住宅設備・建材・工法掲示板「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

広告を掲載

  • 掲示板
太陽光購入検討中さん [更新日時] 2013-06-19 10:48:40

e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。

結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。

「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。

「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。

個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。

技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

  1. 2001 契約済みさん

    >2000
    1997です。
    1995さんの売電のみをコストメリットとした考え方を軸にすると、という意味です。
    2000さんのおっしゃられる通りだと思ってます。なので私も搭載しましたし、投資回収後は工夫して電力会社から電気を極力買わずにすむようにしたいと考えています。
    本当の意味でエコに、固定費も激減でハッピーに。

  2. 2002 匿名さん

    ソーラーフロンテアは非常に良いですね。太陽光パネルとしては性能も良く国産ではとにかく安いよね
    しかし設置業者しだいでは工事代その他見積もりが馬鹿高い業者いるよ要注意ですぞ!必ず数社の見積もりを比較研寸をお忘れなく。個人的にはサニックスがオススメです。

  3. 2003 匿名

    >>1824
    ソーラーフロンテア断念しました。請負業者担当者との相違あり 残念。

  4. 2004 匿名

    >2003どんな相違だったんですか?

  5. 2005 コンクリ命

    ソーラーフロンティアのKwあたりの相場はいくらでしょう?

  6. 2006 マンション投資家さん

    >>2002
    これも参考の一つとして選びましたhttp://www.ecome.biz/pv1.html

  7. 2007 契約済みさん

    >2005
    メーカーごとの価格差は参考になるのでは。
    http://www.syoue.net/
    1面設置の場合でだと思います。

  8. 2008 契約済みさん

    >2006
    サニックスは安いのは確か。
    1kwあたりの実発電量はソーラーフロンティアがパナソニックを一割くらい上回ってたはずだけどなぁ。
    http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html
    あとSBエナジーの実証実験でも。サニックスが作った資料だし有利になってるかもね。本当の事は知りたいけど。
    ブラック会社なイメージがなぁ。。。

  9. 2009 匿名さん

    フロンティアは、最近販売額が下がってきている感じがしますね。
    単結晶ではシャープの190wもだいぶ値段が下がってますが、相変わらずなのは三菱ですかねぇ。
    新製品が出ているのに、思ったより以前の品でも値段がさがってくれません。もう少しがんばってくれないと、サンテックに持っていかれちゃう感じがしますね。

  10. 2010 匿名

    42円の延長決まりましたね。
    12月が買い時ですかね!?

  11. 2011 匿名さん

    >2010

    普通の家電と違い、買時というは判りません。。。
    屋根の上での工事を考えると、今のような梅雨時は避けたいとは思いますが、それでも補助金の申請は早くするのが良い様に思います。
    国や地方が用意する補助金は、予定しているお金が無くなれば期間内であっても受け取る事が出来ません。
    関東の数件では、国の補助分はもらえて、市の補助分は予算が無くなっていて受け取れなかった、という事例もありますから。

  12. 2012 匿名

    次の42円組が太陽光導入の黄金時代になりそうやね。

  13. 2013 匿名さん

    業務用ソーラー設置計画書が大量に提出されてるから、家庭用のパネルの値段も今後値上がりする。

  14. 2014 主婦さん

    太陽光発電の先進国のドイツで大手のメーカーが続々とつぶれていると言う記事を見ましたが、日本は大丈夫でしょうか?

    買取価格も日本は高すぎと言う批判が出ているようですが?

  15. 2015 契約済みさん

    >2014
    補助金と売電の仕組みの変化によっては、ビジネスとして成り立たなく可能性は大いにあります。
    その時、他に事業の柱がある企業は事業撤退はあっても倒産の可能性は少ないでしょうし、コンプライアンスがしっかりした会社なら保守部隊は継続し部品供給も安心でしょう。
    シャープ、パナソニック等は家電、京セラは電子部品、三菱は重電、ホンダソルテックは車、ソーラーフロンティアは昭和シェル石油の完全子会社など。
    逆に太陽光のみか殆どを事業の柱としている企業は、、、余程経営に体力がないと怖いような気がしますし、撤退後の保守サービスに懸念を感じます。

  16. 2016 コンクリ命

    フッフッフッフッ
    一部の方の売電値下げを望む**の声を見事に打ち破り、42円が確定しましたね。
    今度は値上げの**をかけているようですが、さてうまくいきますかどうか。

    まぁ、正直しばらくは値段は下がりにくいと私も思いますけどね。
    数年後に反動でどかっと値下げしそうだけど。液晶並みのダダ下がりがあるかも知れませんね。
    それも考えると焦る必要もないかもしれんがね。

    売電以上の恩恵をその時に受けられるかもしれない。
    それだけ、メガソーラーのインパクトはでかい。

    兎に角、太陽光業界の激変への梶は取られました。生産調整が過剰気味になるのは目に見えています。
    今年買わなくて様子見するのも有りでしょう。

    様子を見て、今年度でも買い時だと思えば購入すれば良いでしょう。

    消費者に有利に動くのは間違いないので、じっくりと腰を据えて考えれば良いわけです。

  17. 2017 コンクリ命

    >>No.2015
    各メーカーの売上、シェア動向も考慮して少しはっきりしてくるまで待つのも手ですね。
    正直、日本メーカーに危うさも感じます。

    ソーラーフロンティアは明らかなアドバンテージがあるので注目しています。
    メガソーラーでも引っ張りダコでしょう。

  18. 2018 契約済みさん

    >2017
    ソーラーフロンティア以外の日本メーカーで懸念するのは、液晶テレビと同じく利幅無し赤字で事業縮小という二の舞となる事ですね。
    技術が熟成されているシリコン系の原価率低減の余地はもう少ないと思われる事、高効面積効率化の付加価値を適用可能なパイが小さい事から、構図が液晶テレビに似ている気がしています。
    シャープも化合物系太陽電池は研究しているようですし、今の設備の償却をある程度見てから高効率で安価な化合物系パネルで巻き返しを図るかもしれません。
    おそらく水面下で、技術的なロードマップを長期かつ戦略的に進めているメーカーならシリコン結晶系以外の方式でブレイクスルーを摸索してる事でしょう。
    日本人としてはそうあって欲しいです。

  19. 2019 契約済み

    なるほど。
    メガソーラーが乱立すると需要と供給のバランスでパネルの値段があがるって事も考えられる訳ですね。 そこは液晶テレビとは違う部分なのかな。

    結局いつが導入時期かなんか分かりませんね。


    自分は今の時点で7年償却なんでこれ以上欲かかなくて良かったと割り切るしかないですね。

  20. 2020 匿名さん

    >No.2015
    その太陽光以外の業務が、日本メーカーでは総崩れしてますからねえ

  21. 2021 匿名さん

    >No.2010

    家庭用ソーラーは2012年7月以後も42円10年間買取が決まりましたか、2013年からは買取価格36円くらいに引き下げられるでしょうね。
    業務用ソーラーの40円20年間買取のほうは20年内であっても買取価格を引き下げることがあり得る、ですよね。

  22. 2022 契約済みさん

    企業は最悪のケースでも元は取れてイメージアップのプロパガンダにはなるし、儲かればラッキーのお小遣い稼ぎくらいでしか考えてない印象。
    買取制度が終了し、一気にメガソーラーの引き合いが失くなり供給力がだぶつく期間が最も安値で叩き売られるタイミングじゃないかな。

  23. 2023 コンクリ命

    需給と供給のバランス。
    かつて私は、液晶テレビのエコポイントが始まった頃、すぐにTVを買いました。
    エコポイントが終わりアナログ終了する間際は、需要に追い付かなく値上がりするので、今買うのが利口と判断したからです。

    しかし、現実には供給量が多すぎ、値段は下がり続け、エコポイント終了や地デジ化により、60インチが15万などという考えられない相場になったのです。

    生産調整などをする余裕はメーカーにありません。
    生きるか死ぬかです。損してもシェアを確保しなければ消滅です。

    太陽光発電が値上がりすると踏んでいる人は、見識が甘いと思います。
    需給を上回る供給過多。優遇措置が縮小するにしたがっての大幅な値崩れ。
    これを私、コンクリ命が提言します。

    今までのスピードと違いますよ。
    業界辞退の動きが加速します。

  24. 2024 マンション投資家さん

    今さっき資源エネルギー省に電話して確認したで~

    個人アパート経営で10kw以上は42円で20年全量買取することもできる

    国の補助金は出ませんとのこと。

    アパート屋根に10kw以上載せられるなら 乗せれるだけ乗せて20年42円で買ってもらったほうを選択するぞ!!

    サニックスの早割利用して格安サニックス太陽光発電アパートに10kw以上設置しようかな。

  25. 2025 契約済みさん

    >2024
    運用できる資産があってうらやましい。
    物凄い利回りだから現金がある程度あれば色々考えられるのにな〜

  26. 2026 匿名さん

    >2024
    俺なら10kw以下でフロンティア乗せるな。
    っていうか、他で10kwでもフロンティアだと9kwも乗らないだろうし。
    でも、その分補助金の対象にはなるし、最近どの業者もフロンティアの取り付け額は下がっているみたいだしね。
    それに長期での使用を考えると、あの性能には期待できる点が多いようにみえる。
    フロンティアなら取り付け額を抑えた早い回収と、それ以降の売電まで期待できるね。

  27. 2027 契約済みさん

    値崩れの件、工事費の圧縮には限界があるだろうから小容量ほど値下がり幅は少なそうだ。

  28. 2028 申込予定さん

    フロンテア安いしいいですね。
    しかし工事費見積もりで相当高く見積もり出されkw単価安く出来ない業者あり。

  29. 2029 匿名さん

    >2027

    そうは言っても、金額は乗せるkw毎で換算、というのが国も認めるところの(?)目安であってもはや常識。
    仮に8kwで280万円と宣伝しているところが、4kwだと200万円では納得しない人が殆ど。
    せいぜい4kwでも160万円位、といった具合に中・小容量のkwでも金額比はほぼ同じでしか出せなくなってしまった、というのが現状でわないかな。

  30. 2030 契約済みさん

    >2029
    ん〜そういう業者もいるだろうが、仮に自分が経営してる会社だったら同じにはしないわ。儲からなくて倒産しそうだし。そんな業者も将来無くなってそうで不安。

  31. 2031 匿名さん


    パナソHITは家庭用ソーラーで黒字、シャープや三菱などは軒並み赤字だそうだ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00000115-reut-bus_all

  32. 2032 契約済みさん

    >2031
    という事は製造原価に大した差が無いんだろうか。値段を下げずに付加価値を上げるという戦略は当たったという事か。

  33. 2033 匿名さん

    HITパナさすが売れてますな。購入資金余裕ある家はKW単価高いけど買うよ償却が長くなるのがネックだが。
    ソーラーフロンテアは安いし性能良いし国産だし屋根面積10kw以上設置可能なら全量買取20年でがオススメだよな。
    資産運用には銀行定期しとくより最高の投資になるし環境の為にもいいみたい。
    外国からの商談もバリバリあるみたい国産ではソーラーフロンテア将来的にも断然有利に立つ模様。
    サニックス低価格で発電力優秀みたいで円高恩恵もあり人気急上昇みたいだな株価も上昇してるみたいだ。
    格安国産パワコン製造のオムロンは儲かってるみたい東芝太陽光発電もいいんでしょ!

  34. 2034 物件比較中さん

    SFが良いと考えて新築の屋根に乗せようと思っていたのですが、支持瓦工法しかメーカーが許可せず、難しくなっています。
    そこで同じ高温に強く、劣化の少ないCISGパネルのホンダソルテックを検討していますが、SFと比較するとやはり実発電量は劣るのでしょうか?
    HITの見積もりをKWあたり38万でいただいていますので、それよりかなり値段的にも良くなければ設置する気はないのですが...。

  35. 2035 匿名

    >2034
    支持瓦のなにが嫌なんですか?
    うちは逆にSFで支持瓦は駄目で差し込み金具になりました。

    自分は職人の差がでる差し込み金具より支持瓦の方が良かったすね。

  36. 2036 匿名さん

    HITKWパネル38万円は結構値引いてくれましたね。

  37. 2037 匿名さん

    >>2034
    HIT panasonic 1KW38万ですか!!! 絶対買いですね すごい 施工会社だいじょうぶ?!

  38. 2038 匿名

    2035さん支持瓦をいやなわけではなくSFパネルが乗らなくなるのが嫌なのです。
    ミサワホームのパネル工法では屋根の重量に対して余裕がなく、支持瓦工法であれば、瓦の重さが軽減されるため大丈夫になることがあるが、支持金具工法であると、より荷重が増えるためまず許可できないとのHMからの返答でした。
    一応SFで150Kwパネル30枚での設置方法、工法をを図面にしてHMに荷重計算をいただく予定にはなっていますが、これまでのケースではまずだめであろうとのことでした。
    それであればホンダソルテックを考えてみているのですが、HIT38万なら即決でよいのですかね。
    初期投資が大きくなるのでリスクが大きくなるのが気になるのでCISを検討しているのです。

    2037さん
    確かに施工会社は気になります。
    近い値段で2社ありますのでHITにする場合はそのあたりも含めて検討しなければなりません。
    できるだけ屋根の負担の少ない工法をとるつもりです。

  39. 2039 いつか買いたいさん

    投資回収一番はサニックスでしょhttp://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html

  40. 2040 契約済みさん

    >2039
    リンク先にはサニックスのデータは無いけど。確か韓国のLS産電パネルのOEMでしょ。第三者の実測データってあるのかな?もし仮にkwあたり発電量で他のシリコン系やSFより優れているとしたらそれは何でなんだろう。
    それとも平均的なkw単価の価格差が凄いって事?安いと言われるSFやシャープ多結晶あたりと比べて具体的なkw単価の差額が知りたい。
    kwあたり実質発電量の差も、kw単価の市場価格の差もわからない中では比較できないですよ。
    その辺りがはっきりした上で、企業としての信頼度を含めた判断が必要です。

  41. 2041 契約済みさん

    >2038
    HITも最高スペックの最新型パネルでそのkw単価は、かなりお得ですよ。少し効率の下がるモデルならまあまあ安いという感じ。
    ともかくSFと比べてkw単価の価格差が10%程度なら、SFより容量を多めにすれば計算上で10年の収支は同等になるのでは。SFの実質発電量8%増しは考慮せずですが。。。
    パナソニックは蓄電池オプションなんかもリリースしていたり、HEMSとの連携やら日本を代表とする家電メーカーらしく別の良さもあります。家電や車じゃないのでそこらへんを重視するのも違うと思うのですけど、値差ならもし私でもいいかもと考えると思います。
    ホンダソルテックのCIGSも特性は良いのですが、江藤産業やSBエナジーの実測データではkwあたりの実発電量で特に優位なデータは出ていません。(SFは他社より10%以上多い)パネル以外の機器構成も、パナ、SF等と同じオムロンOEMで信頼性は高いと思われます。後は価格でしょう。

  42. 2042 契約済みさん

    >2038
    リスクについてですが、パナでそのkw単価であればまず10年以内にペイできるでしょう。
    厳密に詰めたいならば、金利額(サイトやアプリで簡単にシミュレーション可能)と売電比率(オール電化orガス併用orオールガス床暖などである程度予測可能)から試算されるとよいでしょう。ついでに、15年以内に壊れる可能性のあるコンディショナー交換費用も含めて回収試算される事をおすすめします。
    あまりメジャーではないですが、ガスの場合で床暖房等を設置して給湯量が多く見込まれる場合は、エコウィルの同時設置をお勧めします。湯沸かし量に比例しますがガス床暖房を入れている家庭で年間1500〜2000kw位の発電量が見込めるので、稼働時間を太陽光システムの稼働時間中に設定すればそのまま売電が可能な計算になります。
    既築で50万前後らしいので、それでも売電でペイできますし、新築時に給湯器のかわりに設置すればかなり安上がりになるので、夜間電力が上がった場合のエコキュートとの収支と比較するのもありかもしれません。
    また、エコウィルは稼働が増える冬場に発電量が多くなるので、太陽光発電量が低下する分の補填となります。夏は逆ですがその分の太陽光発電が多くなるので発電量が平準化できます。
    W発電で売電額が下がるデメリットについては、東京、大阪、中部ガス以外はわかりませんが、差額をガス会社が補填するキャンペーンをやってますので吸収可能です。
    最近導入を検討しているので参考まで。

  43. 2043 いつか買いたいさん

    サニックス太陽光発電データ記事 こんなのがありましたhttp://www.ecome.biz/pv1.html

  44. 2044 契約済みさん

    >2043
    いえいえ、その資料は既出で確認済みですが、kw発電量はダイヤモンドの記事に後付けで記載しているし、どこでどう計測したのかもわからないのにそれを鵜呑みにできませんよ。
    安いのはわかっています。それが現在の市場価格比較でどの位優位性があるのかが肝心です。価格比較も定価でやってて参考になりません。

  45. 2045 匿名さん

    >2040>2044

    多結晶ですから、他と比べて発電効率が特に良いといった性能的な差は無いでしょうね。
    >2039>3043は、フロンティアの隠れた性能と価格の安さが話題に多い為に、安さしか売りの無いサニックスの話が消えた事に対する、サニックス信者の宣伝行為に見えます。
    購入取り付け額が安ければ、回収が少しは早くなるのは当たり前の事です。
    しかし安くなったと言っても数百万円もする設備で十数年は使うのですから、シッカリとした性能と品質の物を選ぶのが、先々損をしない事になると思いますよ。

  46. 2046 いつか買いたいさん

    サニックスオススメ信者です。お金に余裕のある方は国産太陽光発電は良いです。
    私は低価格で性能も良いサニックスに魅力を感じる庶民です。サニックス社員でもありません

    サニックスのホームページ
    http://sanix.jp/pv/

    モジュールは単結晶

  47. 2047 契約済みさん

    >2046
    第三者機関による公正な比較データも、他メーカーとの具体的な価格差も示さず、しかも名前が「いつか買いたい」って。。。
    そんな状況でなぜ既に信者なのか理解不能です。

    色々不安な中で真剣に家の設備を検討している方々に失礼だと思いますよ。本気で。

  48. 2048 購入検討中さん

    HIT38万てマジで羨ましいんだけど

  49. 2049 匿名さん

    買取価格42円決まったんだ。
    http://taiyoseikatsu.com/news/201206/tn201206-02.html

  50. 2050 匿名さん


    ヤマト運輸が、太陽光パネル1kwあたり25万円で取り付け施工するそうだ。
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20120612/113063/?ST=rebuild
    これだったら4年で投資回収できるな。

  51. 2051 契約済みさん

    ヤマトのは工事費別だね。
    容量が12kw一択で屋根設置はできるかわからない内容。
    多分、空き地に投資目的で設置するのに向いた製品だと思われる。
    しかし、賦課金が太陽光を導入していない全ての契約者から半ば強制的に集められている事を考えると、資産がある側が一方的に儲かる仕組みとなっている感が拭えない。
    これが一気に広がれば、一戸建てや土地、建物持ちで恩恵を享受している側以外の世帯からの反発は必至となり問題化が予想される。

  52. 2052 Q太郎

    マイナーメーカーのQ-cells を設置しています。設置工事は5月末ですが、平成24年3月に数社からお見積いただきましたので、公開します。

    PanaHIT 40万/kw(東南1面 4.66kw)
    SF 41万/kw(東南西北切妻2面 6.09kw)
    Q-cells 32万/kw(東南西北切妻2面 7.65kw)

    PanaHIT は、当方の環境では上記が限界だったのですが、5.52kw が載れば 38万/kw の価格を出せると言われていました。

    過去スレを見ても PanaHIT 38万/kw は底値近いのかも知れませんね。

  53. 2053 匿名さん

    ヤマトは、12kwパネル設置を実際には工事費込みの値段でやりますと言っているらしい。
    業務用で42円20年間買取が国から保証されたのだから、次々と施工業者が参入してくるよ。パネルは安価な中国産を輸入すればよいのだから。

  54. 2054 匿名さん

    >2053
    >2051の言う12kwのプランしかないんでしょ?一般住宅で10kwも乗るような広い屋根を持つ家って、そんなに沢山あるのかな?
    最近の都心部近郊の建売りでは、乗っても5kwほどの坪数しかないから、半分以下でkw数の少ないプランも無いと、希望者はたいした数にならないと思いますよ。

  55. 2055 コンクリ命

    ちょっとうちの畑潰そうかな。
    ところで税金でいくらもってかれるんだろう?

  56. 2056 契約済みさん

    >2054
    Looopのホームページを見る限り屋根に搭載可能な製品ではないようだ。
    土地持ち用の売電の仕組みを前提とした財テク製品でしょ。

  57. 2057 匿名さん

    サニックス太陽光発電早割りキャンペーン*補助金使わず*10kwシステム申し込みます。

    電力会社には全量買い取りで申し込み予定です。42円X20年固定買い取り。

    見積もりはコミコミでちょうど300万円くらい。

     サニックス製モジュールSRM 194M-72 X52枚= 10.088kw=2428400円

     PC 現代ヒュンダイ韓国製 HPC-004SL 4KW X3台= 345.000円

    その他工事関係と早割り値引き適用にて大幅値下げにて見積もりいただきました。

  58. 2058 匿名さん

    サニックス太陽光モジュール等は国の補助金製品検査に全て合格した製品です。と確認した上で決めました。

    補助金よりもサニックス早割りでのほうが良かったので。念のため

    10kw以上システムでなければ42円X20年全量買い取り無理みたいでしたので

    10kw以上システムは国の補助金でませんとのことでした。

  59. 2059 匿名さん

    9.9KWパネルにして家庭用のほうが良くはなかったのですか。
    業務用にするなら、12kwくらい載せたほうがパワコン3台有効活用できると思うが。

  60. 2060 契約済みさん

    10年と20年ではあまりにも投資回収に差が大きい。
    補助金は9.9kwでも約35万だけどそんなの1年位で取り戻し、コンディショナーの交換はあってもあとは利益だし。
    庶民から賦課金として強制徴収した金からね。

  61. 2061 匿名さん

    >>2059
    かろうじて10kw設置です。自宅屋根と向かい側倉庫に分散設置で連結配置設計 

  62. 2062 検討中の奥さま

    こういうことなのね。
    http://www.zenryoukaitori.jp/know/cost.html

  63. 2063 契約済みさん

    >2062
    そう。
    賦課金の問題は、物理的に導入不可能な集合住宅(マンションとか)や荷重に耐えられない古い家、賃貸、若しくはこういうのに疎い人や経済的にローンすら組めない状況の人達からも強制徴収する事にある。
    投資目的で20年固定を選んで大きな利益を得ようとする事は合法なんだが、それによってこれまでとは比較にならない賦課金の値上げが進み、更に20年間続くのだから配慮はほしい所。
    それに世論の状況によっては、戸建て住宅のインフラ目的で導入した人達にも悪意が飛び火しかねないので不安です。
    10kw以上も導入できる土地も金も建物も持って無い者としてのひがみもあるが、大半の人はそうだし世論も怖いからはしゃぎ過ぎない様に気を付けてほしい所だ。

  64. 2064 匿名

    新築建築にてパネル設置検討中の者です。悩んでいるので詳しい方教えて欲しいです。
    建築地は静岡県西部、設置屋根は切妻、南西面。建てるメーカーでそのまま頼む場合扱っているのはSF・SHARP・三菱・京セラ・モーザーベアで
    SF…SF150K→3.45kw(23枚)で158万8千円 屋根勾配5.5寸
    SHARP…サンビスタNQ190AA→3.23kw(17枚)で149万3千円 屋根勾配4寸

    この2つならどちらが良いでしょうか?共に工事費込、税抜き、補助金抜。SFの場合全然乗らないので屋根いじるため別途8万かかりますがパネル以外にも多少メリット有。この金額なら他でパネル頼むべきでしょうか?むしろ乗せない方がいいですか?

  65. 2065 匿名

    >2064
    シャープの方がなんで載らないんですか?
    最低でもSFよりは多く載ると思うんですか。
    あと、その値段とシステム容量じゃ儲けるとかって概念は一切持たない方が良いですよ。

  66. 2066 匿名さん

    両方とも高すぎてもとが取れません。

  67. 2067 契約済みさん

    >2064
    ソーラーフロンティアで45万/kwオーバーは高いです。
    しかも新築時に施工で足場は組んである状態でしょうし。
    せめて40万/kw以下が市場価格ですし、10年以内の回収には必要でしょう。

    あとは屋根をいじらずに北東面にも設置しては?部材代原価プラスで交渉すればkw単価はかなり下がるし回収は余裕でしょう。反射の問題が無さそうならですが。
    この場合はソーラーフロンティアの適性が高いのでお勧めです。

  68. 2068 補助金なし10kw以上

    初期投資にどこまで現金で支払えてローンを組まないかでどこが一番回収できるか決まってくると思う。

  69. 2069 匿名

    ソーラーフロンテアパネル発電20年保証で北面側設置北東とかソーラーフロンテア認める?

  70. 2070 匿名さん

    北面スペース利用で10kw以上個人宅屋根設置全量買い取り申し込みで考えてるけど
    国産パネルで北面 北 北東 北西 設置可能モジュール発電保証とかで保険利かなくなるメーカーは
    どこか教えてください。

  71. 2071 匿名

    2064です。やはり高いですよね… カラーモニター付き(HEMSではない)の金額なのですがモニターは標準でどこでも付くのが当たり前なんでしょうか?
    正直パネル初期投資に170万くらいが限界かなと言う所なので北東面までは考えてませんでした。とりあえずもっと安い所探すようにします。なんとなく建てるメーカーでパネル一緒にの方が安心?と言う気がしてたのですが40以下であるなら他当たるべきですね。

  72. 2072 匿名さん

    >>2070
    10kw載せるために自宅横に屋根付き車庫作ろうと思います。自宅屋根前面設置と屋根付き車庫で
    ぎりぎり10kw以上太陽光設置出来るみたいです。北面方向にもモジュール向けた設置設計
    心配なのは発電率保証20年~25年とかメーカー発電率保証が認めるのかです。
    国産パネルは認めないとこがほとんどらしいが詳しいかたいますか?


  73. 2073 契約済みさん

    >2071
    HEMSは表示ユニットとボックスのセットだけでも10万、それ用の配電盤と水道等のパッシブセンサー取り付けなんかで結構コストが必要だったと思います。
    それを別として考えたらkw単価は下がりませんか?
    あと、HEMSには補助金が10万くらい出たはず。

  74. 2074 契約済みさん

    >2071
    よく読んだらHEMSではないと書いてありました。失礼。

  75. 2075 契約済みさん

    10kw以上の全量買い取りについては価格COMの下記スレが参考になりそう。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14718096/

    ソーラーフロンティアが20年出力保証、北面設置は不可です。北東、北西ならオッケー。

  76. 2076 匿名

    年間通してローンより売電の方が上回ってる人いるのかな?

    電気代下がった金は覗いて。

  77. 2077 匿名さん

    太陽光発電は余裕資金で現金で購入しないとメリットは小さいのでローンはするぐらいだったら買わない

  78. 2078 コンクリ命

    >>http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35512
    >負の連鎖を象徴する例が太陽電池業界だ。欧米市場は頭打ち、足元の国内市場も過剰な生産設備を抱えており、まさに「八方ふさがり」の状態にある。業界全体が空回りを起こし、刻々と深刻な状況に進展している。

    シリコンの市場価格もダダ下がりだそうです。
    いよいよ私が再三発言していた、太陽光価格のダダ下がりが加速するかもしれませんね。

    値上がりするなんて超楽観的な思考は通用しませんよー

  79. 2079 コンクリ命

    上のソースは中国の話です。
    サンテックが生産過剰で赤字です。
    将来性がバツグンだと思われていた太陽光市場。欧州危機で冷水をぶっかけられ、青息吐息です。

    しかし、このご時世に売電42円を打出す御花畑な国があります。
    救いを求めて、こぞって安値で乱入してくるでしょう。

    くわばらくわばら

  80. 2080 匿名さん

    キャッチ工法なんで、うちの屋根形状によって、メーカーの選択肢がなく、三菱の212kwの単結晶太陽光をこれからつけるんだけど、
    他メーカーは色々な特色をだしてるのに、三菱って212kwとか、微妙だし、シャープみたいなモニタリングサービスもないしや15年保証もないし、SFみたいな次世代太陽光でもないし、唯一言われてるパワコンの変換効率の高さも、4.0kwのだけだから、それを選ばないうちには関係がなく、値段も交渉して、やすくなって40万/kw(補助金前)で、パッとしない。
    何だかなぁ…
    何でも選べる皆さんが羨ましいような…。

  81. 2081 匿名さん

    >>2080

    その気持ち、スッゴク判ります。
    うちも三菱が選定になったのですが、他のメーカーだとパネルが小さいので乗る枚数も増やせるのですね。
    一応200w超えとは言っても、幅は他より広くサイズ成りの発電能力といった様です。

    キャッチ工法やアスファルト・シングル屋根といった特殊な場合でもメーカー保証がある事と、パネルの強度が高いといった事が利点だそうですが、価格も決して安くはありません。
    せめてkwあたりの施工単価が少し安くなれば、特殊な工事が可能という事で納得も行くんですけどね。

  82. 2082 匿名

    >>2080
    SHARPもキャッチ工法いけるからSHARPにすればいいのでは?

  83. 2083 匿名さん

    2080です。
    屋根ね形状により三菱以外選択できないので、シャープは無理なんです。
    シャープは勾配がある程度ないと保証外なので。
    >2081
    三菱でもう決定なんですか?
    昔はモニターが良いみたいに思ったんですが、今はどこのも割と良さげですしね。
    三菱も頑張って欲しいです〜。
    せめて220KW以上とか、モニタリングサービスみたいなのやるとか。
    丈夫みたい…って話だけでは、ねぇ…。本当の所はどうなのか?
    調べて見てもあんまりパッとしないけど高いし。
    水切りがあるのは良いだろうとおもいますが。
    まぁ選択肢がないからしかたないことですが、もっとワクワクした気持ちで選びたかったな、と。
    セキノさんは、しっかり施工してくれそうで、安心していますが。

  84. 2084 匿名さん

    追記…
    5月に新製品出た!
    となったけど、
    210→212kwとか、地味。(~_~;)
    連続投稿失礼しました…


  85. 2085 匿名

    その屋根ではうちは保証しませんよて言うのに三菱さんは保証しますよってんなら有難い話じゃん。
    てかなんで低勾配なのに太陽光の設備しようと思ったの?

  86. 2086 匿名

    受理降りてこれからSFにパネル発注するらしいんだけど在庫あんのかな?

  87. 2087 コンクリ命

    今後、ヤマトの12kw315万のようなパッケージ製品が他にも出てくるでしょうね。
    しばらく様子を見て、良さげなところで買おう。

  88. 2088 匿名

    南に角がある寄棟の屋根(ほぼ四角すい)には、全面のっけてもいいのか、南側だけがいいのか悩みます。

    そもそも載っけないのがいいのか。

    ちなみに、日照時間は、日本の中で5位くらいの場所です。

    パナソニック(三洋)の205KWで、1kw単価36万(補助金込み)でお買得品。
    つうか破格。

    悩む…。

  89. 2089 匿名

    2088さん、そんなに破格ではないよ。
    うち、HIT233をkw31万(補助金込)でしたよ。

  90. 2090 匿名さん

    >>2083

    2081です。うちは屋根がシングル材な為、お願いする業者では三菱かサンテックと言われ、屋根材メーカーとの都合もあり三菱が候補として残りました。

    モニターについてもちょっと問題がある、というか普通のテレビで確認するのは逆に面倒な感じがしますね。
    リアルタイムの動作が気になった時、他のメーカーではスマホ程の液晶モニターで即確認する事ができますが、三菱ではテレビを点けて外部入力を選択して発電モニターのリモコンを操作して・・・となんだが手間がかかりそうです。
    それに、動作の確認の為にテレビを点けるというのは、あまりエコな気もしません。
    できれば、他社同様に小型のモニターで動作チェックができるようなタイプも選べるようにして欲しいですね。

  91. 2091 匿名

    hit補助金なしで1KW345000円て事ですよね?
    破格じゃないすか?
    ちなみにその業者はシャープ単結晶なら20万代だせますよね?


    本当ならSFにコスパはなくなりつつありますね。

  92. 2092 契約済みさん

    安いのは凄いけど、、パネルメーカーの前に業者の倒産が相次ぎそうで怖いな。
    メーカーからの仕切値が急に安くなるとは思えないし。
    太陽光システムだけをやってる業者はやばいんじゃね?

  93. 2093 予言者コンクリ命

    これはほんの序曲ですよ。
    これからが本番です。

    グローバルな規模で太陽光政策が間違っていたのです。
    全世界的な過剰生産、淘汰の嵐、私はこのスレで予言していました。

    HITで35万程度の話ではなくなるでしょう。
    高コストであったシリコンの値段が暴落しています。

    何時ぞや、私が太陽光の選択はグローバルな視点で考えなければならない、値段はダダ下がると話したら、
    そんなに値段は下がらない、今より将来が得をすることはないと豪語されました。

    私はその言葉を忘れていません。根に持つタイプなので。
    今だからこそ、言ってあげましょう。

    「考えが甘いのにょ~~~ん。」

    液晶TV以上の悲劇が待ち受けていることでしょう。

  94. 2094 匿名

    >2093
    で、いくらになったらつけるの?
    10年買い取り42円っていつまでに連係できれば保証されるの?
    平成24年内?

  95. 2095 コンクリ命

    11月までは様子見ですね。
    何故なら、コンクリ邸が出来上がり、太陽光に回せる予算が確定するからです。

    「ただ単に、今まで買えなかっただけだろう。」
    というツッコミはなしでお願いします。

    私はいつでもラッキーボーイ(若干中年)なのです。

  96. 2096 契約済みさん

    売電も補助金も無い場合はいくらなら成り立つんだろうね?夜間電力や雨が続いた時の電力を賄う蓄電池も含めて。
    月平均400kwで年間4800kw、買電が21円/kwで計算したら耐用年数10年としてザッと100万円以下でないと無理なんだが。
    シャープが始めた周辺機器も含めた15年保証(2万位の追加費用)でなら耐用年数を15年で見て133万。
    上の場合は4kwの太陽光システムと、30kwくらい?の蓄電池が必要になるとして、、、今の系統連携できる蓄電池がkwあたり20万以上してるから成り立つ見込みも感じられない。5年くらいで交換費用もいるだろうし。
    太陽光システムはある程度安くなるとしても、蓄電池がとんでもなく安くならないと未来は見えないね。蓄電池容量1kwあたり1〜2万とか。

    そのあたりがはっきりしてビジネスと成り立たない場合、大手から一気に撤退していきそうだ。

    とは言え、太陽光はピークカットにはなるから、補助や売電を薄くして生かさず殺さずやっていくかもしれないけど。

  97. 2097 匿名

    日立良いね!

    SFのパネルでパワコン自社の96%だと。


    設置工法も違うらしいからSF無理だった人は再チャレンジ。

  98. 2098 匿名さん

    >>2097

    この記事の事ですね。

    以下、家電Watchへのリンク
    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543352.html

    日立独自の高効率なパワコンには興味があるところですが、オリジナルの工法と合わせて本家のフロンティアの価格に迫れるのか?その点も、日立が普及には重要になると思います。

    それと、このパワコンは日立だけになるんですかねぇ?
    今後、本家のパワコンもこのタイプに変わるといった事になれば、フロンティアの魅力は更に増す事になりますから、可能性はゼロでは無いと期待したいですね。

  99. 2099 コンクリ命

    質問
    地目が畑のところに太陽光を設置することはできますか?

  100. 2100 匿名さん

    農業委員会に頼んで農地転用しないとダメでしょう

  101. 2101 コンクリ命

    マジで(;゚Д゚)!
    なんかどっかでビニールハウスに太陽光発電を乗っけたようなの作ってくれんかな。
    それなら、農地として利用しているから問題ないでしょ。

    まあ、100%ビニールハウスがひしゃげるけどな。

  102. 2102 匿名

    東芝240kwも、36万(補助金込)で、話をいただきました。更に勉強します。との事です。
    HIT233が31万はすごいですね!

    今が買い叩く時なのかも?

    メーカーに在庫はないとの事。出来てから納品。
    シリコンの価格がそれなら、今の安さも納得。

  103. 2103 購入検討中さん

    サニックス 8.14kw 42枚、オムロン製パワコン、2,008,300円(補助金込み)って、どうでしょうか?

    サニックスっていう部分で躊躇しています。

  104. 2104 匿名

    補助金込みだと地域によって違うんだし、補助金なしの値段で議論しませんか?

  105. 2105 匿名さん

    >>2104

    同意します。
    補助金は県や市から出る分は違いがありますし、込みの金額で安くみせるのは安売り業者の手段といったようですしね。

  106. 2106 匿名

    うちなんか東京住みだったらSF、補助金込みだと1KW195000円だよ。

  107. 2107 コンクリ命

    無能県無能市在住の私には、補助金込みは参考にならん。

    特区を設けて、畑に自由に太陽光を設置できるくらいのことをしてみろっつーの。

  108. 2108 匿名さん

    農水省が「ソーラー電気は農産物」と認めてくれれば、米麦作から太陽光電気作に転作するだけだから農地にソーラーパネルを設置できるかも。交渉してみてはいかがでしょう。

  109. 2109 コンクリ命

    ちょっと農水省に行ってみる。

  110. 2110 匿名

    パナ233で、435000で、東芝240で420000でした…。補助無。

    そんなにお得ではなかったよ…(ToT)

    補助に9万近くでる計算です。(国、県、過疎地)

    すみません。

  111. 2111 匿名さん

    全量買取制度の後押しで、民間業務用の太陽光など再生可能エネルギー発電施設は2012年度中に原発2基分建設申請されたそうだ。もっとも原発2基分と言っても、太陽光は昼間しか発電しないので実際の発電量は原発半基分くらいらしい。
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/120630/trd12063023040017-n1.htm

  112. 2112 契約済みさん

    天候にも左右されるからもっと少ないよね。
    最低限でも良いから出力のバッファになる蓄電池とセットになってやっと一つのエネルギー源として頭数に入るイメージ。
    それまではピークカット要員として、とりあえずは燃料輸入量低減に貢献するのと景気刺激策の立場でしょ。
    将来的に一定以上普及率が高まった後に蓄電池込みのセットが現実的なコストになるか否かが、社会的に単なるピークカットにしか使えないものとなるか、安定的電力源になるかを決めると思っている。
    政府は最悪前者でも仕方ないと考えてそうな気がして、そう判断して新規の売電契約を打ち切るとかでそれが見えた時に太陽光バブルは崩壊してしまうんだろうね。
    電力会社から買いたくないからそうはなってほしくないが。

  113. 2113 けんじ

    東芝210wで6.3kwに無停電装置込みで289万でした。
    晴れると6.3kw発電します。販売店もたくさん施工したなかで、定格出力でたのは2軒目であたりパネルだと言ってました。
    販売店の話だと東芝、パナ、サンヨーは性能が良いので雨天でもなんとか発電すすそうです。他のメーカーはダメらしいです。熱による能力低下も前述の3メーカーは10%程度で、その他は20%ぐらいだそうです。東芝はサンパワーのOEMですが、能力は現時点でHITを超えているようです。
    設置面積に制約があるのであれば東芝240Wが良いでしょう。

    それと、売電が目いっぱいできるかどうか調べることをおすすめします。
    両隣にソーラー載ってると売電の売り上げ激減ですよ。それでも、日中の自給はできます。
    うちは隣家の商売上、電気使用が多いので最大まで売電できる日が多いですが、隣家で使用しない日は、天気が良くても1.5kwぐらいしか売れません。
    スマートグリッドにでもならない限り、自分の力ではどうしようもありません。

  114. 2114 入居済み住民さん

    No.2113さんへ、[両隣にソーラー載ってると売電の売り上げ激減ですよ。それでも、日中の自給はできます。
    うちは隣家の商売上、電気使用が多いので最大まで売電できる日が多いですが、隣家で使用しない日は、天気が良くても1.5kwぐらいしか売れません。]
    私には両隣にソーラー載ってると売電の売り上げ激減とお書きになっておられますが、私は素人なので、非常に興味がありますので上記の意味を教えてください。

  115. 2115 匿名さん

    >2113

    東芝のパネルはサイズの割りに発電量が高いので魅力はあったんですが、ハーフサイズが無いんですよね。
    うちは屋根の長さの都合で東芝だと横に6枚しか乗らないのですが、三菱にすると6枚+ハーフサイズとなるので、発電量は三菱の法が高い計算になりました。
    東芝にも半分のサイズが在れば良いのですけどねぇ。。。

  116. 2116 福岡より

    >2113

    メーカーにより雨天時の発電能力の大小がある、というよりもパワコンの入力電圧範囲(低いほど良い)と、一系統に接続したパネル枚数(多いほどよい)で雨天時など光が弱いときの発電量が変わってくると思うのですが。シリコン系ならモジュールの性能差ってあまりないと思います。

    東芝さんはブログ巡回とかしていると出力あたりの性能で意外と苦戦しているイメージなのですが、実際どのようですか?

    最近発表された日立&SFの製品は、もともと雨天時の発電能力も悪くないSFモジュールと、入力電圧50vからの高性能日立パワコンで、ますます優位性が出そうな感じです。

  117. 2117 けんじ

    >2114さん
    メーカーや販売店ではとにかく売りたいので説明はしていませんが、売電した電気は電力会社までは届きません。これが大きな落とし穴なんです。
    よく「晴れているのに発電量が低い」などとネットで目にしますが、本当は発電していないんじゃなくて、売れてないことが多いのではと思います。

    電柱の上によく見かけるグレーの円柱上の箱がありますが、あれが変圧器です。変圧器は6600Vの電圧を100Vに変圧しています。で、100Vの電線が各家庭に延びています。
    ソーラー発電のパワコンは直流を交流に変換する以外に107Vに電圧を上げて逆流させます。これが売電です。107Vの電圧を6600Vに逆流させることは不可能です。
    ということで売電(逆流)した電気は変圧器の下流にある家庭で使用するしかないんです。通常は5-15軒ぐらいらしいです。うちは11軒でした。田舎の離れている家では1軒のところもあります。理論上は売電できません。

    通常、昼間留守にしている家では冷蔵庫等で0.2KWぐらいしか消費しません。10軒で2KWです。
    ということは、たとえ20KWのシステムでも2KWしか売電できません。このなかにもう1軒ソーラーの家があると1KWしか売電できません。

    あくまでも理論上の話ですが、簡単に実験しました。
    発電2.2KW、消費0.2KW、売電2KWのときにドライヤーで1.5KW消費を増やすと
    発電3.7KW、消費1.7KW、売電2KWでした。(数字は概ねです)
    ですから自給率は100%ですが売れません。

  118. 2118 けんじ

    >2116さん

    私は専門家ではないので詳しいことはわかりませんが販売店の話です。その販売店は○社のFC店なので無料保証の充実した○社と契約予定だったのですが、契約直前に○社が「屋根の材質の関係で保証はできない」って言ってきたんです。それで販売店の人が「保証がないんだったら何も発電性能の低いものにする必要はない。性能の良い東芝にして保険をかけましょう」って言ってきたんです。その販売員の自宅も東芝だといってました。
    まあ、東芝といっても家庭用のモジュールはサンパワーのOEMで、周辺機器はオムロンなので東芝製ではないようですが、私自身は発電性能には満足しています。

    6.3KWモジュール西向き15度で、朝8時半に5KWを超えて、10時半に6.3KWを記録しました。
    3日前の話です。

    私は東芝関係の人間ではありませんし、すべて本当の話です。

  119. 2119 匿名さん

    >2117
    >107Vの電圧を6600Vに逆流させることは不可能です。

    トランスの構造を理解していれば、この間違いが分かるはずですが、トランスは双方向に機能しますから、100Vが6600Vに変圧されます。つまり逆流もします。
    http://www.yoshikawa-elex.co.jp/abouttrans/index.html

    売電出来ないケースや理由は、次に書かれています。
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090721/101880/?ST=print

  120. 2120 契約済みさん

    >2116
    という事は直列接続せずとも電圧の高い化合物系パネルは色々有利な訳ですね。勉強になります。

  121. 2121 けんじ

    >2119さん

    トランスは変圧器ですから昇圧もできるのはわかりますが、柱上ではやってないと思ってました。
    あれって下流が107Vになると自動で昇圧に切換えしてるんですか?
    それは知りませんでした。失礼しました。

    私は理論だけではなく自分なりに観察して導いた結果です。間違っているかも知れません。
    ただ、電圧上昇抑制は1度も記録されていません。(記録機能はあるようです)
    少しずつは売電(逆流)できてます。0にはなりません。それで、消費を増やすと同時に発電量が増えるのも事実です。(発電に余裕があるのに売電していない)
    リンク先で言ってる一時的に昇圧するケースとは明らかに別物です。周囲5KM以内に工場もありません。水田ばかりの農村です。売電できるのは隣家で乳牛を飼育してるので朝8時過ぎに搾乳が始まると売電が急上昇します。1.5KWから急に4KWぐらいに増えます。
    その他、生乳用の冷蔵庫やいろいろな機器があるので日中でも売電量が比較的高いです。
    ただ、2119さんの言うとおりだとすると、8時ぐらいに何らかの理由で柱上トランスが昇圧に切り替わっていただけかも知れません。

    いろいろと反論があるかも知れませんが、ここに書き込んだ状況?状態?は事実です。
    発電して(晴れていて)も売電が制限されているのは本当です。

  122. 2122 契約済みさん

    >2121
    配電系統の問題かと思うので電力会社に問い合わせでみてはいかがでしょう?
    的外れだったら申し訳ないのですが。

  123. 2123 けんじ

    今朝は雨だったので参考にどうぞ。
    東芝210Wモジュールで、雨天の朝8時に0.9KW/6.3KW。14%ぐらいですかね。それでも十分に自給できます。ただ、近いうちにオール電化にするので、IHレンジを使うと雨の日の自給はたぶん無理ですね。
    雨は傘がないと出られないぐらいの雨です。

    それよりソーラーを入れて感じたのが、モニターで自宅の消費電力がリアルタイムでわかるのが良いです。うちでは日中の平均0.3KWぐらいです。冷蔵庫2台、テレビ、照明ぐらいかな。

    それで不思議に思うことがあるんですが、高周波出力500Wの電子レンジを使うとちょうど1KW電力を消費がアップするんです。ドライヤーはほぼ表示どおりでした。
    なぜなんでしょう?
    当然、コントローラーやターンテーブルなどが電気を消費するのはわかるんですが、500Wは明らかに消費しすぎだと思うんですが...。

  124. 2124 けんじ

    前に100Vの引込み線から6600vへは逆流できないと書き込みましたが、私の思い込みかも知れません。ネット検索したら「できる」と「理論上はできても実際には無理」との意見にわかれているようです。失礼しました。
    ある電力会社に問い合わせた内容だと太陽光から6000vや2万v逆流させるのは現実的には難しいようです。

    太陽光発電の密集しているエリアでは電圧上昇制御がたびたび入り、売電のしにくい状況になるのは本当のようです。

    基本的に何年で元を取るなどと欲張るよりも、身の丈にあった容量を設置したほうがよいかも知れません。せっかくの設備投資が無駄になりかねません。

  125. 2125 匿名

    >>2113
    パワコンのサイズは何kwの物を使っていますか?

  126. 2126 匿名さん

    >2124
    >ある電力会社に問い合わせた内容だと太陽光から6000vや2万v逆流させるのは現実的には難しいようです。

    単純なトランスそのもので逆流させないことは難しいというより無理で、勝手に逆流するのが自然です。
    単に電磁誘導を利用したこのような構造だからもともと双方向なわけです。
    http://www.kitagawa-denki.co.jp/trans/electromagnetic.html

    次と同じように電力会社窓口の知らない人の間違った回答なのでしょう。
    (専門部署で逆流すると確認)
    http://blogs.yahoo.co.jp/higo_nosuke/18520500.html

  127. 2127 匿名さん

    >>2124
    >けんじさん
    >前に100Vの引込み線から6600vへは逆流できないと書き込みましたが、私の思い込みかも知れません。ネット検索したら「できる」と「理論上はできても実際には無理」との意見にわかれているようです。失礼しました。

    ネットは間違いも多いですからあれですけど、これは100%出来ますよ。
    出来なかったら田舎の一軒家には太陽光発電は設置できない事になってしまいますし、少しでも電気をかじった事がある人ならすぐに分かります。

    >それで不思議に思うことがあるんですが、高周波出力500Wの電子レンジを使うとちょうど1KW電力を消費がアップするんです。ドライヤーはほぼ表示どおりでした。
    >なぜなんでしょう?

    電子レンジの500Wとはご自身が書いている通り、高周波出力のW数です。
    電力電波変換のロスがあるため消費電力はロス分増えます。最近のはもっと効率良いようですのでけんじさん宅のは少し古いですか?

    さて本題ですが、
    >>2117
    >発電2.2KW、消費0.2KW、売電2KWのときにドライヤーで1.5KW消費を増やすと
    >発電3.7KW、消費1.7KW、売電2KWでした。(数字は概ねです)

    これはちょっとおかしいですね。CTセンサーの不具合かパワコンの連携不具合か?(パワコン2台ですよね?)
    とちらにせよ販売店に一度見て貰い、埒が明かなければメーカーに直接見て貰うのが吉かと。

  128. 2128 匿名さん

    >けんじさん
    東芝でしたら
    http://nartak-blog.blogspot.jp/2012/01/130.html
    のようなグラフや表が見れますよね。
    ここは写真なども張れますので、晴れた日のグラフなどをみんなに見て貰うと何か解るかもしれません。

  129. 2129 購入経験者さん

    >>2113
    サニックス屋根載せてます。雨の日は空が真っ暗でない時はちびっとではありますが発電はしてます。
    九州地方本日ドシャ降りの雨です!格安サニックス太陽光発電発電中。

  130. 2130 契約済みさん

    先日、Panasonic の HIT233を契約しました。
    5kw以上の契約で、屋根1面のみ工事、カラーモニター等込みで、
    販売店と交渉の結果、kw単価 約45万円(補助金差し引き前)
    でした。

    自分では、納得して契約したのですが、皆様のご意見を伺えればと
    思いまして。


  131. 2131 ビギナーさん

    後は屋根に雨漏りが発生しないように注意することですね

  132. 2132 匿名

    施工前の屋根を写真にとっておいたほうがいいよ。

  133. 2133 匿名

    42円継続決まってもコンクリ命さんの言うような価格破壊はおきてませんね。

  134. 2134 匿名

    >2132
    なぜ写真に撮っておいた方がいいんでしょうか?

  135. 2135 匿名

    屋根の素材がわかりませんが、雨漏りあった時に、施工前になったのか、施工でなったのかが証拠として残ります。

  136. 2136 田原俊彦

    質問です。

    同じパネル同じ枚数で、見積りが15万近く値段が違います。

    施工法の違いだとの説明です。

    アンカー工法?スレート架台?スレート金具?

    アンカー工法が値段高く、スレート工法はお薦めできないから、当社でとのセールストーク。

    違いがさっぱりなので、価格や耐久性とか、特性などの違いを説明して頂ければありがたいと思っています。

    図々しい質問ですみません。

  137. 2137 田原俊彦

    >2130
    私も同じパナ233で見積りもらってます。補助金前で約45万くらいです。相場くらいだと思います。

  138. 2138 匿名

    >2130
    パナ233 5kw強で約43万でした。
    工法の違いもあるので、このあたりが相場でしょうかね?

    価格comでは38万なんて方もおられましたが、私の場合これ以上の値引は無理な雰囲気でした。

  139. 2139 申込予定さん

    >>2138
    補助金差し引きで43万でしょうか?

  140. 2140 匿名

    >2139
    補助金差し引き前の税込み価格です。

    パナで保障が効くのは屋根に穴を開ける工法のみで、抵抗があって契約まで至らず

    三菱、シャープ、SFは穴を開けない工法が可能らしいが、屋根サイズから容量に制限あり。
    また、耐震性も考えてKWあたりの重量も気になるところ。


    ●パナソニック 5.1kW 43万弱/kW
       シミュレーションでは、年間発電 22.5万/年 投資回収まで10年弱。

    ●三菱     4.5kW 40万弱/kW 
       シミュレーションでは、年間発電 18.7万/年 投資回収まで9年半。


    ・共働きなので昼間の自己消費分も売電に回せる
    ・実発電量はシミュレーションより多い(期待)

    補助金もあるので10年での回収は余裕そうです。

    10年後以降の事を考えると、大は小をかねるのか・・・

  141. 2141 匿名さん

    >2136

    屋根の材料によって、取り付ける金具は異ります。
    所々につけた支持金具だけで大丈夫な場合や、並べる為のレールを使うものなど金具の数も異なるので、金額差があっても不思議ではありません。
    またメーカー推奨の純正品以外にも、業者が独自に開発した工法もあります。
    太陽光発電のカタログを見ると、屋根の材料毎に施工例を載せているメーカーもあるので、みてみると部材の名称や工法が判ると思いますよ。

  142. 2142 契約済みさん

    東芝7.2KWでHEMS込みで300万楽に切った。
    補助金はそこから50万弱(HEMS補助10万込み)支給される。
    工法は支持瓦。

  143. 2143 田原俊彦

    >2141
    ありがとうございます。

  144. 2144 匿名さん

    >>2121
    このような症状は初めて聞いたが結局どうなったんだ?

  145. 2145 いつか買いたいさん

    高島のスマイルソーラーってどうですか?
    245wパネルで4kw強設置予定で1kwあたり47万と聞きましたが、どうなんでしょうか?

  146. 2146 契約済みさん

    スマイルソーラーは中国のパネルみたいだね。JAソーラー。
    245wのパネルは一見出力がありそうだけど大きさは?
    東芝やパナと同じ面積でその出力ならそこそこの値段だね。

  147. 2147 匿名さん

    >2145

    245wのパネルだと戸建てには販売していないですよね?アパートにでも付けるなら良いですが、戸建ての場合は確認をした方が良さそうです。
    もし住宅用だとして、1Kwあたり47万円は安いとは言えないです。

    ちなみにスマイルソーラーが住宅用で扱っているKシリーズを見ると、同じ中国でサンテックのブラックレーベルとまったく同じ性能です。
    サンテックは1kwあたり40万円くらいとコメントもありましたし、8月には日立がこのパネルを使い独自のパワコンをセットにして発売を開始します。

    もし確認をして245wが間違いとなったら、性能は日立の方が良さそうなので、そのセットの価格を調べてからでも良いと思います。

  148. 2148 いつか買いたいさん

    2145です。ありがとうございます。
    サイズは16650×991です。ちょっとデカイですかね?
    245wパネルも戸建に設置してるみたいです。
    でも安くはなさそうですね。

  149. 2149 匿名さん

    >2148
    住宅用の太陽光発電は、既に1kwあたり40万円くらい・・・といった感じに見えます。
    また1枚で多くの電気を発生するパネルは、乗せる枚数は少なくても高性能な為に値段が高く、1kwあたりの金額で比較すると割高になるのようです。

    またパネルの大きさですが、240w超えとすれば妥当に見えます。しかし東芝など他のメーカーには、240wで1559X798と、5w差で一回り小さいサイズを実現しています。
    仮にスマイルソーラーで縦に4列入る広さがあれば、東芝にすると5列入れられます。1枚あたりは5w少なくても、並ぶパネルの枚数が増やせるのでトータルの発電量を多くする事が出来ます。

    ぞれぞれのパネルが高性能である事も大切ですが、家の屋根の広さと並べられる枚数を確認して、他のメーカーにしたら何枚乗ってどれ位の発電になるのか?といった、トータルでのkw数と施工価格で比べてみるのが良いと思いますよ。

  150. 2150 匿名

    穴を開けないキャッチ工法で太陽光をつけました。
    三菱です。
    SFとか、Hitとかよかったんですが、工法などの関係で選択肢はなく。

    雨が降っている曇りの日でも発電していたのをみて、電力の人が、三菱はよく発電しますねーと言っていたのでよくわかりませんが、ぼちぼち発電してるのかな。
    、三菱ってあんまりパッとしないねって言ったら工事の方が、言ったんですが、
    でも、品質にばらつきがないんですよね、三菱は。
    って言ってました。
    業界の暗黙の了解で、たとえば200KWの発電するパネルだったら、2枚組とかで、二つで400あればいいってことになってるらしく、結構数値が結構1枚ごとに違うのですって。
    三菱は見せてもらったら、すべてがその数値より上でした。
    やはり、数値にばらつきがあると、発電するときに足を引っ張るし、同じように発電しないわけだから、何かが違うんでしょう。って言ってました。
    シャープや京セラにばらつきが多いそうです。
    まぁ、三菱ってあまり選ばれていないのかもしれませんが、規定値を越さないパネルはすべて出荷から外されるそうですので、結果的にいいパネルだけ残るのかなぁと思いました。
    やっぱりその辺はメイドインJAPANなのかしら。
    補助金の書類にそのパネルの製造番号とか何KWなのかとか記載されたシールを貼るみたいですね。
    細かくそのパネルは213.7KWとか212.5KWとか書いてありました。
    日本のパネルは10年保証が多いですね。
    海外だと25年とかありますけれど、
    サンテックパワーでも、このパネルがおかしい??と思っても、そのパネルの発電数値を計る機械はとても高くてあまりないそうです。
    メーカーは「発電数値を計ってあげるから、そのパネルを外して、元払いで国際発送で送ってくれ、そしたら計ってあげます。異常があったら保証しますよ」
    みたいな感じらしくて、異常がなかったらと思うとなかなかできませんよね。
    って言ってました。
    やっぱり、日本の方がいいのかなと思いました。
    湿度の高い日本ですし、塩害や積雪の多い地区にも標準で対応している三菱パネルに期待したいと思います。
    まだ3日めですが今の季節はまで6時半すぎ発電しています。
    パラペットもあるし、低勾配過ぎて、日が落ちると角度が低くなるだろうし屋根の条件が良ければもっと長い時間発電するのかな。
    地区にもよるでしょうが、条件が良い方だと7時半くらい行きますか?
    ちなみにうちは四国です。

  151. 2151 匿名さん

    >業界の暗黙の了解で、たとえば200KWの発電するパネルだったら、
    >2枚組とかで、二つで400あればいいってことになってるらしく

    暗黙の了解とかそういうのじゃなくて、工業製品として10%の誤差は許容範囲内らしいよ。
    なので、初めのころは200と言っても190~210位の間の数値であれば「200」として
    出荷していた。
    で、下回る割合が多いメーカーとそうでもないメーカーとか、その差は結構あったらしい。
    太陽光発電の普及拡大を目的とする補助金制度では、品質の悪いままの普及は困るということで
    補助金の手続きで実際の出力が確認できる出力対比表などの出力特性の確認できる
    書類の添付が求められるようになったと聞いている。

  152. 2152 購入経験者さん

    >>2150
    三菱電気や三菱重工製太陽光発電システムは国産で非常に信頼できる製品です。あなたの選択はすばらしい。
    私は結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーのサニックスを購入しました。

  153. 2153 匿名

    確かにスレタイの答えはなんなんだとなれば、サニックスかSFて感じですね。

    当方、SF1KW325000円でいれましたがサニックスはいくらくらいなんでしょう?

  154. 2154 契約済みさん

    スレの答え、設置上の制約や品質、耐久性、保証内容等の条件によって正解は変わる事はわかった。あと実際の性能か。
    これらの状況を外してしまえば、単にkw単価が安ければ回収が早いという事になる。
    サニックスは噂通り安ければ机上では回収は早いのだろうけど、具体的な価格情報が少ない、長期的な劣化特性と機器の信頼性、実発電量等の定量的なデータが無い、対応している工法や屋根が不明、企業としての信頼性に欠ける等のリスクもある事は確か。10年単位で情報が上がってくるまでは人柱に近い状況となる覚悟を持っての導入となるのだろう。

    出荷品質について、さすが三菱は重電メーカーらしい信頼性を感じますね。
    長い開発、生産キャリアを持つ国内4メーカーはその辺りの実績と信頼性は高いし色々な意味で安心感は高いと思います。
    他にもパナソニック、ソーラーフロンティアが一枚単位で定格を上回ったパネルを出荷しているみたいですね。
    保証履行の信頼性やスピードも含め価値を感じますし、日本に住む者として国益に貢献する為にも、価格に大差がなければ国産パネルを選びたい所です。

  155. 2155 契約済みさん

    >2153
    設置面数、足場設置有り無し、設置容量、補助金を含むか否かも知りたい。

  156. 2156 匿名さん

    国産にこだわりたいのは分かるけど、工事をするのは日本の工務店。
    単結晶などもう製造技術が成熟しているパネルは、日本だろうとどこの製品だろうともう品質に差はない。
    日本のソーラー取り付け工務店も安いパネルを自分でどんどん輸入して、10年保証の取り付け工事をしてくれるほうが有り難い。メガソーラーなどでは、すでに国産輸入を問わず一番安いパネルを使うことになっている。

  157. 2157 匿名さん

    >2156
    ソーラー発電用としてはフロンティアの採用率もそこそこ高いそうですよ。
    それに広い発電所なら、パネルサイズと発電能力の事はあまり考えなくて済みそうです。単純なコストだけでみたててしまうのでしょう。

    しかし戸建の場合は、屋根の広さとの兼ね合いもあります。
    >2149が言うように、発電能力が高いから良い、といった訳でも無いですから、多様なサイズのある国産メーカーの品の方が融通が利いて良いという事もありますね。

  158. 2158 匿名

    >2155

    SF150×48(7.2KW)
    東西24枚ずつ。
    足場設置はなしです。

  159. 2159 契約済みさん

    >2158
    お、こちらもSF東西5.1kw切妻です。
    補助金は込みでしょうか?

  160. 2160 匿名

    >2159
    補助金は別です。
    消費税込み。
    有償点検3回無料サービス。

  161. 2161 契約済みさん

    >2160
    それは安い!
    私も足場無しでしたけど今年の2月契約で35万/kwでしたよ。点検は初回のみ付属。
    この辺の価格が普通で実際は定格の1割多く発電する所をみると、中国や韓国の安売りメーカーと比べても優位性は充分ですね。
    この円高の最中に海外でのメガソーラーに次々と参入している理由もわかります。

  162. 2162 匿名さん

    >2156

    単結晶などもう製造技術が成熟しているパネルは、日本だろうとどこの製品だろうともう品質に差はない

    本当にそうなんでしょうか。
    あと、保証の面でも、差があると思いますが、関係ないんですかね。
    そもそも、メガソーラー用と家庭用って同じではないと思ってました。

  163. 2163 匿名さん

    >2150です。

    みなさん、博学ですね。
    色々為になります。
    あんまりぱっとしない三菱ですが、数々電気製品の会社が赤字をだしているなかで、一応大丈夫そうだし、
    皆さんがしっかりしてるとおっしゃってるのを聞いて
    少し安心致しました。

    >2152
    私もはじめはサニックスと契約をしたんですが、
    契約じゃないといいつつ、早急に契約書をかかされたり、
    営業さんに信頼がおけなかったり、不安要素が多くてやめたんですが、
    実は、kwあたりの金額が、三菱のキャッチ工法も、補助金をひけば、サニックスとあんまり変わらなくなった事でした。
    サニックスは、かたくなに、補助金使わないキャンペーンをつかわせようとしていたし、補助金つかうなら、高くなるとか、わけがわからない価格設定だったので。

  164. 2164 契約済みさん

    >2163
    キャッチ工法プラス三菱で補助金があるとはいえあまり変わらないとは、サニックスは思ったより安くなさそうですね。営業も当たり外れはあるのでしょうが、ブラック会社の噂は絶えないので正直躊躇しますね。
    補助金を使わない仕組みチラホラ聞きますが、何を意図してそれを行うか不明です。補助金の条件に達していない品質のパネルなのかと勘ぐってしまいますね。
    三菱にして正解だと思いますよ。

  165. 2165 quon

    >2126
    現状の配線ネットワークでは、6600Vの配電用変電所まではいいのですが、それより上流になると逆潮流が出来ない構造になっています。配電用変電所から下流をバンクと言います。
    バンク逆潮流は出来ないです。メガソーラーは6600Vで発電するので余りメガソーラーが多くなると発電抑制が起こってきます。8%抑制が起こる前提になっています。
    単3の場合、101+-6Vと思いましたが、3相なら202+-20Vなのでレンジが広い分有効な気がします。
    こういう事態が起こった場合は電力会社に連絡をすれば対応すると言っていました。
    しかし、小手先の対策で出来ない場合は長引きそうです。

  166. 2166 契約済みさん

    参考情報。
    >1922 >1925ですが、搭載容量を超えた瞬間値が安定的(30分程)に出ていたので報告です。澄んだ青空に雲は無しです。
    SF5.1kwで瞬間値5.4kwです。
    諸条件は上記スレに記載。

    1. 参考情報。SF5.1kwで瞬間値5.4k...
  167. 2167 quon

    >2166
    すばらしいです。
    ちなみにパワコンの容量を教えてください。

  168. 2168 契約済みさん

    >2167
    パワコンは5.5kwです。

  169. 2169 匿名

    多分普通です。

  170. 2170 契約済みさん

    >2169
    瞬間値って設置容量を上回って普通なんだね。
    そうなるとパワコンの設置容量も多めに考えないと損するな。

  171. 2171 quon

    >2170
    パワコンの容量多めにするといってもどうかな?
    5.5よりも大きくした所でいつもいつも多く発電する訳ではない。
    一瞬のために多額の金を出すのもね。
    パワコンは容量を超えると電流をカットするので出力以上には出ないような機能になっている。
    俺の所は4KWだけど瞬間的に4100という数値がでた。
    パネルは5.2KW乗せている。

    パネルの出力が大きく出るには、
    温度と光の強さだ。
    曇っていて急に太陽が出たときなどは瞬間的に出力が出る。

  172. 2172 契約済みさん

    >2171
    いや、うちはパネル5.1kwで瞬間値5.4kwが30分くらい安定して出てたから驚いてアップしたのだが。。。
    パワコンは5.5kwだから余裕はかなりあるし、急に晴れたら確かにMAX5.5kwいく事はこれまでもあったけど。
    やっぱり普通にそんなもんなのか?

  173. 2173 匿名さん

    私は三菱なんですが パワコンは、5.5だとしても
    それ以上はだめではなく だいたい1.2倍位まで変換できると聞きましたよ
    なのでそれだと5.5のパワコンで 6.6kくらいのパネルをのせててもOkってなるのかな。

  174. 2174 契約済みさん

    >2173
    こちらの認識では回路損失を逆算してパネル容量を多めに載せる、というのは聞いた事あるけど。
    その損失はコンディショナー分含めて1~2割程度との認識。

  175. 2175 quon

    >2171
    言葉足らずだった、
    パネルの容量に対してロスがあるので出力はMAX80%くらいが普通。
    パワコンの1.2倍くらい乗せてもパワコンの出力100%まででない。
    それ以上になっても出力を制限するようになっている。
    この考えで電力会社は契約する、
    例えばパネル12k パワコン10kなら契約は10Kという風に。(発電容量)
    現在の設備認定も同じ考えである。
    しかし、補助金に関してはパネル容量で判断している。
    ちょっとややこしいけどね。

  176. 2176 契約済みさん

    >2175
    わかりやすい説明ありがとう。
    うちの場合はSFの光照射効果が出てきたのだろうけど、10年、20年のスパンで見た場合は劣化も想定してパネルを多めに載せるというのもありっぽいね。
    でもコストがきつくなるのか。コンディショナーへの負担増加による寿命減少とかも気になるし。

  177. 2177 匿名

    >>2172
    一応、設置用量は5,1kwかもしれないけどパネル一枚一枚少しずつ用量が多いはずだから普通じゃないかな150wなら155wのもあるだろうしそれが何十枚にもなればパワコンに余裕があれば出ますよ

  178. 2178 契約済みさん

    >2177
    なるほど。
    一定時間安定的に出たとはいえ、パネル容量以上の瞬間値は普通なんですね。
    はしゃいでしまい失礼しました。

  179. 2179 匿名

    いえいえそれでもフロンティアは最強ですので羨ましっす

  180. 2180 匿名

    楽天ソーラーってどうなんでしょう?
    シャープの多結晶で4.44kWモデル 1,485,000円らしいですが

  181. 2181 契約済みさん

    >2180
    補助金引いたら30万/kwだから安いよね。
    投資回収は7年位で可能なレベル。
    エコメガネの見守り付き、雨漏りと周辺機器含む10年保証も標準的。
    パネルだけでなくシステム全てシャープみたいだ。
    相見積もりや交渉の手間をかけたくない人や苦手な人には魅力的だね。

    ただし、施工請負の業者のレベルが見えないから、そこは博打だけど。

  182. 2182 匿名

    もう皆は薄々気付いてるんでしょ?
    そうだよ。CIS系の太陽光発電システム、ソーラーフロンティアこそがNo.1なんだよ。
    パナのHITも三菱のパワコンも昭和シェル石油のソーラーフロンティアの前では無力に等しい。

  183. 2183 匿名さん

    >2178

    公称以上のパワーが出たのですから、十分喜ばしい事です。
    それに、フロンティアの選択も間違い無いという点もはっきりしました。

    しかし、最近のソーラーフロンティアのサイトを見ると、155wのパネルが消えてますよね?
    日立が採用と公表したので、155wはそちら専用にでもなったんですかねぇ・・・

  184. 2184 検討中の奥さま

    ソーラーフロンテア安いし性能も良いらしい 安いにこしたことないです。

  185. 2185 契約済みさん

    屋根の広さと耐荷重の条件が無ければそうだね。
    フロンティアディスプレイもはじめてモニターの地味さも改善されたしクラウド監視もできるしね。不具合時のアラート機能があるかないかはわからないが。

    それとシャープが投資回収のスピードには関係ないけど付帯サービスが良くなってきてる。
    リスクが大幅に減る有償15年保証は追い金2万で可能なので結構アドバンテージあるし、監視して問題があれば連絡修理してくれるWEBモニタリングサービスもある。
    単結晶ならそこそこ面積効率も良いし寄棟屋根向きのルーフィット形状もあるので、狭い面積でも結構載るので東芝&パナソニックよりは安めだし、面積が取れない人にはこっちもいいかもよ。

  186. 2186 匿名さん

    SFパネルは化合物だから、耐久性が心配。10年は保つと思うがそれ以上使えるかどうかに不安がある。
    20年くらい使える保証データーありますか?
    単結晶パネルは20年で1割くらい劣化するが、30年間の使用実績があるが・・・。

  187. 2187 契約済みさん

    >2186
    単結晶はそんなにもつんだ。興味があるのでデータのわかるURL貼ってもらえませんか?保証データー的なやつです。

    化合物系の歴史を考えたらそんな長期間の提示可能なデータは無いでしょ。20年まではメーカー保証でいけるとして、その後はわからないな。とりあえずメーカーに問い合わせてみられるのがいいかと思います。

    今出ている同じ条件下で5年間の劣化比較によると、単結晶は約3.5%(0.72%/年)、CIS&CIGSは1.5%(0.29/年)の出力低下となっていて化合物系の劣化は半分以下なんだけど、それ以後の劣化検証はこれからなので不明。
    http://blog.livedoor.jp/teruteru10/lite/archives/52338898.html

    不安であれば保証は10年のメーカーが多いけどシリコン単結晶を選んだ方がいいのでは?とりあえず長持ちする実績があるのだし。安心して使えるにこしたことはない。

  188. 2188 契約済みさん

    SFは支持瓦工法が選べないと聞いたので同じ化合物系のホンダソルテックにしました。同じ化合物系でも性能差はかなりあるんでしょうか?

  189. 2189 契約済みさん

    >2188
    とりあえず参考になるサイト。
    http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html
    ホンダソルテックは電圧が高いので完全な並列接続が可能、影に1番強いのではないかと思う。

  190. 2190 契約済みさん

    >2188
    支持瓦工法が使えない件、事例をみつけたけど何か条件があって選べなかったのかな?
    http://www.natsuhara.co.jp/solar_case_010

  191. 2191 匿名さん

    >2187
    多結晶ですが、京セラが自社工場に設置しているパネルが27年目でもまだ発電しているそうです。
    他に30年の使用実績が国内にあるかはわかりませんが、27年は現役で使用されているパネルでは最も古い部類になるとサイトにありますね。

  192. 2192 匿名さん

    >>2190

    メーカーが推奨しない屋根材でも、自社工法で認定をとりメーカー保証も付けられるようにしている業者もありますよね。
    取り付け方も業者による差がみられます。

  193. 2193 契約済みさん

    >2191
    ここの事だね。
    http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/select/guarantee.html
    劣化特性を見てもシリコン系では多結晶の方が長期的には信頼性が高く見えるね。

  194. 2194 契約済みさん

    >2192
    情報ありがとう。
    業者によっては可能な場合もあるという事か。
    居住エリアによっては対応してくれる業者もないかもしれないから難しいところだね。

  195. 2195 契約済みさん

    >2188
    CIGSの衛星起動上でのテストレポートがあった。
    http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2007cd-rom/program/pdf/J250/J25...
    凄いわ。

  196. 2196 契約済みさん

    >2189
    このサイトの見ると時間によるだろうがホンダのは1/3くらい影になってるね、これで他のシリコン系と同じって事はやはり影に強いのかな。
    どうせなら公平に設置してほしかったな。

  197. 2197 契約済みさん

    >2196
    西側?に障害物があるから夕方数時間の発電に影響が出てるかもね。ソーラーフロンティアもだけど。

  198. 2198 匿名さん

    >>2196
    >>2197
    ホンダの影になっているように見えるのは奥の壁が反射して写ってるだけです。

    積算電力量は各メーカーのパネルに影が掛からない10~15時の積算ですから各社公平です。
    朝夕に強いと言われるCISがその強みを生かせない可能性があるけど。
    それにしてもCISがあたま一つ以上抜きん出てるね。同じ化合物系のホンダが振るわないのは不思議。

  199. 2199 契約済みさん

    >2198
    確かに10〜15時と書いてあった。
    出荷検査の基準に差があるのかも。パナソニック、三菱、ソーラーフロンティアはスペックを上回っているパネルのみを出荷しているようだし。他は情報持ってないからわからないけど。

  200. 2200 匿名

    いよいよ明日工事。チェックポイントありますか? また、新築の時みたいに祝儀配りましたか?

  201. 2201 検討中の奥さま

    ソーラーフロンテア国産太陽光発電では安さ性能の良さとモジュール20年保証等
    海外製モジュールに対抗できる安値で宮崎工場はフル稼働でしょう。
    CIS技術を海外メーカーに盗まれない様にお願い致します。ガンバレ日本企業 ガンバレ日本製太陽光!

  202. 2202 匿名さん

    >2201
    シャープや三菱、パナソニック(三洋)も日本製なんだけど・・・

  203. 2203 匿名さん

    ソーラーフロンティア厨がちょっとうざい

  204. 2204 購入検討中さん

    SF50kWパックの見積り取った方、居ませんか?

  205. 2205 契約済みさん

    価格COMの太陽光掲示板でいくつか出てたよ。
    微妙に割高なのが多かった気がする。

  206. 2206 匿名さん

    価格競争が激しくなると、「メーカー」より「どこで買うか」になってくるかもね。

  207. 2207 匿名さん

    >2206

    しかし、数年で雨漏りして、しかも保証は無し・・・なんて事ではダメでしょう。
    自分でコンセントを挿せば使えます、と言う物とは違って設置・施工が伴いますから、安いだけの販売店では無く、施工の信頼や保証も大切な事と考えます。

  208. 2208 購入検討中さん

    >2205
    ありがとうございました。
    こちらからも拙宅設置業者に見積依頼してみます。

  209. 2209 匿名さん

    ビフォー・アフターでシングル屋根にソーラーフロンティア付けてました。
    3寸勾配程度に見えましたが、シングル屋根への取り付け、OKだったんですね。

  210. 2210 契約済みさん

    遊休地持ちのの人に朗報。
    http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2012/C007975.html

  211. 2211 匿名

    東西で7.2KWだと最大瞬間発電量はいくらくらいが妥当ですか?

  212. 2212 契約済みさん

    7.5〜6kwくらいかな。
    傾斜は?

  213. 2213 匿名さん

    >>2211

    7kwを超えるパネルを載せていても、パワコンが5.5kwだった場合は、多くても6kw未満になると思います。
    特に東西設置の場合、パネル総量での発電は一時的なものとして判断されてしまい、それより小さい容量のパワコンが選定されてしまう事もあるので、確認をするのが良いです。

  214. 2214 匿名

    パワコンは2台で8KW。傾斜は25度です。

  215. 2215 契約済みさん

    うちはSF東西5.1kw20°で最大瞬間値5.4kw。
    でもこれは今月、稀な澄みきった青空だった時に昼前後30分くらい出ただけ。
    晴れの9〜15時は大体4.6〜4.9kwで推移している。

    東西屋根の場合、傾斜が大きくなると夏の発電量が減り冬は増える傾向がある。緩やかな場合は逆。太陽高度との関係性の問題みたい。
    なのでそちらの最大瞬間値はほんのもう少しの割合だけ低くなると思われる。

    パワコンは7kwか8kwで迷うところだけど、自分だったらとりあえず8kwにするかな。値段におおき差があればしないけど。

  216. 2216 匿名

    後付けのソーラーモニターをエコキュートモニターやインターホンモニターと同じく壁に付けたいんですがAC電源を壁の内側に隠しての設置は電気屋さんに頼めばできますか?


    素人考えだとインターホンの電源から分けてもらって割りと簡単にできるかなとか思うんですがどうなんでしょうか?

  217. 2217 匿名

    >2215
    詳しくありがとうございます。
    うちの場合瞬間発電量7.2kwは期待しても良さそうですね。


    ただ業者の方にはシステム容量にはまず届かないと言われたもんで。

    設置済みですがまだ連係してないんで来月からの数値に期待です。

  218. 2218 契約済みさん

    >2217
    夏至は過ぎてしまったから最大瞬間値は来年の5〜7月に再確認ですね。
    私もパワコン5.5kwの東西屋根にパネル5.1kwなので結構余裕なはずだったんですけどね。ちょうど良い感じになってます。
    ただ、東西屋根だと春〜秋にかけての太陽南中高度が高い時期は思ったより発電するけど、逆に冬場は思ったより発電しないのではないかと考えてます。太陽とパネルの日射角度の関係性から想定なのですが。
    私も4月に連携したのでこれからも楽しみです。

  219. 2219 匿名

    >2215
    業者によってできる出来ないや金額の差がありそう。

    あとメーカーや機種がわからないとそのモニターにAC電源が必要かどうかもわからないのでは。
    うちは寄棟なので太陽光はシャープにしたところモニタに電源は必要なかったのだけど(パワコン側から供給)、業者さんは既存の家の中心付近の部屋と部屋との間の薄い壁にすごく綺麗にモニタを埋め込んでくれたよ。太陽光システムと同時設置だったのだけど、追金無しでそんな場所へのモニタ設置やLAN配線までして貰えて大満足だった。

    新規設置の人は、パネル(リモコン)の設置場所と配線、料金について、設置前に業者にに確認してそれも含めて比較検討した方が良いと思う。日常生活で長く使い目につく物だし、僅かな追金、または基本工事料金のままで結構な工事をしてくれる所もあり大きな魅力となるかもしれない。

  220. 2220 購入検討中さん

    SFで検討中です。みなさん東西設置の方が多いようですが、南設置より、東西設置の方がいいのですか?教えてください。

  221. 2221 匿名

    2219です。間違えましたすみません。
    >2216 さんの投稿へのコメントでした。

  222. 2222 匿名

    三菱さーん早くかっこいいモニター作ってくださいよー。テレビじゃあかっこつかんでしょうがー

  223. 2223 匿名

    楽天ソーラーってどう思います?

  224. 2224 契約済みさん

    >2220
    シリコン結晶系と同じく、単に効率を見るならCISでも真南傾斜30°がいいですね。
    SFで東西切妻全面の選択をする人が多いのは、赤外線スペクトル域でも発電するのと影に強い特性で屋根条件のデメリットが軽減される事と、全面搭載での大容量が可能となる事があるからだと思います。あと断熱性向上と屋根の保護も。
    私も厳密には南東北西ですがその理由から設置を決めました。
    逆に南北切妻だと南面のみの設置になるので効率は良いが、搭載容量は半分になってしまいます。
    理想的なのは南片流れ傾斜30°全面です。

  225. 2225 契約済みさん

    >2220
    2224ですが言葉足らずですいません。
    赤外線スペクトル域での発電と影に強い特性は朝夕の発電量に寄与します。また、パネル電圧の高さもあいまって東西屋根の場合、理論上は朝夕の発電開始〜終了までの発電時間も長くなります。
    この辺りを総合して見るに、東西屋根に相性が良いと考えています。
    全体的な実発電量の多さに関係してくる特性でもありますが。

  226. 2226 匿名

    >2219
    おっしゃる通り、契約の段階でここに埋め込みたいと交渉するべきでした。
    うちはSFなんでAC電源mustで据え置き形ってのは分かってたんですが、
    そんな気になるもんでもないなと思ってた所、いざ付けてみると無性に壁に埋め込みたくなってきました。
    色々調べてみるとコンセントを増設したりすればてぎそうですね。
    DIYだから面倒ですけど。

    工事の時におまけでコンセントつけてもらえば良かった〜

  227. 2227 契約済みさん

    >2226
    追加負担がどの程度かわからないが最近こんなのも出た。
    http://www.solar-frontier.com/jpn/residential/visible/index.html
    置き場所は限定されなさそう。

  228. 2228 契約済みさん

    これもACだった。すまん。

  229. 2229 購入検討中さん

    ソーラーフロンテアCMもネットでも快進撃ですね。国産太陽光発電では今後もダントツ人気でしょうか
    国産太陽光発電で格安で海外メーカーの価格に迫る勢いがすばらしい。性能もピカイチじゃないですか。
    ちなみに私は比較件寸の結果超格安サニックス太陽光発電に決めました。

  230. 2230 匿名さん

    >2222

    他社は無線式でパッドタイプの操作パネルと進化をしているのに、三菱が確認の為にテレビ点けなきゃいけないんですよね。
    その為の電力を考えると、システム化の省エネがいまひとつ・・・といった様にみえてしまいます。。。

  231. 2231 匿名さん

    >>2223
    多結晶で185wのパネルのみというのは、最近の他メーカーと比べるとパワー不足・・・といった様にも見えます。
    しかし、1kwあたりの単価は35万円以下と格安ですし、同じ格安を売りにする某シロアリ散布メーカーよりもずっと信用は出来そうです。

    この楽天ソーラーを選ぶ人の対象を考えると、楽天を利用する人には発電に応じてポイントも貰えるので、楽しみといった付加価値もあると思います。
    また同じ多結晶の京セラを考えている場合、パネルサイズや発電能力も近いので十分に比較する対象になりそうです。

    パネルの大きさが選べないので、まずは自宅の屋根にうまく並べられるか?といった事になりますが、それが適えば安価に太陽光発電の恩恵を受けられるので、一度は検討してみると良いかもしれませんね。

  232. 2232 匿名さん

    シャープが奈良の薄膜太陽光パネル製造工場を不採算のために停止だって。
    http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120724/wec120724203300...
    薄膜って何? 多結晶それとも化合物系?

  233. 2233 購入検討中さん

    丁寧な回答ありがとうございました。さらに検討します。

  234. 2234 契約済みさん

    >2232
    シリコン結晶系の一種、アモルファスシリコンだね。
    2008年に開業して4年で閉鎖とは余程売れなかったみたいだ。
    光劣化する特性と特に低い発電効率では屋外用には不向きな製品だったのだろう。
    シャープ主力の単結晶には影響は無いと思うよ。

  235. 2235 匿名さん

    >2229

    サニックス格安っていくら位?
    だいたいいくら位が格安になるのかな。
    うちも見積もりとったけど、補助金使わないキャンペーンって言われたけど、結局キャッチ工法で三菱と、あまり変わらなくてやめたよ。
    補助金使うなら高くなるって
    国に申請する新品であるとか、パネルの
    発電数が何kwかとか製品保証が申請出来無いの?
    とか、勘ぐりますよね。
    おかしいもの、赤字なキャンペーンと言いつつ、早急に契約を迫るなんて。
    うちは、サニックスの見積もりは、
    6.94でキロ33万1500程
    キャッチ工法三菱5.72キロで、補助金使ってキロあたり33万でお釣りが来ます。
    サニックスの挟む金具は他社から仕入れたもので、取り付けもなれ無いサニックス社員によるもの。
    安心感は断然セキノでした。
    色々不信感が拭えず辞めたので選ぶ事はないにせよ、私が、サニックスにゆらぐとしたらキロあたり20万代かな。

  236. 2236 契約済みさん

    >2235
    支持。

  237. 2237 契約済みさん

    サニックス太陽光発電 10.08kw *補助金はでません

    太陽光電池モジュール SRM194M-72    ¥46.700X52枚=¥2.428.400

    パワコン       HPC-004SL     ¥115.000X3台=  ¥345.000

    接続ユニット     PVL-OM-04      ¥14.000X3台=   ¥42.000

    カラーモニター    LSP-D1A        ¥45.000X1台=   ¥45.000

    取り付け架台     SFSS-1         ¥80.000X3式=  ¥240.000


    太陽電池設置工事費                ¥184.000X1式=  ¥184.000

    電気工事費                    ¥112.000X1式=  ¥112.000


    早割り適用キャンペーン*補助金なし 
    平成24年6月1日~平成24年7月31日まで。          値引き= -¥556.400



                                      小計  ¥2.840.000

                                     消費税   ¥142.000

                            すべてコミコミ支払い合計  ¥2.982.000


               KWあたり20万はさすがのサニックスでも無理だそうです。KWあたり29万


               サニックス直営支店 西日本地区 こんなふうに見積もり出ました。

               
               もちろん契約致しました。 支払いは全て設置完了後でよいとのことです。 





  238. 2238 契約済みさん

    安いですね。サニックスは10kwの場合30万/kwを切る価格が出るケースもあるという事ですか。
    韓国製である事と、流通コストが直販という事で最小限という事でその価格でも採算が合うのでしょうか。
    同じ位の価格帯では、SFも補助金込みで3kw以上~30万/kw前後の事例も半年前から散見していますのでほぼ互角ですね。
    こちらは1GWの生産規模によるスケールメリットによります。

    同じ面積ならサニックスが若干搭載容量が多くなるでしょうし、SFなら実発電量が多いのと国産という部分にメリットがあります。あとは好みの問題でしょう。

  239. 2239 契約済みさん


    >安いですね。サニックスは10kwの場合30万/kwを切る価格が出るケースもあるという事ですか。

    >いいえ10kwの場合だけではありませんでした。


    サニックス太陽光発電 9.89KW *早割り適用キャンペーン*国等の補助金使わず 
    サニックス単結晶モジュール全製品 JPEC規格合格品



    太陽光電池モジュール SRM194 M-72 ¥47.700X51枚= ¥2.381.700

    パワコン現代重工業HPC-004SL     ¥115.000X3台=   ¥345.000

    カラーモニター現代重工業HPM-004SL  ¥45.000=        ¥45.000

    接続ユニットPVL-OM-04        ¥14.000X3台=     ¥42.000

    取り付け架台SFSS-1           ¥80.000X3式=    ¥240.000


    太陽電池設置工事費              ¥182.000X1式=   ¥182.000

    電気工事費                  ¥111.000X1式=   ¥111.000

    早割り適用キャンペーン*補助金なし 
    平成24年6月1日~平成24年7月31日まで。 値引き=         ー¥545.700

                             小計         ¥2.801.000

                            消費税           ¥140.050

                すべてコミコミ支払い合計税込み         ¥2.941.050

                    サニックス直営支店 西日本地区 こんなふうに見積もり出ました。

                    支払いは全て設置完了後でよいとのことです。

                                   9.89kw  kwあたり29万

                    

  240. 2240 匿名

    >2239
    しかしながら、いつでも早割やってるんだね~
    私の時は4月までとかだったし。
    キャンペーンが終わりそうなんで、早く早く
    って、説明聞いてすぐなのに契約を迫ったし・・・。
    よっぽど国に書類を上げたくないらしい?


    キロあたり29万は安いと思うけど、うちの場合は
    最初34万超えてたし、値引きを聞いても全然だった。
    うーんってなったら、これ以上はほんとは引けないけれど、自分のこれを売った分の歩合がこれだけでるからそれを引くよ。
    みたいな。
    みんな歩合制で必死なのはわかるけど、それでも必死なんだからもっと出るのかな?

  241. 2241 匿名

    とりあえず韓国製ってだけでいくら安くても勘弁。

  242. 2242 契約済みさん

    >2240
    補助金を使わないメリットは受注から入金までのキャッシュフローが良くなる点は考えられるんだけど、それが10kwなら35万の利益を削ってやる意味があるとも思えない。資金繰りがそこまで厳しいのかと不安もある。
    それに補助金を受ける場合、パネル1枚1枚について実出力のテストデータを添付して基準値内ある事を証明しなければならない。補助金を受けない場合はこのフィルタリングが機能していないというリスクは考えた方がいいとは思う。
    それにJIS規格で実出力はスペックの±10%に入っていれば違法では無いから、補助金無しの時は最悪スペック以下~-10%のパネルばかりが回ってくる事もありえると思うのだけど。
    会社のブラック会社なイメージもあいまってなかなか踏ん切りがつかない選択肢ではある。
    同じように20万/kw以下位の価格優位性があれば少し迷うというレベルですね。

  243. 2243 契約済みさん

    >2239
    10.08kwに対して9.89kwの見積もりを出してくる意味がわかりません。条件ほとんど同じでしょ。
    別の人かと思ったらフォーマット?も同じだし同一人物?

    前はこういう意味の無い宣伝みたいな書き込みはサニックス導入してサニックス好きな人か関係者と思ってましたけど、この手の書き込みってサニックスの評判を落としたい人がわざとやってる気がしてきた。
    だって不信感が募る一方ですもん。

    どちらにせよ不毛なんですけどね。

  244. 2244 契約済みさん

    >2241
    それも好みという事で。

  245. 2245 匿名さん

    サニックスの1kwあたり29万円って、他メーカーで言うところの補助金アリの価格と考えて良いのかな?
    だとしたら、特別安いという訳でも無いんじゃないの。

    前に楽天ソーラーのコメントがあったけど、サイトをみると1kwあたり33万4千円なんですが、ここから補助金を引くと29万9千円と、大きな差は無いんですよね。
    パネルは多結晶ですが、それでもパネルやパワコンはシャープ製だし、保証もシッカリと付いてます。

    他にもフロンティアが1kwあたり33万円ほど、といったコメントもココで見た覚えがあります。
    太陽光発電は液晶テレビと同じく、激しい競争に巻き込まれて低価格化の道と進んでいます。
    そうしたなか、サニックスだけが飛びぬけて安い、という事も無くなっている状況にみえますね。

  246. 2246 契約済みさん

    >>2243
    同一人物ですよ。サニックス太陽光契約者です。
    9.89KWは最初に見積もりして頂いたのですが10.08KWは6月18日に固定買い取り10KW以上は20年買い取り決定したのでサニックスさんに10kWで見積もりお願いしたしだいです。

    まったくサニックス関係者でありません お客さんです。
    なんせ購入予算が300万しか用意できませんので、それでも10KW級太陽光発電見積もりだしてくれたサニックスさん感謝ですよ。隣の住人もサニックス太陽光発電設置し結構発電するしサニックス社員もコマメにアフターしてくれるので

    あくまでもサニックス太陽光発電に興味ある人への参考にしていただければと思います。

  247. 2247 契約済みさん

    >2246
    失礼しました。
    悪意は無いのです。良い営業マンに出会えて良かったですね。

  248. 2248 匿名

    >2246
    できたら発電量を教えてほしいんですが。

    多分その容量なら東西ですか?
    この時期の晴れの日の1日の発電量知りたいです。 あと、最大瞬間発電量。

  249. 2249 契約済みさん

    >>2248
    契約したばかりでまだ設置しておりません。
    サニックスさん太陽光発電契約受注順で設置しておられ結構忙しそうです。
    8月末の設置になりそうです。今年の9月分発電くらいから発電結果解がでそうです。設置方位は南西です。

  250. 2250 匿名

    >2249
    SANIXの実発電量はみんな興味あると思うんで楽しみにしてますね!
    しかし、1面で約10kwとは豪邸ですね。

  251. 2251 契約済みさん

    >>2250
    モジュール設置は庭先の未利用スペースも利用します。
    田舎の家で豪邸ではありませんが屋根スペースと庭を利用して10kw設置致します。
    連係配置になりますので発電効率は落ちると思いますが
    ちなみに架台は特注鉄骨亜鉛メッキどぶ漬け処理の架台でサニックスさんに全ておまかせで工事もしてくださいます。
    架台費用工事代は、架台専門メーカーの見積もりよりも3割安くらいです。具体的価格は書き込みません。
    電力会社さんには余剰買い取りの20年固定買い取り申請でお願いできるそうなのでそうします。

  252. 2252 匿名さん


    政府自らが再生可能エネルギーの買取価格は引き下げるべき
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000486-yom-bus_all
    と言っているから、来年からはソーラー買取価格は大幅引き下げになると予感。

  253. 2253 契約済みさん

    確かにシステムの市場価格から逆算すると高いしその価格で20年固定は大盤振る舞いし過ぎだ。
    賦課金や税金で賄う仕組みだからこそ公平性が問われるのに、企業や資産家にとってはノーリスクな美味しい投資先だから止められらない。
    電気代の値上げ要因の一つとなっている事もあいまって世論は黙っていないのではないかと思う。
    10年以後かつ投資回収後の買取価格は修正を検討、とかは考えられる。ある程度の利益率で設定し直す可能性はあるのでは。

  254. 2254 匿名さん

     業務用今年契約(10kw以上)は、諸般の事情により20年以内でも引き下げあり得る、だった気がする。だけど実際は20年間はなかなか引き下げられないよ、一応契約だもの。 
     家庭用今年契約(10kw未満)は、10年間の買取価格引き下げは明確な契約違反。 いずれにしても、来年契約分からはソーラー買取価格は大幅ダウンだろう。

  255. 2255 検討中

    教えて下さい。先日、トリナソーラー4.2K、補助金差引で140万の見積をもらったのですが買いでしょうか?中国パネルなのでアフターに不安を感じ保留にしています。トリナソーラーの評判やメリット、デメリットあれば教えて下さい。

  256. 2256 検討中

    教えて下さい。先日、トリナソーラー4.2K、補助金差引で140万の見積をもらったのですが買いでしょうか?中国パネルなのでアフターに不安を感じ保留にしています。トリナソーラーの評判やメリット、デメリットあれば教えて下さい。

  257. 2257 匿名

    デメリットは中国だということ。

  258. 2258 契約済みさん

    >2256
    その値段で補助金をもらえたら大分安いですね。
    ここ半年間にそこそこ情報を集めたつもりですが、トリナソーラーの導入者や取り扱い業者に出会いませんでした。
    ヤマダ電気のように企業としてのコンプライアンスを背景として中国品であるサンテックやオリジナル品を格安で販売するならまだ問題発生時の対応や長期的なサポート、保証の履行品質はある程度確保できます。
    つまり中国メーカーの信頼性や事業継続性は不透明でも、窓口である業者が最後まで責任を持てるかという部分の信頼性がポイントになってくると思いますよ。

  259. 2259 検討中

    ありがとうございます。そうなんですよね。中国バブルがはじければあっというまに倒産、日本撤退なんてなったらとおもうと・・・
    安くて魅力なんですがいまいち踏み切れません。

  260. 2260 申込予定さん

    >>2259
    海外製で窓口の取次ぎ会社が知名度あるていど国内で無いと不安は確かにあります。
    国産メーカーも海外製の安さに迫るソーラーフロンテア等もありますし
    海外製も取り扱うサニックスの様な国内企業のほうがまだ安心できるみたいですよ。

  261. 2261 契約済みさん

    >>2259
    太陽光システムは住宅設備の一種になりますのでメーカーか業者のどちらかに、長期的なコンプライアンス履行品質と事業継続の安全性が伴っていなければ大変リスキーです。
    特に中国や韓国の物作りやクレーム対応の姿勢は、ある程度の不良率は普通で、問題があれば交換が原則です。私は家電や電子機器の開発と製造に絡んだ仕事をしていますがそこはここ十年変わりませんね。
    我々エンドユーザーとの間に入る業者の苦労は忍ばれますが、大陸系メーカーの導入はなかなかに勇気のいる選択肢とは思います。

  262. 2262 匿名

    楽天ソーラーにするか、パナにするか迷っています。
    楽天ソーラーは185×15枚で2.77kwです。価格は、税込、補助金分控除後863500円ですので、31.1万円/kw。
    パナソニックは、モジュールがHIT230(VBHN233SJ01)×17枚で3.961kwです。価格は税込、補助金分控除後1430000円ですので、36.1万円/kwです。
    屋根の向きは真南で、六寸勾配です。
    みなさんならどうしますか?初期投資を抑えて楽天ソーラーにするか、将来の発電量を考えてパナソニックにするか。
    楽天ソーラーはパッケージ販売だったのですか、我が家の屋根にはうまくパネルが乗りませんでした。

  263. 2263 契約済みさん

    お財布事情にもよりますがその価格で導入できるならパナソニックですね。他のパナ導入価格と比較してかなり安くなっていると思います。
    4kwくらいは載せないと売電分を確保できませんし、現時点で楽天ソーラーは未だ導入例が無く運用事の問題点などの情報が無いので、半ば人柱になってしまう側面があります。
    楽天ソーラーから委託された業者に当たり外れがあったり、委託マージンが安過ぎて手抜きをされないか、IDや施工品質をメーカーとしてどう管理するのか等、不明な部分に懸念があるのは確かです。
    それでもシャープ製でその価格は魅力ですが。

  264. 2264 購入検討中さん

    既に先日、話題になっておりましたが、私もトリナソーラー5.04kwで170万円、補助金引く前の価格です。
    確かに中国メーカーというだけでどうだ?というのも考えました。
    エコスタイルというネットの販売会社で信頼出来ると感じているのですが、客観的に見てどうだろうと最近揺らいできました。
    みなさんのご意見をお聞かせください。

  265. 2265 匿名

    >2262
    3kw未満じゃ売電まで回らず投資回収は絶望的だと思われます。
    Hit36万ならイニシャルコスト増えても10年くらいで償却できるんじゃないですか?

    てな訳でhitに1票。

  266. 2266 契約済みさん

    >2264
    太陽光以外にも事業の柱を持っているかどうかが重要です。
    グループ会社や関連会社ではダメです。計画倒産で逃げられてしまう場合があるからです。

  267. 2267 匿名

    >2265
    ありがとうございます。
    やはりそうですよね。
    嫁を頑張って説得します。

  268. 2268 匿名

    中国系企業なんて、赤字転換する前にドロンするぜ。自分らの利益しか考えてないからな。

  269. 2269 契約済みさん

    企業は利益を追求するものだけど、あっちは根本的に倫理観というか価値観の根源となる部分違うのでそこを理解する事は理性ある大人として必要です。でも共感や同調する必要はないですげど。
    文化や宗教の違いは価値観の違いだから、グローバルな時代を生きる我々は理性的にそこを理解して上手に付き合う事が大事です。

  270. 2270 匿名

    >>2268
    ドロンするぜ様。あなたのオススメ国産メーカーは
    徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

  271. 2271 匿名

    2270さん、ドロンするぜ、です。
    私は、ソーラーフロンティアかパナのHITだと思います。
    もちろん、Kwあたりの価格というものに左右されますが、、、、、。

  272. 2272 設置済み

    僕はソーラーフロンティアを1KW31.9万でつけました。特定されると嫌なんで容量はふせときますが6KW以上です。

    多分6年半位で償却しそうです。

    業者はネットで探した激安店ですが工事や申請は全く問題ないです。今のところ。激安店は施工の数をこなしてるからなのか全てにおいて手慣れたような印象。営業マンとは契約の時会ったきり会ってません。


    自分は激安店で施工してもらって本当に良かったと思ってます。

  273. 2273 匿名

    新聞情報で知ったのですが。パナソニックも海外工場マレーシア等で製造もしているんですね。知らんかった!
    日本国内に出回っているパナソニック太陽光は日本国産の商品なの?

  274. 2274 契約済みさん

    >2273
    それ今年の12月からね。

  275. 2275 契約済みさん

    パネルの生産移管が今年の12月からね。それまでは国内生産品。

  276. 2276 匿名

    >>2275
    panasonic HIT 本年12月後はマレーシアより逆輸入で今までより安くなりそうでしょうか?
    12月以降まで待つたほうが良いのでしょうか?

  277. 2277 匿名

    >2276
    横からすみません。
    そうか、そういう視点もありますね。
    ただし、私の住む町の補助金が、あと少しで枠が一杯になってしまいますので、それまで待てそうにありません。

  278. 2278 契約済みさん

    >2276
    結論としては売電と補助金が現状から下がってしまう前に、駆け込み需要に対する争奪値下げ合戦の時までにうまく導入するのがいいと思う。
    移管でのコストの減少幅は10%だそうで、思った程のインパクトはないし、下がり過ぎた市場価格に対しての利益率改善の一手であって値下げ目的ではなさそうだ。
    それに12月から稼働という事は国内工場での作り込みでリスクヘッジをするだろうからマレーシア品が市場に流通するのは数ヶ月後、品質が安定するのに半年位見た方がいいと思う。
    新鋭の工場という事で半導体工場としての空調管理や製造設備に不安は少ないけど、マレーシアの作業員(現地の人)がのんびりしていたり人が流動的だったり色々あるとは思う。管理者はもちろん日本から出向してるので出荷品質なんかは心配ないけど、立ち上げからしばらくは大変だと察する。

  279. 2279 契約済みさん

    今の買取制度に対しての問題提起が増えてきた。
    http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120730/bsc1207300503008-s.ht...
    住宅用に比較して圧倒的な勢いで急増するメガソーラー等の事業者向け起因の賦課金増加が主因だが、住宅用の余剰買取も含めて次回の制度設計に何らかの対策が反映される可能性が高い。
    売電単価値、20年固定の条件、投資額回収後の売電単価の途中下げとか。
    既に契約中、今年度中で改正が入らなければ10年契約は保持されるかとは思うが注視が必要だね。

  280. 2280 購入検討中さん

    太陽光発電買いは平成24年度7月~ 今年度中が一番太陽光発電設置良いみたいでしょうか?

  281. 2281 契約済みさん

    >2280
    システムの価格自体は年々下がりますが、買取制度と補助金の動き次第ではそうなる可能性もあります。
    次の買取価格改定ではkwあたり30円台前半もありうるのではないかと考えています。
    システムの実勢価格次第ですが、導入を決めていてタイミングを図っているのなら具体的な見積もり検討は進めておいていつでも契約できる様に準備しておくとイザという時に駆け込む場合も間に合わない、という事もないのでいいかと思います。

  282. 2282 匿名

    うちは市町村の補助金がそろそろ締め切られそうです。
    今まで待ってきたので、このタイミングで行こうと思います。

  283. 2283 匿名さん

    ソーラーフロンティアのサイトで産業用の設置パターンをみると、金属屋根の傾斜設置の例にPVグリップで固定しているような写真があるんです。
    ガルバリウム屋根で穴を空けずに取り付けられるのですが、PVグリップであれば住宅用にも応用出来そうですよね。

  284. 2284 契約済みさん

    新築で太陽光を載せようと思い、見積りをとりました。

    長州産業
    単結晶260w×15枚 3.90kW
    モジュール変換効率15.9%
    税込176万円

    屋根のスペース的にはもう1列載りそうですが、4kW越えるとパワコンが変わるのと、屋根への荷重が問題ないのか等の詳細はまだ確認できていません。

    妥当な金額でしょうか?
    もし問題なくまだ載せられるのであれば、コストは上がりますが、めいっぱい載せた方が良いでしょうか?

    他にも京セラとソーラーフロンティアが出ておりますが、この中では長州産業が1番お得に思い、書き込ませていただきました。
    ご意見よろしくお願い致します。

  285. 2285 匿名

    ちと高いな。
    あと長州についてもっと情報収集してください。個人的にはもっと屋根にのるならソーラーフロンティアがおすすめ。ただし、ソーラーフロンティアは重いから屋根の状態もよく調べてください。

  286. 2286 匿名さん

    ソーラーフロンティアのパワコンは大丈夫?
    電機メーカーじゃないので保証期間後不安です。

  287. 2287 契約済みさん

    ソーラーフロンティアのパワコンはパナソニックのOEM。
    自社製なのは三菱、シャープ、パナソニック、日立だ。あとはオムロンのOEMが多い。

  288. 2288 契約済みさん

    2284です。

    2285さん
    長州産業は良くない会社なのですか?
    よく知らないので...

    ちなみにソーラーフロンティアは
    90w×35枚 3.15kW
    モジュール変換効率11.36%
    152万円

    一番安価なパネルで計算してあり、こちらもまだ空きスペースは充分あるように思います。

    どちらも補助金は引いていない額です。
    どうでしょうか?

  289. 2289 匿名

    長州はモノは悪くないけど、、、、、。
    SF高いね。4Kwで、130万以下ででてるところもあるよ。

  290. 2290 サラリーマンさん

    ぱっと読んだところ京セラが出てこないが高いのか?

    今年3月末に京セラ アドバンス 4.1KWをイオンから税込み2,100K¥で買った。
    ここは投資回収ラストか?

  291. 2291 契約済みさん

    2284です。

    2290さん、京セラもあります。

    エコノルーツ アドバンス
    165w×24枚 3.96kW
    モジュール変換効率14.26%
    186万円

    これの場合は、追加で載せるスペースはありません。

    あとはパナソニックとノーリツに見積りを依頼してみる予定でいます。
    他にシャープ以外でオススメなメーカーはありますか?

  292. 2292 匿名

    2291さん。

    太陽光導入に関して少しでも元がとれたら良いなって考えがあるならとりあえず容量を載せる事です。
    とりあえず5kw以上目標にしてみて、5kw以上載るパネルの中から選定する。

  293. 2293 契約済みさん

    >2291
    あとは京セラと同じく若干割高感あるが三菱が安心かな。
    今の補助金と売電設定ならザクっと45万/kw以下(補助金含まず)が回収の安全圏の目安と考えてよい。売電比率60%切らないなら。切りそうなら容量を上げる。4kwくらいあれば冬の暖房をエアコン等の電気に頼らなければまず問題ない。
    補助金含まずに40万/kwくらいで導入できたらかなり安心でお釣りがけっこうくる。

    自分はSFは2012年2月契約で35万/kw(5.1kwスレート架台2面足場無150kwパネル補助金含まず)だった。シャープ、パナ、東芝でも40万/kw切る価格で導入してる人もけっこうみかける。
    容量とメーカーを決め設置計画が煮詰まったら、メーカーが同じでもそのセットでこれでもかと言う位に相見積もりをとって比較検討、それ持って交渉してみて下さい。驚く程安く買えますよ。

  294. 2294 申込予定さん

    ソーラーフロンテアが国産で一番安いし海外に工場移転もないでしょう

  295. 2295 契約済みさん

    ソーラーフロンティアは面積効率がデメリットにならない環境ならアドバンテージはあると思います。必要な容量が載るか、重量の部分をクリアできるかという条件次第。
    あとシャープは機器を含めた15年保証はあるし、パナソニックは狭い面積に沢山の容量が載せられるし熱に強い。
    価格もあるけど一長一短だね。

  296. 2296 匿名さん

    >2290

    京セラは決して悪くないですが、多結晶のパネルなど主流から外れているような印象はあります。
    また、サイズと発電能力のバランスが他社より悪くなってきています。。。
    同じ正方形型のパネルにシャープ製品がありますが、発電能力とサイズを比べるとシャープの方が省スペースなので、その分屋根に載せやすい、といった事に見えます。

    カタログにみられる個々の単価の安さも、今は1kwあたりで○○万円・・・といった値付けな為、あまりお得感がありません。
    早くから災害保証をつけるなど充実した内容でしたが、他も追いついてきているので、存在が目立たなくなっていますね。

  297. 2297 匿名さん

    ソーラーフロンティアといえば、日立で販売する系列はどうなんでしょうね?
    公式から姿を消した155wのパネルの採用や、パワコンにコントロールパネルもこちらの方が性能が良さそうなんですが、実売値段の情報などまったく入ってきませんね。。。

    日立ブランドによる住宅用太陽光発電システムの販売開始
    http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/06/0628.html

  298. 2298 契約済みさん

    日立は8/20から販売開始ですが販路が不明な状態ですね。
    普通に考えると家電店なんじゃないかと推測するのですが。

  299. 2299 購入検討中さん

    とてもおおざっぱな質問ですが、東芝ってどうですか?

  300. 2300 匿名

    良いという話は聞かないね。
    一番故障?不具合?が多い国内メーカーだったような、、、、。

  301. 2301 購入検討中さん

    東芝はパナソニックの次くらいに発電するんじゃないんですか?
    東芝太陽光発電購入した人いらっしゃつたら性能のほど教えていただけませんか。

  302. 2302 福岡より

    江藤産業さんのソーラーポートでは随分苦戦している様子ですが。。。
    http://eto-sangyo01.dyndns.info/

    実際のところどうなんでしょうね?

  303. 2303 契約済みさん

    発電する、というのが同じ面積あたりで比較した場合の事か、同じ搭載容量で比較した場合の事かをはっきりさせた方がよい。
    東芝のパネルはアメリカのサンパワー製OEMで、スペック上で同じ面積あたりの発電量はトップクラス。次いでパナソニック、あとは各社の単結晶パネルが続く。
    kwあたりの発電量ではないから注意ね。
    kwあたりだと化合物系CISパネルのソーラーフロンティアが10%以上の優位性で抜きん出ていて、シリコン結晶系ではどのメーカーもあまり変わらないが江藤産業の比較ではパナソニックと三菱が多めに出ている。パナソニックはHIT、三菱はコンディショナーの優位性が影響していると思われる。
    他メーカーに比べて東芝はシミュレーション値が多く出てくるケースが多いが過大ではなく、実測ではだいたいシミュレーション値に近い発電はする。
    他メーカーの実測はシミュレーションより多くなる傾向があり、実測で両者に大きな差は無い感じ。

  304. 2304 匿名

    三菱は多結晶が設置されてるみたいだけど単結晶に替えたらどうなんだろ

  305. 2305 契約済みさん

    三菱は単結晶も併売してる。
    価格情報はまだあまりないね。

  306. 2306 匿名さん

    三菱の単結晶は格安といった値段では無いですね。安売りを言っている店でも1kwあたり40万円近い価格を目にします。
    パネルサイズが少し大きいですが、1枚で200w超えるパワーの品を揃えていて、設置する際の自由度もハーフサイズの種類が多く、スペースを有効に活用できます。
    また汚れ防止や積雪の加重といった事にも強いそうです(積雪1mまでだったかな)
    それとキャッチ工法に正式に対応しているので、ガルバリウム屋根の場合は屋根にネジ穴を空けずに取り付けられ、メーカー保証もちゃんと受けれるそうです。
    東芝など、パネルサイズが大きく種類の無いメーカーだとうまく並ばない、といった場合には三菱の方が旨く並べられるかもしれませんね。

  307. 2307 契約済みさん

    三菱の品質は高いと思います。
    高効率なコンディショナーと塩害に強い特性もプラス面ですね。

  308. 2308 匿名さん

    東芝は1枚で240wも発電するけれど、幅が1m55cmのヤツだけだから屋根の形や広さによって1m30cmとか半端が出た時はもったいないかな。190w程度のパネルを多く載せる方が、都合が良い場合もありそうだよね。
    それにパワコンの性能も他社と同程度みたいだし。
    屋根の広さとの都合と、金額の折り合いが付く家なら良いかもしれないね。

  309. 2309 匿名

    カナディアンはあんまり話題に上がりませんね・・・
    そんな私はカナディアン3Kw入れました。
    って言うか、既築のウチの屋根で、マトモにメーカー保証が効くのはカナディアンしか無かった。。。
    補助金無しで122万弱・・・屋根面積が狭いのでこんなものかなと思ってます。

  310. 2310 匿名さん

    セルコ、カナソラ、デスネ

    でも営業薦めないのナンデ

  311. 2311 匿名さん

    >2309

    うちもカナディアンソーラーを2年前の新築時に設置しました。
    5.4KWと大き目にしたので、売電は月に1.6~3.4万円程度です。
    今の所、8年前後で元が取れる計算です。

    選んだ理由は、ソーラーのモジュールが25年の出力保証で、総合保証保険(欧米の優良保険会社)による二重保証があり、長期間安定した発電量を確保することが可能なのと、パワーコンディショナーが変換効率が高い三菱製で変換効率96%だったからです。

  312. 2312 契約済みさん

    カナディアンは安いみたいだね。三菱のパワコンとは知らなかった。
    海外メーカー品は窓口の業者がしっかりしてれば安心。

  313. 2313 匿名さん

    カナディアンかぁ・・・
    パネルやパワコンを見ると性能は良いと思うけど、宣伝や品揃えで中国のサンテックに負けてる感じがするんだよね。
    こんど日立がOEMで扱うのもサンテックだし。

    カナディアンも、三菱のようにパネルのサイズに種類を増やせば、対応出来る場面も多くなると思うんだよね。。。

  314. 2314 購入検討中さん

    カナディアンソーラーとサンテックが穴を開けない工法が可能との事で検討中です。

    ラインナップは少ないですが、現行で効率が良いのはカナディアンではないですか?
    10月まで待てば、サンテックから発売予定のパネルで横並びみたいですが。

    機器は、
    カナディアンは三菱OEM、オムロンから選択、
    サンテックはオムロン

    三菱パワコンは優秀かもしれませんが、効率はオムロンと同じ95%なのですね。
    個人的にはモニタが高機能なオムロンのほうが魅力的です。

    保障はどちらも25年出力保障、システム10年保障

    サンテックが自然災害もついて一歩リード


    カナディアンで見積もりもらいましたが、補助金差引き前33万円/kw 
    安いと思いますが、妥当な金額なのでしょうか??

  315. 2315 2309

    >2314
    オムロンのモニターがどんなのか知りませんが、
    ウチのモニターは三菱のOEMのヤツですよ。
    三菱のwebに載ってるのと同型
    カナディアンのwebにはまだ載ってない

  316. 2316 匿名さん

    モニターね・・・初めのうちは見ていましたが、発電量と使用量位しか見なくなりますから別段何でも良いと思います。

    >サンテックが自然災害もついて一歩リード

    火災保険で補えるのに必要なのかな?

    でも、サンテックはハーフサイズがあるのが場合によっては良いかも。

  317. 2317 匿名さん

    >2316

    家の火災保険でまかなえる、とか聞きますが、雷による荷電で故障したり台風で壊れたりしても、住宅の火災保険って対応してくれるんでしょうか?
    太陽光発電の災害保証だと、雷や台風といった記載があるので、そちらの方が安心かなぁ、とも思ってしまいます。

  318. 2318 匿名さん

    >2315

    >三菱のwebに載ってるのと同型

    三菱だと家にあるテレビで発電量とか確認をする方式ですが、その方式がOEMで提供されているんですか?
    あのシステムがないと、三菱って小さい白黒液晶しかないですよね?

  319. 2319 2309

    >2318
    その通りです。
    しかもテレビに接続がS端子かフツーのビデオ端子なので、最近の液晶テレビに繋げる時には端子が少なくて意外に苦労します。

  320. 2320 匿名さん

    >2314

    1kwで33万円なら、太陽光発電としても安いですよ。三菱や東芝、パナソニックといった国内メーカーだと、安くても1kwあたり35万円以上はしてます。
    33万円なら、最近安いと聞くフロンティアと肩を並べる価格と思いますよ。

  321. 2321 2314

    〉2315
    Webにないのも選べるんですね。
    でしたら三菱の変換効率96.5(5.5k)かなぁ。
    モニターだけオムロン選べるか聞いてみます。

    〉2316
    モニター、元をとるまで小まめにチェックしたいので。。

    火災保険使えるとは知りませんでした。
    新築なので、保険契約の際にに検討します。
    これで、サンテックのと差は無し。

    〉2320
    ありがとうござます。
    良い提案をいただいてるようで安心しました。
    今まで複数業者でパナソニックで検討していたので、価格差にショックを受けました。
    HITの魅力も薄れました。

    オムロンのパワコンについているAICOTという技術は、
    一般家庭でも有効なのでしょうか?
    効率で三菱を選ぶべきか…迷います。

  322. 2322 匿名さん

    >>2321

    火災保険については加入している保険会社へ聞いてみるのが良さそうです。
    >>2317が言うように、太陽光発電の災害保証と見ると、落雷や台風への対応がみられます。普通の戸建て住宅が加入する火災保険でも、そうした災害に対応してくれるのかを確かめてからの方が良いです。

    AICOTですが、読むと太陽光発電施設のように、多くのパネルを並べているグループ同士を連携させる場合に有効なように見えます。
    まぁ、でも在っても害となる機能では無いのでしょうし、付いていてくれれば、ご近所で太陽光発電を載せる家が増えた時などは有効となるかもしれませんね。

  323. 2323 検討中

    当方小さめの屋根で三面設置です。見積りでは、パナ 205w 14枚 2,87kw 補助金前で133万
    いかがなものでしょうか??

  324. 2324 匿名さん

    >2323

    パネルがHITだとしても、1kwで46万円ですか。。。
    去年なら安いか妥当と言えましたが、最近のココのスレを見ても、他メーカーで1kwあたり40万円以下を目にします。
    比較すると、高いかなぁ、としか言えないです。

    しかし、寄棟屋根の3面といった事だとすれば、横に長いパネルでは枚数が置けずに発電量が減ってしまう事が予想されます。
    そうだとすれば、仮に他のメーカーを選ぶとしても、シャープの195wや京セラの200wといった正方形に近い形のパネルといった事になりますよね。
    ですが、この2社であれば、三角形のパネルもあるので、もし寄棟屋根で3面設置だとすれば、その方が有効かもしれません。

    また、パナソニックの205wに近いサイズに、最近人気のある(?)ソーラーフロンティアがあります。
    パネル単体だと発電量は少なく見えますが、3面設置で東や西に置かれるパネルも効率よく発電してくれる予想もできる品です。1kwあたりの価格も安くなっていると聞きます。

    シャープ、京セラ、ソーラーフロンティアといった、今候補としているパネルの大きさに見合ったサイズのメーカーで、合い見積もりを取ってみると良いかもしれません。

  325. 2325 検討中

    2324サン参考になります。
    自分的にはパナかシャープが気になっているのですが。シャープは最近15年保証を始めたそうで、とても魅力を感じております。
    既存設置の方にも有料で15年保証を始めると聞きました。
    パナもいずれは既存客にも延長保証対応になるのでしょうか??
    また対抗して15年保証を近々始めるのでしょうか?

  326. 2326 匿名さん

    >2325 シャープは 散々赤字赤字と新聞にもでてるけど、
    選んで大丈夫なのだろうか?

  327. 2327 匿名

    電圧抑制でのロス売電を計算するには5KWsystemで12分抑制が起こった場合、5kwh×\42÷(60÷12)=\42の損って計算であってますか?

  328. 2328 匿名さん

    >2325

    シャープの長期保証は、自社製品が他より有利といった事が無くなった為に、サービスを充実して挽回を図ろうという事に見えています。
    外国から安い品が入り、テレビと同じく価格競争が激しくなっていますし、国も施工額が安いと補助金が多くなる、としています。
    シャープは国産を売りにしているように見えるので、生産性だけで海外工場で原価を安く、とは出来無いというか、したくないのではないでしょうか。
    そうなると、海外品に対抗するにはサービス面で差をつけよう、といった事なのだろうと予想しています。
    しかし、シャープでは既に損保ジャパンと提携(?)して「SUNVISTA総合保証」があります。
    今回の15年保証も有料ですし、「SUNVISTA総合保証」より得なのか?といった事も気になりますね。。。

    パナソニックは、売りのHITパネルも元はサンヨーだと思いましたし、得意の金で技術を買って人は放り出す、といった事で、開発費などの原価を抑えています。
    また、液晶事業や太陽光発電の比重はシャープほど大きくないように見えます。そこが赤字で足を引っ張るなら、縮小や撤退を図るのではないでしょうか。
    ですので、シャープの様に内容やサービスを充実して対抗する、などと前向きな事をするとは考え辛いです。
    仮に長期保証のようなモノを始めても、自社の太陽光発電を付けて売っている住宅に対して、といった程度にすると思いますよ。

  329. 2329 匿名さん

    変な質問で申し訳ないのですが三菱11.6か7キロのシステムで5.5キロ×2台のパワコンで大丈夫なのでしょうか?4キロ×3台よりは安くつくのでしょうが、パネル出力がパワコンを上回るのは問題ないのでしょうか?
    うろ覚えの上、見積もり業者に聞くのも気後れしてしまい、誰か詳しい方に教えていただければ幸いです。

  330. 2330 匿名

    素人です。

    先日、訪問販売の営業が来て太陽光発電の見積もりをもらいました。

    長州産業
    HIT 230W X 25枚 5.82KW
    340万です。
    補助金は引いてます。

    素人なりに高いかなと思うのですが…

  331. 2331 匿名さん

    パワコンは1台10万円くらいするので、あと1台付ければ費用負担が増す。
    そこで2台パソコンに、うまくパネル配線を分散して一台のパワコンに過負荷がかからないようにする。
    それでも過負荷がかかれば、10分くらい発電ロスするだけと覚悟する。
    こんなところでしょうか。
    施工業者によってはパワコン負荷基準を決めてパネルを減らすところもある。
    パネル配線分散には専門知識が要るので、施工業者に事前に大丈夫かどうか十分に確かめておかれるほうがよい。

  332. 2332 匿名

    トリナソーラーの話が出ていたので、書きます。先月、トリナソーラーで、6.3kwのっけました。シュミレーション以上発電しており、大満足です。全て込みで、183万円でした。1kwあたり29万円。補助金もらうと、実質151万円。1kwあたり24万円以下です。今の発電だと、5年半くらいでペイできる感じです。中国製といっても、世界第4位の生産量ですから、変なものは作っていないと思います。私も元々は、日本製が一番と思ってましたが、いくら売電価格が高いからといって、10年かけてたら意味がありません。10年たった頃には、パワコンだって交換する時期が来て、ぺイなんてさらに難しくなる。中国企業が危なくて、日本企業が安全なんて、あてになんかなりません。三洋なくなっちゃましたし、シャープだって、5000人リストラ状態の、危ない企業ですよ。今日本は、太陽光バブルだから、まだ数年は、日本から撤退なんてしませんから、撤退しないうちに、元を取っちゃえばいいって感じです。導入しようと考え始めてから、1か月足らずでのっけちゃいました。いっぱい発電する、8月を逃したくなかったから。思うに、パネルの卸価格は、もう底値なんだと思いますよ。あとは、価格は変わらずに、性能が上がっていく感じ。業者がどれだけマージンをのっけてるかで、差が出ている状況だけだと思います。売電価格、補助金の今後を考えたら、本年度が一番いい時期だと思います。なので、無茶苦茶安くて、ガンガン発電してくれてるトリナソーラーを、私はお勧めします。一番の問題は、取り付け業者を間違えないことだと思います。

  333. 2333 匿名さん

    ソーラー回収は、設置費用と買取価格でほとんど決まる。いくら国産パネルを愛用しろと言われても、高ければ無理。だいたい、中国製や韓国製に負けるような国内メーカーならソーラー普及の邪魔になるからさっさと撤退してはいかがかと思う。
    外国パネルを使っても施工する会社は国内企業だもの。何か問題あるの?
    もう単結晶パネルは中国韓国にまかせて、シャープなんかはコスパの良い化合物系パネル開発で勝負すべきだろ

  334. 2334 匿名さん

    >2329

    パネルの総発電量よりパワコンの性能が小さい、といった設定は珍しくありません。メーカーのカタログやサイトでもそうした構成は良く見かけます。
    1日のうちで全てのパネルが100%の発電をする時間は少なく、余裕を持たせ過ぎたパワコンを取り付けても、施工額が高くなる割に効率が見合わない、と聞きます。
    5kwとなるパネルの枚数でも4kwのパワコンを推奨するメーカーもありますので、問題ないと思いますよ。

  335. 2335 匿名さん

    >2330

    1kwあたり58万円ですか!?
    それだと2年前の値段の感覚です。補助金も受けれませんし高過ぎです!
    最低でも補助金が受けれる内容で、出来れば安い方(1kwあたりの施工額が47万5千円以下)というのが目安ですよ。

  336. 2336 契約済みさん

    少なくともkwあたり40万代前半じゃないと10年以内の償却は厳しいですよ。

  337. 2337 トリナくん

    先ほどの、トリナソーラーを6.3kwのっけた者ですが、うちのパワコンは、5.5kwのものです。今のところ、最大でも、4.7kw/hの発電です。確かに、瞬間の最大で、5.7kwを示したことはありましたが、ロスしたり、パワコンが停止することなどもありませんでしたので、問題はないんだと思います。まあ、メーカー側が、この組み合わせでOK出してでの施工ですから、問題あるわけないですよね。でないと、保証も出さないでしょうから・・・。さっきの追記で、補助金は、国と市のものを合わせたものです。ガルバ屋根なのですが、屋根に穴があけたくないという要望に、キャッチ工法というもので対応していただき、大変満足のいく施工でした。というか、トリナソーラー以外、キャッチ工法でのメーカー保証がでないとのことで、トリナソーラー以外の選択肢はなかったんですけどね。

  338. 2338 匿名さん

    >2332>2333
    中国や韓国もこのままずっと安泰、という保証がある訳ではないです。
    トリナが製造メーカーで広く展開をしているといっても、同様に広く展開をして失敗したドイツのQセルズといった前例もあります。競争が激しいのは日本だけでは無いでしょうし、どのメーカーにも考えられる事です。
    また、仮にビジネスが不調となり日本から一旦撤退となってしまったら、保証や保守はどうなるのでしょう?
    国内企業の場合、仮に他に吸収合併をされてしまっても、吸収した側が製品の保守・保証の面倒をみてくれます。
    しかし海外メーカーの場合、出先である日本国内の窓口が無くなっては、いくら製品に25年の保証があっても保守出来ない状況となれば意味はありません。
    パソコンやテレビの様に、性能や流行に合わせて数年で買い換えるものならともかく、何十年と使えますよ、と言う事で百万円単位のお金を出す事ですから、安易に今安いからというだけで、購入の候補に考える事はしたくないですね。

  339. 2339 トリナくん

    それを十分理解しているから、5,6年でペイする選択肢もあるという考え方で、導入いたしました。ペイしてなら、その先壊れて保証がなくなったとしても、損はないわけですか。そこは、個々の考え方次第だと思います。国内企業が吸収合併したから、保守・保証をするなんてただの妄想だと思いますが?面倒をみる義務は生じません。それどころか、吸収された側は、縮小され、在庫などの余分なものは処分されます。保守部品が残されるなど、非常に甘い考えだと思います。実際、そういったケースを耳にしております。日本企業が、日本企業に吸収されるという考え方も、もう通用しないと思いますし・・・。

  340. 2340 契約済みさん

    経産省が定めるガイドラインに従って、国内各社は販売終了品の最低保有期間について規定を設けています。上場企業においてはコンプライアンス履行は信用問題から必須ですから、倒産しない限りは保守について安心できるでしょう。
    電子部品メーカーでのこれまでの経験から、海外メーカーはいきなり供給をやめるのは当たり前、その後の対応は全くしないのも当たり前です。ガイドラインに罰則は無いので対応はドライで酷いものです。やめるのだから信用などどうでも良いし関係無いのですね。
    考え方は人それぞれですので尊重しあい情報交換をしていけばよいと思います。
    個人的には国益や景気を考えて、海外品と大差無い価格だったので国内メーカーを選びました。

  341. 2341 匿名さん

    15年前にM電工が太陽光パネル始めて付けたのですがすぐ撤退し、今年増設しようと関連のパナに頼んだのですが責任もてないと言われて増設あきらめました。国内企業でもこんなモノです。
    国産メーカーが中国に流出したら困るとかは、経団連のオッサンが考えればよいこと。
    オリンピックじゃあるまいし、私は中国に負けるような情けない国産パネルメーカーに味方する気はありません。

  342. 2342 検討中の奥さま

    【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは? 

    サニックス太陽光発電でしょ。http://sanix.jp/pv/

  343. 2343 契約済みさん

    人それぞれですから。
    このスレは平和だと思ってましたが急に荒れ始めましたね。
    中韓メーカーでも補助金込まずでkwあたり20万ぐらいなら魅力があるのは確か。

  344. 2344 匿名さん

    >2343
    以前もサニックス信奉者が荒らしてましたが、また営業目的にも見える新手が発生してますね。
    こーいう人たちは自慢ばかりで、相談に耳を傾けたり有益となる話がないので、相手にせず、独り言とさせておくのが良さそうです。

  345. 2345 匿名さん

    中・韓の製品って、安いだけで品揃えが良くない。
    日本の家って屋根の面積が広くない上に、うちみたいに寄棟で三角形に3面置きとかもある。横に長いだけのパネルを持ってこられても、発電量が見合わないんだわ。そうした日本の家への対応も無しに安いだけのセールスされても、魅力感じないなぁ。
    これなら、まだ中国でもサンテックの方が、ハーフサイズがある分だけスペースの無駄が少ないから、選択する気になるよ。

  346. 2346 契約済みさん

    >2344
    確かに。

  347. 2347 2309

    ウチは三菱の方が安かった、と言うより同一屋根面積でもたくさん載ったのですが、ウチの屋根ではメーカー保証を効かそうとしたら、補助垂木入れたりと結構大がかりになったので。。
    ウチもガルバなのでホントはキャッチが良かったのですが、キャッチでメーカー保証が効く国内メーカーがほとんど無いので。
    カナディアンはパネル以外は国産だから、いいかなと。
    国内メーカーももっとキャッチを認めてくれればいいのですけどね。
    後は業者選び、これが一番苦労した。安くても雨漏りなんかしたら、嫁に激しく怒られます(苦笑)

  348. 2348 トリナくん

    荒らすつもりはなかったのですが・・・。申し訳ありません。トリナを付けている人が、まだまだいないので、自分も情報がなくて検索しまくった経験から、取り付けた者として、情報発信できればと思い、投稿したので。もともとというか、今も結構アンチ中国な自分なのですが、太陽光に関しては、いろいろ調べ、検討した結果、中国パネルもありかと判断した経緯があります。中国だから、不安。当然だと思います。だから、あえてそれに挑戦してることを、これから太陽光を考えている人の一助になればと思っての投稿です。なので、中国だからとかの安易な批判とかの展開ではなく、中国製品使ってますが、ここがいいです、ここが今一つです等の発信をしていけば、みなさんのお役にたてるのではと思います。長々とすいませんでした。で、トリナも、パネル以外は、国内メーカー(オムロン)でしたから、その点は、安心でした。しかし、国内メーカーは、なぜキャッチ工法を認めないのかが、不思議でした。屋根にのぼって、取り付けを一日中みていましたが、すごくしっかりしたもので、問題ないと思うのですが。やっぱり、屋根に穴をあけるのは、大丈夫と言われても嫌なものですから・・・。ガルバは錆びにくいってだけで、錆びないわけではないので、うちは、キャッチなのに、キャッチの金具一つ一つに、屋根と接する部分に、コーキングまで依頼してやってもらいました。キャッチする部分は、ガルバに傷を付けるわけですから、酸素を絶ってなるだけ錆びの発生を防止するためです。施工業者さんも、そこまで考える人は初めてですといわれましたが、嫌な顔せず、万全期すならいいと思いますといって、50個の金具すべてに、コーキングしてくれました。ガルバでキャッチ工法をされる方は、参考にしてみてやってください。嫌な顔せず引き受けてくれる業者さんなら、いい業者さんだと思いますよ。かなり手間な作業でしたから。

  349. 2349 匿名さん

    >2348

    キャッチ工法ですが、カナメのソーラーグリップ工法でしょうか?
    ガルバリウムに穴を開けずに済むキャッチ工法ですが、正式に認めて保証もOKとしている太陽光発電のメーカーはまだ少ないと聞きます。
    その為、カナメやセキノ興産でキャッチ工法の講習を受けて認定をとっても、パネルは施工業者が安く仕入れられる品で付けてしまう事もあるそうです。
    しかし、そうして取り付けるとパネルのメーカーの推奨・認定外の方法と言う事で、保証が受けれない場合があります。
    トラブルがあった時に10年の機器保証などが無効となってしまうんです。

    そのあたりの保証の確約もとれているのであれば、ガルバリウム屋根の方には正式に使えるパネルが増えるので良いと思うのですが、キャッチ工法の産業用ベースでも今現在トリナの情報が無いので、施工業者単位での容認といった事に見えます。
    またトリナの取り扱い業者であり、更にはキャッチ工法の講習を受けているとなると、国内規模ではまだ少なそうですから、選択枠に挙がらないように思いますね。

  350. 2350 匿名

    2332さんへ、かなり安いですね。どこの業者さんですか?問題なければ教えて下さい。こんだけ安ければ中華もありと自分も思います。

  351. 2351 購入検討中さん

    インド製太陽光モジュールは中国製や韓国製より安いのでしょうか信頼性は?日本ではどんな企業が取り扱いしてますか?

  352. 2352 匿名さん

    キャッチ工法は
    セキノで三菱とシャープが保証でますよ
    うちは、超低勾配なうえガルバ屋根で
    三菱にしましたがちゃんと保証がおります。
    遠方でしたがセキノ方がはるばる来て施工してくれました。
    ちなみに、金額は補助金なしで値引きするサニックスと補助金ありのセキノの方が安かったですよ
    安心感は桁違いに違いましたけど。

    インドは進められたけど、
    イマイチ不安が拭えずやめました
    モーザーベアだったか?
    安心を取りました。

  353. 2353 匿名

    パナVSシャープ
    投資回収が早いのは??

  354. 2354 匿名

    値段次第でしょう。
    単価が同じならパナ。

  355. 2355 匿名


    パナVSサニックス

    投資回収が早いのは??

  356. 2356 匿名

    2354に同じ。

  357. 2357 匿名さん

    竹島問題で、韓国製品はもう買うのイヤだね

  358. 2358 匿名さん

    >2348

    セキノでキャッチ工法をやった時は、
    はじめから屋根に保護用の素材を被せてから金具で挟んでいましたよ
    話のよるとガルバのような金属屋根に金具をつける時、
    挟み込む力が弱ければ 外れてしまう危険があるためがっちりつける必要があり、うちはガルバの縦葺き屋根だったのですが挟む部分のガルバを潰すくらいにきつくつけないと意味がないそうでそうなると 当然傷が避けられないため
    保護材をかませているそうです。
    それで全くokとういわけではないのかもしれませんが、傷がつく部分は保護材の為 実屋根に傷がつくことは大幅に減らせるのかな?
    当たり前のようにやってられましたが、他の何社かの見積もりした業者で挟む金具okと言う所はそんな話は無しでした。
    ちなみに、トリナを見積もったことが有りますが、
    シンプルレイ構法の見積もりが80万で出ていて、
    パネルが安くても結局は三菱パネル+セキノ金具より高くて候補から即外れました。

  359. 2359 トリナくん

    >2350

    ネットで検索して、早めにヒットする事業所です。全国展開で、トリナを扱っているところです。自分でも、この金額は、安すぎるような気がしてきたので、かなり頑張ってくれたのかな?言っちゃまずいのかな?と思えてきたので、ちょっとぼやかしておきます。ごめんなさい。
    各県ごとに、施工業者を決めて、委託しているようなので、もしかしたら施工技術のレベルは、バラツキがあるかもしれません。うちの県の業者さんは、もともとハウスメーカーでもあり、あとは、大手のハウスメーカーの太陽光工事・屋根や外壁のリフォーム工事を専門にされている会社さんでしたので、一日中みてましたが、丁寧でしっかりしており、信頼できる施工内容でした。
    あと、トリナのキャッチ工法ですが、まだ営業さんに詳しく聞いてないのですが、キャッチ工法を選択する時点で、トリナが認めている金具が4種類あって、その中で、屋根の形状に合うものを使いますとのことでした。トリナの保証書は出ていますし、各県おのおのの委託業者が、それぞれ施工するという現状を考えると、その業者だけに特別に施工を認めているということではないように思えるのですが。また、営業さんに確かめてみます。

  360. 2360 匿名さん

    太陽光発電の単結晶パネルは、既にどの国でも造れる技術になっていますし、日本で発売されて補助金も受けられるのなら、JETも認める品質はあるのだろうと思います。
    保証もちゃんと付くのであれば、パネルが中国や韓国だろうと、既に問題はないように思います(災害保証が付けば、尚良いのですけど。)
    それに、最終的に(?)変換をするパワコンは国産製が多いそうで、そこは日本の電気設備の事情に合わせているうに見えます。

    液晶テレビもそうですが、人気の高い東芝のREGZAやソニーのBRAVIAといった国産のテレビでも、肝心の液晶パネルはLGやSAMSUN、AUOと、韓国や中国、台湾といったメーカーだそうです。
    製造発売するメーカーが国産でも、このように様々な国でつくられた部品を集めて1つの製品となっています。
    それと同じように、太陽光のパネルは中国でパワコンやモニターは日本、といった事でも良いのではないでしょうか。

    自国の製品が使われなくなれば、企業としては更にキビシクなるのも判ります。しかし、消費者の立場からすると性能や耐久性が同じであれば、安い方がありがたいのは確かですし、安ければ購入者の売電による黒字転換も早くなります。

    また、国産には日本の家の事情に合わせて、寄棟屋根など複雑な形状にもこたえられる品揃えがあります。
    海外製品では日本の屋根に合わせると言った点が弱く見えますので、日本の仕様に合わせた製品の充実と、価格面でもがんばって欲しいです。

    それと、いくら中国や韓国の製品が安いからといっても、それを取り扱う業者の選定には注意が必要です。
    日本製ではメーカー毎に取り扱いについて講習を行う認定性度ですが、中国や韓国製の場合は講習では無く申請だけとも聞きます。
    そうした簡略化された認定では、施工が未熟となる可能瀬もあります。製品が安くて信用が出来るよでも、施工がダメでは全てがダメと同じです。
    太陽光発電の機器以上に、販売・設置業者の信用も大事となってくるように思います。

  361. 2361 匿名

    サニックスで見積もりしたら判る。安!

  362. 2362 匿名さん

    >>2361
    だが断る!
    >>2360にも「太陽光発電の機器以上に、販売・設置業者の信用も大事となってくるように思います。」とあるが、その通り。
    白アリ退治と言いつつ仕事を得る為に白アリをばら撒いていた、とウワサも多い業者なんぞ信用に値せん!

  363. 2363 匿名さん

    4kや5kの太陽光乗せてもほとんどうまみは無いんじゃないかと思うんだけどどうなの?
    12~14年後の損益分岐点を迎えたころにパワコンが壊れて新しくするのにまた何十万もかかって
    それだけで収益分岐点は数年先に移動する。10年後には売電価格も下がってるだろうし。
    太陽光やるならせめて9kwぐらいで10年以内に損益分岐を迎えるようにしないといけないんじゃ?
    投資回収の早さはメーカー依存よりも発電量依存の方が大きいと思うんだけど。

  364. 2364 契約済みさん

    それだけ載る戸建てはどの位の割り合いであるんだろう。
    キャッシュで払えてそれだけ載せる広さがある人は得だろうね。
    売電比率とkw単価、kwあたりの実発電量の関係から10年縛りで一回分のコンディショナー交換費用を加味した試算が一つの答えだと思う。
    搭載容量は売電比率を左右する要素ではあると思う。
    売電比率は日中の使用電力によるけど、それも発電時間中の暖房計画や在宅人数で大きく左右される。
    つまり日中使用電力が多い場合は大容量のメリットが大きくなる。
    更に屋根面積と形状、選ぶメーカーによって搭載容量は左右される。
    そしてメーカーによってkw単価とkwあたりの発電量が決まる。
    複雑な様だけど投資回収だけを見たら意外と単純な気もする。

    それより業者や施工の良し悪しを見極めるのが本当に難しい。

  365. 2365 匿名さん

    考え方次第。どれだけのパネル量を載せても、単位kwあたりで考えれば発電量のコスパは同じで、発電のうち何割が売電にまわるか、買電コストと売電コストがどれだけ違うかで、投資回収年数が違ってくるだけ。
    10kwパネル以上にして全量売電型になれば回収年は単位kwパネルのコストだけで決まるので、載せるパネル量に関係なくなるが。

  366. 2366 匿名

    実際にサニックス太陽光発電設置者でスレに不満を書きこんだ人はいないみたいですよ。
    ほとんどの人が満足してるみたいですよ。施工のほうもそうとうな数をこなして技術もアフターも完璧です。

    >>2362さんの中傷は理解に苦しみますね。
    私はサニックスで設置しており大変満足しています。
    韓国製だけではなく佐賀県武雄のサニックス工場でサニックス製モジュールやパワコンも国産が製造されてます。
    直営営業所のある地域に在住しております。 

  367. 2367 契約済みさん

    サニックスの人は自慢と宣伝ばかりする人が多いですからね。ブラック企業の評判もあいまってそのあたりが不信感の原因かと。

  368. 2368 匿名

    >>2367
    私の地区九州  管轄サニックス直営営業所さんは自慢とか派手な宣伝とかありませんでしたよ。
    他メーカーの悪口など一際されませんでしたし。
    初期投資に負担が少ないよう見積もりも非常に満足できるものでした細かなアフターも行き届いてます。

    悪い製品とか施工でいやな想いなどしたらお勧めもしません。私はサニックスは選択の一つとしてオススメ致します。

  369. 2369 契約済みさん

    >2368
    不信を抱くのは2342や2361みたいな書き込みの事です。
    サニックス絡みで書き込む人はそんなんばっかりでしたから。
    設置条件を含めた発電と価格の実績情報はメーカー問わずで貴重ですので、検討中の人達に情報共有されると喜ばれるとは思います。
    このサイトは写真もアップできるので、設置方向と各容量、屋根傾斜角度に地域を記載の上でモニターの表示をアップすると有意義な情報となるでしょうね。

  370. 2370 匿名さん

    9kwなんて中途半端な量載せるなら
    10kw越えで売電20年当然選ぶだろ
    また一条厨か

  371. 2371 匿名さん

    >2366>2368
    悪行の前例があり過ぎです。

    以下、Wikiより
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%8...

    今は違うかもしれないし、当時も全てがこうでは無いとも思うけれど、それでも工事を頼む気にはなれない。
    後は、こうした事を知ったうえで、頼むかは個人の判断ですよ。

  372. 2372 匿名さん

    >>2730
    >一条厨
    いや違うけど。
    10kw以上は補助金がつかない&保証期間がたいてい10年で切れることを考えると10kw以上を乗せるのは結構ハイリスクと思うんだがどうよ。10年で元とれないならやらないほうがいいんじゃね?事業主になるっていうのも後々何かあった時の社会的責任が変わってきそうだし。まあここら辺はチキンハートなだけかも知れんが。

  373. 2373 契約済みさん

    同意だな。それが実情だよね。

  374. 2374 2372

    つまりだ、何が言いたいかというと太陽光発電でエコしたいって言うなら3kwとか乗せて喜んでればいいけど、儲けたいって言うならどこのメーカーうんぬんよりも見積りに来てもらって自分の屋根に乗せれるだけ乗せろと。
    で、それが4kwとか5kw程度ならそもそもやめた方がいいんじゃないかと思うよ。損益分岐点が10年越えることは確実なわけで、ソニータイマーみたいに保証期間終了でいきなり壊れるかもしれんよ。屋根が痛むリスクもあるし(どこのメーカーで施工したって、そんなに変らんと思うよ)。そもそも収益も例えば15年間で区切ったとして、所詮20万程度でしょ。だから、まず損益分岐点が10年切るような大容量を乗せろと。
    ただ、10kwこえたら(もちろんやれるならやればいいけど)税金関係やら他の要素がかかわってくるから、別の視点から考え直しましょうねってはなし。10kwまでだったら乗せれるだけ乗せろと。

    なので>>2363みたいな話になるわけだ。

  375. 2375 契約済みさん

    うちSF5kwだけど7年償却の予定なんだが。
    別に儲けたい訳でもなく年間使用電力プラスαで考えて購買活動頑張ったら結果的にそうなった。

  376. 2376 匿名さん

    >2374さんへ
    >損益分岐点が10年越えることは確実なわけで
    どういう計算したのだろうか?
    計算式見せて皆を納得させてくれ。

  377. 2377 匿名さん

    売電が10年と20年で選べるなら当然20年だろ
    大家連中の中でもみんなカネ借りてでも載せてるよ
    チキンハート以前の問題、国家の借り上げなのに

  378. 2378 2372

    え~俺の計算間違ってるかい?てか何で5kwで7年で焼却できるのかそれを知りたい。

    5kw
    年間発電量 5100kw
    自己消費量 1785kw(35% シャープデータ) ①
    売電量   3315kw(65%) ②

    10年目までの利益
    自己消費量による利益 49980円(東京電力 オトクナイト8の昼間電気代28円×①)
    売電による利益 139230円 (②×42円)
    年間合計利益 189210円 ③

    11年以降の利益
    自己消費量による利益 49980円(東京電力 オトクナイト8の昼間電気代28円×①) ④
    売電による利益 99450円 (②×30円 10年後を勝手に予想) ⑤
    年間合計利益 149430円 (④+⑤)

    以上より
    設置費用 2100000円(補助金込)
    損益分岐 11.39年

    パワコン一回交換(380000円)した場合の損益分岐
    損益分岐 13.93年


  379. 2379 匿名さん

    >>2378
    計算は合っていますが、
    1kwパネルあたり補助金込みで42万円かかっているのが痛いですね。
    今は1kwパネルあたり32万円以下が結構ありますから。

  380. 2380 契約済みさん

    計算参考になりました。(イヤミではありませんよ)でも補助金が入ってませんね。

    カナディアンソーラー 33万/KW 5.6kwを載せました。
    補助金も入れると、7年ちょいで元が取れるとの結果に。
    パワコンも10年後に安価で高性能なものが出ているでしょうし、定価の半値。よって8年で回収!


    単結晶の場合、国産を選ぶメリットは安心感だけでしょうか?
    安価な海外メーカーのシステムは国産を使っています。極端に言えば違うのはパネルだけ。
    やはり、パネルの性能も国産が上回っているのでしょうか?

    また、同じ電力のパネルの場合、電圧が高く電流が低いパネルと、その逆のパネル、
    トータル発電量に差が出ますか?

  381. 2381 匿名さん

    パワコンが10年更新って話が上がりますが、基本的に性能低下が無ければ交換は不要です。
    親戚宅は12年経過していますが、HMの10年点検でも性能低下の兆候が無いので継続使用しています。
    まあ、屋内型ですので劣化も少ないのかも知れませんが・・・。
    コンデンサー等の電子部品の劣化が、どれだけ持つのかが交換を左右するのかな?

  382. 2382 匿名

    サニックス製パワコン国産佐賀県武雄工場 サニックス見積もり価格モニター含み 115.000円 4kw
    現代パワコン韓国製           サニックス見積もり価格モニター含み 115.000円 4kw
    オムロンパワコン国産熊本県オムロン工場 サニックス見積もり価格モニター含み 200.000円 4kw

    選択可能でした。10年保証 10年後取替え来た時半額位になってると凄くたすかるんですけど。

  383. 2383 契約済みさん

    国産ですけどソーラーフロンティア5.1kwで三月契約で国の補助金込みで29万/kwでしたよ。
    安い中韓メーカーと同等の価格だし、kwあたりの発電量で1割以上多くなるので更に償却は早くなりそうです。

    >2380
    電圧による発電量の違いは影がかかるかどうかや、東西設置なのかとか場合によりけりですね。電圧が低い場合、一回路に多数のパネルを直列接続するのですが、一枚でも光が当たらなくなるとその回路全てが発電できなくなりますので。ちなみに電圧の高い化合物系パネルのホンダソルテックは一枚で並列、ソーラーフロンティアは3枚で並列が可能です。
    シリコン結晶系の製造設備は、ノウハウ込みでお金さえあれば買える時代ですのでパネル自体の性能に大差は無いと思います。
    差別化してるパナソニックのHITやシャープ、京セラ、三菱のルーフィットパネル以外は値段とメーカーによって若干違う面積あたりの効率を見て選べば良いとなりますね。
    海外メーカーの場合、特に中韓メーカーですが問題は出荷時の品質管理と問題発生時の対応、事業継続性となります。設備は同じでもハンドリングするのは人ですから、そこに国民性や品質に対する考え方の違いは影響しますから。
    会社としての信頼性が不明な以上、窓口となる業者のコンプライアンスと事業継続性が頼りですのでそこを精査する必要がありますね。

  384. 2384 匿名

    >>2382
    サニックス佐賀県武雄工場 

    1. サニックス佐賀県武雄工場 
  385. 2385 契約済みさん

    >2378
    2375ですが私も以前に同じ計算しました。考え方は全くその通りだと思います。
    異なる部分は価格が29万/kwなのと、年間発電量が5kwで6000kwを軽く超える事、コンディショナー交換が20万円代後半になる事、売電比率が75%である事です。
    導入後まだ半年なので年間発電量と売電比率は少なめに見てます。最悪で上記の内容、良ければラッキーという感じですね。

  386. 2386 匿名さん

    売電出来る発電量の100%で売れるか?といった事も今後あると思います。
    太陽光発電を導入する家が近所に増えると、送電の都合で(?)7割くらいにカットされてしまうと聞きました。
    実際は年間で3000kwは売れるだけの発電があっても、2100kwしか買ってもらえない、となると収支の計算も変わってきますよね。

  387. 2387 匿名さん

    年間発電量が5kwで6000kwを軽く超えるっていうのは少し甘すぎる見積りじゃないか?
    晴れの日が多い地域?

  388. 2388 契約済みさん

    >2387
    2385だけど、こればっかりは一年見ないと断言できないな。とりあえず4〜7月の4ヶ月で2800kw超えてるから、少なめに見たつもりなんだけどね。
    ソーラーフロンティアは東西屋根でも容量プラス1000kwの事例をかなり見かけるから、まあそんなに心配してないけど。
    光照射効果で回路損失は軽くカバーしてるし、結構期待してるよ。
    そのうち実測値は共有するつもり。

  389. 2389 匿名さん

    どの国のパネルだろうと日本規格にパスしていれば、1kwパネルあたり年間1200kwh以上発電する。平均してひと月に100kwh発電だから覚えやすくて良い。
    雪国や、よほどの日陰に設置している場合は知らない。

  390. 2390 匿名さん

    住んでいる地域での年間平均日射量や、パネルの向きに角度、それと平均日射量の通常は発電しない期間とされる曇りの日に対する優位性などなど、発電についてはいろいろと加味する事があります。

    地域ごとの日射量や、パネルの向きや角度による日照の差をシミュレーション出来るサイトがあります。

    以下、NEDOの「日本各地の太陽光発電量推定をより正確・容易に」へのリンク

    http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100113.html

    オンラインで使うWEB版だけでなく、ダウンロードして使うソフトも配布されているので、参考になると思います。

  391. 2391 匿名さん

    >>2390

    NEDOのシミュレーションは、場所や向きや角度による日射量は正確になりますが、その値を自宅の太陽光発電のシステムにどう当てはめれば良いか、といった事がわかり辛いですし、操作が複雑です。
    もう少し簡単に出来るところが、パナソニックのサイトにありますよ。

    http://www.eco-sas.jp/solar_simulator/index.php

    基本的にはパナソニック製品の性能がベースになっていると思いますが、地域や向きや角度を入力する項もあり、平均日射量を参考にして月ごとの発電量を算出しているのだろうと思います。
    こちらの方が操作も簡単ですので、月毎の発電量をシミュレーション試してみたい、という人には良いかもしれませんね。

  392. 2392 契約済みさん

    2388ですけど奈良県北部です。
    >2389
    それなら5kwで年間6000kwが平均ですね。
    日当たりは良好です。

  393. 2393 匿名さん

    >2392
    >2391がリンクに挙げている所で試すと、奈良市では年間で5、26kwでしたよ。
    パネルとか判らないから、単結晶の210wを24枚で南向き30度設置と、好条件でやりましたけど、たぶんコメントにもあるように日照の事が考慮されている結果とも思えます。
    ご自身でも試してみると良いです。

  394. 2394 匿名さん

    2389みたいな規格は聞いたことがない。それってパワコンによる損失、素子温度上昇による損失、配線・受光面の汚れによる損失等々も含めた話?いろんなメーカーのシュミレーションサイトでも1kwで120kw(ましてやそれ以上)ってな数値にならんぞ。

  395. 2395 匿名さん

    J-PEC太陽光発電システムの日本規格
    http://www.j-pec.or.jp/subsidy_system/doc/h23_siyou.pdf
    外国パネル、国産パネルとも、これをパスしなければJ-PECは認定しない。

  396. 2396 匿名さん

    >2395
    それは知ってるけど、それがどうして1kwで1200kw以上発電ってな話になるんだよ。

  397. 2397 匿名さん

    自宅での実測値

  398. 2398 匿名さん

    なんだよそれ。規格にパスしてるしてない関係ないやん。

  399. 2399 契約済みさん

    >2393
    情報ありがとうございます。
    ソーラークリニックでは試算してて年間で同じ位のシミュレーション値です。
    http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/calc.htm
    このサイトは月別でもシミュレーションできるんですが、発電開始から今までの毎月、シミュレーションに対して1.5倍の実測値となっています。シミュレーションでは4ヶ月間で1900kw程度ですが、実測は2900kw以上です。
    いくらなんでも残り8ヶ月であと3000kwちょっとくらいは軽く発電しそうだと考えているのですが甘いでしょうか?
    あとはソーラーフロンティアが凄いのかたまたま当たりのパネルなのか、冬は逆にシミュレーションを大きく下回ってしまうのかは年間を通さないとわかりませんが。
    ある程度データが溜まったらまたレポートしますよ。

  400. 2400 匿名さん

    業者のシミュレーションは少し低めに出すって聞いたよ。
    取り付け後にシミュレーションより低いじゃないかと文句を言われたくないからって。

  401. 2401 小規模発電


    シャープルーフィット
    2.71kw 三面設置
    補助金前見積り 140万
    妥当金額はどのくらいですか??

  402. 2402 匿名

    140万は高いですね。
    探せば100万きりますよ。

  403. 2403 購入検討中さん

    パナソニックHIT233
    3.49kw 3面設置 マルチストリング型
    補助金引いて118万
    10年以内には回収できそうですが、
    妥当な金額でしょうか?

  404. 2404 契約済みさん

    3面設置のマルチストリングスのパナで33万/kw!?凄い価格だ。余裕で回収できます。
    たぶん売電比率が60%なら9年、70%なら8年で回収可能です。

  405. 2405 購入検討中さん

    パナソニックHITはモジュール劣化が普通の単結晶に比べ早いのでしょうか少し心配です。

  406. 2406 契約済みさん

    HITは下記サイトでのヘテロ接合にあたります。
    http://blog.livedoor.jp/teruteru10/lite/archives/52338898.html
    劣化特性はシリコン結晶系と比べても良い方です。数十年後はわかりませんが。

  407. 2407 匿名

    そうですね。

  408. 2408 匿名さん

    みなさんもうすうす気づいていると思いますが、もうこのスレに決着をつけましょう。
    保証期間が付いている10年以内に償却が可能なのであれば計算は割と単純です。
    で皆さん理解している通り、安い金額でできるだけ大容量をのせると償却年数は早くなりますが
    どちらを優先させるといいのでしょうか。シミュレーションをしてみました。
    >>2378さんの計算方法に間違いはなさそうなので、それをベースに考えます。

    条件
    ・年間発電量 発電定格の1020倍(5kwで年間5200kw発電する)
    ・自己消費量 1700kw(>>2378と自分がメーカーから得た見積もり資料を参考に。35%となっているが本来太陽光の有無に関係ない部分なのでこの値で固定する)
    ・売電量 年間発電量-自己消費量
    ・自己消費による利益 47600円(1700kw×28円(28円は東京電力 オトクナイト8の昼間電気代))
    ・売電による利益 売電量×48円(11年目以降は24円として計算)
    ・補助金 国からの補助金(1kwあたり48000円)のみを考慮する。市町村の補助金は異なるので無視。

    ※1kwの設置費用に関しては補助金を引く前の金額で話をしていると思ってください。
     (ここで1kwあたり40万というのは、国の補助金込みで35.2万ということです。4.8万を引いてください)


    以上の条件で計算を行ったところ、まず、減価償却を10年以内に収めるためには
    7kwを乗せた場合、1kwあたり49万
    5kwを乗せた場合、1kwあたり47万
    3kwを乗せた場合、1kwあたり44万
    以内でなければならないことがわかりました


    また1kwあたり40万の場合、減価償却年数は
    9kwで7.63年 
    8kwで7.71年 (9kwとの差は0.08年)
    7kwで7.81年 (8kwとの差は0.10年) 
    6kwで7.95年 (7kwとの差は0.14年)
    5kwで8.16年 (6kwとの差は0.21年) 
    4kwで8.50年 (5kwとの差は0.34年) 
    3kwで9.12年 (4kwとの差は0.62年)
    となりました。1kwの単価が変わった場合でもこの差はほとんど変化しないことがわかりました。

    また、(10年以内に償却が終わるような)どの価格からでも1kwあたりの単価が1万円下がると、
    5kw以上で0.22年
    4kwで0.24年
    3kwで0.26年
    償却年数が下がることがわかりました。

    これらの数値でもって償却年数を早めるためのポイントが見えてきます。

    ① 1kwあたりの単価が5万下がると減価償却は1年早くなる。

    ② 7kw程度の大容量を乗せようという場合、償却年数短縮のためには容量を増やそうと努力をするよりも1kwあたりの単価が少しでも少なくて済むような企業を探せばいい。

    ③ 3kwから4kwを乗せようという場合は単価も大事であるが、もう少し初期投資を多くして大容量を乗せようとする方が償却は早くなる。

    ただ、「償却年数に限って」ならこれでいいと思うのですが、別の側面から少し考えなければならないかと思います。
    また後ほど書き込みます。

  409. 2409 匿名さん

    訂正
    × 年間発電量 発電定格の1020倍(5kwで年間5200kw発電する)
    ○ 年間発電量 発電定格の1040倍(5kwで年間5200kw発電する)

  410. 2410 契約済みさん

    >2408
    わかりやすいですね。
    エクセルで数式入れたロジックを組んだら簡単だよね。

  411. 2411 匿名さん

    >>2408
    大変参考になります。
    こうみると、5kwのパネルを1kwあたり40万円以下の費用(補助金の差し引きは無しとして)で乗せられれば、及第点になる、といったようですね。

  412. 2412 匿名さん

    5kwパネルを7年で償却しようとすれば、1kwパネルあたり35万円(補助前)すなわち5kwパネルその他で投資時用を175万円に抑えなければならないってことですね。
    結論:補助引いて30万円/kwパネルを5kw設置できれば、7年で175万円の投資回収可。10年間では250万円回収できる。

  413. 2413 匿名さん

    実際はさらに投資回収年数が1年くらい短くなるよ。
    理由1:モニターを見て自己消費を節約するようになる。
    理由2:地域や立地にもよるが実際の発電量はこれよりも1割くらい多い。

  414. 2414 2408

    ミスりました。自分がのせたときの補助金で計算してました。今国の補助金はkwあたり
    35000円になってるんですね。計算しなおして再掲します。

  415. 2415 2408

    数値修正

    修正箇所:国の補助金4.8万→3.5万

    以上の条件で再計算を行ったところ、まず、減価償却を10年以内に収めるためには
    7kwを乗せた場合、1kwあたり48万
    5kwを乗せた場合、1kwあたり46万
    3kwを乗せた場合、1kwあたり42万
    以内でなければならないことがわかりました


    また1kwあたり40万の場合、減価償却年数は
    9kwで7.91年 
    8kwで7.99年 (9kwとの差は0.08年)
    7kwで8.10年 (8kwとの差は0.11年) 
    6kwで8.25年 (7kwとの差は0.15年)
    5kwで8.46年 (6kwとの差は0.22年) 
    4kwで8.81年 (5kwとの差は0.35年) 
    3kwで9.46年 (4kwとの差は0.65年)
    となりました。1kwの単価が変わった場合でもこの差はほとんど変化しないことがわかりました。
    (追加:3kwなど容量が小さい場合は単価5万で0.1年ほど変化します。)

    また、(10年以内に償却が終わるような)どの価格からでも1kwあたりの単価が1万円下がると、
    7kw以上で0.22
    5~6kwで0.23年
    4kwで0.24年
    3kwで0.26年
    償却年数が下がることがわかりました。

  416. 2416 契約済みさん

    >2412
    私はまさに全く同じケースです。価格も容量も。
    SF東西ですが実際の発電量は想定の10%以上多くなりそうなで、更に償却は早まりるそうです。

  417. 2417 2408

    続いて10年後利益と20年後利益を計算しました。
    利益=自己消費利益+売電利益-初期投資費用
    メンテナンス等にかかる費用は計算していません。
    算出方法は2408を参考にしてください。


    まず、10年後利益ですが
    9kwで 867,800円
    8kwで 733,600円
    7kwで 599,400円
    6kwで 465,200円
    5kwで 331,000円
    4kwで 196,800円
    3kwで 62,600円

    この利益は、直線上にありますので、ご自身の計算に役立ててください。
    (例えば3.5kwのばあい、利益は(196800+62600)÷2)

    また、経年劣化を想定(年間0.4%程度)し、1年~10年までの発電量に0.96をかけたものを
    11年~20年の年間発電量とし、20年後の利益を計算しました。

    その結果
    9kwで 3,092,344円
    8kwで 2,718,568円
    7kwで 2,344,792円
    6kwで 1,971,016円
    5kwで 1,597,240円
    4kwで 1,223,464円
    3kwで 849,668円

    となりました。これも直線状に分布しています。大容量を乗せるとその分20年後には大きなうまみになって返ってきそうです。先ほど、償却年数では
    >7kw程度の大容量を乗せようという場合、償却年数短縮のためには容量を増やそうと努力をするよりも1kwあたりの単価が少しでも少なくて済むような企業を探せばいい。
    と言いましたが、20年後の利益を考えると、単価よりもやはり大容量にこだわりを見せた方がお得といえます。

    また、もちろんですがどのような形状の屋根に乗せるかによって発電量は異なります。この数値も素人がやっつけでやっただけでどの程度正確かもわかりません。自己責任でお願いします。

    ここからは私の考えるリスクを考えたいと思います。さんざん言われてきたことで目新しくはありません。人によって価値観の分かれるところかと思いますので、この書き込みを見て自分はどうかなと思ってくだされば結構かと思います。

    まず、太陽光パネルを乗せることによる雨漏りのリスクです。メーカーが保証している10年保証とは太陽光パネルがちゃんと10年発電しますよということで、雨漏りしても無料で補修しますよというものではありません。というかそこら辺は設置する工務店の問題になります。太陽光パネルのメーカーは関知してくれません。最初は無料点検だけど、2回目以降は1回の点検に数万円の費用がかかる場合もあります。そもそも無料点検をうたっていても点検が無料なだけで、修理が無料というわけではありませんから、屋根の部分的な雨漏り修理の費用は25万~50万程度もリスク計算する必要がありそうです。ここら辺の修繕費をどうしているのかはそれぞれ施工する工務店の話になると思います。

    また、20年の間にはパワーコンディショナーを1回とりかえ含め、周辺機器のメンテナンス程度の金額はリスク管理するべ木だと思います。私の場合25万程度(これはご自身が使用することになる機器の金額を聞かれるといいと思います)でしょうか。もちろん機器の代金だけでなく手間賃等もかかります。将来的に安くなると営業トークでいわれるようですが本当でしょうか?

    また、先ほどアルタイ高校パネルのメーカーに電話で伺ったところ風水害による破損に対する保険も工務店またーだということです。たいてい入っているんじゃないかと思いますが、工務店を選ぶときに少し気にしないといけないリスクです。

    これらのリスクとして60万程度差っ引いて考えたとすると、3kwの20年利益が約25万、4kwの利益が60万。これをどう考えるかだと思います。私なら屋根に乗せられるのが3kw程度なら太陽庫発電の導入はやめると思います。

  418. 2418 購入検討中さん

    ソーラーフロンテア10kw以上で補助金なしで
    本年度中に余剰固定買い取り20年42円考えています。
    本家と倉庫屋根に連係でソーラーフロンテア10kw設置できそうです。
    総額4.100.000ちょいの見積もりです。
    ソーラーフロンテアは回収も早く実発電量も良いんですね。

  419. 2419 2408

    すいませんまた追加です。
    上の利益額は1kwあたり40万(補助金除く)で計算しています。
    もう少し安いところで施工されれば利益はそれだけ上がってきます。

  420. 2420 匿名さん

    >>2418
    41万円/kwの設置費はちょと高い

  421. 2421 匿名さん

    >>2408さんの書き込みをまとめさせていただきます。

    算出方法・条件等
    >>2408

    2408の数値が間違っていたので再度計算
    >>2415

    10年後と20年後の利益(1kwあたり(補助金含めず)40万の設置費用で計算)
    >>2417

  422. 2422 匿名さん

    これだと、9kw載せるんだったらあと一踏ん張りして10kw載せる方がずっと得になりますね。
    補助金は出ないが、20年間全量買取で40円ですから。

  423. 2423 契約済みさん

    親戚宅の発電量情報が入手できたので共有。
    2010年4月設置、シャープ多結晶2.7kw真南傾斜30°の発電量は約3600kw/年(奈良県北部)でした。
    ソーラークリニックのシミュレーションでは約2700kw/年なので33%増しの結果です。
    地域にもよるのでしょうけど、1kwあたり年間1200kwの目安もあながち眉唾でもなさそうですよ。

  424. 2424 検討中の奥さま

    地方の方でインターネットの激安ショツプで太陽光発電購入された方いらっしゃいますか?
    めちやくちゃ激安みたいなんですが問題ないですか満足されていらっしやいますか?
    本部が関西や関東で地方の田舎にも対応されていらっしやるようです。地方の購入者のかた情報お願い致します。

  425. 2425 契約済みさん

    >2408
    売電単価48円とされてますけど実際の計算もそうですか?
    今は42円なので試算値が変わりますので。。。
    もし何か意図があれば教えて下さい。

  426. 2426 匿名さん

    >>2422
    お得と言うべきか、賦課金を多く巻き上げられると言うべきか
    太陽光パネル載せてる家が、非難の的にならないことを祈る

  427. 2427 契約済みさん

    >2426
    設置済みだけど同感。
    賦課金の仕組み自体が不公平だから負担が大きくなると世論は厳しくなると思ってる。

  428. 2428 匿名

    国策ですし。地方自治体も推進されてますし。設置条件かなう個人家や民間企業さん工場屋根やコンビ二屋根とか
    学校校舎屋根とか載せられるスペースは太陽光発電どんどん設置していますよ。

    難の的? 国策ですし。

  429. 2429 匿名さん

    確かに10kw以上の業務用ソーラーの買い上げ値段は優遇されているが、石油火力発電と太陽光発電のコストは2010年時点で両方とも約40円/kwhでコストは同じ。だから今後とも石油輸入する限り電気代は値上がりする。原発も、十分な安全対策して再稼働するとこれまでの2倍の発電コストになるらしい。

  430. 2430 匿名さん

    太陽光発電で先を行ってたドイツでは
    採算が取れずに太陽光発電買取りを止めるとの記事が出てる。

    日本の太陽光発電の政策も間違いに終わるか?

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120811-00000306-agora-sci
    以下、一部引用。

    >ドイツが太陽光発電の買取制度を大幅に修正することが決定したという。

    >6月27日に開催された上院と下院の両院協議会において、以下の政策変更が決まり、
    >同29日に内容を盛り込んだ法案が成立した。

    >・太陽光発電の買い取り価格の20~30%の引き下げ。

    >・太陽光発電の累計設備容量が5200万kWに達した後は太陽光発電の買い取りを中止
    >(現在既に累積設備容量は2700万kWに達しており、2016年にも5200万kWに達すると見込まれている)

    >シュピーゲル誌は「太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある」と指摘している。

  431. 2431 匿名さん

    来年度分からは、日本での買取価格も大幅引き下げになるだろうね。

  432. 2432 契約済みさん

    まあまあ、途中値下げも考慮してリスクマネジメントを行う必要性がわかって良かったと思うけど。
    20年固定の人達も補助金無し、保証無し、ローン金利も精査して10年以内の償却必須で導入すればリスクは最小限だからね。

  433. 2433 匿名さん

    >2432
    補助金無し、保証無し、ローン有りで10年で償却できるとは思えないですけど・・・

  434. 2434 申込予定さん



    個人的にはソーラーフロンテアで10kw以上設置で20年買い取って頂けるみたいなので
    本年度中の最高の条件みたいですので本気で契約しようと思います。

    ソーラーフロンテアが結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーと言うことで結論が出ました。
    来年あたりもっとkw単価が今年より下がるかも?しれませんが

    ソーラーフロンテア10kw以上設置が最高に良いみたいです。

  435. 2435 匿名さん

    なんだか逆効果でバカっぽい発言なのだが関係者なの?

  436. 2436 匿名さん

    再生可能エネルギーを増やす費用を電気料金上乗せでなくて税金でとれば良いだけだろ。
    原子力村が再生可能エネルギーの仲間割れを仕掛けてるw

  437. 2437 匿名さん

    >>2428
    農協は今年度中に全国JA関連の建物屋根にソーラー付けて、ソフトバンクメガソーラーよりも大々的に発電事業を始めると言ってた

  438. 2438 検討中の奥さま

    国や地方自治体が先導する推進大事業ですので太陽光発電設置には更なる税の優遇処置が必要でしょ。

  439. 2439 契約済みさん

    検討時に使ったエクセルの試算表で比較をしてみた。
    2408のと若干条件が違うけど。

    まずは搭載容量1kwあたりの年間発電量を1040kwとした時の表。
    シリコン単結晶、経年劣化も考慮してあります。

    ローン金利とメンテナンス費用は入れてないけど、結構しぶい内容となった。
    10kw以上は20年固定で試算、最低でコンディショナー交換費用2回分と別途メンテ費もある程度見た方が良いと思うけど表には含んでません。

    1. 検討時に使ったエクセルの試算表で比較をし...
  440. 2440 契約済みさん

    そして親戚宅で奈良県北部、シャープ多結晶2.7kw設置のケースでパネル1kあたり1300kw/年の発電量が確認できたので、その発電量を参考に試算。(真南傾斜30°)
    この場合では大幅に改善して補助金込み36.5万/kwで2kw搭載でもギリ償却ですね。

    どちらのケースでも、4kw以上になると容量が増加する事による償却年数の短縮は微々たるものになってますね。

    大容量になればなる程に、高額なのに金利が大きくなるためにローンを組むわけにはいかないし、償却期間における影響は大きくなるようだ。

    自宅のSFのケースも入れてるけど、別に推したい訳ではないので。
    SFを10kwものせるには26坪以上の屋根面積が必要だろうし、一般的な個人住宅には適用できないし参考にならないので試算もしてません。

    1. そして親戚宅で奈良県北部、シャープ多結晶...
  441. 2441 申込予定さん

    JA直営ガソリンスタンド屋根やJA所有の工場屋根や倉庫群も。Aコープストア屋根も載せるんじゃないですか!
    こんだけJAが太陽光発電に本腰いれてくると田舎の耕作放棄地とかにも農地転用がスムーズに出来るように法改正も近いうちにやるんじゃないんですか。JAはやっぱりソーラーフロンテアでしょうか?

  442. 2442 匿名さん

    農地転用すると農業委員会がうるさいし土地税金が高くなるので、ソーラー電気を農業生産物にしてもらうのが早道です。農地転用ではなく転作になるので農地のままで土地税金が安い。農地はアスファルトにせずに、黒いマルチシートを敷いてパネルを載せ、いつでもカボチャやイモ作に戻れるようにしておく。
    農水省が動いてくれないと無理ですが、屋根だけではパネルを置くところが不足するので、いずれは農地にパネルを置けるよう法律改正されると思います。

  443. 2443 匿名さん

    電力買取り中止になる可能性はあるだろうが、
    ある程度、太陽光発電の運用結果が出るまでは買取り政策は続くだろう。

    まあ、首相が変わるたびにコロコロ政策が変わるので何とも言えないけど(消費税政策とか180度変わったもんなぁ)。

  444. 2444 サラリーマンさん

    ハウスメーカーさん今年度中10kw以上設置推薦のURL見つけました。
    参考になりましたのでこちらに貼らせてもらいます。
    http://www.hayashi-koumuten.info/eco-048.pdf#search='太陽光10kw'

  445. 2445 契約済みさん

    首相どころか与党もここから10年でどうなるか。
    票集めの為に買取制度を叩く連中が出てくる可能性も少なくないと思うのだがね。

  446. 2446 兼業農家

    >>2442
    太陽光発電を畑に設置して葱とか韮とかラッキョウ等太陽光パネル設置した場所でも育つ野菜育て良い
    ハイブリット農地とかで農業委員会認可してくれれば良いのに。農協も太陽光発電関わってくるらしいので
    どうにか国のほうも動くんじゃないんですか?

  447. 2447 匿名

    全量買取の20年間42円買取がキチンと20年間も続くとは到底思えない。

  448. 2448 検討中の奥さま

    国の国策ですので。電力会社との本契約です平成24年7月より施行されました。
    本年度契約分は大丈夫でしょうけど来年度以降契約分からはどうなることでしょうか検討つきますでしょうか?

  449. 2449 契約済みさん

    農地転用自体は賛成だけど、今の買取制度と送電インフラでは成り立たないと考える。
    太陽光発電は本来、そのまま系統に接続するには不安定な品質の良く無い電気なので、効果的に運用する為には送電系統に大規模な蓄電設備を設置したり、配電系統同士を網目状に連結するいわゆるスマートグリッドの整備が必須なんですよ。
    しかし、電力会社の目下の優先事項は原発の安全対策と、代替えの火力発電所の整備による電力の安定供給となっており、スマートグリッド網への投資は全くと言っていい程に進んでいないのが実情です。
    しかもスマートグリッド網の整備には莫大な投資が必要となるのですが、電力会社自身にはメリットが無いのでこのままでは全く進まない可能性もあります。国が牽引して進めるべき問題ですが、運悪く今の政権には難しそうです。
    民間での実証実験は行われてはいるのですがね。
    つまり、今の状況で不安定な再生可能エネルギーの発電をいくら増やしても実際には活用しきれないし、その活用しきれない本来は価値の低い行き場の無い電力を、賦課金の仕組みによって高く大量に買い取るという矛盾が発生してしまうと言う事ですね。しかも20年の長期に渡ってですから目も当てられません。
    このまま農地転用を含め無計画に買取だけの拡大を進めれば、その内に多方面で歪みが大きくなってドイツ以上に破綻する可能性は決して低くないと考えます。
    現時点で全体的には、各家庭や商用施設でのピークカットとスマートハウス化による電力自給率の向上が社会インフラにとっては最善なのですが、制度が大味過ぎて変な方向に向かい始めている感は否めませんね。あと蓄電池が高価すぎて非現実的ですし。
    スマートグリッド網が整備されて、実情のある買取制度となればいくらでも拡大するべきだと思うのですが、少なくとも10年以上先、随分未来になりそうです。

  450. 2450 契約済みさん

    特措法にあるけど、売電契約関係無く経産相の権限で買取価格の変更は可能ですから認識しておいたほうがいいですよ。
    経産省のホームページで確認できますので。

  451. 2451 匿名さん

     現在の10倍の80ギガワットパネル程度を敷設してのソーラー発電量(日本の総発電量の1割)ならば日本の送電網を使っても電圧変動を楽々受容できることは、すでにドイツなどで実証済みである。 ちなみにドイツでは、2012年現在ですでに26ギガワットのソーラーパネルを国内に敷設し、ドイツの総電力需要の2割以上をソーラーで賄っている。
    と聞いていますが・・・・・・。

  452. 2452 匿名さん

    >>2450
    家庭用のほうは10年間の結構しっかりした契約だけど、業務用のほうは20年内の途中で買取価格変更あり得ると書いてあったような気がする。

  453. 2453 契約済みさん

    >2451
    疑う訳では無いんだがソースがあったら教えてくれないか?
    確かに単に足し算したらいけると思うんだが、配送電の仕組みが考慮されてないかもしてない。

    詳しく言うと発電・送電・配電の流れは、
    発電所
    ⇒超高圧変電所
    ⇒一次変電所(大工場・鉄道へ)
    ⇒中間変電所(大工場へ)
    ⇒配電用変電所(ビル・中工場へ)
    ⇒柱上変圧器
    ⇒住宅・小工場
    となっているんだが、現時点では配電用変電所より上流には電気を逆流する事は出来ない以上、発電した電気を共有できる範囲は配電用変電所の系統内に限られてしまう状況があるんだ。
    その配電用変電所の系統同士を接続する事によって発電した電力を共有する事が可能となるし、電力のゆらぎや同時同量をコントロールする為のITインフラと蓄電設備は必ず必要となってくる。

    また、ドイツと日本で送電インフラで決定的に異なる点は、ドイツはヨーロッパ全体の電力系統にメッシュ状に連結されて常に他国からの電力供給を受けられる状況下にあり、日本は単独で電力量や電圧のゆらぎをバックアップする必要があるという事です。

    そんなドイツでも配送電の混雑問題や、消費電力の少ない夜間に風力発電がフル稼働してしまい他国に予想外の送電をしてしまうループフロー問題も発生していて、インフラの整備はまだまだみたいですよ。
    http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/10111001.html

  454. 2454 匿名さん
  455. 2455 契約済みさん

    >2454
    ありがとうございます。
    設備容量についての記述ですね。

  456. 2456 匿名さん

    やはりドイツは賢い合理的な国だな。

  457. 2457 契約済みさん

    何にしてもネガキャンが増えるのは確かだし注意しないとね。
    http://www.j-cast.com/2012/08/03141722.html?p=all

  458. 2458 匿名さん

    >>2457
    同意。
    原発も安全設備を対策して再稼働すれば原発電気料金が2倍かかるようになるのに、財界や電力会社はそのことには口をぬぐっている。

  459. 2459 匿名さん

    >2457

    電力会社のいいように解釈されて利用されているようにも見えます。
    太陽光発電で個々に造られた電力は、買い取る側にすれば、すでに電気という形になっている原料のような事だと思うんです。つまりは、石油や天然ガスと同じに扱えるモノですよね。

    確かそうした原価の値上がりにたいしては、電力会社の判断で売値に反映させて良い、といった決まりがあると聞きます。
    それを良いことに、太陽光発電という新たな電気の資源を買うので必要な購入額分の値上げをしますよ、と言わせてしまっているようにしか見えません。

    しかし、実際にはそれまでの石油や天然ガスといったモノと置き換えられる事として、考えないといけない筈ですよね。
    各家庭の太陽光発電やメガソーラーといった施設からの発電が多くなれば、それだけ他の原価はかからなくなってきます。
    それに、今現在あるメガソーラー施設は電力会社が100%自社で造ったモノでは無いと聞きます。
    更には各家庭で屋根に置いている太陽光発電は、その建物の持ち主が自発的に設置をした物で、電力会社の物ではありません。
    個々の家庭の太陽光発電を電力施設とたとえるなら、電力会社は本来必要だった施設投資の一部費用すら浮かせている事になります。

    それでも太陽光電気と言う原価を買っているので、その分を電気代に反映させて下さい、と言うのは、明らかに太陽光発電を設置しいている家庭や消費者を無視して持論を展開しているに過ぎないように見えますね。

  460. 2460 匿名さん

    >>2459
    その通りだと思います。
     ピーク時発電は今は石油火力発電で補っているので、約40円/kwhかかっています。
    今でも太陽光コストと変わらないのです。電力会社は使わなくなった石油発電分の料金を差し引かないとおかしいと思います。
    「政府内閣府による福島原発事故後の発電コスト試算」
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9...
     また、ドイツでは26メガワットパネル敷設して年間総需要の4%をソーラー発電、再生可能エネルギー全体で2割を賄っています。5月の昼間だけを見るとではソーラーだけで3割賄ったとしています(ここはホントかな?)。ドイツはEU全体として電力網インフラが充実していることは確かですが、日本も全国9電力が一体となって融通し合えば分散効果が出ると思います。日本での電力配電網インフラ作りを今までの原発でさんざん儲かってきた電力会社が電気料金に上乗せせずに負担するのは当然ですが、国としても建設国債を出してでもインフラ整備すればよいと思います。日本は2012年度末でやっとソーラー敷設8メガです(日本の総需要の0.8%賄うだけ)。
    将来、ソーラーが増えれば石油輸入しなくて済みますから国益に合致します。

  461. 2461 契約済みさん

    >2459
    今の流れが全て電力会社の利益に反しているという一点で全てが説明できますね。
    戸建てにとって本来は売る、と言うより電力の自給自足を可能にするという面で重要な設備と考えています。
    電力会社にとっては顧客を喪失していく事となり売り上げも減少していく中、発電設備を設置不可能な顧客から失った利益を毟り取る仕組みになっていると取れます。
    本来、太陽光電池は半永久的に発電を続ける為に、長期的には生産時エネルギーを自己で再生産しその後もある意味自己増殖するという特性があるものです。
    この特性は電力会社そのものの存在意義を長期的に無くしてしまう事になるので、必死で足を引っ張るのも必然ですね。
    不安定な再生可能エネルギーをベース電源と位置付けるには、発電量を確保する発電設備の設置はもちろん、長い時間と膨大なコストをかけてスマートグリッドと蓄電設備、揚水発電等の出力バッファ設備を整備し同時同量を昼夜問わず24時間コントロール可能なインフラを確保する必要があるのですが、電力会社の利益に反するために全く進みそうもないのです。
    家庭用蓄電池やコージェネレーションの普及スピードが上がらないのも、電力会社の利益に反している側面があるのは否定できないでしょう。
    発送電分離をやってしまえば、色々クリアになるのですが電力供給に余裕が無い現時点では難しいのと、やるとしても段階的に自由化を進めていく事になるでしょう。これも中期的テーマであり、インフラも含めて数十年の月日を要するでしょうね。

  462. 2462 匿名さん

    9月から着工の戸建てにシャープの太陽光発電を乗せる予定でしたが、今日になって
    シャープ、太陽電池の堺工場の売却を検討というニュースが出ています。
    太陽電池工場というのと太陽光発電の関係がよくわかりません。
    シャープが太陽光発電から撤退の方向と読み解くのでしょうか?
    それとも関係ない? 詳しい方、教えてください。

  463. 2463 契約済みさん

    >2462
    詳しくないけど、ニュースで出てる儲からない薄膜系パネルの製造設備ごと堺工場は売って、残りの結晶系パネルと液晶については別工場に移管となり生産継続の予想。
    先日も奈良の薄膜系パネル工場を閉鎖してたし、薄膜は撤退という事だと思うけど。
    不採算部門のリストラや売却を進めて、経営改善と資本の集中を図る感じかと。

  464. 2464 匿名さん

    国産ソーラーパネルだから高くても買ってくれ、というのは情けない。シャープの薄膜撤退も値段が高くて売れなければ仕方がない。
    製造メーカーとしてのシャープが中国に勝つには、
    1.国内に単結晶パネルのフルオートメ工場を造る(人件費抑えるためフルオートメにする)、
    2.日本の狭い屋根でも10kw以上載せられるような新型高発電効率パネルを開発する(中国に技術を盗まれないように注意する)。
    のどっちかだ。

  465. 2465 匿名さん

    >2461

    各家庭から太陽光発電による電力を買う、という行為は、発電に必要な石油やガスを買う、という事に等しくみえるのは事実。
    更に、その燃料の運搬や貯蔵、必要となる発電施設といった大掛かりな建物を造る為の金額は、そうとうなものである事は想像がつく。
    各家庭からの太陽光発電による電力を受けた場合、巨大な施設を造る為の敷地の買収も減り、工事費など巨額の投資を浮かせる事は出来ている筈。

    各家庭の屋根にある太陽光発電の多くは、その家や土地の持ち主のもので、更には機器の代金からメンテナンスまで所有する個人が全て行っている。
    仮に、電力会社が各家庭の屋根の面積分の使用料を払っている、とか、機器の代金持ちメンテナンスを行っている、というのならまだしも、そうした建設費や維持管理費すら削減できるようになる筈。

    もしそれすらも出来無いと考えているとすれば、運営がよほどのバカでダメ過ぎなのか、悪知恵しか働かない詐欺集団とすら見える。

    今後太陽光発電が増えるようなら、今までかかっていた他の発電施設の開発や維持管理の費用分を電力購入原価に割り当てる、といった方向で改めれば、屋根に太陽光が在る無しにかかわらず、家庭の電気料金の負担といった事は抑えられるはず。

    電力会社はそうした新しい視点で物事を見ようとせず、単に利用者に負担増となる印象を強めたい一心、というのが見て取れるようだ。

  466. 2466 契約済みさん

    >2465
    電力会社の人材はそんなに頭が悪いとは思えないので確信犯に見えます。
    私もその辺りは想像を巡らせるのですが、この独占で不透明な状況では数字は何とでもできますからね。
    このままで不透明な体制ならズルズル時間が経過してしまう事も考えられますしそれも狙いかもしれません。
    あらゆる問題を表面化するためにも発送電分離と電力自由化を迅速に進めるのが近道とは思います。

  467. 2467 匿名

    ソーラーフロンテア太陽光発電大工場は宮崎県
    サニックスオリジナルモジュール太陽光工場は佐賀県
    オムロン太陽光パワコンは熊本県
    三菱重工太陽光工場は長崎県

    九州は太陽光発電生産基地として適地なのでしょうか。
    シャープも九州に単結晶モジュール工場造れば良いのに?

    国産はソーラーフロンテアが一番生き残れそう。

  468. 2468 匿名

    すみません。
    お聞きしたいのですが
    洋瓦で4面設置
    パナソニックで15枚
    3.495kw
    177万なんですが高いのでしょうか?

  469. 2469 契約済みさん

    マルチストリングスのコンディショナーで4面、足場も組むならそんなにおかしな価格でもありません。
    でも償却は厳しいですね。
    150万くらいになってくれば何とかいけると思うのですが。

  470. 2470 匿名さん

    パナソとして高いかどうかは分かりませんが、1kwパネルあたり50万円では投資回収に20年かかると思います。

  471. 2471 匿名

    2469さん
    2470さん
    ありがとうございます。
    足場も組む形になっています。
    少し値引いてくれるみたいなのですが
    170万で補助金引いて140万くらいみたいです。
    回収できそうでしょうか?

  472. 2472 匿名さん

    3・5kwパネルは年間に1100x3・5=3850kwh発電する。
    そのうち売電に5割まわるとして、オール電化でない場合の買電価格22円と売電価格42円の平均の32円/kwh。
    3850kwhx32円/kwh=12万3千円が1年間のソーラー発電収益。投資額140万円÷12・3万円=11・4年で投資回収。
    しかし、10年目以後は最悪22円でしか売電できなくなるので、発電収益は年に8・5万円になり、利益回収に13年かかる。10年目頃にパワコン取り替えると10万円かかるのでさらに1年回収期間が延びて、14年目が投資回収時期になると推測します。

  473. 2473 契約済みさん

    >2471
    日中の使用電力量や屋根への設置条件、地域による日照の差を考慮できませんので断言はできませんが、年間の発電量が4000kwを超えればギリギリ10年で回収といった感じです。
    平均的な日照のエリアなら、シミュレーションの1.2倍くらい発電するケースが多いのですのでご考慮下さい。
    ローンを組んでしまうと10年3%で利息の22万は足が出ます。

  474. 2474 匿名

    2472さん
    ありがとうございます。
    そうすると価格帯として平均くらいでしょうか?
    やはりネットで相見積りを取得した方が良いでしょうか?

  475. 2475 匿名

    2473さん
    ありがとうございます。
    ローンを考えていませんでした。

  476. 2476 匿名さん

    ネットでなくとも合い見積もりとられることをお勧めします。
    補助金等差し引いて123万円でソーラー購入できれば、10年内に投資回収できるのですから安心です。

  477. 2477 契約済みさん

    >2471
    計算のロジックは2472と殆ど同じです。
    あとは発電量をどう考えるかですね。

    4面設置での傾斜方位各による損失次第で決まると思いますが、ソーラークリニックでHITの1kwあたり発電量をいくつか確認するとシミュレーションの20%増し、平均で1kwあたり1200kw/年は発電してる様です。
    日本海側や東北北海道で無ければ4000kwいきそうなんですけどね。

    下記サイトの発電所名に入力可能な箱があるので「HIT」と入力すると絞込みできますので、それぞれの設置条件や発電量を参考にされるといいかと思います。
    http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank2_y.htm

    発電指数はシミュレーションに対してどんな割合で発電しているか、発電量は1kwあたりの発電量を示しています。
    各メーカーの発電指数は下記コラムで平均値が出ていますのでご参考まで。
    http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/column/scc110924.htm

  478. 2478 検討中の奥さま

    シャープ太陽光発電堺工場は台湾企業に売却? 台湾の太陽光メーカーで お安い太陽光かしら?

  479. 2479 兼業農家

    三菱系太陽光発電が農協と組んで農家も巻き込みメガソーラー発電展開するみたいです。
    http://www.j-cast.com/2012/08/06141460.html?p=all

  480. 2480 匿名さん

    >2478

    中国や韓国の企業が勢いがあるといっても、自分の国に工場を設ける方が土地が安い、という事はないんでしょうか。。。
    境は西日本の都心部に近いですから、工場を買うにも高額だろうと思うんです。
    まぁ、でもサンヨーとハイアールのような前例もありますから、海外企業資本による国内生産品、、、といったモノが更に増る事も予想されますが。。。

  481. 2481 匿名さん

    大企業オリックスもメガソーラーに150億円投資だって。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012081702000107.ht...
    メガソーラーが、家庭電気代金に上乗せされるのにはひっかかるな。
    家庭用だったら電気自家消費が主だから電気会社にも他の家庭電気料金に負担はかけない。買い上げ条件(余剰分だけ42円10年)も悪いしね。
    何でメガソーラーのほうが家庭用ソーラーよりも買い上げ条件(全量買取42円20年間)が良いのか分からん。

  482. 2482 匿名さん

    あ、オリックス540億円投資の間違いね

  483. 2483 匿名

    始めまして。
    現在検討中で、量販店などで見積もりをとりましたが、国内のメジャーどこはとても高くて手が出ませんでした。
    ところがネット販売のみの店で見積もりをとったところ、パナソニックHI T230が18枚(4.19kw)で167万円(40万/kw)した(補助金控除前)。すべての費用込みでこれ以上は一切取らないようです。
    ネットではこのくらいが相場なのでしょうか。量販店と比べても安すぎて(全く同じ具材)、驚きました。

  484. 2484 兼業農家

    田舎の農家ですが家と倉庫 牛小屋 豚小屋 鶏舎 太陽光発電載せようと思えばいくらでも載ります。
    田舎の農家の人は農協JA絶対的信用しています。農協先導で太陽光発電推進したらうちの田舎は競争意識が高いので
    隣が載せたら自分の家も倉庫等も爆発的に普及するのは間違いありません。ただし安くなければ無理かも。

  485. 2485 匿名

    2483さん
    本当ですか?
    それはスゴイですね。
    足場代とか入ってるんですか?

  486. 2486 匿名さん

    読めばわかるのに何興奮してるの?もっと安い事例もパナHITでも出てるのに。

  487. 2487 匿名さん

    ネット販売のみっていうのもそうなのかもしれないけど、太陽光パネルだけやってるごく一部の工務店で施工するのは注意した方がいいと思うなあ。

  488. 2488 契約済みさん

    ネットで出てるのはスレート1面設置で足場組まずの価格ばかりですよ。

  489. 2489 匿名さん

    だったら結局4kw程度じゃ10年以内の償却は難しいってこと?

  490. 2490 契約済みさん

    >2489
    kw単価と売電比率次第。
    売電比率60%以上で補助金前45万/kwだったらギリいける感じ。
    ローンを組む人は40万/kw切らないと無理だし、その上にコンデショナー交換費用を見たい人は37万/kw以下ですな。

  491. 2491 匿名さん

    >>2484
    鶏舎、牛舎の屋根なんて目の付け所がよいと思う。
    面積は余裕だから10kw以上にするかどうかも、発電効率の低い大面積
    必要なSFでも、30万円/kwの安い中国、韓国産も好きなものを選べるし、
    屋根に載せるから猛暑でも牛さんも涼しくなるし、良いことづくめですよ。
    あとは、農協さんが低利で融資してくれるかどうかですね。

  492. 2492 トリナソーラー

    取り付け業者を教えてください。

  493. 2493 匿名

    私はグリーンエネルギーナビで相見積もりにしました。

  494. 2494 匿名さん

    商事がやるけどパネルは三菱とは限らないのかな

  495. 2495 兼業農家

    三菱商事がJAに太陽光発電推進事業として提案したんでしょうか?
    発電事業として屋根借りシステムみたいですが。設置資金0で発電収益の数パーセントを屋根提供農家が受け取るシステムみたいです。
    自前資金用意出きる農家は他メーカーの価格安く保守点検等アフター完璧メーカーなら三菱系太陽光発電以外でも
    牛舎や鶏舎など畜産舎とか倉庫 園芸ハウス等に設置します。
    外国製は価格安く魅力ですが長期のアフターがどうなんでしょか。
    10kw以上となると信用できるメーカーを農協が押すでしょうから。三菱系太陽光になるんですか?
    他メーカーも農協にアフター万全と安さをアピールしてドンドン提案すればどうでしょう。

  496. 2496 匿名

    三菱台形パネル
    3,16kw三面設置
    補助金前131万(補助後110万)
    妥当金額を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  497. 2497 契約済みさん

    >2496
    パっと見で3面設置なら若干安いか普通な感じですね。
    足場を組まずスレート瓦だったら補助金前で120万位はいけるんじゃないでしょうか。
    逆に和瓦に支持瓦工法だったり足場を組むんだったら既に結構安いと思います。

  498. 2498 匿名

    トリナソーラー太陽光でこれってどうなんでしょうか?

    太陽電池モジュール 5KW  KWあたり370,000 で 1,850,000 だって。九州北部の某施工店さん 






  499. 2499 匿名さん

    >>2498

    先月末ころ、ココでもトリナソーラーについてはコメントがいくつかありました。以下にリンクをしておきます。
    >>2256>>2264>>2266>>2332>>2337>>2338>>2345>>2348>>2349

    単結晶のパネルで価格も安そうですが、実際に付けたという情報が少ないですね。
    それにパネルも大きさが1種類しかなく、寄棟屋根などでは無駄なスペースが生じてしまいます。
    安くすませる事を第一に考える人には良さそうですが、施工や保証の事(特に台風や雷、雹といった災害保証)など、もう少しちゃんとした情報を集めてから判断するのが良さそうにも思います。

  500. 2500 トリナソーラー検討中

    SFかトリナソーラーで5KW程度で検討しています。
    トリナソーラーは2499さんが言われているとおり、情報が少ないです。
    施工された方、施工業者や発電量について教えてくさい。

  501. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸