一戸建て何でも質問掲示板「営業マンて必要なの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 営業マンて必要なの?

広告を掲載

  • 掲示板
足長坊主 [更新日時] 2020-09-19 22:38:45

今どきネットで検索すれば、家の事も土地の事もローンの事も税金の事もなんでも自分で調べられる。それなのに、営業マンはなぜ必要なの?やつらの給料分を値引きしてもらった方がお得じゃないの?営業マンの存在意義ってなんなの?

[スレ作成日時]2018-06-09 22:50:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

営業マンて必要なの?

  1. 201 匿名さん

    営業事務でしょう(笑)

  2. 202 匿名さん

    >>201 匿名さん

    あなたは200さんですか?

  3. 203 匿名さん

    >>ただの理想論で言ってるだけなら絵に描いた餅だと言ってるだけです

    もう少し長期的な意見でもいいと思います。自由なスレなんですから。小さな現実の積み重ねは、大きな進歩に抜かれてしまいます。アメリカの大企業コダックがそうですよね。

  4. 204 匿名さん

    >>200 匿名さん

    あなたは現在の営業手法に対して、少しも疑問を抱かないのですか?営業手法は急に変わることはありません。それは最もな意見です。組織のなかにいる人は変わらないのですよ。自分が変わるしかない。

    ただ、このようなスレで、「私は現在の営業手法に何も不満はありません。疑問すら抱きません。」というのは、何も生まないのではないですか?ましてや、議題を提案している人間に対して、理想論だと言われるのであれば、あなたは書き込む必要はないですよね。スレッドの趣旨にも反しています。

  5. 205 匿名さん

    >>200 匿名さん

    足長坊主さんとしての考えがブレてますが大丈夫ですか?

  6. 206 匿名さん

    200 匿名さんは、スレ主さんなんですかね。

  7. 207 匿名さん

    >>204
    あなたの今までしてきた書き込みを見た方がいいですよ
    散々いままでの手法の営業はダメで営業はいらないといってきたのですから
    人の意見は批判するけど自分の意見を批判する人はこのスレにはいらないなんて自己中の性格がよく表れてます
    あなたは今後どんな手法がいいかと言う趣旨の話ではなく現行の手法の否定をしていただけです

    今後どのようになってくかの前向きな議論をしてる感じならいいですが営業なんて基本は御用聞き営業ですよ
    相手に忖度して相手の気持ちに答えてかないとこちらの提案なんて聞いて貰えません
    あなたが言うように誰でもできますが多くの人がロクな数字も出せない片手間でやれると思ってるほど甘い物ではありません

    営業はいらないではなく理想論を語りたいならそのようなスレタイにしてください

  8. 208 匿名さん

    >>207 匿名さん
    あなたも自分の書き込みをよく読んだほうがいいですよ。私の投稿によりもあなたの想像で肉付けしている内容が圧倒的に多いですから(笑)私は、そこまで伝えてません(笑)
    あなたは自分で想像し、膨らませた営業手法を人の意見として散々否定してきたわけですね。

    ロクに数字も出せないですか、、数字に拘る営業マンが一番施主にとってよくない営業マンだと思いますよ。あなたの性格の悪さが出てますね。

  9. 209 おはようございます。

    横から失礼します。
    数字に拘る営業マン素敵じゃないですか。その拘りが必ずしも悪い方としか考えられないなんて寂しすぎませんか?見積作ったら高すぎると営業マンに怒られて逆に切られる時もありますよ?
    実際の話を出すなって言われてたので怒られるかも知れませんが、実際にはそういう方います。
    で、こう言うとそれは営業マンじゃなくても出来るって話がすり替わるんでしょうね。

  10. 210 匿名さん

    >>209 おはようございます。さん

    横から失礼しなくても不特定多数の掲示板なので意見を言えばいいと思いますよ。

    数字に拘るといったのは、ロクに数字も出せないという言葉に対してですね。

    数字が出せない営業マンというのは、ノルマを達成できない営業マンということですが、ノルマが達成できないときはどのような行動を取ると思いますか?

  11. 211 おはようございます。

    >>210 匿名さん
    どのような行動と思っているのか逆ににお尋ねします。企業により対応は違いますから。貴方が思うその1担当1個人の行動が全てとなるような言い回しはどうかと。

    で、どうなるんですか?逆に貴方が思っていること、言いたいことを述べて下さい。ここは不特定多数の方が見るからこそ、責任を持って答えて下さい。

  12. 212 匿名さん

    >>211 おはようございます。さん

    私が先に聞いたのです。先ずは答えてみてください。

    むろん、私も偏見や間違いはありますので、お互い気にせずに。

    何度も言いますが、否定ばかりしていても仕方ありませんので、気楽にやりましょう。

  13. 213 おはようございます

    >>212 匿名さん
    実際の企業に当てはめるなって書いてありましたけど、実際には特に何もしない。いや、売りたいから努力はするでしょう。含みを持った書き方でしたけど、犯罪でもおきるのでしょうか?実際は何も起こらないでしょうね。何期にも渡って成績が悪かったら企業としては移動でしょうが、関東の某住宅展示場ですが、設計から営業に移動になって、営業なんて誰でも出来るって大口叩いてたけど、3年で1棟も売れなくて自分から辞めてった人居ました。
    私達の立場では実際にノルマがどの程度あるか知ることが出来ませんが、逆にちゃんとした会社は営業成績が出ない方にはテコ入れしますよ。個人商店のようなやり方をしている企業は分かりませんが。

    では何が起こるのか、御自身の経験等からお教え願います。

  14. 214 通りがかりさん

    営業マンで1年間に1棟も契約できない社員をゼロ棟社員と呼んでいるハウスメーカーを見たことあります。営業マンも歩合制でなく給料制の会社なので、生活はできるようで退職者も少ないようでしたが、反面、営業全体人数の30%がゼロ棟社員のようでした。

  15. 215 匿名さん

    >営業全体人数の30%がゼロ棟社員のようでした。
    顧客が負担して高い住宅を買わされている。

  16. 216 おはようございます

    >>215 匿名さん
    まぁそうも考えられますけどね。
    実際はアフターに回ったりもしてますから、そこからも自分の給与を稼いでますよ。入社して10年もすれば自分の担当した案件のアフター収益も上がりますからね。売って終わりじゃないですから。話が逸れますが、ハウスメーカーのアフターは高くてシャレになってないですけど(笑)

  17. 217 匿名さん

    >>213 おはようございますさん

    これは私の経験の中での話です。

    営業マンはどの業界でもそうなんですが、数字が足りないと思ったら、まず試みることは、

    〇値引き交渉をしてこないお客様に対して、利益率を上げる
    〇契約時期がちょっと先のお客様をうまく丸め込めて無理やり契約する
    〇一案件にかける時間を大幅に削減し、契約件数を稼ぐ
    〇契約後のフォローをおろそかにして、契約前のお客様に力を注ぐ

    というようなことを繰り返す方が多いですね。確かに数字というのは、営業職にとってモチベーションの源ではありますが、数字の追われるといい仕事ができません。

    品質を下げないために、ノルマを課せた営業職を廃止しているのは、小~中規模の工務店に多いですね。実際に業績が上がっている工務店も多いのではないでしょうか。ハウスメーカーなどは、営業職をなくすというのは難しいのはわかります。制度が出来上がっていますしね。

    パレートの法則ってあるじゃないですか?あれは当たらずとも遠からずだと思いますよ。2割の優秀な社員によって会社は成り立っていると言っても納得できますよね。

  18. 218 おはようございます

    >>217 匿名さん
    パレートって見る側で変わりませんでしたっけ?
    利益をもたらすのも80:20で8割の客は金にならないみたいな。

    値引きしてこない客に対して利益を上げる→値引きしないなら放置で、そこから更に上げるのは難しそう。その段階では設計にバトンが移ってそうな気がします。

    契約を急がせる→これは良く有ります。そりゃほかに取られないようにしたいですからね。これは営業置いていても、社長が直接やる工務店でも同じだから営業だからってのは、ちょっと違うと私は思うな。

    一顧客にかける時間を短縮する。フォローをおろそかにする。→本末転倒、そりゃ契約取れなくなりますよ(笑)ただ、釣った魚に餌はやらないではないですが、設計方に引き継いだら後は知らね。はあるかも知れませんね。

    少なくとも私の担当していただいてる営業は優秀ですわ、明日の台風に絡んで先程も電話来ましたから。

  19. 219 匿名さん

    >>218 おはようございますさん

    、、、なりすましですか?(笑)

  20. 220 おはようございます

    >>219 匿名さん
    なんのなりすましですか?言われてる事が良く分からないです。いま普通にいま家建ててるんですけど。ここって建ててる人や検討してる人が多いんじゃないですか?

  21. 221 匿名さん

    >>220 おはようございますさん

    突然文体が変わったので、なりすましかと思いましたよ(笑)失礼しました。

    パレートの法則の見方を変えて反論したいだけですか?私は納得できると言っただけですが。何でも否定しないと我慢できない人ですか?

  22. 222 おはようございます

    >>221 匿名さん
    全部は否定しないですよ。見方も人それぞれです。視点が変われば見え方も変わりますよね?
    立場が変われば感じ方も変わります。いまリアルに家を建ててますから、いま見て感じてることをそのまま文章に表せば良いので私は簡単に意見言えますよ。
    必要か必要でないかを一括りにするのはちょっと乱暴かなと私は思いますよ。ダメな営業は要らないなら全ての人が納得出来ますけどね。

    スレタイで言いたいのは俺は全部調べてるし全部分かってる。手配も出来るから営業は要らないになっちゃうんですけど、極端かなって。お金を貰ってる範囲で営業の仕事をこなす。売るだけが営業じゃないと実際に感じています。

    スレ主さんは買うまでの話にウエイトを置いてスタートしたのかなって思いました。

    おしまい。

  23. 223 匿名さん

    >>222 おはようございますさん

    あなたは数字が足りない営業マンは何もしないっていってましたけどね。

    営業しかしない営業マンは実際必要ないんですよ。あなたもそう思っているじゃないですか(笑)スケジュール調整してくれる事務員と設計、提案をしてくれる設計士ときちんと監理をしてくれる方がいれば、安心できるわけです。そもそも展示場やオープンハウスに来ていただけるお客様は受注角度が高いですからね。

    ものを売るだけが営業の仕事ではないのです。でも、その仕事は営業じゃないほうが品質が高いのですよ。自分の都合を織り混ぜたりしないですからね。

    あ、先程も言いましたがハウスメーカーのビジネスモデルは別ですよ(笑)

  24. 224 おはようございます

    >>223 匿名さん
    ここで言う営業の仕事範囲が書き込んでる人によって違うから意見の集約は無理と思いました。
    ってのがこの板の答えかな?何らかの答えを得るために意見を交わすんでしょうから。
    例えば私の思う事務って社内スケジュール管理はするけど、対外的なスケジュール管理は営業がするって思ってます。他の人がやれば済むから要らないならほぼ全ての業務がそうですし、営業に拘って議論するほどでもないかな。こう書くとここは営業はいらないだから良いんだって言われそうですけどね(笑)無限ループ

  25. 225 通りがかりさん

    営業しかしない営業の定義もよくわからなんけど、論旨がブレてるんじゃないかな
    窓口調整なんて自分でできるからいいよ、と言われても相手の会社のシステムがあなたが思うとおりには出来ていないからさ
    それなりの合理性をもって発展してきたシステムに対して対案を示すことなく、古いシステムを刷新しようと言われてもあまり同意はできないかな

  26. 226 おはようございます

    もうこんにちはですね(笑)

    営業マンて必要なの?だから要る要らないを語るのは当たり前って読み返すと書いてますが、こんな営業マンは要らない!だったら沢山営業の悪口書かれたかもしれませんね(笑)

  27. 227 匿名さん

    >>226 おはようございますさん

    ブラウザ落としたら初心者マーク付いちゃいましたけど、同一人物です。

  28. 228 匿名さん

    >初心者マーク
    間際らしいからバグは早く直して欲しい。

  29. 229 匿名さん

    ところでそういうお前らは会社で必要とされてるのか?
    または社会で必要とされてるか?

  30. 230 おはようございます

    そんなの80%の方に決まってるじゃないですか!
    20%の人間はこんな所にほぼ来ません(笑)

  31. 231 匿名さん

    >>225 通りがかりさん

    別にブレてませんよ。
    営業マンを使わない工務店はけっこう多いですしね。私が言っている営業しかやらない営業とは、ここに書き込まれている方が想像しているような営業ですね。
    まぁ、私の意見を勝手に膨らませて批判されている方が多いですから、ブレてるように見えてるだけです(笑)

    今は集客な仕方が昔とは違いますし、情報発信もDMやローラーのみというわけではないので、誰もが想像するような営業の仕事はしていないのが現状ですね。
    プランナーという形で営業業務を残している会社もノルマはなかったり、しっかりと分業して負担が大きくなる職員がいないようにしてたりしますし。

    まだまだ、昔のビジネスモデルが根強く残っていますが、営業というたち位置は大きく変わっていくと思いますね。

  32. 232 匿名さん

    時代の流れに、ついて行けない営業がスレ主ですね。

  33. 233 匿名さん

    営業手法もこれがいいあれがいいといろいろ昔から出てきますが結局は当たり前の手法が一番安定してるので取って代わるほどの物は今のとこないのが実情

    有資格者が営業に回れば成績が出るかもも全然イコールにならない
    設計やプランナーみたいな有資格者が営業兼任でやればそれを専門でやってる人間と比べれば専門作業に費やす時間も少なくなるので知識は少なくなりがちで結局中途半端な職種がいるだけになる

    兼業でやらせれば経費が安くなるかと言えば結局仕事量が一定とするなら兼業10人置くか各職種を担当ごとに割り振って10人置くかだけの問題で何も経費削減にはならない

  34. 234 匿名さん

    人間同じことをやってる方が兼業でいろいろやらせるより能率も上がる
    家を作るのに
    大工が外壁もクロスもすべてやったほうが能率がいいのか分業したらいいのかと一緒
    工場で
    ラインで一人で全部組み立てるよりこの人はビスをこの人はこの部品をのが能率はいい

    兼業とか一見能率がいいと勘違いする人はいるが一番非効率なやり方

  35. 235 匿名さん

    >>234 匿名さん

    そもそも、そこが勘違いのもとです。
    設計士は昔からお客様と打ち合わせをしているし、お客様に対して提案も行っている。設計は提案書ですからね。つまり、営業行為なんて昔からやっているわけです。
    ハウスメーカーは別かもしれないが、積算時の建材メーカーとの付き合いは、設計士や監理の人間がやるので営業は元々やっている。
    だから、兼業というイメージではない。そして、今はローラーする時代でもないので、受注角度の高いお客様は足を運んで来られるので、昔の営業スタイルに拘る必要はない。

    だから、営業専門の人間を雇う必要もない。そのような工務店は小~中規模で多く存在します。

  36. 236 匿名さん

    >234
    注文住宅は極論すれば世界に一つしか存在しない。
    大手が挑戦して来てるがラインで出来る事は少ない、結果は注文住宅もどきになってる。

  37. 237 匿名さん

    会社の体制や規模によって営業の役割や兼務している業務はさまざま
    これという答えは無いと思うよ

    あんまり言い切っていると視野が狭い意見に思われますよ

  38. 238 匿名さん

    >>237 匿名さん

    その通りです。会社の方針や体制なんて文化みたいなものです。
    そのなかにも私が言っているようなやり方をしていて、しっかりと存続している会社もありますし、なにより批判ばかりしている輩と比べたら視野は狭くないですよ(笑)

    あなたが>234なのであれば、物事は変えられないと思っているような視野の狭いかただと思いますし、違う人であれば意見も言わないのに、視野が狭いと言う視野なんてない人かな~と思いますね。

  39. 239 匿名さん

    まあ会社の規模が小さくなるほど兼業するのが普通の事だしね
    個人商店なら経理も事務も販売も管理も一人で行える仕事量だし
    ここで言ってるのがどのぐらいの規模の会社を想定してるのかが解らないし
    どの業界でも大手になれば必ず営業職という職種が必要となるし規模が小さいなら仕事量も少ないので兼業でなんでもこなせるのの方が能率はいいんだろうね

    会社の規模・体制によって必要か必要でないか結論は変わると思うよ
    大きくなれば専門職をわざわざ兼業で営業をやらせるより設計は設計の仕事を専門でやってもらって顧客対応させる時間を減らした方が設計士ばっかりいっぱい雇うより能率はあがる
    設計士一人でどのぐらいの図面が月に書けるか知らないけど設計士が一人で賄える設計量より少ない受注しかできない会社なら設計が営業も兼任でやったほうが無駄がない

  40. 240 匿名さん

    >設計士一人でどのぐらいの図面が月に書けるか知らないけど
    住宅産業では有りませんがプラント等の大企業です。
    設計は図面を1枚も書きません、正式図面は全て外注します。
    一人の設計担当者で何億、何十億の案件をこなします。

  41. 241 通りがかりさん

    工務店と言っても自前で大工を抱えているところもあればお客を獲るだけの会社もあるし下請け専門から戸建は片手間の会社もあるしね

    家を建てるというときに家の設計だけをやっていればいいのならこれほど楽なこともないんだろうけど、実際は土地や資金の手当てや引っ越し、果ては子供の学区の面倒まで見たりもする
    設計や工務が一人のお客さんだけの相手をしているぶんにはそれほどの仕事量でもないよ
    でも普通は何現場も抱える中で、設計図面から役所への申請、資材の発注から現場対応、日々変わるお客さんの要望伺いから見積もりの書類作りの果てまでしなきゃならないなんてそれこそ超絶ブラック企業だよ
    もちろん設計なり社長なりが営業マンのかわりをしている会社はあるだろうけど、レアケースをあげて営業が必要ないとの結論にはならんな

  42. 242 匿名さん

    >>240
    プラントぐらいの緻密な物だとプレゼンに設計は立ち会わなければならないのでしょうね
    それでもとりあえず相手企業から話を取ってくる役割としての営業はいますよね?
    プラントの仕事だと設計がどのような仕事をされてるのか解りませんが設計一人でそれだけ逆に稼ぐなら顧客対応はなるだけ減らした方が能率はよくありませんか?

  43. 243 匿名さん

    >>239 匿名さん

    工務店の規模が小さくなると仕事量は増える傾向ですよ。大企業のほうが、待遇は良いと言えるでしょう。部署によりますが。

  44. 244 匿名さん

    >242
    案件の内容を一番把握してるのが設計。
    案件に関係ない事は当然、営業に任せて顧客に不義理しても出来る限り逃げる。
    >それだけ逆に稼ぐ
    相見積で叩き合っての金額、額は大きいが利益率は小さい、赤字受注も有る。
    プラントの儲けは叩き合わない定期点検、改造等で儲ける。

  45. 245 おはようございます

    プラントにおける設計ってPMでしょ?
    建築の設計と意味が違うから一緒にしちゃうとおかしくなるんじゃない?
    空間設計位は自社にいないの?
    メンテ系なら分かるけど、新設で図面書かないんですね。自社製品の機械図面くらい興しません?

  46. 246 匿名さん

    >245
    設計と図面にする製図は別。
    設計の考えを直ぐに絵にするために大勢の社内外注(CADオペレーター)を抱えてる部門も有る。
    >新設で図面書かないんですね。自社製品の機械図面くらい興しません?
    今は全てCAD図ですから少し直すだけで済む場合も有る、オペレーターに指示する。
    大手の住宅はシステムが有り、少し直すだけで全てが完成(見積、積算、強度計算、材料手配、工程管理表等)するのではないですか?

  47. 247 おはようございます

    ハウスメーカーにもよるんじゃないですかね?
    ハウスメーカーも設計士はチェックと印鑑、確認申請書類作る程度の方も居るでしょうね。

    プラントにおいての設計って実施設計図書作成ですよね?お話しされてるのはPMとかEMまたはメンテ系の設計業務をさしているんですかね?
    住宅の設計士は業務内容が違うから比べても比較出来ないと思いますよ。

    プラントって機械器具か水道か清掃かな?公共工事も多いだろうし、比較対象にはならないと私は思います。

    それより営業マンの話だから逸れると怒られますよ(笑)

  48. 248 通りがかりさん

    営業マンを軽視しないでくださーい(笑)

  49. 249 通りがかりさん

    顧客にとって住宅は一生で一番大きな買い物ですので、しっかり笑顔で付き合ってくれるような営業マンでないと気がが弾まず、なかなか計画も前に進まないでしょう。 出来すぎ君のような無駄もなくいつも正解ような人では、なぜか気まずくなってお別れです。人間って不思議ですよね。お客さんに主導権を感じさせれる、少し足りない感じの人の方が営業マン向きなんですよね。

  50. 250 匿名さん

    >247
    製造プラントの設計を経験してます、主には開発設計や研究でした。
    知識として他の設計も知っています。
    会社は技術やノウハウを蓄積してます、重要な事柄はJIS規格のように会社、部門の規格になってます、規格に基づいて設計をします。
    例えば自動車会社に生産設備を納めるとしますと各自動車会社にも独自の規格が有ります。
    自社の規格(ノウハウ)で設計して相手の規格に合わせて納めます。
    営業から外れますから止めます。

  51. 251 匿名さん

    >249
    有難いお客さんですね。
    注文住宅は買い物では有りません、>249さんが計画して図面や仕様書を作成して施行監理して請負業者に建てさせるのです。
    発注会社と請負会社や役所と請負会社の関係と同じです。
    素人ですから図面や仕様書を作成出来ませんから設計事務所等に助けて貰うのです、施工監理も出来ませんから代理を頼みます。
    http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201406_09.pdf
    上を読めば大手ハウスメーカーにまるめ込まれてる事が理解出来ると思います。

  52. 252 匿名さん

    スレタイと異なって、自己紹介ですね。

  53. 253 おはようございます

    自己紹介やね(笑)
    おいら監理技術者兼現場代理人だから皆が言ってる事や言いたいことは分かるけどね。
    スレタイと違うから止めとこう(笑)

  54. 254 匿名さん

    >>251: 匿名さん

    あなた様は営業マン向きではないようです。 

  55. 255 匿名さん

    ネットで検索し、家、土地、ローン、税金の事を知って
    営業マン不要だから、その分値引きしてくれと期待
    するのは的外れ。

    営業は、利潤を得る為の行為そのもの。事業継続に必須。
    営業行為を行う人は、名刺の肩書がどうあれ営業マン。

  56. 256 匿名さん

    >>255 匿名さん

    つまり設計士も営業事務も監理の方も社長も専務も、みんな営業を行うから営業マン。営業を専門にやる営業しかできない人はいらない。

  57. 257 おはようございます

    255の言ってる事が的確過ぎるよ。前にも何人もの方が言ってますけど。
    必要と狭義で的確に言ってるのに、広義の営業の行為にすり替えて要らないと騒ぎ立ててるだけ。
    以前にもあるけど営業職がやらなくても他の方がその仕事を行えば仕事量は一緒ですから、発生する労務費は同じ=安くならない。

    ↓スレ
    今どきネットで検索すれば、家の事も土地の事もローンの事も税金の事もなんでも自分で調べられる。それなのに、営業マンはなぜ必要なの?やつらの給料分を値引きしてもらった方がお得じゃないの?営業マンの存在意義ってなんなの?

    流石に無理があるよ。
    営業マン給料分値下げ=仕事を他に振るから他の給料が上がる。

    このスレは
    ①営業マン分安くなった方が特でしょ?
    ②営業マンの存在意義は?

    ①は上記の理由で変わらない。
    ②は分業制での生産効率向上を加味したら寧ろ①よりコスト低減を図る事が多くの場合である。営業職を置かない企業規模=受注棟数が少ないから利益も少なく捻出出来る固定費も少ないため兼業した方が利益が出る=兼業せざるを得なない。

    プラントの話がでたが、機械器具設置や清掃施設工事業のメンテは1年スパンの定期点検業務委託が黙っていても来る。
    点検結果により報告書を纏め、その結果により次回の修繕の仕様と見積を提出する。これは設計(プラントにおいてはただの総合職)が出すことが多く、営業は最終の見積と契約のみが多いからメールボーイなんて呼ばれたりもする。書き出してみるとプラント系の営業の方が存在意義は薄そうかな。でも、要らないまでは無いかな。新設受注で活躍しないとメンテが存在出来ないからね。

  58. 258 匿名さん

    営業がいっぱいいるローコストHMと社長がすべて兼業でやってる小さな工務店
    どっちが安いかと言えばたいして変わらないか下手したら小さな工務店のが高い

    結局小さな工務店では年間数棟しかやってないので社長一人で仕事が回る
    ローコスト系だと営業一人平均10棟前後受注をする

    小さな工務店でリスクを取って営業入れても仕事量が増えなければ営業の分損するだけ
    逆に営業を入れて営業が給料以上に仕事を取ってくるなら営業を入れる意味はある
    工務店でも数人~数十人いるとこなら必ず営業はいる

    仕事量に対して適性の人数かどうかが重要であって営業がいるから高いや安いなんて訳の分からん理屈
    ましてや受注するという会社にとって一番大事な事なのにスーパーマンで何でも完璧にこなせる人を基準に何でも兼業ででは普通の人では顧客対応がずさんになったりデメリットが多い事をあえてやろうと言うなら頑張れとしか

  59. 259 匿名さん

    ついでに言えばやる気のある社長なら一人で何役もこなして時間も無制限に頑張るものだから成り立つかもしれない
    社長一人なら頑張った給料=自分の手取りなり会社にプールできる
    しかし普通のサラリーマンにそれを求めても超絶ブラック企業が出来上がるだけで
    建築業界は他に比べれば元々ブラックなとこが多い気がするけど兼業で設計の仕事も営業の仕事もめいいっぱいやらされてたら貰う給料に比べれば割に合わないのでやめる人ばっかで会社の存続がそもそも成り立たない

    個人商店か2~3人の会社までなら営業職なんてあえて置かないだろう事を声高に営業なんていらないって話をなぜか営業がいない方が安いとか・・・
    極論でいいならスーパー営業マンばっかり雇って年間100棟でも適正価格利益で受注してもらってその他の仕事なんて外注に頼んだ方が安くなる

  60. 260 匿名さん

    スレタイの言っていることは、今までは営業マンから得てた知識が、一般人もネットで無料で得られるようになったので、その部分は不要になったという事です。ハウスメーカーや工務店での『営業マンの受注能力』とは関係ないでしょう。

  61. 261 匿名さん

    提案は営業マンはしないほうがいい。設計がやったほうが的確だ。契約後のやりとりは監理に直接のほうがトラブルが少ない。

    展示場には受注角度の高い客が来てくれる。

    受注能力が高いと思っているような営業マンは営業マンとして失格だと思うが、営業アシスタント業務をしてくれるか、それを誰かが兼務するかでなんとかなる。中規模くらいの工務店までは。

    昔の営業マンのスキルレベルは施主のほうが上の場合も多い。

  62. 262 匿名さん

    >>受注角度

     受注確度

  63. 263 OLさん

    >>260 匿名さん
    いや、みんなおまえみたいに暇人じゃないさ
    実際の現場の話をされると何も反論できなくなってる点でネットの知識の限界が早速露呈しているよ?
    建物の設計能力と住宅のプレゼン能力は全く別物だしね

    せめて近い将来にAIが最適化してくれるようになる、というなら賛成するよ

  64. 264 匿名さん

    >>263 OLさん

    君のように正解がないものを、ムキになって論破しようとしてるよりはマシさ(笑)

  65. 265 匿名さん

    横槍失礼!
    歩合給の営業マンは不要だと思います。これが全てのトラブルの元だと思うからです。
    彼らは売りたいが為に時々「嘘」をつきます。本人に自覚がない場合もあるから余計に始末が悪いのですが、それでも「嘘」は「罪」だと思います。
    施主にとって真に必要なのは、施主の疑問や要望に的確に答えられる優秀なスタッフです。歩合給の営業マンは、百害あって一利なしです。

  66. 266 匿名さん

    >>263 OLさん

    建物の設計能力とプレゼン能力は違うというけど、住宅の設計にはお客様の要望を盛り込まないの?盛り込んだ上で設計するんでしょ?それを言うなら、建物の設計と積算が能力が違うんじゃないの?(笑)

    お客様に自分の設計をわかりやすく説明できず、良さをわかってもらえない建築士はポンコツだよ(笑)

  67. 267 匿名さん

    その建築士の資格すらないスレ主の立場は?

  68. 268 おはようございます

    >>265 匿名さん
    一部が全部と片付けるとおかしくなっちゃいますよ。中にはそういう方居ますけどね。

  69. 269 おはようございます

    >>266 匿名さん

    建築設計とプレゼンは文面通り違うものです。
    プレゼンテーションと言われるものは受注を目的に行うものです。住宅で言うと設計業務または建築請負契約をを受注するために行うものです。

    設計業務をする際に提案を行うのは建築士が行いますが営業も同席し、平行して住設の提案や外構提案等もしてきませんか?経験まだありませんか?
    この時点で行うものは受注を目的とした提案では無く、詳細設計を行う中で必要な提案(すり合わせ含む)です。受注が確定してないのに詳細設計は出来ません。そこまでのコストはかけられません。
    受注前によくあるのが過去の物件の図面を持ってきて、こんな事出来ます、こんなのはどうですかとやる。これを営業がやっている。存在するには理由がある。要らない理由を唱えるなら、逆の視点でも考えてみると良いと思います。

    それを言うなら、建物の設計と積算が能力が違うんじゃないの?(笑)←ここの意味が分かりません。どういう意味か教えていただけますか?
    正確には設計業務が終わらないと積算は出来ません。小さな工務店では建築士が積算を行う事もあるかも知れませんが、仕様が確定していない見積はあくまでも参考です。設計業務完了→積算になります。

    営業から話が逸れてるからここまでにします。

  70. 270 匿名さん

    営業マンが居なかったら誰がゴルフ行ったり麻雀やったりキャバクラ連れてってくれんのよ?
    こういうの全部、営業マンがあってこそだから。

    住宅を求める客も同じ、負けろよ値引けよで平身低頭平伏す営業マンを見たくて家を建てる
    どれだけ自分の思い通りに値引けたか、その一世一代の大値引きカタルシスを味わう事こそ家を買う醍醐味
    1万のものが3万に盛られてからの出精2千円値引、客の仰せで3千円値引き
    今だけ特別2千円値引き、支店長決済で3千円値引き
    本社掛合で2千円値引き、私の全力3千円値引き
    オプションもこそっと奮発、さあ買ってけ泥棒!

    客の笑顔と満足は、営業マンが作るもの

  71. 271 匿名さん

    契約がほしくて営業マンにくっついてくる支店長とか所長はいやな存在ですね。性格悪そうですね。

  72. 272 匿名さん

    >>269 おはようございますさん

    ほんと、、意味不明な長文好きですね(笑)

    設計士はお客様の要望を盛り込んだ設計をしないのですか?そして、それを説明すらできないのですか?営業がどうしてもプレゼンしなくてはいけない状況であれば、設計士はポンコツだと言ってるのですよ。理解できますか?
    設計士は外構提案もできないのですか?ポンコツ設計士さんなんですね。

    そのまま提案通りの家が建つような詳細設計はしますよね?契約後に金額が大幅に変わるのはポンコツ設計士ですからね。

    そのままの意味ですよ。あなたが理解できないだけですよ(笑)こう言うと色んな人が現れて批判してくるのがいつものことでしょうか。

  73. 273 おはようございます

    >>272 匿名さん

    うーん(笑)
    意味不明な=意味を理解出来ないと読み替えました。

    第三者が見て判断すれば良いので面倒だから説明するの止めるけど、普通に読めば私の書いた意味を理解出来るし、貴方の言っていることが間違ってるの分かるからこれ以上補足しないよ。しても理解出来ないと判断した。

    建築士がプレゼンするなんて設計事務所に頼むような高級住宅ならあるかも知れないけどさ。もしくは公共工事の大型物件とか。

    貴方の言い方だとワンプライスの建売しか買えないよ。値段が変わらないってww
    畳1枚の仕様が変わっても見積の値段変わるってww
    実施設計=詳細設計で、設計業務が終わって建築請負契約後に変わるならダメな建築士ってなら分かるけど。契約の種類も私書いてるよね?

    建築士法と建業法とかも興味持ってみると良いと思いますよ。

  74. 274 匿名さん

    他スレに有った設計事務所の資料。
    http://www.e-yard.jp/yard/112.html
    >設計監理費用について
    基本計画が有料のプレゼンに相当するかな。

  75. 275 匿名さん

    設計事務所の資料。、著作権は大丈夫なんでしょうか。

  76. 276 匿名さん

    設計事務所の資料ではなく、宣伝ですね。
    設計料の説明。

  77. 277 匿名さん

    >>273 おはようございますさん

    建築士がプレゼンは今や当たり前ですよ(笑)

    最近の事情を理解してないのはあなたのようですね。

  78. 278 匿名さん

    >>273 おはようございますさん

    もうひとつ。営業マンが必要だと言ってるわりには、営業職のこと知らないですよね(笑)

  79. 279 通りがかりさん

    営業マンはどの業界でも必要です。
    大手のデパートでも外商営業マンはいます。
    訪販します。
    建設、リフォーム業界でも
    訪販は必要だと思います。

  80. 280 匿名さん

    どの業界にも営業マンはいらないとは思いませんが、小~中規模の工務店では営業だけを行うような営業マンは必要ないでしょう。

  81. 281 匿名さん

    >>280
    販売スタッフは必要だと思いますが、ここで言われているような営業マンは私もいらないと思います。
    特別な値引きやサービスいりません。ゴルフや飲食などの接待いりません。見え透いたおべっかや平身低頭いりません。これらを自分のやるべき仕事だと思っているような生産性の低い営業マンはいりません。

  82. 282 匿名さん

    >>281 匿名さん

    それは違いますね。そんな下らない営業マンは排除すべきですが、それ以前に営業マン自体はそこまで必要ありません。いてもいなくてもそこまで変わりません。

    値引きで勝負しなくてはいけないような状況を常に作ってしまっている工務店は営業手法以前の問題ですね。

    営業マンはよく技術職に対し、アイスブレイクの技術不足を指摘する姿が見られますが、思ったほど必要ありません。欲しい情報を素早く提供できるほうが大切です。
    それであれば、設計士や監理の方が初めから対応したほうが受注できます。

  83. 283 たまたま見た人

    >>282さん

    それは、職方の見解に偏ってるかなぁ。

    居ても居なくてもって思うってことは、ちょっと傲慢って感じるかな。
    あんたの技術力って、どんだけ?って感じかなw

    多分、携わってない人だろうなぁって、おれは思ったかなw

  84. 284 たまたま見た人

    必要な存在だから。絶対的に

  85. 285 匿名さん

    行けば冷たいお茶が直ぐに出て、呼べば直ぐに昼夜を問わず飛んで来る
    暑いと言えば、きっと扇いでくれるはず
    そんな営業を求めるお客は少なくない。

    コディネーターと肩書を持つお姉さん、子供がグズっても笑顔は絶やさない
    ここ一番の盛り上がり契約時、子供が水をささない様にお守りをするのも実は大切な役割。

    最後の条件でクロージング、ハンコをつくその瞬間、署名捺印に向かうその情景で
    営業マンは決して笑顔であってはいけない。
    心情は歓喜の瞬間であっても、決して表には出さず苦渋の面持ちで平静を装わなければならない。

    営業は駆け引きが仕事。そして客もまた、一世一代の大きな駆け引きを愉しむか如く高額な住まいを求める。
    その間だけは客が契約条件に勝ち誇る至福の時となり、営業は客に屈服せざる得なかった苦渋の敗者を演ねばならない。

    契約を交わすとは、まさしく情交。客は恍惚と至福の時を得て、平凡な住まいと縷々たる果てしない負債を獲得する。
    この客の人生を司る、神力の如く振る舞う能力こそ営業の真髄。

  86. 286 匿名さん

    >>285 匿名さん

    この文章考えるのに何分かかったのだろうか、、

  87. 287 匿名さん

    売れてるとこはみんな営業がいるのが現実
    小さいとこなら売れてても営業がいないとこはあるのかもしれない
    営業マンを置くか置かないかなんて会社が決める事
    営業マンがいるとこでは買わないというならそれは客が決める事

    でも現実には営業マンがいるとこが多い
    妄想でなく営業マンがいなくていっぱい売ってる会社があるなら事例を紹介してほしいんだけど
    小さな工務店や設計事務所の売り文句で営業がいないほうが安い以外に営業がいた方が高く付くなんて聞いた事がない

  88. 288 匿名さん

    >>287 匿名さん

    だから、営業不要論とか営業マンを必要としないビジネスモデルが、実際にあって、それを主張しているというのに、会社が決めるとか客が決めるとか、、理解できないんですね。

    ちなみにここなんか営業いなかったと思いますよ。成功していると思いますが。

    http://housingeyes.com

  89. 289 ご近所さん

    >>288 匿名さん

    何処の人かと思ってたけど岐阜の人だったか。

  90. 290 ご近所さん

    >>288 匿名さん

    置かないビジネスモデルを決めるのも置くビジネスモデルを決めるのも企業。逆を主張してる人が居る。やってる事は貴方と同じ。

  91. 291 匿名さん

    >>288
    思いっきりよくここのスレでも出てくる小さな工務店パターンでは・・・

  92. 292 ブサイクなぎちゃん

    >>285
    コテ止めたんだ(笑)

  93. 293 匿名さん

    よくファイナンシャルプランナーがいるけど、完全に不要だと思います。簡単な資格を取っただけで、偉そうにアドバイスされてもね。あれは完全に金融機関の販売員活動のニセ資格。

  94. 294 匿名さん

    >>293 匿名さん

    あれは保険売りたいからやってるパターンだよ。
    保険系か銀行系、俺は良い機会だから保険の見直しに使ってやった。外部の人間じゃなかった?つかうだけ使ってやれば良いんだよ。別に契約しなくても金取られる訳じゃねーし。

  95. 295 匿名さん

    設計士が最初から最後まで管理監督する設計事務所みたいなとこは基本高い
    設計管理料だけで200~300万は取られる
    余程拘りの家を建てたいならその選択もあるとは思いますが
    その覚悟があるなら営業マンはいらないでしょう

  96. 296 匿名さん

    建築士が監理費を取るのは当たり前です。 
    営業が笑顔で頭を下げ、貴方に相槌を打ち感心感服褒め称えるのも当然タダではありません。

  97. 297 匿名さん

    100万ドルの笑顔、営業スマイル、ですね。でも、以前ハウスメーカーの本社に行ったとき、役員らしき人が電話で営業マンをむちゃくちゃに怒ってました。そばの多くの社員の顔はみな鉄仮面みたいに凍り付いていました。パワハラの典型でした。いやなものを見ました。

  98. 298 匿名さん

    殿様商売じゃないんだから営業じゃなくてもお客に対して笑顔スマイルで低身であたるのは当たり前
    偉そうに上から目線で知識だけ話ような輩に物は売りずらい物です

    営業が居るようなとこは基本売る物のコンセプトが決まってって説明を営業マンがするのが仕事です
    人間同士なので感じの悪い人間より自分に合う人間から物を買う人が多いです
    普通の家を安く建てるためのシステムなだけなので拘りすぎる人には向かないです

    片や設計事務所みたいなとこは普段低身な行動をとる事が少ないので自己中の人も多いです
    ピッタリ合う様な人に当たらないと拘りの家も微妙になりやすいですし拘りが強い家ほど高くなりやすいですし
    そもそも下請けに丸投げで仕事量も多くないので決して安くはありません
    お金持ちならどうぞって感じ

    営業がいらないと言ってる人は自分の仕事は余程価値がある仕事だと勘違いしてる人が多いんだな~と解るスレですね

  99. 299 匿名さん

    営業マンという仕事は営業スマイルや低姿勢が当たり前という時点で、営業職をまったく理解できていないのが、よくわかる文章ですね。
    営業をまったくやっことがないか、営業という仕事が営業マンしかできないと変なプライドをもって仕事をされている人か、、
    どっちにしても視野が狭い人間なのでしょう。

  100. 300 おはようございます

    戻ってきたよん(笑)
    岐阜の有限会社の話題からまた同じような話に戻ったのねん。

    北陸ならタカノ強いし、信越ならハイムが営業抜群だけど岐阜はどうなん?

    ここで話してる人関東や近畿の人多そうたがら岐阜とか分からないじゃないの?

  101. 301 匿名さん

    >>299
    変わった人ですね
    営業スマイルや低姿勢は当たり前の事ですよ
    営業の仕事が営業マンしかできないなんて思ってもいませんしそんな事書いてませんが何言ってるんですか?

    人の意見を否定するならあなたが思う営業姿勢っての書いて貰えませんか?
    まずは相手が話しやすい環境を作る姿勢は大切な事だと思いますが
    別にいろいろな営業姿勢はあっていいと思いますよ?

    人の意見を否定するだけの人間が一番視野は狭いと思いますが人の意見を否定するならご自分の営業姿勢の意見を書いてください
    あなたの立派な営業職についての理論お待ちしております

  102. 302 おはようございます

    >>301 匿名さん

    残念ながら無理ですよ。この人ずっと求められてもはぐらかしてますから。突っ込まれると半日くらいどう返そうか考えていて、そのあと書き込むパターンが多いです。そもそもホームページの売りこみも営業企画が作ってる販促ツールだって認識無いところから始まってますから。すぐに小さい会社の話になるけど、小さい会社ほどホームページ作るのは営業が広告代理店使って作ってる。で、それは営業じゃなくても出来るとか。また理由を明確に説明せずに突っ込んで来ます。
    パターン化されてて、そういう目で見ると何の参考にもならないですが、ループしてるのは分かります。

  103. 303 おはようございます

    更に言うと、現在ある企業の営業スタイルとか説明を書くと意味不明な長文で理解不明とか、個人に対する軽い批判が出てきますが、これもパターンです。
    営業を分かって無いとか言うから書くと長いから分からんとか言われますよー!

  104. 304 おはようございます

    ということで、論点をハッキリとさせるために営業しかしないと言っている営業マンの業務範囲を書いて頂きましょう。これならスレからズレでいないし、これだけ否定し続けたんだから、むしろ説明義務に近いものあるわ。

  105. 305 匿名さん

    役割が分かれているのは、その役割しかできないからというわけでなく、同時にはできないからでは?

  106. 306 匿名さん

    >>304 おはようございますさん

    何をそんなにムキになってるかわかりませんが、、暇人なんですね(笑)

    あなた、営業が何してるかわかってないでしょう?(笑)しかも、なんの意図があってどんな動きをしてるかもわからないでしょう?(笑)

    掲示板に説明義務とか暇人はいつまでも暇人なんでしょうね。

  107. 307 匿名さん

    >>304 おはようございますさん

    ついでにもう一つ。いつまでも初心者マーク付けてる方は何をしているんですかね(笑)私は二日程度で消えましたよ!

  108. 308 おはようございます

    >>307 匿名さん

    ハンネちゃんとしてるし良いんじゃないですかね?
    困ると話をすり替えるのもパターンです。ブラウザ落とすとマークが付くときありますね。

    ループばかりなので、上記の回答を皆で待ちましょう。ちゃんと言いなよ。他の人は必要ない理由を答えてますよ。

  109. 309 匿名さん

    初心者マークは別にいいけど、このスレに擦れた(スレた)人もいやです(笑)

  110. 310 おはようございます

    >>307 匿名さん

    代表例あげた有限会社にもお詳しいんでしょうから説明して(笑)
    貼り逃げはダメよ。

  111. 311 匿名さん

    >>310

    貼り逃げはあなたの専売特許でしょう(笑)
    その前に説明義務が発生する理由をe戸建ての規約の観点からご説明をお願いします(笑)

    初心者マークは初心者マークですから。サイトを始めたばかりの人です。

  112. 312 匿名さん

    >220

    伝説の貼り逃げ。「おしまい。」と言いながら、意味不明な文章投稿のために度々現れる。しかも、匿名さんや色々な名前を使い、その後も貼り逃げを行う。初心者マークさん。

  113. 313 おはようございます

    ちゃんと見てないから見てきました。

    そんなに具体的に書いてないのね。荒れるから削除依頼をかけて下さいばっかりでした。

    弊社に対し説明責任を求めるものはダメ位しか見つからなかったな。

  114. 314 おはようございます

    では私は初心者ということで結構です。初心者だから書き込みしてはいけない、意見を述べてはいけない、質問をしてはいけないとは何処にも書いてないですし、初心者だから悪い理由が無いですし。

    スレと関係ないことで、削除対象になるから営業マン要らない話をしましょう。

    高山市の有限会社さんは営業マン居ないとの事ですが、具体的にどのような営業方法で宣伝広告、業務をされてるんですか?
    それ以前に貼って良かったのかな?そっちの方が心配で、あまり聞かない方が良いのかな?

  115. 315 匿名さん

    >>314 おはようございますさん

    説明義務とか意味不明すぎですよ。しっかりと営業を学んだいいですね。

  116. 316 匿名さん

    >>伝説の貼り逃げ

    ハリーポッター、ハリーニゲター

  117. 317 匿名さん

    >>314 おはようございますさん

    そういえば、、>230で言われてるとおり、80%の方でしたね。暇人なんて言ってしまい、失礼しました。

    毎日の文章作成お忙しいかと思いますが、まだまだ暑いので体調にお気をつけください。

    それと、この話をされるなら、営業は一度経験したほうがよろしいですよ(笑)

  118. 318 おはようございます

    >>317 匿名さん

    営業マン要らないって言ってるのに人に営業やれってなんなの?業務範囲で営業活動の一端位は担ってますよ。

    私の職場はプレゼンは電通とかに出したりしてるみたい。ホームページは広告代理店。営業は一般的に思われてるスーツ着て客先に顔出したりしてるな。広告代理店に出す元ネタは営業がやってるよ。営業は必要だと思いますよ。

    営業されたみたいですが、どんな職種の営業されてたんですか?

  119. 319 匿名さん

    >>318 おはようございますさん

    営業ではないけど、営業活動を行ってるのですか?ほら、営業行為は営業職じゃなくてもできるし、やってるでしょう(笑)

    営業のイメージでなくて、実際に営業をやってみたらいかがですか?って話ですね。
    私は営業は必要ないと思いますよ、必要ないの範囲は前に言ったとおりですね。

    まぁ、80%の方に言っても仕方ないですが。

  120. 320 おはようございます

    >>319 匿名さん

    前に何やってるか書いたの覚えてません?この業界、多分ですが、かなり詳しいですよ?客の目線から見るか、反対から見るか、その中でも居るポジション違えば見え方変わりますよ。

    営業活動と営業マンて意味違うよ。。
    営業所って名前の所にいたら全員営業マンの一端担っちゃうみたいな言い方ですね。

  121. 321 匿名さん

    >>319: 匿名さん

    営業活動をしない会社従業員なんか、どこにもいないでしょ。公務員だけでしょう。 

  122. 322 通りがかりさん

    ビジネスモデル云々で言えば各都道府県ビルダーの売上トップクラスはみんな営業マンがいるわけで、すでに論理の根拠が破綻してるよ
    誰かも言ってるけど、兼務できる=いらない、ではないよ

  123. 323 匿名さん

    そうですね。営業も兼務できるというのと、営業がもっとできるのとはは関係ないですね。でも、営業にかかる経費より効果がないと意味ないのでノルマがあるんですよね。

  124. 324 匿名さん

    http://www.daishou-kensetsu.co.jp/build/no_businessman/

    ノルマをもって営業だけやってるような営業マンは必要ありません。誰でも営業はできるし、誰もが営業をやっているという意識は持つべきですね。

    自分が80%の中にいると思っているような方は難しいか、もしくは意識もできないでしょうけど。

  125. 325 匿名さん

    家電の販売員がみんな技術的な事を知ってるのか?
    車の営業が技術的な事を知ってるのか?
    営業や販売員が技術的な事を必ずしも知ってる必要はありません

    現場作業員は技術的な事をすべて知ってるのか?
    これもイコールではありません

    営業職だけが営業できるわけではありません
    技術系の職にいちいち手を止めて顧客対応に事務所なりお客の家に行ってもらうのは能率は悪いです

    技術系でも設計でもなんでもいいけど営業もしたければすればいいと思いますよ

    あなたの理屈の誰でもできるから営業職がいらないなら
    車の営業も当然はいらなくなるし店舗の販売員もいらなくなるしレジ打ちのおばちゃんもいらないっすね

  126. 326 匿名さん

    現場作業でもクロス貼りや外壁貼りぐらい慣れれば誰でもできますし工場の作業員だって誰でもできます

    弁当屋のパートでもコンビニのアルバイトでも誰でもできます

    みんな無駄な経費なんですか?
    必要だからいるのです
    必要なければわざわざ会社がお金払って雇わないだけです

    営業職と言う職種自体もいつかはいらなくなるかも知れません
    しかし今現在はいる職業ですし企業も営業職を新規で雇い入れてるのは近未来的すぐには営業職が不要にならないと思われるからなのです

    街の小さな工務店なら不要なとこもあるでしょう
    あくまでもそこにとって不要なのであって営業職自体が不要なのではありません
    解りますか?
    解りませんよねw

  127. 327 匿名さん

    >>323
    基本どの職でも一緒
    かかる経費に対して効果がなければ自社でいる意味はないです
    営業はノルマという目に見える成果があるだけです
    必要数以上にいれば営業だけでなくどの職でも無駄です

    設計でも自社で受注する分では少なすぎるなら外注にした方が安上がりですし
    大工でも自社で雇うより外注に出した方が費用対効果が大きければ外注に頼む
    基本的な考えはどの職でも一緒ですね
    トヨタでも全部自分のとこで作るより下請けに頼む方が能率がいいからそうしてる訳です

    基本と言ったのは費用対効果だけでは物事は決まらないので費用対効果は悪くても自社で持ってるという事を強みにしたければ費用対効果悪くても自社でやる場合もありますね
    まあそれを含めての費用対効果でしょうが

  128. 328 匿名さん

    https://www.miyakoda.co.jp/faq/2012/11/post-6.php

    営業マンをおいていない会社です。営業マンを雇わずとも年間100棟程度とのことです。
    この会社さんについてレポートを上げている方もいます。営業マンを置かないというビジネスモデルは小規模だけでないことがわかりますね。

    https://www.attax.co.jp/sp_column_sakamoto/0098/

    私の主張を歪めて、意味不明な批判を展開されている方がいらっしゃいますが、レジ打ちのパートは重要ですよ(笑)

    住宅専用掲示板で他業種の営業も含めて批判してくるのも理解できてないのでしょうねぇ。どの業界にも営業不要論はありますがね(笑)

  129. 329 匿名さん

    >>328
    営業マンの代わりにスタッフ言ってるだけでしょww
    案内してる人間を営業職と言うかスタッフと呼んでるかの違いだけで確かにそれなら営業はいらないねw

    会社の組織を作る時に一番必要なのはどの程度の受注が見込めるか
    それに合わせてどのような職がどの程度いるかを考える
    分業にした方がいいか兼業にした方がいいか会社の規模やり方次第の話でしょw
    営業の代わりに兼業させるなら営業は要らないしそこで言うスタッフなる物を営業職と名前を付けてスタッフがやってる仕事を全部を営業職となずけて営業がやれば営業職になるだけw

    営業のしてる仕事が全く意味なくネットで販売だけするとかならともかく案内や説明を兼業でするのか専門でするかだけの違いなら会社の方針や規模しだいとしか言いようはないでしょw

  130. 330 匿名さん

    スタッフが何人いるか知らないけど例えばスタッフ30人でこなす仕事量を営業10人事務員2人現場管理5人設計1人でこなせるならスタッフさんがいっぱいいても意味ないし何が言いたいかちっとも解らん

  131. 331 通りがかりさん

    訪問、売り込み、契約等だけをする営業マンがいないと言ってるだけで、スタッフはいると書いてるよね
    年間100棟、50人の社員さんがいて、さて有資格の人間は何人いると思ってる?

  132. 332 匿名さん

    >>329

    ここまで突き抜けた回答がくるとは思わなかったわ(笑)

    始めから分業にすればいいと言ってるじゃん。数字をもって営業しかしないような営業マンはいらないって言ってるじゃん。提案は設計士が行ったほうが的確だよと言ってるじゃん。

    営業行為自体は誰でもできるし、できないことはできるところに仕事をふればいいと最初から言っているのだよ(笑)

    その会社に直接クレーム入れなよ(笑)そんなビジネスモデルは破綻しているから表記を変えろ!って(笑)

  133. 333 匿名さん

    >>331

    営業マンを雇わないというビジネスモデルは実際に存在し、成功している事例もある。このビジネスモデルについては、ある程度小さく一案件ごとに丁寧に仕事をできる工務店であれば、紹介だけで生きていけるようになる。

    それ以上、ぶっ飛んだ回答しても恥の上塗りだよ。それとも、意味不明なレスで埋めていくつもりかな?(笑)

  134. 334 匿名さん

    結論→足長坊主さんの言っていることは正しい場合もある。

    営業マン自体をなくしても企業として続けていくこともできるし、ハウスメーカーのような軍隊のような営業力も必要ない場合がある。営業不要論を前提にしたビジネスモデルは実在し成功事例もあります。

  135. 335 匿名さん

    >>332
    あんたはすぐ人の書き込みをぶっ飛んだ解釈する人だなww

    大事なのは営業職を抜いた事によって経費がどのぐらい浮くか売り上げは落ちないかが重要であってw
    スタッフと呼ぶか営業と呼ぶかが大事ではないのだよ

    100棟やってる会社で営業を置いてる会社に対してそこの会社が能率が上がって経費削減できてるなら意味はあるが結局同じ人数かかってるなら意味ないし

    会社としてどこまで自社でやってるか各会社違うので同じ100棟でも単純比較はしずらい

    まあ100棟以上で営業職を置いてて成功してる事例は逆に山ほどあるけどなw

  136. 336 匿名さん

    >>335

    君ほどではないよ(笑)

    営業マンがいなくても会社は存続している。ビジネスモデルの成功例としては十分な事例です。

    君が言っているは、ただの言い訳だよ(笑)

    私は主張したことを実践している工務店は、小規模、中規模含め数多くあり、会社を存続している。都田建設さんに至っては、2014年時点で12年連続増収増益とまで言われている。しっかりと成功していますが、何か?

    営業マンを置かなくても工務店としては存続できる。このビジネスモデルにおける成功事例はあります。

    いつまでもイチャモンを言い続けてくれ(笑)恥の上塗りが広がるだけだよ(笑)

  137. 337 匿名さん

    だからw
    小規模なら置かなくてもやってる工務店なんていっぱいあるでしょw
    そんなとこを否定してないよw
    スタッフと呼ぶか営業と呼ぶかの違いだけで商品説明はスタッフさんがしてるのでしょ?
    スタッフさんと呼ぶか営業と呼ぶかだけの違いでスタッフさんってのは何を普段してる人かも知らないけどw

    私が言いたいことは営業を抜くことによって経費がいくら削減できるのか売り上げが落ちないかが重要って事

    あなたの話をまねるなら
    営業マンを置いても工務店としては存続出来てる会社できる。このビジネスモデルにおける成功事例はいっぱいあります。
    って言っても同じ事でしょw

  138. 338 匿名さん

    解りやすく言えば現在営業を置いてる会社(大手でもタマでも一条でも秀光)でもいいや営業を抜いた場合に売り上げが落ちずに経費削減だけできるならそれは理想でしょう
    現実にそんな事ありえるとは思えないけどね

    規模が小さくなればなるほど兼業でまかなえる会社は多いでしょう
    それも現実だと思いますよ

    ちなみに貴方の言う営業しかしない営業ってのがよく解らんけど営業マンも事務作業もするし現場見に行ったりもするし営業だけする営業マンってのはどんな人?
    大手企業の経営者は無駄な営業マンいっぱい置いて馬鹿ばっかって話?

  139. 339 匿名さん

    >>337 匿名さん

    だから??

    あなたの発言をなんて言うか知ってる?難癖をつけるっていうんだよ(笑)

    そもそもスタッフは、設計士かもしれないし、営業事務かもしれないし、どの職種かわかりませんよ?でも契約を迫るような営業マンはいないと言っています。

    私は営業行為は誰でもできると言っているのです。ですから、こちらのスタッフは職種はどうあれ、営業だけをして契約を迫るような営業マンではなく、説明をしっかりとできるスタッフがいるのでしょうね。展示場自体が営業してくれているのかもしれませんしね。

    私が知っている工務店では、見学会等に設計士もしっかり待機していて、お客様対応していますよ。説明を聞いて家を見たら、仕事の質はわかりますからね。

    何か間違いがありますか?(笑)

  140. 340 匿名さん

    >>338 匿名さん

    だから、一条やタマなどハウスメーカーに営業が不必要だと言ってませんよ?小~中規模と前から言ってますが、、、難癖付けたいだけですか?(笑)

    私が言っている営業マンも過去レスに書いてありますし、営業業務の流れで、誰が代役するかも書いてありますが、、(苦笑)

  141. 341 匿名さん

    営業だけして契約だけをせまる営業マンって確かに要らんねw
    営業がそれしか仕事してないと思ってるんだねw

  142. 342 匿名さん

    >>340
    だからみんなそうは言ってるじゃんw
    中小なら兼業でいいんじゃね?ってあなたからでたのは初めてじゃね?

  143. 343 匿名さん

    >>341 匿名さん

    営業の仕事は過去にも書いていますよ!仕事の振り方もかいてあります(笑)
    実は営業の仕事について触れないのは、営業がいると言っている方ですね(笑)

  144. 344 匿名さん

    >>342 匿名さん

    過去レスで言っていますよ(笑)
    まぁ、ハウスメーカー以外はほぼ中規模に当てはまりますけどね(笑)

  145. 345 匿名さん

    >344 訂正

    中規模→小~中規模ですね(笑)

  146. 346 匿名さん

    >>344
    営業マン置いて営業マンが自分の経費以上稼いでくるなら置けばいい
    (一般的に自分の給料の3倍稼いで一人前)
    営業置いても売り上げ上がらないなら意味ない
    こんだけの話じゃね?w

    例えば社長一人ですべて兼業でやってって年1棟受注で500万の利益
    2人営業マン雇って一人5棟受注できれば社長が営業以外をすて5000万の利益が会社に上がるなら置けばいいし
    逆にこの状態ならお客により安く出す事も可能

    営業マン置いても売り上げや利益があがる保証はないから中小は置かないだけのはなしを営業マンはいらないから営業がいると高くなるからに変換されてってるだけの話

    営業が何するかなんてどうでもいい話で結論は売れない営業ならいらねって話では

  147. 347 匿名さん

    >>342 匿名さん

    その中規模での成功事例が先ほど紹介させていただいた都田建設さんですね。
    年間棟数が100棟は工務店としても、かなり大きいですからね。そこで営業マンがいないというビジネスモデルが成功したということは結構大きなことですね。

    大半が営業が必要だと思っているが、実は設計士や工事監理者がお客様対応しても十分に集客できるのです。営業媒体は、DMや雑誌もありますし、今はホームページやSUUMOのような電子媒体も営業力を発揮してくれます。

  148. 348 匿名さん

    >>346 匿名さん

    だから?難癖つけてるだけでしょ(笑)

    営業マンがいなくても工務店経営は成り立つわけです。営業マンがいなくても工務店経営ができるということは、紹介や自ら足を運んでくれるお客様だけで商売が成り立つわけですね。

    営業職としても、この感覚は大事ですね。ここの住人はよくわかっていないようですが(笑)

  149. 349 匿名さん

    >>営業職としても、この感覚は大事ですね。ここの住人はよくわかっていないようですが(笑)

    結局、これが言いたかったのですね(笑)

  150. 350 匿名さん

    で?
    時々いるんだよね、大手HMクビになって
    「工務店ガー」とか言い出す人(笑)

  151. 351 匿名さん

    ビジネスには集客が最重要

    ハウスメーカーは、モデルハウス+営業マン=集客

    工務店は地域密着型で、紹介=集客  その代り遠方では施工体制がない。

  152. 352 匿名さん

    施工体制がないことと、営業マンがいなくとも企業存続ができるというビジネスモデルはまったく関係がない。
    また、施工体制は考え方によっては、遠方地でも体制を作ることは可能。実際そのような工務店もある。

  153. 353 匿名さん

    テレビ、ネット、新聞、チラシで宣伝して、週末、住宅展示場のモデルハウスで来場客を待っているのがハウスメーカーのビジネスモデルです。

    住宅展示場は、なぜだかテレビ局などが運営していて、モデルハウス出店料や非現実的に豪華なモデルハウスの建築費、営業マンの経費など比較にならないぐらい高い経費が掛かっています。現実はモデルハウスこそ必要ないです。

  154. 354 匿名さん

    注文住宅もやってます的な不動産業者には、そもそも会社には営業マンと事務員しか居ないですよ。

  155. 355 匿名さん

    モデルハウスと言う名前の支店。

  156. 356 匿名さん

    ここの住人が必要だと騒いでいる営業マンの実態は、こんな感じでしょうか。

    http://ichijo-komuten.blogspot.com/?m=1

    営業マンも人間ですからね。今の時代、こんなやり方は合わないでしょう。これが正しいと思っているここの住人は感覚がずれているのでしょう。

  157. 357 匿名さん

    営業マンがいて問題なく経営出来てる会社もある
    営業マンがいなくても経営出来てる会社もある

    別にいらないと思うなら置かなきゃいいしいると思えば置けばいい
    営業が何をしてるのかが重要ではなく結果が出せるかどうかが重要なのです
    例えば10人営業が居て10人で目標とする数値がだせるなら会社としている意味はあります
    逆に数字が出せないならいる意味はありません

    仮に同じ売り上げで利益で兼業10人置くか営業5人事務2人現場管理2人設計1人なら会社としてかかる経費は同じ事なので営業職を置くか置かないかは好きにすればいい

    たぶん置かない方が有利という答えになりたい一人が営業職は無駄だと言ってるだけでこの人は営業が無駄だという結論でないと都合が悪い人なので当たり前のどっちでもいいんじゃね?会社が決めるだけって話は受け入れる事はしませんよ

    会社が成り立つがどうかが必要であり営業職がいるか要らないかは会社が決める事
    営業がいる事が有利だと思う会社は営業を置くし営業がいないほうが有利だと思えば置かないだけ
    これだけの話なのになぜ営業がいる事を逆にそんなに嫌悪するのかが解りませんが

  158. 358 匿名さん

    >>357 匿名さん
    「営業はいらない」という主張に対し、小~中規模の工務店で成功している事例があります。その事実を伝えているだけです。

    別に営業がいることを嫌悪なんてしませんし、そんなこと言っていません(笑)勝手に投稿内容を歪めないでください(笑)

    私は必要ないと思っているだけで、周りがそうででないといけないというようなことを投稿していません。

    いい加減、難癖付けるはやめるべきですね。投稿内容を想像で勝手に肉付けしたり、歪めた書き方をするのをやめていただけませんか?

  159. 359 通りがかりさん

    ほら、話が具体性をおびると答えに窮しちゃうよね?
    効かないから煽りはいらないよ
    工務店と名のつく会社のおそらく半分以上は下請けが主力事業なんだけど、そういう会社もビジネスモデルとやらに入れちゃってるのかな?

  160. 360 匿名さん

    そうですかw
    都合よく話変える人ですねw

  161. 361 匿名さん

    360です
    >>359にではなく
    >>361に対してですw

    話がんがん変わってきてるよw
    一遍自分の言ってきた主張読み直してみればw

  162. 362 匿名さん

    >>361 匿名さん

    変わっていないよ(笑)
    君の自作自演は色々変わっているかもだけど(笑)

  163. 363 匿名さん

    営業やったことない人やいつまでも初心者マークの人、パレートの法則で言うところの80%の人とか、どうしようもない人が集まって、営業は必要です!って騒いでるだけだしね(笑)

    工務店は、営業マンがいなくてもビジネスは成功することもあります。

  164. 364 通りがかりさん

    何度も書いてる人いるが、営業としての人材を必要とするかどうかは企業側が決めることで外野がとやかく言うことじゃないんじゃない?
    兼業が成り立つんならコーディネーターやら事務員やらなんでも必要ないって話しになっちゃうでしょ?

    職種は企業が役割を決めて配属するんだから、いるいらないの話し自体がナンセンスと思うよ

  165. 365 匿名さん

    >>364: 通りがかりさん 

    典型的なイエスマンですね。

  166. 366 匿名さん

    >>364 通りがかりさん

    それは、、何度も書いてるあなたがおかしいんですよ(笑)
    議論する必要ないとか言っているあなたがナンセンスですね(笑)

    前に80%の人が一生懸命わめいてましたが、「外野がとやかく言うことじゃない」からe戸建てが制限をしているのなら、規約の観点から説明をどうぞ(笑)
    あ、同じ人ですか?(笑)

  167. 367 匿名さん

    営業マンが必要ないということに対して、批判はたくさんするが、営業マンがどうしても必要である理由は言えないようだし、営業マンなんて必要ないでしょうね。

  168. 368 匿名さん

    >>367: 匿名さん

    美人の営業マンがいたら売上伸びるでしょう。 

  169. 369 暇人

    小~中規模の工務店で成功している事例があります。
           ↑
    小~中規模って従業員、資本金どの位なんだろ?


    一般的に成功したイメージって松下幸之助のナショナル
    パナソニックってイメージ。


    ここのトピ スレ主の性格知れてある意味面白い。


  170. 370 匿名さん

    >>369 暇人さん

    おまえがスレ主だよ

  171. 371 名無しさん

    >>営業マンがどうしても必要である理由は言えないようだし、営業マンなんて必要ないでしょうね

    これが必要ない理由にしている時点で短絡的な発想で、短絡的な性格だからこんなにムキになるんじゃないかな?
    営業マンを必要としている企業もあるよって言ってるだけなのに、理由を言わないからって「必要ない」に結論するのはちょっと幼稚じゃない?

    まぁ本当に必要の無い職種ならそのうち無くなるから安心しなよ。
    打合せや見積出す社員の肩書きが、営業であろうが設計士だろうがちゃんと仕事してくれれば、どっちでもいい(笑)

  172. 372 匿名さん

    確かに、営業とか設計とか、持っている資格は別として所属部署とか肩書だものね。
    客の立場からすればいるかいらないかって言うよりどっちでもいいって感じ(笑)

  173. 373 通りがかりさん

    まぁ、必要ないってこれだけ必死なんだから、彼にとって必要ないんでしょ。
    必要としている人や企業が有ることも認めたくないなら良いんじゃないそれで。
    ちなみに当社では営業部がないと困るので私にとっては必要です。

  174. 374 匿名さん

    >>371 名無しさん

    ムキになってるのはどっちでしょうか(笑)
    営業マンが必要な理由は言えないってことだね。しかも、営業やったことないから、どんなことをしてるかもわからないんだね(笑)

  175. 375 匿名さん

    請負工事というのは、契約すれば利益が確定するもんじゃなく、兼業で下手な設計、下手な工事をしていればかえって手直し工事が必要になったりして赤字になってしまうもの。顧客の不規則な要求に自由に動ける営業マンは必要です。

  176. 376 匿名さん

    >>375 匿名さん

    それって当たり前のことでしょ?請負契約後にコーディネータや設計士が入って、オプション的な部分の建材選定を行うんだから。
    しかも、最終的には工事監理者が自由にできる工務店もあるよ。工事監理者側から、こんな建材どうですか?と提案をしてくる工務店もある。それを大工が行う工務店もある。規模に限らず。

    営業マンでなくてもやっているところはあるし、考え方を変えるだけで営業マンはいらなくなります。もちろん、営業マンが必要だという工務店もあるでしょうし、否定はしませんが。

  177. 377 匿名さん

    >>376
    営業マンが必要だという工務店もあるのは否定しないんだw
    営業マンが必要かどうか会社が決める事ってのは否定してたのにw

  178. 378 匿名さん

    >>377 匿名

    そんなことはどちらも否定してない(笑)
    営業マンはいなくても工務店は成立するし、成功もするとは思うけど。

    否定してるのは君でしょ?(笑)

  179. 379 匿名さん

    >>379
    そんな事みんなが言ってた話ですがw
    あなた一人が否定してたのに何が言いたいのか全然解らんw

    結論的には営業マンがいてもいなくてもどっちでも会社の方針の問題って話でしょw

  180. 380 匿名さん

    >>379 匿名さん

    そうですか。私の伝え方が悪いのですね。

    それでは再度お話させていただきます。
    私は営業マンがいなくとも工務店は成長することができ、企業として継続できると思っています。そして、その事例を紹介させていただきました。ハウスメーカーは難しいかもしれませんが、中規模程度の工務店までは、営業マンがいなくとも大丈夫だと思います。

    現在、営業マンがいる工務店や企業を否定するつもりはございません。ただ、営業マンを必要しなくとも企業(工務店)は増収増益、業務の拡大が可能です。

  181. 381 匿名さん

    >>376: 匿名さん

    読解力が?利益の確定ということでなく、設計士が営業も兼務もすると弊害があるということです。 

  182. 382 匿名さん

    >>381 匿名さん

    ですから、それをやって企業として継続できて、なお増収増益できてる事例があると言ってるのですが、、理解できないですか?

  183. 383 通りがかりさん

    だからといって、営業マンが必要ない事にはならんでしょ(笑)
    あくまでもそういう例があるだけでしょ(笑)
    この人おもろ

  184. 384 匿名さん

    >>383 通りがかりさん

    その企業には営業マンはいらないのですよ。一例だけではないですから、例外があったというわけではないです。
    先ほどお伝えしたように、営業マンがいることを否定するつもりはございません。ただ、営業マンが必要なくとも成功する企業があることは事実です。

    そして、その形で企業が存続できることが、企業としても良いことだと私は思います。

  185. 385 匿名さん

    >>384: 匿名さん 

    ネットの普及と今後はAIが出てきて、近い将来営業マンが半減するといわれていますが、設計にも影響するかと思いますがどうなんでしょう。

  186. 386 匿名さん

    >>385 匿名さん

    私がお伝えしている営業マンはいなくてもいいということと、AIによる営業業務については、分野が違うためコメントは控えさせていただきますが、AIにより受付は無人になっているところはありますね。寿司屋チェーンの魚べいなんかは、接客がペッパーくんが行いますしね。

  187. 387 匿名さん

    ここは、お客の立場から営業が必要なのかを問うスレッドだったはずだが、最近は会社の立場からの論議に終始している。お客の立場から言うと、そんなの全く興味ないね~

  188. 388 匿名さん

    そうそう、客からすればただの肩書。。。。
    客にとって営業マンという肩書が必要かどうかで言えばそんなもんどーでもよい
    結局は誰かしら担当が付くんだから(笑)

  189. 389 匿名さん

    >>388: 匿名さん

    しかし、日本には『お客様は神様です』『おもてなし』などと言うように、顧客は結構お客ぶっているのも確か、お辞儀する角度まで決まっていたり、自動車ディーラーでは顧客が帰る際、車が見えなくなるまでお辞儀した頭をあげない。のも事実ですよね。以前、会社ではペコペコ、キョロキョロして空気ばかり読んでいる気の弱い社員がいましたけど、あるとき飲食店で店員があやまってワイシャツに飲み物をかけてしまい、かけられたその社員は急にあの気の弱さとは正反対にクレーマーに変身していました。 

  190. 390 匿名さん

    客は大金を払うんだ、だからより気持ちよく金を払わせてくれる相手に全てを託したいもの
    これはクラブにホストクラブ、キャバクラも基本精神は同じですね

    家は営業マンから買う、より気持ちよく買う。 家自体実は付加価値でしか無い。
    その市場がある限り営業マンが消えることはない。

  191. 391 匿名

    納涼花火大会でゆかたを着た女性社員が無能な「元」営業マンの写真の上で線香花火をしていたよ。
    その無能な「元」営業マンは今頃何してるんだろ?
    無職で家族にも逃げられ、有り余る時間を使ってこのサイトで必死に書き込みしていたら笑うよね。

  192. 392 匿名さん

    こういう人が設計しているのか。調子のいい営業マンより数段エグイ。

  193. 393 匿名さん

    >>391 匿名さん

    自分自身のこと書いてるんだね。

  194. 394 匿名さん

    A君と初心者マークのB君一人2役でやってるの?
    なるほど~の3役目用意しないと意味ないよw

    営業や販売員を専門でやってもらって責任感を持ち売る事に集中してやってってもらうか
    (成長する企業に多い)
    営業職を置かずに客に説明だけする役職を置くやり方
    (中小だと兼業でこういうやり方した方が能率いい場合もある)

    別に現状どっちが正解でもなくあくなでもそこの経営者がどの様な方針で会社を運営してくかの違いだけ
    当然営業置く手法で成功してる会社もあれば営業置かない手法で成功してるとこもある

    今後AIやインターネットが今まで以上にすぐに伸びるとは思えないし年配者が増えればよりコスパだけではなくより細やかなサービスにお金を払う人も多い

    安売り自体がムリがき始めてるので今後は逆にしっかりする対応が求められるのか日本の景気が又悪くなってデフレに触れるのか販売手法なんてどっちにベットするかの違いだけ

    営業置こうが置くまいが結局会社として適正に仕事が回ってる事が重要であって
    結局どっちを選んでも成功するとこも失敗するとこもある話なだけで経営者の手腕といる人間の質しだいとしか思わないけどな

  195. 395 匿名さん

    結構、論議が進んだところで、わかったような事でまとめてるのは、後出しジャンケン風ですね。

  196. 396 匿名さん

    ずっと一人で書いてたのか
    初心者マークも自作自演のツールだったとは

  197. 397 匿名さん

    『営業マンて必要なの?』のスレ内容であえて自作自演までする人はいないでしょうね。

  198. 398 匿名さん

    足長さんは全て一人でやってたってことか

  199. 399 匿名さん

    営業マンは必要なの?と聞かれたら、必要ないでしょうね。

  200. 400 匿名さん

    すでに新築経験済みの人は営業マンは不要だと思う人は多いでしょうね。この場合済んでいるので必要は少なかったという意見になってしますでしょう。しかし、これから新築する未経験者はやはりよくわからないので、案内ガイドとして営業マンが必要な人は多いでしょうね。よって未経験者での必要度が論点でしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸