注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟の光英住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟の光英住宅ってどうですか?

広告を掲載

検討者さん [更新日時] 2024-01-16 01:37:32

健康で適に暮らせる住まいを考えています。
新潟市にあるの光英住宅さんの評判はどうですか?

外張断熱と内断熱のW断熱のエア・ヘルス工法は冬暖かく、電気代もコストダウンできますか?
打ち合わせや見積もりなどはどうでしたか?感想なども教えてください。

公式URL:http://kouei-n.co.jp/
所在地:新潟県新潟市西区小新南

[スレ作成日時]2018-03-20 09:57:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新潟の光英住宅ってどうですか?

  1. 51 匿名さん

    確かに相性はあるかも…
    自分が色々言いたいのに、提案力がある人に当たると「押しが強いな」「押し付けられる」
    みたいな感じにもなってきてしまうし。
    こればかりは相性だから、
    自分に合えばいいなぁくらいなんだろうと思います。

  2. 52 匿名さん

    冬寒いとおっしゃってる方は、24時間つけっぱなしでもそんなかんじなんですか?
    参考にききたいです?

  3. 53 口コミ知りたいさん

    絶対に関わるべき会社ではありません。
    プロより知識のある方、家を建てるのは何度目かっていう方ならまだしも、そうでない方はやめた方がいい。
    うちの担当をした営業は愛想はいいので好印象ではありますが気が利かなくて気が付かない無能者でした。
    広いLDKで吹き抜け+リビング階段でもエアコン1台あれば、あとは床暖房で寒さ知らずと言われましたが、実際は極寒でエアコンは常にフルパワーで風音が煩い。
    そりゃ、電気代等月々大金を使えば暖かいでしょうけどね。結局、リビング階段と吹き抜けは布やカーテンで塞ぎました。エアコンは夏しか使ってません。安くオシャレに塞げたのでよかったですが、無駄な出費でした。
    また、そもそもエアコンをどこにつけるかという話もなく、カーテンすら打ち合わせしませんでした。
    展示会に出したのでカーテンは後かな?と思っていた自分がバカだったのが悪いのですが、引っ越し日も伝えていたのにカーテンもない家を笑顔で引き渡しされたのには驚きました。
    こちらが言わなきゃなにもしない。さらに、こちらの提案はすべて間違った状態で伝えたのか、完成した家は間違いだらけ。
    住んで3日で寝室の天井クロスにヒビが。
    何度も電話しても出ないし折り返しもない。やっと繋がったら普通に「どうしましたぁ?」と言われ、やっと業者連れて見に来たと思ったら何もせず何も言わず知らないうちに帰ってた。その後来ない。
    建てたらあとは関係ないというスタイルです。
    展示会に出すからと勝手に庭に小さい木を植えられ、1年後には邪魔だったので数日かけて抹殺しました。
    一番陽当たりのいい場所にベランダとウッドデッキをつけてと頼んだら、一番陽当たりの悪い場所でした。
    隣に家が建つけど大丈夫かと聞いたら問題ないとハッキリ言ったのに、朝日しか当たらないんです。
    他にも山ほど悪い部分はあるし、デザイナーのセンスもリ○ちゃんハウスやシルバ○アファミリー以下です。
    営業、デザイナーともにきっと段ボールの家にしか住んだことないんだと思えるくらい、人が暮らす家に何が必要なのかが分からないようです。
    絶対にやめるべきです。
    住めば都にはなりません。
    快適には暮らせません。
    お金があったら今すぐぶち壊して他の会社で建て直したいです。
    田舎でも住宅会社は大なり小なりたくさんあります。
    こんな会社に関わらなくとも素敵な家は建てられます。
    こちらの知識不足もあったので我慢して我慢して泣き寝入りしましたが、不幸な家族が増えるのは辛いです。
    後悔しても遅いです。
    光英住宅だけはやめてください。

  4. 55 匿名さん

    天井クロスとその後の対応はダメだけど
    それ以外は投稿者さんにも結構非があるとおもうんだけど…

    まずカーテンってつかない方が普通だし、打ち合わせなかったなら尚更つくはずがない。
    賃貸のアパート借りるときにカーテンついてこないのと一緒だと思う。

    暖房の件も、まあ向こうが暖かいって断言してきたの悪いけど、暖かさの基準なんて人それぞれだからネット使って吹き抜けとリビング階段の暖房の実例を調べればよかったんじゃないかなと思った。
    日当たりもその土地を自分等で見に行ったならだいたい検討つくはず。
    あとデザインにイチャモンつけてるけど、注文住宅って壁紙から床、外壁にいたるまでこっちが指定するわけだから、、、

    エアコンをどこにつけるかという話もなくって図面にかいてなかったの?

    庭の木もほんとに勝手に植えられたなら、どけてくれっていえばよかったんじゃないのかな。ほんとは展示会の代わりにサービスで植えますとか言われたのでは?

    もう建てた後に言っても仕方ないけど、このメーカーさんも説明不足だったり頼りない部分あるけど、あなたもさすがに調べなさすぎだし、丸投げしすぎな印象受けました。

  5. 56 通りがかりさん

    わかる。
    カーテンはおそらくだけど、後でご案内するので展示会ではつけないでくださいと言われてたんじゃないかな?それで、ご案内じゃなく3日後に引き渡しとかいうふざけたご案内がきたとか。
    うちがそうだった(笑)
    うちも木やられたよ。完成から展示会初日の間に勝手に植えるんだよね。うちは展示会終わったら即撤去させたよ。頼んでないからね。
    あと、施工業者がダメなのかわからないけど、図面通りに作らないし、打ち合わせでこちらが出した案はほとんど違う状態になってたよ。営業は話聞いてないんだろうし、デザイナーは言ってることたぶん理解しないまま返事だけしてる。可動棚ががっちり固定棚になってたり、普通に開け閉めできる窓って言ったのに硝子はめただけとか。
    うちが建てた時は、広くて吹き抜けでリビング階段で暖かいってのをウリはじめたばかりで情報も少なかったし、今なら簡単に調べられるからいいけど、当時は調べるのも簡単じゃなかったもんだから、結果的にうちも後悔してる。調べても都会の情報ばっかりだしね。
    これから建てる人はよく調べてね。
    丸投げするのはよくないけど、ほぼ丸投げしてもまともに仕上げてくる会社はいくらでもあるよ。
    光英には丸投げしちゃだめ。
    丸投げするやつが悪いだろっていう上の人が言うことはもっともだけど、それでも素人相手に説明足りないしフォローも足りない会社なのは間違いないと思うよ。
    オススメしない。
    普通に寒い。お金かかる。
    すごーくいい言い方してアピールしてくるけど、ランニングコストかかってこその適温だから。
    吹き抜けとリビング階段、だだっ広いLDK、それでも快適ってのがアピールポイントだったりするんだけど、それが一番ダメなやつだよ。
    それがなかったら普通に普通、ただただ普通の会社かなと思う。
    個人的には光英じゃないほうがいい家造れるかな。

  6. 57 名無しさん

    エアコン一台でいいなんて建築会社は言わなくていいのに。
    そもそもどこの会社でもそんな暖かくなりません。
    ここ北国だよ?関東じゃないから。
    木造は皆そんなもん。もう一回勉強して家作ろうよ

  7. 59 匿名さん

    53・・・
    床暖房採用している時点で断熱性能に難ありという感じなのに、吹き抜けを採用? 寒いだろ!結局冬は何の暖房使ってるんだ?
    カーテンなんか打ち合わせするわけないだろ!知識なさすぎ!
    ベランダとウッドデッキ?どんだけ洗濯物干したいんだよ笑。バーベキューとか違う用途?隣家が近接してるのに?用途不明すぎ。
    日当たりが1番悪いところがわかるなら、1番いい所もわかるだろ!そこに設置してくださいと言えばいいだけ。
    勝手に木を植えるわけねーだろ!それが本当で嫌なら、すぐ抜け・すぐ伝えろ!1年放置の意味不明!自分たちが納得したんだろ!
    デザイナーとは?壁紙とか?壁紙は自分たちで選ぶでしょ?自分たちのセンスがないことを言っているのと同様!
    クロス補修も、わざわざ業者を連れてきているのに、何もせずに何も言わず帰るわけねーだろ!

  8. 60 匿名さん

    床暖房って床がヒヤッとしないだけで、他の暖房器具も併用していくのはわりとあるあるだと思います。
    寒冷地じゃなくても、そういう地域は多いと思いますよ。
    床がひんやりしないっていうだけでも
    相当冬場は心地よいんですけどね?。

  9. 61 通りがかりさん

    吹き抜けとリビング階段とか寒い地域ではやめたほうが良い上位の問題じゃないか。
    ほんと調べたほうがいい。

  10. 62 匿名さん

    家の中を均一に温めたいっていうのもわかる気はするけれど、
    家の広さによっては、
    それぞれの階層に分けて、空調したほうがいいのかも知れませんね。
    吹き抜けとかすごく開放感あっていいんですが
    本当に家の中の空調がむずかしくなりそうな。
    吹き抜けなしのプランもできるのでしょうか。

  11. 63 匿名さん

    >>62 匿名さん
    今日は新潟にさくら前線

  12. 66 匿名さん

    62さん
    ここは完全に注文住宅なのでいかようにもでにるとおもいますよ。
    何件かオープンハウスにいかせてもらったのですが、吹き抜けじゃないところもありました!

  13. 67 匿名さん

    ギャラリーにある写真でも吹き抜けじゃない家がいくつかありますね。
    吹き抜けはオシャレなんですけどデメリットもいくつかあって。
    建てる場所にもよるかもしれませんが、寒がりな家族の多い我が家では避けたいものかな。
    リビング階段も同じような感じ。この辺は要相談ですよね。
    もちろんデメリットを超えるメリットを感じる方は付ければいいと思います。

  14. 68 匿名さん

    ここで建てました。皆さんの参考になるように正直な感想書きます。
    まず一言でまとめるとコスパのいい工務店という印象です。
    いくつかの工務店、ハウスメーカーと比較しましたが、ここが金額的に安かったです。
    また、気密性や断熱性、第一種換気システム導入など設備面でもこちらが上回っていました。とはいえローコスト住宅ではないので、とにかく金額重視の方はローコストメーカーを選んだ方がいいと思います。
    断熱性、気密性に関してはとても満足しています。キッチンの換気扇回していると玄関ドアが開けにくくなるので気密性を実感していますw
    空調は、床下エアコン1台、リビングエアコン1台、2階の寝室に1台という構成です。換気は第一種です。(高気密高断熱の家であれば第一種にしないと意味がないともいます)
    この冬は床下エアコン1台のみ稼働で、リビングが19-21℃でした。この室温だとやはり暖かいですが、薄着で過ごせるほどポッカポカというわけではないです。冬用の部屋着は必要な程度と思っていただければと思います。ただし家事などで動くと薄着になる時もあります。
    2階はそこから体感で2,3℃低いかな?といった感じです。2階は寝るだけでしか使っていないので、不便ないです。
    ちなみにオール電化の家で、電気代は1月で3万円程度です。床下エアコンは24時間つけっぱなしが前提なので、このくらいの金額はしてしまいます。夫婦二人での家なので、子供がいたりするとまた変わってくると思います。エアコンだけでなくすべて合わせて3万ほどなのでまあこんなものかなと個人的には思っています。
    家のつくりとしては吹き抜けとリビング階段になっていて、吹き抜けは2階とは空間的につながっていないタイプのもので、リビング階段もよくいる空間(ソファおいている場所など)からは離れた位置にあります。
    おそらくですが、吹き抜けが2階とつながっているタイプの家やリビング階段がよくいる場所からちかいとこにあると寒く感じるかもなと思います。あくまで推測ですが・・・。
    デザイン面は、完全に注文住宅なので自分でいろいろ選べます。オープンハウス見に行きましたが、皆さんおしゃれな家を建ててました。大手ハウスメーカーで建てた友人は、ある程度規格がきまっていたとのことで、うらやましがれました。
    建ててるときにお伝えしたことと違う内容になっている点もありましたが、伝えたらちゃんと変更してくれました。また、この違う内容になっていたところも、契約し建て立て始めた後に口頭で伝えた箇所で起きていました。逆に図面にちゃんと落とし込まれているものはちゃんとなっていました。
    こうしたトラブルはどこで建てても起こりうることなので、図面・書面に落とし込まれていることをちゃんと確認するのが大事だと思います。
    また、やはり小さい会社だからか提案力は少し弱いかなという気はしました。おそらく担当する方によるのでしょうが。ただしこの辺は、今はインスタ等で参考になるものをどんどん上げている方が世の中に入るので、そういったものを参考にこちらから提案するといいと思います。うちもそうしていましたし、ほかの方もやはり今の時代はそういった方が多いようです。
    逆に向こうからのセンスある提案がバンバンほしいという方はほかのを探した方がいいかもしれません。
    長々書きましたが、私はこちらで建てて満足しています。補助金もあるので金額的にも助かりました。過去の投稿見ると悪いのが目立ちますが、一度話だけ聞きに行く価値はあると思います。
    人によって相性のいいメーカーは異なると思いますが、ここで検討している方の参考になればと思います。

  15. 69 評判気になるさん

    >>53 口コミ知りたいさん
    結局は、大手ならともかく、たかが社員数人の工務店レベルで吹き抜けやオープン階段なんて作るやつはクソ。金捨てるようなもんだ。屋上作っている会社もあるようだが、年間のうち、何日利用できるんだよ。新潟で。

  16. 70 匿名さん

    実際に建てられたという方のお話をこちらで見ていると、
    すごく真冬はポッカポカ、というわけではないみたいですね。
    ただ好印象だった方の話を伺うと、寒いわけでもないというところか。
    今、すごく電気代が寝あがっていますから
    全体手kにい安く済むのであれば本当にうれしいです。

  17. 71 匿名さん

    こちらの工務店は、気密断熱の施工と床下エアコンやれます。くらいの感覚ですかね。
    それらがどんなものなのか、ろくに勉強もせずに過信して建てるのはお勧めしません。
    デザインとか含め提案力は低いと感じます。パッシブデザインとかもあまり詳しくない様子でした。
    他の方もおっしゃる通り、こちらがある程度提案して、こちらでできるのか出来ないのか確認していくような感じ。
    忙し過ぎて手が回ってないのか、お願いしたこととかは忘れられてしまう事はよくあります。ですので、逐一、施主からも確認しないとダメです。
    ぶっちゃけウチはここにお願いして後悔してます、予算があるなら、それなりのところへ行くのをお勧めします。

  18. 72 匿名さん

    >>71
    ここは工務店じゃないでしょ?

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸