住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 01:50:32

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 252824 匿名さん

    >>252822 マンション検討中さん
    >きちんとした教育を受けた高学歴カップルなら

    マンションは○○カップルが好きらしい
    騒音スレには高学歴?なマンション住民の下品なレスが溢れております
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  2. 252825 通りがかりさん

    >リスクをいかにきちんと子供に伝えるかという教育の問題である

    0~3歳児にどう伝えましょう?
    馬鹿ですが?
    まずはリスクの低い環境でしょ?
    これだから生涯独り身ババアはどうしょうもない

  3. 252826 匿名さん

    >>252823 匿名さん

    川沿いマンションをおすすめしてないけど?
    そもそもそんなマンションは1階を住戸を作らない。

  4. 252827 名無しさん

    >>252826 匿名さん


    マンションで戸建てライクの庭付きの1階って人気らしいけどね

  5. 252828 マンション検討中さん

    >>252825 通りがかりさん

    バリアフリーのマンションで良いじゃない?
    階段はリスク高いよ。

    1. バリアフリーのマンションで良いじゃない?...
  6. 252829 名無しさん

    >>252827 名無しさん

    そんなに人気ないよ。最近のマンションは2階から、タワマンなら3階からのケースが多い。
    1階は要すると湿気が酷くセキュリティー性が心配だよ。道路の騒音もまる聞こえる。
    戸建と同じ。

  7. 252830 匿名さん

    マンションで子供育てたらここのマンション派と同レベルの成長が期待出来る。

  8. 252831 口コミ知りたいさん

    >>252830 匿名さん

    戸建育ちです。
    騒音や湿気が酷くて冬はとっても寒い。
    特に郊外は不便で雨の日は何もできない。駅まで遠いし。

  9. 252832 口コミ知りたいさん

    >>252831 口コミ知りたいさん

    転落死しないだけマシでしょ?

  10. 252833 口コミ知りたいさん

    >>252828 マンション検討中さん

    子供が交通事故並みに転落死のリスクがあるから無理です

  11. 252834 匿名さん

    今ニュースでやってるけど、戸建てのエアコン室外機の盗難が増えてるらしいよ。重い室外機を運び出すとかマンションではあり得ないが、持っていきやすい戸建ては大変だ。重ね重ねご愁傷様w

  12. 252835 匿名さん

    マンションで命を落とすヒト多いよな。
    飛び降りなんて戸建てじゃ皆無だし。

  13. 252836 匿名さん

    一戸建ての庭への憧れから、妬みや嫉みが酷いな~
    負け惜しみにしか聞こえね~(笑)

    集合住宅だって庭は欲しい。そんな貴方へマンションの「庭」

    https://interior-book.jp/86622

    1. 一戸建ての庭への憧れから、妬みや嫉みが酷...
  14. 252837 匿名さん

    >>252834 匿名さん

    子供がいたら転落死のリスクがあるからマンションは普通住まない

  15. 252838 eマンションさん

    >>252829 名無しさん

    田舎者でバカな奴ほど高いところを好むというのは本当らしい(笑)

  16. 252839 通りがかりさん

    >>252821 マンション検討中さん

    人は上からよく落ちるけどね(笑)

  17. 252840 通りがかりさん

    >>252822 マンション検討中さん

    お前、高卒かFラン大卒だろ?
    日大か(笑)

  18. 252841 検討板ユーザーさん

    >>252831 口コミ知りたいさん

    嘘こけ、アパート野郎

  19. 252842 eマンションさん

    >>252834 匿名さん

    戸建の粗捜しも大半だな。
    うちは全館空調だからクレーンが無いと無理。
    御愁傷様(笑)

  20. 252843 匿名さん

    いつも葬式みたいな投稿者居ますね

  21. 252844 検討板ユーザーさん

    >>252836 匿名さん

    湿気や虫が酷くて道路の騒音もまる聞こえる。空気も汚くなる。
    1階だけは勘弁してください。

  22. 252845 マンション検討中さん

    >>252837 匿名さん

    1400万人の東京都で年間0.2件のリスク?
    別に関心してない。

  23. 252846 評判気になるさん

    >>252840 通りがかりさん

    東大の文1けど?

  24. 252847 匿名さん

    >>252846 評判気になるさん

    東大に幻滅した。

  25. 252848 匿名さん

    知り合いの夫婦は犬のために庭付きのマンション1階買ったよ。

    マンションじゃ学校で配られる朝顔などを育てるのも一苦労だろうね。

  26. 252849 マンコミュファンさん

    >>252847 匿名さん

    え?
    東大の同期はほとんどマンション住んでいるよ。
    大手企業でも医者でも起業家でも。
    戸建さん知らないの?

  27. 252850 匿名さん

    うちの会社は国立なら旧帝国大学、私立は早稲田、慶応がほとんど。30代、40代は、ほとんど都心のマンション買ってる。50代はマンション、戸建が半々。60代は戸建が多いかも。

  28. 252851 匿名さん

    うちは旧帝Dがほとんどだけど子供のいるところは戸建が多い。
    東大、京大出でも、独身は安い賃貸に住んでる。

  29. 252852 匿名さん

    >>252850 匿名さん

    郊外戸建は過去の遺物。

  30. 252853 匿名さん

    >>252852 匿名さん

    マンションはいずれ廃墟

  31. 252854 マンション検討中さん

    廃墟になっても建て替えられない空家が、全国に数百万戸もゴロゴロだよねw
    戸建ては年々ボロく、建具や設備も陳腐化していく代物だし。

    私は都心マンション住みですが、新築マンションを15~20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。
    快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。
    都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。
    不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。

  32. 252855 通りがかりさん

    >>252854 マンション検討中さん

    マンションは賃貸で十分
    いずれゴミなるのがわかってるんだから

  33. 252856 匿名さん

    マンション

    車なし

    電車移動

    一番最悪

  34. 252857 名無しさん

    >>252854 マンション検討中さん

    不動産は立地ですね。

  35. 252858 匿名さん

    スーパーに車で行くとか、車が生活必需品なんて生活、不便なので無理。
    車は趣味で所有するものです。

  36. 252859 匿名さん

    埋立地のマンションが立地?

  37. 252860 匿名さん

    >不動産は立地ですね。

    立地は地名より地盤と住環境
    住居は共同住居より戸建て

  38. 252861 匿名さん

    >>252857 名無しさん

    戸建の場合はな

  39. 252862 匿名さん

    集合住宅の立地って、他人の住居の上とか隣だもんな。
    壁やバルコニーも共有してるし。長屋かよw

  40. 252863 匿名さん

    マンションだと騒音トラブルがあり100%後悔する。

    「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

    https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0

  41. 252864 匿名さん

    やっぱり住居は他人との距離感が重要。
    シェアなんてもっての他。
    建替えや修繕、リフォームで全くの他人と合意形成しないと何も決められない集合住宅なんて勘弁。
    騒音で気を遣いながら暮らすのも?。
    自分本意で迷惑かけても生きていける図太い人ならマンションも快適なのかもね♪

  42. 252865 匿名さん

    関西屈指の高級住宅街「西宮・苦楽園」 外壁や屋根の色、植樹に細かいルール、ハイブリッド車利用も“暗黙のルール”

    富裕層専門のファイナンシャルプランナー・江上治さんがこう話す。 都心部のタワーマンションを買って住んでいる人に多いのは、夫婦共働きで世帯年収2000万円を稼ぐいわゆる“パワーカップル”です。 確かに彼らは高年収ではあるものの、マンションを買うための借り入れで、資産をそれほど持っていないケースもある。例えば貯金が1億1000万円あったとしても、1億円のローンを組んでいれば純資産は1000万円しかないという計算になります」 資産額から負債額を差し引いた「純資産」が1億円以上5億円未満の世帯を「富裕層」、5億円以上を「超富裕層」と呼ぶ。野村総合研究所が今年3月に発表した調査によれば、日本の総世帯数約5191万のうち富裕層は全国に約140万世帯、超富裕層となると9万世帯しかない。わずか0.17%だ。江上さんの顧客である超富裕層にはタワーマンションの住人はひとりもいない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae33ada2ea2b1ced9733a2b2963c1fc66db...

  43. 252866 買い替え検討中さん

    >>252858 匿名さん

    普段は手押し車で買い物ですか?

  44. 252867 検討板ユーザーさん

    >>252866 買い替え検討中さん

    タクシーか運転だろ
    貧乏人の発想で語らないでねw

  45. 252868 マンション検討中さん

    >>252866 買い替え検討中さん

    マンションだとスーパーから部屋まで雨でも雪ずっと歩きですか?エントランスから部屋までタクシー使えませんもんねw

  46. 252869 匿名さん

    独り身で惣菜や弁当、飲み物くらいしか買わないならとぼとぼ歩くのもありかな。

  47. 252870 名無しさん

    >>252869 匿名さん

    マンションって底辺人生ですね

  48. 252871 匿名さん

    >>252870 名無しさん
    どういう意味ですか?

  49. 252872 eマンションさん

    >>252871 匿名さん

    そのままの意味です

  50. 252873 匿名さん

    子無しの生産性もない高齢者?
    家族が居ないならマンション一択でイイよ。
    ファミリー世帯がターゲットのマンションvs一戸建てスレに粘着してるって変だろ(笑)

    嫌がらせ?それとも業者?

  51. 252874 マンコミュファンさん

    都市部では快適性よりも利便性がトレンドだそうで。

    新築マンション価格、人口減で「三極化」鮮明に 快適性より利便性高い物件が高騰傾向にあり
    https://dot.asahi.com/aera/2023060600016.html

  52. 252875 口コミ知りたいさん

    >>252862 匿名さん

    都心駅近の広い角地(数千から10000平米)、容積率も高く防火地域などの条件もクリア
    そんな優良な土地はマンションでしか投資できないよ。

  53. 252876 評判気になるさん

    >>252868 マンション検討中さん

    いや雨の日はスーパー行かなくてもいいけど?車でもいいけど?
    うちは600L超えた最上位モデルの冷蔵庫あるし。

  54. 252877 マンコミュファンさん

    >>252876 評判気になるさん

    マンションって不便ですね

  55. 252878 名無しさん

    >>252877 マンコミュファンさん

    タワーパーキングは雨の日でも濡れずに乗れるよ。

  56. 252879 通りがかりさん

    将来的に空き家だらけになるのが見に見えてる。
    時代遅れもいいとこ。

    > ただ、建てる前にそうしたルールがきちんと守られているか確認を取るために町内会に図面を提出しなければならないんです。ひと昔前ならばまだしも、プライバシーを大切にするいまの人には、抵抗があるんじゃないでしょうか(苦笑)」(80代男性)

    “お金持ちの街”として知られる「田園調布」住民たちの声 「ある意味、限界**」「安心感は抜群」
    https://www.moneypost.jp/1029417

  57. 252880 匿名

    >>252876 評判気になるさん


    普通冷蔵庫ってそれ位の大きさでしょ?

    でも食洗機なミーレやガゲナウの容量が大きい方が良いですよ。

  58. 252881 マンコミュファンさん

    雪の日?
    雪の日は明らかに戸建のほうが不便じゃん?
    除雪作業は大変だな。お疲れ様。

  59. 252882 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>252867 検討板ユーザーさん

    マンションは貧乏人が住む所だと思ってたので。

  60. 252883 価格リサーチ中さん

    >>252878 名無しさん

    たまにホテルに宿泊した時にタワーパーキング使いますが、不便過ぎます。

  61. 252884 匿名さん

    600Lの冷蔵庫

    マンションじゃ自慢できるが、戸建てだと普通ですよ。

  62. 252885 匿名さん

    >>252884 匿名さん

    普通じゃなくて最上位だよ。
    700L以上のやつはなかなか無いから。

  63. 252886 匿名さん

    雨の日の保育所の登園は

    マンションの人は雨でも自転車で登園

    戸建ての人は車で登園

    これが現実です。

  64. 252887 坪単価比較中さん

    >>252885 匿名さん

    600Lから700Lになりましたね。

    なんの見栄?(笑)

  65. 252888 物件比較中さん

    >>252885 匿名さん

    マンションだとそれくらいの冷蔵庫が必要なんですね。

  66. 252889 匿名さん

    >>252887 坪単価比較中さん

    日本語読めない?
    最上位モデルは700L以上のやつが無いから600L購入したってこと

  67. 252890 匿名

    よく冷えるの?

    星崎の業務用でも買えば? 

    それより食洗機はミーレやガゲナウの食洗機の方が良いですよ。

    1. よく冷えるの?星崎の業務用でも買えば? ...
  68. 252891 eマンションさん

    >>252890 匿名さん

    食洗機は大変重要ですね。ディスポーザーも。
    今のキッチンに必要不可欠なのは冷蔵庫、オーブン、電子レンジ、食洗機、ディスポーザー。

  69. 252892 建売住宅検討中さん

    パナソニックやリンレイの食洗機じゃ小さ過ぎる。


    マンションにミーレやガゲナウの食洗機はない。

    ホシザキの冷蔵庫は狭いマンションには入らない?

  70. 252893 口コミ知りたいさん

    >>252891 eマンションさん

    うちは都心タワマンですがすべて揃ってます。
    オーブンはコンベックです。
    ガスなので火力があります。

  71. 252894 匿名

    >>252893 口コミ知りたいさん

    でも写真は出せない!(笑)

  72. 252895 匿名さん

    火力は電磁誘導のほうが強いよ。

    見た目で騙されちゃうんだよね。

  73. 252896 戸建て

    冷蔵庫の最上位モデルって何?(笑)

    何の機能が付いてるの?

  74. 252897 マンション検討中さん

    >>252891 eマンションさん

    SUUMOで港区の中古マンション1949戸中、食洗機付きは半分以下の921戸(笑)

  75. 252898 口コミ知りたいさん

    >>252897 マンション検討中さん

    港区住みたいから手洗いで頑張るんでw

  76. 252899 匿名さん

    >戸建ての人は車で登園
    どこの田舎だよ
    23国内だと基本徒歩、自転車グレー、車不可
    郊外になるにつれ園バスが増える
    子育てしたことないと知らないよね

  77. 252900 匿名さん

    注文住宅だと食洗機ないお家多い

  78. 252901 匿名さん

    >>252900 匿名さん
    大規模分譲の建売だけどみんな標準で付いてるよ。

    パナのビルトインだけどたしかにもう一回り大きければと思う。
    夕飯1回分しか入らないし、大きくて深めの皿を複数使うといくつかは手洗い。

  79. 252902 戸建て

    >>252900 匿名さん

    注文住宅ですが、キッチンハウスのキッチンに、ガゲナウの食洗機ですよ。

    1. 注文住宅ですが、キッチンハウスのキッチン...
  80. 252903 匿名さん

    >>252899 匿名さん
    都内など一部を除けば全国的に車OKでしょ。園庭も広い。
    外遊びって子供の発達に重要だからね。

    園バス利用者のほうが多いけど、車だと通勤の途中で子供の送迎出来て便利だよ。

  81. 252904 名無しさん

    >>252895 匿名さん

    IHは火力弱いし炒め物など中華料理はできない。
    見た目はきれいけど使えないものは不要。

  82. 252905 検討板ユーザーさん

    >>252899 匿名さん

    クレヨンしんちゃんかよ。
    昭和っぽい。

  83. 252906 匿名さん

    >>252904 名無しさん
    いや、IHの方が火力は強いよ。
    ガスコンロで1リットルの水を3分かからずに沸かせるかい?
    試してごらん。

  84. 252907 口コミ知りたいさん

    うちはIHもガスもあるよ。オーブンレンジも非常用のカセットコンロもコールマンのBBQセットも七輪もある。
    土手鍋を使うときもあるし、炭火で食べたい時もある
    要は気分によって使い分け。
    食洗機も勿論あるが、時間が掛かるから余り使わない。
    マンションじゃ火を付けたことも見たことも無い子供がよく火傷をするらしいね
    高所平気症と同じく、まともに育っていない証拠だよ

  85. 252908 マンション掲示板さん

    >>252906 匿名さん

    戸建の光熱費はやばそう

  86. 252909 名無しさん

    今日のニュースです。
    10年間のトレンドを見たらマンションと戸建/住宅地の分岐はより強くなっている。
    戸建さんが10年間たった2件の落下死事故をこだわりの同時に、10年間マンション価格は倍近くなっているよ。

    1. 今日のニュースです。10年間のトレンドを...
  87. 252910 名無しさん

    >>252909 名無しさん

    ちなみに戸建さんが連呼してる住宅地の値上げは10年間でも10%程度しかないね。
    マンションは100%程度。

  88. 252911 検討板ユーザーさん

    >>252909 名無しさん

    私は都心の古いマンション売って大分儲けたし、今は周辺区の広い戸建で快適に暮らしています(笑)

  89. 252912 通りがかりさん

    >>252910 名無しさん

    うちは大分前に先々代が買ったけど、土地だけで数百倍以上かな

  90. 252913 匿名

    ところで600Lの最上位モデルの冷蔵庫って

    どこのメーカー?

  91. 252914 マンション掲示板さん

    >>252913 匿名さん

    マンションさんだからサムソンとかハイアールでしょ

  92. 252915 匿名さん

    >>252910 名無しさん
    マンションより広くて快適で利便性がいい戸建てが集合住居より格安なら文句なしでしょ。

  93. 252916 口コミ知りたいさん

    >>252915 匿名さん

    同じ4000万円購入の場合
    マンションで100%程度値上がり=10年後8000万円
    戸建で土地2500万、建物1500万、土地10%値上がり=10年後2750万円

    安いけど損する投資はいらない。

  94. 252917 口コミ知りたいさん

    >>252916 口コミ知りたいさん

    10年前4000万のモノを、古くなっているのに倍の値段で買う物好きは世の中に存在しないと思う

  95. 252918 評判気になるさん

    >>252916 口コミ知りたいさん

    マンション住むと10年間騒音、狭さ、不便さの地獄の苦しみに耐えて無駄な管理費、修繕費、駐車場代払うのはムリだわ

  96. 252919 検討板ユーザーさん

    >>252917 口コミ知りたいさん

    経済学勉強したこと無いね?

  97. 252920 検討板ユーザーさん

    >>252919 検討板ユーザーさん

    理系なんで

  98. 252921 匿名さん

    >>252908
    高気密高断熱なので光熱費はかからない感じです
    あと性能の高い住宅は節税にもなりますね。

    業者の建てた分譲住宅ではなくきちんとした設計で新築が良いと思いますね。
    ましてや中古で妥協等はしたくないものです。

    1. 高気密高断熱なので光熱費はかからない感じ...
  99. 252922 匿名さん

    集合住宅というゴミを有難がるのは特アぐらいw

  100. 252923 匿名さん

    これがマンションの現実…
    高齢者が増えて、事故物件だらけに。


    火災発生から5日後、現場で遺体発見 新宿のマンション、大量のゴミ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a16f764dc7aeb35390a8763cf6a429e0d867...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸