茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-11 04:07:54
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 2951 検討板ユーザーさん

    >>2950 匿名さん

    流星台の地名を出すと、地主扱いする方がいるので控えた方がよさそうです。

  2. 2952 匿名さん

    >>2948
    鉄道網がマシになれば常磐線沿線の若者や長時間の運転が好きで
    はない人は集まると思いますよ。
    土浦じゃなくて、筑波山のふもとまで伸ばせば参拝、登山客は
    さらに増えるでしょうし、北部との格差も小さくなり市全体で
    みれば良い事ですね。

    駅前の発展には図書館よりメリットがあるとはおもいます。


    北半分どころか、つくばも車社会ですよ。


    現状の駅前は車で行くのも不便(今はガラガラなので特に問題は
    ありませんが)、バスも不便で伸びしろがないでしょ。


    それに、つくば駅周辺の価値は始発で座れる事だけなのですかね?
    それっぽっちの価値しかないならそれこそ税金を投入するのは
    無駄というものです。

  3. 2953 名無しさん

    >>2950 匿名さん
    牛久駅は、ひたち野駅開業で、
    利用者激減しましたね。
    それと同じことが起きるだけです。

  4. 2954 通りがかりさん

    牛久とひたち野は例えにならないと思うけど。

  5. 2955 名無しさん

    UR跡地は7者で争いましたから、
    あそこを獲得できなかったグループが、いま、
    つくば駅近くの土地を虎視眈々と狙っているんでしょうね。
    これは税金は関係ない民間のみの動きです。
    そしてその民間の動きがもっとも活発なのが、
    中心部であるつくば駅前なんですよね。
    民間が、つくば駅前には価値がある
    そう思うから、需要が高まるのです。
    だから、土地あたりの投資額も、市内の他の地区とは全然違うのです。

    税金投入
    どこでやっても、
    民需を刺激することにはなるのでしょうが、
    一番、効果の高いところを選ぶべきだと思いますね。



  6. 2956 名無しさん

    つくば駅が起点となってるバス路線を
    維持するためにも、つくば駅前は、もっと集積度を高めた方が良いですね。
    その方がバス路線は維持しやすくなります。
    中心から郊外へと伸びるバス路線の活性化は、
    結果的に、郊外への波及効果となります。
    郊外に税金ばら撒いても
    そういった波及効果は期待できません。

  7. 2957 匿名さん

    >>2955
    民間が、と言いますが、一番熱心なのは銀行でしょうね。金を貸したくて我慢できない。

  8. 2958 匿名さん

    >>2947
    無料託児サービスのどこが良いサービスですか。

    開館以来、週1回、合計30回のサービスで延べ200人の利用者しかいなかったらしい。
    1回あたり7人のママさんがこのサービスを受けたのですが図書館側は毎回5人の保育士を準備しました。
    税金の無駄遣いと言われてしまいますね。大失敗でしょうね。

  9. 2959 名無しさん

    >>2952 匿名さん
    通勤圏内で全便始発で、且つ、
    市の中心駅というのは、かなり珍しいですね。
    だからこそ価値が高いと思います。

    TXを北へ伸ばしても、あれだけ大通りが集中してる場所ですし、北からつくばに電車で来る人はほとんど見込めませんから、そんなことに無駄金使うなら、TX沿線に住みたいと思ってる県北民の移住を独占する駅(街)を目指して、直接的に移住を促す方がつくば市にとってはメリットが高いです。

  10. 2960 匿名さん

    >>2958
    一度このサービスを受けたママさんはリピーターとして何回もこのサービスを受けるでしょうね。
    仮に同じ人が10回やって来たとすると「のべ200人」は「実数20人」ということになります。
    たった20人のために保育士5名と一部屋を準備するなんてつくばでは考えられません。

  11. 2961 匿名さん

    延伸の件は、常磐線がつくばまで延伸すればよいのです。TX延伸の要望を出していたのは、小美玉とか石岡の市長たちですよね。土浦とつくばが電車でつながればどちらでもよさそうです。

    まず、赤字路線になるかもしれないエリアに延伸する予算があるなら、既存路線で車両を増やしたりする方に投資してもらった方が利用者としてはありがたいです。激混みの満員電車で痛勤してる人も多いのに、その分の利益が延伸部分の赤字補填になるのは複雑な思いです。

    それに、鉄道はバスと違い一旦開通したら廃止は難しいです。まずは直通のシャトルバスでも試験運行すればよいと思います。常磐線沿いの高校に通う学生もそれで十分でしょう。

  12. 2962 匿名さん

    >>2958 >>2860

    保育士は2名って書いてあるけどね。
    週1回で一回4時間。
    税金の使い道としてはありだと思うけど。

  13. 2963 名無しさん

    土浦駅前はつくば駅より利用者少ないし、
    しかも、割合的に、経済力のない高校生ばっかり

    土浦駅前の税金投入って意味あるんですかね?

    随分、土浦に対しては擁護しますね

  14. 2964 匿名さん

    嘘ついてまで土浦を攻撃したいのかね(笑) おかしな奴だな。

  15. 2965 匿名さん

    ユーカリが丘の線路はユーカリが丘駅を起点に別の路線を民間の会社がループ状に設置しうまくいっているようです。延伸ではありません。

  16. 2966 匿名さん

    元々はつくばセンターと土浦の間に新交通システムが通るはずだったのが、いつのまにか立ち消えて高架道になった。
    新交通システムが実現していたら、今頃面白かったかもしれない。
    関東鉄道筑波線も残ってたらどうなっていたか夢想する時があります。

  17. 2967 匿名さん

    そうだったんですね。
    その高架道をを効率的に利用するとしたら、土浦つくば間はバスがいいですね。

  18. 2968 匿名さん

    >>2966
    元々はつくばセンターと土浦の間に新交通システムが通るはずだったのが、
    いつのまにか立ち消えて高架道になった、なんて嘘ついてまで(笑) おかしな奴だな。

    土浦つくば間のバスは高架道を使うからお客が少ないのだ。下を走れば乗客数は増える。
    それくらいわからんのか。おかしな奴だな。

  19. 2969 匿名さん

    保育士2名×1回4時間×30回×パート時間単価1,000円 → 24万円

    子どもを預けて1時間だけ本が読めるママさんの数 → およそ20人くらい

    24万円÷20人 → 1万2千円

    これくらいの金額なら税金の無駄使いとは言えない。
    むしろ新図書館の話題作りに役立っている。
    PR効果は24万円以上だろう。

    100億円の新図書館は何がなんでも話題にならないといけない運命だ。

  20. 2970 名無しさん

    土浦駅前の道路は片側1車線なのに、スイスイ走れる。それぐらい車も少ない。
    これは、車社会の中で、車の通り道にすらなっていないことを意味しています。
    街自体がスルーされているそんな印象ですね。
    これは、土浦だけの話ではありませんけど、
    こういうところでは、駅前活性化は諦めて、
    郊外に力を注いだ方が良いでしょうね。
    保育士がどうのこうのという以前に、
    これだけ税金投入しても、車での来街者が増えたようにも見えないし、しかも、駅利用者も減っているという現実を考えると、これまでの駅前への税金投入自体がすべて間違いだったということなのでしょうね。

  21. 2971 名無しさん

    団塊ジュニア世代あたりが、
    車を運転するようになったあたり
    その頃、だいたい今ぐらいの度合いの車社会になるためにベースが出来上がった。
    それに対応しようと、土浦は、
    駅前に立体駐車場を整備しつつ再開発計画を進めた。
    しかし、車社会化はもう一つ波があった。
    郊外店舗の大型化だ。
    これは、
    2000年〜2010年ぐらいまでで一気に進みましたね。

    これによって、土浦駅前は、
    行きたくても行きづらいから行かない街ではなく、
    用もないし、通ることもない街となってしまいました。

    この2度目の波が土浦にとっては致命的だったように思います。
    せっかく作ったウララが、たった5年程度で、
    "1世代前の手狭な商業施設"と化してしまった。

    イオン土浦やイーアスは、
    10年程度経ちますけど、1世代前の感じは無いですね。
    だから
    タイミングって大事ですよね。
    これを踏まえて、

    つくば駅前に提言できることは、
    まとまった土地はまとまった土地のまま、
    一体的に使えということでしょうかね。

    その方が時代に合わせて対応できます。




  22. 2972 匿名さん

    >2968 匿名さん
    はあ?つくば土浦の新交通システムの話は有名な話。
    ググればすぐに出てきます。

    誰が見てもおかしいのはあなたですよ?

  23. 2973 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、削除しました。管理担当]

  24. 2974 匿名さん

    >>2972

    新交通システムの話は有名なのですが、土浦高架橋は新交通システム用として造った高架橋を転用したわけではないので、そのことを>>2968さんは言っているのかもしれませんね。

  25. 2975 匿名さん

    >>2971

    土浦の失敗は、土浦イオンを造らせたことですね。
    あれで、土浦駅前の商業施設に止めを刺してしまいました。
    せめて真鍋のあたりか、港町なら良かったですが、完全に土浦駅周辺に来ないで済むようになってしまいました。

    つくばの失敗も、つくばイオンを造らせたこと。
    イーアス~ララガーデン~筑波西武なら共存共栄できたと思いますし、互いに行き来するお客さんもいたと思います。

    土浦にしろ、つくばにしろ、どちらも喜んだのは地主とイオンだけだと思います。

  26. 2976 匿名さん

    >>2974 匿名さん

    >>2966の文章を読んでそういう風に深読み解釈して返答する人は稀だと思いますよ。
    何もご存知ないくせに口だけは一人前の品性下劣な輩の擁護はやめましょうね。

  27. 2977 匿名さん

    >>2976 匿名さん

    土浦の新図書館に茨城新聞の縮小版があります。
    当時の土浦の出来事が深く正確に知りたいなら、まずこれからあたると良いですよ。

  28. 2978 匿名さん

    >>2975 匿名さん

    土浦の失敗とか、つくばの失敗とか仰りますが、土浦市役所、つくば市役所のことを指すのですか。

    土浦にしろ、つくばにしろ、どちらも喜んだのは地主とイオンだけではなく、
    土浦市民とつくば市民、あるいは隣接する市民だと思います。
    あれほどのひとが集まるのですから。

  29. 2979 匿名さん

    >>2976

    べつに>>2966を擁護するつもりはないですが、何でそんな言われ方をしなきゃいけないんでしょうか。

    結局、ご自身の書き込みも品性下劣になっていますよ。
    もっと頭を冷やしてから投稿した方がいいと思います。

  30. 2980 匿名さん

    >>2978

    イオンモールつくばが、今のヨークベニマルの場所とか公務員宿舎跡地にできれば、中心部に住んでいる人間にとっても、車で買い物できない人にとっても、便利だったと思います。

    つくば市外から来る人は高速のインターチェンジの傍にあるのは大事でしょうが、市内の人間には街はずれに出来て面倒なことこのうえないです。

  31. 2981 匿名さん

    市内というくくりならイーアスとララガで十分でしょう

  32. 2982 名無しさん

    ちょっとズレて隣の自治体に立地してたら
    税収ゼロだったんだし、そういう意味では、
    ギリギリ市内でよかったかもね

  33. 2983 匿名さん

    佐川宣寿さんが理財局長として管理していた土地だ、安くはない。
    佐川宣寿さんが国税庁長官として茨城県一の高い路線価をつけた土地だ、安くはない。
    西武も逃げ出すほど稼げない土地なのにめちゃんこ高い地価とあっては
    イオンモールつくばが来るわきゃないね。

    そもそも中心部に住んでいるひとは1万人程度。ひとが少なすぎ。

  34. 2984 名無しさん

    つくば駅圏の最終的なマンション供給戸数は、
    駅前商業をどれだけ集積できるかによって
    大きく左右されるでしょう。
    駅前を、マンションが建たない聖域として守って、魅力ある駅前を構築できれば、
    3km圏ぐらいは、マンション供給の対象範囲に入ってくるでしょう。さらに、
    初乗り3分の隣の駅前の価値も高まり、
    現状でも増えつつある、
    駐車場併設のないテナントビルがさらに増え、
    駐車場の無い密度ある駅前に変わり、
    南口の駐車場も、この街の核となる目玉的施設に生まれ変わるでしょう。
    そうすれば、この二つの駅は、人の行き来が、
    活発化し、両駅前とも、さらに価値が高まっていくでしょう。

  35. 2985 匿名さん

    どん詰まりで車アクセスが不便な駅の周りなんて周辺住民以外は使わないので商業施設は期待するだけ無駄。
    マンションも駐車場完備が当たり前。つくばで便利にすごしたかったら車を買いましょう。

    ほとんどのつくば市民にとって駅前に大きな商業施設がある必要は意味は無い。
    市外のお客ならなおさら。

    何度同じことを言い続けるのか?

    人を増やしたかったら子育てに魅力を感じる街作りのほうがよっぽど効果がある。

  36. 2986 匿名さん

    クレオ跡だったら駅まで濡れずに移動できるのでマンションもメリットがあるでしょう。
    低層はお望みの商業施設にすれば良い。

  37. 2987 匿名さん

    公務員宿舎を廃止したことがつくばの街づくりの失敗の始まり。
    頭の悪い民主党政権が官僚に入れ知恵されて得意満面でやったことだが本当に馬鹿なことをした。

  38. 2988 匿名さん

    つくば市役所はつくば市の人口が増え続けていることを自慢しているが馬鹿げたことだ。
    本質的に陸の孤島で車社会のつくば市の人口が増え続けるということは
    解決しなければいけない問題が次々と後世に先送りされるだけだ。

  39. 2989 匿名さん

    >>2985 匿名さん
    変な改行の人は駅前マンション買った人で、その資産価値を維持したいだけだから何言っても無駄。
    なんとかクレオ跡地にマンションが立たないように世論誘導したくて焦ってる。

  40. 2990 匿名さん

    ほぼマンションデベ売却で決まりのようです

  41. 2991 名無しさん

    竹園のフージャースは
    延べ床約25,000㎡みたいですね
    200戸ほどの供給。
    西武が潰れてようが、
    駅からあれぐらいの距離でもマンションは建つのか。

    駅前商業を立て直せば、
    さらに外側へその動きは広がるだろう。

  42. 2992 匿名さん

    >>2991
    駅前商業とは無関係でしょ。
    むしろ、駅前商業とは無関係にマンションが建つ。
    なぜなら、つくばは、ど田舎の車社会だから。

    竹1フーは、駐車場率150%。
    ウエリスが駐車場率100%でコケタので、車社会であることを直視して、駐車場を150%確保。
    ど田舎にとっては、駅の意義が乏しいので、駅の利便性より車を重視したマンションです。

    ちなみに、変な改行氏は、デベ関係者であることを否定していないね。
    住民ではなく、デベやろうでしょう。
    書いている内容も、都内生活者のそれと同じにおいがする。
    駅を使わずに、車を使うのよ、田舎の人間は。
    だからつくばに住んでいる人から見ると、ズレた投稿を連発しているように見える。

  43. 2993 匿名さん

    駅前を栄えさせて、マンションがその周辺に広がることを期待している方は、どこまでを駅前と想定しているのでしょうか。

    常陽銀行、レクサス、図書館、ライトオン、三井ビル、郵便局あたりまで駅前商業圏でしょうか。
    その地域が商圏として栄えて、その周辺にマンションが建つのが理想でしょうか。

    その理屈で言えば、その商圏内に建築してしまったマンションなどは、駅前発展にはマイナスではないですか。
    しかも、学園線の陸橋から陸橋までは、マンションなしで店舗やビルだけが立ち並ぶ風景にした方が、街の顔としてはよかったのでは?

    既得権で、建ててしまったものは仕方がない、という考えもあるでしょうが、駅前の土地をマンションにしたい業者は多数存在しています。クレオがマンションになるのは許さないけれど、3キロ圏内はマンションの需要があるような魅力的な駅前商圏を作る、というのは、どこか自己の利益や都合が見え隠れしているように見えます。

    駅前を栄えさせるべき、車のいらない街作りをすべき、という意見は理解できます。が、つくば市の特徴、つくば市の現状、つくば市全体のバランス、さらにつくば市を取り巻く市町村のことまで理解した上での街作りの提案が必要です。

  44. 2994 名無しさん

    つくば駅前の商圏は、土浦学園線を越える事は無いでしょう。

  45. 2995 匿名さん

    2994 名無しさん
    >>つくば駅前の商圏は、土浦学園線を越える事は無いでしょう。
    三井ビルやレクサスは土浦学園線を越えてますが。

  46. 2996 名無しさん

    三井ビルやレクサスは含まれないという事です。

  47. 2997 名無しさん

    イライラしてますなw

    "ど田舎"という表現は、この街に
    愛情がない人の表現ですよね。
    都市計画を考える資格のない人だと思います。
    そういうところでバレるんですよ。

    "田舎"という表現にしておきましょうね

    駅の意義がないとか言ってるあなたがデベなら
    駅のない流星台あたりに
    マンション建てるんでしょうけどねw

  48. 2998 マンション掲示板さん

    >>2997 名無しさん

    1人の人にこの掲示板の議論が振り回されています。

    駅前発展第一主義のこの方は、フーのマンション購入者かフーの関係者かわかりませんが、自説と異なる意見への反応がかなり感情的です。

    建設的な意見交換や議論をするためにも、同レベルで幼い反応をしないように気をつけてください。そのような方が1人入るだけで、同じ話題でループしてイライラをぶつける書き込みになりがちです。

    またあの人だ、と思ってもスルーするのが一番です。





  49. 2999 匿名さん

    バレる君はwが好きですね。

    中身が無いとそういう表現を多用してしまうのでしょう。
    何度も同じことを書かれてもつまらないので別の話をしてはいかがですか?

  50. 3000 名無しさん

    つくば駅周辺に
    約530戸の供給ですね。


[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸