分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ジオガーデン千里藤白台ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ジオガーデン千里藤白台ってどうよ?

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-15 08:38:32

さて、価格はどれほどでしょうか?

公式URL:https://geo.8984.jp/house/fujishirodai/

物件名称 ジオガーデン千里藤白台
所在地 大阪府吹田市藤白台5丁目125番23他(地番)
交通  阪急電鉄千里線北千里駅 徒歩14分~15分
総区画数 62戸
設計・施工 株式会社昭和工務店
売主  阪急阪神不動産株式会社

【一戸建て何でも質問掲示板から分譲一戸建て・建売住宅掲示板へ移動しました。2023.10.10 管理担当】

[スレ作成日時]2023-10-02 18:48:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオガーデン千里藤白台ってどうよ?

  1. 222 マンション検討中さん

    そうですかね。。。この意見多そうな気がしますが。。

  2. 223 口コミ知りたいさん

    >>222 マンション検討中さん

    ここら辺のエリアって緑を大事にしてますもんね。。

    この意見は多いと思いますが、いつか道ができるだろうで希望予測で買ってしまったら、大変なことになるでしょうね。。
    きっとできないままになると思うので。。

  3. 224 マンション検討中さん

    >>223 口コミ知りたいさん

    それはそうですね!現行でまず納得できるかどうかですね。
    そんな私はつい先日解約しました!

  4. 225 口コミ知りたいさん

    >>224 マンション検討中さん
    解約?契約ですか?

  5. 226 匿名さん

    開発地から今宮方面へ車で出るには信号を右折するしかないですよね。マンションが完成後は、通勤通学時間帯にその交差点を多くの小学生が青山台小学校へ向かって渡ることになります。もちろん横断歩行者が優先ですから、その信号交差点で車が出る台数がさばけるかとても懸念してます。

  6. 227 eマンションさん

    >>226 匿名さん

    みなさん引っかかるところは同じですね。
    ただ小学生の登校については思いついてなかったです。
    確かにその時間帯は中々さばけなさそうですね。。

  7. 228 マンション掲示板さん

    >>225 口コミ知りたいさん

    契約です!ちらほらと一期の方が入居してきてますね。

  8. 229 eマンションさん

    >>228 マンション掲示板さん

    されてますね。
    道路側の家の方、カーテンつけられてないので丸見えです。。誰か教えてあげて欲しい。
    営業担当も、外から反射して見えにくい窓と言ってたからいざ見たら、全然見えてる、、

  9. 230 口コミ知りたいさん

    >>229 eマンションさん

    うーん、うちは営業さんからは「カーテンつけなくても反射するから見えない」とは言われなかったと思います。
    遠目から見ると日中は反射しやすい窓だから、透けにくいけど、夜はバリバリ見えるからきちんとカーテンしてくださいって言われましたよ。

    カーテンオーダー中とか?ですかね?
    ごくたまにかなりモダンなデザインの住宅でカーテンがない、もしくは薄いカーテンしか無い家も戸建てで見かけますが、あれは見られる前提でそうされていますよね。もしくは見栄え重視でバーチカルブラインドをこだわってつけていたりするご家庭もありますしね。

    本人たちがわかってやってるなら丸見えでも良いんでしょうが…

  10. 231 評判気になるさん

    >>230 口コミ知りたいさん

    そうなんですね。
    うちは逆に夜のことは言われませんでした。

    わかってやってるんですかね。
    オーダー中なのかもですね。
    かなり見えてるのでシャッター閉めたらいいのになぁとおせっかい心で思ってしまいました。

  11. 232 匿名さん

    この辺りの地域のゴミ捨ては自宅前回収でしょうか?どなたかご存知の方おられたら教えて下さい。

  12. 233 検討板ユーザーさん

    >>232 匿名さん

    自宅前ですよ

  13. 234 マンション掲示板さん

    昭和工務店の口コミ調べてましたが
    なかなかですね、、
    建売をたくさんされてるようですが当たり外れが多いとか床の軋みなど、、口コミって調べると良い口コミは出てきませんね、、

  14. 235 匿名さん

    >>233 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます!自宅前回収だと助かりますよね。

  15. 236 eマンションさん

    >>234 マンション掲示板さん

    一応うちは10年保証に入ろうと思っています。
    別の地区のジオガーデンででた要望などを生かして新しい住宅をつくっている(この藤白台にも生かされている)とのことなので、なにかクレームがあれば阪急阪神不動産が対応してくれるはずと考えています。
    仮にもジオを冠するわけですから。

    また、このような建売住宅はどのブランドのを選んでも昭和工務店かアキツ工業になると聞きました。
    建売住宅を一手に担うパワービルダーに不満がある方は建売は購入できないと思います。

  16. 237 マンション検討中さん

    >>236 eマンションさん

    他の大手メーカー(住友林業かな?忘れました)の建売でも欠陥があって、でもいまだに対応されてないとか。

    でも確かにそうですね、、
    建売購入出来なさそうです。

  17. 238 検討板ユーザーさん

    今どこが残っているんでしょうか?

    家自体は良いんですが、周りの環境に迷っているものです。
    62列とその前は道路がうるさい、
    次の2列は商業施設の駐車場出入り口に近い、
    公園側はうるさい、高校も近い、、

    と中々これだという区画がなく迷ってます

  18. 239 マンション掲示板さん

    24時間換気とありますが、どのように換気されるのでしょう?

  19. 240 マンション検討中さん

    改めて活断層について調べましたが、
    やはり吹田市の資料を見ても
    こちらのエリアは震度7くらいですかね、、6強なのかな。どちらかはっきり分からず、

  20. 241 マンション検討中さん

    地震なんて来る時は来ますし、建物の耐震性がどうかがよほど大事でしょう。

  21. 242 検討者さん

    先日の地震で販売中や建設中の建物に影響があったりしてないんでしょうか。。。

  22. 243 検討板ユーザーさん

    >>242 検討者さん

    吹田市は震度3なのでそこまで影響はないかと思います。

    ですが今回の地震を見ていて、震度7に加えて、震度5強や弱がこの短期間ですでにもう5,6回は起きているので、今後もこれくらい起きてもおかしくないと捉えると、建売を買うのをためらいますね。。

    震度7が2回も3回もきたら、耐震3とはいえ躯体に少しは影響はあるとはっきり説明を受けたので、やはり引っ掛かります。。

  23. 244 名無しさん

    >>241 マンション検討中さん

    鉄骨やマンションの方が安心ですかね

  24. 245 名無しさん

    そう思われる方はマンションの方が良いと思いますよ。
    保険みたいなものです、あるにこしたことはないけど、どこまでするかかと。

  25. 246 名無しさん

    既に一期の一番早い方々が入居されていますが、中には中国系のお名前の表札の方もいらっしゃいましたね。

    この価格帯になると、円山の丘もそうですが案外結構な割合がアジアの他の国々のそこそこ年収がある方々が住まわれることも多くなってきているみたいですね。

    もはや日本人にはいい立地のいい環境の建売すら高嶺の花になりつつあるということでしょうかね…

  26. 247 通りがかりさん

    >>246 名無しさん
    そんな事を仰ってるあなたは購入されたんですか?

  27. 248 評判気になるさん

    >>247 通りがかりさん
    246とは別人ですが
    購入してませんが
    普通に見に行きますよ。

  28. 249 名無しさん

    年末年始の影響もあってかふらりと見にこられてる人、少ない印象でした。私は購入しました。春頃の入居ですが、楽しみです。

  29. 250 名無しさん

    建築料金の高騰がよく言われていますが、以後に建つものは値段があがっていくんでしょうか?

  30. 251 評判気になるさん

    >>250 名無しさん
    こちらの営業さんいわくですが、やはり次の区画(主にウェルシア裏)は今出ている区画より安くなる予定だとのことです。
    というのも、北側はすぐ後ろにマンションが建つこと、逆に南側は目の前にウェルシアがあり、商業施設を利用する車が家の前の道路を通ることになること、土地の区画割りの関係上今までの区画と違って間口が狭い縦長の土地になることなどがマイナス要因になるとのことでした。
    (坪数としてはむしろ広くなるのですが、どうしても間口ではなく奥行きがある土地になるので、左右がキュッとした感じの並びにはなるのかなと思いました)

    ただ、もしかすると今までの売れ行きが良かったので、強気の価格設定を維持してくるかもしれないですね。

  31. 252 検討板ユーザーさん

    うちも事前審査通ったので契約しました。

    子どものためを思って利便の良い大阪市内を捨ててこちらに引っ越します。
    大人としては明らかに利便が悪くなり、通勤にも時間が掛かるし買い物するところも遠くなるので、子無しだったら絶対に選ばない立地ではありますが、子どもができたら、やはり閑静な住環境と教育環境を重視したいと感じました。

    こちらで快適に子育てができればいいなと期待しています。

  32. 253 マンコミュファンさん

    >>252 検討板ユーザーさん

    梅田まで遠いので迷ってます。環境は良いのですが、高校とか選ぶ際にどこも遠くなってしまいますよね
    千里線はそれがネック。

  33. 254 マンション検討中さん

    この辺りの方は基本この辺りで高校選ぶんじゃないですかね?
    北野高校くらいです、十三まで出るの。

  34. 255 匿名さん

    >>252 検討板ユーザーさん

    これは考え方ですね...
    市内まで30分くらいでアクセスできて、
    この緑豊かな住環境が得られるとなれば、それはそれで良いなと思います。そんな事を考えながら私は契約しました。車でも新御堂筋乗ればすぐですしね。ご近所になったら宜しくお願い致します。

  35. 256 通りがかりさん

    >>254 マンション検討中さん

    この辺りでそんなに良い偏差値の高校あるのでしょうか?

  36. 257 通りがかりさん

    >>255 匿名さん

    なるほどですね。
    30分もかかるとなると
    西北や茨木高槻、中百舌鳥とかよりも遠いという感覚になってしまいます。距離的には近いはずなんですが。
    千里線に特急ができたら万々歳なんですが、
    それはもうないみたいですしね。

  37. 258 eマンションさん

    >>256 通りがかりさん

    北野茨木豊中、どこも30分以上かかりますかね

  38. 259 匿名さん

    >>245 名無しさん

    実際あの地震を受けて
    売れ行きはかげりがでるのかも?
    私自身がそうなってますし、、

  39. 260 匿名さん

    >>258 eマンションさん
    高校に1時間半以上かけて通っていた身としては十分通える範囲に感じました。

    むしろあまりに近い高校に通うと(例えばここの隣の北千里高校とか)、近いからと帰り道に毎日のように友達が押し寄せたりするらしく、子どものたむろが苦痛で引っ越す家庭もあるからあんまり中高が家から近いところはおすすめしないと不動産業界にある知り合いからは言われました…

    部活がっつりとか、学校帰り毎日塾直行の子どもなら関係ないことかもしれないですが、ご参考までに…

  40. 261 マンション検討中さん

    >>260 匿名さん

    1時間半てすごいですね。
    私は高校は30-40分までにしたいですね

    確かに近すぎるのは問題かと。
    20分圏内くらいにあればベスト。
    部活動もするだろうし、遠すぎるのはきつい

  41. 262 通りがかりさん

    ついに広告をチラシ投函し始めましたね。
    やはり売れ行きが落ちてるんでしょうね。
    チラシ投函するのは苦戦してるからと聞いたことある

  42. 263 マンション検討中さん

    >>262 通りがかりさん
    市内のマンションだってばんばんチラシ入りますし、それは関係ないと思いますよ。はま寿司裏当たりは大変そうですが、まだそもそも売り出ししてないでしょうし。

  43. 264 マンション検討中さん

    どこが残ってるんですかね?

  44. 265 匿名さん

    >>264 マンション検討中さん

    とりあえず道路沿い残ってそうですね

  45. 266 評判気になるさん

    営業さんに聞きましたが、計画よりハイペースで販売が進んだみたいで、今分譲してるエリアも年度明けくらいまでに販売できればみたいなスケジュールみたいですね

  46. 267 eマンションさん

    むしろ売れていて波に乗っている雰囲気の間に次々と売ってしまいたいから、どっちかというと本部の方に早く売らせてくれるよう打診しているような感じでした。

    まぁ、戸建てとしては立地が良いと思うので、後ろのマンションはさておき、こちらの戸建群は次期分譲分も欲を出した価格設定にしなければそこそこのパワーカップルやマンションから住み替えの熟年夫婦が買っていきそうな感じがします。
    少なくとも契約に来ている方々の雰囲気はそのような感じでした。
    若い人ばかりというわけでもなく、終の住処として買った熟年夫婦もいらっしゃいました。

  47. 268 eマンションさん

    >>266 評判気になるさん

    営業トークですかね。
    売れてたらビラ投函はしない。

  48. 269 マンション検討中さん

    まぁ、今はとにもかくにも資産性とか言って、マンションの方が人気高めですから、戸建てそのものがあまり人気ないイメージです。
    格安の建売なんかは在庫抱えまくりだって話も見かけました。

    この価格帯を出せる人で、あえてここに戸建を選ぶ人がどれだけいるか…その少ないパイを似たような大手不動産の出す建売戸建同士で奪い合っているような感じなのでしょう…

  49. 270 eマンションさん

    >>269 マンション検討中さん
    このエリアで注文立てると1億前後の予算からスタートですからね。
    そういう意味では割安で人気なんでしょう。
    マンションは上がりすぎてますね。
    購入後の積立金、管理費も上がる要素しかないので、
    それに我慢できる人はマンション良いと思います。

  50. 271 検討板ユーザーさん

    >>270 eマンションさん
    マンションって10年?くらいで大規模修繕入って、修繕積立金の見直しありますよね?
    やはりマンションユーザーの方はそのタイミングでどんどん住み替えていくのでしょうか?
    同じところに居続けると、積立金は上がり続けるし、よほど場所が良いところでないかぎり、30年経つと住人が高齢化して管理組合も機能しなくなったりして維持管理がままならなくなるイメージがあります。
    マンションって出口をどこにするかを考えて住まないと、最後は負動産になっちゃわないのか、そこが気になります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸