住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 09:38:08

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 226601 匿名さん

    ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。

    そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うね、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建て一択だろうw

  2. 226602 匿名さん

    >>226600 匿名さん

    え?港区って千葉なの?w
    お上りさんってアホ無知なのね

  3. 226603 正直不動産

    >>226585 匿名さん
    東京などの首都圏では中古マンションを購入される方が大半です。
    土地が無い方は、4000万でも高いぐらい。
    中古なら1000万代も星の数ほどあります。
    一戸建ては中古物件数自体が非常に少ない。建替える人も多いので。

  4. 226604 匿名さん

    千葉ねえ、いくら豪華でも千葉リーヒルズには住みたく無いねえw

  5. 226605 匿名さん

    >>226599 匿名さん
    出た出た、キミは自宅マンションの立地も証明してないゴミですよね?
    近所?
    ビジホや会社に泊まり込んでるアホかな?
    それとも近所の賃貸アパマン住まいの貧乏負け 組不動産屋か?(笑)

  6. 226606 匿名さん

    成城とか田園調布みたいな中途半端で狭い住宅街より、全区画300坪超の千葉リーぐらい振り切った住宅街のほうが良いのでは?都内通勤無ければ。

  7. 226607 匿名さん

    >>226604 匿名さん
    ウジ虫のような住人ばかりの集合住宅よりはマシだろw
    あれはコンクリの箱に人を押し込めた刑務所だよ。

  8. 226608 匿名さん

    前にも登場したルートセールス、いや赤帽さんですね。
    朝な夜なごくろうさん。お得意先に駐車許可証位発行して貰ったら?

  9. 226609 匿名さん

    >>226598 匿名さん
    マンションさんは集団で仮設トイレ使うのか…
    住人の数に対してトイレが足りないよね。
    元々家に一つしかないし。

  10. 226610 匿名さん

    マンションって車乗るまで12分とか(笑)
    戸建なら玄関出て数秒で乗れる

    中古タワマンを購入したパワーカップル 駐車場問題で愛車処分に プロが語る回避法は

    https://news.yahoo.co.jp/articles/51a8ad1f7696d832d797daefd12193652271...

  11. 226611 匿名さん

    >>226610 匿名さん
    そそ、徒歩で行けるなら車なんて使わない方が早そう(笑)
    見栄を張るのがマンション流。

  12. 226612 通りがかりさん

    >>226601 匿名さん
    発想が完全に独り身

    独り身なら戸建にする必要は無いよ

  13. 226613 匿名さん

    >>226589 匿名さん

    戸建のコストは、管理・修繕費・駐車料が掛からない分安いですよ。それに都心駅近がマンション、
    郊外駅遠が戸建という図式も大雑把過ぎます。
    幾分郊外の方が量販系など競合が激しいから同じ品物も安い上に駐車料金は只。
    都心だと駐車場がなく外食もコインパーキングで割高、量販の値引きも渋いです。
    ちなみに自宅は山手線の外だけど山手線3駅まで電車で10分程度、駅迄徒歩6分で丁度良い。
    なぜなら子供3人学校も神奈川、城北、城南、私は都心通勤とバラバラだから。
    今は地下鉄乗り入れなので通学も皆直通1本で乗換無しです。
    土地は分筆済だし妻も近所に土地があり、子供達が労せず50坪づつ家を確保できる善し悪しは別として、親の務めは最低限しています。(売るも自由)
    節税のため、三世帯風住宅に改築し住民票を移さず、自分は別宅に隠居(最後はホームかな)する計画で、うちもリフォームしやすくしています。
    ナショナルやプレッセなど徒歩数分でも、敢えて車でOKスーパーに買出しします。ケチる訳じゃなく価値観の問題。食材にケチ付ける変な人が居るけど思い出作りのイベントを多くすることが大事です。お陰様で金融資産も順調に増え続けていますよw

  14. 226614 匿名さん

    >>226610 匿名さん

    四人家族以上で車無しの人って、どうやって子供連れて買物するんだろうね
    幾ら駅近でも駅前に全て揃うわけじゃないでしょ。徒歩はもちろん、自転車なんかじゃ絶対無理。

    うちは生協配達だけじゃ勿論賄えないからスーパー、ドラッグ、ホームセンター、惣菜屋、ケーキ屋(土産用)、ペットショップ(犬も猫も熱帯魚もいる)、書店、郵便局、銀行、宅配センター、百円ショップなど結構梯子するけど、2リットルのお茶やコーラなど箱毎月に何箱も消費するし、車がないと回らない。
    冬はうちは全室空調だけど、石油ストーブも好きでよく使うし。
    そもそも都心なんか店自体が無いし、坂道も多いし、ナゾだw



  15. 226615 匿名さん

    マンションの好む立地には家族の視点や子供の教育への関心が欠けてる。

  16. 226616 匿名さん

    やっぱり買えない戸建てさん 笑笑

  17. 226617 匿名さん

    マンションには住居としてのメリットが無いので戸建ての揶揄しかできない

  18. 226618 匿名さん

    買えて無いんじゃなく買う価値が無いんだろ。
    半数が後悔する住宅なんて…

    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838

  19. 226619 匿名さん

    マンションを購入して持ち家にするような人は日本の1割強しかいない。

  20. 226620 匿名さん

    東京でも持ち家は戸建てのほうが多い。
    土地を買えない人はマンションで妥協。

  21. 226621 匿名さん

    区分所有の分譲マンションって、要らないよな。
    35年の賃貸契約前払いとかの賃貸で充分。管理や修繕も楽で合理的。
    理事会なんかの面倒な役回りや一定数の合意形成が必要とされれ会議も不要。

  22. 226622 匿名さん

    >>226621 匿名さん
    住宅ローンが終わっても、管理費や修繕積立費は永遠だからね~
    売却できるってのがメリットなんだろうけど、そもそも最後にマンション買った奴はどうなるんだ?
    建替えも出来ず売却も出来ない負不動産。
    そんなマンションが山程急増中なんだぞ!

  23. 226623 匿名さん

    区分所有というのが悪なんだよ。
    幻の所有権を売り買いしているわけだ。

  24. 226624 匿名さん

    考えがとても浅い戸建さん 笑

  25. 226625 匿名さん

    区分所有のデメリットに反論できないマンションさんは、戸建てを揶揄するしかできない。

  26. 226626 匿名さん

    区分所有権という名称がおかしい。
    実際は区分利用権でしかない。

  27. 226627 匿名さん

    空間所有権かな 窓も壁も扉も油化したっも天井裏も所有権無いしw

  28. 226628 匿名さん

    利用権しかなくても専有部と共用部の持分で固定資産税をしっかりとられるのがマンション。

  29. 226629 匿名さん

    結局、賃貸マンションも契約期間内の利用権だからね。
    無期限の利用権を売買してるのが分譲マンション。
    その割に管理費や修繕積立費も月々徴収されて、売却できるメリットはあるけど一生マンションに住む奴とか、築古マンションを買ってしまった奴は賃貸と変わらんか、それ以下。賃貸なら引っ越せば最新マンションだからな。

  30. 226630 匿名さん

    住環境の良い土地を購入して好みの戸建てを建てるのが一番良いと思いますよ

  31. 226631 匿名さん

    おぅ、今日も元気にやっとるか?笑

    気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しような。

  32. 226632 匿名さん

    4000万円以下のマンションにすら住めない粘着マンションさん(笑)

  33. 226633 匿名さん

    >>226631 匿名さん
    マンションのデメリットに反論できないマン民は、戸建てを揶揄するしかできない。

  34. 226634 匿名さん

    マンションのカラ元気がワンパターンで痛々しい

  35. 226635 匿名さん

    だからさ、粘着マンションみたいな単身者ならマンション一択なんだよ。
    一戸建てvsマンションの比較なんだから、ファミリー世帯が検討対象だと何故理解できないのか…

  36. 226636 匿名さん

    単身者はアパートでもマンションでも賃貸。
    購入して持ち家にするなら戸建て一択。

  37. 226637 匿名さん

    4000万で検索すると良い物件ないねぇ…

  38. 226638 匿名さん

    >>226636 匿名さん

    うちはアパート経営をしているけど、独身では勿論、単身60歳以上は全て断っている。
    逝かれたら洒落にならないからねw

  39. 226639 匿名さん

    4000万だと、うちのエリアはワンルームも買えない。

  40. 226640 匿名さん

    うちのエリアは新築マンションは供給も少ないし低層しかなく、坪単価平均5百万位らしい。
    ちなみにうちは戸建です。
    https://www.manen.jp/line/13/

  41. 226641 匿名さん

    戸建てのほうが安くて広い。
    購入するなら戸建て。

  42. 226642 匿名さん

    おぅ、今日も元気にやっとるな笑

    気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しような。

  43. 226643 匿名さん

    >>226599 匿名さん

    自動車税どこに払ってるの?

  44. 226644 匿名さん

    狭くて安いのがマンション!
    そりゃそうだよ集合住宅だもの(笑)

  45. 226645 匿名さん

    4000万じゃロクな戸建が建たないことに
    やっと気付きはじめた戸建さん 笑笑

  46. 226646 匿名さん

    戸建ての予算はマンションのデメリットを踏まえれば、属性に応じて4000万以上制限なし。
    いい立地に好きな間取りで広い家が建てられる。

  47. 226647 匿名さん

    驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション

    4000万以下でも以上でも、これが真実だっ気がついたマンションさん(笑)

  48. 226648 匿名さん

    オツムの中はマンションマンション

  49. 226649 匿名さん

    マンションは所詮アパートと同じ集合住宅
    住みたければ買わずに賃貸でじゅうぶん
    購入するなら戸建て

  50. 226650 匿名さん

    ホントに戸建て買っちゃって大丈夫か??
    と、将来に不安が残る戸建さん 笑笑

  51. 226651 匿名さん

    マンションには何のメリットもないから戸建てを揶揄するしかない万民。

  52. 226652 匿名さん

    >>226650 匿名さん
    マンションなんか買っちゃって、
    将来に不安が残るマンションさん

  53. 226653 匿名さん

    広尾駅すぐの外苑西通り沿い、ブガッティの横に新しくマンション建設してますね。ちょっと気になってますが情報ありますかね?

  54. 226654 匿名さん

    >>226653 匿名さん

    パークハウス南麻布ですね。定期借地権50年だから、割安になりそうだけど、ここの価格帯だと10㎡=3坪6畳の部屋も買えないかとw

  55. 226655 匿名さん

    >>226650 匿名さん
    不安で後悔してのは、大半がマンション購入者みたいですよ(笑)

    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838

  56. 226656 匿名さん

    >>226654 匿名さん
    業者の粘着マンションさん、いつもマンションマンションしてるけど、そんなに戸建てさんが怖いの(笑)
    独り芝居までして、ゴミみたいな集合住宅の全く役にたたない情報ありがとー

  57. 226657 匿名さん

    広尾は羽田新航路の直下だから地域環境が悪化して魅力がない。
    イメージでしか広尾を知らない人には未だ憧れの場所らしい。

  58. 226658 匿名さん

    マンションの事が気になって仕方がない。

  59. 226659 匿名さん

    マンションでも戸建でも良いと思うけど、
    郊外物件はアウトでしょうね。

  60. 226660 匿名さん

    因みにうちはタワーマンションですが、遠くまで見えるバルコニーやDWからの景色を嫁がとても気に入ってます。目に優しいんだとか。低層にはマンションでも戸建でももう絶対に住みたくないって。

  61. 226661 匿名さん

    郊外でも都心でも集合住宅はアウトでしょうね。
    特に繁華街に近いような都心部は、風俗やら反社やらが隠れて入居してる事が大半。

  62. 226662 匿名さん

    未だ購入に至らない戸建さん 笑笑

  63. 226663 匿名さん

    金があれば戸建てでも良いが、老人になったり夫婦2人とかで戸建ては全く意味ないと思うね。
    それに4,000万円でとか言ってる中で広尾とか麻布とかの戸建て語ってる人は笑える。
    逆にそこまで金持ってるやつがこの掲示板開く可能性などほぼないから、脳内金持ちでマウントするのは哀れでしかない。

  64. 226664 匿名さん

    あと駅5分10分以内は、戸建てとか低土地利用が続くエリアはお店少なく生活しづらい、そりゃ車で買い物が必須になる。
     山手線周辺に住むなら、狭小戸建てよりマンションの方が住みやすいし選択肢が多いのが現実で、目黒や麻布なんかに戸建て買うのは数億もっていれば迷うレベルで1億以下ならマンションの方が品質良い。

    4千万~5千万円で戸建てもマンションも安いコスパ物件でしかない。

  65. 226665 匿名さん

    戸建派にチャンス到来
    憧れの戸建にタダで住める夢のような話。

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6432848

  66. 226666 匿名さん

    >>226665 匿名さん

    あんたが住めば?

  67. 226667 匿名さん

    >>226663 匿名さん
    マンションのデメリットを踏まえれば戸建ての予算は実質4000万以上制限なしなので都内立地で問題なし。

  68. 226668 匿名さん

    >因みにうちはタワーマンションですが、遠くまで見えるバルコニーやDWからの景色を嫁がとても気に入ってます。

    大規模災害に弱いのがマンションの高層階。
    南海トラフ巨大地震の長周期地震動に耐えられるか確認が必要。
    エレベーターを使わずにどれぐらいの重さの荷物を持って階段を昇降できるかも予行演習しておいた方がいい。

  69. 226669 匿名さん

    何十年も高層階で仕事しているのに都会の景色を醜悪としか感じない私は、バルコニーからすぐ外に出られないマンションは恐怖でしかない。
    ましてや、開閉できないダイレクトウィンドウなる「はめ殺し」窓なんか監獄同然。
    そんな場所を気に入るなんて、本当に世の中には変わった人がいるものだ。

  70. 226670 匿名さん

    >>226668 匿名さん

    エレベーターないと無理ですね。
    そういう時は復旧するまでホテル暮らしかな。
    それより日々の生活が大事なので高層はやめられないと思います。と言うか嫁が絶対、低層はokしてくれない。高層で遠くを眺められるようになって目の疲れが無くなったそうです。目の疲れからくる頭痛も。高層住むまでは低層がいいとか言ってたんですけどね。

  71. 226671 匿名さん

    ただの高所恐怖症だと気付かない戸建さん 笑笑

  72. 226672 匿名さん

    >>226663 匿名さん
    ここで金持ち自慢するお馬鹿は戸建派、マンション派どちらにもいるよ。

    戸建を買う人は老後というより、人生のメインな期間である子育て期を重視している。
    老後だって子供たちが孫つれて帰りやすいのは戸建だし、趣味のものを置く部屋だって作れる。
    2人だけなら1階でも暮らせるし、2階に上がるのが困難になるころにはどのみち子供が一緒に住んでなければ施設のお世話にならないと厳しいね。

  73. 226673 匿名さん

    集団でウヨウヨ住宅に住むのも、集団で結婚式を挙げるのも同じ。
    異常にしか映らない。

  74. 226674 匿名さん

    マンションを購入すると、持ち続ける限りランニングコストという定期的に値上がりを続ける債務を背負わされる。
    集合住宅に住むなら買わずに賃貸で住むのが正解。
    購入するならあかの他人と一緒に住まない戸建て。

  75. 226675 匿名さん

    >>226672 匿名さん

    戸建はともかく、ここのマンション派は嘘つきで金もなくただ負けん気が強いだけ。
    自慢したいがために苦労して借りられた都心の立地すら否定され、なりふりかまわず醜態を晒しているにすぎない。

  76. 226676 匿名さん

    >>226670 匿名さん

    普通は一日に何回も気圧の急激な変化に晒され気分が悪くなるもの。丸一日外の景色ばかり見るわけにもいかない。絶えず微振動もあるし換気性も悪い。
    うつや情緒不安定になるなら分かるけど、頭痛が治るとはちょっと信じがたい。

  77. 226677 匿名さん

    >>226674 匿名さん

    ランニングコスト払えないなら戸建でしょうね。

  78. 226678 匿名さん

    マンションはランニングコストの支払いを渋る人が多いから維持費が全く足りてないんだよ。

    本来住人全員が積極的に維持管理に関わらなければいけないのに後で誰かが何とかする、何とかなるという認識。
    泥船。

  79. 226679 匿名さん

    さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。

    「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。

  80. 226680 匿名さん

    マンションは都心は立地がいいと盲信してるだけ。
    マンションは商業地や準工業用地、中高層住居地域、埋め立て地や海抜が低い低地、湾岸など、戸建てが忌避する環境や地盤が悪い地域に住むための住居。
    住環境や地盤が悪い場所を立地がいいとはいわない。

  81. 226681 匿名さん

    >>226679 匿名さん

    間抜け投稿を何十回もコピペしてても虚しいだけだろw

  82. 226682 匿名さん

    >>226681 匿名さん

    それが真相だからねっ☆

  83. 226683 匿名さん

    いくらマンション的に立地が良くても集合住宅では住居が悪すぎる。

  84. 226684 匿名さん

    スレタイとそれにそった書き込みが全て。

    マンション派の書き込み見ると苦しさがよく分かる。
    こんなレベルの低い住人の存在もマンションのデメリットなんだが自らそれをアピールしてまわるのが哀れ。

  85. 226685 匿名さん

    マンションのことが気になって仕方がない。

  86. 226686 匿名さん

    一頻りマンションを弄って気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でも検討しておけばいい。

  87. 226687 匿名さん

    マンションのデメリットを追求するのが唯一の楽しみ。

  88. 226688 匿名さん

    くだらない貧乏スレ。残ってるのは粘着戸建てしかおらん。

  89. 226689 匿名さん

    >>226688 匿名さん

    ゴミマンション派の残党w

  90. 226690 匿名さん

    >>226688 匿名さん
    >くだらない貧乏スレ。残ってるのは粘着戸建てしかおらん。

    22万レスを超える人気スレを揶揄するしかできなくなった完敗マンション。
    もはや威勢がよかった当初のマンションを見る影もない。
    マンションを踏まえると戸建ての良さがわかる優良スレ。

  91. 226691 匿名さん

    毎日朝から晩までマンションマンションやって、ふと気がついたら22万になってました。

  92. 226692 匿名さん

    マンション派に粘着されるぐらいの大人気スレなんだね(笑)

  93. 226693 匿名さん

    戸建てだけでは22万を超えるスレにはなってない。
    住居のデメリットを立地や資産、学歴など住まいと関係がない話に繰り返しすり替える粘着マンションの存在が大きい。

  94. 226694 匿名さん

    おぅ、今日も元気にやっとるな?笑

    マンション弄って気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しような。

  95. 226695 匿名さん

    もはや戸建てを揶揄する事しかできなくなった完敗マンション。

  96. 226696 匿名さん

    毎日完勝宣言の戸建さん

    なぜか不満顔(笑

  97. 226697 匿名さん

    マンションに元気がないのが不満なんでしょ

  98. 226698 通りがかりさん

    ものすごく荒れたスレですね...

  99. 226699 匿名さん

    毎日マンション弄りに精がでますね。

  100. 226700 匿名さん

    戸建ては無職ニートだから暇なのよw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸