住宅コロセウム「∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-19 22:01:00

リスクを負う覚悟で格安マンションを購入したはず。
マンションなら安全など神話を信じずに勉強をするべきだった。
非常にお気の毒ですが当事者同士で解決してもらいたいです。

自分なりに住宅について勉強した他人が尻拭いをするのはどうかと思う。

[スレ作成日時]2005-11-22 22:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞

  1. 282 匿名さん

    >280
    そんな反応してるあんたの方がよっぽどガキ

  2. 283 匿名さん

    >276
    あまりにも頭悪い書き込みだね。
    そのリンクみたら、どんだけ偏った調査かわかるでしょう?首都圏のたった500人対象だよ。
    そんなかの半分弱が賛成っていってるだけでしょう?首都圏の500人という、日本の代表にできるのか?
    日本全国民に聞いた訳じゃないでしょう?別に統計学やってなくてもテレビ局のこの程度のアンケートが
    ほとんど意味ないものであって、「ふーん」っていう程度のものだって、大人ならわかるでしょう?
    根拠にもならんよ。こんなアンケート。(調査と呼ぶのも烏滸がましい)
    反対派を年齢低いなんていってるから、よっぽどお年を召しているんでしょうけど、もう少し勉強してから
    偉ぶりましょうね。

  3. 284 匿名さん

    283の意見は正論だね。

  4. 285 匿名さん

    276と280は当然同一人物w

  5. 286 匿名さん

    >>285
    同一人物だけど。
    それがどうした?いちいちコテハンにしなきゃいけないのか?

    >>283
    そんなに頭悪い書き込みか?勉強すべきはそちらでは。。。
    調査500人で標準誤差率が約6.4なので、
    95%の確率で
    賛成が約35%〜60%の範囲内
    反対が約30%〜55%の範囲内
    です。
    そんなに精度が要求される調査でも無いので、
    一般的にはこの程度の標本数で妥当と思われますが。
    それでも不満ですか?

    ちなみに視聴率は標本数600らしいね。

  6. 287 匿名さん

    べつに286を擁護するわけじゃないけど、客観的に見て必死なのは反対派に見えるよ
    都合の悪い数字を全否定するわりには、テレビから流れる明らかに不自然な情報は鵜呑みにしたり
    >>257とか良い例
    これがホントだったら地方の3000万クラスのマンションは鉄筋1本も入ってないかもw

    俺は税金投入、いいんじゃないって思うよ
    困っている人を助けるっていうのは社会の基本ルールだよ
    地震の問題を出してる人もいるけど、被災者に援助がされていないわけじゃないし

    「安い物件をリスク込みで購入していながら税金が充てられる」って意見は
    どうも妬みっぽく聞こえるが・・・。税金の使い道として考えた場合、正当な方なんじゃない?
    283が言うところの「ほとんど意味のない情報を出すTV」の情報に反対派は踊らされてるようにしか見えない

    あ、住人じゃないよ。

  7. 288 匿名さん

    電話調査にしろ街頭インタビューにしろ、
    隣に連れの異性がいたりしたら反対を唱えるのは厳しいよ
    TVのインタビュー映像で反対を叫ぶ若い女なんて見たことないし。
    キャスターやコメンテーターもしかり。言えるわけがない
    実際は反対が9割あると思う

  8. 289 匿名さん

    とりあえず親戚中から2000万借りて9700万のマンションをゲット!
    一度も住まずに9000万で売る→親戚に返済しても7000万残る
    更にヒューザーから4500万も帰ってきて1億1500万の現金をゲッツ!
    その後も一等地にある公営住宅にただで住み続ける住民w

    まあこれはオーバーだけど、このままでは住民が数千万の得をするのは間違いないんだよ
    なんとかしてくれ。。。

  9. 290 匿名さん

    >オーバーだけど
    オーバーというより、悪意のあるデマでしょ。

    >このままでは住民が数千万の得をするのは間違いないんだよ
    住民もかなりの負担をするとの考えが一般的だと思うのだが、
    どういう根拠で(買う前より)数千万の得をすると考えるのか説明してみ?

  10. 291 匿名さん

    >>289
    自己資金の7700万はどこから、どこかに書いてあった?
    所有権は自治体に移るのだから、ヒューザーからは返ってこん。
    公営住宅の入居希望者は少ない。

  11. 292 匿名さん

    まず、今回の広さを新築で建てれば9700万になるという事を信じるべき。
    5年前から鉄骨の値段が倍増してるのを考えれば妥当な数字だと思う。
    それと、国民の反発を危惧して国が1部負担とか柔らかく伝えてるけど、要は部屋以外全部でしょ
    マンションの値段って部屋の値段じゃないよね。住民が物件を売ろうとすれば、この国が負担した巨額の金を手に入れることができる訳。
    それと、ヒューザーの最近の動向を見るときっちり返金してくれると思う。

    住民が得しない説を説明してよ

  12. 293 匿名さん

    >>292
    >まず、今回の広さを新築で建てれば9700万になるという事を信じるべき。
    関連が不明。今の100平米は取り壊されるが建替え後の物件概要は不明。
    なぜ親戚から2000万借りれば、住宅ローンを抱えつつ新たに別の9700万円が
    契約できるのか?

    建物の価値はゼロ。売買できるのは土地分だけ。
    それを自治体が買い取ろうとしている。
    ヒューザーの案は、住民は所有権を取られた住宅ローンの連帯債務である。

  13. 294 283

    >286
    で、その説明で6000万人が言っている、言う説明にたどり着けるんですかって 笑)

  14. 295 匿名さん

    >>292
    鉄骨使ってませんが・・・
    5年前から地価はそれなりに下がっていると思います
    ヒューザーがきっちり返金するには国庫からの貸し付けが必要なのでは?

    反対を強呼している人は都合の良い情報だけを信じて、それ以外は聞かない傾向があるね

  15. 296 匿名さん

    >294
    たった500人でも良いからさ、
    反対が多い数を出してみてよ。

  16. 297 解体するな

    どうせ金を使うなら、耐震補強しろ!!
    解体より「安い」「速い」「環境にやさしい」

    解体しなくとも補強できる!使用禁止もおかしい

  17. 298 匿名さん

    賛成派って間違いなく住民だな。

    まず、286だがなんでそんなに必死なんだ?
    反論や同一人物って指摘におかしいほど反応している。
    住民でなければ今まで生きてきた人間形成の失敗作か。

    あと287の
    >地震の被災者に援助がされていないわけじゃないし
    ってあんなのじゃまったく足りないのも分かんないのか?
    そうじゃなければもはやケダモノの心しか持ち合わせていないのだろう。

    反対派が必死とか書いてるがてめえの財布から直接金が
    出る訳じゃないので必死になる必要がないだろう。
    賛成派は住民ならまぁ必死にもなるわな。

    ヒューザーの万損に嫉妬だって?
    お前ら頭は大丈夫か?

  18. 299 匿名さん

    >>298
    ちょっとそのレス(決め付け)は苦しいな。
    反対が多い数を出してみ。
    出したら激しく同意してあげるから。
    それに被災者以上の支援か?
    震災前か後の違いの差だろ、良く見えるのは。
    建替え費用は税金ではなかろうし。
    阪神だって解体費用は税金だよ。

  19. 300 匿名さん

    横レスですみません。
    反対派です。
    少数派かもしれません。
    あんなアフォ住民なんか視ねばいいと思ってます。
    安物買いうんぬんとか色々言われてますが
    そんな事より厚かましく卑しい根性が嫌いです。
    周辺の方だけがお気の毒だと思います。

  20. 301 匿名さん

    >>300
    テレビに踊らされ、近隣の安全は軽視か。
    まあ、テレビだけ観て文句を言い続けてくださいな。

    >>297
    近隣住民の安全と安心を確保するのに、解体するなはおかしい。
    一番良いのは、解体して跡地利用の再検討?

  21. 302 匿名さん

    購入者の自己責任が、★全くなかった★としても、
    今回の公的支援策は【不自然】【不適切】【不合理】【不公正】なのでは?

    (全くなかったはあり得ないけど・・・)

  22. 303 匿名さん

    >【不自然】【不適切】【不合理】【不公正】
    具体的には?

  23. 304 匿名さん

    >301
    テレビに踊らされているのはどっちだ?マスコミは公的資金投入に賛成で、国の責任がどうとか、早く支援をすべきだとか、住民がかわいそうだとか騒いでる。まさに、このスレの必死な賛成派は住民若しくはテレビに踊らされているアフォかどちらかでしょう。

  24. 305 匿名さん

    >>304
    いつテレビ(マスコミ)の味方をした?
    いちいち脊髄反応していると、疲れるぞ。

  25. 306

    おまえがな

  26. 307 匿名さん

    >305
    テレビの「味方」かどうかはしらないが、テレビで言ってることと同じコト言っている=賛成派

  27. 308 匿名さん

    >307
    反対派は理由が通らない。
    悲しいかな。。。

  28. 309 匿名さん

    だからさ、解体費用その他、
    ヒューザーに請求するって言ってるんでしょ。
    何をいきり立ってるんかね?
    税金で一時立て替えが、そんなに許せん?

  29. 310 建築

    ここの賛成派の人達は近隣住民・もしくは入居者・税金を納めて無い人達ですか?
    たんに私腹を肥やす為に偽造等を行った人達にたいして血税とも言える税金を投入するのですか?
    マンションの購入者も分からずに買ったのかもしれませんが値段等を考えれば少しはおかしくおもわなかったのでしょうか?
    自分は仕事上ある程度はわかりますが、やはり周りとくらべて坪単価がかなり安いというのはちょっとおかしいんですよ

  30. 311 匿名さん

    >309
    まさか、ヒューザーに支払い能力があるとでも?まさかね、そこまで××じゃないよね。

  31. 312 匿名さん

    >309
    一時立て替えで済むと思ってるんなら、おめでたいとしか言いようがない。
    請求はするでしょう、そりゃ。帰ってくるかどうかは別問題。

  32. 313 匿名さん

    >310
    それは今更ですね。
    そいうのは1年前に指摘してください、偽造を。
    それに近隣住民に意見するのはおかしいでしょう。
    近隣住民にも偽造を見抜けと?
    暴君ですね。

  33. 314 建築

    >>309 本気で言ってるんですか
    あなたが銀行だったとして、悪評がたって今後マンション業務に支障がありそうな会社に融資しますか?
    木村建設が良い例じゃないですか
    本気の意見だとしたらかなり…

  34. 315 建築

    >>313 失礼しました
    近隣住民の安全確保のためには取り壊しの公的支援は賛成ですよ
    自分が言いたいのはマンション購入者も少しは考えて発言して欲しいと言うことです自分達で選んで買ったんだから

  35. 316 匿名さん

    >311>312>314
    だから、返ってこなかったら政府の責任を問えよ。
    納税者として当然でしょ。
    今から心配なら、仮処分で税金投入を抑えればいいし。
    本気なら行動したら?

  36. 317 匿名さん

    >316 あなたはかなりおめでたいですね
    政府の責任?歴代の首相が責任のなすりつけ先送りばかりしてきたから今の借金大国日本があるのではないですか?
    誰も責任なんか取る気はないですよ!みんなたんなる点数稼ぎ!

  37. 318 匿名さん

    >>317
    そう思ってるのなら、ここでうだうだ言ってないで
    税金投入を阻止せよ。
    言うように反対が9割ならできるはず。

  38. 319 匿名さん

    所詮、力のない者は、掲示板程度でゴタゴタ言うくらい。
    責任ある立場で、決定し、実行しなければならない人達とは違う。

  39. 320 匿名さん

    まぁいいじゃんか。
    みんなハッピーになろうよ。
    日本には昔からこういう諺があるよ 災い転じて福となす。
    今回まさにこれだね!

  40. 321 匿名さん

    >318、319
    別にゴタゴタ言っても良いのでは無いですか?
    自分の意見を言う場であって人の意見をケナス場ではないでしょう?
    あなた達は税金投入賛成ならそれで良い事ないですか?

  41. 322 匿名さん

    >321
    なぜ今回だけゴタゴタ言うのでしょう?
    過去の震災でたくさん崩壊したデベの建物。
    手抜きの状況証拠に、立件なしで解体費用の請求も無しですが。
    税金投入してうやむや処理、こっちの方がよっぽど甘いですよね。

  42. 323 匿名さん

    個人の財産形成に公費が投入されるのは前例がないらしいよ

  43. 324 匿名さん

    >>322
    福岡の大地震の時倒壊したマンションは木村建設‥‥

  44. 325 匿名さん

    倒壊した大林組のマンションの下請けも‥‥

  45. 326 匿名さん

    >>323
    北側がやったのは資本主義の否定だからね。
    私有財産への補填。

  46. 327 匿名さん

    震災の被害を防止するのに、私有財産の形成とか言って解体費の税金
    投入は認めず、震災で崩壊したら解体費の税金投入は認めるって?
    どうなっているんだろうね、人が被災しないと金は出さないって考え。
    震災で被害が大きかったんだから許せんでしょ、あのデベは。
    今でものうのうとしてるし、それこそ私(法人)有財産の形成に使わ
    れたでしょ、税金が。
    この被害者にも自己責任と言うのだろうか? …言うんだろうなぁ。

  47. 328 匿名さん

    福岡の大地震で倒壊したマンションが木村建設なら、
    倒壊はわかっていること。近隣に迷惑だ!とっとと解体した方がいい。

  48. 329 287

    >>298
    スマンな。福岡在住の被災者だ。
    激甚災害に指定されなかったが行政はそれなりに対処してるぞ
    玄界島の人たちは未だ仮設住宅で大変そうだが、土地を行政が買い取って
    復興するらしい。福岡って町はあまり好きじゃなかったが、少し見直した
    俺は事業者だから法人税けっこう払ってるが、困っている人を助けるためなら
    それが使われても正当だと思う
    予算の消費のための公共工事なんかに使われるよりは実りある使い方だよ
    購入者だって好きで今の状況になってる訳じゃないし、どこにも悪意は無いよね
    自分の買ったマンションが同じ状況になったらって考えると自己責任なんてとても言えない

    TVでよく流れている住人って、やっぱりみんなを代表している意識があるから
    なんとか良い展望を見いだしたくて必死なんだと思う
    そう言うのを、掻い摘んで繰り返し報道するマスコミには嫌悪感しか感じないし
    そんな歪んだジャーナリズムに目を眩ませちゃいけないと思うよ

  49. 330 327

    俺には、被災前でも被災後でも自己責任なんて言えないな。
    被害は未然に防ぐという考えが理解できないのは、やはり
    いかがなものかと思う。
    事前に防ぐことは、対策の基本だよ。
    わかっているのに放置し、崩壊(倒壊)したら解体の方が
    理解できない。

  50. 331 匿名さん

    ああ、だからヒューザーの社長が、「倒壊してから考えればいい」って言ったのね。
    こんな奴らのために血税が使われるなんて。腹が立つ・・

  51. 332 匿名さん

    >316
    逝ってるやつに言っても分からないようだが、
    だから、今反対してるんではないの?なんで、返ってこない金を貸すのを黙って見過ごして、
    返ってこなかったら、初めて責めなきゃいけないの?返ってくるはず無いでしょ?
    316は返ってくると思ってるの?

  52. 333 匿名さん

    だからヒューザーには責任を取らせるんだよ。
    今まではデベの責任は追求されなかったけど、今回は違う。
    政府も重い腰を上げた、全国全棟再検査で膿をだせばいい。

  53. 334 匿名さん

    >332
    回収するかもしくは仮処分で停止させるかしかないだろ。
    停止させたいなら、行動せ。

  54. 335 匿名さん

    子供じゃないんだから、自分が何言ってるか分かるよね?
    でも、こどもの喧嘩みたいだよ。334。
    行動って?具体的には?
    どうせ、自分で考えろって言いそうだけどね。 笑)

  55. 336 匿名さん

    最近、日本から逃げたくて仕方がない。
    たんまり払わされた税金は、大して税金を納めていない奴らのどうしようもない失敗のために使用される。

    自分で自分のケツぐらい拭ける大人になろうよ。
    近隣住民に迷惑かけないように、お前らで解体費用くらい出せよ。駆けずり回って金策してさ。
    いきなり泣きつくなんてのは甘ちゃんすぎるよ。
    悪意は無いにせよ、自分のケツの拭けないお前らは存在自体が悪になってしまうんだよ。
    しっかりしようよ。

  56. 337 匿名さん

    もはやため息しか意見はないってか。
    しっかりしろよ反対派。

    >>335
    政府に陳情書くらい出せ。

  57. 338 匿名さん

    >335
    支援策に子供みたいに地団駄踏んでいるのはどっちだ?
    ここで勝ったところでお山の大将。
    現実は金が動くんだぞ。理解してんの?

  58. 339 匿名さん

    まあ、具体的になれば、必ず誰かが差し止めの請求を起こすでしょ。

  59. 340 匿名さん

    層化国交相がごり押ししたけど、
    国交省のお役人達は内心苦々しく思ってるだろうし、
    自治体も本音では面白くないはず。
    ビンゴ物件の所在自治体の市民、区民の人達が
    差し止め請求や税金不払い運動を起こすといい。
    自治体も市民の賛成が得られないからとお金をださない口実が得られて
    案外喜ぶかもしれないw

  60. 341 匿名さん

    阪神大地震で立派なマンションがあっさりと倒壊したときは
    驚愕して、たまたま活断層の真上にでも建ってたのかと
    思ったりしたけど、今考えるとあれは全部欠陥マンションだったわけだ。
    あの時倒壊したマンションのメーカーからは買わないほうが良いと言う事だ。
    地元民は名前をご存知だろう。
    考えてみれば、あの当時でも大手のハウスメーカーの家は1軒も倒壊しなかった
    わけだからね。
    宮城の地震で1軒だけ○○ハイムの家が倒壊したと噂にはなったけどね。

  61. 342 匿名さん

    スゴイね〜賛成派。
    どうしても税金投入して欲しいらしい。
    何でそんなにがんばるのだろうね。
    何か個人的に理由があるのかな?

    そうだね。
    君たちの言う通りジャンジャン税金使おうよ。
    君たちには「反対派」という抑止力は必要ないからね。

    >流石ヒューザーの万損買う連中のレベルはビックリだねw

  62. 343 匿名さん

    私も基本的には安易な税金投入には反対。
    ただ、今回の政府案では問題視するほどの税金投入とならない気がする。
    というのは、今回住民から土地代相当分で買い取って、建て替えて再度住民
    に売却するわけだよね。その際、共有部分相当分が政府負担となると思われるが、
    通常共有部分ってマンション全体の4分の1ぐらいだから、マンション1戸あたりの
    市場価値が50,000千円とすると、政府負担は12,500千円程度。
    通常のマンションのデベの粗利益率は25%程度だから、要するに政府は利益なしで住民
    にマンション売るに過ぎないという計算になる。
    もちろん、今建っている分の解体コストは政府負担になるが、これはまあ仕方がないと
    いうことで反対派も許容できる水準。
    もちろん今回の税金投入が安易に行われているという印象は拭えず、上記のような計算
    が成り立つかも含め、きっちり説明してもらう必要はあるが。

    対派も、取り壊し費用+仮住居への家賃補助ぐらいは許容していると思われ、
    それを超える国庫負担がどの程度発生するかが問題だろう。
    実際には、新しい物件は

  63. 344 343

    ごめん、上の最後の3行は書きかけのゴミです。無視してください。

  64. 345 匿名さん

    ここまでくれば住民の勝ち新築で物件売れば儲かる可能性だってある。
    本当は確実に損が出なければいけませんね。

  65. 346 匿名さん

    賛成派はなんでそこまで必死なんだろう?
    反対派が必死なのは、なんとなく分かるが。
    やっっぱり住民か、関係者としか思えない。
    必死度がすごすぎ

  66. 347 匿名さん

    儲かりませんよ。
    新しい物件はそうそう買えるものではありません。
    少なくともヒューザーの広さで価格でというのは無理ですね。
    木村は倒産したし、建替えでべはヒューザーではないのでしょうから。
    売り先が行政の所有権移動の売買ですよ、それがどいうことか理解してます?
    行政は自分のものだから、解体して公園というのもできるのですよ。
    建替え後は定期借地権マンションかもしれませんしね。

  67. 348 匿名さん

    >338

    >ここで勝ったところでお山の大将。
    ここでって、この板の事?勝ったところで?勝ち負けがあるの?
    >現実は金が動くんだぞ。理解してんの?
    そのままお返ししますよ。

  68. 349 匿名さん

    >348、他
    だから動け。
    差し止めの請求でもいいし、陳情書でもいい。
    応援はする。けどここだけでだがな。
    オレは官の安全対策に反対はしないから。

  69. 350 匿名さん

    人道的観点から賛成しているのなら、それはそれでいいと思う。
    でも、もうすでに何回か書き込みあるけど、今回の件は、根が深い。
    まず、国がお金を出す、という決定と、その決断早さ。
    これまでの、行政の対応を考えたら信じられないスピード。
    絶対に政治家がなんか絡んでいて、掘り下げられる前に何とかしちゃおう、という
    力が働いているとしかおもえない。
    これまでおこった大地震のときだって、こんなに早く対応は行われなかった。
    三菱のリコールでも、国土交通省は「これは民事だ」と言い切った。
    予防接種で肝炎ウィルスキャリアになった人にも国は何の支援もしていない。国の責任なのに。
    今回の偽装事件の被害者数とは比べ物にならないくらい、アスベスト被害にあっている人はいて、
    さらに死人もでているのに、国の支援は、今回の偽装事件ほど厚くないし、さらには、
    支援するにもすごく時間がかかっている。緊急性という意味では未だ残る、アスベスト使用の建造物
    を解体若しくはコーティング処理などを行う事は、
    偽装マンションを早急に解体するのと同じか、被害者数からいったら、アスベストの方が優先のような気がする。
    こういった背景があるにも関わらす、今回の決定はやはり何かある、と思わせる。
    反対派の中にはそういうのを有耶無耶にすのも、よくないというのが含まれているんではないかな?
    今回の件について、賛成派の人は、上記のような被害者たちについてはどう思うのかな?
    やたらと「行動を起こせ」と書いている人がいるけど、その人は、上記のような人たちの支援のために嘆願でも行ったのかな?

  70. 351 匿名さん

    >>349

    おい住民。
    必死すぎ。とりあえず落ち着け。

    いくら自分の生活の為だからって粘着しすぎだぞ。

  71. 352 匿名さん

    今日書き込まれた賛成意見の殆どは349だな。
    賛成派って本当に多いのかな?

  72. 353 匿名さん

    >>351
    オレの住まいは戸建てだ。
    反対派がしっかりせんから言っているのだ。

  73. 354 匿名さん

    >>353
    まぁ真相は本人しか分からんからな。

  74. 355 匿名さん

    >>354
    だったら勘ぐるな。

    >>352
    いつ賛成と言った?
    オレの立場は仕方がないだ。
    建替えまで税金なら、オレは陳情に行く。

  75. 356 匿名さん

    >>350
    いわゆる縦割りの悪い典型だよね
    個別個別に問題を大きく取り上げないと動かない
    特に厚労省の腰は重い

    イラクに好んで行って捕まった奴らは助けに行くのに
    北朝鮮の拉致被害者は・・・ねぇ

    でも、それを賛成派に説明求めるのはスジ違いかと思う
    むしろ今回の迅速な行政の対応を認めて、その他の事についても
    同様の対応を求める方がより建設的だと思うが、いかがですか?

  76. 357 匿名さん

    税金投入は断固反対ということですが、解体建て替えをヒューザー
    や木村建設に期待できない以上、自治体買い取りが現実的でしょう。
    言い方は悪いですが、住民に建て替えの段取りはできないでしょう
    から、その案を呑むしかありません。
    だから自治体から都市再生機構へ渡り、建て替えが進み新規分譲。
    元住民が買おうと一般が買おうと、完売すれば建て替え分の回収は
    できます。という流れで見ています。
    個人的には、解体費用だけで収まれば容認と感じています。

  77. 358 匿名さん

    全国規模でマンションの耐震診断費に約三十億円。
    国が金出して何か隠す? 矛盾してるよね。
    耐震診断で、何か出てくるんだろうから。

  78. 359 匿名さん

    >358
    違う違う。
    今回の件をそうやってとっとと処理して、長引かせて、
    官僚もしくは政治家のスキャンダルが出てくるのを阻止しているの。
    耐震診断で何か出てきても関係ないよ。それは今回の件を早く処理するのに役立つから、
    耐震に問題ある物件を売ったり買ったりした「民」は、色々と大変だと思うが、
    隠していることがバレルのをおそれている、「官」の一部の人間には都合がよいこと。

  79. 360 匿名さん

    いやー349。本当に必死だな。勘ぐられちゃうよ。そんなに必死に書き込んでると。
    落ち着いて、落ち着いて。

  80. 361 匿名さん

    悪意ある書き込み:

    賛成の意見があると、すぐに住民とみなす。
    よっぽと住民を悪者にしたいんだろうな。

  81. 362 匿名さん

    テレビなどのマスコミには適切な報道をして頂きたい。
    ヒューザーのマンションが相場よりも大幅に格安であることを。
    大半の国民がこの事を知らないから
    税金投入やむなしなんて考え方をする。
    ヒューザーの購入者があまりにも不憫だなんてね。

    今回のケースは
    購入者にもヒューザーのマンションを選んだ責任がある。
    相場よりはるかに安い物件を買ったのだから。
    この世に理由のない格安物件なんてまずありえないでしょ!?
    売れ残りとかなら分かるけど・・・。

    日本には「安物買いの銭失い」なんて素晴らしい教訓があるにもかかわらず・・・。


  82. 363 匿名さん

    >購入者にもヒューザーのマンションを選んだ責任がある。
    建物に資産価値はないので責任をとってるのでは?
    (通常は数十年建って資産価値はなくなりますよね。)
    行に売って入ってくるお金は土地代のみですよ。
    順当と考えられますが。

  83. 364 匿名さん

    数十年経って、です。

  84. 365 匿名さん

    >>361
    悪意ある書き込み:

    反対意見があるとすぐ粘着する。
    あまりのしつこさに住民とみなされる。
    よっぽど税金を投入したい理由があるのだろう。

  85. 366 匿名さん

    悪意ある書き込み:

    > あまりのしつこさに住民とみなされる。
    バトル板だからしつこくても不思議ではないのに、勝手に住民とみなす。

  86. 367 匿名さん

    > よっぽど税金を投入したい理由があるのだろう。

    理由は簡単。
    全て自己責任だと誰もローン組んでマンション買う人が居なくなり、景気に悪影響が出るから。
    実際俺もローン組んでまで買う気が無くなった。

  87. 368 匿名さん

    >>366
    討論と粘着は違いますよ。

    そんなに興奮しないで落ち着いて下さい。
    余程公的資金を投入して欲しいのですね。

  88. 369 匿名さん

    ここに景気の心配をするお偉いさんはいるんですかねえ。

  89. 370 匿名さん

    皆無でしょう。

  90. 371 匿名さん

    政府は税金を投入してもあくまでも立て替えているだけで
    いずれ事業主などに返してもらうなどと言っているが気は確かか?
    このままヒューザーが存続出来ると思っているのだろうか?

    そもそも、いきなり国が金(税金)を出すと言い出すのはおかしい。
    まず、責任の所在を明確にして責任者たちにできるだけ弁済させるべきだ。

  91. 372 匿名さん

    他人事だから、住民やマンション業者が破産しても構わないと考える反対派はBAKA。
    少々税金投入しても、住民やマンション業者が破産しない方が多くの国民にとって有利だ。

  92. 373 匿名さん

    今回の件で、「少々税金投入しても、住民やマンション業者が破産しない方が多くの国民にとって有利」
    と考えているのは、おかみのプロパガンダに踊らされたbakaすね。

  93. 374 匿名さん

    この規模でマンションの不安が広がっているのにそう思えるのなら呑気だね。
    税金投入反対は匿名掲示板のトレンドですか。
    社会的には誰も相手にしてないですけどね。

    「最近ではネット掲示板などで、住民をこけにしたり税金投入を反対するような、
    心ない書き込みがあるようですが〜」

    のような2秒くらいのコメントの価値しかない。

  94. 375 匿名さん

    >>369
    > ここに景気の心配をするお偉いさんはいるんですかねえ。

    >>370
    > 皆無でしょう。

    え、景気への影響とか全然考えないの?
    だから気軽に反対できるんだな。

    日経新聞でも読みましょう。

  95. 376 匿名さん

    >ここに景気の心配をするお偉いさんはいるんですかねえ。

    不動産を所有している人は、その規模に関わらず、景気の動向は気になります。
    自分の資産に関わることですから。
    気にならない人は資産を何も持っていないのでしょう。

  96. 377 匿名さん

    >374
    ばかだなあ、あんたみたいなのを釣ってたのしんでるんだよ。
    >375
    おまえ日経どころか、新聞自体読んでないだろ。せいぜいテレビだよな。

  97. 378 匿名さん

    最近、夜になると賛成派が活発になるね〜。
    人のことを××呼ばわりしてまで公的資金を投入したいらしいね。

    いやぁやはり人間余裕がなくなるとすさんでくるねぇ。

  98. 379 匿名さん

    なぜそんなに税金使いたいのか理由を考えると楽しいね。

  99. 380 匿名さん

    感情論で税金投入反対するのはのやめて下さい。
    マンション住民の要求も感情的なら、税金投入断固反対も感情的です。

    今回の事件、私にとって、はっきり言って他人事です。
    景気動向に影響のないようにソフトランディングしてもらえばどうでもいいです。
    責任追求に偏って税金投入が遅れて、景気に悪い影響が出たら他人事とは言っていられなくなる。
    増税より、景気後退の方が恐ろしい。

    しっかり地盤、施工のチェックにお金を払って、かつ自分でも勉強して、何度も現場に通って、
    注文住宅を建てた私の意見はそんな感じ。

  100. 381 匿名さん

    >>380
    目先の意見だね。
    国民の見てみぬ振りが積み重なり国の借金はさらに増加。
    このツケが国民へさらなる大増税となり当然景気は最悪へ。
    政治家や官僚は今までチェックの甘い国民を下に見ており
    税金が国民の血税という意識は無い。
    多くの学者が日本のソフトランディングを唱えたが
    結局は韓国のほうが立ち直りが早かった。

    目先の損得を避けることが将来プラスとは限らない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸