住宅設備・建材・工法掲示板「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

広告を掲載

  • 掲示板
太陽光購入検討中さん [更新日時] 2013-06-19 10:48:40

e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。

結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。

「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。

「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。

個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。

技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

  1. 1501 匿名さん

    自宅南向き切り妻屋根のソーラーパネルの見積ですが
    シャープNQ190 9.12KWで369万円工事費込み補助金別です。
    皆さんはどう思いますか?高いか安いか効率はどうなのか?思いっきり意見を御願いします。
    ハンコを押す前に判断材料が欲しいのです。

  2. 1502 購入検討中さん

    現在、太陽光の購入を検討中なのですが、
    皆様の意見をお聞かせ下さい。

    サンテック 4.56kw 164万円
    ソーラーフロンティア 4.32kw 162万円
    東芝240 4.32kw 188万円

    平瓦、寄棟、南2面、東と西に1面づつの取り付けです。

    また、販売店による年間予想発電量は
    サンテック 4.253kw
    ソーラーフロンティア 3.977kw
    東芝 4.433kw

    ソーラーフロンティアの予想発電量が低く感じるのですが、こんなものでしょうか?
    また各メーカーとも、多少はまだ値引き出来るようですが、いま現在いくら位の金額なら安い金額なのでしょうか?

  3. 1503 匿名さん

    >1502さん
    >1501さんと比べると圧倒的に安いと思います。
    東芝はありえないので、影が出来たり弱い光でも発電できるソーラーフロンティアが絶対お勧めです。

  4. 1504 匿名さん

    >1502

    私だったら、国内メーカー、コスト、実発電量からソーラーフロンティアを選択します。

    それにしてもソーラーフロンティアの予想発電量が低いですね。
    東西設置するならなおのことソーラーフロンティアが強いと思うのですが、、

    サンテックは、世界一ですが専業メーカーでかつ中国企業ですよね。
    倒産の際のカントリーリスクも考えたいですね。

    金額的にはもうちょっと、頑張って貰ってもよいのでは?
    過去レスを読み返してみては如何でしょうか?

  5. 1505 匿名さん

    私も検討中ですが、

    持ち出し金額を1kwあたり30万を基準に考えています。
    「このメーカーでこの価格は安い!」という価格が出ても決定の可否は回収出来るかどうかではないでしょうか?

    国、自治体からの補助金の額を確認し、42円で買い取って貰える6月までに決定したいですね。
    サンテックでさえ赤字ですから、この先補助金や買い取り額の低下分は、値引きでは補えなくなると考えています。

    私は今が大底、買いだと考えていますよ。

  6. 1506 匿名さん

    すいません。
    >1501にも誰か意見を御願いします。

  7. 1507 匿名さん

    工事費などを入れて1kwパネルあたり、
    30万円ならば7年、
    40万円ならば10年
    で投資を回収できる。これが目安。

  8. 1508 匿名

    各社の違いは

    シュミレーションは『あくまでもシュミレーション』で

    販売店…更に言うと担当ごとに数字の操作がちょいちょい行われていることが結構あるんで注意した方がよいです。

    たとえメーカーにシュミレーションを依頼して出してたとしても何気に設置条件を東西だと少し傾斜角をちょっと甘めとか都合よさげに入力してるときがある
    販売店独自のシュミレーションなら、更に、店ごと担当ごとで低めに出す慎重なところとオーバーセールスなところと差が出る

    まあ、1502さんの場合、その各社の搭載量なら東西にも載せるのだし、費用対効果、実発電量を考えたらフロンティア選択が最善でしょうね

    東西もあるし、その程度の容量差ならば実発電量では高確率で逆転してくるはず

    店ごと仕入れほかのコストや販売体力が違うので一概に言えませんが、費用はまだまだ下げられるはずなんでがんばってください

  9. 1509 匿名

    1501

    シャープでその価格は高いわけではないが安くはない。
    あと、シャープは実際設置した方々の情報、業者の情報から、明らかに国内他社より耐久性(特にパワコン)は低め。
    更に更に、シャープだと設置後になって『10年後、壊れる壊れないに関係なくパワコンを20万で交換となります』
    なんて半ば詐欺なやり方してるところがあるという話
    正直あまりオススメできない。

    販売店は国内No.1なんて言うかもしれないが
    実際のところ、新築以外の後付けではもうNo.1ではない。
    後付けでは人気は東芝、HIT組、フロンティア…って流れって知っておいた方がいいです。

    HMの都合や大人の事情が多分に絡んでる新築と違って、後付けの方々の人気にはそれなりのワケがあると思った方がよい

  10. 1510 購入検討中さん

    1502です。
    こんなに早く返事をいただいてありがとうございます。
    やはりソーラーフロンティアがいいみたいですね。
    もう何社からか、ソーラーフロンティアでシュミレーションしてもらって決めたいと思います。

    ソーラーフロンティアはkwあたりいくら位が妥当なんでしょうか?
    過去レスは全て見たのですが、難しいですね。
    なかなか同じような条件の人がいないので…

  11. 1511 匿名さん

    >1501

    シャープ製、という事で言えば1kwあたり40万円程の価格ですので、安い方かなぁ、とも見えます。
    しかし他のメーカーと比べると、最近のココの情報をみていると少し高額です。
    1kwあたり40万円という額は、1年前なら安い、と言えましたが、シャープも新製品に195wのパネルを発売する事ですし、型番が古くなる190wのパネルをそれだけ多く付けるのあれば、1kwあたり40万円以下、を期待したいところですね。

  12. 1512 匿名さん

    >1510さんへ、>1495です。
    うちも東西の2方向へ付ける内容で発電量を試算してもらいました。
    メーカーはシャープとソーラーフロンティアで、パネルだけではシャープの方が発電量が上でしたが、試算の結果ではソーラーフロンティアの方が発電量が高かったです。
    見積り額ですが、シャープの190wのパネル22枚の設置で177万4500円(税別169万円)で、ソーラーフロンティアは90wのパネルが44枚で164万6400円(税別156万8千円)でした。
    ただし、うちの場合だと、ソーラーフロンティアだと重さから家にかかる負担が多いので、別途に補強工事が必要になる可能性があると言われています。
    ソーラーフロンティアは効率が良く安かったので決めたかったのすが、補強工事込みの場合でシャープより高額になるようだと、シャープ製となりそうです。。。

  13. 1513 匿名さん

    ソーラーフロンティアのパネルは、太陽光に当てると、実際の出力が、定格出力に対し10%近く上がった。
    と、メーカーカタログに書いてあるんですが、実際どうなんでしょうか?

    それが本当なら、是非購入したいのですが
    >1502 さんの予想を見ると少し不安があります。
    詳しい方、アドバイスお願いします。

  14. 1514 匿名

    まったくその通りですよ。

    設置後約1ヵ月で10%実容量が増える。

    ゆえに南向きのフロンティア設置したお宅のブログみると、パワコン等での損失があるのにもかかわらず、例外なくフロンティアの皆さんは定格値越えの最大出力が出ていますね。

    これは、他のシリコン結晶系ではメーカーではありえないことです。

    最近になって、公称出力より若干多めのパネルを顧客に出すメーカーが増えた様子で、ちょいちょいこうした話が出るようになりましたが、以前では実際の発電での定格超えはサンヨーHITくらいしか出ない現象でした

    それどころか、規定上公称出力の10%以内なら実出力が下でもOKなんで、公称出力を多少下回ったパネルを顧客に出していたメーカーもある事実もあります。
    (いまもやってるメーカーもあるカモ)

    ただ…

    フロンティアはそれも込みで実発電量が多いのはわかっているんで、その分が上乗せされると勘違いはなさらないようにしてくださいね。

  15. 1515 匿名

    買いは前年度だよ

  16. 1516 匿名

    フロンティア教団頑張ってるなぁ。 あくまでも枚数載ればの話ね。いくら10%伸びるっていっても90wが99w 150wが165w だからね。そのぶん思いから補強工事費かかって価格変わらないなら、結局、同じこと。

  17. 1517 ビギナーさん

    なるほど

    フロンティアは枚数が乗る

    パナのHIT外が良いのか?

  18. 1518 匿名

    発電量が同じなら、あとは価格とアフター及び災害保証。カナディアン、サニックス、フロンティアのようにkw30万円代以外のところに何の魅力があるのか理解し難い。

  19. 1519 匿名

    だよねぇ。回収早いとこを考えるスレなのに、問題すりかわってるように感じるなぁ。 一般的な30坪くらいの家で南向き片流れじゃない(切妻・寄棟・方形・入母屋等々) とフロンティア難しいよねぇそうなると単結晶を選ぶしかないけど、サニックスやカナディアンは200w前後だから 東芝やHIT系だと20枚ぐらいで約600wの差。フロンティアとは1600wの差。但し、設置費用で、50万円~70万円の差。 やっぱり現段階では、カナディアンやサニックスには回収では勝てないし、20年で収支考えてもどっちが得するかは明らかでしょ

  20. 1520 匿名さん

    >1519
    全ての家が南北向きの切妻屋根じゃないのだし、屋根形状によっては単結晶より薄膜の方が良い、といった場合もありえる。
    ココでも>1495のような例も挙がっている訳だし、回収を考えたら全てが単結晶と簡単に決め付けられる事柄じゃない。
    個々の家の状況も考えず、一つ覚えの様に全ての家でサニックスが回収が早いと挙げるのは、短絡的に思考しているとしかみえません。

  21. 1521 匿名

    いまのところ、単純に東芝やHIT系だと、同じ容量なら普通の単結晶組とkw5万程度くらいが10年後の収支で差額のリミット
    これも、売電単価が引き下げられる7月以降は更に厳しくなる

    20年後まで考えたらもっと緩くてもいけるはずだけど、なんせ10年後以降が不確定だしねぇ。。。

    東芝やHIT載せるのは、面積の制約でそもそもの容量を稼ぐ必要があって仕方なく(泣)って面が一番大きいよね。



    まず、充分な設置面積があるならば、日陰とかのリスクに強いフロンティア

    そこまでの面積はないがそこそこの面積があるならとにかく安い単結晶系

    設置面積がないなら …
    仕方がないから高効率単結晶(東芝)もしくはHIT

    これが、おおよそ 条件まで考えた
    費用回収の早い選択は?
    の答えだよね

    使わなくなるまでまのトータル収支だと発電量が大きい方がいいだろうけど、とりあえず費用回収を考えたらとにかく安い方が圧倒的有利

  22. 1522 匿名さん

    >1521さん
    >使わなくなるまでまのトータル収支だと発電量が大きい方がいいだろうけど、
    >とりあえず費用回収を考えたらとにかく安い方が圧倒的有利
    ズバリこの言葉が私も言いたかった。

  23. 1523 匿名さん

    結局、投資回収が一番早いのは発電量9.9KWで限りなく安いパネルが良く、
    屋根が南向きであればメーカーや発電効率や屋根面積などは関係なしが結論。

  24. 1524 匿名

    おいおい、それは違うぞ。
    計算できないのか?


    例えばサニックスでkw29 フロンティアでkw31で同じ南向きほぼ同じ容量ならば実発電量の差で1割程度多くなるフロンティアが圧勝です。


    回収までの期間でみても発電力差も、ある程度は影響することもお忘れなく。

  25. 1525 匿名さん

    >1524 じゃ、
    9.9KWで実発電量当りのコストが安い物が投資回収が一番早い。
    という事で、フロンティアとは限りませんよ。

  26. 1526 匿名

    そう。
    フロンティアとはかぎらない。

    年間実発電量で考えたら
    フロンティアCISと同様に約1割程度年間発電量が多くなる東芝やHIT系が同じくらいの価格で設置できたら回収期間でも当然逆転するね


    このあたりが一番安い単結晶系のサニックスとかとこの価格差になることは極めて考えにくいが。

    だから
    回収にあたってはサニックスvsフロンティアみたいな構図になりやすいわけだし


    回収にあたっても

    年間実発電量
    ざっくり
    普通の単結晶←→HIT 東芝 CIS
    およそ1割程度の差
    これは最低限考慮して計算する必要はあるでしょう


    個々のケースだと
    当然設置面積や屋根の向き、角度や日当たりなどもかかわってくるからその都度検討する必要が出てくる
    屋根の向きや角度の低減、更に影に対する耐性に対してはCISが有利とかの要素も出てくる

    それらも考慮して計算しないと、個々のケースでの一番回収期間が短いってのは言えない

    こういうことだね

  27. 1527 匿名

    CIS って2年程度の実績だよね。シリコン系も何年もかけて発電量が倍近くに伸びた。シリコン系なら今がラストチャンスかなって感じだけど、CIS をホンダやフロンティア(車屋・油屋)以外が造りだしたら? 今の価格も破壊されるでしょう。

  28. 1528 匿名さん

    >1527
    そう思う。
    単結晶は、30年の超成熟技術だから耐用年数も信頼できる。パネル値段も(30万円/kwパネル工事費込み)から今後はあまり下がらないし電気買取条件は今後悪くなってゆくから、いまが駆け込みチャンス。
    他の種類のソーラーは将来大化けするかも知れないが、分からない。

  29. 1529 匿名

    あくまでも発電量が同じって設定おかしいよ。CIS と 単結晶では少なくとも一枚50w(20枚で1000w) の差がでる(10%伸びるを考慮しても)。屋根の面積を変えれるわけではないから同じ発電量にはならない事のほうが多いでしょう。CIS信者が多いようだが、各メーカー必ずデメリットはある。太陽光発電自体は環境保全のため、経済効果も出るから普及することを願うが、CISで回収するにはかなりの面積の屋根でない限り難しい。日当たりがどうのではなく。日当たり悪く、CISで2kw程度なら設置しないほうがよい。しかしどうしてもというなら、単結晶で3kw 平均日照2時間程度で シミュレーションしてみるとよい。

  30. 1530 匿名

    よくスレッドの経緯みてくると、CISの信者なんてまったくいないのは簡単にわかりますよ

    基本的に必要な設置面積がある場合のみって注が必ずついてる。

    スレッド全般みて
    盲目な信者がいるのはサニックスだけですよ。

    要は適材適所

  31. 1531 匿名

    不思議ですね。カナディアンだけフォローする人いなくなってる。設置者が少ないのかな? 基本的にはデカイ屋根で日照悪いならCIS 違うならカナディアンかサニックスなんでしょ?回収を考えるんでしょ?

  32. 1532 匿名

    田舎農家とかのバカデカイ屋根で山に囲まれてたらCIS? 又は都市圏で障害物るけど屋根は広い条件。
    なら、大半は難しいってことやんけ。

    タイナビで5社選べるけど、単結晶に絞ったほうがよさそうだな。

    HIT で サニックス価格なら 最強なんだろ?

    組んじゃえばいいのに

  33. 1533 匿名

    接続ユニットって 東芝やフロンティア、サニックスは 河村電器産業ってとこ使ってるみたいで同じものなのに、値段が倍以上違う。 企業力でここまで違うのか、ボラレてるのか…。

  34. 1534 匿名さん

    >1531

    パネルが大きいのに発電量は190wと、サイズと性能のバランスがいま一つといった様に見えます。
    パワコンの変換率も秀出ている訳でもないので、他の単結晶と同じレベルにするには設置スペースも広く枚数も必要となりますよね。
    極端に安くなる業者もあるようですが、太陽光発電って業者による価格差が大きいし、必ずどの業者でも超格安、といった事でも無さそうと思うと魅力薄いですね。

  35. 1535 匿名

    ん?

    カナディアンが採用しているパワコンはオムロンか三菱(!!!)…ですよ

    オムロンなら他社と同じですが三菱のパワコンのシステムな場合、普通の単結晶システムよりパワコンの変換分発電量が増えていて美味しいって話が結構前から話題に上がってましたよ

  36. 1536 匿名さん

    >1535

    パワコン、96%の変換効率みたいですね。
    確かに平均よりは高いですが、95%のパワコンも増えていますし、パネルの発電量も200w近いメーカーが多いです。
    枚数をそろえた時の差分を、1%の変換効率の良さで補える、とは考え辛いですよね。

  37. 1537 匿名さん

    6月までの駆け込み申請で42円10年間を確保しておいて、そのあとでじっくり良いパネルをを選んで増設すれば良い

  38. 1538 匿名さん

    増設って出来るんですか?
    原理的にではなくって、依頼を請けてくれる所が在るのか?得になるのか?って事ですけど。

  39. 1539 匿名

    そんなのいくらでもありますよ。

    得になるかは設置容量など状況次第。

  40. 1540 匿名さん

    設置した後の増設は工事費用がかさみ、業者に旨味はないのでは?

    仮にやってくれる業者がいてもkw あたりの単価は高くなってしまうのでは?

    そうなると、何のための増設なのか分からなくなりそう。

    補助金の駆け込みは、設置前なので後程仕様変更出来るけど、買取料金の場合はメリットないのでは?

  41. 1541 匿名さん

    1回の工事で発電量を多くする方がkw 単価が安くなるのが一般的なので工事を複数回に分けることについて、自分は理解出来ません。
    そのようなスキームがあるなら、ぜひ教えていただきたいです!

  42. 1542 匿名

    よくある増設のパターンは元々屋根面積が結構あって最初3~4kw 次も同じくらいの3~4kwってパターンみたいです。
    最初に必要なだけ設置しといて、もっとやってみようかって感じがほとんどみたいですね。

  43. 1543 匿名

    増設する際はメーカーが違えばカラーモニターに合算で表示されません。但し、オムロン製のパワコンなら相互性にすぐれているため パネルがどこでも使えるので、10年後の増設を視野にいれて考えるなら、オムロン製のパワコンをお勧めします。

  44. 1544 匿名

    なんでわけるか…
    今の自分の立場からの狭い考え方で考えるから理解できないだけですよ


    屋根面積的に余裕がある家で

    最初は半信半疑で設置した人
    …しばらく使ってみて信用できた。

    予算等余裕がなくて必要なだけ設置した人
    …思いのほか資金的に余裕ができた。

    どちらにしろ更なる収益性を求めて増設


    最近になってかなり価格低下してきたので、1kw100万近くしていたころ、3kw300万が精一杯と設置した方が今の安さと売電単価の高さに魅力を感じて多少不利な東や西屋根や離れまで含めて増設って人も結構いるみたいです。

    それぞれ事情があるってこと。


    それぞれの事情とかに心を配らせればわかることですよ

    利益は…
    そりゃあいま一気にできるだけ設置した方には劣りますが、当然出せるでしょ

  45. 1545 匿名

    少し前に10年目以降にパワコン交換費用が20万円とかのコメントがありましたが、売電メーターにも費用がかかることをご存知でしょうか?
    意外と見落としがちでは?

    一般的に買電メーターは電力会社の負担となっておりますが、売電メーターの検定費用及びその工事費は使用者側の負担になります。
    売電メーターが10年検定の為、検定が切れる前に指定電気工事店に取り替えてもらわなければなりません。

    つまり10年周期で費用が発生してしまいます。
    売電メーターには寿命があるので、一般的には新しい売電メーターに取替えます。

    価格は電力会社によって2〜12万円とかなりの開きがあります。特にデジタル式は高額になります。

    参考URL
    http://ecoliving-demerit.net/3-3.html


    検討の参考まで。

  46. 1546 匿名さん

    >1537って、どのスレに対しての発言だったんだろうね。

    >1544は、当たり前の話。
    このスレは設置前のユーザーが選定の判断に使ってるんじゃないの? 何の得にもならんつまらん話で惑わさんでもええやろ?

    買取料金はどんどん下がっていくが、結晶パネルは、今までの話だと、底値に近いわけだ。6月まで2ヶ月もあるのにとりあえず駆け込んで次世代パネルを待つなんて笑えない。 まだまだ価格が下がる見込みが高いなら待つけど、専業メーカーが次々破綻している今が、底でしょう。これはゼロサムゲームやから。

  47. 1547 匿名

    売電メーターについてスレがありますが、電力会社によりだいぶ違うようです。ちなみに九州電力は、太陽光発電の余剰電力買取の際 売電メーターはアナログ式(いわゆるハリのクルクル回るやつ)で設置費用、メーター費用、消費税、振り込み手数料全部込みで13400円です。これは新品のメーターではなく中古です。でも整備して検査をクリアしたものですから、ご心配なく。さらに10年後に取り換えがありますが、費用はかかりません。基本的には、買電メーターと一緒に取り換えます。設置された方はご存知と思いますが、その際 再度停電しますので(40分程度)あしからず。

    これは九州電力の一例ですので、ご不明なかたは、お問い合わせください。

  48. 1548 匿名

    中部電力も10年後の点検交換は中電持ちだときいてますよ。


    最初の設置が愛知県だと6000、岐阜県だと13000だか15000って違いはありましたが…

  49. 1549 新参者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  50. 1550 新参者

     これまで読んでばかりでしたので、初めて書き込みします。
     2階建ての母屋の北並びの、平屋の屋根に計画。3社から見積もりを取りました。
     最初に来たA社は2.7kWくらいで150万(パネルは長州のHIT)。
     B社は、期待できる発電ができないので施工できないと、嘘みたいなはなしですが業者のほうから断わられました(パネルはパナソニックかシャープ?)。
     サニックスは3.47kWで国の割引を利用せず年度末特別割引で100万ちょっと(パネルは韓国製のLS産電)。パワコンの買い換えの話などは、サニックスしかしてくれませんでした。

     一社断られているので、ダメ元で、いちばん安い業者ということでサニックスに計約しました。工事も大勢で和気あいあいと一日でしてくれました。こちらが心配になるくらい、強引さは全くありませんでした。シロアリの時のことが気になり、ネットで調べてみたのですが、パナソニックやシャープや京セラの話ばかりで、サニックスはサッカーのことしかヒットしなかったので、心配になりました。唯一、この掲示板を見つけ、勇気づけられました。

     年度末の駆け込みが多く、連携まで半月かかってしまいました。まだ2日しか発電していませんが、ちゃんと発電し、買電より売電のほうが多いくらいです。単純計算で1日500円ほどの売電でしょうか。こんなのが年中続くとは思いませんが、夏はもっと売電できるだろうし、買電の節約もあるので、この調子なら5年少しで元が取れる計算になります(世の中そんなに甘くないと思いますが)。

     問題は母屋の影になる冬場の発電なので、今の時点で何も言えませんが、うちの場合はサニックスで今のところ何ら問題ありませんでした。家族の印象もすごくいいです。
     こういう書き込みをすると、サニックス関係か身内のものかと思われそうですね。私もそう思ってましたから。でも本当に、そんなことはありませんでした。ちなみに兵庫県です(営業所は伏せておきます)。

  51. 1551 匿名さん

    1546
    太陽光パネル増設は、いろいろ利用はできるんじゃないか。
    10年くらい前にバカ高い太陽光パネルを購入し3年前から48円/kwhで買い取ってもらえるようになった家は、パワコン交換時期も来ているだろう。ついでにそろそろパネル増設すれば、あと7年間は48円で買い取ってもらえる。屋根にスペースがなければ庭に増設すればよい(庭だったら補助金は出ないが)。
    48円ほどではないが、6月までの42円10年間も大きい。太陽光設置業者も新規だけ狙うんじゃなくて、安くなったパネルを活用して、既存設置の家を対象にしてパネル増設の売り込みをかければよい。

  52. 1552 匿名さん

    >1550

    工事をした後で家自体は大丈夫なのか?そうした事が気になる話しですね。
    設置出来ないとした1社は、屋根の状態を見て判断したのだろうと思います。
    またもう1社のHITのパネルを提案した業者も、屋根の状態からパネルの設置数を制限をした可能性も考えられます。
    その為に、提案時の発電量がサニックスより少なくなったのではないか、と思うのです。

    つまり、屋根の状態が太陽光発電を乗せるのに不適格であるか、枚数を多く載せる事が出来ない、と両社は判断したのではないでしょうか。

    ところがサニックスはそうした屋根の事は考えず、屋根の広さと日照条件から乗る枚数と発電量を試算したようにみえます。
    結果として発電量も多く、更には安値を売りにしていますから、そうした売り込みに乗せられた、といった事にも見えますね。

    断ってきた業者、HITパネルを提案してきた業者、それぞれになぜ断るのか?なぜ発電量が少ないのか?
    きちんと納得のゆく話をしていれば別ですが、そうした事の説明も受けずにサニックスの言われるまま工事をしてしまっていたとしたら、危ない感じがします。
    他の2社と違う判断をしてきたのなら、内容を照らし合わせて、なぜサニックスだとパネルが乗せられるのか?大丈夫なのか?その事の説明を求めているのか、そうした点が気になります。

    和気あいあいと和むのは結構ですが、結果として慣れ合いになってはダメですよ。
    太陽光発電で十分な発電量が得られても、後々に家にかかる負担から支障が出てしまった時、困るのは自分だと知っておく事も大切です。

  53. 1553 匿名

    HITより場所あたりの発電効率がかなり悪いサニックスパネルが、なぜHITよりそんなに載せられたのか?

    断られたところもあるみたいだし
    そこがすごく気になりますね。

    あと、どんなに誰がどんな持ち上げを書こうとサニックスは単なる普通の単結晶システム。
    他社と比べて並以上の発電はしないと検証データでわかってます。

    サニックスだけ、必死で業者関係者か、おめでたい方…か、わからないが、発電がよいと定期的に書いてくる←逆にかなり怪しいとわかる人にはわかるのだが(苦笑)ので、真にうけないように。

  54. 1554 匿名

    みんな乗せて自分のとこの自慢したい気持ちあるし自分とこのメーカーけなされると頭くるから 乗せてた人はメーカー、何kW乗せてその日の天気なんか書いてモニターの写真なんか投稿していけばどうでしょうか?

  55. 1555 匿名さん

    >1554

    仮に切妻の南向きといった良い条件下で「サニックスはこんなに発電しました」と見せられても、何の参考にもなりません。
    面積や日照条件が同じ状況であれば「こんなに発電しているよ」といった話しは比較になりますが、家の形や向きは1件ごとに違いますからね。あまり意味無いでしょう。

  56. 1556 匿名

    だね。

    定期的に湧いて出るサニックスの書き込みについては、けなすというより、元々のシュミレーションがおかしいんじゃないの←キチンとできてないんじゃ?
    とか、あえて屋根条件を出してないんじゃ?

    とか、怪しい香りがプンプンなんだから。

    誰がどんなにいいってわめいたとしても検証からとっくに『発電性能は並』ってわかってるのに(呆)。

    それでもあえてシュミレーションより何割余計に発電したとか、幾らも売電できたとか書くのは…

    だから、業者関係者の宣伝活動か、かなりおめでたい方ってわかる人がみたら当然思うわけ。



    主流のシリコン結晶系じゃないフロンティアやホンダの人が建物とか竹林の影や曇りでどれくらい出てるかとか出してくれたなら参考になるのだけど、ここのサニックス関係のデータ書き込みは何にも参考にならない。。。

  57. 1557 匿名

    三洋でのせました。しかしながら、ちょっと後悔しています。230wを18枚 230万円でした。 仲間がサニックスで 193wを21枚 121万円だそうです。 当然比べました。この109万円の差は一生変わらない事実を知りました。評判はこのスレでも宜しくないようですが(私も僻みでバッシングしようかと思いましたが(寂)) カナディアンやフロンティアとも比較しようかと思いましたが、更に後悔しそうだったので、やめました。ある程度満足はしていますが、回収期間にここまで差があると正直凹みます。

  58. 1558 匿名

    怪しいのは、どこも一緒だね。サニックスに限らず。まともに測量さえできん。はみ出すので、もう乗りませんとか言いながら、他社は寸法とって乗るってよって言ったら、測り治して、乗るみたいです だと(呆) ほとんどのメーカー扱う業者だったから、知識も豊富だろうと思いきや、半分くらいしか説明できないとか…。フナイプレアムがイイッて薦めてたくせに、東芝がいいなぁって言ったら、お目が高いだって(越後屋かよ) 結局、違うとこにしたけと。

  59. 1559 匿名さん

    >1557

    言っている意味が判らないんだけれど、三洋で18枚しか乗らないのが、サニックスだともっと乗るんですか?
    そんな事はないでしょうし、枚数が同じなら発電量は三洋のHITの方が多いのは明らかです。
    確かに施工金額の回収を考えると、高額な分だけ時間はかかります。しかし回収後まで考えたら発電量の多いHITの方が売電額は上になります。長期的にみると、HITの方が特するのは明らかですね。
    まぁ、今は勝手に凹んでいればイイんじゃないですか。

  60. 1560 匿名

    そもそもサンヨーの設置単価が高すぎたね。

    4.14で230万だなんて…

    いくら高くても170~180万で設置したかったね。
    業者選びと交渉の失敗です。

    だだ
    HITのが狭い面積で置けるし、容量あたりの年間発電量も暑い時期分稼げるから使わなくなるまでの収支は大差ないところまでは挽回しますよ。
    凹むのはメーカー選びより業者選びでは?

    勝手に凹んでれば? に同意ですね

  61. 1561 匿名

    意味がわからない? の意味がわからない。実際は18枚とか21枚しか乗らないならわけではないってことでしょ。4kw 目安で見積りしたんじゃないの? フロンティアなら27枚とか…。若しくは予算内ギリギリが230万円だったから18枚で決めたとか。

    違いますか1557さん?

  62. 1562 匿名

    なるほどね。しかし、高いな。そりゃ凹むわ

  63. 1563 匿名

    ちょっと前なんじゃね kw55万円なら2年前ぐらいか

  64. 1564 匿名さん

    >>1561

    >>1557の話しには「もっと乗るところを18枚にされ・・・」みたいな文章はどこにも無いじゃん。
    自分の想像をくっつけた展開をして、それを押し付け確認するような事をするなよw

  65. 1565 匿名

    どこも怪しいっていうより、その業者というか営業担当者が怪しいやろ(笑)


    不勉強でダメな業者、営業は避けたいね
    太陽光発電業者は、即席営業やダメ業者が多い。
    正直かなりいるよ。
    不勉強でダメな業者やダメな営業さん

    困ったもんだ

  66. 1566 この2日で決定予定

    >_1559さん、4kw なら あくまでも4kw でしょ? 発電量が多い? HITは出力4kwでも5kwも6kwも発電するの? 私はそう受け取りましたが、もしそうなら決めます。

  67. 1567 匿名

    サニックス、安いけど怪しさがぬぐえない。
    どうして予約なのに、契約書に判をおさないとだめなのか?
    うちはクーリングオフは設置完了までできるので大丈夫とか、
    ひくく見積もっているのでシュミレーションより出なければ、お金その分返してますよ、
    とか
    地震以外のことは殆ど保証しますよとか
    口だけのいいことばかり言うのが気になります。
    上場企業なので、倒産しても会社更生法でリフォーム部だけは残るので、ご迷惑はかけませんよとか。
    ほんとなの?
    42円売電の申し込みも、工事が完了していないとだめって、せかされたけど、ほかの業者は契約が6月中なら大丈夫とのことで、「焦らすためにそういう情報を流す業者もいる」ときいたので、サニックスにもう一度かくにんすると、「違います、工事をしていないとだめなので」といって急がせるのですが、経済産業省に聞くとそうではなくて、設置前に申し込むとのこと。
    なんか嘘ばっかりのようで・・・。
    安くて魅力的でも、やっぱり怖くなってきたのでやめとこうかなとう感じ。
    本当の所はどうなんでしょうか。

  68. 1568 匿名

    おいおい1566それは違うぞ。

    普通の単結晶と。HIT(パネル温度が高いときに普通の単結晶より効率低下しづらい)とフロンティアCIS(化合物薄膜系)タイプは年間発電量にして1割くらいの差は出ます。

    実験検証でも、ソーラークリニックのデータでもそれは証明されてます。

    HITと普通の単結晶だと、いま時期だと発電量にさほど大差ないけど、本州以南なら、これから10月くらいまでは差が確実にでるよ

    パネル温度は晴れた日で気温+30℃近くまであがる。
    どのタイプもパネル温度が25℃を超えだすと徐々に二発電効率が下がりだす。

    暑ければ暑い場所ほど発電量に差がでる

    フロンティアの発電量が多い説明は割愛
    スレをたどってみればあちこちで話があるよ

  69. 1569 匿名

    6月末迄(6月29日)に 電力申請する必要があります。電気工事士が下見に来て電力会社に図面とシステムの内容書類を出しますが、そこに契約書が必要かというと 要りません。但し、業者を決めないと申請出来ないので、結果的には契約しますが…。 設置する人(我々消費者)は 余剰電力販売に関する申し込み書に捺印と売電の振り込み口座を記入する書類をその業者に渡して(営業が持ってると思う) 申請してもらいますが、電力会社は平日の17時までの受け付けであること、電気工事士が下見に来て図面を書いて提出するため、1日はかかること。ホントに末の末はたて込む可能性がが高いこと。家の中を見るため在宅の必要があり都合の折り合いを考えれば、6月中旬までには決めたいとこですね。 自治体によっては、ほんとに急がないと補助金とりっぱぐれるってとこも あるみたいですが…。



  70. 1570 この2日で決定予定

    >1568

    ですよねぇ。明日4社来るので翌日には主人と相談して決める予定だったので、いろいろ見てたら、紛らわしい書き込みがあったので…。 4社とも予定通り来てもらってバランスの良いとこにします。

  71. 1571 そろそろ我が家も

    >1569

    けっこうめんどくさいのが、いろいろあるの?

  72. 1572 匿名

    1571さん

    ほとんど業者がやってくれますから、心配要りませんよ。電力申請に必要な物としては、電気料金の明細書(お客様番号が載ってる)と売電金を受け取る(電力会社に振り込んでもらう)口座ぐらいです。


    補助金の申請は実印を捺印するので、印鑑証明がいりますが、電力申請は認印で構いません。

  73. 1573 匿名

    1570

    1日あたり、時間あたりだと微妙な差の積み重ね
    それが1年間でみたら約1割の差になるって感じ
    これがHITと普通の単結晶との違いです


    6月まで…売電単価が\42までなら
    10年後の収支で考えたら、普通の単結晶とHITの価格差は5万程度までが許容範囲と覚えておくと簡単です。(年間売電量がHIT並に稼げる東芝除く)


    それ以降は、売電単価低下分少し厳しくなってたぶん4万程度くらいと見れば妥当かと。


    単価と性能、設置条件などまで考えてご検討くださいまし

  74. 1574 物件比較中さん

    隣家の屋根に取り付けられた太陽光パネルの反射光が家の中に差し込み、
    日常生活に支障が出たとして、横浜市金沢区の住民2人が隣人男性と
    設置工事をしたタマホーム(東京)にパネル撤去と計220万円の
    損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は18日、パネル12枚の撤去と
    計22万円の支払いを命じた。
    原告側弁護人によると、近隣への被害を認めて太陽光パネル撤去を命じる
    判決は珍しいという。

    佐藤哲治裁判官は判決理由で
    「反射光はほぼ毎日午前中に原告の家に差し込み、室内でもまぶしくて
    洋裁などができず、ベランダに洗濯物を干すのにサングラス着用が必要な
    状態だ」と指摘。「家の円満な利用が妨害され、受忍限度を超えている」と
    認定した。

    タマホーム側は「パネルは小規模でこのような被害は過去に例はなく、
    予見できなかった」などと主張したが、佐藤裁判官は「住宅建築の専門業者
    として、北側屋根に設置すれば、北側に隣接する建物に反射光が差し込むことは
    予見できた」と退けた。

    タマホームは「判決文が届いておらずコメントできない」としている。

    ソースは
    http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120418/cpb1204182309005-n1.htm

    北側にパネル設置・・・御社では、よくある事なの?

  75. 1575 匿名さん

    >1566は太陽光の製品について無知なの?
    パネル1枚あたりの発電量なら、今のところサニックスより三洋・パナソニックのHITの方が上なんだよね。
    つまり、同じ枚数の条件下なら結果としてHITの方が多く発電をするよ、という事を言ってるように読めるよ。
    サニックスなら沢山乗せられる、というのなら総発電量の差は縮まるけれど、パネルのサイズもあまり違いが無さそうだし、たぶんどちらにしても18枚しか乗らない、といった事なんじゃないのかなぁ。
    ちなみに、言ってるような発電量の向上が見込めるのは、フロンティアのような薄膜式ですね。
    そうしたメーカーの製品についての事も、少しは知ってからコメントするのが良いですよ。

  76. 1576 匿名さん

    以前は○電に電気代を2万円ずつ払っていたが、7kwパネルで発電しだしてからは逆に○電から毎月差し引き2万円いただくようになった。発電事業者になって○電がお客様になった気分でうれしい。昼夜別電気料金契約にして、節電の折、冬場暖房は灯油ファンヒーターにしている。

  77. 1577 新参者

    1550です。

     もう話題は別の方向へ行っていますが…

     設置する予定の屋根のすぐ南に、2階建ての母屋があり、冬場は陰になることが予想されます。断ってきた会社は、高さの差の2倍、距離が離れていないと設置できないと言ってきました。あとに2社は、屋根の下の部分は無理だけど、上部は問題ないという話でした。冬の太陽の南中高度を考えても、2倍離れてないとだめというのはおかしいので、平屋の屋根の上半分なら発電するだろうというのが私の判断です。

     もちろん、同じ値段で設定できるのなら、HITを選びたいところですが、3社しか見積もりを取っていない私が悪いのですけど、HITの会社は手書きでマジックで説明してくれるだけで、kW当たりの単価が50万円でした。発電効率が良くても、値段が高ければ回収に時間がかかります。 

     1社からは断られているので、こちらもある意味リスクを背負っての設置です。地元の会社なので、「だからやめておきなさいと言ったでしょ」と言われかねません。サニックスは屋根の上半分の設置でした。HITの会社も上半分ですが、それがなぜか12枚にこだわり、1列だけど、一部2列という中途半端な並びでした。しかもサニックスよりワット数が低いのに工事費がキロワット当たり20万も高いということで、断ることにしました。

     サニックスにするか、一切白紙に戻して太陽光発電の設置をやめるかで悩みました。単結晶ということもわかっています。高いHITより、安い単結晶にしました。発電効率の差より、投資額の差を選択しました。

     何度も書きますが、1社から断られているので、10年間で元が取れて、貯金の安い利息くらいの利益が得られれば大成功というくらいの気持ちです。私もまだ、これでよかったのかどうかはわかりません。ですから、他人にはまだサニックスを勧めようと思うところまでは至っていません。

     ちなみに今日は雨だったので、6.1kWhしか発電していなく、売電はたったの3.5kWhでした。

  78. 1578 匿名さん

    >1550
    3.5kwパネルならば、今の季節ひと月350kwh発電すなわち1日あたり平均12kwh発電すれば良い立地です。雨の日は5-6kwhていどで、こればかりははお天気頼みなので仕方ありません。

  79. 1579 匿名

    高さの差の2倍って目安は間違ってないですよ。

    あくまでも目安ですが…


    当たり前ですが南中高度だけではダメですからね。
    一般に、最低でも9時から15時までは屋根に日がさす条件の屋根が設置の最低条件と言われており、この目安が高さの差の約2倍と言われています。

    …ということは
    かなりギリギリの線では?

    冬場、下手すると1系列死亡するかもしれませんね。
    配線の組み方によってはその平屋側は全滅かも
    シリコン結晶系は直列配線なんで、系列の1枚が完全に陰になってしまうと全滅です。



    枚数にこだわったところはおそらく、1系列の枚数の問題です。
    枚数によっては昇圧ユニットが必要になって費用が増す…単価が悪くなるのを避けようとしたと考えられます。

    っていっても、たしか新しいオムロンのパワコンはその機能付きタイプもあったような…
    しかも希望小売価格では差がなかったような…
    やっぱり仕切り価格とかだいぶ違うのかな?

    パワコンに関しては間違ってるかもしれません。
    間違ってたらごめんなさい。



    それにしてもサニックス…
    言ってることもやってることもかなりあやしい。。。

  80. 1580 新参者

    1550です。

     1社から断られたので、ダメ元というか、冒険というか、思い切ってサニックスで工事をしてしまいました。できれば断ってきた地元の会社でお願いできればいちばんよかったのですが、断られたので仕方ありません。今のところ、想像していたくらいの発電をしているので、私は納得しています。
     情報提供のつもりで書き込みましたが、やはりというか、思った通りというか、サニックスをあまりよく思われない書き込みが続きますので、読んでいて落ち込むばかりです。今後書き込みを控えたいと思います。
     書き込んだだけであとの報告がないと、以前意見を書かれている方がおられましたが、ご了承ください。

  81. 1581 匿名

    当然、今は普通に発電するはずです…が
    問題は太陽高度が低くなる冬場ですね。

    どうにか冬場でも9時~15時くらいはちゃんとパネルに日がさして発電できるといいですね。

    本来は事前にやるべきですが…

    そういうシュミレーションするサイトがあったと思いますので、一度試してみるといいと思います。

    なんていったっけな。
    誰か、親切な方、紹介してあげてください。



    最初に断ってきた業者はいたって普通の対応
    あとの業者は、う~んって対応だったのは確かですが、ギリギリでも大丈夫だったなら結果オーライですよ

    サニックスで安く設置できたのは確かですし、サニックスはいたって普通の発電性能はあるわけで(耐久性や会社の今後等不安がいろいろ囁かれてはいますが)決して悪い買い物だったわけではないです。
    仮に冬場の一時期発電が大幅に低下しても安く設置できた分痛手も少なく済みますし、仮にそうだったとしても確実に回収していってくれるはすです。

    前向きに捉えて、現実を現実として受け止めて上手に付き合っていってくださいね。

  82. 1582 匿名

    熱狂的なファン(おそらくはサニックスで設置した方々)もいるわけで、当然そこにはイイッて評判もあるので問題ないですよ。賛否両論多いのは販売件数が多いからとも思えます。これから、太陽光発電は稼ぎ時ですから、節電頑張って下さい。 あっ ちなみに 私はGSユアサを7年前に設置しました

  83. 1583 匿名


    これはそういうことじゃなくて、設置前検討時点での立地調査の問題でしょうが

    事前調査があやしいから下手したら冬場太陽高度が低い時期、陰によって発電が大幅低下するかもって話

    最悪そうなったとしても、それが1日2日程度なら概ね大丈夫だろうし、1ヶ月とかなら結構~かなり痛い。

    化合物系は多少違うけど、シリコン系は1枚やられたらその系列はすべてダメになるのは一緒

    基本どこのメーカーのを設置するにしても同じ話。

    本来、業者としては目安以下な時点で断るか、陰についてもっと厳密で詳細な調査シュミレーションをした上で話を進めないといけないはずなのに、それをした形跡がない。
    そのまま契約させ設置したことが一番問題なんですよ

  84. 1584 匿名

    どこの業者が…とかなら、その業者がおかしかったってことだからまだ救いがあるけど

    サニックスってほぼ直販でしょ?

    もし直販だったなら
    パネルとかシステムとかの問題や、取り扱い業者の問題じゃなく

    このメーカーの売り方大丈夫???

    って話になるよ

  85. 1585 ビギナーさん

    さには とりあえず 候補から 外すよ

  86. 1586 匿名さん

    1583さん
    「化合物系は多少違うけど、シリコン系は1枚やられたらその系列はすべてダメになるのは一緒」
    って本当ですか?

  87. 1587 匿名

    そうですよ。

    シリコン結晶系は直列配線な為、系列の1枚が完全にやられたら、いかに他のパネルは日があたっていようとも1系列完全に発電ストップです。

    対して
    化合物系は並列な為、こうした事態でもいけます。

    これがシリコン結晶系と化合物系の大きな違いのひとつです。
    だから影に強いってわけです。

    フロンティアのカタログとかにもこのことは絵つきで解説ありますよ

    対策で多少の影ならスルーする機能は開発されましたが、このことはシリコン結晶系システムの弱点にはかわりありません。

  88. 1588 匿名さん

    完全にやられるって、どういうこと?
    一枚だけ真っ暗の陰になるってこと?

  89. 1589 匿名

    そ。
    シリコン結晶系は4とか5とか6枚一組の1系列の1枚が完全に陰に入ってしまうとアウト

    1枚パネルが壊れて発電不可能になった場合も同じ現象が起こる


    これ
    施工業者さんに誰でも簡単にパネルが壊れた場合の見分け方として教えてくれました

  90. 1590 匿名

    原理は縦並びに電池を何本も入れるオモチャをイメージすると簡単

    1本だけでも全然ダメな電池が混ざるとあとは新品電池でも動かないでしょ。

    それと同じ現象

    シリコン結晶系は直列なんで
    1枚のパネルが完全に陰になるとか壊れたとかで発電不可能になるとそこが原因で電気の流れが止まってしまうため道連れになってその1セット全部がストップするんですよ。

  91. 1591 匿名さん

    陰に入ったくらいでは発電量0にはならないから、実態あまり問題にはならないのではないでしょうか

  92. 1592 ビギナーさん

    シリコンで直列はNGでOK?

  93. 1593 匿名さん

    >1587

    その対策として、バイパスダイオードとかいう機能が搭載されていると聞きますよ。

  94. 1594 匿名


    影対策と、葉っぱや鳥糞などで発電低下、ついでに言うとこういうことが長く続くとその箇所が異常発熱起こして不具合発生(これをホットスポット現象という)するってリスクを低減するために
    バイパスダイオードという構造が開発されたんです

    …が、
    それは
    『パネル上の一部の影までしか対応できない』。

    直列のシリコン結晶系で1枚全部に影がかかってしまうとアウトなのは未だにかわりないんです。

    だからこそ設置前の事前調査はかなり重要なんですよ。

  95. 1595 匿名

    確かに全部に影がかかっても、錯乱光で多少発電できる可能性はありますが、1枚全部に影がかかってしまうとかなり危ない事態→1系列発電ストップの危機というか、ほぼ1系列死亡なのは間違いないです。

  96. 1596 匿名

    実態としていうと、1年通して9~15時に1枚に完全に影がかかってしまうような条件だと設置はNGってことです

    錯乱光で多少なんとかなる可能性はあれど、錯乱光だけだと光が足らず発電できないことのが圧倒的に多い。
    1枚全部に影かかるようだと、その1系列ほぼ発電無理と考えた方が普通です。
    雪国で周りが雪だと錯乱光で発電できた&増えたケースもきいたことあるので、周りに雪とか鏡とか…だったならいけるかもだけど、現実味ないし

  97. 1597 匿名さん

    マジですか!?
    うちの近所に大手HMでリフォームした家があるんですが、オール電化で太陽光のパネルが乗ってるんです。
    4段7列くらいありそうなんですが、その内午後3時頃から手前1段の2,3枚は必ず日陰になってるんですよね。
    そうなると、同じ組の系統は発電してない?って事ですよね?

    なんかマズい気がするなぁ。。。。影の原因って、その家の屋根の形のせいなんですよ。
    そーいうのって、ちゃんと計画してない、って事になるんじゃないですか??
    環境と木の事は知っていても、太陽の事はあまり知らないのかなぁ、きこりん。。。

  98. 1598 匿名

    実際の症例で

    設置後
    前に三階建マンションだが建ってパネルの一部に影→冬場ほとんどダメになってしまってたということがあります

    悲しいけれど
    シリコン結晶系の弱点でこういうことも起こり得ることも知っておく必要があると思います。

  99. 1599 匿名

    もちろんよろしくないけれど、普通9時以前と15時以降ならば影でやられても発電のピークは過ぎるので最低限はOKと考えます。

    メーカーシュミレーションがたいていのメーカーでは約1割程度低いのも、こうしたことまで配慮して数字をだしているからです

    あと
    きちんと考えて設置している業者ならば影響が最小限になるように下段で1系列、上段で1系列というように工夫して配線しているはずです。

  100. 1600 匿名さん

    新築、ハウスメーカーにて、フロンティア取り付け工事費申請費込みでkw50万以上の見積もりでした
    やめた方がいいですか?

  101. 1601 匿名

    やめた方がいい。高いね。

  102. 1602 匿名さん

    4/23の日経新聞で事業向け太陽光全量買取価格が42円で調整との記事があった。

    以下抜粋
    「7月に始まる再生可能エネルギーの全量買い取り制度の詳細を詰めている経済産業省の「調達価格等算定委員会」は太陽光で発電した電気の買い取り価格を1キロワット時あたり税込みで42円とする方向で調整に入った。専門家の間には30円台後半が適正との声もあったが、発電事業者の要望に沿った高めの価格とし、再生可能エネの普及を促す。  25日に開く同委員会の会合で原案を提示する。」

    家庭用も買い取り価格42円維持は、ほぼ決定かな?

  103. 1603 匿名さん

    >1602

    うーん、4月以降へ持ち越しは出来ましたが、一般家庭向けは値段が下げられるような気がしています。
    38か36円くらいになるのかなぁ。。。などと予想しています。。。

  104. 1604 匿名さん

    経営破綻から、検討を進めてきましたが、Qセルズの施工に踏み切ることに決めました!

    多くの反論も頂けることを期待し、ご意見頂けますと嬉しいです。

    決め手は価格と品質。保証面がリスクです。

  105. 1605 匿名

    逆にどうやって見つけたの? ドイツの老舗という感じしか知りません。 保証がないの? 価格と品質だけなら かなり危なくないですか? 散々叩かれてるサニックスでも、激安・JET認定・災害保証無料(10年)システム保証つきなのに?

  106. 1606 匿名さん

    1602です。
    事業用全量買取が30円台後半から42円で20年固定ですから、
    家庭用余剰電力は10年固定なので40円~42円ぐらいでないと
    国民が納得しないと思う、よって高めの設定になるはず。

  107. 1607 匿名さん

    「買い取り価格42円で調整中」が伝わり、サニックスなどの再生エネルギー関連銘柄の株価上昇中。

  108. 1608 匿名

    う~ん

    買取単価が下がると去年のうちに設置してちょっとショック

    ウチの場合、今年度になって市から補助金がでることになって今のが条件が有利になってしもた。

    しかも当時より今のがシステム価格が安い


    それでもなんとか10年以内で回収できそうだし、それで納得するしかないよぉ


    情勢的に買取価格が高めになるのは仕方ないとは思ったけど、本当にこの価格で大丈夫かな?

    電気代の更なる値上がりは必至だね。

    原発を稼働させるより再生エネルギーを促進させるのはいいと思うけど、電気代の上昇に納得できない人とかが電気代の上昇に反対デモとかしそう(汗)

    企業も海外に逃げそう

    大丈夫かな?

  109. 1609 匿名さん

    >1605
    Qセルズ・ジャパンって、経営を続けてゆくみたいですよ。
    しかし、売り上げ世界一になって僅か3年で破綻・・・まぁ太陽光以外に事業の展開をやっていなかった事もあるのかもしれませんが、どんな大企業も絶対安心といった事は無い、という時代を感じさせますね。。。

  110. 1610 匿名

    >1604
    >決め手は価格と品質。保証面がリスクです。
    で、kW単価いくらなの?

    保証無しの倒産セールだったら、
    20万円/kWくらいが妥当だとは思いますが、、、

  111. 1611 匿名さん

    >1605

    1604です。
    保証はついてますよ。国産以上に。
    工事保証がないくらいです。

    保証がリスクと書いたのは、日本法人が今後も業務継続すると発表しましたが、ドイツ本社が破綻した理由を改善できたとは思えないので、今後、日本法人が破綻する可能性は国内メーカーよりも高いと思ってます。専業メーカーですから。

    それでも価格と品質がそれを補えると判断しました。

  112. 1612 匿名さん

    >1610
    言いにくいね。販売店に迷惑かかるかもしれないから。
    検討したい人は見積もり取ってみれば良いのでは?

    パナソニックよりも1割以上安かったよ。
    パナソニックも良い価格出てたけど。

  113. 1613 匿名

    >1611
    >保証はついてますよ。国産以上に。
    ということは、10年無償保証以上ですよね、
    20年くらいは、パネル・パワコン共に保証されてるんですか? それはすごい!!
    で、その日本法人って、何年くらい業務継続できるって言ってましたか?

    >それでも価格と品質がそれを補えると判断しました。
    スレタイが、【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
    なのに、何の具体的情報も無しで、何しに来たんですか?

    >1612
    ちなみに、販売してるとこすら無いんで、見積なんて取れるわけないでしょ

    >パナソニックよりも1割以上安かったよ。
    わずか、1割以上安いだけですか、、、、
    これじゃ、検討したくならないんで、見積は取りません。(半額だったら、検討したのに)

  114. 1614 匿名

    >1612
    完全なステマですね。

    皆さーん、かかわらないで下さい。
    朝◯ソーラーと一緒で、レスするとしつこいよ。

  115. 1615 匿名さん

    >1614です。

    私も経営破綻したQセルズに決めたのにわざわざこのスレに投稿したのは理由があります。検討中はリスクが許容出来るかどうかを考えますが気持ちが固まったのでリスクを少しでも低減出来ればと考えています。ユーザーが増やして日本法人の事業継続の可能性を高めることです。

    万人向けとは思いませんが、わたしの環境ではサニックスよりも回収が早いです。

    興味がないひとはスルーで結構。気になる人は見積もり取ってみれば良いと思います。私に聞くよりも販売中やメーカーのほうが信用出来るでしょうし。

    ちなみに単価だけなら、アップソーラーが最安値でした。

  116. 1616 匿名さん

    ごめんなさい。
    1614じゃなくて、1604です。

  117. 1617 購入検討中さん

    現在、購入検討中です。
    見積りが出ましたので、皆さんの意見を聞かせて下さい。

    ソーラーフロンティア 150w × 36枚 5.4kw
    メーカー規定のメンテナンス混み 1.4.9年目?
    平瓦の5面設置

    税込、補助金差引前で 193万円 です。

    皆様の意見を聞かせてください。

  118. 1618 匿名

    高くはないと思いますよ。あとは施行保証がしっかりしていればいいんじゃないでしょうか。
    ただ、ソーラーフロンティアは重いんですよね。

  119. 1619 匿名さん

    今朝のNHKニュースで太陽光発電パネルの断線による火災の情報があった(裏側のボヤ)
    誰か詳細情報(どこの製品が燃えたとか、どの製品が耐久性低いとか)を知っている方いませんか?
    ぜひ書き込んで下さい。

  120. 1620 匿名さん

    >1617

    平瓦は、セメント瓦という種類でしょうか?
    ソーラーフロンティアのパネルは>1616も言うように他よりも1枚が重いです。
    セメント瓦や鋳物の瓦屋根ですと、それだけでも重いところに更に重いパネルを載せる事になります。
    家自体の重さに耐える強さや、更に地震時の耐力といった事もきちんと算出をしてもらうのが良さそうです。
    揺れの強い地震の時に、屋根の重さで家が壊れてしまってはどうしようも無いですから。

  121. 1621 匿名

    参考までに

    一般に業者間でパネルの耐久性が低めと言われてるメーカー

    サニックス サンテック シャープ
    このあたり


    対してきっちりしていると言われてるメーカー
    京セラ 三菱 サンヨー(パナソニック・長州産業)

    こんな感じ

  122. 1622 匿名

    システムの故障率が低いと言われてるメーカー

    サンヨー
    京セラ
    三菱



    逆に故障率が高いと言われているメーカー

    シャープ
    サニックス

    シャープについては5年間での故障率が約30%というデータがでてきてるそうな

    サニックスについては実績・期間が少ないため、多分に業者間のイメージも入っていると思われます。

    あくまでもこれは去年の情報なんで、各メーカー対策等しているとは思いますが…

  123. 1623 匿名

    確か、昔サンテックのバイパスダイオードないパネルで異常発熱→火災って話はありましたよね?

  124. 1624 ビギナーさん

    京セラか三菱にしよう。

  125. 1625 匿名

    配線から出火なら、メーカーとか耐久性云々関係なくネズミとかの仕業かもしれない

    だとしたら、メーカーとしてはお手上げでは?

    詳細を知りたいところですね。

  126. 1626 ビギナーさん

    ねずみ?

    なにを買ったらいいのか?分からんぞ

    京セラ 三菱まで たどりついたのに?

  127. 1627 匿名

    昔から出火原因に
    ネズミなどが電気配線をかじったらしき発火…ってのが必ずあるんだよ

    さすがにこんなのまではメーカーはすべては対策できんやろ

  128. 1628 匿名さん

    >1619です。
    NHKニュースでは、太陽電池パネルの1枚の中の1つのセル20㎝角位のところが死んで
    過電流が流れ加熱し裏側の落ち葉やルーフィングが発火した、ネズミではありません。

  129. 1629 匿名さん

    三菱や東芝って、パネルは良さそうなんだけどサイズが良くないんですよね。
    横が広いから枚数が並ばない。せめて1300X1100程度にしれくれれば、取り回しがよくなるんだけどなぁ。。。

  130. 1630 匿名

    話からしてバイパスダイオードがないパネルでホットスポット現象が起きたのが原因なのかな?
    それともバイパスダイオードが機能しなかった???

    どこのメーカーのどのパネルかとか知りたいですね。

  131. 1631 匿名さん

    モジュール単位でバイパスダイオードが付いているのではセルが 加熱⇒発火してしまうので駄目らしいです。
    高い加工技術によりセルレベルでバイパスダイオードが組み込まれていれば加熱⇒発火しないらいです。
    誰か詳しい方情報求む、書き込み御願いします。

  132. 1632 匿名

    まっ あくまでも参考だけど、評判の善し悪しはあれど、話題にあがらないとこは、売れてないってことね。

  133. 1633 申込予定さん

    東芝の見積もりでたけど、すごい安い。
    補助金無しで40万切ってる。
    補助金込みで1キロあたり34万なんだけど、どうなの?
    一応5.76kか8.16kを検討。
    まあ若干8.16の方がキロ5000円安かったけど。

  134. 1634 匿名さん

    いいと思います。
    うちも4月に入ってからの見積で東芝38万台出てます。5. 76kw です。

    HIT も同程度でした。

    良く考えて良い選択をしてくださいね。

  135. 1635 申込予定さん

    1634さん

    5.76kwの38万台は補助金無しの金額での見積もりでしょうか?
    パナはすこしだけ高かったです。

  136. 1636 匿名

    結果論になってしまうけれど…

    売電単価が6月末まで\42延長されたおかげで、
    投資としても、回収としても、下手したら今のが総合収支で補助金7万/kw 単価\48組よりおいしい状態になってるかもしれない。

    すべては、補助金減額前提みたいな感じであちこち価格低下したのに対して売電単価維持っていうズレができてしまった影響だが…


    さすがにどのメーカーや業者も、数ヵ月間とはいえ売電単価維持なんて事態は読めなかったってことだと思うが、今が本当においしい設置の最大チャンスなのかもしれないね。

    まさかと思うが7月以降も単価維持されたなら今年度末の駆け込み時期が間違いなく一番おいしいだろう。

    いくら原発反対のこんな風潮とはいえ、単価は下げないと、電気代の高騰とのバランス的に無理があるんで単価維持は6月末までか、いくらあったとしても今年度末までだろうが、その辺の見極めは半分賭けになるでしょうな。

  137. 1637 匿名さん

    1635さん

    1634です。
    はい、補助金を考慮していない金額です。

    シミュレーションとって、実発電量でも検討することをお勧めします。

    HIT や他メーカーはシミュレーションを上回るって良く聞きますが、東芝はシミュレーション並と聞いたことあり
    ます。

  138. 1638 匿名

    シミュレーションは通常低めにだすのが普通。気象庁がだしてる日照量平均は過去30年間の平均。つまり大狂いはしないけど、未来の天気は誰にもわからないから、例えば平均4時間の地域なら、3時間ぐらいの日照で計算するほうが無難という考えでしょう。東芝はまんま4時間で計算されているのかもしれませんね。


  139. 1639 匿名

    いろいろ悶着ありましたが、原発反対の世論の影響で、下げる予定が一転

    一部有識者の意見を押し切る形で住宅用までもが
    今年度末まで買取価格が\42で決まる見通しになりました。



    11年度に設置した側としては、年度をまたぐあたりから更にシステム価格が低下しているだけに割損感は否めませんが、世の為にはやむなしと納得するしかない

    …よね(泣)

    とりあえず
    少しでも多くの家で設置してもらって原発稼働させないで済むようにしていくってことですな。

  140. 1640 匿名さん

    発火についてですが、自宅はシャープ190Wですが、
    セル単位でバイパスダイオードが組み込まれているんでしょうか?
    誰か、知っている方いませんか。

  141. 1641 匿名

    東芝のシュミレーションに関して
    ソーラークリニックのリンクで最近東芝設置したあたりを巡回してきた状況報告をば

    去年末、12月すぎたくらいから240パネルを設置したお宅は、以前まで言われていた東芝の出荷基準が変わったらしく、こういうことがなくなってきたみたいです。
    このあたりを境に出荷基準が最低でも公称出力って感じに変わったみたい。
    どうもその分が上のったらしく軒並みシュミレーション越えしてるみたいです。

    おそらくそれまでシュミレーション並が多かったのは、元々がきっちり容量通りのシュミレーションしていた上にそれまでの出荷基準がそれは、出荷基準が平均で公称出力越えてればOKだったからなんだと思われます。

  142. 1642 匿名さん

    スレの主旨とは若干違うが、投資回収が一番早いという点でDMMシステムに勝るものはまずないと思われます。
    投資回収年数だけにこだわるのであれば、やはりDMMではないでしょうか?
    シュミレーションの数字の単位が違っているが、そこは寛容さで参考にしてもらいたい。
    http://taiyoukou-hatuden-ikkatumitumori.zensyaitiran.com/dmm.html

  143. 1643 匿名さん

    三菱が来月新しいパネルを発売する為に、旧型の在庫処分を始めましたね。
    別スレからですが、200wクラスのパネルを載せてもサニックスと勝負になるくらい安い見積りが出るらしいです。

  144. 1644 匿名

    出た DMM 参考にはならない 屋根貸しもどきですね。売電20000円が20年続くみたいになってますが、あり得ない 全くの嘘ですから 騙されないように。

  145. 1645 匿名

    >1643さん

    それが、サニックスがその前に大幅値引きはじめてるようですよ。今まで、LSとのOEMと河村の接続ユニットや現代・オムロンのパワコンを使用していたところ、架台の全てをサニックス製で売り出すそうです。(6月末ぐらい) JETに申請し認定されたらJ-PECに登録するため、この2ヶ月で、既にあるサニックス製モジュール以外の全て(LS・現代)をkw25万円前後で捌いてるようです。4kw 100万円は確かに魅力的。 三菱もそれぐらいで勝負しちゃったらいいのに

  146. 1646 匿名さん

    >1644
    まったく説明になっていない。たぶん、DMMが普及すると不利益を被る同業者の中傷なんだろうね。
    発電による回収が成り立たないのなら、8割も投資するDMMが事業提案できるのかな。
    どこが騙しの部分か、他人に理解できるような説明をしてね。

  147. 1647 匿名さん

    >1645

    25万は安いですね。
    補助金を差し引くと、20万切る地域が出るのでは? 基本的には全国統一価格と聞いているので、検討する人が増えるかもしれませんね。

  148. 1648 匿名さん

    >みなさん
    一部の方々の書き込みで、良質な情報が埋もれてしまってると感じます。

    どのような情報にも賛否あると思いますが、あくまでも個人の意見であって協調を促す必要はないと考えます。

    サニックス、DMM、あとQセルズ…
    明らかに詐欺だと思えるものを除いて、協調を促すのは止めませんか?

  149. 1649 匿名さん

    >1648
    良質な情報の判断基準を説明してもらいたい。
    自分の意に添う情報が良質な情報であって、それ以外が悪質と決めるのであれば
    思い上がりもいい加減にしてほしい。
    他の有力な情報を嫌うなら、掲示板に参加する資格はないよ。
    あなたひとりの掲示板をつくれば?

  150. 1650 コンクリ命

    このスレッドで散々叩かれましたが、ようやく日の目を見ることができそうです。

    コンクリ: 海外製品が値下げをし、国内メーカーも液晶TVのようにつられて値下がりする。
    誰か:   固定費もあるし、値下げは限定、生産調整するからそんなバカなことはない。

    コンクリ: 今年の11月竣工予定だけど、値下がりを期待して、売電も含めてトータルで儲かればいいな。
    誰か:   絶対にない。48円時がピークでその後は、儲からなっていくシステム。

    コンクリ: もしかすると、今年度いっぱい売電42円かもしれないね。(6月まで延長が決まった時点)
    誰か:   それはない、バランスがとれない。

    すべてを否定され、正直ひねくれていましたが、ついに待ちに待ったお得な時代がやってきました。
    4KW100万いいじゃない。補助金差し引いたら80万?すばらしい。

    あとは、年末か年度末か、買うタイミングをうかがうだけですね。
    もっと、値を下げれ~

  151. 1651 匿名

    サニックスの場合でしょ、それは。
    サニックスでいいならね。

  152. 1652 匿名さん

    >1642
    改めて読んでみると、面白いシステムですね。電気で支払いをするというところだけを分離して新しいビジネスが成り立つのでは? と思いました。

    ユーザーは任意の施工店で納得出来るシステムを選びます。その後、設置予定のシステムの仕様書やシミュレーション、住宅の立面図、見積書などをA社に提出し審査を受けます。
    A社はどの程度の期間で回収できるかを調査、検討し、分電割合やその期間を通知します。ユーザーは通知内容を見て契約するか否かを決定します。( A社は、お金の変わりに電気を受け取ります)

    A社は受電の権利を証券化して市場売買すれば、10年未満で手仕舞うこともできるかも…

    うちの会社では事業提案通らないな‥
    面白いと思うけど誰かやらないかなー

    ごめんなさい、スレタイから脱線しまくりました。

  153. 1653 購入検討中さん

    以前に書き込んだ者ですが…
    昨日契約致しましたので報告を…。

    ソーラーフロンティア 5.4kw
    パワコン5.5 昇圧ユニット 平瓦の5面設置で
    税込、補助金無しで190万ジャストでした。

    まだまだ金額的に安い所はあると思いますが、
    市の補助金がなくなりそうだったので契約しました。

    皆さんのアドバイスのお陰で、まぁまぁ納得のいく買い物ができました。
    色々とアドバイスいただきありがとうございました。

  154. 1654 匿名さん

    昨日のニュースで、一般家庭向きの発電は1kw/42円で買取が決まったとやっていました。
    太陽光発電のシステムも価格が下がっていますから、昨年以上に導入をするには良い時期となったように見えます。

    しかしその反面で、電気料金の値上がりを促進させるのでは?といった意見もありましたね。
    確かに、どんな業種でも仕入れ値が増えれば製品の価格に返ってきます。
    10年後には電気料金が2割近く値上がる、みたいな話もありましたが、太陽光発電を載せていないと電気料金の負担ばかりが増える、といった状況になってくるのでしょうか?ちょっと気になりますね。。。

  155. 1655 コンクリ命

    >>No.1651
    サニックスが引き金となって、他もダダ下がるよ~。
    おいしい時期になってきましたなぁ。

    年末にかけてもっと下げれー

  156. 1656 コンクリ命

    ちょっと質問、これ全量買取は家庭も適用されるわけですか?20年間?

  157. 1657 匿名

    前年度補助金48000円の時に三菱200W30枚 6kWを270万円補助金前で乗せましたが今の時期のがよかったのでしょうか?orz・・・

  158. 1658 匿名さん

    >1649
    良質な情報とは、受け手によって異なるでしょう。このスレッドの趣旨からすると沢山の情報が書き込まれた方が良くないですか? 沢山の情報から取捨選択する方が大多数の方々にとって有益なスレッドになるのでは? と言いたいのです。

    情報が少ないDMM 、低価格なサニックスやアップソーラー。
    業界では悪くいう人がいないほど品質が高いと言われていながら経営破綻したQセルズなど、色んなことを知りたいんです。

    ここを見ている人の多くは、パネル選定の重要な要素として回収年数を考えているんですよね。

    今まで自分では検討していなかったメーカーを選択した人がいて、決定理由にコストパフォーマンスがあげられるなら聞いてみたいのです。

    だから、誰かが呼び水した事柄について、議論を止める発言は止めませんか?と言っているのです。

    スレッドの趣旨から外れてますか?

  159. 1659 匿名さん

    >1656
    家庭用は全量買取でなく、余剰電力買い上げで売電価格は42円で10年間保証。家庭用は、おそらく10年後は5年程度期間延長するのではないかなと期待。
    10kw以上の業務用は、税込み42円(税抜くと40円)で20年間全量買取だが、途中変更もあり得る。

  160. 1660 コンクリ命

    まあ、これだけの好条件ならば、業務用でも需要は拡大するだろうし、まだまだ値下げは期待できそうですね。

  161. 1661 匿名

    残念ながら、コンクリが言っていた技術革新や量産効果の価格低下ではないけどな。

    原発反対運動が太陽光発電を導入する側にはおいしく影響したね。

    補助金は条件つきながらも当初言われていた\25000前後より\10000増額されたし
    売電単価までもが有識者の反対を押し切る形で\42維持になるとは…

    国に金がないというのにまさかの補助金がこれほど出て
    売電分は消費者負担にしてまさかまさかの維持


    今回のは本当にメーカーや業者、更に業界関係者には意表をついた売電単価維持だったからね

    単価維持までは絶対ムリだと言われていただけにただでさえ採算厳しい状況から更に身を削って仕切りを下げて値下げしてみたら…これだもの。

    さすがに、だからといってもう値段は上げられないやろ

    固定費は10~15万かかる足場をなしで工事する業者が増えただけであとは何も下がってない

    パネルも為替で安くなる海外製以外製造原価はたいして下がってない

    サニックスは自爆とはいえ1件設置する度に30万近い赤字らしいし…

    今回の意表をついた補助金&単価維持によって

    設置する側はおいしいが、メーカーや業者は大丈夫か…(汗)
    屋根からの転落で去年も3だか5人死んでるらしいし。
    コストの為とはいえ、さすがに足場くらいは組ませてやった方がいい気がする

  162. 1662 匿名

    あと価格低下へのメスを入れるならパワコンだろうね

    明るい見通ししている関係者のパワコン実売5万程度が早々に実現してくるようならば、交換工事込みでも10万いかなってくる

    設置を見送った方がいいって
    しつこく登場していた10年後パワコン交換論者の息の音が止められるときがくるのかもね

  163. 1663 匿名さん

    この太陽生活
    http://blog.taiyoseikatsu.com/2011/04/01/551/
    も良質の解説記事だが、太陽光発電普及の情勢はこの2年で全く変わってしまったね。

  164. 1664 申込予定さん

    ちょっと聞きたいが、今年6月末まで申し込みをしないと10年固定42円売電できないと
    言うのが、今年12月末まで伸びたってことで理解して良いの?
    で、2013年1月からは価格は未定の10年固定?っていう認識?

    それなら補助金が底を突く前位が一番良い購入時期なのか?
    もしくは国や市の補助金無くなってもそれ以上の価格下落があるのか?っという事だよね。
    国産で1キロさすがにどのスレみても30万切ってないのが、年末は補助無し25万位になるのかな。

  165. 1665 コンクリ命

    メガソーラー元年ですよ。
    黒船到来です。
    メーカーさんは大変だけど、ガンガン売ってもらわないと。

  166. 1666 匿名さん

    業務用優先なので、家庭用6月末締め切り42円が12月まで延期とは決定していない。そうなる可能性が高いだろうという程度。もっと正確に言うと、業務用42円もまだ政府案であって国会で法律化されていないし、いつ国会で決まるかは流動的。
    業務用が国会決定されたあとで家庭用の売電金額条件が正式に決まる。それまでは家庭用6月末締め切りが生きているので、そのあたりは要注意(国会がもたもたすると、ひょっとすると家庭用は42円→36円なんてこともあり得るかも)。

  167. 1667 匿名

    うちは3度ない低勾配でガルバでしかもパラペット付き。
    田舎で遮るものもない片流れなのに、そんな条件もあってつけられるところがどこでもいいわけではなく。
    金属屋根の場合、穴を開けてしまうと熱によって伸び縮みするので良くないとのことで穴あけは検討外。
    金属屋根、低勾配って、最近増えてきているけれど、そういう方はどこのメーカーですか?
    ちなみにうちは三菱・サニックス・シャープ・モザベアはOKらしいけど、シャープは穴を開けないとだめとのことでNG。
    三菱はセキノ興産のキャッチ工法のみ。
    三菱は5月に出る新作で212Wのパネル。セキノの金具は高いけど、補助金使えば336000円/KWになり、サニックスと並びます。インドの多結晶230Wモザベア(SANTA)は31~32万(補助金後)ってところです。

    どれが買いでしょうか?
    他にもありますか?

  168. 1668 匿名

    >>1667
    補助金前はいくらですか?

  169. 1669 匿名

    その条件並べられたら迷わず三菱だわ。

  170. 1670 匿名

    そもそも元は本当にとれますか?

  171. 1671 匿名

    この補助金と売電単価なら

    ここで上がってる単価で設置できれば
    南向きの屋根の家は、むちゃくちゃ余裕で元は取れて、更に利益がでるよ。

  172. 1672 匿名

    >1668
    補助金前は、kwあたり三菱が40万5千円ちょと。
    サニックスは補助金使うのと使わないのとまぜた見積もりだったのでわからない。
    モザベアは38万位。
    >1669
    迷わず三菱なのは信頼性ですか?
    パワコンが高いから5.72位でサニックス、モザベアならパワコン2代にして7キロ近く乗るんですが、なんせ、サニックスは評判がね・・・。
    やっぱり三菱ですか。
    普通の保証はついていて、有償保証は入れないんですけど、セキノの保証みたいです。
    うちも南なんで、パラペットなかったら影を考慮しなくてよくてもっとのるんだけどな。
    影に強いソーラーフロンティアは90Wのしかだめみたいだし・・・
    SFみたく影に強くて、水切りがついていて、低勾配も可能なやつで180W位でたらいいんだけどなぁ~

  173. 1673 匿名

    三菱はメーカーとしてソフト面は弱いが、機器の信頼性には昔から定評がある。

    元々が財閥系で倒れるリスクが少ないし、仮に撤退があったとしても、元が施工面などに対する基準などいろいろしっかりしている分他メーカーが引き取る可能性が高い。

    対してサニックスは、仕方ないが三菱と比べたら会社の地盤が格段に弱いし、機器の信頼性は相変わらず業界内で疑われついるし、仮に撤退した場合、他メーカーが引きうけない可能性も高い。


    パネルやパワコンもしかり。

    三菱のパネルはご存知の通り防汚フレーム。
    これは特に低勾配設置のときに差が出る。
    パネルの強固さにも定評がある。
    一般に汚れでの低下は1~3%程度と言われているが、これの差も長い目でみればバカにはならない

    対してサニックス
    パネルがちゃちいともっぱらの評判
    実際の耐久性は未知数で必要充分なのかもしれないが
    複数取り扱い業者の施工部隊の人達の評判がとても悪い


    あと
    三菱のパワコンは業界No.1の変換効率97.5%。
    更に耐久性にも定評があって15年いけると言われているが、サニックスは皆不安がってできればオムロンパワコンでとオーダーしている有り様。
    ちなみにこちらの変換効率は95%程度

    ここから
    ※あくまでもパネルの当たりハズレは考えず、同じ程度という前提の話だが…

    以前にパワコン以外も含めた損失について話題になったことがあるが、実際のところ、パワコン以外の損失はメーカーによって厳し目に見るかどうかの差。
    あとは基本的に施工業者が接続箱とパワコンの距離をできるだけ近くするなどロスの少ない配置したかどうかの差なので除外して考えると…

    長い目でみたらサニックスと三菱は3~5%程度発電量の差が出ると思われる(三菱のが多くなる可能性が高い)

    総合して考えるにどちらの容量でも構わないなら断然三菱

    どうしても多くしたいならサニックスって判断かと

  174. 1674 匿名

    基本、完全に未知数なインドのパネルはあえてこれくらいの価格差ならば、冒険してまで設置する価値はなかろうかと思います。

    あえて勝負したいなら別だが、そこまでの必要はあるのかって判断が賢明

  175. 1675 匿名

    >1673 1674
    コメントありがとうございました。
    ・・・なるほど。
    三菱のパワコンって、変換効率97.5のやつって4KWまでのですよね。
    知らなったのですがKWによって変換効率が違い、私の見積もりの5.5KWのやつなんかは96.5でした。
    KWが小さいと93というのもありで。
    全部同じだと思っていたので ん?と思いました。
    ちなみに、どこかで変換効率の違いを、97.5と94くらいだったか低めのやつと比較して、2500円位の年間の差とのことでしたので、あまり関係ないのかなぁとおもっていました。
    あと、サニックスはパワコンの故障が多いのかな?
    10年以内に故障→取り換える→また十年保証?→また10年以内に壊れる→取り換える→また十年保証?
    そうなったらエンドレスだったりして・・・。
    めんどくさいですけど、メンテナンス料がいらないのかしら・・・
    サニックスの方は、上場企業なので万が一倒産しても、会社更生法で、国がメンテナンスだけは残す(引き継ぐ?)ので大丈夫。
    みたいに言われていたのですが、違うのでしょうか?
    会社を調べれば赤字続きで、社員のボーナスも4年も払われていない様子ですね。
    格段に安いなら別として、その位の差だったらリスクを負わない方がよいとは私も思いました。
    インドのモーザーベアは、工務店によると、世界で認められているティフとかいうのを取得してるし・・みたいに言われましたが、輸入元→輸入先→工務店と中間マージン入ってますからそこまでは安くないですよね。
    どこでも選べたら苦労しないのに・・・。



  176. 1676 匿名

    >1675

    >10年以内に故障→取り換える→また十年保証?→また10年以内に壊れる→取り換える→また十年保証?

    それはない。基本的に当初の保証期間のはず。だから

    9年目に故障→取り換える→保証期間の残りは1年ほど→10年超の故障は有償

    だね。

  177. 1677 匿名さん

    >1675

    パワコンの変換効率ですが、確かにカタログ上だと三菱は最も効率の良い数値を出しています。ですがパネルの組み方によっても変わって来るのですよね。

    例えば寄棟ね屋根の3箇所に設置する際に、接続箱でも3回路に分けて繋ぐ事があります。
    この時に3面共同じパネルの枚数であれば良いのですが、2枚以上の差があると昇圧回路を持つ接続箱を使う事になります。
    この昇圧回路型の接続箱にも、変換時の損分が発生するのです。カタログだと、97%となっていますね。

    パネルからの電力を100%とすると、昇圧回路で97%となり更にパワコンで97.5%になります。結果として94.5%ほどまで減ってしまいます。
    実際には接続の配線など色々な損分もあると思いますが、このようにパネルの組み方や勧められた接続方法にもよりますので、そのあたりも確認するのが良さそうです。
    それでも、三菱はパネルからパワコンといった周辺機器まで自社生産しています。他社のパワコンを使うメーカーより、信頼というか適合性は高いと思えますね。

  178. 1678 匿名

    パワコンの効率で出る差
    1kwあたり\2500…10年で\25000ってことでしょ。

    10年間の収支で4kwで約10万、5kwで約12万5千ってこと。

    小さいと思ってるみたいだけど
    思ってるより差は大きいよ。
    その差プラス防汚フレーム分の差がわずかながら乗っかると思うといい。

    5kw強だったから約15万くらいは10年後の収支差出る…って、塵ツモの話だけど結構デカいでしょ

  179. 1679 匿名

    会社更生法の話は半分本当、半分嘘

    確かに更生法で管理会社になればしばらくはフォローされます。
    しかしいつまでもってことはない。
    そんなことできるわけない。
    ある程度の期間で完全終了

    つまり、最後まで保障はしきれないってこと。

    これくらいは誰でも落ちついて考えればわかりますよね。


    なんというか…
    よくもこんなこと平気で言えたもんです。

    追い込まれてるとはいえ
    呆れるほかないです
    社員も潰れるとしても他に吸収される会社だとは正直思えないんでしょうね。。。

  180. 1680 購入検討中さん

    三菱のパワコンに関しては、
    一キロではなく、3キロみたいです。

    以下引用

    [電気変換効率について]
    気になる数値の電力変換効率を見ると、三菱電機が 97.5%、96.5%と高い数値を出しています。あとは、ほぼ 94~95%程度です。変換効率が 2% 違うと年間でどの程度の電力量の違いが出るのか計算してみました。
    わかりやすくするために、以下の条件で計算してみます。

    3KWのシステムで仮に太陽光モジュールでの年間発電量が3,000kwhの場合

    変換効率 95% の場合
     3,000kwh×0.95 = 2,850kwh
    変換効率 97% の場合
     3,000kwh×0.97 = 2,910kwh

    その差は、年間60kwhです。差分はすべて売電できたとして、平成23年度の売電価格、42円kwh で計算すると、2,520円です。変換効率の差はそれほど気にしなくてよさそうです。

    だそうで、なんだ対した事ない、安く買ったほうが得とおもっちゃいました。

    サニックスの件は、多分聞かれる方が多いんでしょうが、会社更生法で大丈夫と即答でした。
    確かに業績は赤字が続いていますし、資産も減っているのは明らかなんで、みんなつぶれたら?って聞きますよね。
    なーんか、信用できずに、結局契約破棄しましたが。

  181. 1681 匿名

    パワコンの話について指摘しとくと

    上の話だとkwあたり1000kwhで計算しているが、実際のところ、いまのシステムだと少な目でも1100kwh 普通で1200kwhくらいは発電してる。

    ということを考慮して、上の話にあてはめて計算すると、実際は約3000=kwあたり年\1000程度の差ってことかな。

    ということは、10年後の収支でkwあたり約\10000の差

    そもそも最初の計算の時点でも、設置の平均は4kwだということも考えると4で計算すべきなのになぜか3パワコンだったり
    この記事を書いていただろう頃の時点では大勢のオムロンパワコンは94.5、三菱は97.5だったろうに、多めと少な目に補正されてたり怪しい点がかなりある。

    それでも10年\8500…太陽光発電の差としては決して小さいとみないレベルの数字に見えるのだが。
    何らかの事情であえてたいした差じゃないと書きたかった者の記事なのか、それとも太陽光発電の数字に対する感覚が違う者の記事だったのか…

    とにかくまとめると、10年後の収支まで考えると、kwあたりの単価で\10000差はパワコンの変換効率差で許してOKってことだね

    嗚呼
    ますますサニックスの目がなくなっていく。。。

  182. 1682 匿名さん

    >、いまのシステムだと少な目でも1100kwh 普通で1200kwhくらいは発電してる。

    これが本当なら三菱って会社は馬鹿だね。
    4KWを4.8KWで価格を同じで発売すればもっと売れるのに。

  183. 1683 匿名

    何をバカなこと言ってるのか?
    三菱だけの話じゃないし、容量と発電量を混同しているぞ

    容量のkwは電池の瞬間最大発電値
    計算に使った発電量は年間発電量のkwh

    kwではなく、kwhな点に注目


    データを調べばわかるが、ここ1、2年に設置した家だと、どこのメーカーでも
    日本全体での実際の平均値はkwあたり1100~1200…4kw設置だと4800kw程度出ている

    この中には南向き以外の年間発電量が10~15%低下する三面や東や西設置も含まれているのもお忘れなく。

    ゆえにkwあたり1000で計算した話は実勢とは乖離しかけた算出ということになる

  184. 1684 匿名さん

    もう太陽光はうんちくの時代ではなくなって、実績データーで比較可能。
    ちょっと気の利いた太陽光企業は住宅用屋根などよりも、自分で屋根貸しやメガソーラーを手がけ始めている。電気の売り先も値段も保証済みのうまい話だから、企業はもうパネルをいかに安く仕入れて安い工事費を見積もるかに血道を上げているよ。

  185. 1685 1682

    勘違いしてました。申し訳ないです。

  186. 1686 匿名

    そうそう
    蘊蓄云々なのは設置前検討だからだが、結局のところすべてデータでわかっている話

    データで容量あたりはCISとHITが実測年間発電量で10%前後ほかより出ること。
    あとは多少の差はあるがほとんど横並び。
    あとは設置条件次第なことはわかっている。

    あと、同じメーカーでパワコンが三菱とオムロン2択なカナディアンの設置家庭の実績から、パワコンの変換効率差通り、同じシステムでも三菱パワコンのがその分多く発電量を稼いでくることも設置した方々のデータからわかっている。


    あとはこれを数字に落として、自分の場合はどうなるかを考えて、あとは機器の信頼性や会社の信用などまで総合的に検討すればよい話

  187. 1687 匿名さん

    今プランニング期間なのですが、屋根の面積に特に制約が無い場合なら、パネルの効率などよりもイニシャルコスト重視の安めのパネルの方が良いのでしょうか?
    一応、現段階ではおよそ8kw以上は余裕で乗る面積はあるようですが、漠然と4kw位で良いかと考えています。
    乗せられるだけ乗せた方が良いものか?

    私の考えの中でも費用的にもまだ漠然としておりますが、プランニング打ち合わせであまり無知なのも心配なので、何かアドバイスがあればお願いします。

  188. 1688 匿名さん

    >>1686

    その実績データというのは、メーカーが公表でもしているんですか?
    ソフトバンクが公表したグラフだと、フロンティアが有利でしたが、パワコンについては損率やメーカーの話しは無かったと思います。
    おっしゃっているデータがネットで公表されているのでしたら、是非リンクを貼って下さい。

  189. 1689 匿名

    まずはソーラークリック見るべし

    基本あとはそこからあちこちたどるとよい。
    実際の傾向は個人のブログを巡回してくればわかる

    前にも上がったが
    ソフトバンクの話は北海道

    記事にも多少触れられていたと思うが、この気象条件だとHITは限りなくただの単結晶パネルと同じになってしまう。
    基本結晶パネルは気温が下がるほど公称値より効率が上がると言われる中、暑さに対する強さを出しているアモルファスハイブリッド機構がむしろ邪魔をしてHITは気温が下がると他より出ないとの以前ここで登場した屋根材業者情報からすると北海道だと更に不利だとは思われる

    山梨の実験の話や他も、あちこち上げていたらキリがないので各自で調べてみるとよいと思う。

  190. 1690 匿名

    で、投資回収が最速はどうなった 長い間見てるが、カナディアン、フロンティア、サニックスは出てくるが他の方々は決して最速論をださない。つまり、この三社に回収スピードでは勝てない結論に至るのか…

  191. 1691 匿名

     そうですよ。 回収スピードではね。

  192. 1692 匿名さん

    結局のところ、少々回収は早くても、15年以上かかると漠然と思っていたのですが
    まだこの考え方で間違っていないのかな?

  193. 1693 匿名さん

    >1687

    広い場所に多くのパネルを設置すれば、それだけ多くの費用がかかります。
    お金にも余裕があるなら良いですが、限られた予算で納めたいのならkwあたりの施工費は安い方が良い、となりますね。

    また年間を通した発電量も考慮するのであれば、ソーラーフロンティアも候補に入れるのも良さそうです。
    フロンティアの場合は設置面積を多く必要としますが、日照の条件が他のメーカーよりシビアでないので、広い場所があるなら有効に発電できるタイプになると思います。

  194. 1694 匿名さん

    >1692

    住む人の生活のサイクルにもよると思いますよ。
    例えば週の内5日は朝から夕方まで日中は家に誰も居なくて、休日も外で過ごすことが多い家だと日中の消費電力量が少ないですよね。そうなると、毎月売電量の方が多くなる事が予想出来ます。

    仮にそうした家庭の消費電力が平均して毎月300kw程度として、太陽光発電の毎月の発電量が平均して550kwもあったら、250kwが売電分となりますよね。
    1kw/42円としたら毎月で10500円、年で12万6千円、10年もすれば126万円の売電額に達します。

    電気料金が発生しなかった10年間分、もし払っていたとしたら・・・として、その得した額分も回収額に加えられるとしたら、更に額は多くなります。
    仮に平均で毎月6000円だったのがゼロ円になったのだとして、10年で72万円が得した事になり、先の売電分と足すと200万円近い額になります。

    こうした計算が成り立つ生活サイクルの家庭だと、投資額の回収も早くなると思いますよ。



  195. 1695 匿名

    電気料金じたいが0になることはありません。 請求は必ず来ます。例えば1ヶ月平均一万円の電気料金だったとすると、一般的には(日中使用量が30%程度)2000~3000削減されたとして、8000円~7000円は請求が来ます。電力会社によっても違いますが、その2週間後に売電分が振り込まれてきますから、仮に4kw程度設置しているとして算出すると(南向き屋根30度)12000~15000円位の収入です。だとすると経済効果は1ヶ月平均16000円程度ですから、年間192000円となり設置費用が200万円以内なら10年以内に回収出来ます。勿論100万円前後で設置出来れば5~6年となり、補助金をいただけば更に縮まる計算です。 しかしながらこれは、かなり条件の揃った場合ですので、どこでも誰でもとはいきません。

  196. 1696 匿名さん

    >1692
    私の考え方は、一番安全方向に振って売電価格は考えないで計算します。
    搭載パネル発電量(Kw)x係数(1100)=年間発電量(Kw)
    年間発電量(Kw)x30円(電化上手昼夜平均価格)=年間発電価格(売電では無い)
    太陽光設置費用÷年間発電価格(売電では無い)=投資回収年月・・・になります。
    補助金が45万/Kw以下のパネルはは3.5万なので99Kwで補助金込み410万円として、
    具体的計算は下記参照

    搭載パネル発電量(9.9Kw)x係数(1100)=年間発電量(10890Kw)
    年間発電量(10890Kw)x30円(電化上手昼夜平均価格)=年間発電価格(326700円、売電では無い)
    太陽光設置費用410÷年間発電価格(326700円、売電では無い価格)=投資回収年月は12.5年になります。
    搭載太陽光パネルが少ない場合は全て自家消費してしまうので12.5年で償却。
    9.9Kw目いっぱい載せた場合は発電分を全て自家消費しないと思えるので8年位になります。
    更に、安く設置できれば6年で元が取れて後は利益です。

  197. 1697 匿名さん

    1692さんに近いが、
    サニックスの3.4kwパネルを瀬戸内地域で134万円(すべてコミコミ、補助金差し引き後)で設置した。

    実績では南20度では1kwパネルは年間1200kwh発電した(東西向きは1050kwh)。
    うちは夜昼別電気契約しているので、昼の電気購入価格は28円/kwh、ソーラー売電は42円/kwh。
    発電量のうち売電に6割まわっているので、平均すると太陽光価格は36円/kwh(共稼ぎなどで昼不在の家庭や、もっと大きい7-10KWパネルを設置すると売電に回る率がもっと多くなり、太陽光価格が高くできる)。
    そこで、売電と自家消費の年間利益は1200x3.4x36=14.7万円。回収年は、134万円割る14.7=9.1年。 こんな計算です。
    うちではソーラーとエコキュート入れて、非常に安価(8円/kwh)な夜11時からの夜間電力を最大限使用(乾燥機や炊飯器などヒーター系電気使用は夜間予約)し、さらに冬の暖房は夜11時までは電気を使わず灯油ファンヒーター使用するようになりました。その節電効果のほうが結構大きくて、それも入れると実際には7年ほどで投資回収できる予定です。

    10年保証期間内にソーラー投資を回収できないと、将来何が起こるか分からないので不安です。

  198. 1698 匿名さん(訂正)

    3.4kwではなく4.3kwの間違いで下記のように修正します。すみません


    1696さんに近いが、
    サニックスの4.3kwパネルを瀬戸内地域で134万円(すべてコミコミ、補助金差し引き後)で設置した。

    実績では南20度では1kwパネルは年間1200kwh発電した(東西向きは1050kwh)。
    うちは夜昼別電気契約しているので、昼の電気購入価格は28円/kwh、ソーラー売電は42円/kwh。
    発電量のうち売電に6割まわっているので、平均すると太陽光価格は36円/kwh(共稼ぎなどで昼不在の家庭や、もっと大きい7-10KWパネルを設置すると売電に回る率がもっと多くなり、太陽光価格が高くできる)。
    そこで、売電と自家消費の年間利益は1200x4.3x36=18.6万円。回収年は、134万円割る18.6=7.1年。 こんな計算です。
    うちではソーラーとエコキュート入れて、非常に安価(8円/kwh)な夜11時からの夜間電力を最大限使用(乾燥機や炊飯器などヒーター系電気使用は夜間予約)し、さらに冬の暖房は夜11時までは電気を使わず灯油ファンヒーター使用するようになりました。その節電効果のほうが結構大きくて、それも入れると実際には6年ほどで投資回収できる予定です。

    10年保証期間内にソーラー投資を回収できないと、将来何が起こるか分からないので不安です。

  199. 1699 匿名

    でたぁ~ サニックス相変わらずの破格値。ここでは、評判よくないけど、設置した人は結局、いい感じになってるようだが、問題は4~5年後もその状態を継続できているかかな…。

  200. 1700 入居済み住民さん

    私の家は新築して同時にサニックスを搭載してちょうど4月29日で一年が経過しましたので、実績をお知らせします。
    太陽光パネル:サニックス(LG電産)7.89kw、パワコン:オムロン2台。一年間のデーター:総発電量-9,656kw、h
    消費電力-11,649kw、h 売電ー6,872kw、h  買電ー8,865kw、h 一年間のトラブルは無しですが、当初の配線の仕方が気に入らなくて伝えましたら、気持ちよく丁寧に仕上げて頂きまして、その際の対応は、気持ちよく積極的でした。正直サニックスのフアンになりました。

  201. 1701 匿名

    安くていい仕事するのに、なぜか…。 やはり僻みなのか?

  202. 1702 匿名さん

    ソーラー発電は1kwパネルで年間1200kwh発電が相場だが、やはりおひさま頼りの代物。長梅雨か空梅雨かで全く発電量が違ってくる。

  203. 1703 契約済みさん

    だから平均値をとるのです。

    夏場は発電おおいでしょ。

  204. 1704 匿名さん

    >1703

    夏場はダメなんですよ、パネルの温度が上がってしまうから、日は当っても効率が良くないんです。
    発電量が多いのは、関東だと丁度今頃の4月末から6月の梅雨前ですね。

  205. 1705 匿名さん

    普通タイプの単結晶パネルの1年間使用実績では、4月-10月は月間でそれほど変わらず多く発電した。それに比べて11-3月は25%くらい悪かった。雨が多いかどうかのほうが重要で、夏場高温の効率低下はそれほど気にすることはないと思う。

  206. 1706 匿名さん

    >>1705

    うちは気温が高い7月と8月は下がりますね。日照が短かくなっている筈の10月並ですし、3月でも晴れた日が多いと7月に迫る良い結果がでますよ。

  207. 1707 匿名さん

    >1692です。

    >サニックスの4.3kwパネルを瀬戸内地域で134万円(すべてコミコミ、補助金差し引き後)

    これなら、つけても回収できそうですね。見積りを取ってみようかって気になりました。
    また、他にも答えていただいた方、ありがとうございました。

  208. 1708 匿名

    元(先月末まで)サニックスにいました。
    確かに安い。がそれだけです。勿論故障は頻繁に発生しています(パワコンとカラーモニター) 更に雨漏り保証はありません。それなのに野路板をコンパネごとぶち抜く金具の取り付け方だから、危ないです。毎年無料点検とかうたってますが、嘘です。結局、ズルズルで回ってません。会社自体もガタガタなので、信用しないでください。 絶対後悔します。 会社には散々こきつかわれたので、辞めましたが、何でもお答え出来ますからご質問のある方はどうぞ。

  209. 1709 匿名さん

    >1708
    みんなの為にサニックスの事を知らせたいなら、こちらに書き込む方がより良いかも。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/134462/

  210. 1710 匿名さん

    復興のために国産品を使いましょうね。

  211. 1711 匿名さん

    復興と国産品は全く関係ない。

    エコポイントや地上デジタルで液晶TV電機メーカーや自動車メーカーに金をつぎ込んだが、結局勝ったのは外国メーカーで国内メーカーの工場は殆ど外国移転してしまい、エコポイントは完全に税金の無駄使いだった。儲けたのはヤマダ電機などの販売店。

    ソーラーパネルも同じことだが、さすがに施工工事は国内業者が受け持つだろうからまだ良い。ソーラーパネル製造は今はどこでも生産できるローテク技術になったのだから、日本の施工業者も頭を切り換えて中国やインド製品を安く輸入して使うのが良い。ここの趣旨は投資回収スレだから、外国国産は関係ない。

  212. 1712 匿名

    確かに投資回収だけで考えたら、国産だろうが海外産だろうが関係ないね。

    しかし、国内景気のことまでを考えたら、国内生産しているものを皆で設置した方が断然いいのは日をみるより明らか。

    確かに設置業者にとっては国産だろうが海外産だろうがかわりはない。

    しかし、それを作る為に働いてる人が何万…関連まで考えたら何十万人と沢山いるってことをお忘れなく。

    仕事がなくなる(減る)→収入がなくなる((減る)→金を使えない→販売側は売れないから必要以上にムリして値引き、メーカーも収益悪化…

    まさに近年の日本に起こっている負のスパイラルでしょうが

    こんなに日本全体がひどい苦しいって状況がもう20年近くも続いてるのに、更に悪化して生活保護受ける人が増加の一途なのに、いまだにこんな超基本的なことがわからず、関係ないだなんて書ける認識や神経を疑うね。

    よっぽど周りが見えない恵まれた方なんだね。

    下手に外でこんなこと言ったら、締められる。ってか、本当に下手したら殺されかねないよ。

  213. 1713 匿名

    夏場の高温による発電低下は気にする程ではないって言ってるヤツがいるが、あんまり気にしなくていいのは北海道くらいだぜ。


    設置してる人のブログ巡回してきてみな。

    今現在、4月半ばすぎから5月でも、ブログつけて毎日発電記録つけてるかなりの人が熱での効率低下が出だしてることを感じてる。

    実際に7月や8月なんて、あまりの低下ぶりに故障したんじゃないかって相談がお決まりのようにヤフーとかの悩み相談に出てくるよ。

    なんせ気温35℃、パネル温度70℃近辺になってくると発電効率が3割くらい低下するからね。

    太陽高度が高くなるのと、日照時間が長くなることでかなり相殺されてあまり減ってないように見えてるだけ

  214. 1714 匿名

    直接すぐ影響するわけではないが、復興と国産品選択は間違いなく大きく関係がある。

    これは、まともな頭がある常識ある人ならわかる話

    自分の収支だけ考えたら同程度で安くできた方が得。
    自分のことだけ考える人はお構いなしにとにかく安い海外産を選ぶ。

  215. 1715 匿名さん

    ほとんどの日本メーカーが、外国工場で生産しているのを知らないの?

  216. 1716 匿名

    4月のクリックのランキングを見ると容量あたりの発電量フロンティアが圧倒的で、上位独占状態

    例年通りだと、これからHIT組の逆襲が開始なんだけど、今年はどうなっていくのかな

    暑さに強いHITだけだけど、8月と5月の発電量が逆転する場合もあるみたいだね。

    他メーカーだと10月並程度になるのが普通みたい

  217. 1717 匿名

    ほとんどのメーカーが海外生産しているってのはウソというか言い過ぎになるけれど、確かに価格を下げるためにやむを得ず生産拠点を海外へうつしだしてますね。

    雇用や内需、景気のことを考えると非常に由々しき事態ですね。

    特に中国や韓国とのレートは本来あるべき為替関係と乖離しすぎで異常に日本が強くなってるだけに、為替はの動き次第では一時的に安くできても国内雇用などを縮小して出た割に海外での設備投資分も回収できないうちに先ぼそるリスクも充分あるわけで、メーカーとしてもどうなっていくかは怖いところがあると思います。

    サニックスなんかは、こうした点でもかなり危ういと言われてるけど。

    どうなっていくかはどこも読みきれないけど、国内雇用や景気に対しては悪いことしてるって自覚を持ってるってニュアンスのコメントを国内大手メーカーからはちらほら見かけますね。

    でも、こうも厳しい条件だと、どうしようもないってのが大方の見方

    どうしても大手は、目先安くなるからとすぐに海外へ拠点を簡単に移せない。
    国内雇用などに対する責任も社会から背負わされてますからね

    本来日本は資源の少ない工業立国なんで、工業製品まで海外生産が主流になってしまうと国の存亡危機ですよね

  218. 1718 匿名さん

    >1717
     国産自動車も電子メーカーも、エコポイントや地上デジタル切替補助で稼いだ金で海外工場を造っていますね。
    韓国、中国に対して円が強いままだと国産メーカーも現地に工場を作ってそこから輸出すれば良いが、5年後くらいに大幅に円安に振れることも十分予測されるので怖いですね。

     しかし将来、円安・大インフレになって火力発電用燃料などが高騰しても、ソーラー発電施設があれば燃料輸入しなくて良いから日本のためになります。ソーラーは、原発代替はできなくとも夏のエアコン対策ピークカット電源として有益です。今の10倍程度までソーラーが普及しても電圧変動などに何ら支障は生じません。そこで今のうちに、家庭用でもメガソーラーでも国産でも外国産でも良いので、日本でのソーラー普及が大事です。

     企業だったら工場設備への初期投資は3年内回収が常識です。ソーラー投資であっても7年内くらいで回収できなければ、趣味かボランティアに終わってしまいます。7年回収ならば、国産であろうと外国製であろうと1kwパネルが30万円前後で設置できなければ無理です。

  219. 1719 匿名さん

    >>1715
    その工場にある設備・機械類は日本製であることが多いですよ。

  220. 1720 1714?

    自分のことだけしかって… 皆自分のことだけで精一杯に決まってるし、そもそも、あんた設置してんのか? 原発反対する奴もそうだが、てめえは何もしきれてないくせに、講釈はたれやがる。

    脱線し過ぎんように、スレの回答だすと、フロンティアかカナディアン。 サニックスは安価だが、基本的にはド素人が営業して工事するから、当たり ハズレが激しい上に 結果5年前行政処分受けてから何も変わってないから、そろそろヤバイ。消費者庁から業務停止が今年中には来るので 当然点検も来れない。 ここだけは避けたい

  221. 1721 匿名

     いわゆる犯罪歴のある会社ってことだ(笑) 結局、押し売りしかできん会社だから、キャンセルしていいから契約書を…みたいなことしてるわけね(酷)

  222. 1722 匿名さん

    脱原発を決定しているドイツから見ると、日本の再生可能エネルギー技術は
    先端を行くものではなくなるだろうと予見されるものも少なくない。

    現状の日本では、政府・企業の技術開発・消費者動向、どれも動きが鈍いので
    将来的に競合先とはならないだろうと判断しているようだ。

    ちなみに
    ソーラーフロンティア 国内メーカー
    カナディアン     海外メーカー販売店
    サニックス      販売店

    いくらまだ社会に出ていない学生さんでも、こういった企業業種の違いがある事は覚えておいた方がいい。

  223. 1723 物件比較中さん

    とにかく中国製はヒドイ目に合うね。
    かれらは、考え方が違うので、しかたないけど。
    結果、すごく高いものになる。

  224. 1724 匿名

    製造現場で働いてると痛感することだけど

    同じ機械、ラインを使って製造していても、どうしても中国人労働者だと品質にバラつきが出易い。

    工場で働くことに対する意識に対しての国民性の違いなんだろうけれど、どうしても中国人労働者は金、賃金を得ることにはすごく貧欲なんだが、その反面仕事を得ると働けばいいんでしょ的な仕事をし易い。
    酷い場合はワザと遅らせて残業にしようとすることもしばしば。

    もちろん日本人でもこういう人はいるのだが、困ったことに中国人労働者はその割合が非常に高いんですよね。

    このあたりは、現地工場へ行かされた仲間も皆すごく苦労しているとききます。

    絶対無理だと嘆くヤツも多い

    中国人労働者を例に上げましたが、他の国でも同じように、どこのメーカーでも現地労働者の国民性の違いに苦しむんですよね。

    欧米だと権利を主張して、とにかく休みたがる(汗)
    休憩などに対してもシビア。
    そのあたりの紛れで不良だしたりもあるって話だし、良品率で日本人を超えるところはほぼないらしい。

    逆を言うとそれくらいしか日本人労働者で誇れることはないのかもしれないですけど。


    中国製には、そういう面もあると、ある程度覚悟しないといけないのは確かです。

    あくまでも確率の話ですけどね。

  225. 1725 コンクリ命

    日本人は真面目過ぎる。
    一月ぐらいvacationしたいわ。

  226. 1726 匿名

    たいていの日本人は、どうのこうの言っても、本音では日本製が世界中の工業製品で一番安心だと思ってはいるのだが、価格の問題でなかなか買えないってのが本当のところ。

    今のところ、価格対性能や影に強い特性、安心感まで考えたら、満足する容量さえ載る家ならば…だが、CISの世界最大手フロンティアが一番いいってのは間違いないだろう。

    そこには安いだけのサニックスにつけいる隙は全くない。
    なんといっても会社も製品も、信用・信頼性に将来性が天と地ほど違う。

    フロンティアはそれをわかっていて、『私達には明るい未来が待っている』と暗に言ってるような、自信満々なCMをガンガン流しだした。


    しかし、残念ながら狭小住宅が多い日本の住宅にCISは面積的に厳しい

    ここが、一番決め手に欠けるところだろうね

    もしフロンティアや他メーカーが、ここを埋めてくるようならば、日本中どころか世界中CISに染まるかもしれない。

    フロンティアってメーカーがこれで満足せずCISをもっと実用的に進化させていけるかこれからの見物だと思う。

  227. 1727 購入経験者さん

    サニックスは中国製みたいなこと言われてますが、韓国のLGの関連会社ですよ。パネルでは日本製よりLGが良いかもしれません。中国製が悪いと言うのは分からないでもないですが、日本の大手電気メーカーは、ほとんど中国製ですが・・・。我が家はサニックスですが、昨年から今月までの関電からのデーターをお知らせします。
    サニックス7.89kw、パワコンはオムロン2台昼間の使用した電気もありますが、それ抜きでも8年で元が取れそうですね。

    2012/05 05/08(検針日) 752(売電キロワット)  36,096円(売電価格)
    2012/04 04/04      614           29,472
    2012/03 03/05      451           21,648
    2012/02 02/03      391           18,768
    2012/01 01/06      461           22,128
    2011/12 12/05      405           19,440
    2011/11 11/04      517           24,816
    2011/10 10/05      661           31,728
    2011/09 09/05      741           35,568
    2011/08 08/03      657           31,536
    2011/07 07/05      564           27,072
    2011/06 06/03      623           37,632
                        売電合計 ¥335、904です。

  228. 1728 匿名

    いい加減サニックスのこういう書き込みやめてくれ。

    電力会社なんて関係ない
    発電量や売電額は家庭環境で変わってしまうので比較対象にはできない。

    どこの地域で、
    どういう設置条件
    容量 向き 角度
    建物などの陰
    と、

    その条件でどれくらい発電したか?…ソーラークリニックの発電指数
    ↑ここが一番比較するのに役にたつ


    これ以外
    自己満か宣伝だよ

    サニックス関連のデータが入った書き込みは管理人さんが削除すべきでは?

    コンポライアンス絡みといい、サニックス関係の書き込みは売れない営業というより
    頭の弱い中小企業の社長や経営者の言動とすごく似てる気がするのはなぜだろうか?

  229. 1729 入居済み住民さん

    No.1728さん、正直に一年間のデーターをお知らせしているのに何を削除依頼ですか?私は素人なので難しい事は全く分かりませんが、関電さんからのお知らせを正確に書いていますので、設置を考えている方は参考にしてください。我が家が設置する前にはこんな情報が見たかったですのでお知らせをしています。

  230. 1730 匿名

    全く参考になる書き込みじゃないやろ。

    消えろよ。
    サニックス関係者

    というか、おそらくサニックスのお偉いさん。

    一昔前によくいた
    わけがわからない人相手に

    いいですよ~

    って言って押し売る営業と同じことしてるぞ。

    マルチポスト行為といい、同じように定期的に討論の参考に全くならないデータの書き込みしているのといい、明らかにマナー違反行為

    ずっと見返せば誰でもわかる。

    サニックスだけってのがミソ

    こういう掲示板の規約わかってのか?

    明らかに削除対象だよ

  231. 1731 匿名

    コンプライアンスね(笑)

    どちらにしても、サニックスは悪くはないが 良くもない。普通。そして、LS だけ扱ってるわけやない。上海ソーラーエナジーと組んで中国製も使うし、自社工場も中国にたてた。ヒュンダイも使う(韓国) だから安くて当たり前。問題は所詮素人だから トラブルはこの三年で解決出来てない 安売りだけよ。営業のときは、保証だの毎年点検というが、嘘。知り合いが設置して一回も点検来ず二年過ぎたらしい。 やめとけ

  232. 1732 匿名さん

    >1727さん
    これだけパッシングを受けているのだから、
    汚名返上に過去一年間の発電量でも公開されれば如何でしょうか。
    売電額を記録するぐらいですから発電量の記録も当然しているとは思いますが。

  233. 1733 匿名

    そんなことしても、製品ではなく(製品もか?) 営業や保証に問題があるんだろ?企業の体質に問題があるんでしょ?
    やめておいた方が無難でしょ。

  234. 1734 匿名

    発電量だけじゃアカンよ

    設置地域
    設置場所
    搭載容量
    角度
    建物等の陰などの条件
    ソーラークリニックの発電指数


    全部キッチリ書いてもらわんと。

    売電額はその家ごと自家使用率が違うから全く参考にならない。
    売電比率は約何%とだけ書けばよい。
    つまり、基本いらない情報

    こいつ、いつもワザと客観的に比較されると困る情報を書いてないんだよ。

    しかもいつもダブりになることを定期的に何度も何度も書いてやがる。

  235. 1735 匿名

    アンカーだけでいいやん。

    マルチポストといい、いつも全サニックス肯定なことしか書かないし、どうみても一般人の書き込みじゃないわな(笑)。

  236. 1736 匿名

    むしろ削除しないで、ずっとさらし者にしてやったら?

    サニックスはこういう会社だと(酷)

  237. 1737 匿名

    6月末の買い取り42円に間に合わすにはいつまでに契約すべきですかね?

  238. 1738 匿名

    なるべく早め。補助金がなくなるよ。

  239. 1739 入居済み住民さん

    1727です。これだけパッシングを受けているのだから、
    汚名返上に過去一年間の発電量でも公開されれば如何でしょうか。
    売電額を記録するぐらいですから発電量の記録も当然しているとは思いますが。

    上記のお言葉なので、23年6月から24年5月までの総発電量だけお知らせ致します。
    総発電量:9656kw、hでした。私は素人なので難しい質問には返答が出来ません。
    設置場所は神戸市で屋根に載せて南面と西面に載せてます。パネルは7.89kwしか分かりません。
    いろんな意見がありますが、私のように使用している人の意見だけを参考にされるように希望いたします。

    私は輸出関係の会社を経営していて、サニックスの個人ユーザーですが、難癖をつける人が多いので、参考にしたい人だけしてくだされば幸いです。今回で終了します。

  240. 1740 匿名

    同じデータを加筆しながら書き続けてきてることからも、ずっとここのスレを見続けてきてるのは明らかなのに 素人 だと。


    結局、発電量も合計のみ
    設置条件も地域までしか書かなかった

    角度くらいは汚名返上したければだいたいでもすぐわかることだし、発電量も毎月分わかるはず

    結局 絶対 客観的に比較検討させない(笑)

    見返すと矛盾だらけ

    この会社経営者さんは実におもしろい方だ(爆笑)

    これからもサニックス『特有』の書き込みが出たら皆で撲滅しましょう

  241. 1741 匿名

    前に心配していた方がいたけれど

    いわゆる素人の方が本当に素直に書き込みすると、だいたい誰でもわかるよね。
    だから心配する必要ないよ。

    素直に書けば会社経営者さんみたいな書き込み方は絶対にならないから(笑)

    素人な割に、妙にサニックスの情報はご存知でらっしゃるみたいだし本当におもしろい方でしたね。

  242. 1742 匿名

    小沢先生みたいな発言だ

    何も難しいことはなく、ごく当たり前のこと突かれていただけなのにこの期に及んで難癖だなんて言ってるし

    経営してるの輸出じゃなくて輸入じゃね?

  243. 1743 入居済み住民さん

    No.1740さん、もちろん月々のデーターも出せますよ!時間がもったいないので面倒なだけですが、ご要望にお答えして電気代に関して、全て出しますが今から遊びに行きますので来週出しますが、私はデーターは出せますが素人なので角度など私には分かりませんし設置条件など意味も分かりません?我が家は大きいので、全てを出しますと出したデーターを見て難癖を付けられると思いまして出したくなかったのですが、来週だします。

  244. 1744 匿名

    屋根の角度とか、そんなことも知らずに設置したんだ。割と適当ですね。屋根に穴あけて、高いお金はらって設置してる割には自分の家の太陽光の設置状況を把握されてないんですね。

  245. 1745 匿名さん

    >これからもサニックス『特有』の書き込みが出たら皆で撲滅しましょう

    とても一般の方の発言内容とは思えない。
    サニックスさんの商売仇?
    素人としての言い分は、情報は多いほど検討しやすいのだが。
    何か勘違いされているのでは。

  246. 1746 匿名さん

    サニックスのデーターが多いようだが、私はどのメーカーの太陽光パネルであれ実際にパネル設置した人の発電量データーを知りたい。
     ソーラ発電条件をきちんと揃えることなんて北海道のSBエナージの実証でだってできていない。やっと1月前からパネル方向を揃えて5kwパネルでの比較ができるようになった程度です。

     自動車のe-燃費と同じように多くの利用者がデーターを自己申告してくれれば、条件は違ってもそれが一番の実際データーとしてわかりやすい。 e-燃費と自動車メーカーのカタログ燃費(路上モードでも)は、なぜか大きくばらついているよね。私はe-燃費のほうを信用して自動車購入します。

  247. 1747 匿名

    そうそう

    だから客観的に見たいからソーラークリニックの指数が一番参考になると思うし、ブログを巡回するだわさ(笑)

    煽るとおもしろいくらいに
    1745みたいに必死な不自然な輩が沈静化に動く(爆笑)

    サニックスだけ(笑)(笑)

    ここが一番不自然なんだって(笑)(笑)(笑)

    バカだよね
    どうみても商売敵なんてどこにもいないって

    みんな不自然に思ってたことだよね

  248. 1748 匿名

    ここには必死でどこがいいか検討しにきてる人がいっぱいいる。

    設置していて、親や兄弟にもとか、別棟にもとか更にって人もたくさんいる。

    だから、余計 売らんがための不自然なヤツが不自然に見えるんだよ(笑)

    それがわかってないで初めての人だけ相手のつもりでバカにした書き込みすると目立つんですよ

    いい加減にしな
    サニックス

  249. 1749 匿名さん

    サニックス以外の実測データーも出せよ

  250. 1750 匿名さん

    >1747
    商売仇でないなら何故そんなに興奮するの?
    何か他の利害関係でもあるのかな?

  251. 1751 匿名さん

    富士山が噴火しそうなので太陽光発電に踏み切れない。

  252. 1752 匿名

    討論の邪魔だから
    何の参考にもならない騙しの宣伝書き込みとわかるから

    こっちは設置してる身
    コンクリともバトルってたしね(笑)

    真剣に設置を考えてる身からしたらサニックスの書き込みは参考にならないものばかりで矛盾だらけ。
    矛盾だらけで設置してるとか検討してる側の視点じゃないってわかるじゃないか。

    たまにそれ以外な方もいる気もするが、明らかにうちら消費者側の気持ちとかけ離れたヤツがサニックスだけ。
    サニックスだけいるのがわかるんだわ

    今までガス屋とか業者も登場してくれたけど、サニックスより正直でまともだったよね。


    迷惑千万だよ
    いい加減にしてくれ サニックス

    いまも必死で問題のところを下げようとしているのがわかるので、このことに対するコメントは一切しない。

    皆わかるよね(笑)

  253. 1753 匿名さん

    >1752
    あなたの意見が消費者を代表しているって?
    何を気負っているのか、勘違いもはなはだしい。

  254. 1754 購入経験者さん

    http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html

    ここのサイト、パネル比較の参考になるよ。

  255. 1755 匿名さん

    >1754
    なるほど。
    あとは価格とサービス体制だね。

  256. 1756 匿名

    サニックスの元社員が言うから間違いないよ。 ろくな会社じゃないし、ど素人だから信用しないほうがいいよ。シミュレーションもあてにはならんし、せいぜい3~5年がピークで、それ以降は発電量落ちます。定期点検も来たり来なかったりは当たり前。おまけに、買ったら最後骨までしゃぶるつもりかってくらい、いろいろ勧めてくるよ。まずは増設、足元(白蟻) いいことないから、サニックスのロゴを屋根で見つけたら、哀れんで見てしまいます。私自身も在職中(一年間)100件ぐらい騙しました。ホントに申し訳なく思っています

  257. 1757 匿名

    やっぱりそうだよねぇ。 キャンセルしていいから、契約書つくっときましょって… そんな意味ないことしてるからね(苦) そのくせ「工事させてもらえませんか」だって。 はぁ? って感じ(呆) 相手にしないでよかった

  258. 1758 匿名さん

    カナディアンソーラーが中国以外に福島にパネル生産工場を建てるそうだ。日本工場でも中国並みの値段でパネル生産できるとふんだのかな。これでいよいよ日本でもグローバル競争な。

  259. 1759 匿名

    他業種だけど、製造業で働く身から考えると、できることならば、なんとかして国産メインで太陽光発電が拡大してほしいと思う。

    うちらだって系列の車を買ってくれと常々言われて従ってきているが、確かになんとかそれで自分たちの仕事や生活が成り立ってるわけだし
    まあ、買うに耐えるモノだと現場でわかってるから、他社に欲しいのがあってもまだ納得できてるけど。そこが救い


    最近、特に円高が酷くなって国内向けはそのままで輸出車は海外生産へ移そうとしだして残業が減りだしたから、かなり怖いよ
    ひどいときは輸出車ばっかり同じ工場で作ってたのに…

    なんとかして異常な円高にも負けず国内雇用や内需を守らないともっと日本が崩壊するって実感するよ

    だってうちらの業界だけ、うちの系列だけだって直接は30万、間接だと100万人とか関わってんじゃないか?
    ほかの系列まで考えたら恐ろしいぜ。

    他業種でも同じでしょう
    消費者側からしたら、安くていい品が欲しいのは確かだが
    そのあたりをわかってないおめでたい発言をみるとすごく怖い

    どうにか国際競争力のある商品を日本国内で生産してもらいたいね。

    根幹産業までやられたらおしまいだから

  260. 1760 匿名さん

    >1759
    自動車業界にしたって過去にアメリカ国内に進出し、
    アメリカ国産車を凌ぐ技術力でアメリカ国土を制覇してきた。
    そのおかげで現在の繁栄があるわけで、
    そのことを思うとNO1759さんの言い分は人情としては理解できるが身勝手な言い分。
    根本的な解決にはつながらない。

  261. 1761 匿名さん

    >1759
    同意する。
     しかし、ソーラー日本メーカーも国際競争力のある価格で国内生産してもらわなくっちゃいけない。携帯のようにガラパゴスでは国内市場を食い合うだけで国際競争には勝てないよ。日本の人件費が高いというならフルオートメ工場を国内に作ればよく、間接雇用者は増えるので日本に貢献できる。
    また、ソーラーパネル施工業者は全部国内企業なのだから適正値段で競争して施工注文数を稼げば良いだけ。

  262. 1762 匿名

    そうそう

    身勝手とか勘違いされているけど、わざと選べとは全然思わない。

    こういいつつ、サニックスだって検討に入れてたし

    製造業に従事する人間としては
    多少の差なら選ばれる。
    価格差もほとんどないって状況に持ち込む努力せにゃアカン
    なと。

    日本のメーカーには国際競争で負けない
    国内でも雇用の維持や社会の責任を担って一番選ばれる発展をするよう頑張ってもらわないと。


    自分たちのことだけ考えてってやり方じゃなかったのが世界中で今までの日本人くらいしかできなかった一番すごいところ。

    そこはなくなってほしくないと思う

  263. 1763 匿名

    サニックスは自分のことだけしか考えてない書き込みして自滅してったね。

    サニックスは勘違いしてるが、いままでも嘘や偽装営業書き込みすればどこのメーカーだろうが叩かれるよね

    そこすらもわからないのがいままで登場したどんな他業者より、サニックスが一番痛かったところ。

    発言からして、おそらく現場の営業じゃなくてお偉方かその遣いの人間だろうけど、サニックスって会社の本質が全然お客様目線だってのは期せずしてよ~くわかったよ。

    商談しただけで値段に負けて選ばなくて本当によかった

    こんなこと言っても本当にサニックス選んでたかもしれないんだよ。

    わかるかいサニックスの社長さんよ

  264. 1764 匿名さん

    やけに固執してますなぁ・・・・

  265. 1765 匿名

    社長は バカだから な~んもわからないとおもうよ(笑) 実測すら知らないど素人だったらしい。 つまり、屋根の形状や面積などわからなくていいから とりあえず商談して決めてこいってとこから スタートしたんだそうだ。そして、まんま今に至るらしい。

  266. 1766 入居済み住民さん

    No.1727です。先日お伝えしました約束の我が家の電気使用の全部をお知らせ致します。
    今、パワコンモニターを見ましたら、「おめでとうございます。総発電量が10000kwを達成しました」のお知らせがありましたので、今のデーターを書きます。パネル7.89kw設置です。総発電力量:10088kw、総消費電力量:12019kw、総売電力量:7182kw、総買電力量:9113kw、2011年4月29日頃より2012年5月14日のデーターです。何方かが言われていましたが、素人でも設置角度など分かるといっていましたが、分かる人もいるかもしれませんが、私の場合は、もしかしたら設置時には角度なども聞いていたかの知れませんが記憶にはありませんし、設置が終われば興味も無いので忘れるのが当たり前で角度など詳細を言われている、その方こそ詳しいので業者と思います。サニックスの話ばかりで気分を害しているようですが、私はサニックスを使用しているので、それ以外のお話が出来るわけがありませんが、サニックスの話が多いと感じるのなら、もしかして沢山売れている可能性があるのではないでしょうか?  太陽光のスレなので、それ以外のお話をするのはタブーかもしれませんが、電気データーが、おかしい等言われると思われますので、我が家のデーターをさらにお知らせ致します。家の床面積99坪、全館空調使用(65坪のみで一階と中二階部分です)その他は、通常のエアコンを使用。今は3人で住んでいますが、近いうちに夫婦だけになりますので、夫婦で使用する65坪部分のみ全館空調にしていて、その他の部屋は通常は使用しないのでこの様な設計にしています。子供(4人)は多いし海外に嫁いでいる娘などが孫を連れて長期間よく来ますので多いときには最大で12名(昨年12月)が住む時期もあるので電気代も多い時があります。
    デンソー6馬力。
    2012/05:¥8,587
    2012/04:¥16,829
    2012/03:¥23,977
    2012/02:¥23,227
    2012/01:¥22,576
    2011/12:¥10,395
    2011/11:¥2,572(ブレーカーカット)
    2011/10:¥8,199
    2011/09:¥16,612
    2011/08:¥15,291
    2011/07:¥9,332
    2011/06:¥5,293
    以上ですが、これだけ詳細にお知らせ致しますので、もう難癖は言わないでください。

  267. 1767 匿名

    7.89でそれでは発電少ないですなぁ

  268. 1768 匿名

    確かに。
    神戸だともっと出ているのが普通だと思うが…

    あと、この掲示板見ていて書き込みするような方で屋根角度すら覚えてない人は誰ひとりいなかったよ。

    業者には事前調査と説明が義務づけられてるって聴いたし、誰だってそれを納得して設置するしw

    設置済検討中含めて
    ここの掲示板では常識な話


    普通それをまともに聴かず納得だなんて逆に普通の素人じゃ絶対にありえないw

    あなたまさかの社長???

  269. 1769 契約済みさん

    邸宅にお住まいの裕福な方の様ですから業者任せもありえるのでは?
    私は30代奈良県在住のサラリーマンで、昨今の保険料及び年金の値上げでの給料天引きによる手取り減、まだ始まったばかりの住宅ローン、各種控除の廃止、いつまで続くかわからない子ども手当、進む消費増税、避けられない電気代値上げ等々、、、こんなネガティブな状況なのでトコトン調べたおして検証した上で設置を決めましたが。。。
    因みにソーラーフロンティアを5.1kw(南東2.4kw、北西2.7kw)、傾斜20度の切妻屋根に載せられるだけ設置。補助金を引いて30万/kwでした。足場無し、補強工事不要、スレート瓦だったので安くできたのかもしれません。また、オールガスでもともと電力消費も少なく殆ど売電にまわせるので実発電量次第ですが少なくとも7年前後での投資回収予定です。5月頭から発電開始、14日間で300kwの発電と250kwの売電でしたので多分シュミレーションくらい(5000kw/年)
    は最低発電しそうで安心してます。
    という訳で、設置面積がある程度稼げる我が家ではkw単価が安いソーラーフロンティアが投資回収が早い感じでした。

  270. 1770 匿名

    そんな裕福でいい加減な方が、こんな掲示板をみてて更にサニックスを必死で応援するトンチンカンな書き込みをマルチポストで定期的にしてたwww

    まさに怪奇現象だね

  271. 1771 匿名

    >>1769
    調べ倒した割に北西にいっぱい乗せちゃうってどうなの?

  272. 1772 匿名

    屋根角度が40とか30ならアカンけど20度とまだ緩めだし、真北じゃない北西くらいまでならまだギリギリアリなんじゃない?

    更に方位の低減が一番少ないフロンティアだし。
    方位角の低減も緩めの屋根角とCISが最大限食い止めてくれるって選択でしょ。

    切妻でほぼ目一杯乗せたなら、それもやむなしでは

    結晶系の東西並くらいは出してくれるんじゃないか?

  273. 1773 契約済みさん

    >>1771
    1769です。
    そうそう、初めは全く考えて無かったよ。でも南東は屋根形状の問題で設置面積が少し小さくて、南東面のみで面積あたりの効率が良いパナで検討したんだが3kwちょいしか乗らなかった。売電量が稼げないから4kw以上が欲しかったんだが。。。それにkw単価も補助金引いて42万位と高かった。更に全面パナも考えたけど(7.8kw位だったか)、10年の売電契約後に家の規模(床面積100m2)からして活用しきれないし投資回収が厳しかったのでちょうど良いソーラーフロンティアへと流れました。1772がフォローしてくれてる様に傾斜も緩かったからね。
    参考までに、この配置バランスで5月の一日中快晴の日に、午前午後の発電量は同じ位、37kw/dayとなってます。また1時間あたりの最大発電量は11〜13時で4.9kwです。面積が大きいせいか曇りでも思ったより発電して(10〜15時で1〜2kwくらい)ます。明るさ雲の厚さによりますけどね。
    ま〜はじめた所なんでこれから一年が見ていきますよ。

  274. 1774 匿名

    フロンティアはまだこれから5月後半は気温が高くなりそうであんま実感はできないかもだけど、フロンティアの場合これから設置後半月くらいまでは徐々に実容量が増えるし楽しみがあるね。

    普通ならシュミレーションより1割くらい多くでるだろうしこういう選択もいいんじゃないの?

  275. 1775 契約済みさん

    言いたいこと。

    その1
     誤:シュミレーション
     正:シミュレーション

    その2
     誤:コンポライアンス
     正:コンプライアンス

  276. 1776 契約済みさん

    >>1775
    1769です。ファミコンで信長の野望全国版やってた頃から間違って覚えてました(笑)。指摘ありがとう。

  277. 1777 契約済みさん

    シミュレーションの件だけですよ。

  278. 1778 匿名さん

    >1775
    シミュレーションやコンプライアンスも誤り。これではネイティブは理解できない。

    コンプライアンス より コンポライアンス のほうが、ネイティブの発音に近い。
    シミュレーション より シミュレイション のほうが、ネイティブの発音に近い。

  279. 1779 契約済みさん

    へ~英語の発音は難しいね。どうでもいいけど。

  280. 1780 匿名さん

    ネイティブが議論に参加していたのか

  281. 1781 匿名さん

    「国内太陽光発電の12年度出荷量は前年の2倍にはなる=太陽光発電協会/シャープ社長」
    http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/05/73137.php

    だとよ。しっかり販売がんばれよ。

  282. 1782 インディアン嘘つかない

    >>1778
    日本国内においてカタカナで表記する場合は「シミュレーション」と「コンプライアンス」が一般的。

    ネイティブ発音を正しく表現できるカタカナなど存在しない。

    文句があるならマスメディアへどうぞ。

  283. 1783 匿名

    発音どうのこうの どうでもいいだろ

  284. 1784 匿名さん

    以前から疑問に思っていたのだが、国産メーカーも中国工場を買収して現地でソーラーパネル生産したりしているところが多い(シャープも一般品のソーラーパネルは中国生産を始めるそうだ)。サニックスは韓国メーカーにOEM生産させて、これを自社製品としている。カナディアンソーラーは今年から福島工場を立ち上げて日本でパネル生産を始める。
    こうなるともうわけがわかんない。どっちが国産とか外国産とかは言えなくなっていると思う。

  285. 1785 匿名さん

     日本のソーラーパネル設置量は2011年までで300万キロワット(3ギガ)だった。2012年度中には設置倍増して600万キロワット(6ギガ)を達成する見込み。この増えた3ギガのソーラーパネルのうち、30%が輸入もの(定義が不明だが)になりそうとのこと。
     6ギガになればソーラー発電量としても日本の全発電量の0.8%になる。さらに太陽が出ている昼間だけで言うと2%以上をソーラー発電が占めるので、日本中のエアコンのピーク電力を節約するには有効であると期待する。

  286. 1786 匿名

    国産でも当然、海外製の部品はかなり使う。海外製でも日本製の部品も使う。まるっきり国内産の商品を見つける方が難しい。ただし、シャープやサニックスのように、故障が相次ぐところは避けたい。保証があるとはいえサニックスのようにど素人では話にならないし、故障報告が少ないとはいえ、高額過ぎるのも…。結果、フロンティアかカナディアンが有力かと

  287. 1787 入居済み住民さん

    シャープやサニックスは故障が相次ぐなど言われている方は、噂ではなくて実際の例を教えて欲しいですね?
    私はサニックス使用して友人も二人サニックスで、シャープも知り合い二人いますが、誰一人故障などしてませんが?
    もちろんその他のユーザーは多いですが、故障が相次ぐなど、あまり信頼の出来るお話には思えませんが・・・。
    業者は話題に参加しないでください。

  288. 1788 匿名

    タイナビやら何やら質が悪い。

    安ければそれに越したことはないが、あれって紹介料払って見積もり出してるんだっけか?

    そら業者も必死やな。

    掲示板の下にあるソーラーフロンティアの広告もそう。

    月平均(約)17,600円稼ぎます! だと。

    稼ぐって・・・感じ方は各個人それぞれでいいけど、俺はそういうのパス。

    細かい計算するのもパス。
    単に計算するのが面倒だからもあるが(笑)

    マニアすぎてパス。

  289. 1789 匿名

    >業者は話題に参加しないでください。

    って、1786さん業者なの?

    >私はサニックス使用して友人も二人サニックスで、シャープも知り合い二人いますが、誰一人故障などしてませんが?

    あなたの方が業者に見えますよ。

  290. 1790 匿名さん

    「関西電力は5月19日、電力需要のピーク時の電気料金を高くする一方、夜間は安くし、料金格差を過去最高の約6倍に引き上げた家庭用の新料金プランを5月中に導入すると発表した。希望者が加入する選択制。節電量に応じ商品券「QUO(クオ)カード」を配布する優遇措置も初めて導入し、家庭の節電を促す。家庭向け通常料金は現在、時間帯に関係なく1キロワット時当たり24円21銭。新プランは夏の平日午後1時~4時を50円程度と通常の約2倍に引き上げる一方、午後11時~翌日午前7時は8円強と通常の約3分の1に下げる」
    だそうだ。
    一般家庭でもこの料金プランでゆけるのなら、ソーラ設置している家庭はこのプランに乗っかれば売電しなくても十分メリットが大きいんじゃないか。

  291. 1791 匿名さん

    時間帯別料金制の採用は良い提案かもしれないが、それぞれの時間帯の使用量をどうやって区別するのかな?

  292. 1792 匿名さん

    それは関電が損をしないようにしっかり考えるよ。
    3ヶ月間だけど各家庭に時間別電力計も無料取り付けするらしい。

  293. 1793 匿名

    シャープが故障が多いって聞いて尻込みしていたら、
    旦那曰く、「どこでも故障なんかはある、多いっていうのはシェアが多いから、聞くだけでパーセンテージで言わないと意味がない」といいました。
    それはそうだなと思いましたけど。
    サニックスが故障が多いというのも、シェアが多い?
    よくわからないけれど、シャープが故障が多かったのは事実ですと、業者から聞きました。
    でも今は大丈夫だとか?
    うちはシャープは屋根の関係でつけられませんからわかりませんけれど、確かに憶測でなく、実際の情報がほしいところですよね。

  294. 1794 匿名

    >1787 1789さん

    残念ながら元業者です。勿論サニックスにいました。一年間。100件程の契約をしてきましたが、うち20件で設置後にパワコンとカラーモニターに異常が発生してしまい私が会社にアイソつかした発端となりました。パワコンはLS産電製ですが、パネルは上海ソーラーやサニックス製、LSとバラバラ使うため異常が相次ぎ結果LS とも揉めてサニックス製としてパワコンの販売は現在してないようです(J-PEC登録削除されたため)
    また、パワコンを自社で作って(接続ユニット内臓型)JET に申請してたみたいだけどどうなったか…。LSのパネルとLSのパワコンの組み合わせなら、確率30分の1 それ以外(オムロン除く)なら 確率10分の1で不良品にあたるでしょう。

  295. 1795 匿名


    やっぱりか…。 安いには安いだけの理由があるから、そんなことだろうとは思ってたけど。サニックスに騙された方々はお気の毒。でもハズレひいてない人もいるから、勝負してみて当たれば儲けもん。

  296. 1796 匿名さん

    故障しても電話してサニックスに交換してもらうから一向に構わない。今はサニックスも評判落としたら大変だから、ちょっと文句言ったら何度でもすぐ交換してくれる。
    9年目くらいにパワコン故障して新型パワコンと交換してくれたらウマーと思っているけど、そのとき会社が潰れていたら仕方ないね。しかし、どの国産メーカーだって工務店だって10年後太陽光やっている保証はない。

  297. 1797 契約済みさん

    サニックスって9年以上前から太陽光やってたんだ?知らんかった。まあ保証期間内は素早く正確に対応してくれれば問題無いけど、それ以降は悲惨だわな。
    しかし製造装置さえ買えばノウハウ無くてもパネルメーカーになれる時代だからなあ。国内で真面目に開発からやってるところは大変だ。こんなに価格が下落したら開発費に金をまわせないし。頑張ってほしいのだがパナ、京セラ、シャープあたりの長期的な展望は画期的な優位性を確立しない限りかなり苦しいのではないかと心配する。

  298. 1798 匿名さん

    価格下がったって言っても、車を買える値段だけどね

  299. 1799 匿名

    サニックスはそんなに前からしてません。やっと二年半です。実績は8000件程度です。床下換気扇のモジュールのことなら、京セラ製の多結晶です。

  300. 1800 匿名さん

    日本のソーラー家屋は100万軒だが、サニックスは2年半で1万軒のシェアか。多いような少ないような

  301. 1801 購入検討中さん

    東芝はどうでしょう?

  302. 1802 匿名さん

    >1801

    パネルの㎡当りの発電量は良さそうですが、サイズは長方形の1種類しかないので、屋根に寸法や形によっては無駄が出来てしまいそうです。
    パネル並べて1枚のサイズの半分以上の空きが出来るようなら、パナソニックのHITや三菱のパネルを隙間無く並べた方が効率が良さそうですので、比べてみるのが良いですね。

  303. 1803 契約済みさん

    >1801
    スペック上では面積あたりの効率は1番だけと、kw単価がえらい高かったと思う。パネルは東芝の自社開発品では無くアメリカのメーカーOEMなので利幅も削る余地が少ないのではないかと想像する。
    実発電量は下記サイトの面積あたりの発電量のところが参考になる。設置地域にもよるんだろうけどパナが面積あたりの効率は最高だね。
    http://eto-sangyo01.dyndns.info/index2.html

  304. 1804 匿名さん

    発電効率も大切だが、投資回収を検討する場合はKWパネル当たりの実質発電量が最重要課題だな。
    その面から検討するとソーラーフロンティアが群を抜いている。

  305. 1805 契約済みさん

    >1804
    確かに。kwあたりの導入コスト、保証内容、実発電量。導入済みなので贔屓目だが、個人的には国内で開発、生産していて安心感があり、製造時に必要なエネルギーが少なく生産工程も短いなど何となくエコで低価格の裏付けがある事も後押しした。日立のPDP工場を再利用して大規模工場を立ち上げてるのも好印象。ま〜購入のに投資回収が前提だけど企業姿勢も後押ししたわ。周辺機器(コンディショナーとかね)の信頼性だけが心配で業者に相談したら、信頼性が高いパナのコンディショナー(オムロン製?)と同じだから大丈夫と言われました。調べたら形状もスペックも全く同じだった。
    いい事ばっかり言って営業(業者)呼ばわりされるだろうけどホント導入してよかったわ。これ生の声ね。
    デメリットとして面積あたりの発電効率が低くて設置面積が少ないケースでは売電を稼げないから投資回収率が下がる点か。

  306. 1806 購入検討中さん

    どうでもいいことかもしれないけど、SFはモニターが古いよね
    パナ辺りのを見てしまうとワクテカ感がないというか
    近いうちにリニューアルされないかな

  307. 1807 匿名

    現在、建築見積もり段階です。工務店さんからWWB社のマクサと言う太陽光発電を提案されました。

    中国のソーラーらしいですが、評価をネットで検索していますが、全く見当たりません。

    マクサを設置した方、マクサをご存知な方、いないでしょうか?

  308. 1808 匿名さん

    ソーラーフロンティアなぁ・・・あと15Wでいいから公称発電量が増えて、4kg軽るければ間違いなく選ぶんだけどなぁ

  309. 1809 匿名

    SFだとアスファルトシングル屋根は無理ですかねぇ?

  310. 1810 コンクリ命

    便乗してアスファルトシングルだとヒットは乗るのけ?

  311. 1811 匿名さん

    >1809

    特殊屋根ですから要相談です。場合によっては不可能です。
    アスファルトシングルでも付けられる、と公式で挙げているのは三菱だけです。
    シャープや京セラでも施工事例をみかけますが、それは業者とメーカーの判断で付けている事です。
    ちゃんと各メーカーの取り付け指導を受けた業者は、保証の問題があるのでメーカーに確認をしますし、無理に付ける事はしません。

  312. 1812 契約済みさん

    確かにモニタと重さもデメリットだわな。

  313. 1813 匿名さん

    発電量が多い分、余分にパネルを載せていると思えば苦にはならない。
    他のメーカーで同じ発電量を得ようとすれば同じ重さになるんじゃないの?

  314. 1814 契約済みさん

    >1813
    いや、同じ重さなら面積効率が高い他社が沢山乗るよ。
    kw単価やkwあたりの発電量は優れているけど、重さや面積あたりの効率は低い。たぶん。

  315. 1815 匿名

    今見積りとっててシャープの単結晶と多結晶が1KW約2万違う。
    変換効率だけで考えたら2万の差は埋められないんだけど、どっちが買いかな?
    10年後に多結晶は時代遅れって感じになってそうでネック。
    もしくは大きい屋根用の安価パネルとしてずっと残るかな。

  316. 1816 匿名さん

    >>1810

    パナソニックのカタログには、シングル屋根への取り付け方は載ってないです。
    正式に工法が載っているのは三菱だけですね。

  317. 1817 契約済みさん

    >1815
    PCと一緒で現時点での自分(自宅の屋根&予算)に合ったチョイスをするしかないよ。どんどん性能はアップデートしていくし取り巻く環境は変わるしね。
    シャープとしては中国メーカーの参入で価格下落の激しい多結晶は縮小、昨年から堺工場で生産を始めた単結晶パネルにリソースを集中していく方針みたいだ。
    http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120328-b.html
    差別化?と言うにはパナとかぶってるけど。状況からして意図的に単結晶を選ばせる見積もりを出してきている可能性はあるんじゃないかな。あとは業者が見積もりにそれぞれどれだけの余力(利益)を残しているのかを交渉して見極めるしかないと思う。

  318. 1818 コンクリ命

    そうか、アスファルトシングルだと三菱が無難なんですね。
    ありがとうございます。

  319. 1819 匿名

    ソーラーフロンティア付けた人教えて下さい。
    本当に公称出力より10%発電しますか?
    また曇りでも発電しますか?

    東西でシャープかソーラーフロンティアだったらやはり後者?
    1KWの単価が同じならやはり後者?


    ちなみにシャープは多結晶です。


    色々な角度からの意見が欲しいです。よろしくお願いします。

  320. 1820 契約済みさん

    >1819
    ソーラフロンティア導入済みです。正直20度傾斜屋根東西で公称値の測定条件とは違うのでわかりませんが、シミュレーションに対しては10%と言わず上回りました。メーカーによってはシミュレーションは少なめ算出しているみたいなので一概に参考にはできないかもしれないけど。確かに曇りでも発電してるし、朝夕でも発電している。他社比較はできないけど、このあたりがkwあたりの実発電量で優位にある理由なのかもしれないと思ってます。
    あと、それぞれのメーカーで搭載可能なkw数とkw単価次第だと思います。屋根面積によってはソーラフロンティアは希望の容量がのらなかったりするので、kw単価の差次第ではシャープが良いという選択もありでしょう。

  321. 1821 匿名

    東京シェルパックって会社で付けたかたいますか?
    どんな感じでした?

  322. 1822 匿名

    多結晶は既に遅れてます。CIS の発電量が増えて軽くなれば鬼に金棒になってしまいます。単結晶がその時更に50w以上上回るなら、現状と変わらないですが…。

  323. 1823 匿名

    10年後ならば、CISすら時代遅れ。
    http://www.natureasia.com/en/events/photonics/pdf/c-6.pdf

  324. 1824 契約済みさん

    自宅屋根にはサニックスを2010年に設置 購入費も安く 性能も実際良く故障も今のところ無し。順調に発電すれば7年くらいで費用回収できそう。

    2012年6月中に

    アパート屋根にソーラーフロンテアCIS 設置します。アパート横にビルがある為影の影響を受けない為

    ソーラーフロンテアに決めました。メーカーに費用回収シミュレーションしていただいたところ7.2ヶ月費用回収でました

  325. 1825 契約済みさん

    関西電力のピークシプト料金プラン、季時別電灯PSの確認が取れました。
    ポイントは基本料金で、従量電灯Aの320円に対して新プランは1150円+αとなっていて、大体500kw/月以上の買電状況で夜間に消費をまわせる家庭でのみメリットが出る感じみたいなシミュレーションがHP出ていた。
    そして、これは関電に電話して確認したんだが、太陽光発電導入の場合は今まで通りの発電-消費電で消費が上回った場合、買電が発生した場合のみの料金が発生する仕組みとの事。
    消費電力が多く(500kw/月以上?)、エコキュート未導入(夜間割引プランの適用ができない状況)で太陽光発電導入済みという稀な環境の人しかメリットは少なそうだ。
    参考までに我が家は買電が夏場でも200kw/月でメリットが少なそうなので保留状態です。

  326. 1826 足長坊主

    ヤマダ電機オリジナルが一番お勧めじゃ。

  327. 1827 匿名さん

    アメリカが中国製ソーラーパネルを安売りダンピング指定して懲罰関税かけたね。中国はこれを不服としてWTOに提訴。どうせうやむやになるだろうけど。

  328. 1828 匿名

    西側の方流れの屋根の家に住んでます。

    太陽光パネルを付けるのは、アホですか?

  329. 1829 匿名さん

    東西向きは傾斜にもよるが、南向きの発電量の1-2割減と見積もればよい

  330. 1830 匿名さん

    三菱でセキノ興産金具で 穴あけしない方法で 5.72kwで230万は安いですか?補助金前です
    うちは何処のメーカーでも保証がおりるような屋根では無いので、三菱なのですが、パワコンが変換率が良いのは4キロのものだけで5.5のパワコンをつける我が家はあまりかんけいがなく、、、
    三菱の良い点ってなんなんでしょうか。
    本当はsfが良かったけれど、仕方ないです。

  331. 1831 匿名

    >>1830
    家もセキノ興産のキャッチ工法で5、5のパワコンです ブログはじめたので参考までに覗いて見てください。http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=hayatanopapa&guid=ON

  332. 1832 匿名

    >1831
    このURLでは見れないよ。

  333. 1833 匿名

    固定資産税の計算はしていますか?
    設置したパネルは固定資産として課税されます。
    他の屋根材が数千円単位なのに3万いくらという評価額なんですよね。

  334. 1834 契約済みさん

    >1833
    ん?固定資産税は屋根一体型、と言うか屋根材代わりのパネルを設置した場合が対象となった気がするが。キャッチ工法は対象になるってこと?

  335. 1835 匿名

    一体型のみ課税評価されます。
    他はなし!

  336. 1836 匿名

    >>1831です
    http://ameblo.jp/hayatanopapa/entry-11263174746.html

    これなら見れますかね?

  337. 1837 匿名

    シャープ単結晶7.02KWコミコミ270万とSF7.2KWコミコミ240万、シャープ多結晶7.96KW260万、
    皆さんならどちら選びますか?


    保証やモニタリングなどはシャープの方が優れてると思いますがこの価格差程のメリットはありますでしょうか。

    東西設置です、よろしくどうぞ。

  338. 1838 匿名

    >>1837
    SFに一票

  339. 1839 1837

    >1837
    やっぱそうですよね。。
    単純にKW単価の違いですかね?

  340. 1840 契約済みさん

    >1837
    SFに2票目。
    この容量差なら実発電量は同じ位になるのでは?
    東西屋根という設置条件も角度条件に強いSFの適正は高いはず。
    更なる値引き交渉でシャープ多結晶がかなり下げてきたら話は別だけど。kw単価で15%位の価格差で安くなれば多結晶が得だね。

  341. 1841 匿名

    >1840
    確かに発電量はおっしゃる通りぽいですね。

    ただモニタリングサービスてのが凄い良いなと思ってもしパワコンとかの以上があったら早めに気づいて結果SFより実発電量上回ったりとかあるのかと思いまして。

    SFのモニタリングは発電量見れるだけですよね?

  342. 1842 匿名

    >1836
    見れました。
    まだつけてないので、発電量がどうとかあまりぴんとこないのですが、シュミレーションどうり発電するもんなのかしら。
    うちは、金属屋根のため、セキノにしましたがシャープは低勾配のため保証が受けられず、セキノでは三菱しか選択肢がなかったのですが、なぜ三菱にしましたか?
    差支えなければ、いくらで契約したか教えてください

  343. 1843 匿名

    >>1836です
    家も金属屋根です。新築だったので穴を開けたくありませんでした。本当はパナや東芝を乗せれるだけ乗せたかったんですが、穴を開けなくてはいけないし値段が折り合いがつかなかったのでキャッチ工法で出来る三菱、SHARP、京セラで選ばなければいけなかったのですが総合的に三菱がいいかなと思ったので三菱にしました。200w30枚6kwで込み込み270万でした。補助金前です

  344. 1844 匿名

    >1843
    ありがとうございます。
    総合的に・・・ですか。
    私はセキノにする場合は三菱しか選択肢がありませんでしたが、他にも保証がとれるところで長州産業とかも見積もりしました(まだ上がっていませんが)。
    けれども、セキノの方がたぶん、金具とか工法とかがしっかりしてそうな予感がします。
    縦葺きの金属屋根ですが、実際の所、金具を直接とめず、上に屋根材をかぶせてその上からとめるそうです。
    他ではそんな風にとめないと思います。
    留め具は屋根をがっしり挟み込まなければ固定できないので、実際には穴を開けなくても金具で傷がつき、錆びる可能性が高いと思いますが、セキノはその点でも安心できました。
    三菱に関しては、無難なメーカーだとは思いますが、特にパワコン5.5KWの場合変換率が他と変わらないため、メーカーの強みもなく、魅力的には思えません。
    が、致し方ない。
    総合的に・・・という意味するところがちょっとわからないですが、ようは、3社の中で一番良かったということですね。

  345. 1845 契約済みさん

    >1841
    そのサービスは知りませんでした。条件が同じだったら無料で10年間のサポートがあるのはアドバンテージですよね。家電メーカーでもあるしモニタも格好良さそうですし。
    残念ながらSFには今の所そんなサービスは無いですね。ごく普通のモニタで発電、消費、買電、売電の表示と記録が見れるだけですし、ワイヤレスでありますが無骨でシャレっ気もありません。。

  346. 1846 匿名

    >>1844
    三社で比べた場合に自分は京セラには単結晶がない。SHARPはパワコンが外、雨や曇りに弱い。そんなとこから三菱を選びました。
    付けてみて思った事は、他のメーカーは付けてないですが、多分どのメーカーを付けても変わらないと思いました。

  347. 1847 サラリーマンさん

    >1844
    低勾配ってどのくらいの勾配なの?出力保障がつかないの?

  348. 1848 匿名

    ですね。実際には大差は実感ないのが現状でしょう。20年後はわかりませんが

  349. 1849 匿名

    >1847
    低勾配は0.5寸
    角度にして2.86°位
    メーカー保証が付くところ
    京セラ、長州、三菱、シャープ、SF(90KW水切りありタイプのみ)、あと海外メーカーモザビアなど)
    そのうち、穴を開けないで保証が付くのが、長州、三菱、SF、モザビア
    SFは90KWは論外、長州は見積もりが高く、扱っている会社がいい加減そうだった、モザビアは単結晶で知名度が低い。

    三菱は特に可もなく不可もなくだったけれど、
    セキノ興産がしっかりしてそうだったから
    セキノでうちができるのが三菱だけだったので選択の余地がなく、、、
    どこでつけても一緒なら、施工で選んだ方が良いですね。
    セキノはどうでしたか?
    屋根屋さんだから、ちゃんとしてそうだし感じはよかったですが・・・
    遠いのでアフターとか気になります。

  350. 1850 匿名

    >>1849
    SFがよかったんじゃないの?SFは論外って言ってることが違うじゃん
    安い買い物じゃないからねそんな感じならやめれば?

  351. 1851 匿名さん

    >1850
    SFは90kwのしかダメなんよ?
    パネル200kwあたりが支流なのに。
    そんなん、よっぽど広い屋根でもない限りのせれ無いわ。
    影に強いのが惹かれたし、せめて150kwがのせられたなら良かったけれど、それで断念。
    高い買い物や無いからすぐには決断出来なかったけど、いづれ設置は新築時から決めてて。
    ただ、蓋を開けてみれば、低勾配だわ、パラペットの影があるわ、片流れの南向きなのに、十分生かしきれず、今さら屋根やら変えられないし、穴は開けたく無いし、、。
    建ってから太陽光発電を設置とつたえてあったのに、その辺のデメリットは何も教えてもらえず、私も考えが浅かったと、今さら後悔だけどもう遅い。
    セキノを知って三菱しかなかったから、三菱ってどうなの?って思ったけど、シリコン系ならみんな大差ないとか聞いてそんなもんかなって思った。
    それより、施工技術が大事なのかなと。
    見積もり業者が何人か来たけど、金属やねに穴を開けるデメリットは誰も言わなかったし、屋根さえ見てない業者が多かった。


  352. 1852 匿名

    施工はみんな違う会社だからわからないけど穴を開けないなら雨漏りしないし、キャッチ工法は垂木に留めるよりかは弱いけど野路板に留めるよりは強い。 何Wのパネルを乗せるんです? 一番大事なのは天気だよ

  353. 1853 匿名さん

    屋根に穴をあけたくないということならシンプル・レイ工法ってどうなんでしょう?
    メーカー保障は無いのかもしれないけど…

  354. 1854 匿名

    >1853
    シンプルレイ工法みつもりとりました。
    架台代が80万越え・・・
    却下でした。
    そこまでねぇ・・・。
    >1852
    天気は良好、全国平均より晴れが多く良い気候の地域。暑さが気になるところだけれども・・・。

    影の影響を考慮して6キロ前後。
    ほんとならもっとのるんだけれどもシリコンは影には強くなさそうだし。

  355. 1855 匿名

    >1854
    金属屋根で低勾配でパラペットがついてるの?陸屋根じゃないの?
    夏しか発電しないんじゃないの?

  356. 1856 契約済みさん

    うーん、施工とは全く別の話だけど、性能的に見るとkwあたりと面積あたりの発電量にはメーカーによって実測で数割の開きがあるのにどれも変わらないってのは強引なのでは?下記のサイトとSBエナジーでも実測値の公開をしてるから見た方いいと思う。
    http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html
    確かに一日毎の発電量を見ると大した差は無いけど、一年単位、10年単位にした時はその数割の差が投資回収に大きく影響しますよ。
    施工は、、屋根職人を抱えている、もともと屋根屋だとか住宅施工の経験値の高い所を見極めるくらいしか思いつかなかったなあ。あとはメーカーの一次代理店である事と下請け丸投げで無い所。屋根に穴を開けない工法はコストがけっこう増したので投資回収の面で諦めました。リスクは雨漏り15年の保証があったからとりあえずそれて回避できるかな、という安易な結論だけど。

  357. 1857 匿名さん

    シリコン系でもHITの205Wなら出力電圧が高くより並列に回路を組めるので影にも強そうですが、HIT選べないのは痛いですね…

  358. 1858 購入検討中さん

    5.7~5.8Kwを入れるつもりです。

    東芝の210W 28枚と240W 24枚では同じくらいのKwになります。
    見積もりは210Wのがやすいですが、実際どちらがお得なのでしょうか?
     東芝の210W 225万くらい
     東芝の240W 235万くらい


    またSharp 195AAと190ABを30枚では190ABのが古いため、見積額が相当違います。
    どちらが推奨でしょうか?
     195AAで195万くらい
     195ABは230万くらい

    みなさんならどれを採用しますか?



  359. 1859 匿名

    安い方

  360. 1860 匿名さん

    枚数少ない方
    ロスが少なそう

  361. 1861 匿名

    >1860

    枚数のロスって考え方はまじであるんですか?

  362. 1862 匿名

    >>1836です
    >>1854さんどうですか? 結論でそうですかね?

  363. 1863 匿名

    >1862
    結論出ました。
    セキノに申し込みました。
    主人はあまり細かくない人で調べるのもおっくうな人なので私に任せきり。
    なので遠くから説明に来てくれたセキノさんに決まってたみたいで。
    太陽光メーカーを選べないのは残念ですが、うちの屋根形状が悪いんだし、屋根メーカーでつけてもらえる方が安心と思いました。
    42円の買い取り据え置きが6月末までの連携とのことですが、伸びる可能性は高いけれど、正式発表は6/14らしいですね。
    今から手続きだと連携には間に合わないかもしれないけれど、42円売電価格据え置きが確定してくれるといいな。

  364. 1864 契約済みさん

    枚数による損失は初めて聞いたけど大きいのかな?それが本当なら検討の上で大きな要素の一つになるな。
    うちは断熱効果狙いと一日の日照にムラがあっても発電量が安定すると思って切妻東西全面に載せてしまったよ。

  365. 1865 匿名

    うちも東西切妻で全面設置で契約してます。
    うちの場合kWが大きく面積も大きいパネルよりkWが小さく面積も小さいパネルを敷き詰めたほうが結果総kW数が大きくなるので、そっちのほうがよくない?と業者に質問したのですが、その時は枚数増える=ケーブルが増えるのでロスが増える方向になるのであまり変わらないかも、長く使うものだから極力シンプルなほうがおすすめ、みたいな返事をもらいました。

  366. 1866 匿名

    >>1863
    6月中に買い取り契約申請すれば42円OKでは?
    もし7月からあがればそっちになるみたいです。

  367. 1867 匿名さん

    もしかして7月から買い取り価格上がる可能性も有りでしょうか?

  368. 1868 匿名

    それはないでしょ

  369. 1869 匿名さん

    >1866
    私も色々しらべたけど、電力会社などによって言うことが違い、6月までに連携が完了と言われました。
    ちゃんと正式に発表されているところがないので困りますね。
    上がるなんて考えたこともないけど、そうなったら、すごいなー

  370. 1870 契約済みさん

    枚数による損失は具体的な数値は誰かわかりませんか?

  371. 1871 匿名

    >1869

    東電以外は申し込み後3ヶ月内に連携でOKらしいよ!さすがに東電だけ合わせないて事はないだろって見解だった。

    まだ分からないけどね。

    俺は昨日契約して連携は今月ギリギリだって。

  372. 1872 購入検討中さん

    42円って今月までなの?

  373. 1873 匿名

    >>1870それはもうメーカーに聞いた方がいいよ

  374. 1874 購入検討中さん


    うちは

    Sharp 190W 多結晶 30枚で5.7Kw  195万
        195W 単結晶 30枚で5.85Kw 225万
    ソーラフロンティア 150W 36枚で5.4Kw  190万

    で検討中

    なにがいいでしょうか?

  375. 1875 匿名

    フロンティア

  376. 1876 契約済みさん

    フロンティアだね。

  377. 1877 通りすがり

    ソーラーフロンティアおもくない?
    自分ならSHARP単結晶だな


  378. 1878 契約済みさん

    ソーラーフロンティアは、シャープ単結晶と比べて一枚5kgの差。更に同じkw載せるのに効率の差で枚数が増えトータル重くなるね。その辺で問題があれば、ちゃんとした業者は補強工事の見積りも出してきて価格が合わなくなるけど。構造計算上で余裕が無ければ軽いの選択で。
    話しはそれるけど耐震に関しては下記サイトが参考になった。もちろん設置業者だけで無く建てた業者にも耐震は確認してから契約したけど。
    http://taiyoseikatsu.com/faq/faq091.html
    実験データがあるわけでは無いけど、確かに垂木を連結するから横方向へは補強効果が出るっちゃあ出るよね。

  379. 1879 通りすがり

    1878
    重さの件参考になりました

    ソーラーフロンティアなにがよいの?
    SHARPの単結晶または多結晶と比べてそんなに違いあるの?

    寿命とかどうなんだろー?





  380. 1880 契約済みさん

    >1879
    今までのレスにも色々出てはいるが。。。
    kw辺りの実発電量と価格。あとは下のブログと比較データを公開してるサイトを参考にしてくれ。
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/662505/556542/68375235
    http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html
    デメリットは面積辺りの効率と、その影響によるパネル枚数増加による重量。

  381. 1881 契約済みさん

    寿命については20年の保証からそれ以上、テストデータは下記URLのサイトに方式別の比較が纏められている。ソーラーフロンティアはCISね。
    http://blog.livedoor.jp/tyatyai9871/lite/archives/66975104.html

  382. 1882 e戸建ファン

    >1879
    1年の天気で曇りや雨の日は4割くらいあり、その内の曇りの日でもフロンティアのCISのパネルは発電力の低下が単結晶に比べて少ないそうです。
    発電量がシャープとフロンティアで1割と差が無いとなると、実際の使用ではフロンティアの方が多く発電してくれる筈。
    後は家の造りがパネルの重さに耐えられるのか?といった事だけど、ソコは家の強度をちゃんと業者に調べてもらった方が良いですよ。

  383. 1883 匿名

    フロンティアはコスパも抜群にいいから、あとは屋根の耐久性とか考慮して選べばいいんじゃない?

  384. 1884 匿名さん

    フロンティアの評判が良さそうなんでちょっと検索してみたら、スゴイ人のブログを見つけました。
    ソーラーフロンティアで6kを乗せているそうなんですが、HITの9k乗せている家と互角の発電量らしいです。
    場所は隣の県同士らしいんですが、屋根の向きなど設置条件は似ている(真西と西南西)らしいんです。
    1kwhあたりの発電量での比較でしたが、それでも6k対9kで近い結果が出ているのは、性能が良い様にみえますね。

  385. 1885 入居済み住民さん

    隣の県…。隣の家の間違いかと思って3回くらい読み直してしまった。

  386. 1886 匿名さん

    >1885

    そうそう、隣の県です。
    それでも毎月のフロンティアでの発電量の他に、こうして他の家と連絡を取り合い結果を見せてもらえるので、フロンティアの設置で考えている人には参考になるブログと思います。

    *個人のブログで、リンクの承諾を得ていないので直接のリンクを貼るのは控えさせてもらいます。
    実際に読んでみたい人は「ソーラーフロンティア 軌跡」で検索をすると即みつかりますので。

  387. 1887 匿名

    俺もそのblog見てるよ!
    でSFとHITは隣の県じゃないですよ。
    徳島と愛知。
    若干HITの方が勝ってるし。

    それはさておき、SFを買いたくなるblogですよね。 参考にして契約しました!早く付かないかな〜

  388. 1888 契約済みさん

    てるてる研○所も凄い。方式別で20年の性能低下も計算に入れた発電量の比較試算なんかもやってて、回収もそうだけど長期的な見方も勉強になった。

  389. 1889 検討中です

    西面

    SHARP
    単結晶 195w 38万/kw
    多結晶 190w 33.3万/kw
    東芝
    240w 43万/kw
    210w 38万/kw


    なにがお勧めでしょうか?



  390. 1890 契約済みさん

    >1889
    この情報だけでは安いのとしか言えないですよ。
    とりあえずパネルは何枚載せられるのか、何kw載せたいのか、予算はいくらぐらいなのか等はいるのでは。

  391. 1891 検討中です

    1889です
    助言ありがとうございます
    30枚くらいなら乗ります


    SHARPは30枚
    単結晶223万
    多結晶192万


    東芝は
    240w24枚 247万
    210wは28枚 225万

    予算は230万くらいまでです
    頑張って250万です

    よろしくお願いいたします

  392. 1892 匿名さん

    >1891

    その候補だと、東芝の210wのヤツを乗せるのが良さそうに思います。
    シャープの195wより3万円高いですが、トータルの発電量も30w多いですし、東芝の240wとの比較ではトータルの発電量で120wも多いです。
    210wを28枚乗せが候補の中ではバランスが良さそうに見えます。
    価格も1kwあたり39万円です。この額が補助金別での総額であるとしたら、東芝としては安い方かなぁ、と思いますよ。

  393. 1893 検討中です

    1889です

    東芝がやはりよさそうですか?
    SHARPのブラックソーラーより発電しそうですかね?

    ただSHARPは東芝より保守サービスがよいみたいですが

    だから悩みます


  394. 1894 匿名

    >1889
    多結晶の190あったっけ?190が単結晶でKW33万なら決まりだよ!195も190もかわりないから。

    5K以上乗るならシャープが良いんじゃない?
    モニタリングサービスは秀でてるよ、多分。

  395. 1895 検討中です

    多結晶190は産業用です

    多結晶190wと単結晶195wだとどれくらい発電違うんでしょうか?

    せいぜい3~4%くらいなら確かに多結晶のがよさそうなんてすが

    仮に多結晶5.7kが年間経済効果が18万あっても単結晶は×1.04で7千円程度プラス
    30年すぎても21万となると
    多結晶のがよいですかね

    実際のところどうなんでしょうか?

  396. 1896 契約済みさん

    >1889
    その枚数載る面積があるならシャープ多結晶かな。経年劣化での発電性能低下も単結晶より優位だし20年トータルの発電量は大差ないかと。WEBモニタリングサービスも含め優位なのでは。
    もっと枚数が載らず容量が稼げない場合のみ割高な単結晶の出番じゃないかな。
    もしローンを組むなら、金利もトータルでの回収試算が必要だけど初期投資額でけっこう変わるから、やはり金額を抑えられる事に越した事はないよ。

  397. 1897 契約済みさん

    >1895
    同じシャープなので社内評価基準が同じ、シリコン系で面積あたりの効率以外は特性がほぼ同じとして、出力通りの差と思われる。
    確かに多結晶でその出力、価格なら魅力だね。

  398. 1898 契約済み

    >1895
    俺も同じ様な事悩んだけど、費用対効果では単結晶は多結晶を上回らない。

    儲けたいのみで考えるなら多結晶だよ!

    ただ俺が危惧したのは10年後多結晶が時代遅れになってそうなのが嫌でやめた。屋根指差されて今時多結晶〜とか言われたら嫌だなと思って。

  399. 1899 匿名さん

    >>1893>>1894


    シャープの保障については、10年保障やモニタリング以外にも、保険会社と提携して行っている有料の保障で「サンビスタ総合保障」といった災害に対応したものがありますよ。

    多結晶の190wですが、ブラックソーラーの発表がある少し前から民生用は姿を消しましたが、2年前のカタログには載っていました。
    当時のサイズは今の産業用よりも細長い形だったのですが、>>1889の見積もりのパネルは古い品の売れ残りといった事は無いでしょうか?
    パネルサイズが以下の産業用のタイプより細長い物だったら、旧製品の売れ残りですので、一応確認をしておくと良いと思います。

    以下、シャープの産業用パネルとなります
    http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/consider/product/type/nd-190lw/

  400. 1900 匿名さん

    >1898

    パネルの多結晶とか、見て直ぐに判るほどの違いはありますか?
    近所に京セラを乗せている家がありますが、見ても黒いパネルといった感じで、カタログに見られる筋みたいのは見えないです。

  401. 1901 契約済みさん

    >1895
    多結晶の10年後は、化合物系が効率を上げてきたら確かに厳しくなるだろうね。
    そうなると狭い住環境向けのシリコン単結晶&HIT、その他のボリュームゾーンは化合物系という住み分けが進むと思われる。ただ、単結晶&HITは製造時消費電力が突出して高いのと原料が割高な点から原価も高く、経年劣化による効率低下も比較的大きくて長期的に考えて産業用には難しいような気がする。のでスケールメリットにも限界がありそうで将来的にも安くなりにくいと思われる。
    もちろん、多結晶が更に爆安になってたらまた話しは変わるけど。

  402. 1902 匿名さん

    単結晶パネルは多結晶や化合物系よりも歴史が古くて実績があり、20年以上使ってもパネル自体の劣化がほとんど無いと聞いたけど違うの?

  403. 1903 検討中です

    1889です

    以下になります

    http://www.solardirect.jp/mitumorinomikata.html

    ④ND-190AB(オープン価格)  多結晶太陽電池 長辺1318×短辺1004

  404. 1904 契約済みさん

    >1902
    確かに古くて実績もあるけど経年劣化は不利みたい。
    http://blog.livedoor.jp/teruteru10/lite/archives/52338898.html
    下の方に五年の曝露試験のまとめがある。

  405. 1905 匿名さん

    5年間の劣化試験ではちょっと短い。25年つけようと思っているので、20年後くらいの劣化比較はないですか。

  406. 1906 契約済みさん

    知る限りでは無いです。逆に誰か知ってたら教えてほしい。

  407. 1907 匿名

    1904

    これみると
    単結晶ははじめよいが劣化が多いな
    いずれ多結晶と差がなくなるのかな


    これなら量乗る家は安い多結晶のがよさそうだけど

  408. 1908 匿名さん

    ウィキペディアには単結晶は20年で劣化1割減の文献がある。薄膜は劣化防止研究がされているからまだ悪いのだろう。ほかはどうなんだろ

  409. 1909 匿名

    東芝やパナソニックならSHARP単結晶より10%発電すると業者からきいたが本当なのかな?

    仮に多結晶が年間18万経済効果なら
    東芝はざっくり計算だけど
    年間1.8万
    10年で18万は差がつく



  410. 1910 匿名

    単結晶は単純に5年で3%劣化としても
    20年で97%×97%×97%×97で最低
    12%は劣化すんだね

  411. 1911 契約済みさん

    >1909
    業者が言ってたのは面積あたりの発電効率だね。
    その計算の前提としてkwあたりの価格が同じでなければ成立しないよ。面積あたりの効率が良い事のメリットが自分の設置するケースにあてはまるのか見極める事が必要。設置できる枚数が限られているとか、希望する容量がでかいとか。概してそのメリットと引き換えにかなり割高だが。
    投資回収のポイントはkw単価とkwあたりの実発電量であると同時に、売電額(これは各家庭の消費電力によって異なる)を一定以上確保できる容量の設定だろう。

  412. 1912 契約済みさん

    EBLソラーポートというサイトで各メーカーの実測値を公開しているが、シリコン系&HITであれば、kwあたりの実発電量には大した差は無いので、同じkw数を載せるなら安いのに越した事はない。
    ソーラーフロンティアはkwあたり実発電量で20%前後多く発電してる事から、価格性能比も高く経年劣化も最も少ない事がわかる。面積さえあればだが。

  413. 1913 匿名

    全くの素人ですみません。

    3、74キロワット乗せたのですが、昼間良く晴れている時間帯で2、5キロワットぐらいの記録なのですが壊れてる可能性があるのでしょうか?

    因みにシャープ製で南向き、遮るものはありません。

    乗せてあるキロワット数が時間毎のキロワット数と比べてかなり差があると思うのですが…こんなものなんでしょうか?


  414. 1914 匿名さん

    よく晴れた日でマックスの7割くらい発電、すなわち3.74キロワットパネルなら真昼の1時間で2.5-3kwh程度発電で正常です。春の雨上がり快晴時には、瞬間的にマックスを超えて3.8キロワットくらい発電することもありますが。

  415. 1915 匿名

    丁寧に教えてくださってありがとうございます。

    正常値だったんですね。
    安心しました。

  416. 1916 契約済みさん

    >1913
    瞬間値ですよね?
    コンディショナーやシステム全体でのロスと屋根傾斜、真南からの角度のズレとかですが、合わせて最大で10%ちょい位の減少幅が理論値になります。
    とりあえず月間発電量のシミュレーション値との差を比較してみて下さい。だいだいシミュレーション値より多くなりますが、数ヶ月の範囲で見て大きく少なければ機器に何らかのトラブルがあるかもしれませんので業者に確認して下さい。

    >1914
    搭載容量の3割減で普通というのは初めて聞きました。メーカーによってはそんなものなんですか?何か参考になるサイト等があれば教えてもらえませんか?
    ちなみに我が家はソーラーフロンティア東西切妻、傾斜角
    20°ですが5月でも瞬間値は搭載容量の1割弱の減少幅です。

  417. 1917 匿名

    1903
    のパネルってどうなんだろ?

  418. 1918 匿名さん

    >1916

    パネルの枚数による発電量に対して、実際の発電損率が1割弱というのは、相当に優秀な状態でなければ実現しませんよ。
    パワーコンディショナーや配線といった接続による損率だけでも1割に達します。よくコンディショナーで95%などと聞きますが、それだけで収まる事はないです。
    更に傾斜や地域による日照の差もあるので、真南向きでも損率が2割なら納得が行く結果です。


    >ちなみに我が家はソーラーフロンティア東西切妻、傾斜角
    >20°ですが5月でも瞬間値は搭載容量の1割弱の減少幅です。

    いくらフロンティアが効率が良いと言っても、ここまで発電するものでしょうか?
    東西面への設置というだけでも、1割以上損をしてしまうといった事は聞きます。

    参考までに、方位による日照量の差についてのリンクです
    http://taiyoseikatsu.com/teachme/003/tm003.html

    東西面設置での損率がみられるリンクです(こうした内容はよく見かけます)
    http://www.solar-georhizome.com/what/scene2.html

    http://www.style-a.net/solar_intro

    それでも1割弱というのは、既にそうした設置による損分など無視できる程の値ですよ。
    もし本当なら、フロンティア無敵ですね。

  419. 1919 匿名さん

    >>1917

    >>1903が挙げているND-190ABというパネルについては、以下のリンクが参考になるよ。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385637793

    今年からアパートとか賃貸向きの商品となったらしいけれど、一般住宅でも問題ないみたいだね。

  420. 1920 匿名

    色々なblog見てると東西でもSFはシステム容量×1000+1000て感じですよね。
    (例6KWの場合、年間7000KWHて感じ)


    他メーカーじゃあり得ない数字ですよね。

  421. 1921 匿名さん

    各メーカーにおいての発電量の違いでそれぞれの個性が出てくるのは
    k値と呼ばれる部分です。
    これは各メーカーそれぞれデータがあって
    傾斜角度や方位角によるロス分はみんな同じでもこのk値部分の違いで
    実発電量のシミュレーションに差が出てきます。

    また、補助金制度を利用されたのならば分かると思いますが、
    J-PECに提出書類の中に「実出力値」なるものがあり
    これはパネル個々が持っている本当の出力値です。

    何が言いたいのか?
    例え、設置容量3kWであっても、本当の所はちょっぴり容量は多いという事です。
    て事は、発電量もちょっぴり多くなるってのは予想できるでしょうか。

    例えば、160Wのモデルがあったとします。160Wは公称最大出力値ですので、
    実際のところは160W以上の実出力値の電池が160Wモデルとして出回ります。
    これが業界の常識です。
    例えば同じシリーズで出力で種類を変えている場合。
    160W、190W、200W・・・
    だったら、160Wのモデルは160W以上~190W未満の実出力値の電池があるって事なり、
    まー些細な事ですが、「あたり、はずれ」ってのも存在するって事になります。

    まーむかーし昔、2枚抱き合わせの平均値で公称最大出力値を上回っていれば出荷としていた
    メーカーもありましたが、出力詐称との事で現在は1枚ずつの計測値となっているはずです。

    でですね、実発電量ってのはいろんな要因が積み重なって違いが出てきます。
    一つの例として、
    発電層(シリコン、CIS、CIGS)の違いによって
    効率良く発電できる(得意とする)光の種類が異なります。
    分光感度って言うんですが、
    この分光感度の広さでも発電量の違いは出てきます。
    他にも、
    温度特性によっても発電量の違いは出てきます。
    公称最大出力値ってのは外気温25℃の場合で算出してますので、
    実際問題、寒い地域の冬場以外の屋根の上ってのは日中でも25℃を軽く超えます。
    温度が上がれば上がるほど、発電量は落ちていきます。
    ですが、個々(素材)によって落ち幅は異なりますので、
    ここで各メーカーのパネルポテンシャルが問われます。

    それぞれの特徴はそれぞれのメーカーさんであげていますので割愛しますが、
    個人的には分光感度、温度特性、光劣化等を考え、パネルだけで発電量を考えると
    タンデム方式のHIT
    ソーラーフロンティアやHondaのCIGS系が良いと思います。
    さらに金額とシステムまでを考えると、全並列接続を採用しているHonda製なんですけどね、
    あんまり出回ってないので見かけませんね・・・

  422. 1922 契約済みさん

    >1918
    確かにそうですね。周辺機器でのロスはコンディショナー効率が94%として6%の損失、プラスでの回路やケーブルで4%あるとは知りませんでした。ご説明ありがとうございます。
    ただ、1913さんは設置kwから33%も少ない最大kwhで、残り23%の損失が南向き影なしの条件で出る理由はこれから設置する方々にとって大きな情報になりそうですね。もちろパネルを含め機器が正常である事が前提です。1913さんからの情報を待ちましょう。


    我が家の状況は、東西なので設置容量に対して日照効率は約15%減になりますね。ただ、ソーラーフロンティアはkwあたりの実発電量が1割近く多いデータがあったので不利を承知で載せましたが、8%減程度で済んでいます。

    正確な設置条件は、
    東西切妻2面5.1kw 東2.4kw西2.7kw、
    奈良県北部、
    傾斜角は20°、
    遮蔽物は無しです。
    4月末から発電開始、一日中快晴の昼前後で
    4.7kwh、
    37kw/日、
    730kw/月(五月)
    の結果です。
    傾斜角20°は太陽高度が下がる冬場には逆に不利かもしれません。kwあたりの実発電量についても年間通して様子を見て行く予定です。

  423. 1923 契約済みさん

    >1921
    そうなんですよ、ホンダソルテックもソーラーフロンティアと一緒に検討したかったのですが近くに代理店を見つけられず。良さそうなんですけど、設置したところの情報も少ないし価格情報もあんまりないですよね。

  424. 1924 匿名さん

    >>1920
    フロンティアは日が弱くても発電量が高い、というのは通説(?)ですから、他が不利となる東西面でも弱味にならないのかもしれないです。それと設置後1割増し、といった話もよく耳にすます。
    仮に4kw乗せで配線ロスで90%、更に東西の向きで90%となり3.24kwまで減っても、1割増しが効いて3.56kwとなれば確かに1割弱しか損しないという事になりますよね。


    >>1922
    奈良県では無いですが、5月の平均日射量は傾斜20度で4.3kw/日、程度だそうです。
    配線接続や気温、東西面向きなどの損分を考えると、5.1kw乗せでは600KW/5月といった位を予想しますが、天候が決して良いとは言えなかった今年で5.1kw乗せの730kw/5月は優秀な結果に見えます。
    フロンティアは実際に高い平均値を出せるようですね。

  425. 1925 契約済みさん

    1922ですが推し方がソーラーフロンティアの業者みたいなので、リアルなモニタの画像を5月のリザルト画像をアップしてみます。
    あとモニタには設置容量の表示はできないので、見積書の構成部分をつけときます。
    これから検討される方達の参考となれば幸いです。

    1. 1922ですが推し方がソーラーフロンティ...
  426. 1926 匿名

    >>1424
    サニックス太陽光発電 国補助金等全てOK 全く
    問題なくもらえましたよ。

    バリバリ発電してますけど~。

    ソーラーフロンテアは影に強いというのと国産ではかなり安いし保証も国産では一番長いしソフトバンクの実験結果は信頼性があると思う。
    国産のソーラーフロンテアが海外でも注目されてるそうですね。

  427. 1927 匿名

    税理士さんいらっしやいましたら教えてください。年間売電20万超で申告義務有りなんですね。

    ちなみに年間売電70~80万の場合

    太陽光発電売電のみで考えた場合納税額はいかほどでしょうか?

  428. 1928 匿名

    1913です。

    何だか物議になっていたようですみません。


    地域は愛知県北部でして、家はほぼ真南を向き日を遮る物は全くありません。

    傾斜角は30度。


    2月から発電開始をしてます。
    トータルで

    363Kw/2月
    417Kw/3月
    455Kw/4月
    495Kw/5月

    でした。

    一番記録の良かったのが4月に25.2Kwというのが最高発電日です。

  429. 1929 契約済み

    容量増やすと発電効率はあがるの?下がるの?
    普通に考えると多ければ多いほどロスが増える気がするけど、blogとか見てると実際は増えてる気がする。

  430. 1930 契約済みさん

    >1928
    その発電量ならソーラークリニックのシミュレーション以上ですし問題ないでしょう。
    1913で記載されていた良く晴れた日中で2.5kwhというのは、一日の発電量が25kwの事だったのでしょうか。愛知県の良好な日照条件と、発電量の結果からすると瞬間最大値はもっと出ていそうなので念の為。

  431. 1931 匿名

    1913の2.5キロワットと言うのは一番発電している時間帯の数値です。
    書き方が下手で判りづらくすみません。


    あまり良くはないけれど壊れている、というレベルではないのですね。

  432. 1932 契約済みさん

    >1930
    了解です。月間発電量はシミュレーションより良い値なので、1918さんが言っている様に瞬間値は正常な範囲かと思います。ありがとうございます。

  433. 1933 契約済みさん

    >1931
    1932ですがレス番号間違いで1931さん向けのレスでした。

  434. 1934 e戸建ファン

    >>1928

    >>何だか物議になっていたようですみません。

    いえいえ、そのお陰で>>1925のような良情報を提供してくれる方も来てくれましたから、逆に良かったと思いますよ。
    それに、教えて頂いた実際の利用状況を比較をする事もできます。検討している人にはお二人の話は役立つ事と思います。

    発電の結果をみると、太陽光発電と一口に言っても、得意不得意があるように見えてきました。
    シャープを含め、多結晶・単結晶系統では日当たりをまともに受けた結果となり、フロンティアといったCIS系統だとカタログスペック以上の隠れたポテンシャルがあるようですね。
    特にフロンティアは、最近のスレッドでもよく名前が挙がっていただけに、実際に見せてもらえた事で効率の良さを実感する事が出来ました。

    しかし、こうなるとホンダはどうなの?
    とっ、気になりますが、フロンティアほど売れて無いんですかね。だいたいテレビのCMとか観ませしね。。。
    パネル1枚で130wあまりと知ってしまうと、発電量少なすぎに見えるんですが、フロンティアの前例もあるので、やはり何か情報があれば見てみたいですね。

  435. 1935 匿名さん

    >1927

    太陽光では無いですけど、うちは小規模の貸家で毎年90万円近い額を副収入として申請しています。
    税務署からの副収入分の追加徴収は4万円に満たない額ですね。

  436. 1936 匿名

    >1927
    雑所得は収入を得る為の設備にかかる費用を除いて20万以上の収入になる場合申告しなきゃなんないみたいですよ。

  437. 1937 匿名さん

    >>1929

    ロス分はパワコンや配線と言った周辺機器や、日当たりの具合になります。
    単純な考え方かもしれませんが、容量の大小に関わらずパワコンなどで90%、日当たりで90%といった具合であれば、ロスとなる%は発電量が増えたからと言って上がる訳でわ無いと考えます。

    しかし、パネルが多い分だけ接続箱で済まずに昇圧器や更にパワコンの増設が必要といった事だと、そこで発生するロスは加わると思います。
    後は設置面が広くなり、日陰と日向となる場所が出来てしまった。。。といった事となれば、陰の部分は容量を増やした事によるロス分とも言えなくは無いですけど、戸建住宅の屋根を対象に考えると、影になるような場所は避けると思います。

  438. 1938 申込予定さん

    >>1935

    参考になりましたありがとうございます。その程度の納税額なら安心いたしました。

    アパート屋根と自宅屋根にソーラーフロンテア設置予定です。

    >>1936

    売電は雑所得で20万越えは申告義務ありですね。解かりました。









  439. 1939 匿名

    1863さんと同じような悩みですが…
    南向片流れ ガルバニウム屋根 瓦棒 1寸勾配

    いろいろ調べてソーラーフロンティアがいいと結論に達し、地元代理店に聞いたらキャッチ工法があり、メーカー保証もつくという。
     5.075kw 145×35 218万

    他の取扱店に相見積もりをと思い聞いたら、「メーカー確認したら保証はつけられない」との回答で穴あけ工法や、三菱での設置を勧められてます。

    詳しく代理店に聞いたら、『うちは正規代理店なので格が上でメーカーに何度も交渉して1寸勾配でキャッチ金具施工でも保証はいただいている。』といわれました。

    会社によって話が違うんですが、代理店が保証はつくと言われるんだから、大丈夫なんでしょうかね…

  440. 1940 田仲

    直接フロンティアさんに連絡して、代理店さんの話を確認すればいいのでは?

  441. 1941 匿名

    >>1939

    同様の条件での前例はあるみたいですね。。。
    九州にあるソーラーフロンティアの販売店で、信和鋼板(株)が、低勾配のガルバリウム屋根でキャッチ工法を行っています。(YouTubeでCGによる紹介が見つかります)
    しかし、この会社では福岡市内限定、という事だそうでうす。
    他ですと、山梨県のホームズという会社でも、フロンティアのパネルでキャッチ工法を行っています(ホームズ ソーラーフロンティア キャッチ工法、といった検索で見つかります)

    出来ない事は無い、と言う事になるかと思いますが、>>1940の言うように、その代理店でのキャッチ工法でメーカーの保証が受けれるものか?この点はソーラーフロンティアへ直接問い合わせをした方が良さそうです。

  442. 1942 マンション投資家さん

    国産ソーラーフロンテアの発電データ ソフトバンク http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD06060_W2A400C1000000/?df=2

    凄過ぎるぞ! アパートとか屋根面積広い倉庫等には絶対ソーラーフロンテアですよね

  443. 1943 匿名はん

    >1492

    いあ、、、せっかくのリンクなんですが、既にココでは何度か紹介されているんですよぉ(^ー^;
    まぁ確かに実際に比較を行ったうえでの結果なので、注視したいのですが、屋根の上に付ける、といった点を考えるとフロンティアは重さと1枚あたりの発電量がネックに見えます。

    発電量については>1925の結果や他の話からも、カタログより上がる事は判明してきていますが、他社より40w~低い数値というのは、いま一歩の見栄えが(?)しないのですよね。

    それと重さ。この点もやは同サイズの他社より4kgくらい重いです。
    屋根面が広く、強度も十分であればフロンティアが良いと言えますが、狭小や凹凸ある屋根の場合は他メーカーが有利となる場合もあると考えます。

  444. 1944 匿名さん

    Hondaの情報が少ないって事で一つ
    130Wのパネルの発電量が少ないとレスを見かけたが
    発電量ではなく、出力だろうと・・・
    パネル1枚の大きさを考えようよ
    Hondaの方がパネルは若干小さい
    そうすると、1m2あたりの出力値は
    実は2Wの差
    この2Wの差をどう捕らえるか?
    が焦点になる。

    発電量での話
    両者発電量での勝負をさせると
    同じ設置容量ならば、差は出ない
    だってどっちもCIGSだからな
    正確に言うと
    ソーラーフロンティアはCIS系とうたってはいるが
    Gを入れなければ出力(電圧)は上がらない。
    なので、同じCIGSだと判断する。

    結局の所、中身の配合割合と
    薄膜を形成させる方法の違い
    その他・・・
    で出力値にびみょーな差が出るのだろうw
    発電量には両者差は出ない。

    今度は、システムに組んで
    ソーラーフロンティア側に昇圧器が必要になった場合
    今度はロス分の計算になる
    そうするとさっきの2Wに意味が無くなる。

    Hondaは唯一全並列接続だから昇圧器の概念が無い
    すなわち昇圧器原因のロス自体発生しない。
    これがHondaの唯一の強みだろうな

    確かにCMとかしないから
    情報が少なすぎる
    これがHondaの一番の弱みだろw

    俺がHonda推しなのは
    Hondaってゆーブランドが好きなだけwってのもあるが、
    でも、分析してみると発電量が少ないってのもないし、
    全並列ってゆー独自の技術も持ってて、
    ブランドだけって訳ではないのが分かった事かな。

    ソーラーフロンティアで検討するならば
    シリコン系で検討するより、
    同じくHondaで検討するのが一番だろう

    屋根に乗ってるの見た事あるけど
    Hondaのロゴのシールが貼ってて、あれが欲しいw

  445. 1945 匿名

    >1939
    1863です。
    SFよいですよね。私も色々調べましたが、SFにきいてもだめでした。
    その業者が特約で結んでいる条件でなら可能かもしれませんが、要はそこでしか出来ないのであればそこが信用できるか?という問題です。
    うちもいろんな見積もりの時に「0.5寸でも大丈夫」とか、「穴を開けない方法でも大丈夫」という業者もいましたが、どうも信用できない感じ。
    できるとしか言わず、工法や補償などの説明もなかったり聞いても。
    ついてしまって問題がないならばいいのですが、何かあった時、その業者がなくなってたらSFが直接の窓口になるでしょうし、「この勾配、工法では会社は補償できない」となるのは避けたかったので。
    セキノにしても、HPに載っていても三菱に直接聞くとNGだったので「え゛??」となりましたが、セキノが独自に自社エリアで結んだ契約なので、三菱みたいな大きな会社にはすべての方は知らないみたいですね。
    不安があったのですが、そのことを言うと、ほかの業者のように大丈夫だけ押しつけのように言わないで、書類とか、実際の三菱の方から連絡してくださったりしていただけましたので安心いたしました。
    結局は安心できるか?という事だと思います。
    SFに連絡して業者名を出して、その担当者に説明してもらうとか、確認書類とかいただけるとよいですね。
    セキノは金具メーカー?では大きいところなので、安心をとり、三菱になりました。
    私も商品的にはSFが良かったですが・・・。
    150Wでなく145Wその金額ですと、SFでは高いと思います。
    SFの大体の金額と照らし合わせてみても高いです。
    その分が金具代として計上されているんでしょうが、金具代の見積もりとか出ているんでしょうか?
    一度交渉してみるとよいかも。
    SFに普通に問い合わせたところ、低勾配で可能なのはSFL90-RT-C(段葺タイプ)のみ(穴あけなし)と言われました。
    水切りがついているタイプです。
    90KWでは流石に屋根にたくさん載せないといけなくなるのでやめましたが。
    うちの場合は3度もないような低勾配で、1寸勾配よりもフラットですが、低勾配は汚れが流れにくいので、水切りがあった方がいいのかもしれません。
    三菱は水切りがついていますので、屋根の形状が変えられない限り、ついている方が安心かなと思いました。

  446. 1946 契約済みさん

    各方式、各メーカーでの初期コスト、スペック、実測値、設置工法と有意義な情報も多くなってきましたね。
    投資回収というスレの趣旨から、簡単に比較試算をしてみた。
    あくまで机上での利回りと利益額の比較なので突っ込み所は限り無く多いだろうが勘弁してくれ。

    設置容量:多結晶&CISクラス 6kw, 単結晶&HITクラス 9kw
    設置面積:同じ(双方屋根全面設置)
    日照条件:同じ
    屋根条件:同じ

    回収試算:(11年目以降の売電額は24円/kwで試算)

     ・多結晶&CISクラス
    初期投資:35万/kw×6kw=210万
    発電量/年:6000kw
    売電額/年:4800kw×42=201,600
    電気代減/年:1200kw×24=28,800
    年間合計:203,400
    1~10年計:2,304,000 利益率9.7% 利益額204,000
    11~20年計:1,440,000
    20年間合計:3,744,000 利益率78.3% 利益額1,644,000

     ・単結晶&HITクラス
    初期投資:45万/kw×9kw=405万
    発電量/年:9000kw
    売電額/年:7800kw×42=327,600
    電気代減/年:1200kw×24=28,800
    年間合計:356,400
    1~10年計:3,564,000 利益率-12.0% 利益額-486,000
    11~20年計:2,160,000
    20年間合計:5,724,000 利益率41.3% 利益額1,674,000

    物凄く強引な数値設定と計算ですが何らかの参考になるのではないでしょうか。(特に11年目以降売電価格と消費電力の設定か。)
    ここで説明したかったのは、初期投資額と設置kw数に対しての利益率と利益額の影響度です。
    今回の設置容量比で、高効率(単結晶&HIT)パネルの低効率(多結晶&CIS)に対しての売電増加は約+7.6%ですので、kw単価も同じ価格差でなければ投資回収は悪化します。
    つまりこのケースでの試算では高効率(単結晶&HIT)が37.7万/kw以下で無ければメリットは無いという事です。

    ※11~20年の試算はあくまで目安であり、現状で10年目以降がどの様な条件になるか不明であり10年以内の回収は必須です。更に保障期間後の保守費用や、ローンの場合は金利も必要ですから慎重に試算される事をお勧めします。

    いや、もっと発電量は多いでしょ、電気代減が少ない、売電が多い等々あるでしょう。そりゃそうなのでご自分のケースに当てはめて計算してみて下さい。

    とにかく、いろんな要素はあるけど、kw単価が投資回収に最も寄与するという事が言いたかったのです。

    当たり前でしょと言われると思うのですが、私が検討し始めの頃、
    「この商品は効率も高く信頼性高くていいですよ。え、多結晶?CIS?あれは非常に効率が悪くてお勧めできません。」
    こんな事を言われて高効率で割高な製品推しされた業者が数社ありました。
    こちらの知識量、情報量、理解度を見て業者が売りたい商品を(利益率or利益額or売上額が多いから?)優先して勧めてくるのです。鵜呑みにして割高で投資額の回収も出来ない物を良くわからずに契約してしまう人もいるかもしれないと思うと黙ってるのが気持ち悪くて、稚拙な内容ですがこの様な書き込みとなりました。すいません。
    ブランド価値にウェイトを置かれる方には必要の無い事ですが、家電にしては高すぎる買い物をするにあたり、私としては死活問題でしたので。
    長文失礼しました。

  447. 1947 匿名

    1946さん

    参考になります
    契約済みみたいですが
    単価安い多結晶でいれましたか?

    1917さん
    アパート用単価やすそうですね
    なんか検討したいですが
    今時の単結晶をいれたい気持ちもあります

    ソーラーフロンティアはかなり魅力です
    ただなるべく家負荷さげたいから
    あえてはずします

    多結晶が経済効果あると知っててあえて単結晶入れたかたいますか?




  448. 1948 契約済みさん

    >1947
    1946です。レスありがとうございます。
    ソーラーフロンティアを35万/kwでした。3月迄の契約だったので補助金引いて約30万/kwの初期投資となります。
    たまたま東西切妻で新築時に構造計算していたので、確認の上で安心して載せられました。

  449. 1949 匿名さん

    >>1944

    ホンダの情報、ありがとうございますm(__m
    自分でも先ほどホームページを見ましがた、確かにフロンティアより細長くて少し小さいのですね。

    うちは東西向きで更に細長い屋根の為、フロンティアだと150wのパネルが3列5段の15枚の2面、という事になるのです。
    しかし、これをホンダのサイズで当てはめたところ、135wのパネルが3列6段乗せられそうなのです。
    更に1面当たりの発電量は180w増えるのに、重さは-38kgと軽くなるのですね(あくまでパネルのみでの比較です)

    東西向きなので、フロンティアかなぁ、と考えておりホンダはまったく視野に無かったのですが、一気に候補に挙がってきた感じです。
    更に昇圧器がいらないのも良いですね。損となる原因が少ないというのも良さそうです。

    大変参考になりました、ありがとうございます。

  450. 1950 契約済みさん

    ホンダソルテックのパネルはたしかに良いですね。情報を探していたら、ソーラフロンティアとkwあたりの発電量が10%増しになる特性は同じみたいです。それを見越したコンディショナー容量の設定が難しいと言ってるくらいだから凄いですね。並列も魅力。
    http://www.solar-frontier.com/jp/mediarelease/pdf/20110226.pdf

    設置者の状況は殆ど見つからなかったのですが、去年まではオムロン製コンディショナーの不具合が起こっていた様です。過熱で抑制が常に発生するという内容です。
    対象となっている機種は販売中止になって新機種となっている様ですので問題は解決したと想像します。

    後は価格ですが、直近の実購入額の情報は見つかりませんでした。
    HPでも生産規模は不明ですし、どのくらいのコスト力なのか知りたい所です。
    どなたか情報をお持ちでしたらお願いします。

  451. 1951 匿名

    でも江藤産業のホームページではSFとホンダではっきりと差がついてるよね。なんでだろう?


    この先蓄電池から電気自動車の流れになると踏むと、最低でも6㌔は載せないと東電との契約解除はできないと思う。

    売電が0円になる事も予想してあんま載せすぎるのもどうかと思うんだよね。
    うちはシャープなら9.36KW載るところをSFで7.2KWにした。

    多結晶は一昔前のイメージが拭えなかったので経済効果以前に考えませんでした。

  452. 1952 契約済みさん

    >1951
    私は関西ですが、震災からここの所の状況から東電から買いたくないという気持ちはわかります。
    非常電源用や不安定な太陽光エネルギーのバッファとしての機能に限定しない、本当の意味で独立運転を実現させる家庭用の大容量蓄電池に関しては、コストと寿命、充電損失の問題から普及レベルに進むには技術革新を5年単位で待たねばならない状況でしょうね。
    10年後に蓄電池内臓型のコンディショナーなんかが安価で出回れば本当に助かるのだけど。
    PHVやリーフなどの蓄電池を利用するパターンもあるが、やはり車体価格が高価である事がネック。さらにPHVは電池容量が少なく(プリウスで5.2kw)実用性に疑問があるし、リーフは24kwと多いが電池の耐久性と交換コスト(軽く150万以上の情報もあり)が不透明で、導入に踏み切るにはリスクが多い。
    とりあえず安価で高性能、長寿命の蓄電池が出て普及レベルになったとしても、不安定な太陽光エネルギーを利用する以上、しばらくは予備電源としての電力会社との契約や、別の予備発電設備(ガスや化石燃料とかの発電機)が必要となるでしょう。故障も怖いし。

  453. 1953 匿名

    >1952
    電気自動車の詳しい説明ありがとうございます。
    やっぱ蓄電池は車になる流れですかね。
    当方田舎で車2台は必須の地域なんでしばらく車は買い換えない事にしました。
    とりあえず\42の保証のある10年間で蓄電池の技術躍進を期待したいものです。低価格化も。

  454. 1954 匿名

    1863さん

    アドバイスありがとうございます。
    もう頭が“SF”としか考えてなかったものですから、なかなか他のメーカーに頭を切り替えられないところです。
    こちら九州なので地元にはセキノの取扱店がなかったと思いますし。

    いろいろ設置に関して問題の多いガルバ低勾配屋根ですね…
    もうすこししたらこういった問題も解決できるシステムができるようになるのかな。

    見積もりをくれたSF代理店にもっと詳しい説明を求めて価格も交渉してみます。
    金具代として212,000円と見積もりにありますが、パネル含めトータルの出精値引がありますので金具のみがいくらになるのかわかりません。

    もう少しがんばってみます。
    ありがとうございました。

  455. 1955 匿名さん

    >1945さん

    うちも似た状況で(?)三菱になります。
    ネットの一括見積もりでは屋根の向き(南西向きです)からソーラーフロンティアを勧められたのですが、ガルバリウム屋根なので穴をあけたくない事を伝えると2社紹介されました。
    しかしどちらもソーラーフロンティアでは無く、三菱かシャープ、サンテックといったメーカーだったのですね。。。
    今はパネルを並べるシミュレーションから三菱がよいだろう、といった事で話が進んでいます。
    発電量はソーラーフロンティアより400wくらい上なのですが、それでもココを読んでいると負けちゃうかもなぁ、、、とちょっと気になりますね。
    しかし三菱は汚れや塩害、積雪加重にも強いという事ですし、20年は使いたいと考えている自分には合うのかな、とも思えてきています。

    しかし、このスレッドは1日経つと展開が早いので、もどって読む量が多いです。


  456. 1956 契約済みさん

    >1953
    そうですね。10年後どうなっていますかね。。。
    個人的には都市ガスなので太陽光+エコウィルorエコキュート+蓄電池が理想です。ガスが補機&湯沸し用?になるのかな。
    やはりガス発電の熱を湯沸しに利用し貯湯する仕組みは、とても効率的な気がします。高価すぎるのと売電価格も下がるので今の所現実的ではありませんが。
    今後は車載蓄電池も含めてこれらのシステムを統括し効率的に運用できる、汎用的な制御装置も必要となってくると思います。
    日本も未来の為にも10年後にはメーカーやインフラの垣根を超えた、最適で効率の高い仕組みが普及する事をを願います。もちろん最適な値段で。

  457. 1957 匿名

    1863、1945です。
    >1954
    最近になって穴を開けない工法とか色んな業者が出しているようですね。
    その工法なのですが、そちらでは金具挟み込みですか?
    低勾配とはいえ、ある程度重いものを勾配があるところにつけるのですから、穴を開けて固定するのが一番しっかりつくかと思います。
    ただ、金属屋根ですので、熱による伸び縮みでシリコンの劣化が早まるでしょうし、錆による被害もあります。
    キャッチ工法は、金具でしっかりと挟み込んで固定するわけですが、釘を打たずに固定するわけですから、かなりがっしりと挟み込まないといけないわけで、屋根を力いっぱい挟んでつぶすくらい固定しないといけないそうです。
    挟み込む金具を使った工法はセキノ以外にも持ってきた業者がいますが、実際にその金具を挟むだけ。
    という事は、挟んで傷がついた屋根から錆が発生するわけです。
    セキノに聞くと、屋根の上に保護用に屋根材をつけてその上に金具をつけるそうです。
    そうなると、つぶれる屋根材はその保護用のもので、本体が錆びる可能性はぐっと低くなるようです。
    小さなことですが、太陽光を乗せたがために、家が傷んでしまうのはよくないと思いますし、屋根の上は普段あがってそう見る機会もありませんので、色々考えてくれている金具屋さんがいいなと思っています。
    金具代が定価でその位なら、そう高くないかもしれませんが、そうしたらSFの価格の値引き率が低いのかな?
    どこでもやっていないのにうちだけが・・・とか
    格が違うとか言っている業者だったら 足元見ているのかもしれませんね。

    >1955
    私の場合、その3社、長州産業、モーザーベア、サニックスだったかな。
    初めはサニックスだったんですけれど、いいことばかりしか言わないし、施工に関しても何となく不安が拭い去れなくて、セキノ&三菱という大手になったわけです。
    もう契約されたのですか?
    ちなみにどの位の量をどのくらいの金額で提示されましたか?
    良かったらでいいので参考程度に教えていただけたらうれしいです。
    業者はセキノではないのですよね?

  458. 1958 匿名さん

    >1957

    >1955です。
    うちが提案を受けた構成は東に210wが12枚と105wが6枚、西に210wが7枚と105wが3枚で合計4.935kwとなります。
    回路の振り分けでパネル1枚の差なら昇圧器は要らないと言うことなので、三菱のパワーコンディショナーの効率が良さに期待したいです。

    取り付けですが、金具はセキノ興産の物らしいですが工事はセキノでは無く違う所です。
    気になった保証も講習は受けており、受講の証明書の提示と三菱の営業も紹介してもらい、メーカーの保証も大丈夫な事が確認出来ました。

    契約ですが、まだしておらず最終見積もりを出してもらえる様にしています。
    というのも、金額がちょっと高いのですね。1kwあたりの計算にすると497000円と、割引き率の良い補助金にあと少しで届かないのです。
    当初の話だと、新製品が出るので210Wは安くなっています、という事で、確かに製品の部分だけで割引率をみると48%にもなります。しかし、それでも国の補助金と照らし合わせると、あと一声が欲しいなぁ、と思ってしまうラインなのですよね。

    それにココでの話しや他と比較すると、1kwあたり50万円近いというのは随分と高いなぁ、といった感じがしている事もあります。
    アヤシィ激安は別としても、有名メーカーで1kwあたり45万円以下、、、と想像していたのですが、やはり屋根に穴をあけないといった方法の為かなぁ、とも思えてきています。
    今週3回目の見積もりがもらえるので、それが最終決定になるでしょう。

    それにして、太陽光発電の値段はカタログに記載が在っても、無いも同じといった様ですね。
    うちのシステム構成も、機器の値段をみると400万円にもなるのですが、実際の見積りでは工事費を含めても150万円以上も差があります。
    実行費とこんなに開きがあるのなら、いっそオープン価格にしてしまっても良さそう、とも思ってしまいますね。

  459. 1959 匿名

    1957さん

    (↑ってどうやってみなさんリンク?されてるの?)

    うちが見積もりもらった地元SF代理店はSF認証のサカタ製作所の金具での施工だそうです。
    実際の施工写真をみせてもらいましたが、セキノさんのように屋根保護材などをつけての施工ではなさそうです。

    サビも困るが穴あけての劣化が早まる?も困る…
    まだまだ詳しく代理店に話を求めます。

  460. 1960 匿名さん

    >1959さん

    リンクですが、返事を書きたい相手の番号の前にキーボードにある不等号のマーク( > ←コレです)をくっつけるとリンクとなります。
    不等号のマークは半角、全角のどちらでもokです。人によっては2つ続けて>> ←こうする人もいますが、特に決まったルールは無いみたいですね。

  461. 1961 契約済みさん

    みなさんこんにちは
    以前ここにちょこっと参加していたものです
    ホンダの情報が少ないという事なので、我が家も少しですが情報提供しますね

    愛知県の西三河地方
    東西向きの4.5kw(東125w18枚西125w18枚)
    パワコンは4キロ
    角度は4.5寸
    昨年の12月に設置
    発電量
    1月 303kw
    2月 333kw
    3月 452kw
    4月 496kw
    5月 610kw

    発電能力については他の人と比較が出来ないので(全くの同条件というわけにいかないので)
    参考になるかわからないですが我が家の発電発電状況はこんな感じです

    もしかするとSFのほうが発電能力は良いかもしれませんね

    ただ我が家はSFの見積もりを取った時に取り付け方法に支持瓦工法が無いと言われたのと
    (今はどうかわかりませんし、その業者が安さを売りにするために無いと言ったのかはわかりません)
    やはり重さがネックでしたのでそこらへんも、考える必要があると思います

    とりあえず、思いつく限りで書いていますが
    他に聞きたいことがあったら、答えれる範囲で答えますよー

  462. 1962 匿名

    >1961
    SFとホンダではどっちがKW単価安かったんですか?
    室内モニターは格好いいですか?

  463. 1963 契約済みさん

    >1962
    ソーラフロンティアは昨年7月に大規模工場がフル稼働して生産能力を10倍(100MW/年→1GW/年)にしました。戦略的に価格を下げて展開したのはその後だったと思います。
    http://www.solar-frontier.com/jp/newsrelease/pdf/20110729.pdf
    なので、昨年秋以降に同じ条件で相見積もりを取った方がいないと比較は難しいでしょう。
    現在のホンダソルテックの価格情報もありませんしね。
    ソーラフロンティアは以前のレスに結構出てますよ。
    モニターは普通です。民生機器の開発販売をしているシャープ、パナソニックがその辺りは得意でしょうね。

  464. 1964 契約済みさん

    >1961
    >1922です。情報ありがとうございます。
    こちらは3.5寸なので、この時期は有利となりますが冬は逆です。年間での比較をしないと実際はわかりませんね。

  465. 1965 契約済みさん

    >1962
    私は>1961ではなく>1922>1948です。ややこしくてすいません。

  466. 1966 1961

    >1962
    kw単価ですが
    ホンダソルテック 42万
    SF 36万
    昨年の9月ぐらいでこんな感じでした
    ホンダは工務店からの紹介
    SFはネットで検索(のちに知ることになりましたが、色々と話題に出るところ)
    他にも、東芝とかも見ましたが金額と内容でホンダにしました

    室内モニターはオムロンなのでそこらへんは好みかと思います

  467. 1967 匿名

    >1960さん

    ↑教えて下さり、ありがとうございました♪

  468. 1968 匿名

    >1958
    1kwあたりの計算にすると497000円と、割引き率の良い補助金にあと少しで届かない
    というのは痛いですね。
    東西に施工が分かれているので、一面だけの施工よりは工賃がかさむのかもしれませんが、確かに高いかと。
    どこの地区の方かわかりませんが、たぶんセキノで見積もりとった方が安いでしょうね。
    セキノの金具を扱っている業者という事は、マージンが発生しているはずでしょうし。

    エリア外でも対応してくれますよ。
    何かあった時、すぐにセキノがこれる距離でなければ、三菱の方が来ていただけるそうです。
    その金額だと、10年でペイできますか?
    うちはまだ0歳を含めた小さな子どもたちがいますので日中家にいますし、電気の消費量を売50%・買50%で計算してみたらそんな金額では行けなさそうでした。
    値段交渉頑張ってみてください。

  469. 1969 匿名さん

    SFはソフトバンクの実証などを見ると、KWパネル単位あたり1割程度発電量が多い。
    面積あたりの発電量は少ないから、曇りや暑さに強いが広い屋根が必要。
    薄膜化合物だから、20年以上使用の場合の劣化程度は不明。
    ということで良いですか。

  470. 1970 匿名

    >1969
    でかいでかいって言うけどうちの場合シャープ195でもSF150でも片面24枚だったな。

    最初シャープ薦めてきた業者にSFが良いんだけど?って言ったら大きいから全然載りませんよとか言われて自分でサイズ調べたらシャープと同じだけ載るし。

    自分でサイズ調べた方が良いね。

  471. 1971 契約済みさん

    >1970
    業者が言ってるのは同じ面積での容量の事じゃない?たぶん載る枚数は同じ位だけど、一枚あたりの出力が違うから。
    業者でこの辺の説明が上手な人って少ない。

  472. 1972 匿名

    >1971
    にしても7Kは載るんだから全然載らないみたいな言い方はどうなんだかと思ったね。(4KWは載らないんじゃないかと言われた)
    SF扱ってない業者だったからかもしれない。


    業者に言われて大きさで諦めた人も自分で調べてないなら図面レベルで自分で確認した方が良いよ。

  473. 1973 匿名さん

    >1972

    しかし、>1970のようにどちらを選んでも48枚も載る様だと、どうなんだろうね?
    シャープ製だと9.3kwにもなるけどフロンティア製では7.2kwと、2kw以上も差があるよ。

    フロンティア製はカタログスペック以上の発電をするといった様だけど、それって天候に左右され難い為、だと思うんだ。
    関東地方だと、平均的な天気は晴が6割で残り4割は雨か曇りになるらしい。
    フロンティア製では4割の内の曇りや、朝晩の日の弱い時間での発電量が減らないから、月単位や年単位といった長いスパンでみると良い結果が出る、といった事なのだろうと思う。
    でも、先の2kwの差を埋めるには、2割以上も良い結果を出さないといけない。
    もう少し小規模で、4kwと3.6kwの比較といった事なら同等程度の結果になるのかな、といった予想も出来るけど、大きく差がある場合は発電結果の予想を比較して選ぶのが良さそうと思うよ。

  474. 1974 契約済みさん

    >1972
    自分も同じケースだった。業者は仕入れが安くて利幅を取れる商品から勧めてくるパターンが多いよ。
    業者は、メーカーによっては商流(メーカー直〜数社挟んだ仕入れとか)で仕入れ値が大きく違うのに、末端価格は同じレベルで出さないと契約を取れないから必然的にそうなっていくのだろう。
    うちは南東と北西2面切妻だけど、見積もりの土俵をとにかく南東一面のみでの比較にしようとしてきて、ほらSFとか他社は容量がこんだけしか載らないとか面積効率が勝る事をアピールして高いkw単価の物を売ろうとしてきてた。結局kw単価で10万安かったSFを二面全面に載せたけど。断熱性も段違いになったよ。

  475. 1975 契約済みさん

    >1973
    kw単価が同じなら投資回収の面で成り立つね。
    SFより1割安い多結晶があれば比較検討の余地ありだ。

  476. 1976 匿名

    >1973
    実際の発電量で7.2KWで9.36KWを上回りたいなんて全く思ってないですよ。
    どっちが早く償却できるかしか考えなかったです。 10年以降の売電は0円と思ってますんで。
    その頃に蓄電池普及してれば6KWで充分と思ってました。

    もし10年以降も42円なら20年後位から9.36KW入れた方が良い結果になるでしょうね。


    シャープでは償却するのに10年ちょいかかりそうだったのに比べSFは7年で償却できそうですから。

  477. 1977 検討中です

    でも太陽光つけて、雨漏れってどれくらいおこっているんだろう。。
    すれがちがうかな。。

  478. 1978 匿名さん

    SFのような薄膜化合物の場合、20年後の劣化程度が気になる。
    5年後は単結晶劣化3%で薄膜劣化が1%くらいらしい。
    しかし薄膜製造後発電効率上昇10%増しの分は、5年後にはもう無くなっているのだろうか。

  479. 1979 匿名さん

    >>1976

    そうそう、ソコは大事なポイントですよね。
    今は発電能力のkwあたりで取り付け額が決まりますから、公称発電量が多いと金額も高くなってしまいます。
    スレッドのタイトルにあるように回収まで考えると、単に発電量があるだけでは長く年月がかかります。
    ソーラーフロンティアは公称以上の発電力を備えていますから、取り付け額を抑えて回収も早くすませる、といった点でも優秀な品と思いますね。

  480. 1980 契約済みさん

    >1979
    その通り!分けて考えるべき事が混同してわかりにくくなってる。
    単結晶&HIT 多結晶 CIS
    ・発電量/kw(比) 1 1 1.15
    ・発電量/面積 (比) 1.5 1.25 1
    ・価格/kw(万) 45〜50 35〜40 35〜40
    EBLソラーポートの実測値比較と、最近の価格情報から比較してみた。(価格は全体的に5万/kw下がっているかもしれないが)
    発電量/面積の増加、要は面積効率は投資回収にはあまり寄与しない事から、
    売電比率に対して必要な容量が確保できるのであれば、CISから順に検討を進め、そこから各自の環境(重量、工法等に適した選択をしていくのが投資回収という意味では効率の良い方法のような気がします。例えば、多結晶ならCICより15%安くないと発電量/kwの差からメリットが無い等々。
    公式でも作れれば手っ取り早いのですが。

  481. 1981 匿名さん

    そうえいば、皆さんは発電所の名前はどうされてますか?
    電力会社から来る書類に○○発電所、といった登録される名前を記載する所がありますが、何も書かずにいると持主の名前となってしまうそうです。
    うちは住んでいる地名からとるか、自分のニックネームにするか、まだ契約をしたばかりなのに既に思案中です。
    狭小なので、当初は「超微小級お手軽発電所」にしようとしたら、家族に却下されちゃっいました。。。
    しかし、おそらくは太陽光を載せた人なら独自の発電所名を付けた方が多いと思います。
    決して表に出る事の無い名前ですが、発電所といった扱いをみると遊んでみたい感じもしますよね。

  482. 1982 匿名

    子供の名前つけちゃった。冷静になると恥ずかしいよね(>_<)

  483. 1983 購入検討中さん

    うわ、名前なんて付けるんだ
    何にしようかなwktk

  484. 1984 匿名さん

    東京都の集合住宅ソーラー設置業者コンペの結果が発表されているが、そこでは投資回収期間が4-10年、平均で7年間で太陽光パネル設置の投資が回収できるとする施工業者プランが集まったそうだ。
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/shugohouse-p...

  485. 1985 匿名

    スレタイの答えがずばり出たから過疎って来たか!?安くて実発電量の多いソーラーフロンティア一択ですな。

  486. 1986 匿名さん

    >1985

    うーん、でも長州産業や東芝、パナソニックのHITといった1枚で220w/hを超える高い発電量のパネルを載せられれば、カタログスペック上ですけどトータルの発電量は多いですよね。仮に同じ20枚どうしなら、1.4kw/hくらい差がでます。

    パネルの発電量で1.4kw/h以上の差となれば、設置費も当然70万円から高くはなりますけど、毎月の発電量も200kw/月、くらいあると思うのです。
    その分だけでも年間10万円分にはなるので、差分は7年で回収できる事になりますし、なにより黒字転換以降の発電による収入が多く見込めます。
    長州産業の単結晶のパネルも随分と安くなっているそうですし、枚数が多く乗らない狭い屋根では、こうした発電量の高いメーカーを選ぶ事で効率をあげられるとも考えられますね。

  487. 1987 契約済みさん

    >1986
    kw単価とkwあたりの発電量が同じならね。
    高効率タイプはkw単価が10万kwは違う場合が多いし。

    面積効率の差が激しい2メーカーを同じ面積で比べると下記のようになります。
    売電単価 42円/kw 電気代 24円/kwで計算。

    ソーラーフロンティア:
    150w×20枚=3kw 30万/kw×3kw=90万
    発電 3600kw 売電 2000kw 消費減 1600kw
    年間コストメリット 12.24万円
    10年 122.4万円 利益額 34.4万円 利益率 36%

    東芝:
    240w×20枚=4.8kw 40万/kw×4.8kw=196万
    発電 5760kw 売電 4160kw 消費減 1600kw
    年間コストメリット 21.3万円
    10年間 213万円 利益額 17万円 利益率 8.7%

    ソーラーフロンティアの実質発電量10%アップは加味していません。
    価格差があと5万/kw縮まれば同じくらいの回収率になります。
    面積効率の差は、kw単価の差ほど投資回収に寄与しないですよ。

  488. 1988 匿名

    >1987が全てだね。
    ある程度載る屋根ならSFの一択。
    じゃあ載らない屋根(4キロ未満)ならどこになんのかな?
    シャープ多結晶のような気がするけど。安いから。

  489. 1989 匿名さん

    >1987

    太陽光発電の取り付け額は、kwあたり幾ら、といった単位で比べられますが、年々どのメーカーも安くなってきています。
    また業者によって設置額は変わる事です。
    つながりの強い指定メーカーの品だと他より安い、として単結晶のパネルを1kw/36万円などで売っている業者もあります。

    たとえば回収までの期間とその後の事まで考えると、仮にそういった施工費の安価な業者の工事で210w×20枚=4.2kwをつけたとしたら36万/kw×4.2=151万2千円の取り付け額です。
    発電が5040kwで消費分が1600kw、売電分が3440kwとしたら、10年6ヶ月後には売電分の額だけで工事額に達します。
    それ以降は、毎年14万円からの発電収入も予想する事が出来ます。

    フロンティアが3kw=90万円で売電分が2000kwとすると、売電分の額だけで工事額に達するのは10年1ヶ月後となり、その差は半年も無く、更にその後の発電収入は年間で10万円未満と予想されます。
    (10年以降も42円/kwの売電として、かつフロンティアの持つ10%の発電効率の優位性も考慮しない、とした場合です)

    >高効率タイプはkw単価が10万kwは違う場合が多いし。
    絶対にそうだ、と言う事でなければ発電量の多いパネルを選ぶ方で、後々は得となる場合も有ると思えます。

  490. 1990 匿名

    10年以降の売電単価を決めて何年後に勝負!としないとどっちが良いかの試算はできないよね。

    俺的には10年後0円の10年後勝負で見るべきだと思うけど。
    それが一番確実だからね。

  491. 1991 匿名ちん

    >>1989

    パワコンなど、周辺機器の事も考えに含めるのがよさそうです。10年が目安で交換という話しですし、価格も15万円くらいはすると思います。
    その分のみると、フロンティアではプラス2年近くかかりますが、例に挙がっている210wのパネル使用だと1年程で元がとれます。
    そうなると、フロンティアより早く元がとれる事になりますよね。

    まぁ、どこまで含めて試算するかといった事ですし、>1990の言うように10年以降、原価の回収後の売電状態になったら、といった事を重視するのもアリと思いますよ。

  492. 1992 匿名さん

    パネルの少し上にアンテナケーブル(直径1センチ)通されてしまいました。発電に影響ありますか?詳しいかた教えて下さい。

  493. 1993 契約済みさん

    >1989
    1987です。
    極端な例でしたね。
    実際には年間の消費電力量から仮にある家庭に4kwを必要と想定した場合には、1枚200w以上の効率があるパネルで検討する事になるでしょうし、その中で一番kw単価が安価なメーカーにするのが正解でしょう。
    必要と思われる容量を設定し、その中から最善の選択をする考え方が大事だと思いますよ。
    決して高効率で多く載せたら得という訳では無いと思います。

    見積もり金額については、平均的な値差を想定しましたが、地域やその時々に出会った業者やタイミングによっては、どのメーカーでも割高になる場合もあるし逆もあるでしょう。それは各自で最善の選択をするべきかと思いますが。

    ただ、1989と1991の話の中で、売電額のみを基準とした計算をされていますがこれには反論させて下さい。
    売電額だけで試算している意味がわかりませんし、ありえません。
    消費電力減(発電時の自家消費電力量)=発電量-売電量
    これはそのまま、買電額が減るので純粋にコストメリットとして償却に入れるべき数字です。
    なのでその比較は成り立たないと思いますよ。
    私が試算した設定が普遍的ではないのは認めますが。

    更に言えば、10年後に売電が0円になった時、自家消費2000kw(この数字は仮に置いた数字ですが)のみがメリットとなるのです。その場合は自家消費率をいかに高めるかが、搭載したパネルを生かす方法となります。(蓄電池に充電するとか、エコキュートのタイマーを昼にセットするとか)

    とりあえず10年後の売電がどうなるか不明な中ではその中での試算が妥当です。

  494. 1994 契約済みさん

    >1988
    確かに多結晶で比較的面積効率が良いのに価格もお値ごろなのはシャープです。
    今後はわかりませんが。

    >1991
    初期投資の回収額を考慮せず、更に10年売電契約後の売電を前提とした計算は誤解を招きます。回収に含めるべき自家消費での電気代減分を考慮すればそうはなりませんよ。

  495. 1995 匿名さん

    >1994
    太陽光の設置にかかる費用がいくらであって、その額相当の売電額に至るまでに何年かかったとしても、回収が済めばその先は利益として考える事に問題はないでしょう。
    仮にそれが10年以上かかり、その時の売電額が半分の20円となっていたとしても、無料で搾取される訳ではないのですから。
    それと、自家消費分も発電した事による利益相当として考える、という事のようですがちょっと違和感を覚えます。
    その消費分は太陽光の有無に関わらず、必ず消費されるものです。
    純粋に総発電量からその生活で使われた分を差し引いての残りを利益として考える、といった事の方がより判り易い考えに見えます。

  496. 1996 匿名さん

    コストメリットだの自家消費だのと、難しい言葉を並べると余計わかり辛いよ。
    もっと単純に差し引きして、コレだけの金額になりました、と言う数値を出した方が具体的でわかり易くないですかね。

    仮に発電した額が1kwあたり42円で売れるのなら、フロンティアで年間2000kwなら84,000円ですよね。
    それに対して、>1989が例としている分が年間3440kwなら144,480円です。
    で、それぞれの年間の消費量は比較の為に同じとして1600kwとしてあって、仮に電気料金が1kwあたり21円としたら33,600円になります。
    この消費分も太陽光で作った電気ですよー、と考えて得した分とみなして加えるとフロンティアで117,600円と、もう一方は178,080円という額になります。

    後はそれぞれの工事額相当になるまで何年かかるか、を比較すればどちらが回収が早いか判るんじゃないですか?
    フロンティアで90万円なら7年と7ヶ月、もう一方は151万2千円の工事費だそうですから、回収までに8年と8ヶ月ほどとフロンティアより1年程長くかかります。

    この1年の間にフロンティアのは117,600円という、工事額との差し引きの無い利益分を出します。
    もう一方の回収が終わり、こうして利益を出すようになったとして、この差額にまで追いつくには更に2年くらいかかる、といった具合でしょうか。
    しかしその後、この両者が取り付けて10年と8ヶ月を過ぎたあたりになると、フロンティアともう一方の関係は逆転して毎年6万円づつ開きが出てくる事となります。

    でっ、更ににここでお互いがパワコンを交換して15万円かかったとしたらどうか?
    10年と8ヵ月後、両者共に工事額との差し引きを考える必要が無くなった所で交換をすると、フロンティアではこの金額相当を回収するまで1年と5ヶ月くらいかかりますが、もう一方では1年と2ヶ月で済み、今度は3ヶ月フロンティアの方が回収が遅くなります。更にこの差は今後縮まることは無く、加えて毎年6万円づつの差もがみられる事となります。

    まぁ、おおまかですけど、金額として現しても、自家消費分やパワコンの交換を含めて12年くらいからは逆転も有り得る、といった感じじゃないですかね。
    フロンティアのパネルの特性は無視して、>1987の例を元に両者とも1kwあたり1200kwの発電量とし、消費電力も同じで年数に関係なく買電額を21円、売電額を42円として計算してます。
    10年以降、実際には有り得るか判りませんが、こうして同条件下で具体的に金額とした方が、コストメリットとかいう割合で現すより、より実感できると思いますよ。

  497. 1997 契約済みさん

    >1995
    1994ですが、売電のみで回収できるんだから大丈夫、という考え方は確かに安全ですね。10年間の売電契約以内に限定しますが。
    太陽光発電中に自家消費して電気代削減となった金額は売電と同列に扱えないという事ですが、ここは考え方の違いですから各自の責任でご検討下さい。
    私は本当にいくらコストメリットがあったのかを把握したいので含みます。丼勘定でも何でも無いですから。
    ただその考え方だと、発電中の自家消費が大な(各部屋で冷暖房や自宅で自営の場合とか色々)ケースでは、逆算して黒字となるには凄い搭載kw数になりそうです。低い搭載kw数なら搭載する意味が全くない、むしろ殆ど赤字という計算になるのでは。

    10年売電契約終了後も20円/kwで売電できる事を想定して大容量を搭載するのも自由です。未来の事は誰もわかりませんので。
    個人的には売電は太陽光普及の為の、不自然な仕組みだと思っているので怖いですが。
    太陽光発電促進付加金に対する世論の反発や大赤字な電力会社にメリットが無い(売上減)状況を見るに、国の援助無くしては続きそうにもないと考えています。

  498. 1998 コンクリ命

    電気代上がるんだから、自家消費においてもかなりメリットあるよね。
    東電のクソッタレめ。

  499. 1999 契約済みさん

    >1996
    1994です。
    判り難くてすまないね。
    ともかく、パワコンの交換費用を導入費用の見積もりにオンして計算するという考え方はアリですね。
    kw単価の値差も縮まるのでシミュレーション結果も変わってくるでしょうし。
    これは今後導入を検討される方々と是非共有したい内容です。ありがとうございます。

    他の計算の考え方も同じですよ。(私は買電24kwで計算していましたが)

    引き合いに出た1枚210wで36万/kwの製品もお得で良いですね。仮に設定した条件とそれと比べたらまた結果が変わるのは必然ですね。

    言いたかったのは、
    ・高効率(面積効率)だからと言って割高なシステムを最大容量売りつけようとする業者に気をつけて
    ・必要搭載容量を先に想定して、そこから逆算してメーカー&パネル選定を
    ・kw単価が回収に大きく作用するからそこを重視して
    です。

    搭載容量について、一定以上の容量が必要なのは認めますが、
    ローンの利子額も初期投資額で大きく変わるし必要以上に大容量というのには反対です。
    現金一括で払える方は考慮しなくて良いですけど。

    10年契約後の売電を見込んで高効率パネルで大容量というのは博打なので個人的には無しです。
    リスクを背負える人は見込んで載せてもいいでしょう。

    あー、エクセルで試算表作って、そのロジックを検証し合う方が本当は建設的かつ効率的なんだけど。
    文章のみの議論に限界を感じてきた。

  500. 2000 匿名さん

    >>1997
    >>低い搭載kw数なら搭載する意味が全くない、むしろ殆ど赤字という計算になるのでは。
    6枚程度しか乗せていない家などありますけど、もしかしたら発電量が使用量を上回った事は無いのでは?と思ってしまいます。
    しかし、それでもその6枚を乗せる事は無駄では無いです。
    電気を使うだけの家では支払う一方ですが、売る分があると少しでもお金が毎月入ってきます。
    入ってくるお金があれば、その分がいつかは取り付けた工事代金に達する事もあるでしょうし、太陽光のシステムは災害時に自家発電になるという、付加価値もあります。
    なにより電気を生み出すシステムを家に持つのは、これからの時代は大切な事だと思いますよ。

  501. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸