マンションなんでも質問「表札を出すってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出すってどうですか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-19 07:19:07

最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。

また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html

そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出すってどうですか

  1. 2883 匿名さん

    出せない人は出さなくてもいいですよ~

  2. 2884 匿名さん

    >>2883 匿名さん

    ですね~w

  3. 2885 匿名さん

    >>2880 匿名さん

    わかりました!

  4. 2886 匿名さん

    やっぱり最近は出さないようですね。

    出すのは初心者マーク。

  5. 2887 匿名さん

    >>2886 匿名さん

    出さないのはf道交法違反ですね!

    わかりました!

  6. 2888 匿名さん

    裁判所で裁判してください。

  7. 2889 匿名さん

    朝から出すと気持ちいいね。

  8. 2890 匿名さん

    確かに初めての訪問者が来る時だけ出すのが安心安全。

  9. 2891 匿名さん

    表札を出さないバカはゴミ出しもできない

  10. 2892 匿名さん

    >>2891 匿名さん

    ゴミ出し なつかしいですね

    うちは最新式ダストシュートで ゴミ出し要らずです

  11. 2893 匿名さん

    ゴミにも住所氏名電話番号をしっかりと記入しましょうね。

  12. 2894 あかりを灯せなかった

    表札は日本人のこころの形です

  13. 2895 匿名さん

    うちは最新式ディスポーザーシステムで、ゴミ出し要らずです。

    表札も不要です。

  14. 2896 匿名さん

    >>2895 匿名さん

    時代遅れなんですね 自由ですけどw

  15. 2897 匿名さん

    >>2895 匿名さん

    ぼっとんディスポーザー で 表札不要 かしら?

  16. 2898 匿名さん

    誰のために表札が必要か考えれば自ずと結論は出る。

  17. 2899 匿名さん

    >>2897 匿名さん

    正確にはあれがあーなって、こうですね。

  18. 2900 匿名さん

    >>2898 匿名さん

    日本人のこころ 伝統 ですからね!

  19. 2901 匿名さん

    >>2897 匿名さん

    必要不要の枠を越えたあれだね。

  20. 2902 匿名さん

    表札
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD

    歴史
    日本では郵便配達の際の便宜などから居宅には表札が掲出されていることが多い。

    ・・・

    本格的普及が進んだのは関東大震災以降とされ、家屋の倒壊で移転した後の住居において住人がわかるよう表札が利用された。

    ・・・

    欧米

    住所表記

    欧米では住所は重要な個人情報でわざわざ掲げる必要はないと考えられており日本のような表札の文化はない。イギリスやアメリカでは住所表記はアベニュー(通り名)ごとの番地を利用している。

    イギリス
    イギリスでは個人の居宅に表札を掲げることは一般的ではない。郵便配達人は指定された宛先に記載された「住所」に対して配達する義務を負っていると考えられており、住所が一致していれば過去に住んでいた住人宛の郵便物など実際の居住者とは無関係に届くことも多い。

  21. 2903 匿名さん

    朝から表札を見ると気持ちいいね。

  22. 2904 匿名さん

    >>2903 匿名さん

    朝日に輝く銘木表札 日本の文化

  23. 2905 評判気になるさん

    表札の無いそこの君
    蒲鉾の板でいいから表札を作りなさい

  24. 2906 匿名さん

    表札には生年月日、戸籍、電話番号、口座番号を記入しましょう。Google mapにも登録すると良いようです。

  25. 2907 匿名さん

    表札のはなしで生年月日、戸籍、電話番号、口座番号を記入しないのかって文句言う人って、狭量が小さい子供。

    本質で議論できない人。

  26. 2908 匿名さん

    表札の無いそこの君
    蒲鉾の板でいいから表札を作りなさい

  27. 2909 匿名さん

    物事の本質を考えていきたいですね。

    蒲鉾板でもいいんですよ

  28. 2910 匿名さん

    残念ながら 
    無知無教養のサラリーマンファミリーは板付の蒲鉾なんて存在を知りませんw

  29. 2911 匿名さん

    表札を出さないバカはゴミ出しもできない

  30. 2912 匿名さん

    表札

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD

    歴史

    日本では郵便配達の際の便宜などから居宅には表札が掲出されていることが多い。

    ・・・

    本格的普及が進んだのは関東大震災以降とされ、家屋の倒壊で移転した後の住居において住人がわかるよう表札が利用された。日本の伝統的文化と調和した銘木表札も普及した。

    ・・・

    欧米

    住所表記

    欧米では郵便配達の際の便宜などから居宅にはアパートでも表札(ネームプレート)が貼られていることが多い。 あくまで郵便配達などの便宜と考えられており日本のような木製表札の文化はない。イギリスやアメリカでは住所表記はアベニュー(通り名)ごとの番地を利用しているがアパートには表札(ネームプレート)が貼られていることも多い。

    イギリス

    イギリスでは個人の居宅に表札を掲げることは一般的ではない。郵便配達人は指定された宛先に記載された「住所」に対して配達する義務を負っていると考えられており、住所が一致していれば過去に住んでいた住人宛の郵便物など実際の居住者とは無関係に届くことも多くたいへん不便であり、近年、日本の表札文化の輸入が起きている。

  31. 2913 匿名さん

    ↑改ざんコピペですね。

    休日の早朝から改ざんしてまで、表札を出させようとする人って、闇バイトの人?

    喫煙は嘘つきの始まり。
    嘘つきは犯罪の始まり。

    大正・昭和ならばともかく、今どき個人情報をさらすひとって、まともな社会人ではないと思われますよ。

    ↓「輸入」なんて言葉はWikipediaの「表札」にはありません。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD

    1. ↑改ざんコピペですね。休日の早朝から改ざ...
  32. 2915 匿名さん

    犯罪被害にあいたくない日本人は出さなくてもいいみたいよ。
    安心してね。

  33. 2917 匿名さん

    皆は出していないのは、皆ご存知です。

  34. 2918 匿名さん

    住戸番号と名前を知らないと、マンション内に入れないのが、最近のマンションだから、表札の必要性は全くない。

    逆に住所と名前を教えると、犯罪者や異常者が簡単に入り込めて、危険。

  35. 2919 匿名さん

    >>2916 匿名さん

    なるほど、その通りですね!

  36. 2920 匿名さん

    >>2918 匿名さん

    確かに表札は危険そのものです。

  37. 2921 匿名さん

    表札

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD

    歴史

    日本では郵便配達の際の便宜などから居宅には表札が掲出されていることが多い。

    ・・・

    本格的普及が進んだのは関東大震災以降とされ、家屋の倒壊で移転した後の住居において住人がわかるよう表札が利用された。日本の伝統的文化と調和した銘木表札も普及した。

    ・・・

    欧米

    住所表記

    欧米では郵便配達の際の便宜などから居宅にはアパートでも表札(ネームプレート)が貼られていることが多い。 あくまで郵便配達などの便宜と考えられており日本のような木製表札の文化はない。イギリスやアメリカでは住所表記はアベニュー(通り名)ごとの番地を利用しているがアパートには表札(ネームプレート)が貼られていることも多い。

    イギリス

    イギリスでは個人の居宅に表札を掲げることは一般的ではない。郵便配達人は指定された宛先に記載された「住所」に対して配達する義務を負っていると考えられており、住所が一致していれば過去に住んでいた住人宛の郵便物など実際の居住者とは無関係に届くことも多くたいへん不便であり、近年、日本の表札文化の輸入が起きている。

  38. 2922 匿名さん

    喫煙は嘘つきの始まり。
    嘘つきは犯罪の始まり。

    闇バイトの表札煽り投稿に騙されてはいけません。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD


    本格的普及が進んだのは関東大震災以降とされ、家屋の倒壊で移転した後の住居において住人がわかるよう表札が利用された[2]。

    欧米
    編集
    住所表記
    編集
    欧米では住所は重要な個人情報でわざわざ掲げる必要はないと考えられており日本のような表札の文化はない[2]。イギリスやアメリカでは住所表記はアベニュー(通り名)ごとの番地を利用している[2]。

    イギリス
    編集
    イギリスでは個人の居宅に表札を掲げることは一般的ではない[1]。郵便配達人は指定された宛先に記載された「住所」に対して配達する義務を負っていると考えられており、住所が一致していれば過去に住んでいた住人宛の郵便物など実際の居住者とは無関係に届くことも多い[1]。

    1. 喫煙は嘘つきの始まり。嘘つきは犯罪の始ま...
  39. 2923 匿名さん

    ↑喫煙は嘘つきの始まり。
    嘘つきは犯罪の始まり。

    闇バイトの表札煽り投稿に騙されてはいけません。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD

    表札

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD

    歴史

    日本では郵便配達の際の便宜などから居宅には表札が掲出されていることが多い。

    ・・・

    本格的普及が進んだのは関東大震災以降とされ、家屋の倒壊で移転した後の住居において住人がわかるよう表札が利用された。日本の伝統的文化と調和した銘木表札も普及した。

  40. 2924 匿名さん

    喫煙は嘘つきの始まりなんですね。

    そして、嘘つきは犯罪の始まり。

    >闇バイトの表札煽り投稿に騙されてはいけません。

    表札出せ出せは要注意ですね。


    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD

    住宅地図メーカーのゼンリンなどでは、この表札や郵便ポストに記載された人名を、公開情報として記載している。





    怖いですね。

  41. 2925 匿名さん

    >>2911 匿名さん

    出さないんじゃなくて、出せないんだよね。

  42. 2926 匿名さん

    日本の心です

  43. 2927 匿名さん

    出せないんじゃなくて、出さないんだよね。

    欧米人と同じ。

    個人情報を一般に公開する意味を考よう。

    必要性ありますか?

  44. 2928 匿名さん

    洪水地域では洪水時道路がどこにあるかわからないから、表札は必須。屋根に近いところに掲げる文化・風習があるらしい。

  45. 2929 匿名さん

    知人の知人の越谷の遺品整理屋さんと、この前飲んだが、越谷は洪水になると3週間くらい水が引かないので、郵便配達はボートでするとか。まさかとは思うが、日本は災害列島。災害の被害を受けやすい地域では表札は安否確認に必須。ハザードマップを見て、災害の起こりやすい場所の人は、住所氏名、電話番号を表札に記載しておこう。

  46. 2930 マンション検討中さん

    >>2911 匿名さん

    ですね

  47. 2931 匿名さん

    越谷をバカにしてはいけません。埼玉では2番目に1Kアパートが多く、2万円台の家賃の住宅が多い楽園都市です。皆さん表札を出すそうですよ。

  48. 2932 匿名さん

    孤独死の可能性の高い人は表札を出しておいた方が良いかも。

  49. 2933 匿名さん

    >>2927 匿名さん

    考える必要性ありますか?w

  50. 2934 匿名さん

    >>2932 匿名さん

    確かに高齢者や喫煙者は、突然死の恐れがありますから、表札を出しておいた方が良いですね。

    徘徊する人も自宅がわかりやすいように表札を出しましょう。

  51. 2935 匿名さん

    出さない若いバカがたくさんいるね

  52. 2936 匿名さん

    そうですよね。若い人は皆さん個人情報保護の重要性の指導を受けるように鳴りましたからね。

  53. 2937 匿名さん

    そうですよね。若い人は皆さん個人情報保護の重要性の指導を受けるようになりましたからね。

  54. 2938 匿名さん

    >>2937 匿名さん

    しつけられてないだけ つまりバカです

  55. 2939 匿名さん

    そういうことです。

    表札を出すのは無知な人だけです。

  56. 2940 匿名さん

    >>2939 匿名さん

    表札を出さないのはしつけられてないだけ つまりバカです

  57. 2941 匿名さん

    木製もいいし陶器もいいですね。ガラスもあります。グラスファイバーです。

  58. 2942 匿名さん

    表札を出すのは個人情報保護について無知なだけ。つまり無教養です。

  59. 2943 匿名さん

    表札業者や押し売りに注意しましょう。

  60. 2944 匿名さん

    表札を出さないのは個人情報保護と日本文化の関係について無知なだけ。つまり無教養です。

  61. 2945 匿名さん

    >>2943 匿名さん

    いまどきいませんよw

  62. 2946 匿名さん

    警視庁
    かたり商法
    https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/katari.htm...

    まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

    消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。






    表札なんか出していると真っ先に餌食になります。

    1. 警視庁かたり商法まるで役所から来たような...
  63. 2947 匿名さん

    >>2946 匿名さん

    そういう業者から買ってしまうのが 表札を知らない人です
    うちは20年前ですけど三越を通して木曽から買いました

  64. 2948 匿名さん

    表札出せば、誰が住んでいるかまるわかり。


    田中さん、水道局の依頼で来ましたが、漏水しているようで、チェックしますね。

    ・・・





    高齢者が騙される騙り商法。

  65. 2949 匿名さん

    >>2948 匿名さん

    >表札出せば、誰が住んでいるかまるわかり。

    苗字だけです
    苗字なんて昔から住んでる私のうちは調べればすぐわかります

    お金のない仮住まいのみなさんは気楽でいいですねw

  66. 2950 匿名さん

    >>2949 匿名さん

    >苗字なんて昔から住んでる私のうちは調べればすぐわかります


    昔から表札をだしているから、住宅地図に掲載されている。

    だから新築住宅では出さない人が増えている。

  67. 2951 匿名さん

    >>2950 匿名さん

    お金のない仮住まいのみなさんは気楽でいいですねw

  68. 2952 匿名さん

    セキュリティの高い高級マンションって、インターフォンで許可を得て入館するって知ってます。

    住戸番号と相手の名前を知らないと入館できません。

    どこにも表札の出る幕はありません。

    戸建ても同じ。

    名前を知らずに訪問するって怪しい人だけ。

  69. 2953 匿名さん

    >>2952 匿名さん

    お金のない仮住まいのみなさんは気楽でいいですねw

  70. 2954 匿名さん

    仕事終わり疲れたなぁと車に乗って開いたら素敵な表札。

  71. 2955 匿名さん

    ですよね。

    おカネのない人は、セキュリティの緩いMansionで表札比べ。なーーんの心配もありません。

  72. 2956 匿名さん

    >>2940 匿名さん

    納得です。

  73. 2957 匿名さん

    名前も住所も知らない人が訪問することはない。

  74. 2958 匿名さん

    お金のない仮住まいのみなさんは個人情報とかあなたに必要もないへんな気をつかうんですねw

  75. 2959 匿名さん

    必要のない表札を出して家族や治部自身を危険にさらすことはない。

  76. 2960 匿名さん

    必要のない表札を出して家族や恥部自身を危険にさらすことはない。

  77. 2961 匿名さん

    そりゃそうだ。

    中卒失業者とか元肉体労働謝とか喫煙者とか表札や見出しに書くバカって脳タリンのイカレポンチ。

  78. 2962 匿名さん

    >>2961 匿名さん

    お名前が恥部ですか?

  79. 2963 匿名さん

    お名前が恥部の人

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686648/res/5785
    5785 An english speculator living in Koshigaya (one of the best cities in Japan !)

  80. 2964 匿名さん

    >>2945 匿名さん

    そうなんですね!

  81. 2965 匿名さん

    >>2963 匿名さん

    越谷は日本の恥部ではないと思います。

    住む人の中に恥ずかしい人がいるかも知れませんが、それは特別な人でしょう。

  82. 2966 匿名さん

    >>2963 匿名さん

    なんかおまえ ずっとからんでるけど ひつこいなw

  83. 2967 匿名さん

    おまえもな。

  84. 2968 匿名さん

    >>2967 匿名さん

    >>2966 だけど俺は傍観してるだけw 勘違いすんじゃねえぞ

  85. 2969 匿名さん

    傍観って、しっかり投稿するってことか。

    納得。

  86. 2970 匿名さん

    最近はさすがに大邸宅や高級分譲マンションでは表札は皆無ですね。

    まあSECOMなどに警備委託をすれば表札は控えるようにと言われるので、当然と言えば当然ですが。

  87. 2971 匿名さん

    >>2969 匿名さん

    お前ほど張り付いていないってことやでw

  88. 2972 匿名さん

    >>2970 匿名さん

    >最近はさすがに大邸宅や高級分譲マンションでは表札は皆無ですね。

    成金じゃねえの?俺の住んでる古くからある邸宅街では皆出してるよ笑

  89. 2973 匿名さん

    このことに限らず、日本にいちばん足りないものは「インテリジェンス」だと思うんですよね。

  90. 2974 匿名さん

    SECOMの警備、そんなに高くないですよ。

  91. 2975 匿名さん

    >SECOMの警備、そんなに高くないですよ。
    そう思うね。
    表札を出さんほうがいいとSECOMに言われた?ってコメあるけど
    けちって安いやつにしたんだなw

  92. 2976 匿名さん

    ははは。

    警備のデフォルトは表札は出さない。住所表示だけ。

    犯罪者以外表札は不要だから。

  93. 2977 匿名さん

    >>2976 匿名さん

    ははは。

    >警備のデフォルトは表札は出さない。住所表示だけ。

    オプションをつけない安いタイプの警備だな。

  94. 2978 マンション検討中さん

    ははは。

    デフォルトの意味が理解できないとこうなる。

  95. 2980 匿名さん

    日本人には出し忘れている人もいます。

  96. 2981 匿名さん

    カマボコ板でもいいんですよ。

  97. 2982 匿名さん

    表札を出すって愚かな風習だよね。

    パンツに名前と住所書いておけば十分。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸