか先が見えてきました。
    方向性を考えつつ、決議もこれから徐々にすすみますが、まだ時間が掛かりますので
    この板で他の方の迷惑にならないうちに、一旦ここから引き上げます。
    落下物の専用スレもある様なので、次はそちらを利用します。

    ご意見を頂いた方には感謝を申し上げる次第です。
    有り難う御座いました。


     

  14. 816 匿名さん

    803さん、ここから引き上げる事はないですよ。

    ちょっと、頭のネジがズレテルのがカキコして貰えれば。

    反応してるのが居るでしょ!

    私、個人的にはあなたにピッタシの別の事を考えてもらいたいんですが。

    しかし、それはいいです!

  15. 817 803

    803です
      落下物については書き込みを控えます。
      
      816さんのコメントが気になりましたので・・・
      いろいろと皆さんにはお世話になり、逆に私がお役に立つのであればと思い
      私よりも現場経験豊かな管理侍さんの方が適切なアドバイスが頂けると思いますが・・
      

    816さんへ
      >私、個人的にはあなたにピッタシの別の事を考えてもらいたいんですが。
      >しかし、それはいいです!


        別の事とは何でしょうか?

        難しいことは勘弁して下さい。W


  16. 818 匿名

    いらない資格に何故レスがつく?

  17. 819 匿名

    なぜ要らない資格にスレが付くのか? それはね! 簡単盗れない資格だから!

  18. 820 匿名

    合格最低点+8点ですが、軽く取ったって言っていいですか?

  19. 821 匿名さん

    派ぁー竹林

  20. 822 匿名さん

    なぜ、マンション管理士 試験に受かったんですか?
    と 言うことをマンション管理士さんにお聞きしたい!
    簡単に取れる資格のハズですが?
    若者は全く受験してません!何故でしょうか?
    そこが、問題ですが、儲け口なんですよ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸