注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.17

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-05-23 23:01:31

前スレ 一条工務店総合スレ No.16
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-03-28 01:16:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.17

  1. 976 匿名

    >>970
    なら一条ももうちょっと価格を下げる努力をしよう
    セルコホームが一条より坪15万くらい安く、同等の商品だしてる
    トヨタホームがQ値1.8で耐震耐風耐久性は一条よりかなり上、間取りもかなり自由なのを安くだしてる

    一条もi‐CUBEの様々な選択肢を増やしたり、あのデザインにあうゆるやかでおしゃれな屋根つくったり、高さ270をやれたり蔵をやれるよう設計を考えたりと

    まだまだ努力が足らんよ

  2. 977 匿名

    >>970
    たしかに

    嘘の情報を流して特定なメーカーをヨイショする人が多いですよね

    ところで
    あなたは営業に拘っているようですが、何故?

  3. 978 匿名さん

    セルコホームHPから見たけど、良くわからなかったな
    C値は一条平均より上だと分かったけど、Q値は良く分からなかった
    だいたいQ値1.8なんて何を今更?って思うよ

    これで坪15万安いと言われてもオプション込みでどうなることやら

    せめてi‐CUBE同等の性能を持たせてくれなきゃ もしくは夢の家Ⅳ同等でもいいや

  4. 979 匿名さん

    >>976

    鉄骨プレハブ住宅などと比べて欲しくないね、木造で語れ。

    あと HPで性能を比較してみろ。

  5. 980 匿名さん

    >これで坪15万安いと言われてもオプション込みでどうなることやら

    網戸別売りの一条がほざいていいセリフじゃないな。

  6. 981 入居済み住民さん

    うちのFCは標準だったよ網戸。
    でもあってもなくても困らない、邪魔にはなんないから付けてるけど…
    多数派が必要無い物と判断した物であれば標準から外されても仕方が無いんじゃないの?

  7. 982 ご近所さん

    知り合いの家先日見てきた
    建坪55坪ある一条の家はいいね~

    35坪程度だと内装はある意味ゴージャスだけど
    空間が狭いので無理して内装に金かけたのかな?感がある

  8. 983 匿名さん

    >多数派が必要無い物と判断した物であれば標準から外されても仕方が無いんじゃないの?
    つまり一条オーナーは、網戸を不必要と判断する方が多数派ということですか?
    それはそれは・・・。

  9. 984 匿名

    実際ほとんど網戸使わないから、つけるなら本当に必要な所だけにした方がいいよ。

  10. 985 匿名さん

    ここは安いみたいですけど、外観と内装デザインをかっこ良くしたら高くなりますか?
    ホームページ見たけど好きなデザインがありません。

  11. 986 匿名

    当たり前ですが、かっこよくしたら高くなりますよ。

  12. 987 匿名さん

    一条の考える格好良さとベクトルが合わなければ、いくら金かけても無理です。

  13. 988 匿名

    いいえ、資金とセンスと知識があれば可能です

  14. 989 匿名さん

    網戸を使わないって普通ないと思うけど。
    使わないじゃなくて使えないってことかな?
    騒音や排気ガスが原因で閉め切らなければならない、とか。

  15. 990 985

    986、987、988さん
    レスありがとうございます。
    断熱等の性能はいいみたいですけど、デザインが・・・。うーん・・・
    良く考えて検討してみます。

  16. 991 ビギナーさん

    とりあえず、おばさんの出現回数が減って

    よかったですね。

  17. 992 ビーラン


    みなさま、こんばんは。
    セゾンF夢の家IV・免震・全館床暖房、その他もろもろです。

    引渡しからボチボチ1ヶ月。特に大きなトラブルはなく、快適に過ごしています。

    季節も良いので、雨でなければ、日中は窓を全開です。もちろん網戸(有料オプション。だって窓を開けたかったから!)を利用してます。

    床暖房は使っていませんので、室内の“乾燥度”はイマイチみたい。でも、窓が結露するほどではありませんが。

    トイレの換気扇、どうも弱い気がして、連絡してみたら、現場監督が飛んできて「う~む、確かに弱いかも……でも施工通りなはずだし……換気扇本体のトラブルなどであれば、私にはわかりかねます」ということで(まぁ確かにそうだ)、メーカーに連絡してもらいました。
    翌日、メーカーの技術担当の人が来ました。換気扇を取りはずし、「換気の設定スイッチは3段階あり、現状は一番弱い設定です」とのこと。一番強くしてもらいました。音が大きくなりましたが、確実に換気量がアップしました。
    後日、現場監督から連絡がきました。「この換気扇については、施工全棟、設置時の設定は“弱”です。施主の希望での変更は、もちろん問題ありません」とのこと。
    ということで、トイレの換気扇が弱いとお感じになっている方がいたなら、アフターなどに相談してみてはいかがでしょうか?

  18. 993 匿名

    989君。古い!頭が古いよ!もはや換気の度に土埃や花粉や虫や暑さ寒さを室内に侵入させないといけない時代じゃないんだよ。僅かなエアコンの出力で快適な室温を保ち、24時間クリーンな空気を取り込み続ける。それがこれからの住宅というものだ。

  19. 994 匿名さん

    >>993
    言いたい事はわかるんだけど、日本には季節があるからねぇ。
    それを感じることなく生活するなんてほとんどの日本人は出来ないよ。
    夏と冬は別として、せめて春と秋は季節の風を感じたい。
    あなたそれ本気で思ってるんだったら、周囲の人に言わないほうがいいと思う。

  20. 995 匿名さん

    >988
    >いいえ、資金とセンスと知識があれば可能です

    かなり難しいと思う、というかナンセンスでは?
    格好良くするためには内装はほぼ、他社製品を入れることになり大幅なコストアップ。
    外観にしても、相当の金をかけて変更しないとならない。
    そうなると、もはや一条で建てる意味(=性能に対するコストパフォーマンス)がない。
    それなら最初からFPとかスウェーデンを選ぶ方が良い、と思う。
    一条は外観や内観を犠牲にしている分、あの値段であの性能、という風に割り切らないと。

  21. 996 入居予定さん

    >>995さん
    >一条は外観や内観を犠牲にしている分、あの値段であの性能
    ナイスな意見ですね。なので、外観や内装がハマる人には非常にコストパフォーマンスがいいんです。

    一条で建てておいてなんですが、一条建築ブログとか見てても参考になる外観ってないんですよね~。とりあえず出窓繋げとけ、みたいな。我が家はよく見る2面がきれいに見えるようにしたので、普段見ることのない2方向から見ると、なんか不思議な形してます(1カ所ある出窓は普段見ない面に付けました)。

  22. 997 匿名さん

    外見の問題だから変えられると思うんだけど変えないんだよね。
    モダンな外観で高性能だったら今より売れると思うんだけどな。
    あの外観が一条のアイデンティティということか。
    もしかして売れ過ぎないようにワザとウケないデザインにしてるとか?

  23. 998 入居予定さん

    >>997
    これだけ外観にケチがついているのに、年間販売棟数では6000棟以上で大手に次いでいるんですよね。70年代に一桁だったと思われる現在の購買層は、案外あの外観にノスタルジーを感じるのでしょうか?それとも私だけでしょうか?

  24. 999 ご近所さん

    いや 日本の田舎に一条は似合うよ

    田舎にモダンな外観の方が浮きまくっていると思う

  25. 1000 匿名さん

    >>999
    であれば選択肢を増やせばいいと思うけどやらないんだよなぁ。
    選択肢が増えるとコストや業務効率を最適化できないからだろうけど。
    まぁi-cubeで頑張ったという事か。

  26. 1001 匿名さん

    無限ループだな…

  27. 1002 ご近所さん

    1001 そかそか御免よ

    一条は大東建託バリの営業が好きでないな
    社風なのかな?

  28. 1003 入居予定さん

    >>1001
    こればっかりは好みの問題だし、現に買う人がいるからね~。
    選択肢増やしてコストアップしたんじゃ本末転倒だし、一条の良さがスポイルされてしまう。
    ただ、i-cubeももうちょっとがんばれたら、顧客の裾野がさらに拡がったでしょうね。外観をモダーンにしても内装がそのままじゃ、やっぱちょっと惜しいなって思います。

  29. 1004 匿名

    確かに、選択肢は少ない(>_<)
    でも、6000棟も売れてるなら、実際はそれほどダサくないのかも?!
    ここで、「ダサい、ダサい」と書いているヒトのセンスがずば抜けてよすぎるってことじゃない?

    ちなみに、うちは田舎だから、一条がよく似合うかな(^^)v

  30. 1005 ご近所さん

    1004
    うんうん田舎で建坪大きければ一条の家は格好いいよ~

  31. 1006 匿名


    おばさんいるよね?匿名さんで

  32. 1007 匿名さん

    年間6000棟売られてても、東京の住宅街じゃまず見られないよ。少なくとも23区内ではね。
    どんなに性能良くしても、都会じゃ格好悪けりゃ売れないもん。
    だから田舎向けのデザインってこと。
    ただ、デザインでは大手にかなわないから性能を良くしてるんだろうし、
    それはそれで、良い戦略だし、特色があって良いと思う。

  33. 1008 匿名さん

    >>1006

    はい、その通りです。

  34. 1009 匿名

    一条のデザインがどうもという人に朗報です。なんと消費者には他所で建てるという選択の自由がありました!

  35. 1010 匿名

    東京=都会?今時まだ、こんな時代遅れの頭の人いるのね。

  36. 1011 匿名さん

    いんや、東京=都会だズ。

  37. 1012 匿名さん

    東京が都会か都会じゃないかなんて時代とは関係ないだろ。

  38. 1013 通りすがり

    あのデザインじゃセンスなさすぎだろ。
    どうにかすればいいのに。

  39. 1014 匿名さん

    1010
    東京=都会じゃなかったら世界中のどこの都市も都会とは言えないけど?

    ちなみにうちは一条がよく似合う田舎です。
    一条のデザインが悪い事もよーく承知しています。
    都会であれはないな、というのもよく分かっています。
    でも、それでいいんです。だって満足してるから。

    とにかく一条施主は「それでも満足」って反論しようよ。
    1007も一条が悪いとは言ってないんだし、
    東京は都会なんかじゃね~ど~!なんて1010みたいにわめきたてるから
    逆にコンプレックスがみえみえで恥ずかしいのよ。

  40. 1015 新参です

    現在 一条工務店で「夢の家」でプランしています。
    暖房は、皆さん床暖房で満足されているようですが、冷房はどうでしょうか。
    独立した各部屋には、それぞれ冷房機が必要なのでしょうか。
    それとも1F,2F各1台運転すれば、時間とともに全室が冷えてくるのでしょうか。
    実際に住まわれている方よりコメントをいただきたいです。

  41. 1016 入居済み住民さん

    冷房ですが、1Fと2Fに1台づつあれば時間はかかるけど、冷えます
    一般的には各部屋に入れておくほうが無難ですよ

  42. 1017 匿名

    デザインどうとか言ってる人の気がしれません。メーカーの提案もさることながら、
    自分の希望する事を伝えたら、大抵な事はどのメーカーも可能です。結局、家の外観は、
    自分がどれだけこだわるかかと思う。

    私は秋に一条で建てるけど、全面、パナソニックの光セラ系のデザインサイディング
    です。一条でも、問題なく外壁はデザインサイディングに出来るし、40坪程度の家なら、
    吹き付けのサイディングとの差額は、70万円程度かと思う。一面を、一条おすすめの
    レンガにするとこれくらい取られるので、いっその事全面をデザインサイデングにした方が
    いいと思う。

    というか、私はそうしました。

  43. 1018 入居予定さん

    うちは、子供部屋以外は冷房付けましたよ。ちなみに子供部屋にはエアコン用のコンセントも付けていません。

  44. 1019 匿名さん

    一条はいいと思っていました。外観なんて全然気にしないと。でも、営業に案内される建築済みの物件を見ていたらはすぐに一条の建物と分かる外観ばかり。どれ見ても同じ。

    他のメーカーや工務店の都市景観に配慮した建物を見ていると、段々目が肥えてきて、ある日突然ものすごくイヤになってしまいました。そうなると、もう断熱とか無垢なんてどうでもよくなりました。
    元々が気密、断熱はオーバースペックなのは明らかだし。

    確かにサイディングはお金さえ出せば、いろんな物を選べるでしょうが、外観のデザインまで自分で考えられる施主なんて、ほとんどいないんじゃないでしょうか?だからメーカーに提案してもらいたいのであって。
    ところが、一条は間取りや外観の提案力はなきに等しい現状。ものすごく家作りが苦痛でした。

    そういうわけで他に決めました。

  45. 1020 購入検討中さん

    >>1019
    気密、断熱はオーバースペックでしょうか?
    もともと一条はいいと思っていたのはどんな所ですか?

  46. 1021 匿名

    >>1019
    言われる事はすごくわかるんだけどね。

    だけど、一回間取りと外観提案してもらって、それを見て、一言、

    「吹き付けサイディングは嫌いなので、デザインサイディングにして下さい」

    って言うだけなのにね。なんなら、初めから言っとけばそれで提案してくれるし。

  47. 1022 匿名

    デザインサイディングやガルバリウムという言葉を知らないんでしょう。そういう人は、カタログ通りの家を建てるしかないですね。お気の毒です。

  48. 1023 匿名さん

    何?デザインサイディングって。
    一条用語?

  49. 1024 匿名

    外装材だけニチハと単独契約しときゃよかったんだよ。価格も安くしてもらえば、デザインも選び放題、客も大喜び
    +70万光セラなんて人しか買わない一条の外観が、価格も変わらなずデザインも性能も大幅アップ
    i‐CUBEもいきなりデザインが自由に様変わり

    外装があかん言われるのはこれで解決だろ

  50. 1025 匿名

    建材の問屋で働いてますが、デザインサイディングという言葉、普通に使ってます。デザインされたサイディングの事です。

  51. 1026 匿名さん

    1017
    外壁を変えたからって、それが何?(笑)
    問題は外観だけじゃなくて、内装、設備、全部が「マジか?」ってほど「ザ・一条」。
    それを全部取り替えたら、相当な値段がかかるよ?
    それなら前に誰か書いてたけど最初からスウェーデンハウスとかにした方が、
    もっとデザイン性の高いものを提案してくれるでしょ。
    本当にデザインにこだわりがある人は一条選ばないだろ。

  52. 1027 匿名

    へ〜 デザインの良し悪しを計るモノサシでも持ってるんですか?便利ですね。

  53. 1028 匿名さん

    一条の家に住むのは一条施主なんだから、別に青筋立てて見た目のことを否定することないんじゃない?(1021さん、1024さんは一条擁護派じゃないんだろうけど、建設的でいいと思う)
    見た目にしても、数字上の性能にしても、感じ方や評価は人それぞれだから、あんまり頭ごなしに否定だけしてもお互いつまんないでしょ?

  54. 1029 匿名さん

    >>1025
    >デザインサイディングという言葉、普通に使ってます。
    要するにググっても出てこない、建材屋の業界用語がここでは普通に使われてるわけだ。
    どんな連中がレスしてるか、ようやくわかったよ。

  55. 1030 匿名

    やっと気がついたの?自分が場違いな存在って?

  56. 1031 匿名

    >>1026
    いや、私の家は、外観だけじゃなく、一条で建てるけどキッチンはトーヨーキッチンで、風呂や洗面台はイナックスだし、カップボードはパナソニックにしたけど?はっきり言って、全部純正から替えても100万円~200万円程度の差で、他メーカーのものが自由にえらべますけど?(風呂だけは、気密の関係で、イナックスだけかもしれんけど)
    家の値段からしたら、全然問題ないレベルで、他メーカーのものが選べます。

    内装なんて、セゾンFのだっさいマホガニー腰板さえ選択しなければ、クロスは基本的にはサンゲツがメインなんだから、センスは一条じゃなくて、施工主次第だよ。壁の板に貼るだけんだから、どの住宅メーカーで建てても一緒。
    どうしても気に入ったメーカーのクロスがあるのなら、それを頼めばいいし。

    全館床暖房と家の基本性能は、他メーカーより、完全に良いんだから、そこか気に入った人は、多少の金出して、
    外観や設備を変えたらいいと思う。それに気付かずに、他のメーカーで建てて、寒い冬や結露なんて、私はかんがえられんな、だからデザインにこだわりました。

    まあ、これだけ純正を使わない人はいないって、一条の人から言われましたけどw

  57. 1032 匿名さん

    >>1030
    ああ、昔からいやに万歳なレスが多いなとは思ってたが、身内でそういう雰囲気作ってたとはね。
    どこでもやってることなんだろうが、このスレほど露骨なのはないな。

  58. 1033 匿名

    変わってる人が一人いるなぁw

    俺がデザインサイディングでググルと、464,000件ヒットするのに、この人は一つもしないんだってw

  59. 1034  

    <デザインサイディング>でググると、サイディングとか外観関係はヒットするんですが、いわゆるデザインサイディングはないです。
    あなたはどこの国のグーグルをお使いですか?

    http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%83%87%E3%82%B6%E3%8...

  60. 1035 匿名さん

    >>1033
    例えばどのサイトにデザインサイディングの定義が書いてあるか、教えてほしいもんだ。

  61. 1036 匿名

    いや、そのページでもデザインサイディングでヒットしてるじゃんw

    馬鹿だから、きっとわからないんだな。ほんとかわいそう。

  62. 1037  

    はいはい、擁護派工作員のレスは結構です。
    ヒットするのと直で項目が出るのの違いもわからないとは、ネット不適応にも程がありますよ。

  63. 1038 匿名

    No.1029 by 匿名さん 2010-05-20 13:15:40

    >>1025
    >デザインサイディングという言葉、普通に使ってます。
    要するにググっても出てこない、建材屋の業界用語がここでは普通に使われてるわけだ。




    ”ググっても出てこない”と書いた奴が、ヒットと直の違いがどうとかとか、偉そうにぬかすなw
    ほんと、気持ちわるい。

  64. 1039 匿名さん

    おいおい、オレは1029だが、ヒットと直がどうたらって書いたやつはオレじゃないぞ。
    思い込みもいい加減にしろ。

  65. 1040  

    あはは、ネット不適応にも程がありますよ。

    レベルの低い工作員は、外観について批判があると理論的じゃないとか個人の問題とかいうくせに、自分が言い込められると「気持ちわるい」ですからね~。
    そりゃ気持ちいいわけないでしょうよ。

  66. 1041 匿名

    おお、すまんかった。
    こんなくだらない話に、俺と1029さん以外の人が、横から参加レスしているとは思わなかったよ。

    あと、めんどくさいから、これで終わりにしてくれや。ヤフーで検索したら、
    デザインサイディングに完全一致しているものばかりが出てくるから。


  67. 1042 匿名さん

    >>1041
    サンキュ。
    でも何で君らはsageでレスしないのかね?
    本論から外れた時はそうしようぜ。
    それからレス1000超えてるから、誰か新スレ立ててくれ。

  68. 1043 匿名

    レス1000越えで新スレたてないといけないのは昔の話しだよ

  69. 1044 販売関係者さん

    おばはんのレスは長いね

  70. 1045 匿名

    あんたのレスは短いな。

  71. 1046 匿名

    新しい人は知らないだろうけど、おばはんと言われている人は171センチの長身美人で、じつはまだ29歳なんだよ。態度変えないでね。

  72. 1047 新参です

    レス興味深く読ましてもらっています。
    しばしば記載される 「フィリピン製の家だから」との評価が気にかかります。
    私も仕事の関係でフィリピノとのお付き合いが深く、またマニラに4年ほど住んで
    いました。
    私は単に「フィリピンだからだめ」との表現は適切とは思いません。
    フィリピンは経済、政治的には不安定ですが、労働者は優秀ですよ。
    良い材料、機械、管理がなされておれば、全く問題ありません。
    問題は、一条がどのような運用をしているかです。
    その意味では日本と同じです。
    蛇足ですが、フィリッピナはもっと凄いですよ。気付けて。

  73. 1048 購入検討中さん

    >>1047
    あなたのような意見は本当に大事だと思います。
    「フィリピンだからだめ」とは恥ずかしいと思います。

  74. 1049 ビギナーさん

    新スレ建てる人は長すぎる前フリはやめてくれ!

  75. 1050 物件比較中さん

    >1031さん

    自分は1026さんではないですが、興味があるので教えてください。

    1031さんは
    設備変更に200万、前に書いてた外壁変更に70万。
    40坪の家で+270万・・・坪単価+7万という事ですよね?

    自分だったら別のHMにして、断熱等にそのお金をかけると思うのですが・・・
    それなら最初からお洒落な提案してもらえるし、外観も内観も設備も選択肢が豊富ですし。
    なぜ中身も外も「総入れ替え」してまで一条なのでしょう?
    床暖房も他社でも十分良いのが出てると思いますし、
    結露にこだわるなら外断熱工法ではダメなのでしょうか?

  76. 1051 匿名

    >>No.1050 by 物件比較中さん 

     我家は積水ハウス(シャーウッド)と最後まで競い合い最終的に全館床暖房で一条に
    決定しました。積水ハウスでも全館床暖房は一般的施工ではなく部分施工が標準です。
    全館床暖房の場合、施工価格、ランニングコストとも一条とは大きな格差となり一条
    決定の決め手となりました。

     後日、一条決定の報告に行った際、営業より全館床暖房ではどのメーカーも一条には
    対抗出来ないとの話を聞かされた時、自分自身一条決定に納得しました。

  77. 1052 物件比較中さん

    ↑床暖房が決め手だったのですね。ご丁寧な回答、ありがとうございました。

    他社では、我が家を建てる地域では
    一階全面床暖房にすれば2階もかなり暖かくなり、
    二階の全面床暖房は不要と言われましたが、実際はどうなんでしょうね?

  78. 1053 物件比較中さん

    すみません、地域は千葉です↑

  79. 1054 匿名

    >全館床暖房で一条に決定しました

    どうせ床は合板とか輸入材なんでしょ?
    つまらん選択してるね。
    もっと家本体を心配しなくていいの?

  80. 1055 匿名

    またはじまった まあほんと…

  81. 1056 匿名

    >1054
    あなたの指摘で一条の洗脳から解き放たれました。
    つまらなくない選択を教えてもらえば、仮契約解除して、そちらに乗り換えたいと思います。どうしたらいいですか?

  82. 1057 匿名さん

    また無限ループの始まり

  83. 1058   

    >>1053
    詭弁だと思います。
    きっとまた別のHMへ行けば、
    「リビングさえ暖房しておけば他の部屋まで暖かいですよ。」
    とか言われると思います。

    無暖房との比較であれば正しいかもしれませんが、全館暖房との比較ではあまりに乱暴です。

  84. 1059 匿名

    >>1050 さん 1030です

    私が一条に決めた理由は、後にも先にも床暖房と、結露しない高性能の樹脂サッシと気密性です。
    外観や内装は、どの住宅メーカーを選んでも、きっと同じ様な自分の好みにしたと思います。外壁は、
    積水とかダイワとかなら、差額は出なかったでしょうが、キッチン、バス等については、おそらく
    どの住宅メーカーでも、純正で満足いくものはなく、同じ様にオプションで好きなものを選んだと思ってます。

    まず、私の住んでいる所は、冬はそれなりに雪が積もる所です。だから、あまり寒くない地域よりも、
    床暖房の恩恵があるかなと思います。朝起きても、夜帰ってきても、どの部屋でも一日中温度が一定で温かい家に
    あこがれました。外断熱工法で、暖房を切った時の寒さを体感したことありますか?知り合いにいたら、
    聞いてみたらいいと思うけど、実際はものすごく寒いですよ。展示場みたいに、ずっとエアコンつけっぱなし
    とか、体にも悪そうです。あと、一階のみの床暖房の、アイフルホームは安くできるので検討しましたが、
    やはり複合樹脂サッシ(アルミサッシもどき)では結露する事や、2階は寒そうだからという、それは私の
    思い込みもあり、結局は一条だけが技術面で、唯一の選択肢となりました。(ほんとに一階だけで大丈夫か?
    という実験は、家が出来てから、いつか2階の床暖のスイッチを全部切って、試してみたいと思ってますが)
    昔は、スウェーデンハウスしか考えていなかったのですが。夢の家床暖房が発売されたのと、スウェーデンが
    おそろしく高い事を知り、その選択肢はなくなった経緯はあります。

  85. 1060 匿名

    失礼、一階のみ床暖房で検討したのは、ユニバーサルホームでした

  86. 1061 購入検討中さん

    私も床暖が決め手になりました。
    寒い時期にモデルハウスや内覧会に行けば、おのずとわかるはずです。
    断熱性能があっての床暖と思います。

  87. 1062 匿名さん

    床暖房みたいな余計なものをつけないというのも一つの選択です。
    冷暖房を使わず、夏は暑いなりに、冬は寒いなりに過ごす、それが本来のエコを追求する形じゃないでしょうか。
    もっともⅡ地域以北の方はそれではつらいかもしれませんが・・・。

  88. 1063 購入検討中さん

    理想と現実は異なるものです。

  89. 1064 匿名

    床暖房は必要かどうかというより、欲しいかどうかという種類のものだから

  90. 1065 購入検討中さん

    一条の場合暖房が床暖になるので必要です。
    暖房がいらないのであれば土地選びから考えて、無暖房住宅の選択しかないと思いますが、、

  91. 1066 匿名

    エアコンや電気ストーブやこたつも使えます。

  92. 1067 購入検討中さん

    「冷暖房を使わず、夏は暑いなりに、冬は寒いなりに過ごす、それが本来のエコを追求する形」
    はどこに行ってしまったのですか???

  93. 1068 購入検討中さん

    すみません。本題からはずれてしまって、、申し訳ないです。以上にします。

  94. 1069 匿名さん

    冷暖房を使って、夏は涼しく、冬は暖かく過ごす、それが本来のエゴを追求する形。

  95. 1070 匿名さん

    冷暖房機器でなくて、窓の大きさと配置、軒の深さ、内装材やカーテンの色・素材などの工夫で暑さ寒さを和らげるのが家造りの基本です。

  96. 1071 匿名

    >1056

    仮契約解除まですることないですよ。
    床を国産無垢材にしてもらえば解決できると思います。

  97. 1072 匿名

    工夫によって暑さ寒さを和らげ、さらに断熱性能によって暑さ寒さを和らげ、さらに冷暖房機器によって暑さ寒さから脱却すればいいよ。

  98. 1073 匿名

    いいえ、仮契約解除してもらえるとありがたい。生産力が追い付いてないのに売れすぎてるから、今契約しても上棟は11月だって。

  99. 1074 匿名

    >>1073
    ほんと、そこはダメだよなぁ。売れすぎなのかよくわかりませんが。
    長期優良住宅の申請が滞ってるのもあるらしいが、俺んとこも、1月契約の7月棟上げだ。

  100. 1075 匿名

    >>1072
    夢の家がQ値1.2〜1.5ぐらいなんかな?ならトヨタホームで建てればQ値1.6〜1.8で夏涼しく冬暖かく、なおかつ耐震等級も3で、60年保証で耐久性も高い。一条は加圧注入で白アリ対策も万全だけど、トヨタはヘーベルと同じで基礎に木材を使ってない。積水は基礎に木材使ってるから
    空調も一条は熱交換率90%のロスガードでトップクラス。トヨタはアイシンの熱交換機で、パナと違いこれも性能が高い。トヨタの技術を駆使した窓のエアリーガードがハニカムシェードを大きく上回る超断熱と、防犯、断熱がありながら窓を開けれる生活も提案されてる(価格は死ぬほど高い)
    一条とトヨタは価格も一緒くらいか
    ただ一条は標準で全面床暖というすごいメリットがある

    トヨタと一条だと迷う

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸