管理組合・管理会社・理事会「管理会社と業者の癒着は有るか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社と業者の癒着は有るか?

広告を掲載

  • 掲示板
近所をよく知る人 [更新日時] 2022-05-21 14:39:21


有ると言えば「有る!」

管理組合役員と業者の癒着も有るか?

これについて結論はあるのか?

内側から、真相を告白する!

[スレ作成日時]2010-04-06 21:07:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社と業者の癒着は有るか?

  1. 51 匿名

    まあ事実で真実ですから仕方ありませんが、
    大規模修繕を管理会社に任せているマンション住民は、特に世間知らずで馬鹿丸出しですからね!

  2. 52 匿名さん

    デベ管理会社です。
    理事役員は抽選で決まりました。理事役員は部屋番号で分かりますが、誰が何を担当かは公表されません
    理事会で何かなされたかも公表されません
    管理組合はデベ管理の完全な傘下にあります

  3. 53 匿名

    >管理組合はデベ管理の完全な傘下

    51さんの台詞をかりるなら、この組合は正真正銘の「馬鹿丸出し」

  4. 54 匿名さん

    ハウスメーカー信者や大手デベ信者は、****に入ってマインドコントロールされてるのと同じだから、正義感の有るまともな住民がいないと中々治らんよ。

  5. 55 匿名さん

    民間同士なら別に問題ないでしょ。
    管理組合等が採用、不採用をけめれば良いことではないのですか?
    それに、そんなのがわずらわしいから、マンション買った人も多いはずです。
    私の父は、別のマンションですが、私のマンションの管理状況を言ったら
    管理費が三倍四倍になるわけではないから、そっちのがいいなんていってましたからね。
    倍まではいきませんけど、たしかに、長期修繕計画とかどうなってるのかは気になりますね。

  6. 57 匿名さん

    新築分譲マンションは最初が肝心
    デベ管理会社が理事会窓口、マネージャーとならないよう気をつけろ

  7. 58 匿名さん

    >デベ管理会社が理事会窓口、マネージャーとならないよう気をつけろ
    大規模になるほどに、たいてい最初は↑だと思いますけど....

    それをどううまく使いこなすかだと思いますけどね。

  8. 59 匿名さん

    ↑デベ管理会社は、理事会を上手く利用してるな
    理事会への問い合わせは全て管理会社経由にし、クレーマーから理事会を守っているらしい
    建築関係業オーナーからの意見はクレーマー
    新築を牛耳るには第一回総会で十分です

  9. 61 匿名

    癒着=利害関係の深い付き合い
    管理会社と業者の癒着は既成事実です!

  10. 62 匿名

    利害関係の癒着が必ずあるからボラレまくりが、まかり通っているわけさ!

  11. 63 匿名

    あるだろう!管理会社と業者の癒着がある方が自然と言うか当然である。

  12. 64 匿名さん

    管理会社は1~2割マージンを掛けるでしょう。
    組合員との癒着があれば、さらに1割必要だろう。
    組合員の裏切りが、マンションを壊すことになる。
    組合員だけで総会を開き、その場で投票する事。
    総会に管理会社を参加させない事。
    管理会社は総会に参加する、権利は法令で認められていない。

  13. 65 匿名

    管理会社は利益を上げる為の事業を行っているのだから理事会が管理会社任せのマンションはボッタクリは当然でしょうが、それでも組合員が満足ならそれはそれで良いでしょう。だけど管理費や修繕積み立て金が足りなくなってからあわてても手遅れかも…。

  14. 66 匿名さん

    日常修繕は必ず、交換した物の型番の記載を必須にすること
    それだけで、ぼったくりが防げます。

    なぜかって、型番をググレば定価がばっちりわかります。
    定価の2-3倍の請求がなくなりますよ。

    管理会社は1~2割マージンで、優良な管理会社という感覚です。

    理事たちが業者と癒着しても、管理組合にメリットがあれば許される範囲になりそうだが、
    管理会社の癒着はメリットがありませんね。

    大規模修繕で、理事が業者と癒着してリベートを受け取っても、
    管理会社に発注したときよりも相当やすく質が良いものだったら良いでしょう。



  15. 67 匿名さん

    >>66
    理事の癒着を擁護する訳じゃないけど。
    例えば、許認可権を持った官庁とか、大企業に勤めてる人が出入り業者を呼んでくる場合とかどうなんだろね?市場価格よりも安い値段でやらせて、手抜きもさせないとか。
    社会的には褒められた行為じゃないけど、他の所有者にはメリットがあるわけで。

  16. 68 匿名さん

    67
    >市場価格よりも安い値段でやらせて、手抜きもさせないとか。
    そんなのに応じる訳ないだろう。大企業、許認可官庁だから頭が上がらないんであって、そこの社員や官僚が個人として声かけたってこの不景気に相手になるおめでたい建設会社なんかないよ。

  17. 69 匿名さん

    なにも安い金額での施工を望んでない。
    ぼったくりのない適正価格を望んでいるだけ。
    リベートが発生しても、適正価格ならOK?です。

    1億の大規模工事で、紹介した理事に200万リベートがあっても
    その工事が適正価格なら住民にメリットがある。
    管理会社なら2000万は中間マージンをとるから。

  18. 70 匿名

    何社か競合させなきゃ妥当額はわからんよ。
    管理会社外の業者を入れなければデキレ‐スだよ。

  19. 71 匿名さん

    私のマンションの管理会社は点検の作業は特定の業者に丸投げです。
    特別な機器で自社ではできない作業なので、それはしかたないのかなと思ってます。
    しかし、定期点検ではない庭木の手入れなんかも特定の業者を連れてきてます。
    加えて、それらを管理組合をスルーして勝手に業者に発注し、理事さんたちには事後報告です。
    おとなしい理事さんたちなので管理会社になめられているのでしょうか?

  20. 72 匿名

    その通り。
    完全になめられています。

  21. 73 匿名

    正式な契約をして、癒着は利害関係で強く結ばれています。

  22. 74 匿名

    癒着は、その担当者と固定された業界の関係でみむけます。たとえば、補修の際、何の工事もいつも同じとかね。得てして小さい工事店がそんな感じ。

  23. 75 匿名

    担当者と一人親方の会社がいつも一緒……。

  24. 76 匿名さん

    何もかも管理会社を通したらバカ高くなります。出来る限り役員さんで業者くらい選択する努力をして下さい。

    管理会社任せばかりの役員なら、クソの役にも立たん怠慢役員ばかりだわ!
    と必ずマンション住民から陰口を叩かれます。

  25. 77 匿名

    管理人と一人親方の工事店。これもきな臭い感じがします。

  26. 78 匿名さん

    下司の勘ぐり。

  27. 79 匿名

    なんか、よく飲みに行っているのを見ます。

  28. 80 管理会社から見ると極悪理事

    どの業界も、もちつもたれつなんだから
    癒着は悪と決め付けず、利用すること。

    管理会社や管理人と一人親方の工事店が癒着しているなら
    利用方法の例は、小規模修繕工事など
    複数社から相見積をとって、最低価格の業者の金額から5~10%引いた金額を
    管理会社に裏で提示してお願いするなど。
    考えましょうね。

    ようするに、後だしじゃんけんを意図的にする。

    >71
    利用するとはどういうことか?。
    特定の業者が悪いのではなく、費用が安く問題なければ特定の業者でもよいですね。
    まず複数の植栽業者から見積をとり、見積書は管理組合に直接送付(要)
    最後に管理会に見積を依頼する。
    その時、最低価格の5%引きなら引き続き発注することを提示する。
    これで、管理会社の顔を立て尚且つ費用も安くできますよ。
    また、管理会社が受けなければ最低価格の業者に委託する。

  29. 81 某フロント

    >>80
    お主も悪よのう。

  30. 82 管理会社から見ると極悪理事

    >>81
    管理組合と管理会社は
    個人対企業の取引ではなく、
    組織対組織の取引ですよ。

    世の中弱肉強食なんだから、
    個人取引でないので、弱いやつは搾れるだけ接収されますよ。
    油断すると、管理会社は多大な請求を管理組合にすることはご存知ですね。

    管理会社の担当と業者の繋がりを知っておくと結構融通が利きますよ。
    また、独占禁止法に抵触するので注意が必要ですが、
    管理会社の担当に、
    「管理組合宛で、***********」とかささやいておくと、
    要求すると違法ですよ。あくまでささやきましょうね。
    いろいろやってくれます。

    交渉の基本は、管理会社は営利企業ですので、
    他社に発注予定の工事を管理会社に変更すれば、小額でも利益があれば仕事は適正にしてくれますよ。

  31. 83 匿名

    そうなんだ。今一度、よく考えてみよう。

  32. 84 管理会社から見ると極悪理事

    言ったもの勝ちだよ。
    管理会社の担当者って、数多く物件担当しているのでうるさく言わないと、
    いろいろ手伝ってくれませんよ。
    癒着なんて分かりきったことなんだから、
    値段を叩くだけ叩いても、
    最後に管理会社に発注してあげると感謝されますよ。
    管理会社の見積を常に無視すると、その内に担当者はやる気をなくします。

  33. 85 匿名さん

    うるさいのは別にかまわんのです。
    今まで、管理組合がうるさいので契約を辞退させていただきますと申し出た管理会社は皆無です。
    ただ、管理会社も商売なので適正な利潤は与えてください。
    文句言うだけ言って金は払わんなんて客は最悪です。

  34. 87 ビギナーさん

    管理組合の方が立場が強いのだから、わがままほうだい

  35. 88 匿名さん

    管理会社と大規模修繕の請負会社が同じMグループの会社。
    当然のごとく口座の修繕積立金の残高ピッタリで見積もり。

  36. 89 匿名

    >>88
    間抜けな管理組合はボラれ放題

  37. 90 匿名さん

    管理費は払った金じゃなく預けた金と考えるなら最後まで見届けるのが当然。管理会社の提案内容はボッタくり理事長も他の理事の発言をさえぎって議事進行を進めるし何が本当やらなにが正当な値段やら頭がこんがらがってくる

  38. 91 匿名さん

    ご覧下さい。

  39. 92 匿名さん

    >間抜けな管理組合はボラれ放題

    品がない、どんな人がどんな顔で書き込んでいるのかね。

  40. 93 匿名さん

    ブラック企業で絞られているんでしょう。
    言葉の端々に辛さが垣間見られます。

  41. 94 匿名さん

    ここも、そうみたい。

  42. 95 匿名さん

    こんな事もあるんですね。他のスレで見付けました。(以下転載)

    ここで幾ら言いあっても健全な管理運営になる事は無いでしょうね。

    管理会社&宗教系理事会&宗教系開発設計管理会社が美味しい汁を吸う為
    元々タッグ組んでるんですから正論通る訳無いでしょう。役員が一円でも
    不正に利益を得ていればどんな事に成るか皆さんご存知でしょう。

    調べるんだったら第三者機関で会計検査してみれば面白いでしょう。
    会計得意な組合員の方が居れば調べて見ても良いですよ。

    そもそも監査役が組合員で地権者信用金庫責任者ですからコントロール
    容易いでしょう。幾つか分けた管理費預け先でも何故か他の都市銀行
    より数倍も多く監査役のその信用金庫に預けてましたからね。

    信用から言えば都市銀行に多く預けるのが常識なのに同じ組合員で監査役を
    担うその信用金庫だけ莫大な金額預けてるだけでも不自然ですし利害関係成
    立では無いですか。

  43. 96 匿名

    悪徳管理会社さんはコピペ好きですね
    持論がないからかな?
    管理会社の不祥事記事はコピペしないのですか?

  44. 97 匿名さん

    マンションを買ったら買ったで、
    いろいろな苦労があって大変だ…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸