住宅設備・建材・工法掲示板「基礎断熱について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎断熱について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2021-01-01 10:46:42
【一般スレ】一戸建ての基礎| 全画像 関連スレ RSS

1年後ぐらいに新築予定で現在色々と勉強中の者です。

断熱についてはセルロースファイバーの充填断熱か外断熱が迷っているところです。

どちらを採用するにしても基礎断熱にしたいと思っています。

基礎断熱のデメリットとしては、床断熱と比べると
1 床面温度が若干低くなる
2 シロアリ対策が必要
3 コストがややかかる
などありますが

メリットとしては
1 冷暖房効率のアップ(地熱の利用)
2 断熱、気密工事の容易性
3 床下環境の改善
4 基礎の耐久力の向上
5 配管の凍結防止
6 床下の利用
7 配管、配線のメンテナンスが容易
とメリットの方が多いのでぜひ採用したいと思っています。

私の考えでは梅雨時でも室内と同じ環境なので、外部の湿気を寄せ付けず床下は常に乾燥状態にあると思っていましたが、
ある本では、夏場の床下は温度が低いので湿度が床下に集まり床下結露が起きて湿度が高くなり除湿機の設置が必須
というのを読んで少々不安になりました。

またある本では、パンツを直に履かずに1mも離して履いている人はいないはず
素直に床下断熱にするべし
というのもありました。

実際に基礎断熱にされている方は床下の湿度はどのような感じでしょうか?

建築予定位置は南九州の高温多湿な地域です。

色々な難しい理論ではなく、実際に施工されて住まわれている方の生の声を聞けると参考になります。

[スレ作成日時]2010-03-04 21:07:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎断熱について

  1. 202 匿名さん

    >>201 匿名さん

    感覚も人それぞれですし、工法についての考え方も人それぞれですよ?
    一長一短だから、何を優先するかだと思います。もし、断熱性能だけで考えるのであれば、すべて外断熱がいいような気がしますが、これは地域などにもよるかな~と考えられます。
    住宅には正解はないのかもしれませんね。

  2. 203 匿名さん

    断熱性の違い、その結果より良い方を選ぶというのではなく
    あくまで主観で好きな断熱方法を選ぶということでしょうか。

    例えば実際の断熱性よりも、床下断熱より基礎断熱が好みだからとか
    天井断熱より屋根断熱がカッコイイ気がするんだとかですか

  3. 204 匿名さん

    >>203 匿名さん
    主観で断熱工法を選ぶというか、長所と短所を考えた時に、何を優先するかではないでしょうか。
    例えば、断熱材を発泡性のものにしたいと考えたとします。そうすると、自ずと構造合板が必要になってくるじゃないですか。グラスウールと比べた時に費用が上がるので、どちらを優先するか、、、ということです。勾配天井にしたいのであれば天井断熱はできないですし、一種換気で熱交換を行いたいのであれば、基礎断熱は必要だと思います。
    つまり、自分が建てたい家に対してどのような工法を選べるか。そのなかで何が一番良い組み合わせなのかを考える必要があるのではないですか?

  4. 205 匿名さん

    うちは、床下断熱で床下を基礎パッキンで通気させています。
    冬場の基礎内(季節風の強い北西側1.5m)の気温と湿度のデーターをとっているのですが、平均気温より6〜8位高く湿度も常に50%を切っています。
    思ってたより温度が高いのが、不思議です。

  5. 206 匿名さん

    >204
    >一種換気で熱交換を行いたいのであれば、基礎断熱は必要だと思います。

    床断熱、基礎断熱と熱交換第一種換気は何ら関係ありません!
    床断熱で熱交換第一種換気の家も多ければ、基礎断熱で第三種換気の家も多いです

  6. 207 評判気になるさん

    質問させてください。
    totoのサザナHSシリーズを検討しているのですが、基礎断熱のハウスメーカーであれば断熱パックのオプションは要らないと言われました。
    寒冷地なので心配なんですが、実際大丈夫でしょうか?

  7. 208 匿名さん

    >207
    >基礎断熱のハウスメーカーであれば断熱パックのオプションは要らないと言われました。
    基礎断熱していれば外気温よりは基礎内温度は高いですが、寒冷地なら10℃前後だと思います。
    最適浴槽湯温は40℃前後ですから、要らないという理由が見当たりません。
    40℃と10℃の温度差による熱損失を防ぐためにも断熱パックは有効な手段です。

  8. 209 匿名さん

    浴槽の断熱でなく、浴室の断熱ですから不要。
    寒冷地でも室温マイナス5℃以下でないかな?
    10℃なら床が冷たくて不快な家になる。

  9. 210 匿名さん

    >205
    >冬場の基礎内(季節風の強い北西側1.5m)の気温と湿度のデーターをとっているのですが、平均気温より6〜8位高く湿度も常に50%を切っています。

    温湿度データ計測ってとても有効だと想います。
    夏場のデータもありますか?
    地域は?

  10. 211 評判気になるさん

    コメントありがとうございます。
    オプションの断熱パックは壁と天井です。
    床や浴槽などは標準でついています。
    ちなみに場所は札幌です。

  11. 212 匿名さん

    >浴室の断熱ですから不要
    >寒冷地でも室温マイナス5℃以下でないかな?
    例え、浴室の壁天井でも、全館暖房であれば要らないと思うが、局所暖房だと場合によっては必要だと思いますよ。
    更衣室の平均室温は何℃ぐらいですか?

  12. 213 匿名さん

    >205
    >思ってたより温度が高いのが、不思議です。

    床下断熱で基礎内通気してれば床下は外部環境に近いはず。
    なのに平均気温より6~8℃高いのは確かに不思議ですね、何か理由があるのでしょうね。
    床下断熱不足で暖気だだ漏れ・・とか。

  13. 214 匿名さん

    地中熱が関係してる。
    http://www.chinetsu.jp/images/tokyo-thumb.jpg
    限られた通風口の自然通風だから冷却、加熱は少ない。
    床下は太陽熱による日射熱は無いが放射冷却も無い。
    家から熱の漏れと地中からの熱移動が有るから外部環境より温度が高いのは自然。

  14. 215 匿名さん

    >214
    >外部環境より温度が高いのは自然。

    地域も不明、基礎深度も不明で地中温度と結論付けるのは急ぎ過ぎでは?

  15. 216 通りがかり

    >>211 評判気になるさん
     床や浴槽にあれば、壁は建物で断熱しているからいらないよ

  16. 217 匿名さん

    205です。
    地域は新潟県です。
    今、外は氷点下ですが、床下気温は10.5℃あります。
    放射温度計の計測では誤差が大きいので、ワイヤレスの温湿度計を空中に浮かせて計測しています。。
    床下気温に対して、直上の床下の断熱材の温度は+1℃、直下の基礎の温度は同温度です。
    まだ始めたばかりなので、夏までデータを採ってみようと思います。

  17. 218 匿名さん

    基礎断熱は嫌いです。

  18. 219 匿名さん

    >217
    http://okuda-arch.com/3.itemlist003.html
    図ー4参照。
    地域は福井と思われる、12月は10℃程度維持してる。
    通風性、基礎からの放熱具合等で変わるから10℃程度は有り得る。

  19. 220 匿名さん

    断熱が必要か必要でないかは熱移動の量で判断します。
    熱移動があるかないかは、隣接した空間の温度差で決まります。
    建物が断熱で覆われているから浴室断熱はいらないというのは乱暴な意見です。
    断熱性能にもピンからキリまでありますから、一概には判断できません。
    北海道でも地域によって平均気温には温度差があります。
    札幌で年間平均気温は9.1℃です。
    新潟の217さんの床下が10℃前後ですから、217さんと同じ断熱性能で、局所暖房の家なら、新潟市の年間平均気温は13.7℃ですから、札幌市での床下温度は新潟市とは年間平均温度差となります。
    13.7℃-9.1℃=4.6℃
    10.5℃-4.6℃=5.9℃
    局所暖房で隣接した部屋が暖房していなければ、室温は5.9℃となり、断熱仕様を採用することをお薦めします。
    様々な環境条件が絡んできますので、参考程度でお聞きください。

  20. 221 匿名さん

    >220
    意味不明のレス。
    北海道で局所暖房で室温5.9℃は常識では無い。
    浴室断熱して浴室だけ暖かくして、意味が有るの?
    脱衣室が5.9℃ならヒートショックで危険。
    北海道は暖房設備を整えてるからヒートショックは少ない。
    http://mainichi.jp/graph/2014/12/24/20141224ddm013040026000c/002.html
    浴室と浴室と隣接する部屋が同温なら断熱材が無くても熱の出入りは無い。
    マンションの中住戸は臨家との壁には断熱材は入っていないが熱の出入りがほぼ無いから必要熱は少なくて済むのは知られている。
    外気の影響を受ける所以外の断熱材は基本的に無意味になる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸