住宅ローン・保険板「団信で通らない理由について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 団信で通らない理由について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-26 03:01:24
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ まとめ RSS

そろそろ自家取得をと考えています。

住宅ローンを組むために「事前審査」と「団体信用保険」の審査に通らないといけない訳ですが、
「事前審査」は全く大丈夫なのに、「団体信用保険」で落ちるというのはどんな場合でしょうか?

私の知人は、毎年受ける健康診断で再検査となり、結果重大な病気ではなく念のため「経過観察」
となったそうですが、どうもそれでダメだったとのことなのです。
(その後、特に通院や入院などはしていないそうです。)

団信で通らなかった方々は、健康診断で何が良くなくて受けて貰えなかったのでしょうか?
病気の基準らしき物があれば、参考までにお教え願えないでしょうか?







[スレ作成日時]2010-01-18 19:19:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団信で通らない理由について

  1. 201 購入検討中さん

    今月、大腸ポリープの切除し、告知をしましたが、都銀(第一)、
    信託(住生)どちらも団信含めた事前審査OKでした。
    診断書添付なしで、告知も「大腸ポリープ切除」と記載しただけで、
    フォロー(言い訳?)っぽいことはとくに記載していません。

    ネットのクチコミでは、ポリープ切除1年未満では厳しいとの
    書き込みが多く不安でしたが、あまり問題とならなかったようですね。

  2. 202 申込予定さん

    近日中に団信の申し込みをする予定の者です。

    胃の不調で、11月に胃カメラを飲んだ際に
    胃のポリープが見つかり、検査の結果、良性と判断されました。

    この掲示板でも、大腸ポリープのことは結構見受けられましたが
    胃のポリープについては情報があまりないため質問させていただきました。
    ○・×とも経験者の方の情報を教えていただけるとありがたいです。

    よろしくお願いします。

  3. 204 匿名さん

    >203さん

    どちらかと言うと落とされる可能性あり。日常生活に支障が無いなら通ることもある。要は、症状の程度に応じてケースバイケースで判断されます。

  4. 205 匿名さん

    ありがとうございます。
    日常生活には全く支障なく経過観察してるだけです。

  5. 206 匿名さん

    高血圧症+脳出血で2週間ほど入院しました。後遺症など全くなく、普通に仕事をしています。
    血圧コントロールのため、ディオバンを服用しています。
    当面、住宅ローンは組めないと覚悟をしているのですが、今回の入院・治療から何年経てば
    審査に通るものでしょうか?
    薬の服用を継続している限り、審査には通らないのでしょうか?

  6. 207 匿名

    3年4ヶ月前に悪性リンパ腫になり、3年1ヶ月前までに化学療法治療を完了し、その後1年は、2ヶ月毎の血液検査による再発チェック問診、その後は半年に1度の血液検査による再発チェック問診のために病院に通っている状態です。
    発見前までも通常通り仕事をして、治療期間中も通常通り仕事をしていましたし、現在も何も変わらずバリバリ仕事(残業35~50時間/月)をしています。

    団信の審査は通るでしょうか?
    明治安田生命がオーナーです。

  7. 208 匿名さん

    悪性リンパ腫は完治から何年たってるかの判断です。
    それでも丸五年はたってないと難しいです。完治、と書かれた診断書のとりつけが、できるかも鍵です。

  8. 209 匿名さん

    あげ。

  9. 210 契約済みさん

    審査途中経過 軽度のうつ病 月1回通院 かなり質、量とも最低限レベルの投薬

    一部上場会社 管理職 通常どおりの職務遂行

    ありのまま告知しましたが否決 恐らく細かくも調べず事務的に落としたのでしょう

    第一生命、明治安田生命 今後親戚、知り合いを含め敬遠していきたい

  10. 211 ビギナーさん

    精神は無理でしょ。

    私も精神ですが門前払い。

    だから団信いらないフラットにした。

    団信なしは不安だけど、生命保険に借り入れの倍くらい入っていたから安心。

  11. 212 匿名

    門前払いするんだったら、あんなに面倒な書類の記載など時間と労力の無駄だとおもいませんか?
    ちなみに私はワイド団信は通っていますが。
    通院、投薬さえしていなければ隠れ精神病者はOKなんて世界 理不尽だと思いませんか?

  12. 213 ビギナーさん

    うつでは無理。
    まぁ試しにやってみれば?

  13. 214 住まいに詳しい人

    >>210
    私はあなたみたいな人とのお付き合いを敬遠していきたい

  14. 215 匿名

    不動産会社提携の保険会社なら、団信だけ先に審査を受けられます。面倒な書類を収集する必要もないですし。通る、通らないは別ですが。

  15. 216 匿名さん

    現在、住宅ローンの借り換え申請中です。新生銀行のパワースマートローンの団体介護保障制度(太陽生命)が通らなくて、住宅ローンが組めませんでした。
    現在地銀に借り換え申請中ですが、私はむずむず脚症候群の投薬治療を受けております。8大疾病付き団体保険(カーデフィ保険)の審査がまた通らないような気がしてます。告知しなければ良かったのでしょうか?

  16. 217 匿名さん

    新生は、「安心パック(団体介護保証制度)」無し
    =通常の団信だけの申込でもOKのはずだけれど。

  17. 218 匿名さん

    団信の告知において、

    第3項『手・足の欠損または機能に障害がありますか。
    または、背骨(脊柱)・視力・聴力・言語・
    そしゃく機能に障害がありますか。』

    この欄は身体障害者認定を受けている場合にのみ書くものと
    認識しています。

    過去に交通事故による自賠責の後遺症認定14級を
    受けているものの、現在まったく症状、障害が残っていないので
    書かなくてよいのではないかと思っているのですが、
    いかがでしょうか

  18. 219 申込予定さん

    せき喘息は団信とおりますでしょうか?
    現在40歳です。5年ほど前から特に季節の変わり目に風邪をひくと、のどから気管支の炎症が治りにくく喘息で処方されるフルタイド(吸引ステロイド)を1~3カ月程使用します。この症状は年に0~2回程度で、治ると一切通院もその他の薬の服用もありません。
    現在も最後の薬の服用から5か月程経っております。
    普通のぜんそく独特の発作や呼吸困難も一切ありません。せきの発作のようなものもありません。
    ただ、だらだらと喉痛がつづき少々咳が出る感じです。

    医師からは病名付けるなら『風邪後咳症候群』、『咽頭及び気管支炎』、『せき喘息』あたりのどれかかなぁ と言われています。
    ただしフルタイドを処方するので一応せき喘息が都合がいいと言われました。
    確かに通院が1カ月以上続くと喘息の管理費というのが支払い項目に計上されています。

    JAバンクの事前審査はとおりましたが告知はしていなかったため追加で告知すべきか迷っています。
    なんだかんだ言って喘息や気管支系での死亡以外は保証されるだろうし、、、と思う反面、万が一の時の為の保険なんだから、、、
    とも考え迷っています。

    アドバイスをお願いいたします。

  19. 220 匿名さん

    最近3年以内に下記の病気で、手術を受けたことまたは2週間以上にわたり医師の治療(指示・指導を含む)投薬を受けたことがあるか。
    ・狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、先天性心臓病、高血圧症、不整脈、その他心臓病
    ・脳卒中(脳出血、脳こうそく、くも臍下出血)、脳動脈硬化症、その他脳の病気
    ・精神病、うつ病、ノイローゼ、てんかん、自律神経失調症、アルコール依存症、薬物依存症
    ・ぜんそく、慢性気管支炎、肺結核
    ・胃かいよう、十二指腸かいよう、潰瘍性大腸炎、すい臓炎
    ・肝炎、肝硬変、肝機能障害
    ・腎炎、ネフローゼ、腎不全
    ・緑内障、網膜の病気、角膜の病気
    ・ガン、肉腫、白血病、腫瘍、ポリープ
    ・糖尿病、リウマチ、高原病、貧血症、紫斑病
    ・子宮筋腫、子宮内膜症、乳腺症、卵巣のう腫
    でむずむず脚症候群と告知したら、その病名は該当しませんと追加告知書と診断書がカーデフィ保険から送られてきました。追加告知書には「なし」と再記入し、本日、診断書を病院に持っていきますが、病院の診断書は何を書いてもらえば良いのでしょうか?

  20. 221 匿名さん

    そもそもなんで一覧にない病名を
    わざわざ告知すんの?

  21. 222 匿名さん

    病院にかかって投薬治療中だったので、告知しないとだめなのかな~と思ってしまいました。

  22. 223 購入検討中さん

    6年前、当時22歳で胃がんになり全摘手術。5年が経過し、経過観察が終了。定期的な検査も必要なくなり終診を迎えました。しかし、私自身の申し出てにより、半年に一度、検査を受けています。
    終診を迎えてから、3年間、自発的に検査を受けなければ告知書にはすべていいえと記入できるのですが、リスクを考えるとそれはできません。
    理不尽に思えて仕方がありません。
    ダメ元ですべて正しく記入し審査に出しました。結果はまた報告します。

  23. 224 匿名さん

    「鼻炎アレルギー(花粉症)」と記載して、三度も書類が戻ってきました。

    一度目は電話で「どの程度のアレルギーなのか?」の問いに「春ごろに、鼻水が出るだけ」

    二度目も電話で「治療期間はどれ位か?」の問いに
    「一年の内、二月~五月末位まで二週間に一度飲み薬を病院へ貰いに行く」

    三度目(昨日)は、窓口になってる銀行マンが直接、俺の会社まできて、
    「自筆で症状と投与してる薬名を記入してほしい」とのことで、
    「極々一般的なスギ ヒノキの花粉症です。 薬名は“アレグラ”一日2錠で、これから来年2月位までは
    症状が出ないので飲みません」

    銀行マン曰く、次は診断書の提出を求められるかも知れませんね。 苦笑いしてました。

    ただの花粉症で、審査落ちることもあるのかな?

  24. 225 匿名さん

    花粉症でそんなに聞いてくるの?

    おれは「ドライアイ」(これでも角膜の病気)って告知した。
    年に4回、眼科に行くけど、それはほとんど処方箋をもらうため。

    どの程度のドライアイかだなんて聞かれたら、どう答えよう。
    薬品名ぐらいならかけるけど。

  25. 226 匿名


    高血圧治療中で団信通過。
    年齢:42才
    通院:約3年(月一回)
    薬 :毎朝2錠(一つは普通よりmg多め)
    最近の血圧:123/82
    普通の団信 申込した3保険会社全てOK
    がん付団信 申込した1保険OK
    ※3行で実施

    団信の審査で診断書の追加資料提出なし。

    すべての申告書に、自宅測定し朝夜共に安定してますと記載。
    高血圧の薬治療、団信が通るか悩んで夜も眠れないぐらい心配しましたが、全て通ってビックリでした。
    同じ奇遇の方、ご参考になればと。

  26. 227 匿名さん

    投薬があったので「蕁麻疹」記入。
    後日、薬の名前と服用頻度、数の追加記載は求められた。
    通年、アレグラ毎日1錠、普通にokでした。
    花粉症でも落ちないでしょう。

  27. 228 匿名さん

    224です。
    レス入れたのすっかり忘れてました。

    で、3度目に銀行マンが来た以来、何の連絡も無く、
    11日に銀行より電話が有り「団信の審査も通り、融資可決されましたよ」でした。
    14日には銀行の2階にて、融資手続きを済ませました。

    同じ頃、知合いがローン借換えで、団信の書類に「軽度の緑内障?白内障?有り」と
    記入して、審査は通ったものの「目に関係する病気(入院 失明)などには保険は適用されません」てな
    条件を付けられたと言ってました。

  28. 229 通りすがりのほけんや

    通りすがりのほけんやです。
    団信は基本的にユルい生命保険なので、>>220に書いてあるような病気になってなければ、だいたい大丈夫ですよ。
    >>226さんのような高血圧で治療中なのは、薬できちんと抑えられていれば、全然問題ないです。
    薬を飲んで、123/82は正常値ですね。
    ちなみに高血圧の場合、投薬期間は長い方が通りやすいです。
    直近で高血圧になったり、若い年齢でなった場合は、少し警戒します。

  29. 230 検討中の奥さま

    >>229さま

    >>218の事例はいかがでしょうか?

  30. 231 匿名さん

    人間ドックで要経過観察があるか?
    という項目は
    すべての保険会社でチェック項目にあるものなのでしょうか。

  31. 232 匿名さん

    適応障害はうつ病に含まれますか?

    うつ病は脳の病気で、
    適応障害はストレスが原因とのことですが、
    団信ははなから諦めています。

    人事や産業医から
    診断書に「適応障害」の言葉があれば異動の調整をしやすいから
    と言われ、かかりつけ医に診断書を書いてもらいました。

    その後、マンション購入の話が出て
    異動したくて心療内科に罹ったのはうかつだったと
    (実際はパワハラ等もあり、表沙汰にしたくない人事が
    異動に協力的で上記アドバイスがありました)
    後の祭りかもしれませんが。

    配偶者1本のローンも可能なのですが
    できればペアローンにしたいのです。

    ローン控除との兼ね合いもあり銀行変動で考えています。
    (フラットは恩恵を享受しそこねるので検討外)

  32. 233 匿名さん

    226さんと同じく
    高血圧初診時(170/90)にて通院投薬中(3年経過)
    追加で健康診断にてGOT高め(70)で要精密検査判定、病院で検査したら
    脂肪肝と診断(治療不要やせろとのこと。)
    投薬中の薬1誌種類:現在の血圧125/70
    上記内容そのまま告知にて
    がん特約つき、3大疾病特約つき2つとも承諾(特に追加資料等要求なし)
    念のため書いた通常団信の申込書は使用しませんでした。

    226さんの書き込み見ていましたがやっぱり通るまで夜も寝れませんでしたが
    あっさり通りました。
    同じくご参考まで

  33. 234 匿名さん

    >226さん
    >233さん

    どちらの銀行で通ったのか教えてください。
    我が家も購入予定なのですが、
    健康診断で似たような状況です。

  34. 235 匿名

    234さん

    当初通ったのは地方信金と地方銀行です。

    注文住宅で団信の期限が切れて団信再申し込みして、がん団信も申し込んで通りました。ガン団信は健康診断の結果も書くので肝機能の再検査もあったが駄目もとで正確に書きました。

    血圧は、定期的に通院して薬を飲んでても『コントロール出来てて正常値に安定』してるのと自宅で測定して『自身で血圧が管理』出来ているかがポイントと思います。それを申込書に隠さずに明確且つ簡潔に書きました。

  35. 236 匿名さん

    >235さん

    告知書しか見ないので的確に伝えるのがポイントのようですね。
    受入先の保険会社は、どちらですか?
    我が家で検討している銀行では、第一生命とカーディフです。

  36. 237 匿名

    236さん

    一つはビンゴです。
    数行申し込んだのでいろいろな引き受け会社でした。
    あの少しのスペースで状況を伝えるのも難しいですが・・・

  37. 238 購入検討中さん

    2011年7月子宮頸がんにて、子宮広範全摘出しました。術後、2~3カ月に1回血液検査し、異常はありません。団体信用保険の加入は不可能でしょうか?

  38. 239 ハンド

    今団信の審査待ちをしてる者です。私は5年前に事故で右手に障害があります。障害者5級です。住宅ローンの事前審査では、告知しなかったので通りましたが、本審査で通るのか心配しております。私のような怪我での事例があまりこのスレでは記載されていないので、知ってる方、詳細を教えて頂ければ光栄です。
    よろしくお願いします。

  39. 240 匿名さん

    手の障害は告知義務があるので、本来は告知しないといけませんが、
    日常生活に支障がなく収入も安定していれば通ると思います。

    それ以前に、団信は自己申告のみなので、
    自分から言ってないのであれば
    通って当然でしょうね。

    本審査もなにかのきっかけで
    ばれなければ通ると思います。
    重大な告知義務違反ですけどね。

    虚偽の申告をした後で、今さら何を聞きたいのですか?

  40. 241 ハンド

    事前審査では、告知する記述書もなかったので、スルーしましたが、本審査では、告知欄があったので、正直に隠さず記入しました。なので、通るのか心配で、このような状況での事例を知っておられる方がいたら教えてらほしいなと思いまして

  41. 242 入居済み住民さん

    怪我で、縫っただけでもやばい所もありますよ。
    私の場合は、担当の上司が見て見ぬふりをしましたけど。
    もちろん、okでした。

    まあ、どちらにしても文章の中に手術をした内容が書かれていて、
    その内容に当てはまらなければ、無視しても良いと思います。
    ただ、手術をしたかしないかを選らんで、その後に何の手術をしたかを書く場合は、
    気をつけたほうがよいですね。

    特に今手術をしないといけない状態になっていたり、手術をしてから年数がたっていない時は、
    やばいかもしれませんね。

    また、本審査が通った後に、住宅工事を着工して、完成後にお金を払う時は、
    もう一度、再審査があるところもありますので、その時に、手術などをしていると、
    通らなくなるかもしれませんので、体だけは気をつけましょうね。

    私が、そのパターンでしたから。

  42. 243 ハンド

    返答ありがとうございます。手術回数と手術内容も記載したので、心配です。今、審査中なので回答がでたらまた載せます

  43. 244 ハンド

    団体信用生命保険とおりましたぁ
    返答くれた方々ありがとうございました。

  44. 246 匿名さん

    236です。
    無事ガン特約含めて審査通りました。
    ありがとうございました

  45. 247 匿名

    痛風はどうですが?
    薬を常飲していますが数値が悪いです

  46. 248 購入検討中さん

    冠攣縮性狭心症は団信どうですかね?
    やはり狭心症である以上難しいですかね?

  47. 249 素朴な疑問

    アトピーもちなんです。団信の告知書で過去2年間に健康診断を受けたかの項目があると思いますが、未受診の場合、保険審査受かる可能性があると思いますか?
    もう心配でたまりません(>_<)

  48. 250 匿名

    嫁が統合失調症ですが、フラット35のペアは無理ですかね?

  49. 251 匿名さん

    戸建の購入を検討している47才男性です。某地方銀行でローンの事前審査が通ったので団信の事前審査をしました。私は数年前から脂質異常症、高尿酸血症、軽度の逆流性食道炎症で薬を飲んでおり、不安だったのですが無事団信通りました。5千万をを越える借入額のため診断書も提出しています。但し、三大疾病付きの団信はまだ保留中で追加の診断書提出が必要みたいなのでこちらは通るか分かりません。同じ悩みを持たれている方の参考になればと思い投稿しました。参考にして下さい。

  50. 252 オリオン

    銀行の事前審査で問題なかったので、工務店で新築戸建て住宅を契約して
    いざ銀行に借り入れ申し込みに行くと、銀行の審査は無事に通過しましたが
    がん団信で要通過記入で書類が戻って来てしまいました・・・。
    ウソは書けないと秋の健康診断で肝機能と脂質で再検査になっていると記載
    した事について総コレステロール値など記載要請がありました。
    年末に再検査をしたところ、ほぼ基準範囲に入っていると言われましたが、
    総コレステロール値だけ範囲を少しオーバーしていますが、ごまかさずに
    出ている数字を記載しました。
    これが吉と出るか、凶と出るか・・・。正しい事をしたので無事に通過して
    ほしいところですが、不安な毎日です・・・。
    難しいとなれば別の金融機関を早急に見つけなければなりませんが・・・

  51. 253 匿名さん

    私は数年前、自律神経失調症(本当の診断名は不明)と書いたら団信不可でした。

    精神系の方は世の中かなり増えていると思いますが、ずっとレスを読んでいると、
    ここに投稿することで不安解消をしたいのかなと思っています。

    中には、団信が心配だからフラットにするという方もいますが、
    結局正直に申告しないで、銀行からお金を借りた方が得だと思います。

    私は再度ローンに申し込みますが、一切告知しません。そのかわり、死亡保障はローン残高以上に持っているので、大丈夫かと。

    団信は紙1枚の簡単審査ですから、外資系の通販保険と同じで、すぐ却下される場合が多いと思っています。
    私は精神系含めいろいろ病気を持っていますが、一般の生命保険と終身医療保険には入ることができました。
    その際は紙での告知ではなく、保険会社の嘱託医の前で告知をしたので、その違いかと思います。
    保険の担当者さんのおかげですね。

    一番は健康に気を付けて生活することが大切かと思います。

  52. 254 匿名さん

    昨年、本態性血小板血症と診断され、3ヶ月に一回ていど
    定期健診に行っております。
    同じ病気で団信の審査を受けた方はいらっしゃいますか?

  53. 255 匿名さん

    結局審査しないとわからない。

  54. 256 団信1勝3敗さん

    私は、マンションの担当者にお願いして複数の保険会社(金融機関)に審査を依頼しました。
    結果は、1勝3敗でした。でも1勝できればそれでいいし、保険会社によって審査が異なるということを知りました。
    ほかにワイド団信というのもあったようですが、それを使うことなく通ったのでよかったです。

  55. 257 入居済み住民さん

    昨年の9月頃の話しです。

    昨年4月の団信仮審査時の書類では全く問題ありませんでした。
    ですが、7月の会社の健康診断で発作性心房細動(不整脈)が見つかりました。

    っで、9月の本審査で上記の事を書類に明記しました。
    保険会社からは、医師の診断書を提出後、再審査との事でした。

    その事を医師に相談し、嘘は書けないがニュアンス的な所を上手く書いて頂いた。

    内容は忘れましたが、大雑把に書くと下記見たいな感じです。

    ”自覚症状は無く、心エコー検査、レントゲン検査、血液検査、24時間ホルター検査を行ったが、
     特に何も無かった。投薬も無し。経過観察とする”

    その後、無事通りました。

    34歳 30年 2400万円 三井住友銀行

    以上
     

  56. 258 契約済みさん

    自宅の買い替えで銀行からストップが来ました。
    夫が家族性の脂質異常症で中性脂肪が800ほどあります。銀行や不動産やには余計なことを書くなと言われていますが非常に心配です。三ヶ月以内に一度受診してしまいました。消費税はあがってしまいますが三ヶ月たつのを待って申し込んだ方がいいのでしょうか。
    私は嘘をつくのが怖いので、無理なら一生賃貸でもいいと思ってますが、夫は購入する期満々です。ワイド団信でもこの値で通るか非常に不安です。家族性の脂質異常症で、投薬を受けていても下がらない場合はやはり厳しいでしょうか。例えば10年後に脳卒中や心筋梗塞になった場合、告知義務違反になるのでしょうか。マンション売却してしまったこと、とても後悔しています。

  57. 259 匿名

    7年前に悪性葉状腫瘍で手術しました。これって団信は通りますか?

  58. 260 匿名さん

    審査しないとわからない

  59. 262 申込予定さん

    ご指摘があったためスレッドは削除し、こちらで質問させていただきます。宜しくお願いします。
    今度マンションを購入し、今銀行で住宅ローンの手続きを行っています。仮審査は通り、今団信の審査中です。軽度ではありますが、脂肪肝と診断され、中性脂肪を低くする薬(エパデール)を服用しています。住宅ローンと高額な借り上げのため、何かあった場合家族に迷惑がかかるため、脂肪肝について投薬のみ月1通院と告知しました。
    肝臓の数値記入があったので追記しました。
    GOT:28
    GPT:47
    γGPT:104
    地銀は今審査基準等厳しいのでしょうか?並行してワイド団信も申請してます。一般が通るのがベストですが。

  60. 263 匿名

    仕事のストレスで、うつ状態と診断されました

    鬱病ではないようです。

    状態と病気は違うと思うんですけど

    同じような方います?

    職種は住宅系の営業女です

  61. 264 匿名

    B型肝炎キャリアです。
    謝絶されても諦めない事です。
    申込時に医師の診断書を添付し、一般団信が5行目で通りました。
    外資系保険会社を扱っている地方銀行で通りました。
    国内保険会社は謝絶一辺倒。
    みなさん、頑張ってください。

    39歳 35年 3500万円

  62. 265 契約済みさん

    生まれて初めて44歳にして住宅ローンを申し込みましたが、内定は銀行からすぐに頂けたもののネットでいろいろ見てしまい正直、団体信用保険でビクビクしてました。
    というのも一昨年の健康診断の上部消化管内視鏡で逆流性食道炎(ロサンジェルス分類グレードA)と診断されネキシウム20mgを毎日内服して1年毎に上部消化管内視鏡を受けていたからです。
    近くのクリニックで団信用の診断書(カーディフ、全国地銀)を書いてもらいましたが、尿糖陰性、尿蛋白陰性、体重68.2kg、身長171.6cm、血圧125/83と記載され、逆流性食道炎は内服中で安定していると書いていただきました。
    銀行到着が先週木曜日で3連休を挟んだせいか全く連絡が来ませんでしたが、先ほど通ったと銀行の担当者から連絡がありホッとしました。
    保険会社によるのでしょうが、基本的に落ち着いていれば大丈夫なんでしょう。
    いろいろ参考にさせていただいたので、一例として書かせていただきましたm(._.)m

  63. 266 ビギナーさん

    胆嚢ポリープ 5年間経過観察で大きさほぼ変わりなし。
    この内容で団信の審査は通りますでしょうか?
    同じようなケースを経験された方がおられますか?
    不安な日々を過ごしております。

  64. 267 注文住宅入居

    団信は民間のローンの前提ですが,自分の経験から,なぜ通るのかはよくわかりませんでした。
    医者大好き系の生活ですし,死んだあとに不正告知で遺族に支払われないと悲惨なので,真っ正直に告知して出しました。症状は尿酸値がボーダーラインだというのととほとんど起こらないけいれんを押さえる薬をのんでいて実際には起こっていないというものです。
    当初第一希望だった信金の団信は三井生命で落ちました。理由は開示されません。借入金額が大きいので団信なしには貸せないといわれました。
    住信では住友生命であっさり通りました。なら,こちらでいくべしと,最後に落ちることのないようささやかな配慮で,融資希望額を最初の8割に減らしました。
    地銀は明治安田生命ですが,医師の診断書を要求され,出したら通りました。信金と同じ多めの金額の融資の希望で出していました。それも満額融資しますということでしたが,すでに住信で契約間際でしたので,担当さんにはお世話をかけましたとお詫びを言って断りました。
    全く不思議ですが,謎です。
    ともかく何が幸いするかわからないので金融機関の希望はあると思いますが,通らないと仕方ないのであきらめずにいろんなところに仮申し込みするしかないように思います。
    全**ちたら仕方ないので,名前変わって何とか言う旧公庫融資で団信なしで借りるしかないです。(これも仮申し込みはしていて,団信つけないでいいんですかと確認のお知らせが機構から来ました)
    ちなみにその後,不安になって生命保険を見直したら,健康診断をといわれこれもへんてこな経緯の後通りましたが,考えたら高い保険料払って生命保険いらないだろという感じで解約しようと思っています。

  65. 268 匿名

    もう少し詳細を教えて下さい。
    団体信用生命は保険会社の斡旋を銀行任せにしてたのでしょうか?

    基本、任意なので保険会社を決めるのはお客様の方ですよ。

  66. 269 申込予定さん

    団体についてです
    4年前に脊髄腫瘍で手術をしましたが良性で完治しており、3年以上経過しています 普通の死亡時の保証がされる団信は三年経過しているので告知しなくていいのですが、今検討している銀行ががん団信を進めていて、こちらには過去にがんになったことがあるか、と質問があり、脊髄腫瘍良性であればがんではないので告知は必要ないと思っていいのでしょうか?がんは悪性腫瘍という認識なので良性なら問題ないのかいまいちわからなくてら詳しい方いらっしゃったら教えて頂きたいです

  67. 270 結果が来ない

    初めまして 先日会社の健康診断でr-GPT200 GOT45 GPT 45 尿酸 7.2
    そのほかは、すべて正常でした 団信(死亡・高度障害)の記載欄に正直に記載しました
    結果が心配です。上記の数値の内容で団信は通るのでしょうか ご指導宜しくお願いします。

  68. 271 匿名さん

    ガンマGTPが200なら肝機能障害がありそうですね。尿酸が若干高いのも肝機能障害の原因かも?

  69. 272 匿名さん

    保険会社によっても判断が違うときもあるので何とも言えません。

  70. 273 購入検討中さん

    今年入ってから胃潰瘍で通院
    原因がピロリ菌だったため除菌開始
    4月除菌成功で先月団信通りました

  71. 274 匿名さん

    ここで尋ねるより専門機関でどうぞ

  72. 275 ちいちい

    >>180
    はじめまして。
    うちの主人の保険加入のことで、ここ数カ月悩んでいたところ、こちらに辿り着きました。
    主人も睡眠時無呼吸症候群でCPAPを使用しております。
    出来れば貴方様が通ったという保険会社を教えて頂けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

  73. 276 匿名はん

    仮審査5000万 35年ローン 40歳男
    団信の告知ですが。2年前に不安定な気持ちがあって心療内科を受診しました。その時は、デパスとアナフラニール デゾラム(不安な時)を処方されました。
    2.3回受診して、大丈夫になったのでまた、具合悪くなったら来てください。って事でした。
    この場合は、精神病の告知したら通りませんか?

  74. 277 匿名さん

    ある団信の告知書の文章に悩んでいます。
    「医師の治療(指示、指導を含みます)、投薬…」とあり、そのしたに※指示、指導とは、医師の診察、検査を受けた結果再検査をすすめられること、治療、投薬、入院、手術をすすめられること。日常の生活指導、勤務上の制限、アドバイス等を受けること。
    と、書かれてます。
    1-会社の検診はこれにあたるのでしょうか?

    同じように、過去三年以内に下記の病気で、手術を受けたことまた二週間以上の医師の治療(指示、指導を含みます)、投薬を受けたことがあるか?
    と言う文章で、
    2-胃のポリープの経過観察の場合はこの質問の、はい、にあたるのでしょうか?

    会社の健康診断なので、とくに治療や投薬はなく、3年前から大きさも変わってないので放置しています。検診の時の問診でも、自覚症状無ければほっといていいですと言われています。
    文章的には、いいえ、でいいと思うのですが…

  75. 278 匿名さん

    1 あたると思うよ。
      会社の検診を除外する根拠が無い。

  76. 279 匿名さん

    >>277です。
    正直に告知書に書いたら団信通りました。ワイドじゃない方で。診断書なんかも必要ありませんでした。正直者でも馬鹿は見ないですね。日常生活差し支えないなら、意外と心配ないのかもです。

  77. 280 匿名さん

    みんな真面目だなあ。

  78. 281 働くママさん

    半年前に帝王切開していますが、団信通りますか?
    明治安田です。

  79. 282 匿名さん

    機構団信だけど、花粉症は書かないでも大丈夫だよね。
    花粉症で死ぬことないしね。
    3か月以内に投薬を受けたことはないけど、
    3年以内の場合は、今年の1月ごろに1か月分くらいアレグラもらったんだよね。

  80. 283 匿名さん

    個人的な考えですが、団信は一般の生命保険・医療保険よりも、審査が厳しいと思っています(というか、詳しく審査はせず、告知の状況だけで判断しているという印象)。以前、精神系の薬を飲んでいる旨告知したら、一発でダメでした。団信自体、申込用紙も紙1枚の通販保険のようなもので、医師の診断なども加味されないので、書類審査だけで落とされた感じです。一般の生命保険は、嘱託医の前で告知したら、少し保険料は高くなりましたが終身医療保険も加入できました。

    私の知人は糖尿病ですが、告知無しで借入したみたいです。

  81. 284 匿名さん

    ローン中にポックリいったとき、虚偽が分かるので金が降りないですね。

  82. 285 匿名さん

    機構団信の2番目の告知事項って、2週間以上の通院投薬があれば
    列挙されている病気以外でも(花粉症でも)告知が必要なんだな。
    てっきり、列挙されている病気に該当しなければ、
    告知不要かと思ってた。

  83. 286 ビギナーさん

    >>279
    静岡銀行はうつ病の告知(すでに完治)したら、普通の団信はじかれました。ワイドで今、審査中です。

  84. 287 ご近所さん

    283
    保険のこと知らないね。
    団信は一般の生命保険より加入出来る基準は緩い。
    死亡が関係する保険には精神病の人は基本的に加入出来ない。
    自殺の可能性等が高いから。
    それと医療保険を比べてはいけない。
    医療保険は死亡保険金がないから、精神病でも加入は出来る。
    ただやはり、健常者と比べると入院のリスクは高いから料増保険料での引き受けとなる。

  85. 288 匿名さん

    >>287
    だから、医療保険だけじゃなくて、生命保険も入れましたよ。

  86. 289 入居予定さん

    私は5年間、胆嚢ポリープの経過観察中ですが、無事に地方銀行の団信を通過しました。
    某ネット銀行は落とされて、せっかく気に入った家が見つかったのに…と暗い気持ちでいましたが、今は救われた気分です。
    胆嚢ポリープは5人に1人が持っていると言われており、人間ドックで見つかりやすいとのことです。
    同じ境遇の方の参考になれば幸いです。

  87. 290 匿名さん

    団信は銀行に落とされたというよりも、
    保険会社が拒否するという言い方が正しい。

  88. 291 契約済みさん

    高血圧の既往がありますが、正直に告知して団信通りました。
    (降圧剤3種服用中、家庭血圧120/70、合併症なし、
    日常生活、業務に支障なし)
    通常のと、ワイドと両方審査出して、両方OKでした。

    不動産屋に「いいえ」で出せと言われて揉めましたが、
    正直に告知して良かったです。

  89. 292 匿名さん

    >>291

    主人が高血圧の薬飲みはじめたので心配でした。
    安心しました。ありがとうございます。

  90. 293 匿名さん

    自分も高血圧、高コレステロールで投薬治療中で通りましたよ。

  91. 294 申込予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  92. 295 申込予定さん

    >>286
    その後どうなりましたか?

  93. 296 契約済みさん

    銀行の審査には通り、これから本審査です。
    3週間前に運悪く腸炎か盲腸か分からないので、念のため入院をして投薬をということになりました。
    投薬で完治したのですが、3日間の入院をしました。告知はしたのですが、団信で落とされるのではないかと不安です。
    結局、病名もはっきりせず、診断書には「盲腸の疑いあり、投薬にて完治」と書かれています。
    引っ越しの準備もし、電化製品・家具も購入したのに、これで通らなかったらと思うと、、、

  94. 297 匿名さん

    盲腸云々、大丈夫じゃないの!?

  95. 298 匿名

    >>296さん

    もし審査に通らなかったら、奥さんに離婚届書かされたりして
    いくら準備しても、住宅ローンの審査に落ちたら住宅ローンが組めなくなり、夢のマイホームも永遠の夢になりますからね(泣)

  96. 299 匿名さん

    盲腸、しかも投薬にて完治と診断書にあるなら、まず問題ないと思いますよ。そんなの何割の人間が経験してる事か。ましてや手術にも至ってない。小学生でも盲腸になりますからね。

  97. 300 働く女子さん

    40歳
    民剤飲んでると申告いりますか?

  98. 301 匿名さん

    正しくは医者に診てもらっていたら告知が必要。
    市販薬なら不要。

  99. 302 匿名さん

    違います

    市販薬に睡眠導入剤はありません
    (抗ヒスタミン剤は眠剤ではない)
    ので告知は必要

  100. 303 銀行員

    >>74
    ローン専任ですが、基本的に何もなければ問題はありません。
    一過性であればですよ!
    頻繁に症状があれば申告し金融機関指定叉は団信指定の病院で再検査です。
    因みに告反は2年~五年までですあとは調べてください

  101. 304 購入経験者さん [女性 40代]

    半年ほど前、住宅ローンを借りていた知り合いが突然亡くなりましたが、団信の告知を正確にしていなかったため保険がおりなかったそうです。専業主婦だった奥さんは結局家を手放すことになりました。子供が同じ学年だったこともあり、居た堪れない気持ちでいっぱいでした。告知は正確にするにこしたことはないと痛感しました。団信がだめでも、告知の内容によっては他の生命保険などで借り入れ分の補償を付ける方法もあるみたいなので(別途保険料はかかりますが)、一度銀行などでご相談されてはいかがでしょうか?

  102. 305 匿名さん

    メンタルと、脳梗塞って、団信は通りますか。

  103. 306 銀行関係者さん [男性 40代]

    基本的に告知項目があるとかなり不利だと思った方が良いです。告知義務違反は時効が二年と言われていますが後で調査は全部ではありませんが入りますし保険会社が知った日から1ヶ月は解除可能期間です。三大疾病付団信は特に不利です。病気につながる生活習慣に関する数値の異常も通常の一割アップ位しか認められません。安心が目的の保険が後で悪魔に変わった例はいくつもあります。気をつけてください

  104. 307 銀行関係者さん

    団体信通らなくても、生命保険を担保にする等すれば、銀行はお金貸してくれますよ。

    私、5年前 大腸がん、その2年後肺がん、その後1年後肝がん だけど、
    生命保険を担保に(生命保険3500万)3000万借りれましたよ。
    しかも、20年 0.345(5年)の金利で借りれましたよ。

    今は、就業しながら抗がん剤治療中ですが、きちんと返済していますよ。
    もちろん、会社が銀行関係なので、きちんと、ローンを組むとき、病状なんか、きちんと話していますよ。

    もちろん、借りた銀行に、給与振込み、住宅財形貯蓄等していましたので、信用があったと思います。

    もし、万が一があっても、最悪 家を手放すことは・・・・無いでしょうね。

    まあ、ご健康で、きちんと就業できているなら、団体信不要の、フラット35等の商品もありますから、FPさん等に相談なさっては、如何でしょうか。 

  105. 308 匿名さん

    >住宅ローンを組むために「事前審査」と「団体信用保険」の審査に通らないといけない訳ですが、

    俺も、癌だけど(5年未経過)、団体信通らなくても、住宅ローン組んでるよ。
    俺は、預貯金がないので、担保に退職金 1500万円貸してくれたよ。

    下手に、嘘をついて、団体信に入れても、何もなかったら、それでよいけど、

    ちなみに、生命保険1500万円入っているので、もし、死亡しても、家を手放す(家族に迷惑)ことはないよ。

  106. 309 匿名さん

    追加、
    金利は、0.56 で安い方だと思うよ。変動

  107. 310 匿名さん

    追加、

    預貯金全部、ローンを組んだ銀行に移したら、審査1週間も掛からなかったな。

  108. 311 匿名さん

     契約1ヶ月前に前心不全で、救急搬送さて、団体信は不可になりましたが、やはり、生命保険を担保(4000万円)にして、3000万借りれました。
     金利は、0.5 だったかな・・
    手数料は、普通の人より安かったよ。

  109. 312 匿名さん

    まったくの、健康体ですが、団体信入ってません。
    フラット35」借りているよ。
    団信に加入しなくてもいいということになっています。
     しかし、多くの人は、万が一のときのことが恐いから入ります。
     そして、加入する場合には、保険料がかかるのです。
     保険料は、年払い。
     ローン残高1,000万円あたり35,800円かかります。
     仮に3,000万円の借金をした場合、1年目は35,800円×3=107,400円かかります。
     2年目以降は、そのときのローン残高に応じてかかります。

    だから、民間生命保険に入りましたよ。格安の掛け捨てに、死亡しても、大丈夫だし、病気にかかっても、少しは、補填されるしね。

  110. 313 匿名さん

    私も、団信入ってませんよ。代わりに、収入保障保険に入っていますよ。

    ローンの節約にもなりますよ。

    収入保障保険が団信の代わりになるか、
    団信は住宅ローンの借り主が亡くなった場合、住宅ローンの支払が免除されます。住宅ローンの返済が月8万円だったら、月7万円の支払いが無くなります。

     収入保障保険に入っていても、住宅ローンを借りている人がなくなったとしても住宅ローンの返済はなくなりません。しかし、保障額を住宅ローンの返済額と同じ8万円に設定していると、毎月8万円のお金を受け取れます。このお金を住宅ローン返済に充てることで団信の代わりになります。

     

  111. 314 匿名さん

    私も、団信入っていません。健康ですから、
    「公務員であることの最大のメリットはあらゆる『審査』に強いということです。住宅ローンも絶対組めますし、一発で通ります」

  112. 315 匿名さん

    団信の告知書見ると、3か月以内に診療受けたかとか、
    健診で引っかかった項目はないかとか、
    誰でも当てはまるようなことが告知事項になっている。
    若くて健康ならいいけど、
    40くらいでローン組む人で、当てはまらない人は珍しいのではないかと思う。
    内容によって通る通らないはあると思うけど。
    保険は健康なうちじゃないとなんでもダメだね。

  113. 316 働くママさん

    健康診断で見つかった胆のうポリープ(2mm)(経過観察)
    借り換え審査落ちました。やはり、ポリープは厳しいですね。。。

  114. 317 購入検討中さん

    フラット35で借りる予定です。 団信について質問です。

    主人は毎年健康診断で、肝臓やコレステロールその他の数値が基準より若干高く←結果は要観察?日常生活に注意しましょう。再検査とまでは書かれていない状態です。

    通常の団信なら、三ヶ月以内に医師の診断受けた受けてない程度の告知なので該当欄がない限り加入できると思うのですが

    三大疾病を付けるとなると、健康診断の結果を記入しなければならないそうです。たぶんひっかかる?もしくは医師の診断書等を求められる?

    となると、団信のみなら入れたのに
    団信+三大疾病を希望したばかりに、どちらも断られるという事になったりしないでしょうか?
    それとも三大疾病は入れないけど、団信のみの加入を認められたりするでしょうか

    三大疾病を付けたいがばかりに、保証が何もなくなると辛いです。ちなみに今かけている死亡保険ではローン返済額にはおよばない額です。

  115. 318 匿名さん

    三大疾病と普通の団信を平行して審査してみては?

  116. 319 匿名さん

    でも、審査が通らない≒万一の時は保険が下りないってことでは?

  117. 320 匿名さん

    土地契約が済みほっとしていたのですが、その日の夕方に強いのどの痛みを訴えていた主人が耳鼻科を受診したところ急性喉頭蓋炎と診断され入院してしまいました。
    重症ではないが通院にした場合急変もあるかもしれないことと、入院して点滴治療したほうが早く治るからと入院になりました。
    4泊5日の入院で治癒証明書もいただいて退院しました。
    退院から3日後の明日、本審査があります。
    団信が通るのかとても心配で夫婦でモヤモヤしています。
    団信。。。通ると思いますか?

  118. 321 匿名さん

    症状はないけど起きた脳梗塞って、ダメでしょうか?

  119. 322 購入検討中さん

    >>319
    それが心配です(:_;)
    なお、一般の保険会社に保険引受可能な健康診断の数値か見てもらったら余裕に通る数値でした。健康診断の数値ってかなり厳しいとのことですが…

  120. 323 匿名さん

    2つ目の告知事項に関連する項目が要経過観察(健康診断)になってなければ、問題ないと思いますけどね。

  121. 324 購入検討中さん

    >>323
    健康診断の全体の結果が
    日常生活に注意を要し、経過及び検査の観察を必要とする

    ということは、要経過観察ですよね?要再検査、要治療には当てはまらないので告知の必要はないようです。ありがとうございます(*^_^*)

  122. 325 匿名さん

    個別の検査項目でどう書かれているかじゃない?基準値を外れていれば、再検査が必要になるでしょうし。解釈の問題かもしれないけど。

  123. 326 販売関係者さん

    住宅ローンを組むために「事前審査」と「団体信用保険」の審査に通らないといけない訳ですが、

    団体信用保険に加入しなくても、住宅ローンは組めますよ。

    フラット35とか、

    または、担保を現在加入している生命保険にするとか

  124. 327 匿名さん

    個別に生命保険を組んでいることは大前提ですよね。
    そのうえで、フラットで団信に入らず借りるのがベスト(団信に加入できない場合)。

    そうじゃなければ、元気ですと告知するしかないと思う(この場合自己責任)。
    もしくは銀行と個別相談。

    いずれでも、ほかに生命保険でカバーできるのが前提で、
    まずそこから始めた方がよいと思う。

    保険は、健康なうちしか入れないけど、若くから保険を考えている人って意外に少ない・・。

  125. 328 匿名さん

    自分含め周りも終身とか貯蓄性の保険に結構加入してるけど。(特約でついでに医療付きのもの。)

  126. 329 ご近所さん

    周りは、月3万くらいは掛けていますね。
    月1万しか掛けてないのは、うちくらい ^_^;

  127. 330 キャリアウーマンさん

    躁鬱病は難しいでしょうか。
    クローズで働いています。

  128. 331 デベにお勤めさん

    双極性躁鬱病ですが通るでしょうか。

    やっぱり無理ですかね?

  129. 332 匿名さん [男性 50代]

    ローン仮審査は問題なく通り、売買契約まで完了。このあと本審査となりますが、団体信用の告知が…(;>_<;)この年になるとどこかにガタが来るのはみな同じでしょうが、例に漏れず血圧の薬を7年ほど飲んでます。
    おかげで安定した生活を過ごしてますが。告知にはどんな風な記載が良いのでしょうか?

  130. 333 匿名さん

    薬を飲んでいるのなら、引き受け条件緩和型も検討されるのが良いのでは。

  131. 334 購入検討中さん [ 30代]

    質問です。
    発達障害の場合でも団信は通らないのでしょうか。
    一年前に精神科受診歴があります。
    「発達障害(ADHD)の疑いあり」と診断され、ストラテラという薬を処方されました。
    その後2か月ほど薬を服用し、現在はADHDの症状も出ていないため、薬の服用は自己判断で止めました。

    過去ログを見る限り、精神系の病気では団信は通らないと思われますが、発達障害の場合でも同様でしょうか。

  132. 335 匿名さん

    こんにちは

    B型肝炎キャリアで治療無で、月に1度採血検査しています。
    通常の団信への加入は無理なのでしょうか?

    どなたか同じ状況で加入できた方いらっしゃいませんか?

  133. 337 匿名さん

    団信が通らなかった場合、金融機関ではなく、直接保険会社と話をすることは可能でしょうか。
    結果に対し、具体的な理由を聞くことはできるのでしょうか。

  134. 338 匿名さん

    偏頭痛もち、レルパックス頓服で処方してもらっていますが、三大疾病付き通りました。そもそも、脳血管障害にならないように偏頭痛の薬を処方してもらい始めましたが、団信加入できないかもとかなり心配しました。ローンを組むのってやっぱり健康に不安のない若いうちが良いんだな~、と実感。
    偏頭痛もちさんの為に報告でした。

  135. 339 匿名さん

    >>327
    すごいですね。核心的な答えです。私も同様に思います。

    他の定期保険に最低限入っておいて、
    銀行ダメならフラット団信なしで借りるしかないですよ。

  136. 340 契約済みさん [男性 40代]

    教えてください。
    一戸建て購入の契約書を交わし手付金も払いました。
    これから本審査の書類を提出するのですが、先日ストレスから病院に行き睡眠導入剤を処方されました。
    これが原因で団信が否認されローンの承認がおりなかった場合、契約後に病院に行ったことで自己責任として手付金は放棄しなければいけないのでしょうか?
    ローン特約は付いています。

  137. 341 匿名さん

    32歳
    血圧が122の91
    団信通りますか?
    服薬無しで

  138. 342 匿名さん

    >>341
    ?、正常値だよ。

  139. 343 匿名さん

    自分の場合、上の血圧が160で1日1回の服薬で140以下。これで団信通りましたから。
    血圧って1日の内で変化するし、病院で処方が無いなら問題無し。

  140. 344 申込予定さん [男性 40代]

    昨年末に脳ドックで左中大脳動脈狭窄を発見
    大学病院で精密検査後、今年の1月に脳梗塞予防のため
    大脳動脈バイパス形成手術を受けました。
    (病院は「手術しなくてもいい。ただししなかった場合は将来的脳梗塞リスクは手術した時よりも高い」と言われました)

    現在術後8か月経過していますが、血をサラサラにする薬とコレステロールを下げる薬を服用中です。
    この状態で団信通るでしょうか?
    地方銀行を予定しています。

  141. 345 匿名さん

    マンション買うよりまずは身体治したほうが良いでしょ。

  142. 346 田中

    1年ほど前に胃痛の為胃カメラで検査をし軽い逆流性食道炎と診察され一ヶ月分の薬を処方されました。 その後は特に異常なかったのですが今年の1月20日頃にまた胃痛があったため胃カメラでの検査を行い診断結果は前回と同じく逆流性食道炎で一ヶ月分の薬を処方されました。
    胃カメラは医師からの提案ではなく2回とも自分から申し出てしてもらいました。その後は特に異常なく通院してません。
    このようなケースの場合団信での告知は必要でしょうか。また告知した場合通るでしょうか。

  143. 347 匿名さん [男性 30代]

    団信の審査が数日後に控えているのですが、タイミング悪く帯状疱疹にかかってしまいました。
    当然、治療中ということになってしまうのですが、団信は通るのでしょうか?

  144. 348 匿名さん

    保険屋に聞いたらいいと思うよ。

  145. 349 匿名さん [男性 30代]

    347です。
    ちなみに団信の審査結果はダメでした。
    厳しいものですね。

  146. 350 匿名さん [男性 50代]

    現在高血圧と緑内障で通院してます。

    1年半前に白内障の手術(両目)も受けて団信で告知しました
    高血圧は薬2種の服用で最近は120/80位に落ち着いています。
    緑内障は目薬2種でこちらも眼圧等落ち着いています

    目の方は条件付きで団信通りました。


  147. 351 購入経験者さん [男性 40代]

    私、通常勤務も残業もできる身ですが、「抑うつ状態」の診断名が現在も付きまわっているため、
    他社の生命保険商品へ新規加入できず、発病前に加入した生保商品の死亡保険金の範囲内で時代に
    合った保障見直しをチマチマとしています。

    本題は団信でしたね。精神科系の診断名が既に付いていると、保険屋さんは他の疾患と比べて自殺
    リスクが一段高いと評価する傾向にあります。相手は金融業ですから、悪い条件の商売はしません。
    そんな訳で私は、今どきの変動金利と比べて高く付きますが、団信保険が任意加入の「フラット35」
    一つに絞ってローンを組みました。

  148. 352 匿名さん

    >>349
    帯状疱疹で団信に引っかかるとは驚きです。帯状疱疹って一過性のものだと思ってたのですが、治療中だったからなんでしょうかね。

  149. 353 匿名さん [女性 30代]

    >>349、352
    帯状疱疹はヘルペスウイルスが一過的に出てきてるんですよね。
    ひどい場合は入院になることもありますし、治療中は保険加入は難しいでしょうね。
    完治後であればもちろん加入余地はあるでしょうけど。

  150. 354 匿名

    約10年前に事故片目失明しました。それ以降病院も通院せず仕事も生活も普通に過ごしていますがこんな私でも団信通りますか?

  151. 355 匿名さん

    内部被曝かな?

  152. 356 購入検討中さん [男性 40代]

    適応障害(二年半前に完治)、現在、逆流性食道炎の治療中ですが、正直に告知し団信通りました。諦めず、事前審査受けてみてください。

  153. 357 [ 40代]

    5年前に大腸粘膜内がんと診断され、内視鏡で取りました。現在は検査もしてないです。
    団信通った方いますか

  154. 358 匿名さん [ 40代]

    体重100kg  身長173cm   血圧も血糖値も特に異常はなく、しいて言えばアレルギー持ちなので病院に通い薬をもらってはいますが、団信通りますか? 体重重いと引っ掛かりますかね? 

  155. 359 [男性 20代]

    こんにちは。自分はクーロン病で団信審査はほぼほぼ諦めてましたが、明治安田生命さんからOKもらいましたよ!!

  156. 360 [ 40代]

    >>359
    情報ありがとうこまざいます。
    諦めずに色々審査にだしてみます

  157. 361 申込予定さん [男性 40代]

    アルコール依存で、2年前に入院歴があります。現在は、肝機能も異常値なく、普通に働いています。団信は通るんでしょうか? 通院はしていますが今は肝機能も異常ないので告知せず、だとまずいですか?

  158. 362 匿名さん [男性 40代]

    現在40代後半、25歳で慢性腎炎になり降圧剤飲んでましたが、血圧も安定していることや腎炎も蛋白が出ないことから最近医者から降圧剤やめてみましょうとのことで薬を飲んでません。医者いわく不完全寛解とのこと。(たまに+の時ありのため)
    慢性腎炎というだけで団信は厳しいでしょうか?
    同じ境遇で通った方いらっしゃいますか

  159. 363 申込予定さん [男性 30代]

    今月痔の手術をしました。
    術後の経過は良好なのですがまだ完治の診断は受けてません
    団信通りますか?

  160. 364 購入検討中さん [男性 30代]

    住宅の購入を考えています。
    仮審査は通りましたがこれから本審査です。
    会社の健康診断で肝機能の異常が指摘されました。数年前から同じ指摘があり、三年ほど前にウイルス肝炎の検査をうけウイルス肝炎ではないと診断されました。痩せてくださいと言われました。
    その他にも健康診断時(半年に一回)にオプション検査として肝硬変や肝臓癌の腫瘍マーカー検査も受け異常なしでした。
    肝機能の数値が悪くて団信に通らないという話を聞いてから不安でたまりません。恐らく脂肪肝であると思いますが団信は難しいでしょうか?
    家族のために家を買うと決めたのに自分の体のせいで買えなくなるなんて悔しいやら悲しいやらで落ち込んでいます。
    なにかアドバイスや体験談いただけませんか?

  161. 365 購入検討中さん [男性 40代]

    自分は高血圧で170/120ですが団信の審査通りますか教えて下さい。
    どうしても病院で測ると高い数値が出てしまう傾向があるみたいです。
    150/100くらいが普通です。
    投薬はしていません。

    どなたか教えて下さい。

  162. 366 匿名さん

    >>364
    自分の場合は脂肪肝で、GOTが基準値超えでしたが、追加の診断書を求められ近所の医者に書いてもらい通りました。
    数値や状態が分からないのでなんとも言えませんが、あきらめる必要はありません。
    ちなみに、明治安田生命でした。

  163. 367 匿名さん

    365
    病院で薬貰って下げて。投薬で下がった数値で通ります。

  164. 368 契約済みさん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  165. 369 匿名さん

    >367
    投薬しちゃうと通らないんじゃ?
    投薬したならそれを告知すべきですよね?

  166. 370 匿名さん

    隠しても保険下りないだけじゃない?

  167. 371 匿名さん

    >369
    勿論、投薬中を告知。そして130台で通りましたけどね。

  168. 372 匿名さん

    通ったあとのほうが怖いけど、楽天家ですか?

  169. 373 匿名さん

    余程の高血圧以外、問題無いよ。

  170. 374 匿名さん

    生まれつき左目弱視なんですが、団信通った方いますか?
    右目は視力1.0あります。

  171. 375 賃貸住まいさん

    現在 本審査出して 営業日1日目ですが
    団体信用保険で冠連縮性狭心症告知した場合
    入院は 二週間以内で 現在服薬中の場合
    団体信用保険は 入れないですか?
    住宅ローン本審査 通過は 難しいですか?

  172. 376 物件比較中さん

    32歳男性です。
    4年くらい前から血圧の薬を飲んでいます。2種で最近病院で測った数値は130/70くらいでした。
    この条件で団信は可能性ありますか?

  173. 377 匿名さん

    >>376
    問題ないよ。

  174. 378 匿名さん

    現在中古住宅を探し中で気に入った物件が見つかりました。1番手で買付申し込みをして、少し直したい箇所がある為、リフォームの見積り待ちのところで急性膵炎で入院となりました。
    入院期間は10日程ですが、ここで団信に入れるか?が不安に思えて質問させていただきます。

    融資予定銀行は住信SBIで考えていて
    団信の引受保険会社はカーディフ生命ですが
    勿論退院後に審査、申し込みとなりますが
    告知部分で過去3ヶ月以内に〜の項目に急性膵炎で入院が該当します。
    また、3年以内に〜の項目では2年前に喘息と診断され、3週間くらい投薬をして治ったのでその後は通院はしていませんが該当します。(本当に喘息?ってレベルです)
    この内容で団信が果たして通るのか?

    ソニー銀行のワイド団信も考えましたが、そもそも中古戸建てでは融資うけられないみたいで
    SBIで告知して団信が通らず、少し金利が高いフラット35に変更して任意民間保険で対応になるくらいなら、告知せずに団信を通して、告知義務違反で下りなかった時の予備で収入保証保険に加入するの方がいいのか?
    アドバイスお願いします。

  175. 379 匿名さん

    40代男性です。
    原発性アルドステロン症疑いの状況ですが、団信通る可能性あるとおもいますか?
    通常時150/1004か月ほど前から投薬をしており
    投薬により125/85位です。

  176. 380 匿名さん

    橋本病を告知しました。
    団信の通過は難しいですか?
    20年前からチラージンを服用しており、1度も持病が原因で体調を崩した事はありません。

  177. 381 マンション検討中さん

    団信が機能してローンがチャラになる人って実際どれくらいいるんだろう

  178. 382 匿名さん

    >>380 匿名さん
    380です。
    無事に通過しました。

  179. 383 購入検討中さん

    潰瘍性大腸炎、軽症、入院手術歴なし、寛解期で、団信通った方いますか?

  180. 384 匿名さん

    潰瘍性大腸炎は「再燃」と「寛解」を繰り返すことが多いのが特徴で、原因はまだ解明されていない。
    軽症をどう見るかで保険会社の判断なので何ともいえませんね。

  181. 385 匿名さん

    >383
    総理と同じ病ですよね。特定疾病に指定されている病気は通常の医療保険でも厳しいです。
    団信に出してみる手は有りますが、期待しない方が良いとおもいます。

  182. 386 購入検討中さん

    383です。

    明治安田生命で団信通りました!
    軽症を正直に告知して、すんなりと。

    384、385の方、ありがとうございました!

    潰瘍性大腸炎の方、諦めず頑張ってください。

  183. 387 マンション検討中さん

    不整脈の上室性期外収縮で通った方居ますか?
    完治して2年半くらい病院には行ってません

  184. 388 匿名さん

    現在、新築を検討中です。主人が、三交代勤務のため、夜勤明けなどは特に眠りにつけず、私がお世話になっているレディースクリニック(産科施設はなく、婦人科、内科です。)にて、二週間に一度通院して、レンドルミンという睡眠導入剤を処方していただいています。精神的な疾患ではないのですが、この場合、やはり団信加入は難しいでしょうか?融資の方は、昨日二件ほど事前審査をしていただき、一件はオッケーがでて、もう一件は返事待ちです。担当の方に、団信の事前審査ができるところがあるから、そこでやってみようと言われて、そちらも返事待ちです。事前審査で一件はオッケーをもらえたので浮かれていたら、後は団信が通れば…と営業の方に言われて目が覚めました。うつ病や、精神的な疾患が関係なくても、薬を服用している時点でもうダメでしょうか?

  185. 389 匿名さん

    家の購入を検討中です。
    4か月前に声帯ポリープが見つかり、投薬(痛み止め程度)で2か月前に完治しております。
    (完治証明ではなく、症状が治まったので通院をやめました)

    これは団信にひっかかりますでしょうか?
    1.3か月以内に通院した。
    →ここに告知する必要があると思ってます。
    2.下記の病気で3年以内に2週間以上の治療、手術
    →ここの下記の病気に声帯ポリープは含まれていないので記入なし。
    3.四肢の障害、聴覚言語障害
    →該当なし。

    こんな感じですが、
    ローン通らないのも怖いので
    風邪をこじらせたようなものと考えて告知なしでもいいような。。。

    でも万が一の時に保険下りないのも意味ないですもんね。

    アドバイスお願いします。

  186. 390 匿名さん

    全くの初心者でスミマセン。

    毎年の健康診断とかやってないんですけど、
    それだと団信は通らないのでしょうか?

    今年は忙しくて行けないうちに
    会社が設定した受診期間をすぎてしまったので
    自腹で受けないといけないんでしょうかね…(^_^;)

  187. 391 質問

    銀行がこの人にはお金を貸したくないから団信の審査がダメでしたとか嘘つくことはないのですか?

  188. 392 匿名さん

    がん検診で再検査になり、再検査して異常はありませんでした。その後もフォローしてもらい問題ありませんでした。
    それを告知書に書いたところ、通りませんでした。それを相談した人に、正直に書くからよ、みんな嘘ついているんだよと言われました。そうなんですか?

  189. 393 名無しさん

    >>392 匿名さん
    まあ例えば40過ぎで人間ドックで何もない人の方が少ないだろうからね。差こそあれ多少の嘘はあると思うよ。

  190. 394 匿名さん

    >>393 名無しさん
    そうなんですか。私がバカだったんですね。

  191. 395 通りがかりさん

    ここの投稿をみて、びくびくしてましたが、通りました。高血圧でアムロジピン 5mg 7年治療 130/85 検診での異常値はTG 170 T-chol 230 尿酸 7.1 AST 59 T-bil 1.5です。疾病つき団信通りました。皆さんも頑張ってください。

  192. 396 戸建て検討中さん

    ADHDと診断され、昨年の6月よりストラテラ80mgを一日1回服用中の46才です。
    昨年の12月の仮審査の際に地銀協団信でOKでした。
    その後、高血圧の治療の為、ノルバスク5mg、アテノロール50mgを服用開始したため、
    本契約前に再度団信に申込み、告知書に治療中であること、薬の種類、
    現在の血圧(最高118,最低82 ちなみに服用前は160,100)
    を偽り無く書き込んで提出したところ今回も無事通りました。
    ADHDだと通らないという書き込み等を見かけますが、申し込んでみないとわからないですね。
    竣工が年末になるため再度団信の申し込まないといけないので、健康管理に気をつけてあと半年頑張ろうと思います。

  193. 397 匿名さん

    今年3月に良性の大腸ポリープ切除、完治と告知して、本申込は通りますか?

  194. 398 匿名さん

    告知事項があった場合は、団信の審査は1週間くらいですか?

  195. 399 匿名さん

    大腸ポリープ1ヶ月前切除、完治で、団信は2行とも目出度く通ったようです。

  196. 400 匿名さん

    2月に非結核性抗酸菌症と診断され、痰の菌を培養させ菌の特定中で現在経過観察中と記載し、団信に申込みましたが通りませんでした。
    この数日後、病院からカンザシ菌で特定できたので投薬して治療に入りましょうと電話がありました。
    ①非結核性抗酸菌症候って名前だから通らない?
    ②経過観察中より投薬名等がわかったほうが、団信通りやすくなるものでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸