住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 08:58:46

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 48701 匿名さん

    ランニングコストを踏まえた戸建てにすることにより、立地・広さ・建物の妥協の度合いをマンションに比べて低くすることができますね。

  2. 48702 匿名さん

    >>48699 匿名さん
    > 戸建に妥協する方もいれば

    戸建てに妥協の意味が分からない。
    アパートと同じ集合住宅を心から望んで住む人なんて居ないでしょうから。

  3. 48703 匿名さん

    >>48702 匿名さん

    価格が安いからです。

  4. 48704 匿名さん

    4000万しか予算がない人はマンションを「買う」の?
    賃貸でいいのに。

  5. 48705 匿名さん

    4000万なら賃貸は同意。
    安物買いの銭失い。
    ただしマンション、戸建の形態は関係なし。

  6. 48706 匿名さん

    日本の7割は戸建て住まいが希望で、マンションはわずか1割。
    東京でも、持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。

  7. 48707 匿名さん

    >4000万しか予算がない人はマンションを「買う」の?

    注文住宅の平均予算が3300万なんだから
    戸建所有者に対して失礼だぞ

  8. 48708 匿名さん

    >>48706 匿名さん

    アルマーニよりユニクロの方が売れてますもんね。

  9. 48709 匿名さん

    >注文住宅の平均予算が3300万なんだから

    注文住宅には土地代が含まれないから上物の建築費。
    土地つき注文住宅なら建売りと同じ物。

  10. 48710 匿名さん

    建て売りを見捨てちゃったね。

  11. 48711 匿名さん

    建売はゴミです。

  12. 48712 通りがかりさん

    一般的にはどうしても住みたい場所があるけど
    土地から買うには予算が足りないからマンションを買うんじゃないの?
    マンションの最上階に近い階数とかなら別だろうけど

  13. 48713 匿名さん

    建て売り、土地付き注文はゴミ。
    これは利用者一致のようですね。

  14. 48714 匿名さん

    マンションは、建て売りでしょ?

  15. 48715 匿名さん

    >>48712 通りがかりさん

    家族構成から必要な広さがあるでしょ。
    で、戸建に妥協してるのが現実。

  16. 48716 匿名さん

    ここの戸建さん達は
    中古戸建の上物、建売住宅、土地付き注文住宅には厳しいね

  17. 48717 匿名さん

    >>48713 匿名さん

    それで良いと思います。

  18. 48718 匿名さん

    >>48712
    そうです。
    私は千代田区にマンションを買いましたが土地から買うなんて無理です。

    >>48714
    だからマンションは妥協の産物ということです。

  19. 48719 匿名

    マンションがゴミだなんて…

  20. 48720 匿名さん

    >>48718 匿名さん

    千代田区で4000万以下のマンション?

  21. 48721 匿名さん

    4000台の1LDKでございます。

  22. 48722 匿名さん

    建て売り、土地付き注文は戸建派にとってもゴミです。

  23. 48723 匿名

    マンションはマンション派にとってもゴミです。

  24. 48724 匿名さん

    >>48721 匿名さん

    今はマンションかなり上がりましたから、良い買い物でしたね。

  25. 48725 匿名さん

    千代田区でも4000万以下のマンションじゃ20㎡ワンルームだね。
    ビジネスホテルのほうがまし。

  26. 48726 匿名さん

    >>48723 匿名さん

    それは合意事項じゃないよね。

    戸建派にとって建て売り、土地付き注文はゴミ。
    これが合意事項。
    それとも撤回する?

  27. 48727 匿名

    >>48726 匿名さん

    マンションはマンション派にとってゴミです。
    これが合意事項。

  28. 48728 匿名さん

    分譲マンションはゴミ、住むなら賃貸マンション。

  29. 48729 匿名さん

    誤魔化したね。

  30. 48730 匿名さん

    名言が出ました。

  31. 48731 匿名

    マンション(建て売り)はゴミ。
    これは合意されてるけど、それ以外は合意されてないよ。

  32. 48732 匿名さん

    >>48707 匿名さん

    注文でも安いね。

  33. 48733 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  34. 48734 匿名さん

    土地代抜きだから

  35. 48735 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  36. 48736 匿名さん

    東京でも持ち家はマンションより戸建てが多い。
    わざわざ4000万で狭いマンションなんか買うことはない。

  37. 48737 通りがかりさん

    >>48715

    >>48712 通りがかりさん

    >家族構成から必要な広さがあるでしょ。
    >で、戸建に妥協してるのが現実。

    マンションで必要な広さがないなら
    二部屋打ち抜きで買えばいいんじゃない?
    実際そういうふうにしている人いるよ

  38. 48738 匿名さん

    都内ファミリー向けマンションは6000万からってのが相場です。

  39. 48739 匿名さん

    4000万以下で2区画買えるのかな?

  40. 48740 匿名さん

    >>48737
    最近は設計変更不可が多いですよ。

  41. 48741 匿名

    マンションさんの妄想無双が始まったw

  42. 48742 匿名さん

    >>48736 匿名さん
    以前マンション派は「東京では戸建てよりマンションのほうがメジャー。」と、豪語してたけどやっぱり戸建てがメジャーなんだ。

  43. 48743 匿名さん

    マンションが都内6千万〜なら並の戸建はさらに数千万上乗せしないと買えないね。

  44. 48744 匿名さん

    このスレの予算では都内のマンションは購入できない。

  45. 48745 匿名さん

    土地代+注文住宅の建築費3300万。

  46. 48746 通りがかりさん

    なぜ妥協したら戸建てなのか本気でわからん
    どう考えてもみんなでお金を出し合ったほうがコストパフォーマンスは良いから安いのは当然
    よって同じ場所ならマンションの方が100%安い

  47. 48747 匿名さん

    >なぜ妥協したら戸建てなのか本気でわからん

    所有者になるのはお金が必要なのがわかると
    意味がわかるよ

  48. 48748 匿名さん

    マンション自体が妥協の産物なのは当然として、戸建てを郊外という設定にしないと、マンション派に議論の余地がないからでしょうね。

  49. 48749 通りがかりさん

    >>48747

    なるほどわかりました!

    戸建て > 妥協してマンション > 妥協して郊外戸建て

    要はこういうことですね

  50. 48750 匿名さん

    >戸建て > 妥協してマンション > 妥協して郊外戸建て

    あなたの予算次第よ
    3500万クラスだと郊外戸建て

  51. 48751 匿名さん

    どうか言葉足らずというか、肝心な個所がいつも抜けるよねw

    戸建て > 妥協してマンション > 妥協して郊外戸建て > 妥協して郊外マンション

    要はこういうことでしょ。郊外マンションを消しては駄目だよ。

  52. 48752 通りがかりさん

    >>48750

    3500万クラスだと郊外戸建てという事と
    戸建ては妥協しているのかマンションが妥協しているのかという議論と
    何の関係があるのかわからない

    要は論破できなくなって3500万を卑下するような描き方をするしかなくなったのかな?

  53. 48753 匿名さん

    マンションさんは意図的に郊外マンションを消して書き込みしてくるからね。
    勝手に情報操作してくるし悪意があるから気を付けないとね。

  54. 48754 匿名さん

    4000万マンションは郊外にしかありません。
    都内20㎡ワンルームなら賃貸でいい。

  55. 48755 匿名さん

    >>48746 通りがかりさん

    同じ条件(同立地、同じ広さ) だとマンションの方が高額だから。

  56. 48756 匿名さん

    マンションと同じ狭さの戸建てはどこにもありません。

  57. 48757 匿名さん

    >>48751 匿名さん

    消してというより、6000万の戸建と4000万の安いマンションは比較にならないので、このスレでは4000万以下のマンション検討者さんは来ないですよ。

  58. 48758 匿名さん

    >>48756 匿名さん

    マンションは一人暮らし用あるからね。

  59. 48759 匿名さん

    >>48756 匿名さん

    注文なら自由に設計できるから、狭い戸建が好きなら建てればいいと思いますよ。

  60. 48760 通りがかりさん

    >>48755
    個人でマンションでも建てる気なのかよw

  61. 48761 匿名さん

    >>48751 匿名さん

    妥協というのは希望に反して諦めたという負のニュアンスがありますね。
    プライオリティと言った方が宜しいかと思います。

  62. 48762 匿名さん

    マイナス志向のひねくれ者が妥協って用語を多用しているのでしょう。

  63. 48763 匿名さん

    >6000万の戸建と4000万の安いマンションは比較にならない

    けど戸建さん達の実際の予算が3500万の壁を超えられるかが問題

  64. 48764 匿名

    >>48757 匿名さん

    ここは4000万以下のマンションしか検討できませんよ?

  65. 48765 匿名さん

    広いが立地に劣る戸建vs狭いが立地の良いマンション

  66. 48766 匿名さん

    予算がないなら、どれか諦めるしかない。
    立地?
    広さ?
    建物(マンション)?

  67. 48767 通りがかりさん

    スレッド名にあるように4000万円以下で一戸建てが買えるなら普通一戸建てだね

    土地が2000万で建物が3000万で合計5000万かかるけどそれは無理だ!
    だけどこの場所に住みたいんだ!ということなら妥協して4000万のマンション

    という事ですな

  68. 48768 匿名さん

    >>48764 匿名さん

    だから、6000万の戸建と比較する4000万以下のマンションはないってこと。

    言い換えると、4000万のマンションと比較にならない6000万の戸建もスレチってことだね。

  69. 48769 匿名さん

    戸建って注文でも3300万?
    安いんだね。
    羨ましすぎる。

  70. 48770 匿名さん

    >>48767 通りがかりさん

    ん?
    4000万同士の検討なら必ずしも戸建一択にはならないと思いますよ。

  71. 48771 匿名さん

    >>48766 匿名さん

    マンションは諦めたくないなあ。
    広さを妥協するかな。

  72. 48772 匿名さん

    >>48769 匿名さん

    羨ましいのはオタクの勝手だが、ここの方の賛同を得たいのかな?

  73. 48773 匿名さん

    広くて良い立地・建物の4000万+ランニングコストの戸建て
    vs
    狭くて悪い立地・建物の4000万マンション

    さぁ、どっち?

  74. 48774 匿名さん

    住宅ローンの審査が通らなかったので、
    広くて良い立地・建物の4000万+ランニングコストの戸建てを諦め、
    狭くて悪い立地・建物の4000万マンションで妥協しました。

  75. 48775 匿名さん

    >>48768 匿名さん
    > 言い換えると、4000万のマンションと比較にならない6000万の戸建もスレチってことだね。

    マンション購入を検討して居る人は、ぜひとも、そのランニングコストを踏まえた戸建てを検討しましょう!
    ってことですね!
    うんうん。

  76. 48776 匿名さん

    戸建の安さに感動!

  77. 48777 匿名さん

    でも、不動産って結局、価格なりなんだよね。

  78. 48778 匿名さん

    >>48776 匿名さん
    > 戸建の安さに感動!

    宣教師マンデーベ・エイギョウの洗脳が解けたのですね。
    おめでとうございます。
    それが正常です。

  79. 48779 匿名

    マンションと違ってランニングコストが安いからね。

  80. 48780 匿名さん

    >>48777 匿名さん
    > でも、不動産って結局、価格なりなんだよね。

    とは言え、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレード。

  81. 48781 匿名さん

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    4000万+ランニングコスト差の戸建て

    さぁ、どっち?

  82. 48782 匿名さん

    >>48780 匿名さん

    木造安普請は切り捨てっことですね。
    同感です。

  83. 48783 匿名さん

    結局買えるのは自分の予算まで
    3500万の壁超えられるかな?

  84. 48784 匿名

    マンション派=1000万単位のランニングコストはサービスなので嬉々として支払う

    戸建て派=マンションの1000万単位のランニングコストでローンを増やして物件価格を上げる

  85. 48785 匿名さん

    いや、集合住宅自体切り捨てですな。(大爆笑)

  86. 48786 匿名さん

    >>48780 匿名さん

    それって10年前のマンション=今の4000万戸建ってことでしょ。

    戸建の価値が相対的に下がってる。
    戸建って住宅形態がout of date。

  87. 48787 匿名さん

    真面目に、床下・天井上に人が住んでいる空間をわざわざ購入する意味が分からない。

  88. 48788 匿名

    戸建ては10年前と今とでは設備が良くなってる。
    マンションは価格高騰で今の設備の方がランク低いんだよ。

  89. 48789 匿名さん

    と言うことは、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

    さぁどっち?

    って、もう戸建て一択ですね。

  90. 48790 匿名

    今4000万で売ってる新築マンションが、10年前の3000万のマンションと同程度の設備ってことが理解できないマンション派がいるんだね。

  91. 48791 匿名さん

    >>48788 匿名さん

    で、今の戸建4000万は10年前の3000万マンションの価値しかないのね。
    戸建寂しすぎ。

  92. 48792 匿名さん

    >10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

    今中古で買うと3500万以下だからね。

  93. 48793 匿名さん

    戸建、安すぎだよ。
    誰でも買える。

  94. 48794 匿名さん

    >>48791 匿名さん
    > で、今の戸建4000万は10年前の3000万マンションの価値しかないのね。

    逆ですな。

    今の4000万戸建ては10年前の5000万戸建てと同じグレード。

    と言うことは、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

    さぁどっち?

    って、もう戸建て一択ですね。

  95. 48795 通りがかりさん

    真面目に地面から離れた空間をわざわざ購入する意味がわからない

  96. 48796 匿名さん

    >>48793 匿名さん

    マンション買えないなら戸建に妥協をお勧め。

  97. 48797 匿名

    >>48791 匿名さん

    全然意味が違うでしょw

  98. 48798 匿名さん

    >>48795 通りがかりさん

    大丈夫。戸建の予算じゃあ、最初からマンション買えない。

  99. 48799 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  100. 48800 匿名さん

    4000万超の戸建てを買えない人には、4000万以下の狭くて不便なマンションがお奨め。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸