住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-12-26 10:02:00

1000件を超えたので次ぎスレ作りました。
マンション選びの参考となる、思い込みではなくて建設的な討論をお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-22 10:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド

  1. 862 匿名さん

    うちは4階ですが、降りる時は階段使用してました。
    エレベーターから遠いのと、階段の側で降りたところがちょうど
    駐車場なので。
    大所帯のマンションで、エレベータも3基しか付いて居ない為、
    結構皆さん階段使用してます。

  2. 863 匿名さん

    >>861

    まさに君の家の事だよ、
    図星なやつほどこの手の書き込みに噛み付いてくるんだよな、
    今だにこの手の低レベルな
    書き込みに必死に応戦してくる奴などいんだよな〜〜〜
    低層階中住居しか買えなかった僻み根性がそうさせるのだろうけどね
    まさに君だよwww

  3. 864 匿名さん

    ↑必死に応戦している典型的な例ですね。

  4. 865 匿名さん

    ↑必死に応戦している典型的な例ですね。
    ***低層階中住居住人君(クスッ

  5. 866 匿名さん

    ↑その***低層階中住戸住人君に対して
    執拗に応戦しなくてはならないなんて。
    なんてかわいそうな人なんでしょう。

  6. 867 匿名さん

    高層だろうが低層だろうがここで言い合ってる連中は低レベルのクソ。

  7. 868 匿名さん

    ここ、ニートが多そうですね。
    それも男がほとんど。
    株で稼いで遊んで暮らせる高層階住民だって?w
    株で稼ぐのはいいことだけど、
    遊んで暮らして昼間っからこんな駄スレに
    書き込みしてる奴は
    男として魅力ないわね。

  8. 869 匿名さん

    これくらいしか遊びをしらないんでしょう。

  9. 870 匿名さん

    火遊びに限る。
    男なら火遊びせんと

  10. 871 匿名さん

    >>867

    君なに必死になってるの?レオパレス賃貸君はすっこんでな!!
    それとも低層階の自演か?

  11. 872 匿名さん

    天カス・内廊下スレでドコボコにされたマンション買えない妄想引きこもりが
    行き場をなくしてここで高層階居住者に成りすましてご迷惑をかけているようで
    申し訳ございません。
    なんの知識もなく、中身のないレスしかできない人物です。
    気の毒だと思ってスルーな視線で見守ってあげてください。

  12. 873 匿名さん

    結局、もっとお金があったら、高層階に住むんでしょ?
    でも、ここのスレの人は、より立地条件の良いマンションの低層階だと言い張るんだろうねw

  13. 874 匿名さん

    >>871
    ↑低レベルのクソ発見

  14. 875 匿名さん

    >>874
    ↑高濃度レベルのクソ発見

  15. 876 匿名さん

    立地条件が良くて日当たりの良い低層階なんて、見栄か本人の思い込みでしょう。
    少ない日照時間、薄暗さにも「マンションなんて、こんなもんだろう」と思い込めば
    克服できるのかもね。
    高層階が明るいのは、営業も強調しているからまぎれもない事実なんだけどね。

  16. 877 匿名さん

    低層階派の夢のマンション!

    30F 3000万
    20F 4000万
    10F 5000万
    1F 1億

    低層階の人って、価格よりも利便性をとってるらしいから、
    もちろん1F買うんだよね?

  17. 878 匿名さん

    >低層階のひとたち
    しかも緊急時の避難も、流産率も引き篭もり率も低いらしいし、
    やっぱ安全だし、価値あるんだよね。
    1億出しても1F買うんだよね?

  18. 879 匿名さん

    急に高層階にメリットを感じてしまうに違いない。
    そりゃそうだ、安いんだもの!

  19. 880 匿名さん

    1億円支払っても低層階を買うでしょう、だって低層階は余裕派が多いらしいから・・・
    高層階なんて余裕で買えるけど、海外旅行に行きたいから低層階を買うらしい
    さすが低層階の高貴な方達ですね。住民層の高い人達らしいからね エヘヘ・・・!

  20. 881 匿名さん

    タワーマンションは、除外なんだけどね。

  21. 882 匿名さん

    そのマンションの低層階を買うのはここの高層階信者でしょ。
    「値段が高い=価値がある」って思っているんだから。
    3000万の高層階買ってたら、「貧乏人」とか言えなくなるしね。

  22. 883 匿名さん

    低層階なんて買うわけないでしょう、住環境が劣るんだから価格だけの問題じゃないよ。
    高層階角部屋しか買わないし、興味なしだよ。

    デベも絶対に売れない物は作らないよね、たとえば低層階の豪華な広いプレミアム住戸・・

  23. 884

    ちゃんと自分のマンション買ってから書き込みしようね。
    他の格差版と同じで中身のない書き込みしかできない賃カス君。

  24. 885 匿名さん

    高層階角部屋&都心を持っているんですけど、レオパレスタイプのあなたの低層階とは違います
    家賃もありませんよ(笑
    おっと失礼、本格木造集合住宅でしたっけ?

  25. 886 匿名さん

    ま、書くだけならなんでも書けるわな。
    違う板でマンションの建築会社すら知らないで買っている人が話題になっているけど
    あなたもそのクチか?(ていうか、同一人物?)

  26. 887 匿名さん

    ニートの妄想は決まって、都心の高層階角部屋なんです。
    郊外や中住居の高層階じゃダメらしい・・・。

    本当に都心の高層階角部屋に住んでる人は
    仕事も含めて生活が充実していると思われますので、
    こんなところに書き込みしている暇はないでしょう。

  27. 888 匿名さん

    株と在宅勤務で沢山稼いでいますから、仕事の合間みたいなものです。
    都心の高層階角部屋じゃなけりゃ買わないよ、どうせ一生住むわけでもないのに。

  28. 889 匿名さん

    低層階派以外に、マンションが買えない悔しい人も出てきましたね
    こういう人は昼間から元気ですから、失業でもしてるんでしょうか
    専業主婦なんて、いいご身分の方もいるのでしょうか今日も東京は天気がいいのに
    部屋は相変わらず薄暗いですか?

  29. 890 匿名さん

    郊外のマンション低層階なんて意味なしでしょう、低層階なら戸建てにするよね普通は
    経済的な問題もあるから何とも言えないけど、3000万円前後で新築マンションが買えるエリアは
    正直羨ましいよ。

  30. 891 匿名さん

    ホントに稼いでいる人間は、掲示板で自分のことを稼いでいるなんて書かないよ。
    知能の高さも知識の量についてもしかり。
    本物はそういう人でなけりゃ書けない内容を書き込むものだし、
    それを見て自分以外の人がちょっと違う層のひとだと気づかせるもの。
    他人やその持ち物をけなすしか能がなく、
    都心の高層階角部屋じゃなけりゃ買わないといっているような能無しの書き込みみたって
    「ああ、あわれな引きこもりだな」
    と思うだけ。
    ま、ここは廊下やエアコンのスレみたいに住んでいる人ならではの書き込みってのが
    少なくなりがちだから、これらのスレでボコボコにされている人にとっては
    さぞかし居心地がいいんだろうね。

  31. 892 匿名さん

    877の低層階を買うって人がいないのが笑えるな
    さんざん今まで低層を正当化してたくせに

  32. 893 匿名さん

    >892
    釣れないから、じれてる。。。\(^o^)/

  33. 894 匿名さん

    低層階買う人の95%は安いからでしょう、気に入った高層階から
    だんだん予算の関係で下に降りてくる、切実な問題なんだよ本人にとっては。

    891は、ひがみ根性だけは一人前のパラサイトだね。他人のは絶対に金持ちじゃないと信じている。

  34. 895 匿名さん

    小さなこともが数人居る家庭は1階もしくは低層階のほうが都合いいでしょう。
    出費が限られるってのは否定できないけど
    音の問題や安全性を考えて、あえてそうしている人は多いと思いますよ。

  35. 896 匿名さん

    詭弁!
    いい書き込みがあったあったからコピペしちゃいます、マンションの資産価値

    不動産は、立地と物件です
    以下のものはあまり期待できないでしょう。
    ①都心周辺でも現在坪単価160万以下のもの
    ②低層階で坪単価180万程度のもの
    ③タワーでも周辺に新たなタワーやオフィスが建つ物件
    ④都心周辺でも交通の便が悪い
    ⑤中層マンションの低層階や専用庭のない1階

    逆に悪そうでいいのが
    ①築25年以上でも渋谷区港区の駅近物件高層階
    ②1LDK55㎡だが中層以上
    ③タワー高層階北向き

  36. 897 匿名さん

    住むのと資産価値はまた違うもんだよ。
    交通の便がいいところは住宅地としての機能がない場所も多い。

  37. 898 匿名さん

    子供のいない引きこもりには、895さんのような書き込みの内容はわかりませんよ。
    資産価値に用途に合った快適さがなければ、住居としては何の意味ももちません。
    特にちいさなお子さんがいる家庭では、音と安全性は重要な問題なのに。
    買ってない人にはわからないのかな、せいぜい他人の書き込みのコピー貼るのが関の山ですか。

  38. 899 匿名さん

    年末特集のマンションズに書いてありました。

    ズバリ! お買い得な住戸は?

    「価格的なメリットなら低層階の中住戸」

    ただこれは、あくまでも価格的なメリット。住み心地で考えた場合は・・・・・

  39. 900 匿名さん

    かみさんと、二人の小学生の子供もいるんですけど。
    だから将来的な資産価値と日当たりと住み心地を考えて、
    ルーフバルコニー付きの高層階の東南角部屋を買いました、正解でした!
    家族でルーフバルコニーで、日なたぼっこしたり食事したり出来ますから、
    子供も大喜びですよ、友達もよく遊びに来ます。
    子供には明るさと日当たり遊び場が必要だと思います。

    子供がいるから低層階なんてナンセンスだと思いませんか、
    子供がいるから下に住戸のない1Fの専用庭付きならわかりますけど
    2階や3階なんて危険は高層階と大差ない、稼ぎの悪い親の経済的な事情だけ。

  40. 901 匿名さん

    >>900
    期待通りのレスだね。
    ある程度グレードがあるマンションは、スラブ厚・戸境壁の厚さは
    高層階より低層階のほうがすっと厚い場合がほとんどで、
    これにより音の伝わり方はかなり差が出てくる、高級マンションでは当たり前の話。
    知らないのは単なる無知か、
    H社に代表されるようなコスト重視の施工会社が建てた安い物件だけ。
    (すべての階で同じ規格を徹底させるため)
    そんな安いマンションなら、たとえ高層階でも俺は要らない。

  41. 902 匿名さん

    >>901
    M不動産なんですけど。
    13階建てで、スラブ厚は図面によると同じですよ。
    タワーマンションのことですか、低層階は高層階を支えるためにスラブと耐力壁が厚い?
    あなたも、財閥系の高層階にお住まいなんですか、山手線内ですか?

  42. 903 匿名さん

    >>900
    この人も懲りないねぇ〜
    自分で「〜持ってます」とか「俺のマンションはグレード高い」と書いたって
    匿名の掲示板では意味ないよ、ウソでもなんでも書けるんだから。
    本当にそういうものを持っているんなら、
    具体的な書き込みで示すしかないんだよ、自分で自分の事かいていたら単なる自慢でしょ?
    もっとも、それがしたいだけの低レベル人種ということも十分考えられるけど。

  43. 904 匿名さん

    >901
    何が言いたいのか意味不明ですよ。
    900さんはスラブなどの話一切していないでしょう。
    それでも、付き合えばタワーなどは最新の物件でも
    低層階と高層階でスラブや戸境壁が違う物件もあるでしょうが
    タワー以外(20階建てくらい)の最新マンションで仕様が
    違っている物件など、ほとんど無いでしょう。
    タワーでも居住階は統一されている物件が多いと思うし。

    そして現在のマンションで子供がドタバタと騒ぎ回る音を
    完全に遮断できる仕様の床は存在していないですよね。
    音の面、安全性とも優れているのは1階のみで2〜4階ならば
    高層階と大差ないって意見に反論できてないです。

  44. 905 匿名さん

    >903
    900じゃないけど、どこにもグレードについては
    書いてないでしょう?
    高層階の角部屋を購入したとしか書いてないです。
    そして、子供いても快適ですよと。
    1階であれば、もっと快適かもしれませんが
    1階以外の低層階と比較して高層階が劣ってはいないって
    書き込みですよね。
    そのことに関しての反論ができなければ意味ないでしょう。

    低層階に住んでます、高層階に住んでます
    自己申告はすべて意味なくなってしまいます。

  45. 906 匿名さん

    高層階は、エレベーターに乗ってる時間が長いので、心配ですってことじゃないの?

  46. 907 匿名さん

    住んだことない人はわからないよね、レオパレス君?

  47. 908 匿名さん

    >>903
    あなたの書き込みには、住めない買えない縁がないの三重苦の悔しさがにじみ出ているよ、スゴイ!
    もっと学生時代に勉強しておけば、違う人生もあったのにね。

  48. 909 匿名さん

    >>904
    安全性に加えて音ということでも書いてあるのだから、
    スラブや戸境壁も十分関係してくるでしょ?
    その上で

    三菱地所の例・パークハウス用賀マスターフォート
    ttp://www.yoga19.com/equipment.html
    住友の例・ルネ神楽坂
    ttp://www1.kagurazaka-1.com/kagura/construction.html

    床・壁は幅のある表記となっていて、高層階と低層階では厚さは異なります。
    なんならほかの物件でも見てみたら?
    ただし、デベが財閥系で施工会社が伴っていない場合もあるから、
    高級物件限定の話になるだろうけどね。

  49. 910 匿名さん

    これで、ここに書き込んでいる高層階信奉者の物件が
    たいしたレベルでないことがないということがわかってしまったね。

  50. 911 匿名さん

    >909
    実際に物件を調べてないので分かりませんが
    通常1階のみスラブ厚が薄いのは一般的ですよ。

    床や壁に幅のある表記だからと言って
    低層階と高層階で異なる物件は少ないです。
    (1階のみとか最上階のみってのが多い)

  51. 912 匿名さん

    >>909
    両方のHPを見てみました、この程度が高級物件なんですね
    ルネ神楽坂は、住友不動産販売が売っているだけで売り主は総合地所ですよ
    今どきの都心物件なのに直床ですよ、スラブ厚もたった20㎜しか違わない全体の10%程度です。
    あなたのレベルがわかりました、語る価値なしですねガッカリしました。

  52. 913 匿名さん

    1階のみが薄い場合、○○○ミリ(1階除く)と表記するのが普通。
    わざわざ薄い方のスラブの数値を表記するのはそうではないからだよ。

  53. 914 匿名さん

    ルネ神楽坂って、小さな部屋ばかりのDINKS向けマンションですよね、うちにもDMが来ました。

  54. 915 匿名さん

    >>912
    だから、ほかの物件も見てみたら、と書いたでしょ?
    俺はあくまで例を挙げただけ。
    それに、上から下まで同じ仕様の安物居住者にガッカリされる覚えはないね。

  55. 916 匿名さん

    >913
    自分も最初そう思ってたのですが
    モデルルームで聞くと、幅を持たせた表記の物件でも
    1階のみや最上階のみって物件ばかりでした。
    表記のみでの判断は無理でしょう。

  56. 917 913

    私は逆でしたよ。
    低い数値は1階だけですかと聞いたら、
    「数値の間に〜があるのでそうではありません」
    と言われました。
    でも聞いた2ケ所は両方とも住友なので、2ケ所聞いた意味はないかもしれませんが
    私はそう営業から話を聞きました。

  57. 918 匿名さん

    戸境壁って防音のためだけ?壁にも耐力壁とただの間仕切りと両方あるんだけど・・
    1階から最上階まで間取りが同じような大衆物件は、耐力壁だから若干厚いのは当然でしょう
    上層階の重みを、低層階の壁で支えている部分もあるんだから。

  58. 919 匿名さん

    戸境壁が間仕切りとイコールになるわけないだろ。
    常識で考えろよ・・・
    上層階の重みを、低層階の壁で支えているのは
    高級だろうとそうでなかろうと同じだろ。
    常識で考えろよ・・・

  59. 920 匿名さん

    タワーは火事に弱いんだ。
    防音はSRCのマンションが一番よい

  60. 921 匿名さん

    SRCでもグレードが違うんだな、うちはスラブ300㎜もあるよ、ボイドスラブじゃないよ。

  61. 922 匿名さん

    >>919
    知ったかぶりは恥ずかしいよ、専門家も見てるんだから。

  62. 923 匿名さん

    防音がしっかりしてると生活音が全く聞こえない。

  63. 924 919

    >>922
    高いか低いかは別にして、アンタちょっと低能すぎやしないかい?

    新築分譲マンション・用語集
    間仕切り壁(まじきりかべ) ttp://www.livepalette.jp/useful/dic_ma.html
    室内の空間を仕切る壁。パーテイションとも呼ばれる。壁が家具と兼用になった間仕切り家具や、可動式の製品もある。

    戸境壁(こざかいへき) ttp://www.livepalette.jp/useful/dic_ka.html
    マンションの隣の住戸との間の壁。マンションの壁には、外壁、戸境壁、間仕切り壁の3種類がある。

    どこが同じなんだい?
    >知ったかぶりは恥ずかしいよ、専門家も見てるんだから。
    ・・・・プッ(笑

  64. 925 匿名さん

    まぁ、低層階購入者は安いってことを認めてるんだからいいんじゃね?
    高くても低層を買うってやつはいないってこった。

  65. 926 匿名さん

    低層マンションの最上階は低層階?高層階?
    私は高所恐怖症で3階建ての3階を買ったんだけど
    安くなかったんだよね。

  66. 927 匿名さん

    >>926
    このスレ、低層マンションは、除外だよ

  67. 928 匿名さん

    >>926
    除外だけど、なんで1階でも2階でもなく、3階を買ったか、だな

  68. 929 匿名さん

    タワーは定住しないのであればOK
    趣向品であって住まいでない

  69. 930 匿名さん

    >919,924
    918は、「戸境壁って防音のためだけ?壁にも耐力壁とただの間仕切りと両方あるんだけど・・」
    って書いているんだから、「間仕切り壁」と「戸境壁」とをイコールにしているわけではないだろ。
    戸境壁でも、構造計算上荷重を支える壁(耐力壁)と、単に隣の住戸との空間を間仕切りするだけで構造計算上考慮されない壁があるってこと。
    耐力壁でなければ、「上層階の重みを低層階の壁で支えている」わけではないので。

  70. 931 匿名さん

    あと、壁の厚みに範囲があるのは、耐力壁とその他の壁では必要な厚みが異なるため。
    低層、高層との差とは一概に言えない。

  71. 932 924

    >>930
    >>931
    ここで高層階にすんでいると言い張っているメンツは
    本当に何もしらないで、よくでたらめの書き込みができるよな〜

    http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w002556.htm
    耐力壁の定義は建築基準法第20条で明確に規定されているんだよ。
    耐力壁の構造は、建築基準法により詳しく規定されていて、例えば木造軸組工法では、柱・梁・筋かいから構成される壁は耐力壁となる。また枠組壁工法において、構造用合板、パーティクルボード、石膏ボードなど、一定の面材を張った壁は筋かいがなくても、耐力壁となる。なお、建築物の形状や面積により、どれだけの耐力壁が必要かという基準のことを、必要壁量といい、この必要壁量の計算方法も建築基準法に規定されている。

    わかったかよ。
    部屋を仕切る間仕切り壁だって、石膏ボードですら広い意味で耐力壁になるんだよ。
    鉄筋が入り、コンクリの厚さが200㍉またはそれ以上にもなる戸境壁が
    耐力壁にならんわけなかろうが。
    建築物に風や地震による外力がかかった場合、その水平力を支持するために構造を支持する壁は
    耐力壁になるんだよ!

    それを踏まえて考えたら、
    >壁にも耐力壁とただの間仕切りと両方あるんだけど・・
    って書き込み自体おかしいでしょ?
    耐力壁と書かれた時点で戸境壁も間仕切りも一緒にされてんの!

    よくもまぁ、こんな書き込みできるよ。
    高層階に住んでいるかというより、
    本当にマンション買っている人の書き込みかどうかも疑いたくなるよ。

  72. 933 匿名さん

    低層階住まいは、マンションオタクが多いのかも、知識だけは豊富
    なのに、なぜ高層階にしなかったのか・・・・
    だいたい予測はつきますけどね。

  73. 934 匿名さん

    >防音がしっかりしてると生活音が全く聞こえない。
    そんなのマンションとしては当たり前だと思っていたよ、掲示板を見るまでは
    お隣のサッシの開閉音がかすかに聞こえるだけ。

  74. 935 匿名さん

    間仕切壁が耐力壁として使われてるマンションなんて考えなくていいよ
    932は間違って無いかもしれないが、何を訴えたいのか不明

  75. 936

    やり込められて最後はこれかよ、情けない書き込み・・・

  76. 937 匿名さん

    ただのマンションオタクだって思いますけど。

  77. 938 匿名さん

    ここに住んでおられる自称高層階居住者の安物マンションには
    耐力壁ではない住戸との空間を間仕切りするだけの壁ってのがあるんじゃないの?
    どんな壁かは知らないけど。

  78. 939 匿名さん

    超高級マンションと言われるものの半分程度は低層マンションだということを知らないのかな。お金がある=高層に住む、などという単純極まりない発想しか持てない高層階信者には想像もつかないのだろうね。

  79. 940 匿名さん

    >939
    それは一部の高級住宅地の低層マンション場合でしょう、一般的ではありません。
    低層地区のため、高層にしたくても出来ないだけの話です。
    10階建てが可能なのに、あえて3階建てにしているなら高級でしょうが実際には違います
    最初から中高層建設が不可能なだけ、それでも低層階より高層階が、高くて人気がありますよ。
    高級住宅地に高くて戸建てが買えない、資金はあっても土地がないから
    どうしてもそこ住みたいお金持ちが買うのが低層マンション、
    戸建ての代替品という側面があります。

    中高層の高級マンション、ハイグレードタワーというのもたくさんあります
    一般の庶民には縁のない世界ですが。

  80. 941 匿名さん

    >中高層の高級マンション、ハイグレードタワーというのもたくさんあります
    >一般の庶民には縁のない世界ですが。
    ま、そういう物件の高層階に住んでいて、それにふさわしい書き込みできるなら
    低層階住民を見下す書き込みしても文句言われないと思うけど・・・
    低層階住民の見方をするつもりはないけど(俺も安いけど最上階に住んでいるもんでね)
    933や935はあまりにカッコ悪いレスじゃねーか?
    意味不明って、ここまで散々レスに付き合っておいて、やり込められたらこれじゃ
    高層階住民は○カしかいないなんて思われるぜ?

    耐力壁の内容は間違いないけど、932の内容なんてオタクでもなんでもないよ。
    検索してみ、最初のほうに出てくるよ。
    それに、戸境壁が間仕切りにしかすぎないものがあるってのは、
    俺が見たって低レベルとしか言い様がないよ。
    低層の人をコケにするのはかまわないが、もう少し内容考えてレスしなよ、恥ずかしい。

  81. 942 匿名さん

    >、そういう物件の高層階に住んでいて、それにふさわしい書き込みできるなら低層階住民を見下す書き込みしても文句言われないと思うけど・・・

    それじゃ安心して書き込むわ。

  82. 943 匿名さん

    壁の一連の流れで
    低層のが良いとか高層のが良いって
    結論が出てくるのでしょうか???

    元々は子供がいれば低層のが良いって書き込みからだと
    思うのですが、それは1階限定でしかないとの発言に対する
    反論を、すりかえて壁の話しても意味無いと思うのですが。

  83. 944 941

    >>943
    そう思っていたなら最初から釣られなければいいだけの話。
    釣られた上に丸め込まれて、正直言って無知ぶりをここで発揮してしまったってことでしょ。
    書かれていたエサなんて、ちょこっと検索すればいくらでも出てくる内容。
    それすらできずに、高い(値段も居住階も)と書いたって誰が信用するかってこと。
    942みたいな書き込みも、高層階住民のレベルを下げるだけ。
    ホントに高いレベルでマンション買っているなら、
    この程度で丸め込まれるわけないじゃんといわれたら、ハイそれまでよ。
    俺もデベから上層階と下層階の壁・床には差があるとは言われたから間違いではないと思うが
    その程度の差が小さな子供のたてる音をどれだけ遮音するかなんて疑問だろ?
    そう書けばいい話なのに、思いっきり話に釣られ、間違った書き込みして突っ込まれているから
    もう少し内容考えてレスしなよ、というんだよ。

  84. 945 匿名さん

    まだこんなことやってるのか・・・。

  85. 946 匿名さん

    何だか季節のせいか変な人だね。

  86. 947 匿名さん

    最初から低層階とか、郊外や近郊の大衆マンションの低層階なんて
    勝ち目がないのによくやるよ。
    結論が出ていることでも、書き込むのがコロセウムだから仕方ないよね。

  87. 948 匿名さん

    ぇぇ、そもそもスレタイを冷静に読めば
    >低層階VS高層階 住むならどっち?
    なんて個人の好みでしょうし、画一的な選択条件などありゃしない。

    >建設的な討論
    無理ありすぎ...スレ主もし切っていく気もないし。

    はっきりしているのは、見下す発言する人こそコンプレックスの塊なので同情してあげてください。

  88. 949 匿名さん

    >948
    道徳の本の読み過ぎですか?悪平等教育の影響なんだろうか?
    見下す発言→コンプレックスの塊  これどういうことなんだろう?

    金持ちがそうでない人を見下すとき、どんなコンプレックスが考えられるの?
    大企業が、中小零細企業を見下すときに、どんなコンプレックスがあるのかな?
    都心住まいが、郊外住まいを見下すときに、何かコンプレックスを感じると思いますか?
    高額所得者が、低額所得者を見下すときに、悪いことでもしているとコンプレックスを感じる?
    競技で勝者が敗者を見下すときに、敗者が可哀相だと思うことはあってもコンプレックスはあるの?

    見下す者は、一般的に見下される者より運も強いし、何倍も努力をした結果だと思うよ
    自分の怠慢を棚に上げて、勝者はコンプレックスがあるなんておかしいと思わない?
    勉強が出来ない生徒が、優等生に抱く感情、まさにコンプレックスを抱くのは見下されるものだよ。

  89. 950 匿名さん

    >949
    そうでもないよ。
    お金持ちはたいてい物腰低いし、社長とか会長とかのゴルフコンペみればわかるけど、みんなすごい親切。
    実るほど頭を垂れるんだよ。
    見下す人は幼少期とかになにかコンプレックスがある人が多い。
    それを跳ね返すべく努力したことは賞賛するが、大抵のお偉方や金持ちのように尊敬はできない。

  90. 951 匿名さん

    態度と本音が理解できないのかな、無関係の人や利害関係のある人にはにはいくらでもするよ?
    一般社会で露骨に見下したら社会から相手にされないけど
    飲み屋や家族には露骨にいうもんなだよ、あなたには未知の世界なんだろうね。
    テストの前に必死に勉強して1番を取った生徒が、テスト前に怠けて遊んでいて
    ビリになった友達に、どんな言葉を掛けられるの、本音はどう思うと思うかな。

  91. 952 匿名さん

    幼児期のコンプレックス・・まじめそうに書き込んでいる人が、一番コンプレックスがありそうですね。。敗者復活戦なんてスポーツ以外にはないからね

  92. 953 匿名さん

    建前で褒めてたり、やさしくしてるのなんかすぐわかるよ。
    社交辞令もね。
    内面からにじみ出てくるものが全然違うの。
    一部上場の社長や会長とは縁のない951にはわからんだろうけど。

  93. 954 匿名さん

    >テストの前に必死に勉強して1番を取った生徒が、テスト前に怠けて遊んでいて
    >ビリになった友達に、どんな言葉を掛けられるの、本音はどう思うと思うかな。
    あと、そういう子には別に勉強に関しては話さないかな。
    見下す必要あんの?

  94. 955 匿名さん

    貧乏人や中小企業しか経験にないのに限って、一部上場とか大企業の社長にコンプレックスがある
    本当の金持ちは、地主の末裔、個人事業主、同族経営のオーナー社長に決まってるんだよ。
    サラリーマン社長なんて、逆立ちしても2億超の物件には住めないよ。
    東証1部の大企業に勤務した経験があると、大企業の社長なんて何とも思わないけどね。
    953は、本当に人生楽しめないタイプだな、あっそうかマンションでも苦しんでいるんだよね、失敬!

  95. 956 匿名さん

    確かに、高級マンションのプレミアム住戸なんて上場企業の役員やサラリーマンの申込みは見たことがないと営業が言ってたな。

  96. 957 匿名さん

    >955
    よくわかりませんね。
    見下す人のほうが人生楽しめないと思いますが。
    >サラリーマン社長なんて、逆立ちしても2億超の物件には住めないよ
    ある程度大きな会社の社長(もしくは役員)になるといろんな会社の「顧問」になります。
    この「顧問」というのがやっかいで、四季報はおろか社内でも存在がわからない「顧問」になるのです。
    だから、以外に2億超の物件に住めるお金は入るのですよ。

  97. 958 匿名さん

    世間知らずもここまで来ると妄想狂だね、大手デベの営業マンの話も信じようとしない。
    芸能人ネタ、大物ネタ、お偉いさんネタ、権威ネタが好きなのは庶民、小物の証拠でしょう
    「おいおい、俺この前有名な○○さんを見かけたよ、いや〜友達なんだよアハハ・・」
    自分が部下でもない親戚でもない、人には何の関係もなくてしらけることがとくあるよ、
    だって無関係だから何も感じないよね、普通は。
    自分の足下を見て暮らした方が楽しいよ足下は、・・すぐ地面だからいいね。
    高いところ、高い地位、高い銀行残高には無縁でもいいじゃない、庶民らしくてさ・・

  98. 959 匿名さん

    「今度できた最高級マンション○○の最上階億ションに、うちの社長が越してきたんだよ」
    「それが、お前に何か関係あるの?・・・・・」チャンチャン!

  99. 960 匿名さん

    >958
    >お偉いさんネタ、権威ネタが好きなのは庶民、小物の証拠でしょう
    いや、別に好きなのではなく、949さんが金持ち、大企業が見下すときコンプレックスがあるの?という返答なので、お偉いさんの話をしたまでです。
    誤解なきようお願い致します。
    ちなみに新日本石油の会長は息子2人に某高級タワーマンションを二つあげましたよ。
    結婚祝いに。
    >サラリーマン社長なんて、逆立ちしても2億超の物件には住めないよ。
    は論破されちゃいましたが・・・。

  100. 961 匿名さん

    贈与税が大変だこと、それに個人情報が漏れるなんて脇が甘い会長ですね。
    贈与税は、もらった人が現金で支払うんですよねどうやって払うんでしょう。
    息子さんの職場でも、きっと噂になっているんでしょうね。
    オーナー企業の社長なら甘いことせずに、自分名義か、法人名義で買うでしょうね。

    論破と錯覚、妄想は違うと思うんだけど。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸