住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 17:23:02

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 49401 匿名さん

    >>49398 匿名さん

    人のことより自分のこと。

  2. 49402 匿名さん

    >>49401 匿名さん

    人のことより自分のこと。

  3. 49403 匿名さん

    >>49398 匿名さん

    まだ検討してるだけ、ここの戸建?さんよりマシでしょう。

  4. 49404 匿名さん

    >>49403 匿名さん

    やはり、マンション派戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。

  5. 49405 匿名さん

    >>49404 匿名さん

    戸建もマンションも妥協してる人に言われても、、、、

  6. 49406 匿名さん

    真面目な話、建物が無くなった場合、
    戸建てなら「ここが私の土地」と言えますが、
    マンションはどうなるのでしょうか?

    空中を指差して「あそこが私の空間」と言うのでしょうか?

  7. 49407 匿名さん

    平日も休日も時間帯も全く関係なくレスをしまくる戸建さん、、、よほど恵まれた環境にいらっしゃるのでしょう。

  8. 49408 匿名さん

    >>49407 匿名さん

    平日も休日も時間帯も全く関係なくレスをしまくるひと。よほど恵まれた環境にいらっしゃるのでしょう。

  9. 49409 匿名さん

    >>49406 匿名さん

    真面目な話、こんなスレで相手を探すより、生身の誰かと会話した方がいいですよ。

  10. 49410 匿名さん

    真面目に、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する意味が分からない。

  11. 49411 匿名さん

    何かを書き込むと、即座におうむ返しの反応がある。気持ち悪いですね。

  12. 49412 匿名さん

    >>49411 匿名さん

    あなたのことですね。

  13. 49413 匿名さん

    マンションのについて深く悩んでいる戸建さんがいるようだ。

  14. 49414 匿名さん

    >>49412 匿名さん

    これですねwキモい

  15. 49415 匿名さん

    ここの戸建さんはレスの数を稼ぐゲームをやってる感じだね。

  16. 49416 匿名さん

    なんてムダな時間を過ごしてしまったのだろうと、我に帰る瞬間が訪れないことを祈る。

  17. 49417 匿名さん

    マンションに住んでると生活を楽しめるね

  18. 49418 匿名さん

    スレとともに歩んだ戸建さんの失われた10年

  19. 49419 匿名さん

    早く建てないと、時間は無情に過ぎていく、、、

  20. 49420 匿名さん

    失われた10年のランニングコストはいくらかな?

  21. 49421 匿名

    キモいと書いてる人が自身を棚に上げてるのが滑稽で仕方がないw

  22. 49422 匿名さん

    1日バイトして1万か、、、10年で3000万以上貯まるから、今ごろ戸建を建てることができたかも知れないね。

  23. 49423 匿名さん

    スレで暇つぶしして時間をムダにする戸建さんも居れば、家族や仕事に恵まれ持ち家をゲットした戸建さんもいる、、、、無情だねぇ

  24. 49424 匿名さん

    マンションさんは相変わらず自爆ブーメランがお得意なようで。(大爆笑)

  25. 49425 匿名さん

    真面目な話、建物が無くなった場合、
    戸建てなら「ここが私の土地」と言えますが、
    マンションはどうなるのでしょうか?

    空中を指差して「あそこが私の空間」と言うのでしょうか?

    正直、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する意味が分かりません。

  26. 49426 匿名さん

    >>49422 匿名さん

    マンションのランニングコストなんか気にする暇があったら、、、、残念ですね。

  27. 49427 匿名さん

    あぁ、マンションなんて集合住宅で妥協しなければ素敵な戸建てライフを送れたのに。
    残念ですね。

  28. 49428 匿名

    マンションなんて妥協の産物は購入してはいけない。

  29. 49429 匿名さん

    マンション検討しててこのスレ開いたけど、やっぱりマンションにしようって決めた。戸建て派の人ってこんなに変な人ばかりなんだねって思っちゃう。もし隣の人がこんな人だったらと思うとおぞましくて。
    まあ最初からマンション一択なんだけどね。狭小にも田舎にも住みたくなーい。

  30. 49430 匿名さん

    > 49425

    まず意味が分からなければ、なぜ比較スレに来ているの?
    その質問自体は別スレでやればよいと思います

    次に建物がなくなったらに関しては、建物がない状態で何をしたいのですか?
    資産の話をしたいなら、住んでいる土地なら資産として考えること自体無駄です
    (結局、住む場所はいるので)

    なので、それもスレ違いなので、別スレで議論したらよいと思います

  31. 49431 匿名さん

    ここは戸建購入者しか来ないのに、マンションのことばかり云い募られるから、困ってしまいますねw

  32. 49432 匿名さん

    >>49430 匿名さん

    いいえ。
    戸建て?マンション?の重要な材料です。

    真面目な話、建物が無くなった場合、
    戸建てなら「ここが私の土地」と言えますが、
    マンションはどうなるのでしょうか?

    空中を指差して「あそこが私の空間」と言うのでしょうか?

    正直、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する意味が分かりません。




  33. 49433 匿名さん

    >>49432 匿名さん

    誰かに教えてもらいたいのですか?

  34. 49434 匿名さん

    ここのマンションさんの書き込みを見て戸建てにしました。
    ここのマンションさんは、すぐに暴言を吐いたり、自分以外は敵みたいな思想をお持ちのようで、
    そのようにはなりたくないと思ったことと、
    そのような人が、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいるのかと思うとおぞましくなりましたので。

  35. 49435 匿名さん

    >>49429 匿名さん
    > 建て派の人ってこんなに変な人ばかりなんだね

    具体的に何が変なのかを指摘せずに、抽象的な発言で印象操作。

    投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
    なぜなら本質論で反論できないから。

    もう一度言おう。

    投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
    なぜなら本質論で反論できないから。

  36. 49436 匿名

    このスレ見てると、集合住宅に住むと性格が悪くないそうで怖い。

  37. 49437 匿名さん

    >>49435 匿名さん

    4000<6000だから、比較になりません。

  38. 49438 匿名さん

    >>49436 匿名さん

    大丈夫です。もともとなのでしょう。

  39. 49439 匿名さん

    >>49437 匿名さん
    > 比較になりません。

    そうですか。ではお元気で。
    あとは比較になると思う我々におまかせ下さい。

    はい、では、引き続き、

    4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

    で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

    ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
    ・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

    を議論しましょー。

  40. 49440 匿名さん

    >>49435 匿名さん

    キミがさっきから相手してるの、戸建さんだよw

  41. 49441 匿名さん

    >>49438 匿名さん
    > 大丈夫です。もともとなのでしょう。

    集合住宅に住むと性格が悪くなるのか。
    性格が悪い人が集合住宅に住むのか。

  42. 49442 匿名

    比較するスレだからね。
    比較にならないと思うなら来なければいいのに。
    マンションさんは粘着気質だから、スレ主旨を逸脱してまで執拗に書き込みを続けてる。

  43. 49443 匿名さん

    >49440 匿名さん
    > キミがさっきから相手してるの、戸建さんだよw

    「戸建て派の人ってこんなに変な人ばかりなんだね」って言う戸建てさん?
    意味不明。負け惜しみもいいところ。

  44. 49444 匿名さん

    >>49439 匿名さん

    4000<6000だから比較にならない

  45. 49445 匿名さん

    >>49442 匿名さん
    > 比較にならないと思うなら来なければいいのに。

    あとは比較になると思う我々で進めましょう。

    はい、では、引き続き、

    4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

    で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

    ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
    ・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

    を議論しましょー。

  46. 49446 匿名さん

    以降「比較にならない」はスルーですね。
    カマッテちゃんを敢えて喜ばせる必要は無い。

  47. 49447 匿名さん

    マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  48. 49448 匿名さん

    >>49443 匿名さん

    ん?事実ですよw
    なんでいつも戸建と言ってるのにマンション認定されるのか不思議なんだよね〜

  49. 49449 匿名さん

    >>49447 匿名さん
    その認識だと少なくとも10年前に戸建を買った人は***でOK?

  50. 49450 匿名さん

    >>49448 匿名さん
    > ん?事実ですよw

    つまり、ご自分のことを
    「戸建て派の人ってこんなに変な人ばかりなんだね」
    と言っているのですね。確かに変な人ですね、あなた。(大爆笑)

  51. 49451 匿名さん

    >>49449 匿名さん
    > その認識だと少なくとも10年前に戸建を買った人は***でOK?

    資産価値を目的として購入した人は***ですね。
    マンションさんに多いんじゃないでしょうか、***は。

  52. 49452 匿名さん

    戸建てを諦め、マンションを妥協して購入した時点で***。かな。

  53. 49453 匿名さん

    10年位前にマンション購入された方は、今売ると4000万が6000万位に成ってるからマンションで正解でしたね
    今後も上がるならマンションですが、、、

  54. 49454 匿名さん

    >>49450 匿名さん

    オツムは大丈夫ですか?w

  55. 49455 匿名さん

    >>49446 匿名さん

    具体的に反論することはできないようだね。

    繰り返し言おう、
    4000万と6000万の物件は比較にならない。

  56. 49456 匿名さん

    >>49445 匿名さん

    安い戸建という選択肢は?

  57. 49457 匿名さん

    このスレの進み方異常だな。
    内容の薄さも異常だけど。

  58. 49458 匿名さん

    >>49451 匿名さん

    キミは勝ち組なのかい?
    不戦敗でしょ?

  59. 49459 匿名さん

    ここの戸建さんはレスを稼ぐゲームをしてるからね。もちろん、不動産など所有しちゃいないし、購入できる属性でもない。

  60. 49460 匿名さん

    マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  61. 49461 匿名さん

    >>49459 匿名さん
    > ここの戸建さんはレスを稼ぐゲームをしてるからね。もちろん、不動産など所有しちゃいないし、購入できる属性でもない。

    ランニングコストを踏まえた物件の検討をされると困る、宣教師マンデーベ・エイギョウの心のことばでした。

  62. 49462 匿名さん

    >>49459 匿名さん

    あと4年で10万レス目指すらしいぞw
    時間の浪費だね

  63. 49463 匿名さん

    マンションのランニングコストは集合住宅であるがゆえに必要で、なおかつ、戸建てにはない共有部にのみ投じられる費用。
    集合住宅であるがゆえの「余計な費用」と言っても過言ではない。

  64. 49464 匿名さん

    >>49461 匿名さん

    戸建です。もちろん自己所有。

  65. 49465 匿名さん


    一人暮らしか二人で共働きなら、管理の楽なマンション

    四人家族には戸建の方がが広くて暮らしやすいですからね

    どちらが良いかは、個々の家庭環境だと思いますよ。

  66. 49466 匿名さん

    >>49465 匿名さん
    > 二人で共働きな

    マンション理事就任を考えると、戸建てもしくは賃貸マンションが良いかも。
    未来永劫一人暮らしか二人だったら良いけど、一時的な住まいでマンション購入は、注意が必要ですね。
    マンション購入にも費用がかかりますので。

  67. 49467 匿名さん

    >マンション理事就任を考えると、戸建てもしくは賃貸マンションが良いかも

    親所有の戸建またはアパートって選択肢だね

  68. 49468 匿名さん

    >>49467 匿名さん
    > 親所有の戸建またはアパートって選択肢だね

    それもアリですね。
    住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入するよりは、遥かに利口です。

  69. 49469 匿名さん

    >>49464 匿名さん
    > 戸建です。もちろん自己所有。

    嘘を言ってはいけません。
    「ここの戸建さんはレスを稼ぐゲームをしてるからね。もちろん、不動産など所有しちゃいないし、購入できる属性でもない。 」
    と自分の事をそう言っているではありませんか。

  70. 49470 匿名さん

    >>49469 匿名さん

    それはオタクのこと。
    わたしはそのようなゲームには興味がない。
    なぜなら、、、戸建だから。

  71. 49471 匿名さん

    >>49468 匿名さん

    親所有の戸建の子供部屋に住まうのが利口とは言わないでしょう。

  72. 49472 通りがかりさん

    真面目に言わせてもらうけど家を建てるときにマンションを考えたことは一回もなかった。
    情報誌の新着情報をみててもマンションという文字が見えたらそのまま無意識に飛ばしてた。
    ちなみに買った土地の近くにマンションあるけど建てた家の価格から1000万くらい安いよ

  73. 49473 匿名さん

    >>49471 匿名さん
    > 親所有の戸建の子供部屋に住まうのが利口とは言わないでしょう。

    それほど、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する行為が愚の骨頂と言うこと。

    反論もないようなので。

  74. 49474 匿名さん

    マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  75. 49475 匿名さん

    >>49474 匿名さん

    一人暮らしだから、マンション!

  76. 49476 匿名さん

    >親所有の戸建の子供部屋に住まうのが利口とは言わないでしょう。

    相続する予定なので自己所有と同じです。
    マンションと違って所有権があるので戸建は相続出来ます

  77. 49477 匿名さん

    ★元祖スレとのレス数の差が500を切りました♪(現在498レス差)

  78. 49478 匿名さん

    >>49476 匿名さん

    マンションでも相続はできますよ

  79. 49479 通りがかりさん

    空間を相続なんか不要
    だって相続する頃には価値なんかないからお荷物にしかならない
    土地なら喜んで相続するけどなー

  80. 49480 匿名さん

    >>49473 匿名さん

    親が用意した子供部屋から巣離れできないここの戸建さんより、自分の住まいを自力で確保する人の方が遥かに素晴らしいと思いますし、そのような方を愚かであるかのように言うのは恥ずかしいことと思いますね。

  81. 49481 通りがかりさん

    親が用意した子供部屋から巣離れできないと決めつけているここのマンションさんより、
    自分の住まいを自力で確保する人の方が遥かに素晴らしいと思いますし、そのような方を愚かであるかのように言うのは恥ずかしいことと思いますね。

  82. 49482 匿名さん

    > ランニングコストを踏まえた物件の検討をされると困る、宣教師マンデーベ・エイギョウの心のことばでした。

    誰も困らないよ。ただ単純に間違いを指摘しているだけ

    ①マンションを買う気がないのに、なぜかランニングコストを比較するマンションが存在する謎
    ②この価格帯で戸建が多々内容な立地前提のマンションの駐車場代でランニングコストで計算する謎
    ③売れ残っている中古マンションで特別管理費が高いマンションwわざわざ出してきてランニングコストを計算する謎
    ④固定資産や金利などの単純な計算すらできない謎
    ⑤戸建の修繕をやる気がない前提の計算の謎
    ⑥太陽光でいまだ利益が出ると思っている謎

    などなどいろいろ出していきましょう

  83. 49483 匿名さん

    >マンションでも相続はできますよ

    新築4000万以下の安マンションじゃ将来価値はないから、相続放棄が増えるだろうね。
    管理組合が管理費を使って売却手続きをすることになるが、安値だったり売れないと空き部屋のランニングコストは居住者の負担になる。

  84. 49484 匿名さん

    >>49482 匿名さん 
    あなたの4000万以下のマンションで①から⑥の具体的な数値を出せば説得力が増す。
    50000レス真近で、やっと4000万以下マンションの実態が明らかになる。

  85. 49485 匿名さん

    >>49481 通りがかりさん

    おうむ発見w

  86. 49486 匿名さん

    >>49484 匿名さん

    戸建です。

  87. 49487 匿名さん

    4000万マン民は都合が悪くなると戸建て住まいになる。

  88. 49488 匿名さん

    4000万のマンションじゃ恥ずかしいじゃない。

  89. 49489 匿名さん

    マンションだと思っていた相手が実は戸建じゃあ都合が悪いのかな?

  90. 49490 匿名さん

    4000万マン民は都合が悪くなると戸建て住まいになる。

  91. 49491 匿名さん

    戸建なので仕方がありませんね。

  92. 49492 匿名さん

    では戸建てクンに答えてもらいましょう。

    ①マンションを買う気がないのに、なぜかランニングコストを比較するマンションが存在する謎
    ②この価格帯で戸建が多々内容な立地前提のマンションの駐車場代でランニングコストで計算する謎
    ③売れ残っている中古マンションで特別管理費が高いマンションwわざわざ出してきてランニングコストを計算する謎
    ④固定資産や金利などの単純な計算すらできない謎
    ⑤戸建の修繕をやる気がない前提の計算の謎
    ⑥太陽光でいまだ利益が出ると思っている謎

  93. 49493 匿名さん

    4000<6000だから比較にならない。
    これは戸建サイドからの意見です。

  94. 49494 匿名さん

    戸建に住んでたらマンションのことなんか気にならない。ましてや自宅と4000万以下のマンションを比較するなどという阿呆らしいこと、考えもしなかったよw

  95. 49495 匿名さん

    > あなたの4000万以下のマンションで①から⑥の具体的な数値を出せば説得力が増す。

    うちは、6年くらい前に3900万くらいで購入したけど
    【広さ】71m2
    【管理費】8000円
    【修繕費】8000円(だけど将来あがるので、200円/m2で、想定して、14000円)
    【駐車場代】11000円

    〇戸建にした場合の費用
    【管理費相当】ネット台がマンションより1000円高い、ホームセキュリティが月5000円
    【修繕費】マンションと同額と想定
    【駐車場代】0円

    差が月13000円、30年で468万円
    固定資産税の差と火災保険などの差を考慮しても600万くらいの差
    金利があるので初期費用に上乗せしても500万弱

    土地購入がだいだ坪140万くらいなので、15坪程度で、3階建てくらいになるかな
    一階に駐車場つくるとおおむね120m2くらいでマンションだと100m2相当くらい

    戸建(広さ)とマンション(眺望とフラット)どっちがいいかな?くらいだったけど、みんな違うの?

  96. 49496 匿名さん

    マンションのメリットは立地。
    これも戸建に住んでいる者としての見解です。
    でないと比較する気にならないからね。

    ここの戸建?さんみたいに、ワザワザ立地の良くないマンションを比較対象に出してくる意味が分からんw

  97. 49497 匿名さん

    戸建てのメリットも立地=土地だね。
    少なくとも4000万以下のマンションより利便性はいいし広いよ。

  98. 49498 匿名さん

    >>49496
    図らずも似非戸建て住まいの矛盾を露呈

  99. 49499 匿名さん

    >>49497 匿名さん

    じゃあ比較にならないよねw

  100. 49500 匿名さん

    >>49498 匿名さん

    良く分からないが、戸建である事実はどうしようもない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸