茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-04 22:32:55
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 26531 匿名さん

    土浦派なんていないだろ。妄想もいい加減にしてほしい。

  2. 26532 匿名さん

    つくばに関心無い人は
    市長選にも関心無いからね。

    でもあなたはちがう。
    どんな手を使ってでも市長を引き摺り下ろそうとしている。
    そしてその強い意志とは裏腹にヴィジョンが無い。

    ダメなところを徹底的に貶しまくりつつ、
    腹の中ではダメなところはダメなままでいればいいと思っている。

  3. 26533 周辺住民さん

    妄想はチラシの裏に。

  4. 26534 匿名さん

    よその人がここにやってきて
    単につくば市が嫌いだから貶しまくってる
    それなら全然いいんだけどね
    でもなぜか強い意志で市長を引き摺り下ろそうとする
    違和感しかない。
    市外の人が外からつくば市政をコントロールしてるようにしか思えない。

  5. 26535 口コミ知りたいさん

    市外と言うか
    土浦民じゃねぇの?と邪推してしまう。

  6. 26536 名無しさん

    >>26529 評判気になるさん

    マウントとるは恥ずかしい
    どんなことでマウントとる人が多かったのですか

  7. 26537 匿名さん

    そこじゃなくて、
    2年前に東急沿線に越した人が
    何で北関東の掲示板に来てるの?
    っていうところなんだよね。
    みんなの違和感は。

  8. 26538 匿名さん

    ここを見に来る人は以下のタイプに分類できる。

    1.つくば市民(TX利用者とその家族。土浦が繁栄していた時代を知らない)
    2.つくば市民(親戚もつくば近辺にいる旧住民。土浦が繁栄していた時代を親または本人がよく知っている)
    3.つくば市民(学園都市開発後に移住した新住民とその家族。職場は主に市内)
    4.つくば市民(土浦市、常総市、水戸市など周辺自治体からの転入者。主に県内勤務者で車通勤)
    5.つくば市民(常磐線利用による都内通勤者とその家族。つくば市南部に多い)
    6.土浦市民(土浦市の繁栄時代を自身または親が経験している住民)
    7.土浦市民(転勤や就職で新しく土浦市に転入してきた住民)
    8.TX沿線住民(つくば市の学校に子どもを通わせたいとか、職場がつくば市になるなどの人々)
    9.周辺自治体住民(茨城県内で目立つつくば市という自治体にただ興味関心がある人々)
    10.元つくば市民(今はつくば市と縁のない生活をしている人々)

    個人によって異なるだけでなく、立場によっても守りたいものが違う。
    意見が色々あって当たり前。

  9. 26539 匿名さん

    土浦の繁栄を知ってるとか知らないとか
    いったい何を言ってるんだこの人は。
    もうその土浦中心の考え方やめてくれないかな。
    土浦を守りたいなら土浦の市政でどうにかしてくれ。
    つくばの市政をそっちの都合でどうにかしようとするな。

  10. 26540 匿名さん

    1980年代後半の土浦駅西口は今のつくば駅前よりも人が溢れていた。

  11. 26541 評判気になるさん

    >>26537 匿名さん
    転勤族で札幌、つくば、新潟、東京、横浜、大阪、熊本に居住経験があります。つくばに限らず昔住んでた街の開発状況が気になり、この手のサイトをたまに拝見してます。違和感に残念に思います。今後は閲覧を控えますね。

  12. 26542 名無しさん

    >>26538 匿名さん

    その元々のつくば市民だっていろんな自治体がくっついてつくばができたんだから、TX沿線の人から筑波山の南側の北部の人・TXの恩恵がない東部の人等色々なポジションありますよね。
    つくば東部ならTXの延伸はモロに利益得られるから、延伸による通学通勤等の利便性と再開発による地価の上昇や発展を期待して、つくば駅中心の考えに反発するのはあるでしょう。
    ここでは、今のTX沿線の利益中心に語られることが多いけれど、つくば市は満遍なく住んでいて、TX沿線の人が多数派の訳でもないですから。

  13. 26543 口コミ知りたいさん

    >>26538 匿名さん
    なんでこんなくだらないコメントができる時間あるの?

  14. 26544 ご近所さん

    >>26541 評判気になるさん
    自分の書き込みを否定したり、つくば駅の現状や可能性を否定的に言う人がつくば市の市民だと認めたくないために土浦だの何だのと他所者にして排除したがる人がいます。
    気にしなくて良いですよ。

    自分も学生時代に住んでいた街の情報をこういうところで見ることはあります。

  15. 26545 マンション検討中さん

    >>26543 口コミ知りたいさん

    普段から感じていることだから、これを書くのに5分もかからなかった。
    いろんな立場の人がいることをもっと理解してほしいと思ったので。
    (実際はさらに複雑だけれど、単純化しただけ)

  16. 26546 口コミ知りたいさん

    >>26544 ご近所さん
    つくば駅の現状を否定的に言うってことは不満があるってことですから、自分なりの理想があってそれとのギャップがあるから不満なんでしょ?
    じゃあここでは理想も語ってみれば?

  17. 26547 口コミ知りたいさん

    反駅前派は足りないものが多すぎるなんて
    声を大にして言う必要なくない?
    それって駅前をどうにかしようとするムードを醸成するだけじゃないの?
    あなたが願ってる方とは逆の方に行ってしまうよ。

  18. 26548 匿名さん

    南1駐車場は一度壊して使いやすい構造で建て直した方が良さそう。
    図書館に駐車場が無いのも不便。

  19. 26549 匿名さん

    やはり土浦駅を中心とした街は
    桜村東部に作り直したほうがいいよ。
    土浦はもう空いてるスペースがないし、
    ここからどんなに税金投入しても無駄。
    TX延伸したとしても定期代の差によりTX通勤は許されないし、
    それが許される手前までの延伸にしておいた方がいい。
    次世代自動車交通と次世代の駅を掛け合わせれば、
    土浦駅接続で出来ることのほぼ全てを実現出来る。
    土浦駅周辺に住んでる人もそこに移り住めばいいでしょう。
    街が二分されてしまうことを懸念するなら、
    新駅の土浦市側のエリアは開発禁止にすればいいよ。

  20. 26550 マンション掲示板さん

    駅前どうでもいいと言いつつ、
    トナリエがどうのこうの言って叩きつつ
    それも市長のせいにして、
    市長やめさせようと工作を繰り返す。

    市民が不満に思う状態が続いていくことが
    きっとあなたにとって理想。
    じゃあ
    やめさせない方が現状をキープしてくれて
    あなたにとっては都合がいいんじゃないの?

  21. 26551 マンション掲示板さん

    単につくば市憎しで
    理想もなく現状を叩きまくってるという人だって
    中にはいるんだろうけど、
    そういう人は、
    市長を引き摺り下ろすことに躍起になったりはしないよ。

  22. 26552 匿名さん

    市長には教育に力を入れて欲しいが全く期待出来ない

  23. 26553 匿名さん

    >>26552 匿名さん
    で、教育に力を入れると
    つくば市はさらに発展するの?
    発展させていって近隣都市とますます差をつける
    それが君の理想なのかな?

  24. 26554 マンション掲示板さん

    >>26545 マンション検討中さん
    日中に5分弱費やせる事がすごい

  25. 26555 匿名さん

    俺も都内に引っ越し組だけど、、つくばの板は相変わらずだな

  26. 26556 マンコミュファンさん

    >>26553 匿名さん
    差をつけるのが目的ではなくて子供たちの教育環境をより良くして欲しいというだけ。

    ただ教育環境は住む場所を決める際に重要な要素だよね。

  27. 26557 マンション検討中さん

    ほとんどの市民は、力をいれるところをどれか一つに絞れなんて思ってないよ。
    足りないところは全部やればいいと思ってる。
    それだと税金が足りないというなら、
    税収をどうやって増やすかも合わせて考えていかなきゃならないし、市長にはそれをバランスよくやってくれればいいと思ってる。

  28. 26558 マンション検討中さん

    だから、今の市長では絶対にダメなんだという考えにはならない。
    それが普通の感覚でしょう。

  29. 26559 匿名さん

    >>26552 匿名さん

    市長も子育て世代で小学生もいるし、力は入れるんじゃない?
    まぁ私立にいれちゃおうと思ってるかもしれないけど。

  30. 26560 匿名さん

    >>26548 匿名さん
    1-3Fまでは線を引き直してゆとりのある構造になったみたいですけどね。
    上の階もはやく同じようにすればよいのに。

  31. 26561 匿名さん

    >>26559 匿名さん
    具体的に良くなったもの挙げられる?
    市長の公約

    1)研究機関と連携したつくばの強みを活かす科学教育
    全く実感なし(親の立場としても研究機関の中からみた立場からも)

    2) 公民連携で推進するフリースクールにより不登校の児童生徒が安心して通える居場所を確保
    最近不登校が増えたという話を聞いたけどどうなの?
    同級生の不登校の子はずっと家みたいですが。

    2)「教えから学びへ」の転換を理念とする新たな教育大綱に基づく教育改革の推進
    抽象的で全く実感無し。教えることすらいっぱいいっぱいに見える。

    3)学習用品の共有化を推進して購入や名前記入の保護者負担を軽減
    何が共有化されて負担が軽減されたの?全く分からない。
    学校で本がほとんど借りられないから毎週の様に車で図書館連れていくので負担は大きい。

    4)教職員の働き方改革を推進
    とても忙しくて大変そうですが、何か楽になったのかな?

    独断の越境認可とか、パンクとか全く良い印象が無い。

  32. 26562 匿名さん

    3)はやってほしいね
    習字なんかは、習字セットを学校においておけばいい

    習字セットを学校で新しく購入する必要もなく、卒業生に不要な道具を置いていってもらうのを3年くらい繰り返せば次の年からは習字セットの購入が不要になる
    それで十分

  33. 26563 マンション掲示板さん

    綻びとまでは言えないようなところを
    必死で突いてる姿は異様だよ。
    8年も続けてまだ分からないんだな
    自分が間違ってたってことが。
    市民が間違ってて自分が正しいって
    これからもずっと思い続けるんだろうね。
    印象が悪すぎる。
    いまの時代そういう奴が一番嫌われるのよ。

  34. 26564 eマンションさん

    >>26562 匿名さん
    中学でも高校(選択)でも使うよ。消耗品は家庭負担がいい。

  35. 26565 匿名さん

    小学校の卒業記念に児童ひとりひとりにハンコを贈る。これなら一生使うよ。

  36. 26566 マンコミュファンさん

    >>26565 匿名さん
    この時代に…
    自分ですら家を買うまでにシャチハタと認印でほぼ切り抜けられたので、それは要らんと思う

  37. 26567 ご近所さん

    >>26565 匿名さん

    結婚して苗字が変わることがある。下の名前で作る人も多い。

  38. 26568 名無しさん

    在学中に使うものを整備しようよ

  39. 26569 マンション検討中さん

    >>26568 名無しさん

    トイレットペーパーかな

  40. 26570 マンション掲示板さん

    つくばに1000メガワットデータセンター
    https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/wdc/1569969.html

  41. 26571 マンション掲示板さん

    印西化

  42. 26572 通りがかりさん

    グッドマンって総合運動公園の計画地を買った会社?
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/atochi/1003132.html

  43. 26573 名無しさん

    駅から7kmインターから10kmで印西化出来るなら
    つくばの平地はまだまだ稼げるね。

  44. 26574 名無しさん

    某地元メディアは、訴訟を応援してたみたいだけど
    あれどうなったのかな?
    ちゃんと責任持って最後まで報じてほしいな。

  45. 26575 eマンションさん

    印西よりTX沿線のほうが発展してる、データセンターまでできたら印西の強みがなくなるのでは

  46. 26576 匿名さん

    明日の世界をつくっています

  47. 26577 匿名さん

    グットマン?ふーん、何か我々の暮らしでメリットありますか?

  48. 26578 マンション掲示板さん

    データセンターを建てられるだけの地盤の良さが証明されたわけなので、今後他の会社も参入してくる可能性大。
    昼間人口が増える。
    雇用が生まれる。
    いいことづくめ。

  49. 26579 マンション掲示板さん

    >>26578 マンション掲示板さん
    地盤の良さをアピールできるんですね。
    確かに雇用からアパート・マンションの建築増や飲食店増に繋がれば良いですね


  50. 26580 匿名さん

    >>26564 eマンションさん

    学用品なんて基本的に消耗品なのだから、それを言っていたら学校での整備は始まらないね

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸