マンションなんでも質問「マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 09:10:45

中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。

とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?

[スレ作成日時]2023-02-10 15:52:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?

  1. 3401 匿名さん

    例え理解できないと思う部分があっても臆することなくとにかく英語のまま理解することに努めましょう。慣れてきたなと感じる頃には英語脳が出来上がっています。

  2. 3402 匿名さん

    無料のものもあるけれど、AIを活用する手もあるみたい。

    AIを活用した英会話の勉強法
    おすすめのアプリやサービスを紹介

    https://honkienglish.com/howto/ai.html

    近年、英会話アプリを中心に、AIを活用した英語学習サービスが多数登場し、効率よく英会話の練習ができると注目を集めています。
    英語学習者のなかには、AIを活用して英会話を勉強したいと考えている方もいらっしゃるはず。

    そこで今回は、AIを活用した英会話学習に注目し、メリットをわかりやすく解説。さらに、AIを活用した英会話の勉強法を、おすすめのサービスと併せてご紹介します。
    AIを活用した英語学習サービスが気になっている方、AIを活用し、効率よく英会話を身につけたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

    ・・・

  3. 3403 匿名さん

    電子書籍がいいですね。おすすめはAmazonのKindle Paperwhite(第7世代)です。目に優しいし、リーズナブルな価格で多種多様な書籍が読めますよ。

  4. 3404 匿名さん

    「英語 学習」でググって自分で自分にあった方法を選ぶのが一番でしょう。それもできないようならば諦めた方がいいと思います。

    中卒に留学を勧めて無理ですから。

  5. 3405 匿名さん

    語彙力も大切です。単語帳を作って理解語彙を増やしましょう。

  6. 3406 匿名さん

    自分で調べることが大切です。人に頼るのは止めましょう。

  7. 3407 匿名さん

    語学の初心者は、使用頻度の低い難易度の高い単語を覚えがちですが、日常的に使用されている簡単な単語を着実に覚えることを意識してくださいね。

  8. 3408 匿名さん

    自分で調べずに人のアドバイスをうのみにすると失敗することがありますよ。

  9. 3409 匿名さん

    コロナに対する規制が解除され、日本入国に際してもワクチン接種証明書や陰性証明書が不要となりました。なので気軽に海外に出てみましょう。

  10. 3410 匿名さん

    留学なら、断然、アメリカがおすすめです。

  11. 3411 匿名さん

    中卒は留学できません。

  12. 3412 匿名さん

    旅行しても、英語力がなければ、挨拶して料理注文するくらい。

    日本で表現力がなければ、英語でなんかなんにも言えない。

    どこかで調べてきたフレーズをオウムのように繰り返すだけ。

    それじゃ意味ないし、マンションは買えません。

  13. 3413 匿名さん

    観光もいいですよ。いまなら高福祉、キャッシュレス天国の北欧がいいですよ。フィンエアーのマリメッコが合言葉です。

  14. 3414 職人さん

    多くの国では、喫煙者は入国禁止または拒否の対象です。特に北欧やニュージーランドは。

  15. 3415 匿名さん

    オウムが一羽紛れ込んでいるようですね。

  16. 3416 匿名さん

    海外旅行の問題点はジェットラグです。対策を講じておきましょう。

  17. 3417 匿名さん

    ビジネスクラスで飛ぶと、エコノミー症候群にもならないし、快適。ジェットラグも少しはましかな。あとは、回る方向も考えないとね。マイレージが貯まったので、こんど世界一周にチャレンジしますが、ビジネスクラスの席を予約するのは至難のようですよ。

  18. 3418 匿名さん

    >>3415 匿名さん

    オウムコピペ教の人ですね。

  19. 3419 匿名さん

    中卒だとクレカは難しいかもしれないけれど、ANAのプラチナカードとか良いですよ。マイルが無茶たまって、ビジネスクラスで旅行し放題。でも、ANA便を使うと燃油サーチャージとか、結構付加料金があるので、スターアライアンスの他の航空会社を使うようにしています。マイレージでビジネスクラスを取りやすいのは、台湾のエバー航空かな。機体がちょっと古いけれど、食事は抜群。フィレステーキはお勧めです。

  20. 3420 匿名さん

    旅行前に体内リズムを調整するように生活時間をずらすといいですね。

  21. 3421 匿名さん

    年間の半分くらいは沖縄暮らしですが、沖縄からだと、羽田経由で旅行するよりも、エバー航空で台北経由に飛びそこからマレーシアでもどこでも行けるので案外便利です。

    マレーシアもシンガポールもフィリピンも英語が公用語扱いなので、いいですよ。

    フィリピン航空のビジネスクラスは最悪。座席にディスプレイがなく、タブレットを貸し出してくれますが、しょぼすぎて。食事もプアだし。二度と使いません。

    シンガポール航空のビジネスクラスもA380だと、ビジネスクラスの乗客が多くて深夜便だとほとんどサービスなしって感じですね。それでもウェルカムドリンクのシャンパンとかはありますがね。

  22. 3422 匿名さん

    飛行中の水分補給が効果的ですね。

  23. 3423 周辺住民さん

    ANAの特典のスターアライアンスの世界一周で、カナダ(バンクーバー)からポルトガルに飛んで、ストックホルム、フィンランドはJAL系が多いので、海路でフィンランド、フィンランドからイスタンブール経由でシンガポール、台北、那覇の旅行をする予定。トルコはヨーロッパ扱いで、ヨーロッパの降機地が三ヶ所に限られているので結構旅程の組み立てが難しいです。

    でもわずか125,000マイルで、ビジネスクラスで22,000マイルの世界一周ができるのは無茶得ですよ。普通にジネスクラスの航空券を買えば90万円相当ですからね。
    https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/tk/star_round/

    世界一周をしようと思うとそれなりの英語力があったほうが良いですね。英語さえまともに話すことができれば、どこでも不自由しませんから。

  24. 3424 匿名さん

    水の量はほどほどにするのがいいですね。トイレが近くなるので。

  25. 3425 匿名さん

    ANAの世界一周は電話でしか受け付けてもらえないので、用意周到な準備が必要ですね。

    朝9時に電話すると、電話が殺到しているのか、おかけ直しくださいになってしまいます。

    少しおいて電話して運が良ければ1時間、悪ければ2時間待つことになります。

    ビジネスクラスで全行程予約できることはまず稀です。で、変更自由だと言われて発券してしまうと、変更の度に3000マイルとられてしまいます。

    空席待ちとかできないので、とりあえずは予約だけにしておけば、変更しても3000マイル取られることはありません。

  26. 3426 匿名さん

    窓際の座席を確保するかビジネスクラス以上が必須ですね。

  27. 3427 匿名さん

    あと、羽田発、那覇着なんていうのも可能です。

    那覇・羽田を、世界一周旅行の数ヶ月前に予約して、数ヶ月を都内のマンションで暮らすことも可能です。

    うまく行程を組めば国内旅行も楽しめるようですよ。

    英語が活用できる世界一周旅行楽しみです。

  28. 3428 匿名さん

    しっかり飛行中に睡眠をとることも重要になります。

  29. 3429 匿名さん

    エコノミーの場合、長距離便ですとトイレに行く時に隣席の乗客のことを考えて通路側の席を予約したりする方がおられるようですが、その点ビジネスクラスだと個々に独立しているので、窓際席がいいですね。最近は空調も抜群で寒すぎるなんてことも少ないですし。

    ANAのマイレージ特典のスターアライアンス世界一周の場合、発券時に座席指定ができますので、忘れずに、窓際座席を確保しましょう。

  30. 3430 匿名さん

    残念ながら日本では、いわゆる睡眠導入剤は薬局では買えないのです。

  31. 3431 匿名さん

    睡眠改善剤はネットでも薬局でも買えるので、睡眠に不安のある人は、予め買っておきましょう。でも、近くのクリニックで睡眠障害があるといえば、簡単に処方してもらえて、健康保険が効きますから、そちらのほうがお勧めです。

    https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/f3nru

  32. 3432 匿名さん

    睡眠が大切ですね。

  33. 3433 匿名さん

    ナポレオンは睡眠時間が短いことで有名でした。私は色々な国で仕事をしましたが、ほとんどのキャリア外交官の大使級の人は、毎日のように徹夜麻雀を商社マンとして、翌朝はケロッと業務(ゴルフ)をこなしていて驚きます。

    どうやら、私もそうですが、特別な遺伝子があるようですね。

    偉人の睡眠はちょっと違う!ショートスリーパーが多いのは本当?
    https://brain-sleep.com/magazine/short-sleeper/

    ・・・

    最近ではショートスリーパーは、頑張って訓練してなれるものではなく、遺伝子によって先天的に決まっているということも分かってきていますね。

    ショートスリーパーという言葉はあらゆる場所で聞きますが、実際にショートスリーパーの人はほとんどいません。昔の偉人は、睡眠時間は短かったと聞きますが、本当にショートスリーパーだったのでしょうか?

    今回は社会的に成功した偉人には本当にショートスリーパーが多かったのか、偉人がとっていた睡眠方法についてご紹介していきます。

    この記事を読めば、あなたも偉人に一歩近づけるかもしれませんよ!

    ・・・





    面白いですね。

  34. 3434 匿名さん

    病院で処方してもらう必要があります。

  35. 3435 匿名さん

    この遺伝子は案外語学力や学習能力と関連しているのかもしれませんね。

  36. 3436 匿名さん

    例えば内科です。

  37. 3437 匿名さん

    まあショートスリーパーと言っても分割睡眠のようですね。

    1.偉人にはショートスリーパーが多いというのは本当?
    多くの方が気になるのが、偉人にはショートスリーパーが多かったというのが本当かどうかです。

    ショートスリーパーであれば活動時間も多く、その分やれることが多くなります。そのため、人より功績が上げられ、社会的に成功するのは当然と考える方も多いのではないでしょうか。

    結論から述べると、偉人には夜の睡眠時間が短かった人が多いですが、必ずしもショートスリーパーとは限らない。ということになります。

    偉人にまつわるショートスリーパーの話は多くありますが、実際に確証が得られるものはほとんどありません。

    ショートスリーパーとして有名なナポレオンも、最近の研究で実は分割して睡眠をとっていたという説が浮上しているのです。

    調べれば調べるほど面白い偉人たちの睡眠習慣。昔の偉人と比較しつつ、最近の偉人達の睡眠についても少し覗いてみましょう。

    https://brain-sleep.com/magazine/short-sleeper/

  38. 3438 匿名さん

    もちろん、なんの症状もないのに睡眠薬がほしいといっても、建前上は処方されません。

  39. 3439 匿名さん

    私もそうです。

    無駄な待ち時間はウトウトしています。

  40. 3440 匿名さん

    乱用すると危険だから責任を取りたくない医者が慎重になるのです。

  41. 3441 匿名さん

    睡眠障害があるといえば、処方してもらえます。

    今、若者のオーバードーズが問題になっているようですね。

    舌が青いとか。でもこれは市販薬のようですね。

  42. 3442 匿名さん

    「海外旅行するので睡眠導入剤を処方してください」

  43. 3443 匿名さん

    あとANAの特典スターアライアンス世界一周ですが、予めフライトを特定しておくと、予約が楽に進みます。

    私の場合、スターアライアンスのツールを利用して日程フライト案を作成しました。

    https://roundtheworld.staralliance.com/staralliance/JA/round-the-world

    これで予め便を調べておかないと、毎日便があれば良いですが、そうでない場合は日程の変更が余儀なくされ、電話での予約が困難になります。

    特にフィンランドのように、代表的な航空会社がスターアライアンスメンバーでない場合は、ルフトハンザとかスターアライアンスの乗り入れ会社を知っておく必要がありますが、このツールで予め調べておくと予約がスムーズに行えるようです。

  44. 3444 匿名さん

    、と言っても処方してくれないのです。

  45. 3445 匿名さん

    睡眠導入剤を海外で使う場合は留意が必要です。

    薬剤申請が必要な場合があるので、その点留意しましょう。

    https://www.reiroukai.or.jp/trivia/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8...

    海外旅行へ薬は持っていけるの?!【前編】

  46. 3446 匿名さん

    そこは、知恵を働かせるのです。

  47. 3447 匿名さん

    今はオンラインで睡眠薬を購入できるので、こちらがお勧めですね。

    https://sb.rank12345678.com/ab/suimin

    でも、乱用はもちろん厳禁です。

    ビジネスクラスですと、アルコール飲み放題です。

    夕刻ですと搭乗時にウェルカムドリンク、ディナーの前は食前酒、ディナー中は食中酒、ディナー後は食後酒が提供されます。

    私の場合は、シェリー酒を食前酒、デザート時にもあいます。ちょっと常識過ぎてつまらないですが、食事の際は、ワインをメインディッシュに合わせて。ビジネスクラスの場合は、赤・白ワイン、最低でも二種類ずつ提供されますから、適量。食後はリキュールかコニャック。ビジネスクラスですとXOクラスのコニャックが提供されますので、やっぱり飲み慣れたヘネシーでしょうか。

    ヘネシーをおかわりすると大体は眠りにつけます。一度失敗しましたが、ヘネシー片手に寝てしまってスーツを汚してしまいましたが、それはあまりにもみっともないので、飲み干してから眠りましょう。

    昔はシンガポール経由で帰国することが多かったですが、当時のシンガポール・羽田便は優雅でしたよ。

    英語の勉強にはなりませんでしたが。



  48. 3448 匿名さん

    日本政府(外務省)の仕事でよくフランクフルト経由で、フランクフルトに一泊して翌日最終目的地なんてのがありましたが、どうやら宿泊したホテルで日常的にスキミングがされていたようで、クレジットカード会社から、おかしな使い方をされていると連絡があって、補償され、カードを変更したことがありました。宿泊日が異なるのですが、同じホテルに宿泊した他のメンバーもスキミングされており、ホテルが怪しいということになったようです。

    海外ではクレカの扱いが重要です。英語でちゃんと主張できるようになっておらず、日本にいるような安全感でいるとひどい目に合うことがあるので要注意です。

    最低限の英語ができるようになっておきましょう。

  49. 3449 匿名さん

    KLOOKという、チケットを割り引いて提供するサイトがありますが、これは要注意です。一定割合で購入を失敗させて、そこから利益を得る詐欺サイトのようですよ。

    海外旅行をしているとこういうのに騙されます。気をつけてください。

  50. 3450 匿名さん

    合言葉を言えば、無条件に処方してもらえますよ。

  51. 3451 匿名さん

    Klookは詐欺サイト。騙されないようにね。

  52. 3452 匿名さん

    一般的に言われているのは西に飛ぶとジェットラグが軽くなるそうですね。

  53. 3453 匿名さん

    私の友人は中卒ですがたくさん勉強して、英語を話す友人と出会い、英語がすごく上手になりました。
    今でも英語を使ってお仕事をされていたり、常に英語に触れている期間が長いと次第に慣れてくるようなものだと思います。
    私も海外に長年住んで勉強というよりも英語が生活の一部になれば、間違っても友人と笑って直してもらえるし、もっと話したい伝えたいと思うようになりました。
    勉強!っていうとハードルが高いので、少しずつ好きなものを英語で聞いたり書いたりしてみて、アプリやWebサイトで英語圏の方とその聞いて書いた事をお話してみるのがすごく良いと思います。
    応援しています、頑張ってください

  54. 3454 匿名さん

    基本のキは文法です。まず文法の基礎を固めましょう。文法の基礎固めができたら、あとは海外留学が待っています。

  55. 3455 匿名さん

    私には中卒の友人はいませんが、私が知るところでは、中卒のままでは留学できません。まずは夜間中学からやり直しましょう。

  56. 3456 匿名さん

    基本のキは、教養のキですね。英語以前に常識や教養がない無教養の人との会話は、何を話してもつまらないですね。どうやってバランスよく手押し車を押すかなんて話を聞いてもどうでもいいと思いますし、また監督にバレないようにタバコの吸い殻をコンクリートに混ぜる話とかを聞いても、どんだけモラルがないのと思うだけです。日本語で聞いてもつまらない話は、カタコトの英語だともっと酷いのではないかと思います。中卒の友人がいなくて良かったと思います。

    話をするならば、音楽や文学、映画などの話がいいですね。

  57. 3457 匿名さん

    ある程度実力がついてきたと感じたら、客観的に自分の実力を知るためにテストを受けてみましょう。

  58. 3458 匿名さん

    TOEICや英検もありますが、TOEFLがおすすめです。

  59. 3459 匿名さん

    自然言語を学ぶ際には、その言語の歴史と文化を知ることが重要ですね。

  60. 3460 匿名さん

    歴史と文化を学ぶことが重要です

  61. 3461 匿名さん

    父親の転勤で公立小学校に3年間通いました。その時の級友の両親が小学4年生の時に離婚、親権を父親がとり、父親と暮らすことになったようでした。後に聞いた話では、父親はDV系の喫煙者で、なにかあると理不尽に級友を殴ったり、タバコの火を外からみえにくい脇の下に押し付けて折檻したとか。

    私は中学は国立大学の付属中学に進めたのですが、ある日近所の川の堤防を歩いていると、その元級友が何人かの学生と喫煙していたようです。

    結局その元級友は中卒で肉体労働者になったようでした。でなんと、最近ガード下で物乞いをしている彼を見つけました。声をかけるのもの憚れたので、10000円札をそっと置いて足早に立ち去りました。人生とはほんの少しのきっかけで変わるものだと思いました。

    私の父と母は今も仲がよく、一緒に旅行にでかけたりしています。まだ金婚式までは10年以上ありますが、金婚式には世界一周旅行をプレゼントしてあげたいと思っています。できればビジネスクラスで。

  62. 3462 匿名さん

    文化と歴史。メソポタミア、エジプト、インダス、 黄河文明を学ぶ旅に出ましょう。

  63. 3463 匿名さん

    海外駐在していると、長期の休みをもらえるので、結構色々なところに行きましたよ。

    メソポタミアや黄河文明は知りませんが、ヨーロッパでは、スペイン、イタリア、ギリシャ、アジアでは、パキスタン、スリランカ、カンボジア、インドネシア、中近東ではエジプトなどを訪ねました。

    公用旅券や外交旅券を所持していると、どこでも優遇レーンで最敬礼もので通れます。またビジネスクラスですと、もちろんラウンジも使えます。最近はどうかは知りませんが、ビジネスクラスで到着、トランジットでエコノミーに乗り換えるときにもビジネスクラスラウンジを使える空港もありました。確かシンガポール航空でチャンギかな。

    通常ビジネスなのでカードでラウンジを使ったことはあまりありませんが、アメックスのプラチナとか、ダイナースカードがあると良いですよ。コスパ的にはダイナースですが、最近はアメックスANAの上級カードがあるので、それに新規加入してちょっとした買い物をすると、12万マイルくらいはすぐたまるので、世界一周が簡単に実現できます。世界一周のビジネスクラスのチケットは80万円とか90万円相当なので、簡単に元が取れる計算ですね。

    ただラウンジを使うと英語を話す場面がないので、早めにゲートに行って、一般客と目的地の情報交換をすると、情報を得られるのと、目的国の英語の特徴もつかめていいですよ。インド・パキスタン系の巻き舌英語、シンガポール・マレーシアの華僑系英語、皆癖がありますので、ゲートで話しておくと、イミグレで戸惑うことがなく、良いようです。

  64. 3464 匿名さん

    社会人になってからも、更に自分の価値をさらに高めようとする向上心には敬服します。人は何歳になっても成長できますよ。応援しています!

  65. 3465 匿名さん

    アフリカにもクリスマス休暇で行きましたよ。

    かなり以前ですが、ガーナでV6、3リッターエンジンのPAJEROを借り、おそらくガーナで借りられる最上級車ですが、アクラから北上し、ブルキナファソ、コートジボワール経由でアクラに戻りました。

    面白かったのは、ガーナの警官はお茶目で、クリスマスだからビール代おごってくれとか、平気で言ってきました。ブルキナファソは小銃を持った軍人が国境の入国管理をやており、おっかなかったですね。幸いにフランス語の達者な知人と行ったので、ブルキナファソもコートジボワールも楽しめました。

    コートジボワールのヤムスクロには巨大な大聖堂がありびっくりしました。まるで宇宙船の基地みたいな感じですね。柱の中にエレベーターが仕込んであるのも驚きですね。

    The Basilica of Our Lady of Peace of Yamoussoukro
    https://en.wikipedia.org/wiki/Basilica_of_Our_Lady_of_Peace

    世界最大の聖堂がアフリカにあるとは驚きですよね。

    フランス語圏は国民は貧しく、教育レベルが低く、お札の数字も読めないようなありさまでした。ガーナに戻りホットしましたね。誰でも英語がそこそこ話せるので。

    英語ができたので、色々な経験がつめました。

    やはり学歴と学力、家柄が人生には重要ですね。

  66. 3467 匿名さん

    文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいるところです。地方自治体によっては、取り組みの一環として英語学習の機会を提供しているところもありますので、最寄りの市役所などに確認してみては如何でしょうか。

  67. 3468 匿名さん

    文化の日なので、色々な国の文化と歴史を学びましょう。文学歴史の30です。

  68. 3469 匿名さん

    豊富な海外経験と国際機関勤務経験のため、英語の講師の依頼がありますが、沖縄と長野、東京、海外旅行などでじっとしていないので、お断りしています。

    タンザニアも行きましたよ。世界遺産のンゴロンゴロ自然保護区、セレンゲティ国立公園、キリマンジャロ大名登山。

    木登りライオンも見られました。キリマンジャロ登山は残念ながら高山病状態で頂上まで行けませんでした。同行者には長距離を得意としてマラソンを完走できるものもいましたが、彼もリタイア組でした。

    忘れられない経験ですね。

    英語ができると色々な経験ができて、マンションも買えますよ。ただ中卒貧乏喫煙者のスレ主ができるとは思いませんが。

    修士号取得で留学するならばイギリスです。1年で取れますから。もちろん、大卒でないと資格はないですがね。

    アドバイスならお任せくださいね。

  69. 3470 匿名さん

    効率的に英語を学習するには大量インプットが最適です。洋書を多読することによって効果的な英語学習が可能です。読書の楽しみを味わいながら英語を身につけるという意味でも一石二鳥です。

  70. 3471 匿名さん

    効率的に英語を学習するには、洋画を英語音声、英語字幕で見ると良いですよ。できれば、イギリスのものがいいですね。イギリス人と親しくしていて、時々映画を一緒に見に行きましたが、訛りのある米語はわからないと言ってました。

    シンガポールにカナダ人の会計担当者とソフトウェア開発の契約に行ったことがありますが、シンガポール人の英語は彼には聞き取れなくて私に何を言っていたか質問されたことがあり笑ってしまいました。

    基本はブリティッシュイングリッシュです。クィーンズイングリッシュ、今ならキングスイングリッシュでしょうか。鼻にこもったような英語はなれないとわかりにくいですが、BBCのニュースとかを聞いていると結構その手の英語なので、一番格調高い英語と考えて間違いないと思います。

  71. 3472 匿名さん

    文法と海外留学はニコイチですね。

  72. 3473 匿名さん

    海外留学は中卒ではできません。

    留学して英語を学ぶ人はいません。

    語学留学は語学留学、セブで十分です。

  73. 3474 匿名さん

    文法を知らずに語学留学する人も聞いたことがありませんね。

    三単現をはじめに基礎的な文法をマスターしてから語学留学しないと、国内でできることを海外ですることは、コスパが悪いです。

    語学留学では、ディスカッションとかができるようになることが重要です。日本人はミスを恐れるあまりほとんど喋れなくなってしまいます。

    英語的思考法を学び、頭の中で、文章を瞬間に組み立て、意見が言えることが求められます。このあたりは、日本人の講師では無理で、イギリス人の一流大卒の語学講師がいいですよ。

  74. 3475 匿名さん

    ただ一流大卒の英語講師に中卒が習っても、理解できないような気がします。

    意見を言う場合は、いちばん重要なポイントなど3点くらいポイントを見つけておいて、重要なものから順に説明していくことです。論点への反論についても用意しておいて、こういう反論が考えられるが、それについてはこのように説明できますと予め主張しておいても良いですし、ディベートのような場合は、それは隠しておいて反論があったときに主張すればスマートですね。

    とにかく、自分を賢く見せるというか、実際に賢いことが求められる次第です。

  75. 3476 匿名さん

    よしんば理解できないと思う部分があっても臆することなくとにかく英語のまま理解することに努めましょう。慣れてきたなと感じる頃には英語脳が出来上がっています。

  76. 3477 匿名さん

    理解できない場合は、そのままやり過ごすのではなく、わかるまで質問を繰り返すことが重要です。

    相手が100%ただしいとは限りません。なお、マイナス100%とか言う人がいて大笑いしたことがありますが、百分率はマイナスにはなりません。そういうことを冗談でも言おうものならば、イギリス人は二度とまともに相手にしてくれません。一生アホの日本人と笑い話のネタになるでしょう。

    日本人の悪いところは、理解もしていないのに、"Yes" "Yes"と相槌を打つことですね。で実際に理解していないことがわかれば、二度と相手にしてもらえません。

    掲示板でも、「そうですね」とかとりあえずコメントを入れる方がおられますが、こういう方は英語習得には不向きだと思います。理解できたならば、何をどう理解できたか自分の言葉でRephraseできなければ、理解できたことになりません。

  77. 3478 匿名さん

    英語史は奥が深いし、学び買いがありますよ。

  78. 3479 匿名さん

    英語以前に常識と教養、品性を磨くことが、英語習得でも重要なように思います。

  79. 3480 匿名さん

    コンテンツは電子書籍がいいですね。おすすめはAmazonのKindle Paperwhite(第7.5世代)です。

  80. 3481 匿名さん

    目に優しいし、リーズナブルな価格で多種多様な書籍が読めますよ。

  81. 3482 匿名さん

    つまらんアドバイス。

    ご自分の経験に基づいたアドバイスはないの?

  82. 3483 匿名さん

    語彙力も重要です。自分だけの単語帳を作って理解語彙と使用語彙を増やしましょう。

  83. 3484 匿名さん

    もう飽きた。違うアドバイスないの?

  84. 3485 匿名さん

    日本の受験生は使用頻度の低い難易度の高い単語を覚えがちですが、日常的に使用されている簡単な単語を着実に覚えることを意識してくださいね。

  85. 3486 匿名さん

    文法も重要ですね。頑張ってください!

  86. 3487 匿名さん

    つまらん。語彙力も文法も皆大事だよ。そんなことを何度も何度も書いて、まるで消耗戦。無意味だと思う。

  87. 3488 匿名さん

    多くの国でコロナに対する規制が解除され、日本入国に際してもワクチン接種証明書や陰性証明書が不要となりました。なのでアメリカ留学です!

  88. 3491 匿名さん

    留学なら断然ニュージーランドがおすすめです。気候が温暖でワインも美味しいですよ。

  89. 3492 匿名さん

    時差が少ないのもポイントが高いですね。

  90. 3493 匿名さん

    ニュージーランドはタバコが一箱3000円って指摘があったようだけれど。それに中卒だと留学できないという指摘も。

    指摘に応答せずに同じ投稿を続けるって消耗戦でもやっているつもり?

    留学できないのに留学をアドバイスした時点で負け戦と言われても仕方がないと思うよ。

  91. 3494 匿名さん

    観光もいいですよ。税率が高く、物価が高い北欧がいいですよ。フィンエアーのマリメッコですね。

  92. 3495 匿名さん

    >観光もいいですよ。税率が高く、物価が高い北欧がいいですよ。フィンエアーのマリメッコですね。

    メルカリで1000円で買えるビジネスクラスのおまけをもらうために、「税率が高く、物価が高い北欧」に旅行するのですか。

    でも、

    >僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

    無理でしょう。年間1万円の節約でできる頭脳が人並みになる方法を教えてあげてください。でもスレ主って喫煙者らしく自虐趣味ですね。アホを曝け出して何が嬉しいのでしょうかね?

    1万円節約できても海外旅行ができないのはもとよりマンションなんて一生買えません。

  93. 3496 匿名さん

    傾向と対策が肝要ですね。

  94. 3497 匿名さん

    なにの傾向ですか?受験勉強?英検?

    そんなことを言っているからまともに英語を使えないのでは?

    受験対策ではなく日常や仕事に役立つ英語の習得を考えましょう。

  95. 3498 匿名さん

    でも海外旅行と言えば時差ボケ問題があるので、対策が必要です。

  96. 3499 匿名さん

    >僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

    海外旅行に行っていてはマンションは無理ですね。

  97. 3500 匿名さん

    一番効果的な対策は睡眠導入剤ですね。残念なことに薬局では買えません。

  98. 3502 匿名さん

    応援しています。ガンバ!

  99. 3503 匿名さん

    ブータンに行けば良いですね。

    禁煙ができるかも。

    「世界のタバコ事情」
    久芳康朗=くば小児科クリニック院長、八戸市在住
    https://www.hachinohe.aomori.med.or.jp/simin/daily/daily54.html

     毎年小学校で実施している喫煙防止授業の感想文を読むと、必ずと言ってい
    いほど「なぜそんなに害のあるタバコが売られているのか」という疑問を書い
    てくれる子がいます。

     タバコは合法的な嗜好品と言われていますが、医学的に考えれば依存性のあ
    る毒物で常習者の約半数が死亡するのですから、禁止薬物に指定されても何ら
    不思議ではありません。

     実際に世界でただ一カ国、タバコのない禁煙国家があります。アジアの仏教
    国ブータンです。それだけでなく、オーストラリア、タイ、英国といった国々
    で喫煙率ゼロを目指した政策が実施に移されようとしています。

     オーストラリアでは、現在でも千円前後のタバコ価格を1600円にすべき
    と政府の特別委員会が報告しています。

     英国では、タバコのパッケージを白箱にして個人宅や車内での禁煙も推進す
    る法律が準備されています。

     タイではショッキングな画像警告のパッケージだけでなく、タバコそのもの
    を隠して販売することが義務づけられています。フィンランドでもタバコの陳
    列販売を禁止する法律が準備されているなど、タバコ包囲網は最終段階に達し
    ていますが、日本だけがトラックを何周も遅れたランナーであり続けています。

     2006年に「禁煙は愛」を訴えて日本列島を徒歩で縦断したオーストラリ
    ア人看護師のマーク・ギブンズさんは、八戸市内の小学校で小学生の質問に対
    し「喫煙者はカワイソウ、真実を知らされないで死にゆく人たちだ」と答えま
    した。現在のタバコ対策後進国という状況には、歴代の政府だけでなくマスメ
    ディアにも大きな責任があると言えます。

     タバコは百害あって一利なしと言いますが、喫煙者が一利あると信じていた
    「ストレス解消」が幻想であるとわかったいま、タバコのない社会を作り後世
    に禍根を残さないことは、私たちに課せられた責務なのです。

  100. 3504 匿名さん

    無理に睡眠のリズムを変えようとせずに、眠れるときに寝てしまうのがおすすめです。

  101. 3506 匿名さん

    加減しながら継続するのがいいですね。

  102. 3507 匿名さん

    確かに禁煙はいいですね。

  103. 3508 匿名さん

    無理に睡眠のリズムを変えようとせずに、眠れるときに寝てしまうのがおすすめです。

  104. 3509 匿名さん

    確かに喫煙することは最高の方法です。

  105. 3510 匿名さん

    お酒を飲むのもいいでしょう。深い眠りが約束されます。

  106. 3511 匿名さん

    禁煙なんかは考えないほうが良いよ。どんどん吸えよ。英語ができなくてもマンションが買えるよ。

    禁煙はやめろ!?タバコは脳の活性化を推進する!?他の中毒と比較したときにその効果は!?「スマホは酒タバコの代わりになる?」#岡田斗司夫切り抜き




    お酒と煙草、メンタルに悪いのはどっち?【精神科医・樺沢紫苑】


  107. 3512 匿名さん

    それに、飛行中の水分補給も効果的ですよ。

  108. 3513 匿名さん

    喫煙者は飛行中も喫煙しながら単語を覚えましょう。


    一瞬でタバコを吸う気がうせるCM


  109. 3514 匿名さん

    毎日継続することが重要ですね。

  110. 3516 匿名さん

    なにごとも経験だし、その経験が今後の人生で生きてきますよ!

  111. 3518 匿名さん

    毎日継続することが重要ですね。

  112. 3519 匿名さん

    そうそう。毎日たくさん継続することが重要ですね。

    喫煙すると集中力が生じて英語学習が捗ります。

    1. そうそう。毎日たくさん継続することが重要...
  113. 3520 匿名さん

    英語力だけでなくて色々なものが成長します。

    1. 英語力だけでなくて色々なものが成長します...
  114. 3522 匿名さん

    なにごとも経験だし、その経験が今後の人生で生きてきますよ!

  115. 3523 匿名さん

    これは中卒さんにはよいクリップですよ。マンションを買うためには、英語以前にいい仕事を見つけましょうね。

    転職市場に溢れる低年収の奴らの特徴

  116. 3524 匿名さん

    毎日継続することが重要ですね。

  117. 3525 匿名さん

    面接の前には、姿見で髪の毛や衣服を整えることが重要です。

  118. 3526 匿名さん

    柄ガラポンした方が良いですよ。

  119. 3527 匿名さん

    毎日消耗しきる燃え尽きることが重要ですね。

    フィルターも残さず吸いましょう。

    1. 毎日消耗しきる燃え尽きることが重要ですね...
  120. 3528 匿名さん

    フリーランスになるのであれば、お客さんを見つけるのが先ですね。

  121. 3529 匿名さん

    そりゃそうだ。

    いい仕事をしていれば元の上司が仕事を紹介してくれたり、それまでの顧客もついてくる。

  122. 3530 匿名さん

    取引先と相談してみるといいですよ。

  123. 3531 匿名さん

    元の会社の取引先を引き抜くのは倫理的にどうかな。でも、元取引先の方から仕事を依頼してくる分にはOK。

  124. 3532 匿名さん

    飛行中の水分補給も効果的ですね。

  125. 3533 匿名さん

    【持論】「無能にはおススメしない」低成長時代で転職しかない?ひろゆきが語る給与アップ戦略



    マンションを買うには転職より天職を探しましょうね。

    でも、無能には無理無理。

  126. 3534 匿名さん

    遅いぞー

  127. 3535 匿名さん

    【ひろゆき切り抜き】低年収は転職か副業をやるべき?

  128. 3536 匿名さん

    低学歴が転職する時に重要なこと|vol.333



    中卒でもチャンスあり!

  129. 3537 匿名さん

    なんの症状もないのに睡眠薬がほしいといっても、建前上は処方されません。

  130. 3538 匿名さん

    中卒憧れの年収400万円!

    【リアル】年収400万円になるとどうなるのか?【貯金 節約 ゆっくり解説】

  131. 3539 匿名さん

    社会人になってからも、更に自分の価値をさらに高めようとする向上心には敬服します。

  132. 3540 匿名さん

    社会人になってからも、まだ喫煙しているってかなりのアホウ。そんなに早死にしたいのか?

    止めるだけで人生変わる【脳の劣化の2大原因】




    【切り抜き】覚◯剤よりも強力なニコチン依存 ( 煙草 喫煙 疎煙 禁煙 卒煙 断煙 節煙 )


  133. 3541 匿名さん

    残念ながら、建前上は処方されません。

  134. 3542 匿名さん

    人は何歳になっても成長できますよ。応援しています!

  135. 3544 匿名さん

    文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいます。地方自治体によっては、取り組みの一環として英語学習の機会を提供しているところもありますので、最寄りの市役所などに確認してみては如何でしょうか。

  136. 3545 匿名さん

    確かに、夜間中学、定時制高校、通信制大学、子ども食堂、皆必要です。

  137. 3546 匿名さん

    イギリス語

  138. 3547 匿名さん

    練習するといいですね。

  139. 3548 匿名さん

    今はインターナショナルイングリッシュです。基本は英語ですね。元英国植民地が圧倒的に多いですから。

  140. 3549 匿名さん

    普通は、処方されません。残念ですが。

  141. 3550 匿名さん

    継続は力なりです。ガンバレ!

  142. 3554 匿名さん

    >中卒の元マンション建設作業員です。

    正直なところ、これって日本で最低の学歴・職歴ですね。

    >僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。

    このいうのは履歴書の希望欄に、一時間ごとに喫煙休憩を希望しますとか書くのが多い。どういう仕事を希望するかとか書く欄なのにね。

    中卒に分譲マンションが買えたら奇跡だと思う。

  143. 3555 匿名さん

    なぜ中卒になったかを考えたら、今更英語なんか勉強しないだろう。

    高校に進学できる学力がなくて英語勉強してマンションがかえるのなら、高校生がみなマンション買う。

  144. 3557 匿名さん

    >中卒の元マンション建設作業員です。

    よっぽど気に入ってるのか、気にしてるのか。

    でも自分で名乗るってやっぱり。

  145. 3568 匿名さん

    己が建てたんでしょ?(^。^)y-.。o○(笑)

  146. 3569 匿名さん

    >中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。

    >とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

    >やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?

    ははは。六本木が良いと思う。ナイジェリア人は意外と楽しいかも。

    >(^。^)y-.。o○

    これ好きだね。知能指数がバレるよ。

  147. 3570 匿名さん

    >>3568 匿名さん

    その通りですねん。。

  148. 3573 管理担当

    [NO.3501~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  149. 3574 匿名さん

    >中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。

    >とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

    >やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?

    海外旅行も六本木で働くのも、英語を習得してからの話じゃないの?

    英語ができなけりゃ、リスクがあるだけでしょう。

    リスク対応は回避が一番って知らないのかな中卒だと。

  150. 3575 匿名さん

    >中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。

    >とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

    >やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?


    ???

    >年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

    だったら英語必要ないじゃん。

  151. 3576 匿名さん

    結局、何が聞きたいの?

    英語の学び方?
    英語を使ってマンションが買えるほど儲ける方法?
    禁煙の方法?
    低能の直し方?
    夜間中学の入学の仕方?

    どれもネットで調べたらわかりそうなものだが?

  152. 3577 匿名さん

    >中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。

    >とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。

    >やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?

    痛みを伴う外人バーがお似合いでしょう。

  153. 3579 匿名さん

    日本語もできてないようだが。

  154. 3581 匿名さん

    社会人になったいまでも英語を勉強したいなんて、尊敬します。頑張ってくださいね!

  155. 3582 匿名さん

    文科省では人生100年時代を見据えた生涯学習の推進に取り組んでいます。地方自治体によっては、取り組みの一環として英語学習の機会を提供しているところもありますので、最寄りの市役所などに確認してみては如何でしょうか。

  156. 3584 匿名さん

    効率的に英語を学ぶには大量のインプットが最適です。読書の楽しみを味わいながら英語を身につけるという意味でも一石二鳥です。

  157. 3587 匿名さん

    社会人になってからも英語を勉強するんですね。尊敬します!

  158. 3589 匿名さん

    コロナが終わったので海外留学がいいですよ!

  159. 3590 匿名さん

    コロナが終わったので六本木でナイジェリア人に殴られながらの英語体得がいいですよ!

  160. 3591 匿名さん

    海外旅行がいいですね。北欧がおすすめです。北欧といえばスタイリッシュなデザインで有名。フィンエアーでは『マリメッコ』や『イッタラ』など、フィンランドを代表するブランドによるビジネスクラスオリジナルデザインを採用。クッションやアメニティ、テーブルウェア(クルーの制服も!)などすべてがおしゃれで、乗った瞬間から北欧気分に浸ることができます。東京、大阪、名古屋、福岡、札幌の5都市から直行便があり、日本とヨーロッパ(ヘルシンキ)を約9時間半で結んでおり、欧州へ10時間を切る最短で行くことが可能。ヘルシンキの空港は非常にわかりやすい動線でスムーズな乗り継ぎができ、別のヨーロッパの都市へのネットワークも充実しています。

  161. 3592 匿名さん

    英語が公用語でない北欧で英語を勉強しようなんて人はかなりどこかがおかしい人です。

  162. 3593 匿名さん

    留学なら、断然マルタがおすすめです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸