茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-17 20:39:25
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 24081 通りがかりさん

    >>24080 匿名さん

    あなた、適当な事ばかり書いてると、そのうち所在突き止められて訴えられますよ笑

  2. 24082 匿名さん

    >>24081 通りがかりさん
    今あなたに脅迫を受けました。怖いです。ちょい知り合いに相談します。そのうち警察が貴方の家に行くんでよろしくね。

  3. 24083 通りがかりさん

    頭悪そう

  4. 24084 マンション掲示板さん

    >>24079 マンション掲示板さん

    リセール考えるなら都内に行けば良くない?
    コロナ禍で跳ねたけどそもそもつくばのマンションなんてリセール悪いの知らなかった?
    県民性なのか車社会だからなのか元々家も土地も広い人が多いからなのか地元の人はマンションなんて興味ないし
    都内からくだって来た人達もつくばまで来たんだから土地欲しくなる人が多かったんだよね


    それとZEHにして坪単価上がるなら、しなくていいから坪単価下げてねって言う購入層が多いと考えての販売戦略なんだと思うけど

    レジェイドすら15年後20年後にどれだけリセールバリュあるか…

  5. 24085 匿名さん

    つくば駅周辺にまともな商業施設が1つでも建ってくれてUNIQLOや MUJIが入れば、、不毛な論争の半分ぐらいは無くなると思う。TSUTAYAも出来ればもっと駅よりにできてほしかった。

  6. 24086 口コミ知りたいさん

    TSUTAYAはデイズタウンの方が便利

  7. 24087 ご近所さん

    >>24084 マンション掲示板さん

    駅ちか&商業施設直結は大丈夫でしょ

  8. 24088 ご近所さん

    戸建てからマンションかは好みだから、どっちがいいというものでもないけど、予算あれば駅ちかマンションを買いたかったという方も多いのではないかしら。レジェイドなんか戸建と同じくらいの広さ(もしくはちょっと広い)のがたくさん分譲されてましたよね。
    病院だって日常の買い物だって駅前に住んでしまえばストレスないもの。

  9. 24089 評判気になるさん

    >>24088 ご近所さん

    レジェイド、高層階の6000万円の中古物件がSUUMOに掲載されて一週間かからず売れましたからね。あれをゲット出来た人は幸運だと思います。テラスにもメイツにもいかず虎視眈々と狙っていたのかしら。私もお金があればなあ。

  10. 24090 マンション検討中さん

    >>24088 ご近所さん
    つくばの大手の分譲戸建は数年前は120平米台が標準だったけど年々狭くなってきている。

    竹園で6,7千万だったけど今なら8千万くらいになりそう。

    子供いるなら車ないといろいろ大変。

  11. 24091 名無しさん

    つくば中心部に民間のマンションが建ち始めてから
    もう20年ぐらい経ちますね。
    その20年の間に暮らしやすさが実証されて、
    現在の過去最大のマンションラッシュに至ってるのでしょう。

  12. 24092 マンション検討中さん

    >>24091 名無しさん
    でこぼこ道。夜道の懐中電灯。19:45で終わる飲食店。下着もろくに買えない駅周辺ですけどね。

  13. 24093 評判気になるさん

    下着も買えないおじさん常駐してるの笑う。
    リアルでは誰にも相手されないから暇なんだろうな。

  14. 24094 マンション検討中さん

    >>24092 マンション検討中さん
    あなたのそういう活動も、
    もう少し初期の頃に活発にやっていれば、
    今のようにはならなかったかもしれないね。
    今回のマンションラッシュにより、
    街のあちこちにある廃墟群は確実に生まれ変わっていくものなんだってことがさらに多くの人々に広まってしまった。

  15. 24095 匿名さん

    >>24090 マンション検討中さん

    戸建ての広さがこれ以上狭くならないといいですね。せっかくの戸建てなのに。今は広くて110平米代というのがほとんどで。
    竹園の戸建ては特別に高かったんでしょうか、、、4,5千万円代が多いみたいですね

  16. 24096 マンション検討中さん

    つくば市は最低敷地面積を高く設定してるので、
    今の再開発の進展と地価上昇ムードを考えると駅近で戸建てはもう無いんじゃないかな?

  17. 24097 匿名さん

    >>24095 匿名さん
    竹園の大手3社の分譲は6千万~でしたね。
    つくば駅、研究学園の周りの分譲地は無電柱化して200平米程度で区画整理されるのが多かった。
    つくばの大きな区画は大手または大手の合同がおさえちゃったので土地を探して建てるというのは少ないかな。
    大手じゃなくても吾妻の戸建街は7千万~だったので5年以上前のつくば駅周りはこのくらいの相場だったと思います。

    最近だと春日でマンション+戸建の大きな分譲(建築条件付き)だと戸建はすぐ売れちゃったけど6千万くらいにはなっちゃったんじゃないかな。
    今だと松代で5千万、並木で4.5千万くらいですね。

    土地代、建築費いずれも値上がりしたので土地と建物が年々狭くなってきいる。
    土地200, のべ床120-130 → 土地 180, のべ床 110 みたいに少し狭くして価格を抑える流れなのでしょう。

    つくば駅、研究学園の駅の近くはもう土地がほとんど無いので中古も新築時より2割近く値上がりしてしまった。

    将来的には竹園の戸建宿舎街が売りに出されるかもしれないけど、庶民には手が届かない価格になっちゃいそう。

  18. 24098 名無しさん

    >>24097 匿名さん
    吾妻 竹園は最低敷地面積200㎡と決めてるようですね。
    松代並木は土地価格が手頃な上に最低敷地面積も180㎡と少し狭くてもOKみたいです。

    つくば市の地区計画一覧
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/kenchiku/chikukeikaku/index.ht...

  19. 24099 名無しさん

    春日のマンション+戸建開発も
    松代や並木と同じ扱いで最低180㎡に設定されていて、
    開発業者からすると戸建て開発はやりやすかったはずですが、今はそれでもマンション併設しないとペイしないってことなのかも。それぐらい地価が上がってるのでしょう。

  20. 24100 匿名さん

    つくばだと市内勤務が多くて車2台必要な家庭が多いので面積が一定以上ないと人気出ないね。
    駅周辺は一低が多いので敷地面積が必要になってくる。

    景観協定がこんなに多いのもつくば市くらいじゃないかな。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubutoshike...

  21. 24101 名無しさん

    つくば駅北側の大規模開発がもうすぐ行われるということが影響しているのか、近隣の吾妻3丁目や春日2丁目の地価上昇率が8%を超えてましたね。
    もともとが高いつくば駅周辺では、この2地点の上昇率が突出しているようです。

  22. 24102 匿名さん

    >>24099 名無しさん
    春日だとマンションにしては駅から遠いし競合も多いけど、戸建は供給が少なく売り手有利なのでマンションでペイさせるってことは無いと思いますよ。
    売れるスピードも以前の選択肢が多かった大規模分譲時代より速い印象。

  23. 24103 名無しさん

    >>24102 匿名さん
    デベ側にとって大事なのは土地の価格に対して、
    十分な儲けがあること。
    要は全部戸建て用として売ってしまっては、
    十分な儲けが得られないからマンション併設させて
    カバーしたのでしょうね。

  24. 24104 名無しさん

    特にこれから出てくるであろう吾妻と竹園の公務員宿舎跡地は、地区計画で最低敷地面積が200㎡と決められているし、大通り沿いは戸建て自体を禁止にしてあるところもあるから戸建て開発は地価が安かった5年前と比べでかなり難しくなりました。

  25. 24105 名無しさん

    つくばの都市計画といいながら筑波駅のみの情報スレ

  26. 24106 評判気になるさん

    万博やみどりのとか他の開発も進めればって話が出ると、つくばの発展にはつくば駅前が大事と御高説を書く人がいるから
    つくば系のマンション以外のスレは一つに統合して、板をマンション以外のつくばだらけにするのやめたらいいと思う

    スレ違いだから各エリアで戸建や町の話題をマンション板でやらないで、戸建の板やまちBBSでやってほしい

  27. 24107 匿名さん

    スレタイがつくば市の都市計画についてだから話題がマンション以外になるのは仕方が無い。
    教育や住宅、公園など全部が都市計画に関わる事柄だからね。

  28. 24108 匿名さん

    つくばスレでネガキャンしてる方は、
    駅前意味無い論の正当性を訴え続けたいわけだから、
    駅近廃墟20ヘクタール等の今後の動向はとても重要なんですよ。
    高度利用されると駅前意味無い論が崩れてしまうから
    それは絶対に嫌なんです。
    だから駅近の開発余地には中心部の発展に大きく寄与するようなものではなく、プールだの戸建てだので埋め尽くして、
    期待感が下がる方向へソフトランディングさせたいという考えが常にあるので、
    ここではそのような話題をそのような方向性で展開していきたいのですよ。

  29. 24109 マンション検討中さん

    妄想が激しすぎ

  30. 24110 名無しさん

    自分の価値観は絶対に正しい。
    駅前を上げてる奴らにはいつかギャフンと言わせたい。
    だから駅近の土地には駅前っぽくない使われ方をされて欲しい。
    商業業務機能も嫌だし、住居系でも高度利用のマンションは嫌。
    だから各マンションスレでネガキャンを繰り返す。
    売れなければマンションも出来なくなる。
    だから売れなくなるような活動を展開していくのです。
    それをここで6年間繰り返しています。

  31. 24111 匿名さん

    へんてこな主張や市を騙るような言い回しは否定するけど、わざわざ個々のマンションスレに出張ったりはしないわ。

  32. 24112 口コミ知りたいさん

    >>24111 匿名さん
    お前は違うのかもしれないけど、たまにそれっぽい奴いるよ。

  33. 24113 名無しさん

    8年前からですね。

    つくばのマンション2スレの
    初期の頃の書き込みを見ると、当時から居ますね。

    供給過多だの、
    マンションより戸建てがいいだの主張したり、
    長谷工批判っぽいものもありますね。

  34. 24114 匿名さん

    逆に言うと改行さんは個々のマンションスレにわざわざ出張ってるのか。

  35. 24115 匿名さん

    >>24113 名無しさん
    俺はあんたに引いてるよ。どんだけ寄生してんだよ

  36. 24116 通りがかりさん

    >>24113 名無しさん

    8年前からここにいるなら、既につくばの分譲マンションを買っているんですよね?今は住み替え先を探しているんですか?

  37. 24117 名無しさん

    8年前の書き込みなんて誰でもすぐに見れますよ。
    つくばのマンション2スレの先頭の方を見るだけです。

  38. 24118 匿名さん

    当時からいると書いてあるので改行氏は8年間継続的に別スレにも書き込みしてたということでしょう。

    マンションが売れないと困るのかもね。

  39. 24119 マンション掲示板さん

    個人的につくばに来たからマンションより戸建てって感覚です
    趣味がキャンプや自転車などアウトドア系なので玄関から車までの距離が近いのが良かったんですよね
    ただ庭の管理は面倒なので土地は狭くてもいいですし、風通しが良ければ日当たりが悪い方が部屋が暑くならないのでいいかなと

    つくばは駅前開発がいまいちだったのでマンションが建ってこれから駅前が栄えてくれれば他の市に住んでる人が遊びに来たりと活動的な街になってくれると嬉しいですね

    それと元々茨城県民は外食文化がほぼ無い(法事で使える飲食店ばかり)ので今後都内やその近辺からの流入を見据えて飲食店が沢山出来る事を願ってます

  40. 24120 マンション検討中さん

    >>24117 名無しさん
    よっぽど暇じゃないと8年前のなんて見ないと思いますよ。

  41. 24121 名無しさん

    つくばのマンション買った人は、
    資産価値下がるよりは上がった方が良いと思ってますよ。
    だからネガキャンしてる人が浮くようになってきたんだよ。

  42. 24122 匿名さん

    つくばの都市計画スレにいる人は、
    基本的にはマンションは売れた方が良いと考えてますよ。
    売れなきゃいいと考えてる人がいるのは不自然だと思いますね。

  43. 24123 マンション検討中さん

    ま、ネガキャンしたくなる事が事実多いから仕方ないけどね

  44. 24124 マンコミュファンさん

    >>24118 匿名さん
    この書き込みは違和感しかない。

    売れない方がいいと思ってる人と
    売れる方がいいと思ってる人が
    このスレに半々ぐらいの割合で存在してると思い込んでるかのような書き込みだ。

  45. 24125 匿名さん

    つくば市民はほとんど戸建だからマンションがどうなろうと関係無いんだよ。
    駅前にも期待してない。良いお店が増えれば良いけど今のままでも困らない。
    どうみても赤字だろうけど西武が生き残っているのが一番便利だったかも。

    地価が年々上がって固定資産税が増えるのは全然ありがたく無い。

  46. 24126 口コミ知りたいさん

    ツイッタランドの戸建民はセンター広場でイベントやるたびに駅前来てるよ。

  47. 24127 通りがかりさん

    >>24125 匿名さん
    マンションの売れ行きなんてどうでもいい
    駅前なんてどうでもいい

    そういうスタンスの人って
    そもそもここを覗かないと思う。

  48. 24128 匿名さん

    >>24125 匿名さん

    駅前に何も期待しない人がここに来るってよく分からん

  49. 24129 マンション掲示板さん

    >>24125 匿名さん
    主語が大きすぎるw

  50. 24130 デベにお勤めさん

    >>24128 匿名さん
    ここはつくば駅前スレじゃないからな

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸