住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-01-31 15:49:10

積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。

オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。


イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?

家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用






[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?

  1. 101 匿名はん

    私もガスコンロを使ってますがガスコンロは強火力バーナー部分を一箇所センサー解除できるようになってますから餅も焼けるし胡麻も炒れますし圧力鍋も使えますよ!
    揚げ物は中火力バーナーで温度設定を使用すればカリッと揚げられます。
    そもそも使い方が分かっておられらいのでは・・・

  2. 102 匿名

    エコキュートの床暖房は、ガスの床暖房と比較すると温度が低く、快適加減ではガスに劣るというのは本当ですか?

  3. 103 匿名さん

    >エコキュートの床暖房は、ガスの床暖房と比較すると温度が低く、快適加減ではガスに劣るというのは本当ですか?

    温度が低い床暖を長時間運転したほうが、温度の高い床暖で急速に温めるより快適です。
    (ただし、エコキュートの床暖での長時間運転はお湯不足でできないと思いますが・・・)

  4. 104 匿名

    エコキュートの床暖房ってすごいお湯を消費するみたいですね。

    460Lでも1日床暖房するとお湯切れするんですか?

  5. 105 匿名さん

    ↑460Lもあるエコキュート床暖房にすれば、
    湯切れなんてあるわけありませんよ!
    お風呂も床暖房も24時間快適ですよ!
    普段の生活リズム変わらずに、
    光熱費がグ~ンとお得になります。
    是非、エコキュート床暖房をお勧めします。

  6. 106 匿名

    一日床暖房つけっぱなしにすると普通にお湯切れしたよ

  7. 107 匿名

    床暖房は絶対ガスがいい

  8. 108 匿名

    エコキュートのみなさん、床暖房深夜に使うの?
    オール電化の電気料金は昼間の電気代はむしろ一般より高いんだからね。
    湯切れもそうだが電気代がそうとうかかるのでは?

  9. 109 匿名

    うちは風呂のエコキュートと、床暖房のヒートポンプは別だよ。
    メーカーはどちらもダイキン。
    電気料金に不満は無い。
    こういう構成は一般的でないの?

  10. 110 匿名

    >109さんの床暖房では深夜電力使わないってことでしょうか?
    エコキュートと併用だと、昼間の電気代高くないですか?

  11. 111 匿名さん

    ヒートポンプ床暖房は、深夜電力のみじゃないよ。
    昼間、使えば、当然、昼間料金。
    ただ、ヒートポンプなんで、1/2のエネルギーで効率よく低温水を回せる。
    109さんの構成が普通です。

  12. 112 匿名

    なるほど、エコキュートの床暖房対応型を使う場合もあるのでしょうか?

  13. 113 匿名さん

    エコキュートは、ヒートポンプを使った給湯器の名称です。暖房には使いません。
    ヒートポンプを使った床暖房には、三菱のエコヌクールがあります。
    以下をみて下さい。

    http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/index_...

  14. 114 匿名さん

    スレ主さんは、セキスイハイムの『快適ソーラー住宅』とかのがいいんじゃね?
    エネファームとかで発電に興味あるならソーラー発電の方が絶対いい、
    積水とかの坪単価が高いメーカー選べれるなら高断熱高気密のセキスイハイムの方がいい。
    イニシャルコストの糞高いエネファーム選ぶメリットなんかない。

    >床暖房は絶対ガスがいい
    ノーリツのスカイピアXFなら太陽熱温水器に利用してランニングコスト減らせれるね、
    電化系で太陽熱温水器の温水利用でランニングコスト減らせれるものは無い、
    ソーラー温水器なら年間の風呂用の光熱費も半減出来るみたい。

    風呂の事まで考えるならやっぱりガスだね、
    追い炊きや浴室乾燥とかサウナとかガスのメリットも多い

  15. 115 匿名さん

    オール電化は原発必要論で、原発を押し付ける為だよ。つまり電力会社にいいように利用されてるだけってこと。一度ネットで調べてみて。

  16. 116 住まいに詳しい人

    停電と電力不足でエネファームに興味がわいてきた

  17. 117 匿名

    ライフラインを一つに集約するのは、やはり無理がある。
    うちはガス温水床暖房で、ガスコンロです。
    あと、ミストサウナ付けました。

    友達のオール電化マンションは停電時には、水道が出ない、コンロも使えないで、不便極まりないとおっしゃってました。

  18. 118 匿名

    停電時はエネファームってダメじゃないの?
    節電に協力というなら納得。原発依存からの意思表示でも納得。エコキュートはありえないね。

    太陽熱給湯はいいかもね。安いし効率いいし。冷房には使えないけど。

  19. 119 匿名

    計画停電実施の影響でエネファームが作動しなくなるため、停電期間はエネファームを停止してください。

    何度も頻繁に停電することにエネファームは対応してません。


    とのことです。
    東京ガスから連絡がありました。
    エネファームダメダメ

  20. 120 匿名

    エコキュートも一緒ですよ。

  21. 121 匿名

    原発キュートよりマシ。

  22. 122 匿名

    カセットコンロが最強

  23. 123 匿名さん

    エコキュート、エネファーム、エコジョーズ
    結局電気は必用って事だよね?
    ちなみに、エアコン、ファンヒーター系(ガス、石油、セラミック等)も電気が必用
    じゃあ停電時使えるのは、プロパンガス、ガスコンロ、ガスストーブ、石油ストーブだけ?
    冷房関係は全滅かなぁ?

  24. 124 匿名さん

    自家発電機を用意しておくとか。
    エネファームしかもLPGなら完璧。

    家の耐震性と、津波、土砂崩れのない立地も忘れずに!

  25. 125 匿名

    124流れ読めよ

  26. 126 匿名さん

    エネファームも電気で動作するから停電してたら使えない・・・

    でOK??

  27. 127 匿名さん

    自家発電機でエネファームに電源供給のつもりでしたが…
    言葉足らずでスイマセン。
    自家発電機はあくまでも叩き台なんで小さいのでいいかと。

  28. 128 匿名

    なるほど!

    言い過ぎてごめんね

  29. 129 匿名さん

    いえいえ

    しかも叩き台じゃなくて踏み台でしたね。重ねてスイマセンでした。

    まあ停電時に冷房使いたいためだけに採用するには極端ですしね。

  30. 130 匿名

    エネファームを自家発電で使えば、真夏の停電でもエアコンを思い切り使えるの?

  31. 131 匿名

    まあ500wくらいかな~

    6畳タイプ1台位までなら何とか

  32. 132 匿名

    エネファームは天気には左右されないね。

  33. 133 匿名

    >>131
    一日中エアコン使えるの?

  34. 134 匿名

    あくまでも給湯器だからお湯が満水になったら発電しないよ

  35. 135 匿名さん

    エネファームは停電時には発電できません。

  36. 136 匿名

    >135
    知ってるYO!

  37. 137 匿名さん

    太陽光があって、エネファーム+LPGなら昼間の計画停電は関係ないよね?
    そう勧められてるけどどうよ?
    ガス代って都市ガスじゃないとどのぐらいかかるの?

  38. 138 匿名さん

    ソーラーパネル、エネファーム+LPG

    あと、高性能高気密高断熱、ジオパワーシステム(地熱利用)

    これで最強か。

    イニシャルコストどんだけいくんだ・・・

  39. 139 匿名さん

    あと、井戸と薪ストーブもつけときな

  40. 140 匿名さん

    エネルギーを使う家から作る家!今からは、太陽光+エネファームのW発電。消費電力に応じてエネファームが発電します。つまり、電力会社に売れる電気が増えます。停電時も(非常時)太陽光からコンセントで取れます。うまく使うと給湯(お風呂へ)できます。ランニングも、驚くほどメリットがでますよ。

  41. 141 匿名さん

    >停電時も(非常時)太陽光からコンセントで取れます。

    エネファームは200V電源のようだから、太陽光の自立コンセンと(100V)からは取れないよ。

  42. 142 匿名

    エネファームってガス料金すごいね

  43. 143 匿名さん

    オール電化の人

    原発賛成運動しないとw

  44. 144 匿名さん

    >オール電化の人
    >原発賛成運動しないとw

    日本の国策が原発推進なので、明確な反対運動をしない人は自動的に賛成派ですよ。
    (選挙で共産党または社民党に入れなかった人は自動的に賛成投票をしていると同じです)

  45. 145 匿名

    今後も変わらず原発推進でいけますかね?

  46. 146 サラリーマンさん

    原発以外に現在の電気需要に対応できる技術はこの世に存在しません!自然エネルギーなんて幻想です。

  47. 147 匿名

    原発だけでいいよな

  48. 148 e戸建てファンさん

    エネファームははっきり言ってまだ付ける意味ありません。エコジューズで十分です。結局ガス代が通常給湯器以上に掛ります。まだまだ改良の余地が残されています。あと5~10年は様子を見ましょう。
    エコキュートは出たばかりの頃はクソでしたが今は成熟しています。都市ガスが通っていないエリアにお住まいの方はオール電化のエコキュートで決まりでしょう。
    ただ、なんだかんだガスっていいよ。

  49. 149 匿名さん

    オール電化にしなくて本当に良かった

  50. 150 匿名

    まだオール電化にする人いるの?

    少なくとも深夜電力を使う機器はやめた方がいいよね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸