茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-07 23:05:49
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 14536 匿名さん

    一挙に廃墟化した土地を一挙に売り出ししないで小刻みに売れるところから売ってきた、ということでしょ。

  2. 14537 通りがかりさん

    つくば駅前の再開発について3大モールに負けるなとか意気込んでいる人が居るみたいだけど、そもそもトナリエは日頃使いやすいモールをコンセプトにしているらしい。
    つくば駅周辺は日頃の買い物には困らない位の賑やかさはあるけど、基本的には閑静で文教的な雰囲気を売りに街づくりをして欲しいな。
    ショッピングモールなんて休日にたまに行くから良いものであって、隣の駅ぐらいの立地でちょうど良いよ。

    と、研学のイーアス前の渋滞にハマりながら思う。今日は酷い。3km以上有るんじゃないか。

  3. 14538 匿名さん

    イーアスも車でのアクセスが便利とも言えなくなってきた。
    研学とつくばは2分だし、
    両駅前ともに徒歩が楽しめる街になれば
    相乗効果でどっちも発展するだろう。

  4. 14539 匿名さん

    そのためにも両駅ともに駅前公園改革ですね。
    モールの中にあるカフェより、
    公園内にあるカフェで過ごす時間の方が、
    どう考えても上質で優雅だ。
    モールは必要な機能なので、それも取り入れつつ、
    そこに肉づけする形で街的要素も集めないとダメだね。

  5. 14540 通りがかりさん

    >>14538 匿名さん
    研学は目的地がイーアスだけなら駅近住民はTXと徒歩が良いだろうな。土日に車はかえって時間がかかる。そういう層の買い回り需要がどの位かは未知だけど。

    ただ、コストコは車ありきな買い物場所だし、GUや西松屋、ニトリ、ホームセンターなんかは車が無いと無理。イーアスにも周辺市や駅遠住民や子連れはやっぱり車だろうな。

    子連れで思い出したけど、つくば駅はベビーカーが使いにくい。つくば駅にエレベータで潜るにはキュートから信号を渡らないといけないし、雨の日なんかは無理だな。キュートは駅直結でTX利用民からすると使いやすいのだから、屋根有りでベビーカーでも駅からキュートに上がれればもうちょっと使いやすいのに。

  6. 14541 匿名さん

    研学とつくばは2分だし、と考えられるひとはつくばでは生活できないよ。

    ホームに辿り着く時間、電車を待つ時間、電車に乗ってる時間、電車を降りてから駅の外に出るまでの時間、これらを足し算すると、研学とつくばは30分と考える方が健全でしょう。そもそも駅まで歩いて行ける人は少ないから、駅までバス、または、徒歩とすると、結局、研学とつくばは50分と考える方が健全でしょう。

  7. 14542 匿名さん

    >>14539 匿名さん

    つくば市が熱心にすすめているソトカフェですね。上質で優雅です。

  8. 14543 匿名さん

    >>14542 匿名さん
    公園内にできるのは、ああいう完全屋外のテントのやつじゃなくて常設の店舗ね。
    まずは中央公園や研究学園駅前公園が、
    改正都市公園法をどう利用するのか楽しみです。
    民間とのコラボでは、近鉄×ろくまる公園に注目してます。

  9. 14544 匿名さん

    >>14543 匿名さん
    中央公園は老朽化している図書館と美術館のリニューアルを先ずして欲しい。
    図書館美術館をリニューアルしてオープンカフェ併設とかだったら今より通うと思うわ。

  10. 14545 匿名さん

    >>14541 匿名さん
    改行氏を擁護する訳じゃないけど、それを言ったらつくば駅付近のマンション住みでイーアスまでと仮定して
    部屋から駐車場まで5分、駐車場から車を出すので5分、車で渋滞しつつ30分、イーアスで車を停めるのに20分のトータル1時間って事も言えちゃうよ。
    電車の待ち時間なんてスマホですぐ調べられるんだからそれに合わせれば良いだけだし。

  11. 14546 名無しさん

    つくば駅周辺は北側が酷すぎる。春日キャンパスまでにスーパーが1軒くらいできないかな

  12. 14547 匿名さん

    つくバスの直近から駅までの朝の所要時間がかかりすぎ。1kmに15-20分とか逃げすぎ。改定で利用者減ってるし、行政はちゃんと仕事してほしい

  13. 14548 匿名さん

    >>14543 匿名さん
    一昨年、つくば市は中央公園にバーキュー広場を作りました。
    また、昨年は竹園西広場公園にパン屋さんのテラスを作りました。
    近鉄×ろくまる公園もその流れでいくんでしょうね。

  14. 14549 匿名さん

    徒歩vs車なんて
    そんな極端な考え方しなくてもいいですよ。
    この街は、車道も歩道も妥協しなかった
    国内では珍しい街です。
    両方、存分に満喫すれば良いでしょ。

  15. 14550 匿名さん

    >>14546 名無しさん
    春日に昔住んでたけど、本当に不便だった
    まじで当時学生だったから何とかなったレベル

  16. 14551 匿名さん

    昔は春日にひとがあまり住んでいなかったということ?学生だけだったら不便でもしょうがないね。

  17. 14552 匿名さん

    >>14551 匿名さん
    20年近く昔の話だけど当時は春日天久保は学生ばっかりだったよ
    今もあの辺りは古いアパート多いし、今もじゃないかな?

  18. 14553 匿名さん

    桜にお店がいっぱいあるし、さらにはキャンパスにカスミがスーパー出しているし、筑波大学の学生もわざわざ駅近に出かける必要はなくなりました。とても便利になっています。

  19. 14554 匿名さん

    >>14553 匿名さん
    おぉ!それは本当に良かった!嬉しい話だね

  20. 14555 名無しさん

    >>14552 匿名さん
    今の天久保は外国人留学生がかなり多いよ
    チャリだらけ

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸