茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-08 16:08:13
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 26104 検討板ユーザーさん

    都内へ通勤している住人が多いエリアはベッドタウンではないの?
    柏は通勤園でベッドタウンで普通に検索ヒットするけど。

  2. 26105 eマンションさん

    >>26104 検討板ユーザーさん
    そしたら東京大阪以外ほぼベッドタウンじゃね??

  3. 26106 検討板ユーザーさん

    >>26105 eマンションさん

    都内へ通勤している人たちの通勤圏で夜間人口より昼間人口が少なければ、ベッドタウンだよ。
    柏市は最近上がってきたとはいえまだ昼夜間人口比率は100未満だったはずだからベッドタウン。

  4. 26107 匿名さん

    >>26106 検討板ユーザーさん
    なるほど、大体ベッドタウン。把握しました。

  5. 26108 eマンションさん

    >>26102 口コミ知りたいさん
    無印とユニクロとGUらしいですよ

  6. 26109 名無しさん

    昼夜間人口比率、柏市は100未満、つくば市は100超え...ただし調査する毎に数字は小さくなっているので100を切るのは時間の問題かも。

  7. 26110 eマンションさん

    >>26109 名無しさん
    つくばも駅前にマンション増えてベッドタウン化が進んでるから、次回には100%切ってるかも知れませんね。

  8. 26111 名無しさん

    昼夜間人口比率(2020)
    流山78%、柏91%、守谷84%

  9. 26112 匿名さん

    >>26109 名無しさん
    この調査は4年前2020年のものかな。だとすると言っている通りこの4年でマンション急増しているから100切るかもね。まあだから何だという話ではあるけど。

  10. 26113 検討板ユーザーさん

    >>26108 eマンションさん
    情報の出所はどこでしょうか?

  11. 26114 通りがかりさん

    つくば市の昼夜間人口比率の推移(2000~2020年)
     年 昼夜間人口比率(%)
    2000 112.10
    2005 109.00
    2010 108.70
    2015 107.60
    2020 105.50

  12. 26115 通りがかりさん

    つくば市(旧茎崎町含む)昼夜間人口比の推移
    1985 98.1
    1990 100.4
    1995 103.7
    2000 108.5
    2005 109.0
    2010 108.7
    2015 107.6
    2020 105.5

  13. 26116 通りがかりさん

    生活環境が整ったことで、市外で働く人も
    市内に住みつくようになってるということかな。
    最近は、人口減少と高齢化が著しいところで昼夜間人口比率が高まってきているが、この場合は健全ではないね。

  14. 26117 通りがかりさん

    TXつくば駅は時間帯に関係なく時間7本前後発着だが通勤時間帯の増車はできないのだろうか。他路線では時間帯により本数が異なるのが普通だと思う。

  15. 26118 マンション掲示板さん

    >>26117 通りがかりさん

    つくばに車庫を作るしかないと思う
    あとは地磁気研究施設があるため車両も多く作れない

  16. 26119 通りがかりさん

    全部始発だし、通勤時間帯は8本あれば、
    あとは乗れればいいよ。
    でも日中は減らしたらダメ。
    待ち時間が如実に増える。

  17. 26120 匿名さん

    >>26117 通りがかりさん
    駅間がそれほど無い
    快速パスできる駅がそれほど無い
    折返し駅のホーム少ない
    交流直流問題
    などなど

    つくば行き止まりなのでこれ以上は無理です。諦めましょう。

  18. 26121 マンション掲示板さん

    >>26120 匿名さん

    そうなると、利用率の低いみどりのや万博記念公園とかを区間快速から外して普通のみにすればいけるかも知れませんね。
    あとつくば駅の利用率が上がってきてるとはいえ、守谷駅に格段に劣るので守谷駅を越えるかせめて同等の利用率にならなければ増やすメリットはないでしょうね。
    最新の利用率のデータです。
    https://www.mir.co.jp/company/averagedaily_ridepersonnel202312.pdf

  19. 26122 マンコミュファンさん

    >>26121 マンション掲示板さん
    回復早いですね。
    メイツとウェルビ700戸以上の供給が控えてるし、
    それを終えても駅前は半分未利用地だし、
    まだまだ伸びそう。

  20. 26123 マンション掲示板さん

    つくばと研究学園の初乗り区間は、どちらかに何かができれば、両駅ともに利用客が増えていく関係だから、
    増える伸びしろはまだまだあるだろうね。

  21. 26124 検討板ユーザーさん

    >>26121 マンション掲示板さん
    みらい平、みどりの、万博記念公園を区間快速で飛ばさないの、ずっと謎。

  22. 26125 名無しさん

    >>26120 匿名さん
    > つくば行き止まりなのでこれ以上は無理です。

    秋葉原も行き止まりなので同じ本数にできないはずないと思うのですが...

  23. 26126 名無しさん

    >>26125 名無しさん

    八潮始発と守谷始発があるから、無理でしょう。

  24. 26127 匿名さん

    つくば駅の先にちょうど激安の平地があるから
    新たな駅とともに車両基地でもつくってもらいたいね。
    でも延伸はそこまででいい。
    寸止め延伸の方が地域にとってはむしろプラスかも。
    土浦まで延伸する延伸すると歩調を合わせつつ、
    まずは先行して一駅延伸しましょうという流れに持っていってそこでハシゴを外す。

  25. 26128 匿名さん

    >>26125 名無しさん
    そう思ってる時点で多分鉄道運行の想像ができていないので、素直に諦めた方が良いと思うよ。割と真面目に。

  26. 26129 評判気になるさん

    なんとなく土浦でJ Rに乗り入れてみたいな考えだといつまで経っても実現できないね。
    例えば常磐道の真上に高速バスと1分乗り換えができるような、これまでの鉄道←→鉄道ではない新しい構造のターミナル駅をつくるみたいな、J Rを牽制するような構想をまずつくったほうがいい。

  27. 26130 名無しさん

    >>26127 匿名さん

    改行さんは、土浦になにかコンプレックスでもお持ちなんですか?
    ことあるごとに土浦を目の敵にしているので。

  28. 26131 匿名さん

    >>26130 名無しさん
    開業さんは、土浦だけではなく、基本周りを下げて自らの価値を維持しようとする傾向なので、周りの市町村だけではなく、なんなら市内でも自分の価値以外の地域や考えを軒並み「分かっていない」と下げる傾向があります。

  29. 26132 匿名さん

    >>26127 匿名さん
    これは土浦側を騙してるようで
    見方によってはつくば側を騙してるようにも見えるよ。
    構想を実際に動かしたいなら
    押したり引いたり駆け引きが必要だね。

  30. 26133 匿名さん

    北総線は成田という大目標があったのに
    それでも段階的に延伸したよね。
    TXもあのやり方でいい。どうせ土浦まで延ばしてもTX回りの定期は認めてくれないだろうしな。
    つくば土浦の境界線付近までの寸止め延伸で
    協力して新都市をつくればいい。
    つくば駅の活性化派にとっても下り方向に活性源を肉付けできるのはプラスだろうし、土浦はTXと常磐線2路線を引き込むことに成功すればある満足だろうし。

  31. 26134 評判気になるさん

    現状そこそこ人のいる土浦駅への沿線ガバガバ試算でさえ営業係数マイナスなのに、完全新規の駅で営業係数プラスになるの?無理くね?

  32. 26135 口コミ知りたいさん

    >>26131 匿名さん
    昔はセンターに対して研究学園やイーアス、イオンモールなどをディスってたが勝目がないからか最近はもっぱら土浦。
    自分の意見に茶々入れる書き込みは全部土浦市民扱い。

  33. 26136 匿名さん

    J Rが取得しようとしていたりんかい線と臨海地下鉄をくっつけたのが気がかりだね。
    取得を諦めたということなのか?それとも臨海地下鉄丸ごとJ Rにしてしまおうということなのか?
    あれが全部J RになったらTXの東京延伸計画がJ Rに牛耳られることになるね。

  34. 26137 匿名さん

    都心地主たちは都心の地位を盤石にしたいから、
    りんかい線をJRが買収して京葉線と直通運転し、
    千葉県民が都心をスルーして西側副都心とダイレクトで繋がるという事態になるのは嫌だったのかもね。
    千葉県民は都心に来いってことなんだろう。
    TXがあのエリアに招かれてるのも同じで、
    お前たちは西側副都心に行き難いんだから、
    働くのも遊ぶのも買い物するのも都心や臨海部でやりなさいという意思な気がする。
    そう考えると、今回りんかい線のJ R化をぶったぎったのもわかる気がする。
    やはり東京都を動かしてるのは都心地主の大いなる意思なんだろうな。

  35. 26138 マンコミュファンさん

    陰謀論好きそう

  36. 26139 マンション掲示板さん

    >>26121 マンション掲示板さん

    コロナ前のデータって何処かで見られるの?私はつくばから毎日秋葉原まで乗ってたのが今は週2,3回。昔より二割ぐらいは客が減ってるのかな。

  37. 26140 匿名さん

    コロナ前は年平均で18849人が最高値でしたね。
    リモートが増えてもTX沿線は人口爆増中ですから
    来年あたりはコロナ前を超えてる可能性が高いです。

  38. 26141 匿名さん

    J Rは回復が遅いのか減便が多いみたいですが、
    TXは逆に増便で、
    つくば駅17時台上りに区快が1本追加されます。

  39. 26142 匿名さん

    >>26140 匿名さん

    わお、もうコロナ前にほぼ戻っていたとは。出社するときは昔より早い時間に乗っているからきがつかなかったです。

  40. 26143 匿名さん

    昭和名物の通勤列車地獄を令和で体験できるTX。

  41. 26144 検討板ユーザーさん

    >>26143 匿名さん
    6両しかないのに女性専用車両が1両あるせいでかなり厳しい、8両化はよ

  42. 26145 匿名さん

    それでもつくば市民の多くは座れますから。

  43. 26146 匿名さん

    >>26145 匿名さん
    ただしつくば駅始発乗車に限る。

  44. 26147 匿名さん

    >>25944 匿名さん

     妻の署名を勝手に書いた離婚届を提出したとして、警視庁麹町署は8日、有印私文書偽造・同行使などの疑いで、茨城県立つくばサイエンス高(つくば市)の副校長遊佐精一容疑者(53)=千葉県流山市=を逮捕した。茨城県教育委員会によると、昨年4月に公募で副校長となり、今年4月から校長に昇任する予定だった。
     公募採用時の資料などによると、遊佐容疑者は米国やスイスの研究機関などに所属し、東大発の医療ベンチャー「テラ」では役員も務めていた。

     逮捕容疑は2022年1月7日、当時妻だった50代女性の署名を偽造し、離婚届を東京都千代田区役所に提出した疑い。

     離婚届の受理の通知を受けた女性が同年5月に署に相談した。遊佐容疑者は正式な離婚届を提出した後の同月に30代女性と再婚した。署は共謀したとして同容疑などでこの女性も書類送検する。

     茨城県教委の森作宜民教育長は「逮捕は大変遺憾。詳細は不明だが事実確認し、厳正に対応する」とのコメントを発表した。

  45. 26148 匿名さん

    35 名前: 利根っこ 投稿日: 2024/02/09(金) 06:35:52
    >>30
    土浦一高の民間人校長も、スキャンダルあったな。
    https://bunshun.jp/articles/-

    人格に問題ある人が多い上に、出世を絶たれた現場の先生のやる気も下がってるらしいし、
    民間人校長なんて止めたらいいのに。

  46. 26149 マンション掲示板さん

    >>26148 匿名さん

    書き込むスレ間違えたのかわかりませんが、マルチポストはやめましょう

  47. 26150 マンション掲示板さん

    どうせまちBBS大好きおじの改行さんでしょ

  48. 26151 通りがかりさん

    つくば駅前、お店が潰れまくってる。

  49. 26152 匿名さん

    再開発

  50. 26153 マンション比較中さん

    https://up-j.shigaku.go.jp/school/category06/00000000264302000.html

    この大学は一等地にあるけれど、入学者が激減しているんだね。
    何があったのだろう。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸