住宅コロセウム「【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-01-07 23:00:00

マンションバルコニーへの布団干しについて、私の契約したマンションの管理規約には規定がありません。
他の契約者にそれとなくお話したところ、意見が真っ二つでした。
団地じゃあるまいし、専用庭のある家もあるのだし、まさか布団をバルコニーに干そうと思ってる人がいたなんて・・・。
入居前からブルーです。

「バルコニーの手すりに布団を干せない」っていうのは、マンション住人の共通認識ですよね?

[スレ作成日時]2005-12-18 10:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】

  1. 82 匿名さん

    横浜で布団干ししてないマンションはないのでは
    布団干しは洗濯炊事と同じ行為なんですよ

  2. 83 匿名さん

    >>81
    >なんで下の階のこと考えて布団干しやめにゃならんの?
    布団を落とす。布団バサミを落とす。人間が落ちる。
    ダニ、埃を落とす。
    専用庭では子供が遊んでいます。平気ですか?

    >>82
    布団を干してはいけないなんて誰も言っていない。
    バルコニー内で干せばいい。
    ちなみに横浜ってかなり広いけど、全ての地域で
    手すりに布団干し可ですか?

  3. 84 79

    80 さん 77に対してです

    不快です

  4. 85 70

    >>79
    私かと思って小1時間悩みましたw
    「管理規約次第」同意。

  5. 86 匿名さん

    うちは玄関外の廊下側に物干しが外側に付いてるよ
    布団より洗濯物が落ちやすい位置関係だけど・・・・
    手すりよりさらに外側だからね 布団がだめなら何も干せなくなっちゃうけど

  6. 87 匿名さん

    管理規約を甘く見てはいけません。
    裁判やっても勝てるくらい絶対的なものなのですよ
    そこのマンションに住む以上絶対的な法律のようなものです。

            元管理会社社員

  7. 88 匿名さん

    参考までに布団干しで裁判に負けた場合どれくらいの損害賠償になるんですかね?

  8. 89 匿名さん

    例がないのでわかりません

  9. 90 素人

    管理規約があっても、
    何度注意しても従わないとかでなければ、
    裁判は門前払いだと思います。
    ましてや、禁止されていないなら干し放題でしょう。

    規約で禁止されているのに注意しても止めなかったり、
    禁止されていなくても実際に落としていれば、裁判できるかもね。
    でも、物理的に被害が出ていなければ、
    次回から禁止ってだけなのではないかな?

    怖かったって言って慰謝料を取れるほど、
    せっつまった危機感があるほうがおかしいでしょ。
    どちらがどれだけ多数派かを考えたら、
    布団干しで賠償金が取れたら、
    日本中で裁判の嵐になってしまう。

  10. 91 匿名さん

    >>83
    なんか考えがおかしいな。別に子供が遊んでても平気ですが?外で遊ばせなきゃいいじゃん。
    勉強させろ。

  11. 92 匿名さん

    行列の出来る....に出してみっか?

  12. 93 匿名さん

    あー良かった。手すり干し禁止マンションで。
    怖いスレだわ。

  13. 94 匿名さん

    >>93
    怖い物みたさ?

  14. 95 86

    隣の人が使ってないときは布団干させてくれる
    みんな優しくていい人
    譲り合いの精神かな

    突っ込みレス覚悟ですよ

  15. 96 匿名さん

    「新築板」では「布団干しはやめて欲しい」という意見が大多数の
    ように見受けられるのですが、このスレには「布団干し賛成」の人が多い
    ようですね。
    このギャップはどうしたことでしょう?
    同じ人が書き込んでいるのでしょうか?

  16. 97 匿名さん

    新築版が同じ人が書き込んでいるのでは

    布団干し賛成は常識で考えても大多数でしょう

  17. 98 匿名さん

    少なくとも私は違うよ。
    新築板で布団干し是非の議論ってそんなに盛り上がってるの?

  18. 99 匿名さん

    >>96
    私は新規参入ですが、布団干し賛成です。
    昔から、天気の良い日に布団を干す習慣があったので。
    あの暖かい布団の感触は今でも好きです。

    ただ、必要以上に布団をパンパンやったり、手すりに干すのは良くないと
    思います。
    もし、マンションの規約に手すりに干しても良いとあった場合、絶対に落下しないよう、
    注意を払うべきだと思います。

  19. 100 匿名さん

    それ常識

  20. 101 匿名さん

    規約で禁止されていたら干すべきではないし、禁止されていないのなら
    どうぞご自由に、としか言いようがないですね。
    私自身は、ベランダの手摺が布団だらけのマンションには住む気には
    なれませんけど。

  21. 102 匿名さん

    マンションの外観を妙に気にしている人がいますが、
    そういう方の室内は、必要以上に綺麗にしているのでしょうか?

  22. 103 匿名さん

    マンションの外観を気にしないほうが妙だと思うけど。
    そういう人のマンションは共用部もキタナそう・・・w

  23. 104 匿名さん

    ふとんを平気でベランダに干せる方って
    化粧も服装もちゃんとしなくなったオバサン?
    幾つになっても女でいたいわよね〜

  24. 105 匿名さん

    >104
    煽りっぽくなってきましたねー。
    そういう表現は逆効果なんですよ。

  25. 106 匿名さん

    男だったりもする。。。

  26. 107 匿名さん

    明日の天気は曇りかー
    布団干せないじゃんか!

  27. 108 匿名さん

    家に何を求めるかは人それぞれだと思います。マンションを購入する時にどういった層をターゲットに
    しているかを考えて同じような考えの人たちが購入しそうなマンションを選べば良いと思います。
    立地や規約を検討しモデルルームに足を運んでいる人達を観察すればそのマンションがどういった層の
    人達が好んでいるかの傾向がわかりますよね。
    布団干しが好きな人、美観を大事にする人、どちらも間違ってはいないですよ。
    だから同じ価値観の人が好むマンションを選びましょう。

  28. 109 匿名さん

    布団干し放題のマンションって、エントランス周りに自転車が無秩序に溢れていそう。
    資産価値下がりまくりですな。自らまいた種ですが。

  29. 110 匿名さん

    資産価値なんて気にしないよ。
    一生、住むために買ったんだしー

  30. 111 匿名さん

    甘いな。
    一生すむつもりでも、そうならない可能性だってあるでしょうに。
    人生長いんだよ、何があるかわからないんだよ。
    そのときに泣いたって遅いんだよ。

  31. 112 匿名さん

    でもあんまり資産価値、資産価値って言い過ぎるのもどうかと思う。
    デベの人が多いのかな。

  32. 113 匿名さん

    >>108
    社会契約説まで遡るつもりはありませんが、
    周りが自分と同じ価値観だと思い込むことが、
    世の中のトラブルの、ほぼすべての原因だと思うのですが。

  33. 114 匿名さん

    デベは売ってしまえばそれっきりなので、その後の資産価値なんかどうでもいいのでは?

  34. 115 匿名さん

    いやいや、デベの人が自分の家を買うときにそういうことを言いそうだな、と。

  35. 116 スレ主

    ひえー、大変な盛り上がりになってしまいました。

    >>55
    まあ、私としては「迂闊だったな」ということで諦めています。

    >>64
    そういう方も当然いると思います。
    なぜか判りませんが、私は単純に「MS=布団干し禁止」って思い込んでいたので、
    安心して専用庭付き物件を契約していました。
    しかし、規約で規定されていないのならば、それ以上の主張は難しいですね。
    規約変更の手続きを取ることも一考ですが、他の住人の方々とややこしい関係に
    なってまで、強硬に主張するのもどうかなあと思ってます。

    次にマンションを購入するときは、規約案を事前によく確認します。

  36. 117 スーパーブルー

    布団干し賛成派も反対派も、煽り合うのは止めませんか?

    スレ主さんは結論を出されたのですか?
    それとも「バトル版」へのカキコってことは
    「大漁」って感じなんですか?

    疑って申し訳ないのですが、契約段階なのに
    「他の契約者にそれとなくお話したところ、意見が真っ二つ・・」でしたよね!
    多数の契約者同士が話が出来る機会があるのって「何時?」って、今更ながら
    思っております。(撤回はしませんが、「欠陥MS」って書いたことは謝ります。)

    スレの迷走になりかねませんので、出てきてくれませんか?

  37. 118 スーパーブルー

    スレ主さん
    大変申し訳ありません!
    私がカキコしている間に、ご登場されていたのですね!
    ホントにごめんなさい!

  38. 119 匿名さん

    スレ主さん、新しいマンションに引越したら、専用の庭で布団を干して
    ポカポカ布団で寝てみましょう。
    きっと、乾燥機で暖めた布団とは違うことが分かるでしょう。

    って一応、言ってみたけど(笑)

  39. 120 スレ主

    はいはい、>>116も真正、私ですよ。
    スーパーブルーさんの書き込みは、厳しい現実を知らされるという意味で
    大変参考になっています。
    決してバトル版で議論を煽って楽しんでるわけではなく、
    雑談板の方が良かったかなあとも思ってますが、
    やはりバトル板の方が率直な意見が多く集まりますよね。

    他の契約者とお話したのは、入居説明会のときです。
    子供の年齢が近い方が多かったので、いろいろとお話をしていたときに、
    たまたまこの話題になりました。
    私自身は「当然ダメでしょ」という価値観は出さないようにしていたものの、
    他の皆さんの色々な意見が出て、気まずくなる場面もありました。

    いや、我ながら「欠陥MS」というか、「いい加減なデベだなー」と呆れています。
    それに気づかなかった自分自身にもね。
    まあ、立地や間取りその他の条件はぴったりだったので、これくらいは
    妥協しなけりゃイカンかな、と諦めているのが現状です。
    でも、できることなら規約を変えたいなというのも、また本心。

    こんな感じですが、まだウソっぽいですか?

  40. 121 スレ主

    >>118
    こちらこそ、すれ違ってしまいました!

  41. 122 匿名さん

    スレ主さん、この際戸建を購入してはいかが?
    1F希望で他人からの干渉受けずに上からの危険も無いってことでこれ以上無い戸建向きの
    ような気がします。。。。

  42. 123 スーパーブルー

    スレ主さん
    正に同じ心境の方だったのですね!(疑ったりして、本当に申し訳ありませんでした。)

     経験者としての策を記します。(私のこうすれば良かったのに話です!)
     実施判断はスレ主さん次第です。他の方の余計な突っ込みはご遠慮願います。

    策1.デベに確認を取る方法(まだ入居前ですよね?)
    ○デベに対し、管理規約に「手すりへの布団干し禁止」が記載されていないことを告げ、
     このマンションは「手すりへの布団干し可」なのかを問う!
    ○デベは「可ではありません。しかし、明記されていないことは、管理組合設立後に総会等で
     決めることになる・・・」みないなことを言っくると思います。
    (布団干しに関するの禁止文言もなければ、許可文言もないですよね。)
    ○そこで「1F専用庭があるのにも拘らず、手すりへの布団干し禁止を規約に盛り込まなかった
     理由」を問います。(1F専用庭の安全性確保へのデベの姿勢を問うのです)
    ⇒文書での回答を求めるのがベスト!他のMSでは禁止している例はあります!
    ○当然、まともな回答は返って来ないでしょう。(だって、完全にデベの手落ちですから!)
    ⇒「手すりへの布団干しは、専用使用部分の限度を超える(手すりの外側は専用使用部分でない)」
      とか「他の規約条文の解釈から、手すりへの布団干しは禁止と解釈される」みたいな回答が
      返ってきたら、超ラッキーです。
    ○その回答内容如何ですが「デベの失態」を追求し、何らかの有利な(といっても現状の泣き寝入り状態
     よりはですが!←言葉が悪くて申し訳ない)条件を引き出せる可能性が出てきます。

    *全て「デベ次第」です。
    (因みに、ウチのMSのデベはウチの後のMSからは、規約に「手すりへの布団干し禁止」を明確に
     謳うようになりました。←管理会社が関連会社だから、ウチのMSの惨状が本社にFBされた模様。)

    あっ!長くなったので、策1で止めます。では・・・・。

  43. 124 匿名さん

    >>123
    長文、乙!

  44. 125 匿名さん

    スレ主様、スーパーブルー様
    「手すりへの布団干し不可」が規約に明記されていないのならばデベに対して
    1Fの安全性を問うのは必要ですね。落ちてきたらどのように責任を取るかを
    明確に出してもらい、必ず文書での回答はもらいます。規約も変えない、責任
    の取り方の文書も出せないと言われる可能性が高いのですが、強く出る必要が
    あります。担当者は逃げようとしますから、上司を出させるのが効果的。
    今まで布団落下で怪我をした人がいなくても、あなたの家族が第1号になる事を
    考えて、禁止を規約に明記、ダメならデベと落とした人から10億ぐらいもらう
    契約にするしかないと思うよ。

  45. 126 匿名さん

    上から布団落ちてこないかなあ
    10億もらえるなら下で布団受け止めてやるよ
    みんな布団の飛ばし合いしてデベから10億もらおうよってか

    125よ ありえない話をするな
    下に住んだものは上から何か落ちてくる可能性があるのわかってて購入しているのに
    いまになって騒ぎ立てるのはみっともないよ
    私は上に住んでいる人の毛が落ちてくるのがいやで最上階にしたんだ
    前にいやな経験があるからね(ベランダの外側でくしを掃除しててよく毛が落ちてきたついでにふけも)
    そういうの気にしない人が下に住むんだと思っていたよ

    反論あるなら望むところだ


  46. 127 匿名さん

    125ではないが
    >>126
    自分がそうしたから、みんなそうでなければならないような言い方は違和感がある
    髪の毛が落ちてくる事も、布団が落ちてくる事も、下に住んでいるのが悪い訳じゃなくて
    落とす奴が悪いわけだよ
    そもそも、上階から物が落ちてくる事を前提にマンション買う人間の方が希有な存在と思うが。

    >>125にあり得ない話をするなというのは賛成だな

  47. 128 126

    同感 落とすやつが悪いよ
    でも布団はまず落ちることは無いけど、ちょっと変わった人や子供が上にいたりすると悲惨だよ
    上の人を選べないからね
    音がうるさかったりするのも困るけど

  48. 129 匿名さん

    素朴な疑問...管理ってデベの範疇なんですか?
    躯体&土地に問題なければ後は住人次第だと思うのだが。。。
    住人は、管理会社も変えれるし、管理規約も変えれるんですよね?
    以前、MR訪問のときに管理規約案を見せてもらって、ベランダで洗濯物を干しちゃいけないような
    事が記載されていたのを追及したとき、これはあくまでも「案ですから」って言われて納得したん
    ですがどうなんでしょう?
    (規約を変えるのは労を要するので出来れば最初から自分の要望が盛り込まれてる所がいいにこしたことは
     理解できるけど、それが原因でデベに責任を押し付けて裁判とかで勝った例があったら次回から使いたい
     ので教えて欲しいくらいです。。)

  49. 130 匿名さん

    おっしゃるとおり デベ・管理会社は関係なし
    全ては区分所有者次第です

  50. 131 匿名さん

    外観で思い出したがこの間TVでやってたな、外観が汚くなり資産価値下がるから外観わるくなる耐震工事はしたくないって。
    アフォかと思うよ。

  51. 132 匿名さん

    窓の外にゴミ箱の中身ぶちまけたり酔って小便したりしてるのに下にいる子供のこと考えろとかいわれてもピンとこないな。

  52. 133 匿名さん

    ここを読んでいると、マンション住民ってアフォばっかりと思えてきますね。

  53. 134 匿名さん

    >>133
    グランドステージの住民見てて分からなかったか?

  54. 135 匿名さん

    >>133
    あそこは、マンション住民と一くくりにしたら、アフォな一般的マンション住民に失礼。

    単純にアフォとか言えるレベルを超越してひどい。

  55. 136 125

    まとめて回答。
    「10億の契約なんて出来るわけない」に賛成(^^;。俺の言っているのは
    脅してでも「今のうちに規約を入れさせるべきである」ということ。
    (実際に担当者を脅さないように。)
    規約改正には住民の2/3の賛成が必要です。スレ主さんの地域環境では
    「手すり布団干し禁止規約」に2/3も賛成するわけがないと思われます。
    だから今しかない。規約集に(案)と書かれていたらしめたもの。規約に
    明確に「禁止」を謳ってもらおう。

  56. 137 127

    いったい誰を脅すんだよ
    そもそも「ありえない話」って言われてるのは10億じゃなくて
    責任がどうとか、文書で回答とか、上司を出させるとか、
    そういうの含めて全部だから
    ただ自分の思う通りじゃないからダダこねてるだけじゃん
    お眼鏡にかなう物件探し直せって言われるだけだよ

  57. 138 匿名さん

    >>136
    もう売り出されてる物件はアウトじゃない?
    だめもとでならやる価値はあるが、ごねまくったら多分キャンセルをすすめてきそう。。。
    この場合、重要説明事項に記載されてる額のキャンセル料とられたりして。
    必須項目じゃなかったらほどほどにね。
    必須だったらキャンセル料払って別物件の検討するくらいの覚悟でね。

  58. 139 125

    >>137 =127さん
    >ただ自分の思う通りじゃないからダダこねてるだけじゃん
    その通り。住んでから総会の衆人環視の中で駄々をこねるより、
    今駄々をこねた方が高い確率で規約追加が出来ると思われます。
    >お眼鏡にかなう物件探し直せって言われるだけだよ
    確実に売り切る自信があったらそう言うと思うけど、今の世の中
    そうは言われないと思う。もしも上記のように言われてしまったら、
    売主の責任として契約解除も考えた方がいい。最悪でも損はしない。
    ともかく今規約追加を行動して成功しても失敗しても誰にも分から
    ない(少なくとも誰が規約追加を提案したのかが分からない)と
    言うのも大事なことじゃないかな。

  59. 140 匿名さん

    >>125
    >売主の責任として契約解除も考えた方がいい。

    売主責任には到底ならないと思うが。。。
    重説読んだほうが良いと思うぞ。

    >ともかく今規約追加を行動して成功しても失敗しても誰にも分から
    >ない(少なくとも誰が規約追加を提案したのかが分からない)と
    >言うのも大事なことじゃないかな。

    それって、大問題になるよ。。。。

  60. 141 匿名さん

    たとえば

  61. 142 匿名さん

    >141さん
    140さんの言っていることは正しいです。
    重説の内容を確認したほうがいいですよ。
    管理規約(案)でも、「管理に関する承諾書」を購入者全員から取り付けることによって、
    管理規約になります。(販売途中で、管理規約(案)を変更するのは、それこそ大問題に
    なるよ。。。。です。)

  62. 143 141

    なるほどね
    契約の時にはんこ押したなあ

  63. 144 140

    >>142
    代弁サンクス!

  64. 145 匿名さん

    >>1
    >「バルコニーの手すりに布団を干せない」っていうのは、
    > マンション住人の共通認識ですよね?

    干したければ干す。
    文句を言われたら、止める。

  65. 146 匿名さん

    文句なんて言わせない
    管理規約にないんだから

  66. 147 スーパーブルー

    相変わらず、伸びが良いですねぇ〜!

    私の書いた『策1』については、特段述べることはありません。
    自分には出来なかった(その時には気付かなかったから)ことですし!
    「ダメもと」でやってみる価値はあるのかな?程度の話であり、後は
    スレ主さんの判断だと思っているのは、前スレの通りです。

    伸びが良いついでに、

    『手すりへの布団干し』に拘る方=『直射日光信仰の方』に、質問があります。

    ○仮に貴方のMSの1Fに専用庭があったとし、1F住人が「手すりへの布団干し」
     に「脅威を感じている」と言う理由で、『バルコニーの内干しに変えてもらえないか?』
     等のお願いがあったと想定してください。
    ○管理規約に「手すりへの布団干し禁止」との明記はありません。
    (但し、「手すりへの布団干し可」との明記もありません。)
    ○1F住人がこのお願いをするに至った理由は、『貴方以外の方が
     手すりに干していた布団が落下し、1F住人が怪我をした』
     為です。

    *直射日光信仰の方は、どうされますか?よかったら、教えて下さい。

  67. 148 匿名さん

    あんたに言われる筋合いはねえ
         という

  68. 149 匿名さん

    ついでに
     あんたにくわせるたんめんはねえっ

  69. 150 スレ主

    ひえひえひえ〜、相変わらずすごいですね。

    >>142
    管理に関する承諾書には署名捺印しています。ところが!
    入居説明会のとき、管理会社の人が「変更点」なる紙を配布したのです。
    その事態は大した内容ではないのですが、総会の専決事項だと思っていたので、
    変更した経緯を聞いたところ、
    「一部の購入者の方から意見があって、当社で検討したところ、
    もっともだろうということで変更しました」などど言うのですよ。
    「そんな勝手が通じるか!自分だって何点も営業に疑問を呈したのに、
    無視されているじゃあないですか。どういうこと?」
    と追求しても、のらりくらりでした。

    それなので、スーパーブルー氏の提案にも納得できる点が多いんですよね。

    というわけで、私個人として、自分の入居する物件については既に諦めモード。

  70. 151 スレ主


    >その事態 ⇒ それ自体

  71. 152 匿名さん

    >>147
    人を見て決めるが正解。

  72. 153 匿名さん

    もっと追求しなきゃ
    結局言いくるめられたってこと
    情けないなあ

  73. 154 匿名さん

    欄干に布団を掛けて干す干さないは、美観や規約の問題ではありませんよ。
    不可抗力による、落下の危険性が著しいからでしょう。
    いちいち規約書に書いてあるかないかなんて、ナンセンスだヨ〜ン。

    落ちない(にくい)ようにクリップで数箇所挟んでいるなら、自己責任で
    干せば良し!

    何も策を施さないで、8階とか10階とかで干している人は狂人!?

  74. 155 スレ主

    >>153
    仰るとおり、ヘタレなんです。
    これ以外についてはとても気に入ってるので、それが弱みだったり。

    というわけで、>>125氏のような主張には勇気付けられる反面、
    そこまでは実際出来ないよなあ、というのが一生活者の現実です。

  75. 156 スーパーブルー

    >>154
    ご意見の方向性には異存ないですが、この書き方だと
    『規約で禁止されていても、「落ちないようにしてるなら自己責任でOK」ってこと?』
    等々の突っ込みが入っちゃいますよ!(その通りのご主張なら余計なお世話で、申し訳ない)

    因みに、ウチのMSで「布団の落下を起こした人」は、「クリップ2コ止め」の防止策を
    欠かしたことがなかったそうです。落ちたのは、干した布団をしまう時だったとのことでした。
    そりゃぁ、布団を「干すと時・しまう時」はクリップ付けられないわなア、・・・・。

  76. 157 匿名さん

    ガンバレ!スレ主!

  77. 158 匿名さん

    なあんだ
    安心したよ
    布団干しはクリップ止め二個でOKなんだ
    わたしゃいつもそうしてる
    何の問題もないじゃん
    落ちて取りにいくの大変だもん クリップ止めはあたぼうよ

    よかった よかった ほっとした

  78. 159 匿名さん

    ↑書いていて恥ずかしくならないのでしょうか?人間として↑

  79. 160 匿名さん

    ぜんぜん

  80. 161 匿名さん

    結果が出てようやく終わったね

    みなさんお疲れ様でした

  81. 162 匿名さん

    なんの結果が出たの?
    教えてー

  82. 163 匿名さん

    よく読め

    しつこいぞ

  83. 164 匿名さん

    あらためまして

    おつかれー

  84. 165 匿名さん

    そうだよ
    終わったんだよ

  85. 166 スレ主

    いえいえ、終わったつもりはありませんよ。
    ただし、それが私の具体的な行動に直結するかは、また別問題ですが。
    多くの意見を知ることで、ものの見方は広まりますよね。
    そんなわけで、まだまだ激論お願いします。

    >>157
    こう言っていただけると、もしかして同じ気持ちの方がいるかもと思えて嬉しいです。
    ありがとうございます。

  86. 167 匿名さん

    くどい・・・・

  87. 168 匿名さん

    スレ主 必死

  88. 169 匿名さん

    そりゃ、必死になる罠

  89. 170 匿名さん

    続ければいいってもんじゃない

    潔さも大事だよ


    意見も出尽くしたしね

  90. 171 匿名さん

    布団を干す人ってのは、布団を敷いている人が殆どじゃない?
    ベッドの人で布団を干す人がどれくらいいるのだろうか?

  91. 172 匿名さん

    オ・ツ・カ・レ・サ・マ・デ・シ・タ

  92. 173 匿名さん

    >>154
    自己責任ってあなた、自分の行為に瑕疵があった場合には、その被害は他者に及ぶんですぜ。
    「自己責任」とかいう問題じゃないでしょうに。
    まあ、落とした当人も、布団が汚れるという被害を被るわけだが。

  93. 174 匿名さん

    布団落とした人は自分が落としたことがわからないように
    取りに行かないと思われ。

  94. 175 匿名さん

    先日、強風で洗濯物がふっとんでしまった。
    隣の家に取りに行くのですら気をつかうのに、
    これが布団だなんていったら、取りに行きたくないな〜

    その時、ふと思った。布団よりも、パンツを家の中に干さないとw

  95. 176 匿名さん

    そんな事態になったら速攻で禁止規約を作る!

  96. 177 匿名さん

    パンツ禁止じゃなくてね。

  97. 178 匿名さん

    おしい!!ふとんだったら「ふとんがふっとんだ!!」

  98. 179 匿名さん

    >>178
    そう来ると思ったよ!
    夜なのに、冴えているね。

  99. 180 178

    >>179
    しかも最後に「ふと(ん)思った」んだって。。。

  100. 181 匿名さん

    さあ もうみんなおしまい おしまい
    早く布団で寝なさい
    その前におしっこしてね
    寝小便たれると干すの恥ずかしいからな
    じゃおやすみ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸