茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 22:27:49

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 1751 eマンションさん
  2. 1752 買い替え検討中さん

    >>1745 検討板ユーザーさん
    カート置き場ってなんですか?

  3. 1753 検討板ユーザーさん

    >>1752 買い替え検討中さん
    車寄せのところにカート置き場があって、重い荷物を部屋までカートで運べるものです。
    大量に荷物あるときとか助かりそうです。

  4. 1754 匿名さん

    周辺マンションもカート置き場なかったでしたっけ?
    ここだけ?

  5. 1755 eマンションさん

    >>1754 匿名さん
    ハイムもありました!

  6. 1756 通りがかりさん

    昨晩 近くを通ったら エントランス付近の植栽入ってましたね。
    中木以上の枯れ木保証対策かな。エコだしお客さん見に来た時に植栽あると印象良いですよね。

  7. 1757 口コミ知りたいさん

    >>1753 検討板ユーザーさん
    テラスを買うなら、駐車場やエントランスから部屋までの距離が近い住戸がいいなあ

  8. 1758 口コミ知りたいさん

    >>1755 eマンションさん
    調べてみたらメイツもありました!
    割と人気の装備なんですかね?

  9. 1759 マンション掲示板さん

    >>1758 口コミ知りたいさん
    しょっちゅう使うわけでは無いけれども、多く買い物した時とか家族で旅行行く時とか荷物が多い時にあったら便利な気がします。
    個人で台車持たなくて良いってのが良いですね。

  10. 1760 週末契約予定

    雰囲気いいですね。楽しみです。

  11. 1761 週末契約予定さん

    自分は駅近が条件だったので、ウェルビーは対象では無かったし、少し羨ましいけど(1階のカフェとか)レジェイドのギラギラ感も好みではないし、メイツは最終候補にはあったけど、商業施設を頻繁に利用する世帯としては少しでも近いテラスがベストでした。
    テラスのどんと構える佇まいも好きですし、西大通りからみた角の景観なんかも『購入決めてよかったな』って思えます。
    今後数年で70街区が発展したところでペデストリアンデッキで直結ですしね。

    あとは契約された方といい距離感でお付き合いしていけたらと楽しみにしております。
    近くの三浦飲食堂さんのテラス席なんかで、休日にのんびりしながら『どもども、こんにちわ?」なんて声かけあって気持ちよく暮らしていけたらって思っています。

    ちなみにエントランスからQTの間を抜けてスタバ前の階段を降りて駅までのんびり歩いてみましたが4分40秒ほどでした。
    帰りは駅からQT施設内、ロピアの前を通りエスカレーターをのぼりエントランスへ歩きましたが5分20秒ほど。

    もちろん信号もありません。雨に濡れるとしたらエントランスからトナリエ、またはQTの入口まで。そこはダッシュしましょう。

  12. 1762 匿名さん

    >>1737 匿名さん
    追認。南東向きが人気ありますね。

  13. 1763 契約してきました

    みなさまこんにちは。
    無事、本日契約してきました。

    重要事項説明や銀行さんとの話等、4時間かかりました。
    契約の際、駐車場を決めることができたのですが、平置き、自走式1階は9割埋まっている状況でした。

    paypayキャンペーンにエントリーしているため、契約書のアップロードで10万円分のポイントもいただけそうです。
    契約をお考えの方は事前登録を忘れずに。

    前レスでレジェイドの1階カフェ羨ましいと書いてしまいましたが、正確にはトナリエ入口横にあるレジェイド敷地でした。
    訂正、お詫びいたします。(写真ご参照ください)

    帰りにはトナリエ隣接駐車場屋上からテラスを撮ってみました。
    建物はほぼほぼ完成。今後の進展を楽しみにしながら住居スレにお引越ししようと思います。

    皆さま、色々と有用な情報、ありがとうございました。

    1. みなさまこんにちは。無事、本日契約してき...
  14. 1764 マンション検討中さん

    >>1763 契約してきましたさん
    おめでとうございます。
    形が現実に見えてくると、かっこいいですね。
    マンションは、立地と言いますが、テラスは良い立地ですね。

  15. 1765 口コミ知りたいさん

    >>1764 マンション検討中さん
    ありがとうございます^^
    ほぼ全てのマンションに言えることですが、メリット、デメリットは必ずあると思います。
    たまたま自分はメリットが大きく上回っただけの話なので、しっかり調べて御検討いただくことが大切ですね。

    共用施設等、少し内容入れてレビューを投稿したので、承認されれば掲載されるかと思います。
    ご参考になればと思いますし、お答えできる範囲であればなんでもご質問等いただければと思います。

  16. 1766 口コミ知りたいさん

    >>1765 口コミ知りたいさん
    レビューは掲載まで時間かかりそうなので、一部ですが抜粋しておきます。

    良い点(住まい環境) *
    住まい環境について「良い点」をお答えください

    間取りは横型リビング。ウゴクロ仕様。
    設備に関してはディスポーザ、床暖房、基本的なマンション設備を兼ね備えています。

    ペットにおいてワンちゃんに関しては体高40cm以下の子でないと許可される可能性は低いです。猫ちゃんは2匹まで。

    駐車場は私の契約した時点では平置き、自走式1階は9割埋まっていました。先着希望順です。


    良い点(共用施設・設備・サービス) *
    共用施設・設備・サービスについて「良い点」をお答えください

    エントランス、オートロックは非接触キーで解錠。その際宅配ボックスに荷物が届いていると解錠の際に知らせてくれるそうです。不在届の確認しなくていいので便利。宅配ボックスも非接触キーで解放。

    エントランス付近にはサントリー系の自動販売機が設置予定。

    ゲストルームは基本的に使用料は無料。ただしリネン代として、1名あたり1500円の費用がかかるようです。使用予約に関してはアプリからの予定。

    ランドリールームは24時間ではありません。確か8時-24時だったかな。もちろん有料です。

    上記共用部をロボットが清掃。つくば市らしくいいですね。

    ゴミ捨ては24時間OKです。


    ↑みたいなレビューをしております。

  17. 1767 名無しさん

    土浦学園線から見て目立つのは各部屋の側面にB10やC8などの大きなパネルが掲げられていることですね。非常にわかりやすいカタログです。あれはただ今販売中を意味するものですか。裏手に回って60公園に行って見ると大きな桜の木が無残な姿になっていました。

  18. 1768 購入者

    >>1766 口コミ知りたいさん

    テラスに限った事ではありませんが、分譲マンションでペットを飼う際ベランダに出すことってOKですか?
    風向きによっては毛が洗濯物に付着したり、臭いも気になります。

    マナーが良くない方をたくさん見るので、正直ペット飼う人が少ないといいなと思ってしまいます…

  19. 1769 マンション検討中さん

    >>1768 購入者さん
    ベランダでの給餌、ブラッシング、トイレは禁止されています。基本、占有部分内での飼育となっており、廊下を含む共有施設では首輪をし、紐でつないだうえで抱き抱えるか、キャリーバック等に入れ、歩かせないこと。とあります。

    かくいう私も家族に猫が1匹いるのですが、ブラッシングは浴室、家から出るときはキャリーバックを徹底しています。
    猫を連れているときエレベーターに人がいれば先にお譲りします。

    全ての方にマナーの徹底というのは難しいことかもしれませんが、動物が苦手な方もいる、アレルギーをお持ちの方もいる、そういう方々にもご迷惑にならないよう、小さな家族と共にすごさせていただければと思っています。

  20. 1770 口コミ知りたいさん

    >>1769 マンション検討中さん

    詳しく教えていただきありがとうございます。最初は規則を守っていても段々気持ちがゆるんでしまうこともありますよね。

    近隣のマンションに住んでいる知り合いから、敷地内を歩かせたり排泄物の跡があったという話を聞いて心配しております。1769さんのようにきちんと守られている世帯が多いと良いのですが。

  21. 1771 マンコミュファンさん

    >>1768 購入者さん

    ベランダは共用部分なので、ペットを出すのはダメだった気がします。
    我が家も犬がおり、ベランダでちょっとした散歩ができるのかと思い一階にしようと考えてます、と言ったら、ベランダには出せませんよとやんわり注意されました。
    (結局、2階以上にしました。)

    今までマナーが良くない方をたくさん見るとのとこで、残念であり、我が家も気をつけなければと思っております。

    洗濯物はペットの毛が飛ぶ心配よりも、排気ガスの方が心配です。

  22. 1772 検討板ユーザーさん

    >>1771 マンコミュファンさん
    排気ガスは比較的風通しが良いので心配いらなそうな気がしますが。。それよりもテラスは敷地内禁煙なのが魅力です!
    今私が住んでいるマンションは喫煙可能ですが、テラスは敷地内禁煙だと言う点も魅力です。
    ベランダから入ってくるタバコの臭いは苦痛でしかないし、健康被害も心配なので、テラスのような禁煙のマンションが増えると嬉しいです。

  23. 1773 匿名さん

    ベランダや敷地内は禁煙というマンションは多いのではないでしょうか。受動喫煙の問題は今や常識ですよね。古いところは違うのかな。

    ペットとエレベーター乗るときはペットボタンがある方に乗る、ということにうちのマンションではなっています。

  24. 1774 マンション検討中さん

    >>1773 匿名さん 
    築17年なので、ルールが古いんでしょうね。
    やはり新築はいいですね。

  25. 1775 入居前さん

    >>1771 マンコミュファンさん

    洗濯物のように、一時的にベランダに置く分には粉塵を気にされなくて大丈夫と思いますよ。
    ただ、ベランダは粉塵で少しずつ汚れていきますね、どの期間でどの程度汚れていくかは、立地などで変わりますので一概には言えないのですが。

  26. 1776 マンション掲示板さん

    >>1767 さん

    販売中の意味ではないと思います。
    購入される方や、購入済みの方に対して、希望とする部屋がどこら辺の位置かわかるよう目印なのかと思ってました。
    テラスは南東向きは横に長いので、端から何番目か数えたりするのが大変なので。

  27. 1777 マンション検討中さん

    第3期予告広告が11末から12月20日になりましたね。
    ギャラリーの最終営業日っぽいので、また動きそう…

  28. 1778 マンション掲示板さん

    >>1772 検討板ユーザーさん
    排気ガス、、大いに問題ありなんですけどね。

  29. 1779 マンション検討中さん

    排気ガスが問題ならそもそも幹線道路沿いなんて選ばなければいいんじゃないでしょうかね。

    『気になる』くらいならまだわかりますが、『問題』とかってそもそも日本、いや世界における環境問題かと思うのでここでお話ししたところで…って感じです。

  30. 1780 匿名さん

    一般論として、幹線道路沿いは排ガスや騒音の点でちょっとマイナスポイントではありますね。
    「幹線道路から一歩奥まった立地」というのをアピールするマンションは少なくありません。
    ただ、大規模マンションの場合はどうしても幹線道路沿いが多くなりますね。

    第3期が12月20日の1日だけ、翌日から年末年始の休みですか。これは実に面白い。
    どうやら事実上ずっと販売を行っていて、この1日だけ「供給数(事実上のこれまでの契約数?)を表示する、という方法なんでしょうか。みたことのない販売法ですね。

  31. 1781 検討板ユーザーさん

    >>1779 マンション検討中さん
    誰も環境問題の話しなんてしてませんが、、

  32. 1782 eマンションさん

    >>1772 検討板ユーザーさん
    マンション内の禁煙は素晴らしいですね。それにともない、ろくまる公園での喫煙が増えないことを願います。

  33. 1783 マンション掲示板さん

    >>1782 eマンションさん
    今どきタバコ吸う人も減ってきているでしょうけど、どうしても吸いたければ、駅前の喫煙所に行ってもらいたいですね

  34. 1784 マンション検討中さん

    このニュース、どう影響していきますかね。
    県内での延伸は2050年の構想なのでだいぶ先。

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20221201/1070019336.html

  35. 1785 評判気になるさん

    テラスもオプションでラクセスキー化できそうですね。

  36. 1786 マンション掲示板さん

    >>1785 評判気になるさん
    メインエントランスのみですか?

  37. 1787 eマンションさん

    >>1784 マンション検討中さん

    2050年かぁ。
    その頃まで生きてるかな笑

  38. 1788 入居予定さん

    つくばエキスプレスの県内での延伸は、4方面どれもイマイチですねー
    土浦を2路線にするなら、つくば駅を2路線にしてほしいものです

  39. 1789 検討板ユーザーさん

    大井川はセンス無いから早く退任して欲しい。
    県内延伸が本当に必要なのかよく考えての発言なのだろうか。

  40. 1790 匿名さん

    県内延伸はどうでもいい。東京駅、羽田空港とつながることを期待。そして市中心部人口増加、その他減少。市内格差誕生。

  41. 1791 通りがかりさん

    日本の人口は減少傾向にあるのだからスマートシティ化は合理的なのでは無いかと思う。どこに住もうが勝手だが、辺鄙なところへ住む少数の人のためにインフラを整備し続けていくのは現実的では無いでしょう。

    市内格差がーとか言う問題だけでは無い。

  42. 1792 評判気になるさん

    >>1789 検討板ユーザーさん
    洞峰公園の一件でも、自分の思い通りに行かないから拗ねちゃったおじさんにしか見えないよね。

  43. 1793 入居前さん

    つくば市以外を活性化させるなら、街のベースができている取手や牛久を活性化させたらって思ったりして。このまま自然な流れに放っておいたら、現在お住いの方たちですら離れていっちゃいますわ。
    TX伸ばしたくらいで茨城の真ん中あたりは活性化しない。

  44. 1794 マンション掲示板さん

    >>1793 入居前さん
    そのための一大コミュニティ形成@取手では。

  45. 1795 名無しさん

    つくばテラスからは車だと中央通りへ出る為に細い道を使うわないと出入り出来ません。
    いざ入居が始まったら朝なんかはロクマル公園前の細い道は大渋滞すかね?

  46. 1796 マンション検討中さん

    >>1795 名無しさん

    駅近だし、テレワーク増えてるから、そこまで大渋滞になるのかな。
    つくば近隣のほかのマンションも、朝になると大渋滞なんでしょうか?
    テラスに限った話ではない気がする。

  47. 1797 通りがかりさん

    >>1796 マンション検討中さん
    ありがとうございます、他は知りませんがテレワークも減ってきてるし、ロクマル公園前の細い通りは歩道もないので交通量増えたら危険だなあと。道路拡張してくれたら良いのに。
    つくばテラスの車の出口があの小路しかないのが問題。

  48. 1798 匿名さん

    >>1797 通りがかりさん
    その通りです。が、少なくともうちは通勤は車を使わなくて良いように、ここにしました、

  49. 1799 匿名さん

    テラスが320戸、お隣のURが80戸で計400戸がその道を使いますが、立地上電車通勤の人も多そうなので混雑というほどにはならない気がします。
    とは言えURやメイツから道路渡って公園や吾妻小に向かう児童もいると思うので、特に朝夕の運転は気を付けた方がいいですね。

  50. 1800 検討板ユーザーさん

    >>1799 匿名さん
    うちには幼稚園児がいるのですが、今後の小学校通学のことを考えると、メイツやURよりテラスのほうが通学ルートは安全ということですか。

スムラボ クリスティーヌ「つくばテラス」のレビューもチェック

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸