注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本のすまい工房」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本のすまい工房

広告を掲載

  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2024-05-06 11:39:36

熊本のすまい工房を検討しています。建てられた方、また評判をご存知の方はいませんか?
実際の価格や住み心地、また省エネ性能などが気になります。

HPではエアパス工法を押し出していますが、実際にはほとんどエアパスは施工していないとのこと。
経験談、意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2020-08-05 17:04:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熊本のすまい工房

  1. 1 スレ主です

    新産住拓、エコワークス、すまい工房は三兄弟でされている会社ですが、
    実際に作っている家は毛色が全然違うようですね。

  2. 2 通りがかりさん

    社長のインタビュー記事より、、平均価格は約3000万とのこと。土地持ってないと厳しい

  3. 3 通りがかりさん

    最近は設計事務所とコラボしてるみたい。自社の設計に自信ないのかな。

  4. 4 匿名さん

    ここってエアパスがメインだと思っていたんですが、そうでもなかったんですか。
    お金がかかりそう、というのと
    あとどの程度の断熱性なんだろう?と言う風にわからなくて検討しにくいっていうのもあるのかなぁ。
    作る方としては
    なんとなく断熱材きっちり入れたくなっちゃうし。

  5. 5 通りがかりさん

    少し話を聞いたことがありますが、断熱は施主の希望次第で結構高められるようです。気密はそんなに気にしていない印象でした。
    エアパスはほぼ今はやっていないようですよ。
    お金は熊本ではかなり高い方じゃないかと。

  6. 6 口コミ知りたいさん

    3ブランドの中で、どちらが一番おススメでしょうか?
    実際検討された方の声が聞きたいです。

  7. 7 e戸建てファンさん

    現在すまい工房で建築中です。
    グループ会社3社とも見て回りました。
    その際は中身というよりは建築期間の関係で最終的にすまい工房に決定しました。
    3社とも色が違いますが私の印象としては以下の感じです。
    ①新産住拓…3社の中では1番デザインにこだわっている感じがありました。営業の方はしつこ過ぎず良い対応して頂いたと思います。通し柱の標準が5寸サイズです。
    ②エコワークス…3社の中では1番機能性にこだわっていると思います。社長はYouTubeにも良く出られているようで断熱性/気密性を重視した仕様のようです。現在本社を福岡に移しているようですね。唯一、工法が面材工法と標準仕様で全館空調のようです。
    ③すまい工房…新産住拓より自然素材にこだわっているけど、エコワークスほど断熱/気密にこだわっている感じではない。という印象です。不動産部門がなく土地を用意する必要がありますが、営業担当が想像をはるかに超えるほど熱心に動いてくれ、良い土地を見つけてくれました。土地購入時などにもずいぶん協力頂いています。(たぶん)唯一の仕様としては標準で食器洗浄機がドイツのミーレ社製ということと、キッチン水栓がグローエ製というところです。

    3社共通としては、標準で耐震等級3/長期優良住宅です。また床材はもちろん無垢材ですが加えて1階床下地材が無垢杉板(合板不使用)となっています。畳も県産の無塗装仕様となっています。屋根材は瓦が標準ですがガルバに変更も可能です。

    すまい工房としてはエアパス工法はやはり現在不採用が多いのが実態で、聞いたところランニングコストでパフォーマンスが良くないそうです。
    予算は当然上げないといけないですが、標準仕様だとエコワークスが1番高機能だと思います。特に断熱/気密に関しては社の考え方が2社とは少し違う感じを受けます。
    但し、工法が面材工法なので設計自由度が制限されることと、使用している「ダイライトMS」というものの耐久性がどうか、という所になるかと思います。

    私はすまい工房さんにお願いして良かったと感じています。
    施工については現場監督さんが若い方でどうしても抜け漏れがあります。一方で棟梁は長く同社で施工されており信頼していますし、施主側で気づいたことをグループLINEで伝えると即座に対応頂けるところなどでカバーできているかなぁと。
    また設計や仕様にかなり自由度があり、自由設計の凄さというものを感じました。(当然費用が増減しますが)
    後悔はほぼないですが、予算に余裕があればエコワークスで建築してみたいなぁとも思います。
    私の場合は打ち合わせ始めてから断熱や気密についていろいろ調べるようになったこともあり、現在はエコワークスの標準仕様や社の考え方に魅力を感じています。
    しかしやはり自分で足を運んで話を聞いたり宿泊体験などすることが1番参考になるかと思います。

    以上、参考になれば。

  8. 8 戸建て検討中さん

    すごく詳細な情報ですね!ありがとうございます。
    新産さんが一番デザインに力を入れているんですね、少し意外でした。
    エコワークスさんは床下エアコンが標準で、全館空調システムがオプションかと思っておりました。

    今は疲れてしまって家づくりはお休み中なのですが、ずっと前すまい工房さんの宿泊体験はさせていただいたことがあります。
    普段人が住んでいないためか乾燥は感じましたが、それがなければ非常に快適なのではないかな、と感じました。
    広い吹き抜けがあり耐震が心配になる間取りですが、熊本地震でもほぼ問題なかったそうです。

  9. 9 口コミ知りたいさん

    感謝です!ありがとうございます。参考になるどころではありません。永久保存版です。お時間お手間に御礼致します。

  10. 10 e戸建てファンさん

    先述したものですが一部訂正と追記します。

    まずは訂正から、、、エコワークさん、全館空調ではなく床下エアコンによる全館床下暖房でした。誤情報となり申し訳ありませんでした。

    続いて追記です。
    すまい工房さんの予算としては標準仕様でいくと坪単価62.5万円でしたが、現在は多少増減しているかと思います。
    一般的なHMと違い、建築契約前に電気工事や外構工事含めた費用をかなり正確に算出してもらえます。なので、建築契約後に電気の打ち合わせでオプション料金かなり増えてしまうなどということは起こりにくいです。
    当然仕様を変更した時点で金額は増減しますが。
    また年間建築数がすまい工房は年間36棟、グループ全体で年間300棟となっているようで、タイミング次第では待たされることがあります。
    が、打ち合わせをじっくり進めることが出来ると考えればいいのかな、と思います。

    先述した内容も含め個人的な主観もあるので参考程度になれば、と思います。

  11. 11 戸建て検討中さん

    また貴重な情報ありがとうございます。最初からかなり詳細な値段が分かると言うのはすごくありがたいですね。

  12. 12 戸建て検討中さん

    こちらはプラン作成は設計士さんがきちんと間取りを書いてくれるんでしょうか?それとも最初は営業さんが書く感じなんですかね?

  13. 13 e戸建てファンさん

    >>12 戸建て検討中さん

    我が家の場合ですが、最初にヒアリングシートと共に要望を伝えたら女性の設計士さんがプランイメージ図を書いてくれました。
    それを元に別の設計士さんが建築図面を書くという流れです。
    もちろんどちらも建築士の資格を持たれている設計士さんです。

    営業さんが書くところもあるんですかね?

  14. 14 すまい工房ファン

    トラブルメーカーはこっちまで来なくていいよ

    相手するとつけあがるよ!

  15. 15 口コミ知りたいさん

    >>14さん
    どうされましたか??

  16. 16 戸建て検討中さん

    >>13さん

    なるほど、貴重な情報をありがとうございます。
    HMだと、契約に至るまでは営業マンが間取りを書いてくる、という事はよくあると聞きました。
    すまい工房さんは分業してるのかもしれないですね。入り口のプラン、本格的なプランで

  17. 17 匿名さん

    ここは設計士さんがきちんと書いてくれるということならば
    安心何じゃないかなと思いました。
    きちんと設計士さんとお話しながら
    一緒に考えてもらえるのだったらとてもいいな。
    その場で、リアクションがあるのはよい。

  18. 18 戸建て検討中さん

    >>7 e戸建てファンさん

    すごく詳しい情報ですねー、ありがとうございます。現場監督さんが若い方、というのは少し気になりますね、ものすごく重要な職種だと思うので、、

  19. 19 戸建て検討中さん

    どなたか建ててお住まいの方いらっしゃいませんか?住んでみてどうかの感想をお聞きしたいです。

  20. 20 匿名さん

    実際のところのお話、お聞きしたいですよね。
    特に、真夏や真冬など、快適に暮らせるのかとか、
    結露とか、あと電気代は思っていたのと相違はあったのかなど…。
    あとはアフターについても。
    公式サイトを見ている限りでは
    かなりしっかりしているようには見えるのですけれど。

  21. 21 口コミ知りたいさん

    >>20 匿名さん
    性能前面押し出しの会社じゃないので、実際のところどうなんでしょう?

    構造塾の業者リストには載ってましたね。

  22. 22 口コミ知りたいさん

    モデルハウスは明日までで終了らしいです

  23. 23 e戸建てファンさん

    今期の冬から住み出した者です。

    まず夏も冬ももちろん空調設備がないと暑い寒いは当たり前という前提のもとですが。
    冬しか経験していませんが、先日の大寒波でもエアコン1台20℃設定で寒さを感じることはほぼありませんでした。
    ちなみに我が家はLDK+和室で26畳ありますが、エアコン能力は14畳用です。実質最大能力的には26畳用と同じですが消費電力見る限りはおおよそ定負荷運転のようです。
    結露についてですが窓枠で結露します。但し、結局これは窓の仕様次第なので、結露させたくなければ木製か樹脂の枠+ガス入りトリプルガラスとかにすれば大丈夫かと思います。(相対湿度50%前後なら大丈夫かと)

    構造的には標準で耐震等級3認定となっており、一級建築士の方が設計されるようですが、さすがに構造計算はしていないようです。(日本の住宅の大半がされていないようですが)

    アフターはしっかりしてくれる方だと思います。(他社を知りませんが)
    但し、最初の1ヶ月点検以降の訪問点検は委託業者に代わります。(ジャパンホームシールド)
    まぁ24時間電話受付けしてもらえるという点ではいいのかもしれませんが少し寂しい気もします。

    参考までに。

  24. 24 口コミ知りたいさん

    ご新築おめでとうございます!
    情報ありがとうございます。工事中に特にトラブル等ありませんでしたか?
    アフターは委託業者に変わるんですね。たしかに寂しいですが部門が自社にないんでしょうかね。

  25. 25 戸建て検討中さん

    こちらは、契約金とか申込金ってあるんでしょうか??

  26. 26 e戸建てファンさん

    工事中のトラブルはゼロではないですね。
    (トラブルゼロというのもなかなか無さそうですが。)
    但し、基本的に是正を求めた部分は全力で対応頂いてます。

    申込金は発生しました。ある段階(確か建築契約)までは途中キャンセルでも全額返金だったです。
    建築に係る費用をほぼ全額把握出来た時点での契約になります。
    通常行われる建築部分の設計後に契約をして、そのあと電気打ち合わせとかで費用が予想以上に膨れてしまう、ということはありません。(こちらから大きな変更を依頼すればその限りではないですが)

  27. 27 口コミ知りたいさん

    >>26 e戸建てファンさん

    詳細にありがとうございます!
    確かに注文住宅でトラブル0は難しいですよね。きちんと伝えたことを対応してもらえるなら安心ですね。

  28. 28 口コミ知りたいさん

    許容応力度計算も別料金でできるそうです。

  29. 29 匿名さん

    契約後に何故か追加費用が発生するメーカーが多い中、
    見積額を把握して契約し、その後は費用がプラスされる事はないというのは安心ですね。
    申込金はどのメーカーであっても発生する費用なのですか?
    手付金とはまた違う費用なんですよね。

  30. 30 口コミ知りたいさん

    >>29 匿名さん
    すまい工房さんもキッチンの予算など、概算での見積もりが多いので結局アップすることが多いと思います。
    こだわりがあるなら、申し込み前にキッチンの仕様等もかなり詰めて見積もりを出しておけば、それ以降のアップは更に減らせると思いますよ。

    私の場合、ラフプランまで無料でした。(手書きの間取り)

  31. 33 評判気になるさん

    この会社、赤字?社員の退職?売上低下?
    そんな噂は本当ですか。
    私の担当さんもみんな辞めてます。

  32. 34 匿名さん

    耐震構法SE構法を採用しているそうで、構造計算を全棟で実施している点は安心材料だと思いました。
    外皮性能は平均Ua値=0.46だそうですが、ZEHの基準値は0.6以下だそうなのでかなり高性能ではないでしょうか。

  33. 35 匿名さん

    SE工法はコストはかかるけれど、でも丈夫な家を作れるというところはいいなと思います。
    地震のことを思うとやはり、きちんと対策をしたい。
    ただ思うのは、繰り返し地震とかって耐震と制震、または免震どれがいいんでしょうね。
    特に戸建ての場合。

  34. 36 マンション検討中さん

    >>33 評判気になるさん

    うちの担当者も辞めてます。
    アフターしてくれるか心配。

  35. 37 口コミ知りたいさん

    赤字の噂は嘘です!
    会社にいつも高級車止まってますよ。

  36. 38 e戸建てファンさん

    10年前にお世話になりました。
    最近はアフターサービスも出来ないくらい当時の社員さん辞めちゃいました。
    頑張ってほしいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸