中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションが売れません、、、part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションが売れません、、、part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-08 13:04:07

中古マンションを売るためには、いろんなノウハウが必要みたいです。

経済環境に対する配慮も必要です。売り出し時期も重要です。

どういうふうにしたら、なるべく高く売れるのか?
あるいは、早く売りたいがどうしたら良いか?

などについて情報交換したいと思います。

このスレッドの基本的定義として、売却を頼む業者は、原則、一般仲介で、
複数の業者に頼むということにしたいと思います。専任は、他の業者が
介入できないので、かえって売れにくくなるみたいです。もちろん、
これに関するご意見を書いていただくのもかまいません。

Part1は、https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7765/

[スレ作成日時]2010-03-11 11:36:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションが売れません、、、part2

  1. 627 匿名さん

    625です。
    大手一社で悩んでいます。どこがいいのか?別のスレを読んでも><

  2. 628 匿名さん

    大手って言うのは、どこが入りますか?

  3. 629 パパベル

    私は四国なので参考になるかわかりませんが、S和不動産を考えています。。
    田舎なので大手といってもあまり選択肢がないです・・

  4. 630 匿名さん

    うちは、住んでいるのは西日本なのですが、物件が首都圏です。
    どこが大手なのか?どこが地元の業者さんなのか?
    悩んでみます。。

  5. 631 匿名

    10年前に中古で購入したマンションを引き払い、
    新築マンションに引っ越したので、
    中古を売りに出そうと、先週、知人から不動産屋を紹介して貰ったのですが、
    1週間で買取業者に希望価格で引き取って貰う事が決まりました。
    10年前に3500万で買った物件が2600万です。現時点で築23年のマンションです。
    もともとバブルの終わりごろに、投資用に7千万で買われた物件とのことで、
    殆どが未使用でとても綺麗な状態で入居しましたが、
    綺麗に生活していたつもりだったのですが、
    私達が10年住んだあとは、フローリングの日焼けや剥がれ、水周りなど、
    それなりの使用感があり、家具が無くなった後は、壁の汚れなども相まって絶望的に汚い印象でした。
    そのため、売る前はリフォームの事や資金繰りなど悩んでいましたが、
    買い手の好みや売れる時期も分からない状態では、リフォームにも踏み切る勇気もなく、
    結局、10年分の家賃だと思い安く業者に売ることにしました。

  6. 632 パパベル

    思い切って業者へ売ったことは正解かもしれないですね。。
    今週末、来週末と内覧会の手配りチラシを物件の周辺賃貸へ配る予定です。
    賃貸に絞る予定ですが、一戸建てにも配ったほうがいいですかね??かすかな望みを持って・・

  7. 633 匿名さん

    東京近郊の県庁所在地に住んでるけど、最近は売り出し中の中古マンションの顔ぶれが
    ほとんど替わってない。
    それだけ売れていないということだろう。
    ずっと残っているマンションを見ても今一魅力が無く、そういうマンションは
    買う気にはならない。

    買うときは魅力を感じるマンションを買わないとね。

  8. 634 匿名さん

    >>633
     618だね。
     嫌がらせはやめたら? 
     だいたい、
     「ずっと残っているマンションを見ても」って書くのもおかしい。
     スレが違うよ、ほんとに。

  9. 635 パパベル

    今週末の内覧に向けて手配りチラシを自分の手で配る事にしました。(もちろん仲介業者に了解を得て。)
    じっと仲介業者さんの連絡を待っているより自分の足で動いて一件一件よろしくって気持ちで配ってる方が疲れるけどいい感じです。
    今朝は50件ほど配りました。
    なかなか結果は出ませんがとりあえずやれるところまでやってみます。。

  10. 636 匿名さん

    中古はどうしても高い気がします。新築から10年程度経てばかなり安くても
    いいかと思うのですが。手数料もかかるし、傷や汚れもあるだろうから
    数百万上乗せしても新築のほうが割安に思えますね。

  11. 637 匿名

    私の印象だと、地域の相場に合わせて値付けをしてある物件でも、特徴のない物件は動きが鈍いようですね。アピールポイントがはっきりしているもので相場の価格ならそれこそ一週間で売却が決まっていますね。特徴のないマンションも相場より多少価格を下げて値ごろ感をアピールしているものはそれなりに動いているようです。特徴もなく価格が相場かそれ以上なものはずっとネット上でさらされ続けていますね。
    間取りや立地などに特徴があればよいのですが住戸自体にアピールポイントがないのなら後は当然ながら価格でアピールしないと難しいでしょうね。

  12. 638 匿名さん

    637は仲介の人?
    でなくては、毎日みないよね? 
    ネットで見る限り、特徴なんて全部が書いてあるわけない。それをネットを見て判断できないでしょ。
    住友さんは 相場よりかなり下げて交渉してくるって話しだし。何を信用してよいやら><
    やっぱり、売ったことのある生の声をきくほうがいいね^^ 交渉の仕方とか、業者の選び方とか。
    そのためにこのスレ見てるのだから。。。

  13. 639 匿名

    中古を探しているヒトなら分かると思いますが物件はカンタンにネットで調べられますし、毎日メールで新着情報も送られてきます。売れない物件ほど毎日毎日同じ情報がネットに登録されますよ。売れるものは一度ネットに出ただけで一週間後にはもう情報は消えていますね。問い合わせると、やはり売却終了ということが多いです。
    また中古を探している人はあたりを付けて探しているのであのマンションは公園隣接だとかスパがあるとかある程度特徴も立地もアタマに入っていますよ。そういう特徴をアタマに入れてネット情報で探しています。その中に希望条件とは少し違っていても(中住戸など)価格がお買い得なものがあれば妥協してもいいかなと思ったりしますね。
    中古マンション検討中の者の個人的意見でした。

  14. 640 637 639

    ゆっくりいずれ売却できればいいという方はもちろん相場の価格でよいと思いますよ。
    ただ、あまりに売れないという書き込みが多かったので参考に書き込んだまでです。
    食べ物でも同じ値段でも味のよいものはよく売れるのと同じですよ。
    中古を探している人は想像以上に情報持っていますよ。
    中にはチラシやオープンルームで衝動買いする人もいるとは思いますけど。
    失礼しました。

  15. 641 匿名さん

    >>640
     「中にはチラシやオープンルームで衝動買いする人もいるとは思いますけど。 」
    あなたの言葉は 嫌味にしか聞こえない。。。。他の人に言われたら、そうも思わない言葉かもしれません。
    まあ、ゆっくり探して先を越され、「うれました」って言われ続けてくださいね^^

  16. 642 匿名

    641さん、嫌みがお上手ですね。参りました。

  17. 643 匿名さん

    売れませんね・・・・・

    業者さんによると、円高と外貨不安のため最近は激減してるって言ってましたが。

    今の悪い時期に売ってもあまりメリットなさそうなので、しばらく賃貸に変更しようか悩み中・・・・・

  18. 644 売却済み

    >>624およびパパベルさん

    チラシ配りまで…ほんと努力なさってるんですね、ご苦労様ですm(_ _)m
    当方は、先月末に5ヶ月目でやっと売却できた者です。

    私も専任で2社目でしたが、なんとか気に入ってくれる方に巡りあえました。

    当初は相場に合わせたつもりで、スタートしましたがほとんど反響がなく、
    1社目で3ヶ月…反響があまり少ないので、それを理由に1ヶ月だけ更新してあげて、
    それでダメだったらそれ以上は更新はしませんときっぱり言いましたよ。

    結局、1社目ではダメでした。
    もちろん親身なってくれたりもしたので、申し訳ない気持ちもありましたが、
    そこはそこ、売ってくれないなら終了!

    ちなみに期限になれば、更新しない=契約解除と言うより契約終了ですので、
    こちらが更新書類にでもサインしないかぎり終わりです。
    間近になれば、担当から繋ぎ止めようと何か言ってくると思います。

    更新がダメなら一般でお願いしますと、当方も言われましたね。
    ただ、当方は別に1社専任で試したい業者があったので、そちらで専任にしました。

    当方も年内に決まらなければ一般にしようと諦め半分、気長に考えたところに、
    突然の数組の内覧…そのうちの一組が気に入ってくれたようで、1~2週間経ってから
    連絡があり、売却できました。

    ちなみに当方の物件は、駅からは徒歩では少し遠いし、地名として不人気(隣町は人気がある)な所なので、
    長引いた要因もあったかと思いますが、
    良い点として、バス便2便と、部屋も4LDKの広さ、南西角の眺望が良いなどが
    あったので、そういうところを中心に気に入ってくれる方に巡りあえたので売却できたんだと思います。

    なにかしらアピールできるところがあれば、それが決めてになる方は現れる思います。

  19. 645 匿名さん

    長いよ

  20. 646 売却済み

    自分でもそう思った(ーー;)
    失礼!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸